【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ5【カワラ】at INSECT【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ5【カワラ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250::||‐ ~ さん 08/08/14 01:47:43 SiTzOPvV 菌糸ブロックを手で適当に崩してビンに詰めると暫くして白くなるけれど、 ミキサーで粉々にしてビンに詰めると、いつまでたっても茶色のままだね。 ドルクスオーナーとGブロックの二社とも上記の現象が出た。 茶色のままのやつって再生できないかな。捨てるのもったいない。 ちなみに、茶色のままのやつを別のケースに詰めてメスの産卵用にしようとしたが、 二日位してもメスが一切潜らずに地表に居続けた。 気に入らないんだろうね。 251::||‐ ~ さん 08/08/14 18:18:06 e8FdjVKz >>238 うちは今年、「プロスペック500」で初令からやりました。 交換時期になって同じ大夢でも「コース」という荒めのものに 変えました。♂幼虫は全て20g以上で3令で27gという のもいました。♀も大きめです。 500ccボトル1本だけで2ヵ月半という短期間にこの大きさになるのは 正直ビックリです。(いままでは月夜野ベーシック) 「大夢」はお勧めします。温度管理もそんなに気を使いません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch