直翅昆虫総合スレⅡat INSECT
直翅昆虫総合スレⅡ - 暇つぶし2ch2:王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE
07/08/28 19:38:12 1CHAmSE/
2ゲトグロマンコ!(^^

3::||‐ ~ さん
07/08/28 19:38:29 eSwRr8Ah
やっぱり来たかw

4::||‐ ~ さん
07/08/28 19:40:08 eSwRr8Ah
クツワムシ単独飼育久しぶりにやってみた。
前は1月まで生きてたなぁ・・・
最近そこまで長生きさせられないんだよなぁ。

5::||‐ ~ さん
07/08/28 23:47:21 nyEZz32/
クツワムシを生まれて初めて捕獲。緑色。
2日で薄茶色くなって、いまや赤茶色。
鳴きだすと眠れないので、夜はガレージに放置。
きゅうりをもりもり食って元気です。
お嫁さんを見つけてやりたいなあ。

6:王鍬大使 ◆VmatWbHkhk
07/08/29 00:52:30 BemXqxYN
AV女優のパンティーを生まれて初めてゲット。染みは黄色(^^
2日で薄茶色くなって、いまや赤茶色でふ(^^
着用すると気になって眠れないので、夜はベッド下に放置(^^
ちんこがもりもり勃起して元気でふ(^^
チンコにお嫁さんを見つけてやりたいでふなあ(^^

7:プロヴィデンスガンダム ◆EcmwUm5J2I
07/08/29 01:05:06 tRBgBeeZ
RX-7

8::||‐ ~ さん
07/09/01 02:29:19 GoCzZD/q
即死回避保守

9::||‐ ~ さん
07/09/02 05:00:04 SfBzk2rU
ツクワ虫って何で緑から茶色くなってくるんですか ?

10::||‐ ~ さん
07/09/02 12:21:07 wn+qFGFG
クサキリやクビキリギスもそうだね。

11::||‐ ~ さん
07/09/02 22:46:42 GrIlRVjA
>>5
ちょっとまて

クツワムシって色かわるのか?

12::||‐ ~ さん
07/09/02 22:49:40 GrIlRVjA
毎年捕まえてるが変色したことないぞ
色って育った場所で決まるんだろ?

茶色ばっかの所には緑はいないし
緑が主流の場所だと茶色は少ない

13::||‐ ~ さん
07/09/02 22:51:35 GrIlRVjA
オレ的には緑のがレア
なぜか茶色は捕まえやすい所にいるし

14::||‐ ~ さん
07/09/03 02:17:54 OUiBQX2X
キリギリスは飼ってて末期になると仮面ライダーからライダーブラックになるな

15::||‐ ~ さん
07/09/03 06:30:01 X6jDAXRb
緑型は全体的にレア傾向強いね。
緑メインの虫であっても、より緑傾向が強いのは希だったりとかね。
ショウリョウバッタオスなんて脚まで緑のになると凄く希だし。トノサマバッタも綺麗な緑のは意外に少ないしね。

16:5
07/09/03 21:30:33 F6KArmOA
>11
変わりました。
採った次の日から、何か色がくすんで来たなっと思っていたのですが、
3日後には茶色でした。
写真うPしたほうがいいのかな?

しかしウルせー!
夜は近所から苦情が来る前に、ガレージから2階の押入れに移しました。
ナスとナシのへたをやって見ましたが喰わね。
きゅうりは良く喰う。

17::||‐ ~ さん
07/09/04 02:15:08 zoSw73C5
採ったとき体が既に硬くなってても暫くすると色が変化することがあるね。
クビキリギスなんかだと体が固まる前に変色が始まるんだけど。

18::||‐ ~ さん
07/09/04 22:55:45 rOCw3KN8
>>15
コカマとオオカマのオス以外は茶色がレアだよな

19::||‐ ~ さん
07/09/04 22:57:52 rOCw3KN8
>>16
ナスやると鳴きが悪くなるという迷信がある
キリギリス科なんてキュウリとカツブシやってりゃいいんだよ

20:5
07/09/08 15:40:23 /4xD/UHV
調べたらやっぱり変わるみたい。
捕獲したとき緑色だったのは、終齢幼虫から脱皮した直後だったのかもしれません。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

21::||‐ ~ さん
07/09/09 09:10:09 rvmikX6D
ウチで飼ってる奴も変な色なんだが・・・

22::||‐ ~ さん
07/09/10 08:57:43 LC2aQmUo
喪主

23::||‐ ~ さん
07/09/11 16:19:31 wu9iXwsy
URLリンク(img.0bbs.jp)

24::||‐ ~ さん
07/09/15 09:07:29 VsWpfweF
ほしゅ
伸びないな

25::||‐ ~ さん
07/09/15 23:07:01 9LEA152j
こんなスレタイなら当然だろ

26::||‐ ~ さん
07/09/16 07:32:39 K+WckmEo
だがそれも良し
希少種と普遍種の壁が厚いしな直翅は。
話題が少ないし。
昆虫の挿し絵でも7月8月→カブトムシ、セミ
9月→トンボ(アキアカネ)10月→コオロギ
位の認識しかされてない。

27::||‐ ~ さん
07/09/17 03:34:14 oo8cPbGS
直翅目は昆虫入門みたいな感じで
バッタで入った子供だったはずなのに、
大人になると甲虫やら蝶やらばっかで見向きもしなくなりがち

たまに直翅目に回帰する人は
実は深い世界であることに気付いた人なのでたいがい濃いな

28::||‐ ~ さん
07/09/22 07:45:11 PpXDmRPl
直翅の中でも鳴かない種類に逝くおれはやっぱり・・・濃いかもしれん…orz

29::||‐ ~ さん
07/10/03 01:40:13 c2f+rw2a
うちのヤマクダマキモドキ、産卵せずに逝ってしもた

30::||‐ ~ さん
07/10/05 10:38:36 7tSjKm6r
すみません質問です。
ショウリョウバッタが土の中じゃないとこに産卵したんですが、少し周りが乾いてしまっていて、迷った挙句、土に産めときました。こんなんでちゃんと孵るんでしょうか?

31::||‐ ~ さん
07/10/05 13:25:05 s8g0HD1a
昆虫への関心は「ない」65%
URLリンク(news.ameba.jp)

32::||‐ ~ さん
07/10/10 20:02:48 cJj2E6Md
進まないなぁ

33::||‐ ~ さん
07/10/21 23:34:51 Z/I4ATPw
某サイトで、ネッタイヒバリ・フタイロヒバリたるものが販売されているが、ヤマトヒバリとなにが違うんだ?そもそもそんな種は本当にいるのだろうか?

34::||‐ ~ さん
07/10/22 01:48:31 bd3Wi2ui
いる。
今まではヤマト1種(計3亜種)にされてたが、分けられた。

35::||‐ ~ さん
07/10/28 01:26:11 Zga5zHEE
ほしゅ

36::||‐ ~ さん
07/11/24 21:02:04 /FrQyvcY
来年の春まで生きてるかな・・・このスレ。

37::||‐ ~ さん
07/11/24 21:03:33 oi9I3DQz
過疎ってるね~。

クツワムシの越冬に挑戦中(大阪)
いまちょっと鳴いてる。


38::||‐ ~ さん
07/11/26 20:28:40 A/vsgbFE
ヒーター使って??>>37

39:37
07/11/29 17:13:53 Na2uswju
ヒーターは使っていません。
室内にて、飼育ケースは段ボール箱に入れて
冷気から護っています。

40::||‐ ~ さん
07/11/29 21:24:08 Je2Zrn0j
オンブバッタの♀が一匹まだ生きてる。
食が細くなって三日に一回くらいしか食べない。

41::||‐ ~ さん
07/12/12 06:49:26 bypkloON
あげ

42:40
07/12/14 16:25:39 r00dyFsx
暖房いれるようになったら、
餌をむしゃむしゃ食べるようになった。
まだまだ生きてくれるかな?

43::||‐ ~ さん
07/12/15 19:14:44 qP1aGCFf
>>42
昔飼ってたクツワムシもそうだったな。
変温動物だから温度がダイレクトに影響するね。

44::||‐ ~ さん
07/12/24 21:45:07 CuXRWIC+
URLリンク(www.bidders.co.jp)

これって本当にキリギリスですか?

45::||‐ ~ さん
07/12/26 18:44:02 C81Sazjd
↑いえキリギリスではありません。
札嘴膀という中国原産のキリギリス科の鳴く虫です。
ウマオイに近いです。
日本には生息していませんので、中国へ旅行へ行き、買ってきたのでしょう。
中国では街中の露店や花市場など結構どこでも売ってますから。

46::||‐ ~ さん
07/12/26 20:01:58 7JLKqjdb
okな昆虫はカブクワ全般次がカマキリ
外産直翅は輸入禁止じゃなかったっけ?餌用以外は。

47::||‐ ~ さん
07/12/26 21:18:37 iijFfSDQ
>>45
アシグロウマオイを緑にした感じですね。
でもアシグロのほうがかっこいい!

48::||‐ ~ さん
07/12/26 23:44:06 WminI9qN
質問なんですがスレ違いだったらすいません。でも丁度いいところが見つからなくて。
よく昆虫特集かなんかのテレビ番組で、
「昆虫の目から見たら視界はきっとこんな感じ」というイメージで
画面を何分割もして風景を映し出しているのを見るのですが、
あれ違うと思うんです。いくら複眼だからって、
昆虫の視界はそんな風には見えてないと思うんですよ。
不便で仕方ないでしょう?
人間だって目は二個ですけど視界は二分割で見えないでしょう?
ほんとのところどうなんでしょうか?教えて下さい。

49::||‐ ~ さん
07/12/27 02:41:46 3HzK4Sby
人間にしろ昆虫にしろ目から入った情報を脳内で繋げてると聞いた。
俺が知ってるのはこのぐらいだ。
今度この手の質問するときはここに逝ってくれると有り難い。

スレリンク(insect板)l50

50::||‐ ~ さん
07/12/27 08:36:07 okxxGgEh
ありがとうございます。
スレ違いですいませんでした。

51:40
08/01/05 18:13:10 84AaZBWl
オンブバッタが無事に年を越したよ。
でも人間と同じで、若い頃のキレイな黄緑色じゃなく、
シミだらけだよぅ(^^)

52:40
08/01/10 13:11:09 LtTIpnCM
オンブばぁちゃんが、卵産んだよ。
雄も死んで冬になって、
産卵用の容器は用済みだと思って出してたんだけど、
なんか産みたそうだったからw
今朝、セットしてみたら、
産んだwww
雄が死んだのは確か10月だったけど、
これって無精卵?
バッタは単為生殖するよね。
この卵はどうなんだ?
ばぁちゃんお疲れ様。

53::||‐ ~ さん
08/01/10 22:49:27 nlD86qB+
おめで㌧

54:40
08/01/11 16:09:35 Abr2zdaj
>>53
ありが㌧
このスレ、下がりっぱーなのに、
覗いてる人いるのねw

55::||‐ ~ さん
08/01/12 08:51:03 f1muiYoN
落とさないように監視してます。
つか、このスレ立てた野俺なんだわw
【バッタ類総合スレ】とかにすれば良かったかな?

56:1
08/01/14 06:31:46 Jp2e/MDw
ナキイナゴで或る企みを計画中。
孵化は3月か、早いな。
けっこう変ったバッタだとは思っていたが、卵は土には産まないわ、孵化は早いわで、その企み自体が成功するかどうか・・・卵自体は沢山取れたのだが、上手く孵化するか?

57::||‐ ~ さん
08/01/21 09:26:36 U4YKbOd5
バッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑は買ったひといる?
URLリンク(www.hup.gr.jp)

少し立ち読みしたけど、非常に素晴らしすぎるデキだな
ほぼ自費出版で、カンパ集めたり発行まで苦心してはったのを見てたので買ってやれ!
ちゅーかここまでのデキなんだから、大手図鑑出版社も出してやればよかったのに…
そしたら値段もずっと下がっただろう。勿体無い。

58:40
08/01/21 10:48:30 aEFzBCC9
>>57
それ、欲しいんだよぅ。
値段がねぇ…。
いつかは手に入れたいなぁ。

59::||‐ ~ さん
08/01/21 16:45:33 JbZ5RE0m
夏に捕ったカネタタキまだ元気なんですけどいつまで生きられるでしょうか。
家の者が起きている時は暖房入れて20度位でも、朝方は5度まで下がってます。

60::||‐ ~ さん
08/01/21 19:55:10 WYy1orvO
>>57
ツチイナゴのページに誤りがあるのが残念。
コバネイナゴの幼虫を載せてる。ツチイナゴの幼虫はほぼ全身緑。目の下に筋があるのは成虫と一緒。
あとイナゴとバッタをわざわざ統合したり、キリギリスの無意味な細分化も気になった。
鳴き声の収録は聞き応えアリ。

61::||‐ ~ さん
08/01/22 07:45:38 BvBaEzPF
キリギリスの細分化は無意味か?
中国韓国等近隣のキリギリス類との類縁関係の流れとか考えると
俺は分けてもいいと思うけど。

62:40
08/02/08 09:49:16 kqPgzgvr
オンブばぁちゃんが昨日死んじゃいました(涙)。
あっけなかった。
一昨日の夜まで普通に元気だったのに。
昨日、お昼に朝と同じところにいて、
しかも、いつもはケースの側面にいるのに、底にいて、
うんこもしてなく、餌を食べた形跡もない。
手に乗っけたら足を少し動かした。
餌を口元に持っていっても、口を動かさない。
水やリンゴを搾ったのを口に付けてもダメだった。
逝くときは、弱ってから何日も餌や水を与えて介護するものだと思ってた。
なんにもできないまま、数時間で簡単に逝っちゃった。
さみしい。

63::||‐ ~ さん
08/02/10 09:38:25 34Se93ut
>>62
(-人-)ナムナム…
クツワムシ越冬させたこと有るけどやっぱり最後はあっけなかったよ。
タイワンだったらもっと長生きさせられたかも知れないけど。

64::||‐ ~ さん
08/02/18 06:22:42 jkyGS8+E
ほしゅ

65::||‐ ~ さん
08/02/20 15:35:14 YN4kcW1B
オンブバッタって、ときどき、
ゆらゆら横揺れするんだけど、
あれは何をしてるのでしょう?

66::||‐ ~ さん
08/02/20 21:01:34 hdSXIk+k
>>65
オンブバッタだけの特技ではないとオモ。
ナナフシやカマキリもやるしオンブ以外のバッタではナキイナゴもやった(1~2齢の間だけ。)
風に揺れてるフリだと思う。

67::||‐ ~ さん
08/02/21 03:21:35 xHTGljNU
あとは少し離れたところにジャンプで飛び移る前にも似たようなことをやる
これはバッタのほぼ全種類がやる。(キリギリス亜目はやらない。視覚よりも触角に頼ってるからか?)

68::||‐ ~ さん
08/03/02 08:52:27 9KuAS1gW
保守っておこう

69::||‐ ~ さん
08/03/03 22:37:07 cBjaBxLf
もうすぐクビキリギスやツチイナゴが出てくるかな?
捕れなくても発見できれば嬉しいな。

70::||‐ ~ さん
08/03/04 03:16:10 7hPZqiRg
ツチイナゴの飛翔力は侮れないからね。
クビキリギスも飛翔力は凄いけど、バッタのような敏感さがない分楽。
替わりに強烈な咬噛力あるけど。

71::||‐ ~ さん
08/03/04 03:56:22 KGf8bZLx
ツチイナゴの飛翔力は侮れないがタモを装備すれば雑魚だ

72::||‐ ~ さん
08/03/04 06:39:47 7hPZqiRg
つか結構見てる人はいるのね、ここ。

73::||‐ ~ さん
08/03/06 13:13:45 Dm14/Bhs
なんたって仮面ライダーはバッタなんだから。

74::||‐ ~ さん
08/03/07 00:28:19 srE2cE+c
おい、今月末にはキリギリスの幼虫が沢山現れるぜ。楽しみだなぁ。夏の直翅の代表の登場だ

75::||‐ ~ さん
08/03/07 00:33:17 lhboss2N
早いな、孵化。
ウチんとこじゃナキイナゴがいいところだ。

76::||‐ ~ さん
08/03/07 00:33:47 lhboss2N
>>73
最近はそうでもないのが悲しい。

77::||‐ ~ さん
08/03/07 00:47:13 dx2WYG5D
77ゲトちんこ でふ(^^

ボッキング!(^^

78::||‐ ~ さん
08/03/07 01:02:42 lhboss2N
馬鹿sage

79::||‐ ~ さん
08/03/07 01:03:59 lhboss2N
大使死ね

80::||‐ ~ さん
08/03/07 14:31:43 C1oNm/82
>>76
それは言える。いまだに「原作 石の森章太郎」って出るしね。
きっと彼の書きたかったものはこんなものじゃないはずなどと思うし。
でも、俺は一号二号が全盛期のときだからそのときにリアルタイムで見れた俺は幸せ者だな(笑)



そういえば、仮面ライダーの怪人で純粋に直翅の怪人てギラーコオロギくらいかな?
カマキリ男やカマキリメランなどは厳密には違うし・・・



81::||‐ ~ さん
08/03/08 00:51:40 D92thzxD
あくまでカマキリ+人間÷2のデザインコンセプトだからねぇ・・・

82::||‐ ~ さん
08/03/26 20:52:10 rg1bN1H+
ほしゅ~

83::||‐ ~ さん
08/03/26 20:53:42 rg1bN1H+
>>80
気になるのがコロギスなんとかっていうのが敵で居たはずなのだが、幾らググっても出てきやし無ぇorz

84::||‐ ~ さん
08/04/06 08:56:52 K1410WHx
はやくバッタの季節にならないかなぁ。
去年、初めてショウリョウバッタとオンブバッタを産卵させました。
ちゃんと孵るかなぁ。

85::||‐ ~ さん
08/04/06 18:59:59 EMIEnY47
来客記念保守

86::||‐ ~ さん
08/04/13 06:44:11 1fdrOVbF
クビキリ初鳴きage

87::||‐ ~ さん
08/04/14 00:37:39 QIjPx7Gj
我が家のカメレオンがそろそろコオロギに非常に飽きてきたみたいなので、ツチイナゴとクビキリギスを捕獲に行こう。
今はまだ鱗翅目をあげてるけど、二本足で立ち上がって富んでる蝶を食おうとしているよ・・・

微妙にスレ違いなのでこの辺でやめとく

88::||‐ ~ さん
08/04/14 02:12:52 /Yh76c29
餌の話題は爬虫類スレで。

89::||‐ ~ さん
08/04/18 03:06:04 iFDE3+EM
移転オメ。
つーかナキイナゴ孵化して来ん…orz
結構鬼門かも

90::||‐ ~ さん
08/04/29 22:11:25 F7jr+qnO
やっとキリギリスの幼虫キターーーーーーーーーーー

91:89
08/04/30 00:18:13 z81Jxk34
ナキイナゴも孵化キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

92::||‐ ~ さん
08/04/30 19:33:52 jK8cq/vx
シブキリ確認保守

93::||‐ ~ さん
08/05/01 00:11:03 imcWdmbN
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーって鳴いているのにクビキリギスだけが捕まえられない・・・
鳴かないツチイナゴはいくらでも飛んでるのに。

94::||‐ ~ さん
08/05/01 00:23:10 kYN4Auci
ツチイナゴの方が珍しいだろ。

95::||‐ ~ さん
08/05/03 22:39:32 4Wy57/1k
え?そうなの?

96::||‐ ~ さん
08/05/04 00:53:35 JDWIrY6H
ツチイナゴは草刈り頻繁にやる環境ではまず絶滅する。
つうかバッタ類全般その所為で結構な種類が絶滅危惧になってる事実を
知られていない。その一方じゃビオトープとか自然回帰とか上っ面のみのことを唱えて善人面してる連中もいる。
役人の悪巧みとしか思えない。

97::||‐ ~ さん
08/05/04 21:11:09 x8zxQtwT
たしかに親水公園ほど、偽善で税金の無駄遣いの事業も無いわな。
今度から心酔公園とでも呼ぶかw

町中で草ボーボーだと虫の発生源だからという理由で刈られるしさ。

98::||‐ ~ さん
08/05/10 07:52:23 qqgc8C4l
キリギリスの幼虫たくさん余ってる方いますか?
もしよければヤフオクの昆虫→その他のカテゴリで出品して欲しいです。
一匹200円くらいでなら買いますので。

99::||‐ ~ さん
08/05/10 08:54:45 z5LVbZLn
↑なんかの餌にされそう。

100:ワシや ◆O4Q0ZSO1Bc
08/05/10 12:17:23 IP/Al+Sw
100
(`・ω・´)
久しぶりやわ

101::||‐ ~ さん
08/05/10 19:31:00 qqgc8C4l
餌でなく幼虫から飼いたいと思いまして。
PC故障でSB携帯からだと、生体のカテゴリの閲覧と入札が出来ないので。


102::||‐ ~ さん
08/05/10 20:12:56 QOUIcQ3X
飼育経験者として言わせて貰うよ。
関東でも今の時期探せば結構居るよ
茨城北部とか千葉の房総とかが多産地。
でも乱獲は勘弁な。
元々多頭飼育に向く昆虫じゃないし。共食い非道いし、何より脱皮失敗による死亡率の高さが尋常じゃない。
トノサマバッタとかは多頭飼育すると変化して面白いけど。

103::||‐ ~ さん
08/05/10 20:27:07 qqgc8C4l
アドバイスどうもです!
北東北なので天然物は存在せず、簡単に入手出来ないのが辛い所です。
トノサマバッタは現在卵ですが、6月初旬頃に孵化するので楽しみです。

104::||‐ ~ さん
08/05/10 20:49:54 g7PZo+kk
東北はいないのか・・・かわいそうだな。今頃なら虫かごからぎりぎり逃げられるかどうかの大きさの子がそこいらじゅうにいるよ。
沢山捕まえてカナヘビとカメレオンの餌にして一部飼育しているよ。

確かビッダーズに沢山出てたから直接交渉でもしてみたら。


105::||‐ ~ さん
08/05/10 23:18:59 /fw15heU
キリギリスやヤブキリはタンポポの花を見回ると何頭も収穫できる


             ___
           / ⌒  ⌒\
          / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事の
        /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
         |   u.   `Y⌒y'´    |
          \       ゙ー ′  ,/
          /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
          / rー'ゝ       〆ヽ
        /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
        | ヽ〆        |´ |

           ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ,(●) (●)、\   タンポポじゃないのかよおおおおおおおお。
     |       (__人__)    |   
     \     ` ⌒´   /    
    ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
    :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
        |  \/゙(__)\,|  i |
        >   ヽ. ハ  |   ||

106::||‐ ~ さん
08/05/10 23:54:04 QOUIcQ3X
捕獲は楽なんだよな捕獲は…orz
ヤブキリ・ヒメギスは何度も成虫にしたがキリギリスだけはダメだ。

107::||‐ ~ さん
08/05/11 03:03:04 FCw48v5c
キリギリス簡単だぞ。勿論、「ここに20匹いるからこれを全部成虫にしなさい」といわれたらこれは簡単ではないが
キリギリスなんてそこらにいるから幼虫を沢山捕ってくればいいんだよ。
去年は最初は30匹くらい、共食いに気をつけてひたすらイエコとカマキリの初令に近い幼虫と何かの昆虫の死体を与えたら大きくなった

水分は毎日の霧吹き。ケースが60 x 45 x 30 くらいの大きいのだったのでこれだけでかなり持ったよ。
高さがあるので脱皮不全もほとんどなく沢山の幼虫が無事成虫になりやした。
成虫になったところで一頭ずつ100均のプラケに移動してあとは3日に2匹くらいの割でイエコをあげた。
ちなみにヒメギスは最初に一緒にしてたので10匹くらいいたのがキリギリスに食われて3匹だけしか成虫に出来なかった。



幼虫を沢山捕まえれば全部死ぬことの方がないと思うよ。

108::||‐ ~ さん
08/05/11 03:10:07 FCw48v5c
連続でスマン。
ビダなどでキリギリスは結構高く取引されているがなぜヤブキリは売ってないんだろう。
鳴き声のせいかな?キリギリスは鳴き声も夏らしいしかっこいいから人気有りそうだしなぁ。


109::||‐ ~ さん
08/05/11 04:24:04 uYzG2Mho
98ですが、キリギリスが高く売れるのは天然で採れない地域の人が買うからかもしれませんね。
誰かキリギリス余ってたらモバオクかヤフオクの昆虫→その他のカテゴリに出品お願いします。
ちなみにヤブキリはこっちでも普通にいます。

110::||‐ ~ さん
08/05/11 08:48:13 jPfjBgkQ
図鑑などだとホカイドに居ないはずなのに居る直翅系ってオオカマキリ、ヤブキリ、クビキリギス。
オオカマは人為的だけど、他の奴はやっぱり卵が何かに付いていたとかなのかな。

111::||‐ ~ さん
08/05/13 11:42:18 CpsG8Da7
今日はいい天気なのでキリギリスの幼虫刈りをしに行ってきます。
スレ違いだけどついでに我が家の可愛いカナヘビたちに沢山のクモも捕ってきます。
楽しい一日だなぁ。

クビキリギスとツチイナゴを見つけられたらいいのになぁ。

112::||‐ ~ さん
08/05/13 20:42:31 lhUHmyl3
クビキリギスが珍しい地域って山地とかだろうか。
平地で見掛けない場所はまず無いし。
ツチイナゴは市街地ではまず見ないな。

113::||‐ ~ さん
08/05/15 01:42:00 DIb5xIjO
今日、キリギリスの幼虫を捕まえに行った。網を振れば確実に3匹入るくらい沢山いて40匹くらいくらいとりあえず捕獲、
ワーナーの餌にしたが毎年ながらコオロギより食いつきがいいわ^^

ちなみにクビキリギスはゼロだったがツチイナゴは8匹、全部エボシのお腹に(笑)

114::||‐ ~ さん
08/05/15 06:16:33 WZlSFGyP
↑餌厨自重

115::||‐ ~ さん
08/05/15 06:24:24 WZlSFGyP
こういう馬鹿が居なく成らないからちっとも草原昆虫の安息が来ない
日本が世界から馬鹿にされるのは当然。
カマキリが外産爬虫類とか蛙の餌とかあり得ないだろ
イエコでもやってろバカ

116::||‐ ~ さん
08/05/15 19:52:00 7WQicPwg
ちなみにメラーにはツチイナゴのメスを食わせた。バキバキっと音を立てて3匹食べつくした。
カマキリはこいつらの餌にしていない。
去年産卵した卵から沢山生まれたので全部カナヘビのベビーとキリギリスの餌になる予定。

バカにバカと言われても止めるつもりはないよ。
もっとわかりやすくありえない理由を書いてくれないと

117::||‐ ~ さん
08/05/15 20:19:24 9xEmVt9o
>もっとわかりやすくありえない理由を書いてくれないと
なにが言いたい?


スズムシの幼虫が雌雄が分かるくらいまで大きくなった

118::||‐ ~ さん
08/05/15 20:22:39 WZlSFGyP
>>116
お前がわざわざ嫌がらせとしか思えない事をここに書き込む精神が解らない。
食虫植物とか外産甲虫とか育ててる奴はおかしい奴ばかりだな。

119::||‐ ~ さん
08/05/15 20:30:13 WZlSFGyP
まぁメラーカメレオンってのは飼育難しい部類にはいるらしいからそれを育ててる腕だけは認めてやるよ。

120::||‐ ~ さん
08/05/15 22:14:26 xjT5vJJ9
過疎ってたスレが、こんなアホレスであがりっぱなし。
あーやだやだ。
早く孵化しておくれ。
バッタネタ書き込みたい。
鈴虫マットって、湿り具合がよくわからない。
ちゃんと孵化してくれますように。

121::||‐ ~ さん
08/05/15 23:20:46 DIb5xIjO
いやがらせを書いているつもりはないけど・・・最初に突っかかってきたのは>>115だぜ。

>>120 バッタまだ孵化していないのか?
俺の周りではオンブバッタ、ヒシバッタ、ショウリョウバッタがもういろいろなところで見れるよ。
今日、初めてトノサマを見たよ。トノサマの幼虫は頭でっかちで可愛いもんだな。

122::||‐ ~ さん
08/05/16 00:20:04 XD0CjGxg
>>118
> 食虫植物とか外産甲虫とか育ててる奴はおかしい奴ばかりだな。
食虫植物はともかく外産甲虫は多数派じゃないのか?
それに、そもそもにちゃんねらーそのものがおかしいやつらばかりなんだよ、多分。

123::||‐ ~ さん
08/05/16 06:25:42 s++fH/hn
ヒシバッタは成虫しか見たことない…
昨日、産まれたてのナナフシを庭で発見!カマキリと違っていまいち魅力が無い。

124::||‐ ~ さん
08/05/16 19:36:49 LpUhL+s4
ヒシバッタの1齢は凄く小さいよ。
それこそ砂粒くらいしかないw

125::||‐ ~ さん
08/05/16 19:59:55 1erGxcxO
俺もヒシバッタ見た・・・1令のはずがないしもうこの時期で終令あるいは大人?
ヒシバッタは冬越さないよな・・・

126:124
08/05/16 20:15:57 LpUhL+s4
>>125
ハネナガ・トゲは成虫。
ハラヒシは多分亜終齢~終齢で越冬。

127::||‐ ~ さん
08/05/16 23:58:02 XD0CjGxg
この年になるまでそんなことも知らなかった・・・

128::||‐ ~ さん
08/05/17 01:34:53 KH/V6NNZ
俺も飼ってみて初めて知る事とかたくさんあるから気にするな。
図鑑なんて結構嘘や想像で書かれた記述、案外多いから。

129::||‐ ~ さん
08/05/17 02:04:28 ajJCzjV3
「こんなものまで食うのか」とかあるよね。

130::||‐ ~ さん
08/05/17 02:35:03 KH/V6NNZ
ヤブキリやクサキリに食パンとか。

131::||‐ ~ さん
08/05/17 02:40:17 KH/V6NNZ
>>120
>鈴虫マットって、湿り具合がよくわからない。
遅レスですまんが産卵用土には赤玉土、特に芝の目土(肥料分・有機質無し)がいいよ。
乾き具合がわかりやすいし、ちょっとでも用土のコンディション悪いと外に産卵しちゃう様な気難しい種類でも良く産んでくれるし。
俺は普通の赤玉買ってきて少し砕いて使ってる。
何処かのメーカーで以前は細か~い赤玉土をスズムシの土として売っていたんだがなぁ。
因みに一般的な甲虫マットは不向き。

132::||‐ ~ さん
08/05/17 09:17:58 QBhQWmXf
ヒシバッタ類って飼育可能種なのでしょうか?
地衣類や苔を食べているときいたことがあるので気になります。

133::||‐ ~ さん
08/05/17 20:42:36 KH/V6NNZ
ヒシバッタ類の食性についての記述ではそれは古くから言われてますね。
実際はコオロギみたいに死体食いの属性もある可能性が。
ショウリョウバッタモドキの養殖に成功したらいずれ飼育にチャレンジしたいと思ってます。

134::||‐ ~ さん
08/05/22 11:59:54 DbrS3AIR
この時期になるといつも行く場所があるんだが、昨日初めてヒメギスの幼虫がピョンピョン跳んでるのを見た。
キリギリスもかなり大きくなっていてかまれると痛くはないがちくっと感じるくらいになってきた。
いよいよシーズン到来だなぁ。

ところで最終の最中にコオロギの幼虫を見た。結局逃げられたが、このシーズンでもあんなに大きいのがいるんだね。

135::||‐ ~ さん
08/05/22 20:41:34 b9F2qMN8
温室内やマルチで暮らしてる奴には促成されたっぽいのも居る。
7月頃声が聞こえたらそれはそういう生い立ちをしたやつ。

136::||‐ ~ さん
08/05/26 22:12:56 B/gfKeHZ
カマキリは直翅目じゃないぞ・・・

137::||‐ ~ さん
08/05/26 22:27:54 /AaocYp3
>>1
>スレ立っていない近縁昆虫(ハサミムシ、ゴキブリ)の話題も可。
だからカマキリはスレたっているからそちだでだね。

138::||‐ ~ さん
08/05/27 11:59:01 ZYG2hSY4
カマキリはカマキリ目?

139::||‐ ~ さん
08/05/27 20:06:29 o2uFBXv7
>>138
前はゴキブリと共に網翅目になっていた時期もあるが、今はそれぞれ独立した目になってる。

140:名無し
08/05/29 18:33:58 jqLEG6F8
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?



141::||‐ ~ さん
08/05/29 19:07:09 juUfusTO
この間久しぶりにハサミムシを見たが素早すぎて取れなかった。
もしコオロギで飼育するとすれば何令くらいのコオロギが必要ですか?

しかし、子供の頃は簡単に捕まえていたのにあっさり逃げられるなんてもう年なんでしょうね・・・

142::||‐ ~ さん
08/05/29 20:09:04 tN6qhjJt
ガキの頃オオハサミムシをスズムシのケースに悪戯半分で放り込んだらスズムシ喰い殺してたな。
体長の3分の2ぐらいまでじゃね?

143::||‐ ~ さん
08/05/29 22:10:01 fvQhBzTs
ハサミーはテトラフィンで飼えるよ。累代したし。
コオロギをあげたことは無い。

144::||‐ ~ さん
08/05/29 22:48:46 ehK+K77L
そういえばテトラフィンてキリギリスやヤブキリにも使えるよね。
雑食性のマイマイカブリにも使えるかな?

145::||‐ ~ さん
08/05/30 00:22:11 5Th6dwU/
テトラフィン黴びて捨てたw

146::||‐ ~ さん
08/05/30 09:22:43 ZtgqvuPL
昨日鳴いてるクビキリギスを初めて捕まえた。
ああいう鳴く虫は鳴いているときはすごく無防備だね。
鳴いてるところを手づかみできるのはクツワムシくらいかと思っていたよ

147::||‐ ~ さん
08/05/30 18:34:20 5Th6dwU/
ウマオイや無印ササキリは手強いぞ。
普遍種のくせに。

148::||‐ ~ さん
08/05/30 22:48:15 J7HeFlXj
ウマオイは無理だ。毎年追いかけるが泣きながら・・・もとい、鳴きながら逃げてるよ。
追いかけやすいようでなかなか捕まえられないわ

149::||‐ ~ さん
08/05/30 23:07:44 FNid2NwY
ウマオイは灯火か
日中に探すのがいいと思う。

150::||‐ ~ さん
08/05/31 01:07:46 J6RKr3Cn
いつも鳴き声を頼りにしているから昼は見たことがない。探すとしたらやぶだよね?

灯火でもヤブキリ、コロギス、キリギリスしか今まで捕まえたことがないよ。
場所によるのかな?

151::||‐ ~ さん
08/05/31 01:15:10 pa+Uj0oi
夜に鳴いている草むらを見つけたら
昼にそこに行ってぶ~らぶらと歩いていれば勝手に出てくる。

ただし反応が遅れると飛んでいく。
9割方この方法でペア採集できる。

灯火は完全に運任せ。
逆にコロギスは灯火では見たことが無い。
ササキリモドキも見るけどさっぱり種の見当がつかないw
近年、灯火でオケラやスズムシも見ないな。

152::||‐ ~ さん
08/05/31 01:17:18 pa+Uj0oi
入りやすい場所なら藪でもいいと思うけど
俺は草むらで探している。
あと俺のフィールドは混生地区なのでメスの見分けがつかないw

153::||‐ ~ さん
08/05/31 02:59:31 yWnsGlIN
ウマオイとオカメコオロギのメスは鬼門だよな、確かに。

154::||‐ ~ さん
08/05/31 03:10:11 Oeiu0EaH
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際12
スレリンク(kokusai板)
■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
URLリンク(video.google.com)
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 ~2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
URLリンク(video.google.com)
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) ~ ConfrontingTheEvidence ~
URLリンク(video.google.com)←結合させてください→84530644217914454&hl=en

155::||‐ ~ さん
08/05/31 06:12:51 yWnsGlIN
マルチ死ね
直翅系ばかりに貼ってるんじゃ無ぇ死ね

156::||‐ ~ さん
08/05/31 19:34:12 J6RKr3Cn
キリギリスがすごく大きくなってきたよ。
100均のプラケを10個以上並べての大合唱が楽しみだ。

157::||‐ ~ さん
08/05/31 20:04:33 JTYEB/Up
最近タイワンクツワムシに目覚めました。
今年採ろうと思うのですが、川原のクズの薮なんかにいるんでしょうか?
ご教授お願いします。

158::||‐ ~ さん
08/05/31 21:08:46 yWnsGlIN
>>157
分布域ならそういうところにいる。
林の中にはあまりは入らないらしい。(クツワムシより高温を好む。)
カヤキリやショウリョウバッタモドキが居るような所だと居るんじゃないかな。
俺の所は居ないんだよなぁ・・・

159::||‐ ~ さん
08/05/31 22:13:17 JTYEB/Up
>>157
ありがとうございます。
ギリギリ生息地なんで探してみます。

160::||‐ ~ さん
08/05/31 22:13:44 JTYEB/Up
間違えたwwww
>>158

161::||‐ ~ さん
08/06/02 19:14:36 KABGdgPC
タイワンクツワはお台場とか臨海の埋め立て地にもいるね。


今、山でヒメジョオンの花粉食べてた幼虫を捕ってきて飼ってるんだけど、
キリギリスかヤブキリかいま一つわかんない。

162::||‐ ~ さん
08/06/02 20:58:01 yjodyCYq
mzd
タイクツも人為的なものとは言え北上してたのか・・・

163::||‐ ~ さん
08/06/02 23:32:01 6Ns4F0Dz
地球温暖化の影響?
移動力クソ高いし・・・

164::||‐ ~ さん
08/06/03 01:49:23 dIhS5WKa
ヒサゴクサキリやクビキリ・シブイロもかなり北上してるしなぁ。
バッタ目における北上組の最もたる物はアオマツムシなんだが。

165::||‐ ~ さん
08/06/03 19:49:02 dIhS5WKa
タイクツ憧れる。そんなに傍まで来てるのなら今年捕りに行こうかな・・・
以前は伊豆まで行かないと居ないようなことが文献には書かれていたっけ。

166::||‐ ~ さん
08/06/04 15:13:55 37tvL4cc
キリギリスがカマキリに勝つことってあるの?

167::||‐ ~ さん
08/06/04 19:24:00 dOWdGvIx
自然界では
9割以上は
キリギリスが
勝つと思うけど。
体格差でさ。

168::||‐ ~ さん
08/06/04 23:15:02 ione3t4d
時期的な物もあるから一概には言えない。
成虫同士ならカマキリ、あとはカマキリの成長度合いとか、お互いの空腹度合いとかも絡んでくる。

169::||‐ ~ さん
08/06/06 01:11:35 Rw58biFn
カマキリ房乙

170::||‐ ~ さん
08/06/06 02:30:05 SzC/Euh0
バッタ飼育してて思ったんだが、1齢幼虫がある程度死ぬのは仕方ないんだろうね。
乱暴な言い方すると初期不良みたいなものだろうか。
孵化してから葉を食べるまでの間に死ぬのが多い気がする。
後は脱皮直後の絶食から復帰するとき。
尤も他の直翅だと死んだ個体を喰ってしまうから目立たないってのもあるだろうけどね。

171::||‐ ~ さん
08/06/07 11:03:09 GxBoTSH3
コロギスの幼虫見た。なんとなく夏が近づいているようで嬉しかった。

172::||‐ ~ さん
08/06/07 21:18:30 KIHYV1Ec
今日は大高緑地へ虫捕りに行った
成虫は見れなかったけど一匹だけキリギリスの初鳴き確認
ヤブキリの成虫♂は捕れた

173::||‐ ~ さん
08/06/07 23:40:28 dbcXdSfp
もう成虫か?すごく早いでね。九州か四国?
俺、京都だけどまだちっこい成虫が取れるし、飼育中のキリギリスもあと2回は脱皮が必要だな。

174::||‐ ~ さん
08/06/08 02:17:53 rVNKr3Lx
早いなぁ。ヤブキリまだ亜終齢。
@千葉

175::||‐ ~ さん
08/06/08 08:45:24 ey0MvYxu
>>173
とはいってもまだほとんどが終齢かそれ以下のばかり。
ちなみに名古屋。



176:174
08/06/08 08:55:01 rVNKr3Lx
キリギリスはまだ3齢くらいかな。
分布域まで3時間車で行かないとならないから解らないけど、ヤブキリに対してほぼ1ヶ月遅れなんだよな、俺が知る限りでは。

177::||‐ ~ さん
08/06/08 15:05:56 TeZVHhcB
ショウリョウバッタとオンブバッタの卵が、まだ孵化しません。
これって失敗?
いつ頃までに孵化しないと、ダメだと判断できますか?
冬場は廊下、春からリビングに置いていました。
加湿の失敗かなぁ。

178::||‐ ~ さん
08/06/08 17:11:51 52dRBUBp
クラズミウマの産卵場所ってどこなのでしょうか?
産卵管を見ると土か枝か朽木か分かりませんorz

179::||‐ ~ さん
08/06/08 22:19:23 rVNKr3Lx
>>177
貴方が北海道の方ならまだ先。
関東もショウリョウが1週間前に孵化したばかり。オンブはまだ。
>>178
クラズミはわからん、ゴメン。

180::||‐ ~ さん
08/06/08 22:22:55 rVNKr3Lx
付け加えると、バッタは卵の過剰な加湿が結構ダメみたい。
キリギリスやコオロギと一緒だと卵が水死?する事も。
植木鉢に産ませて失敗したことがある。
あまり底面近くに産んだ場合は水が溜まりにくい深さに埋め直さないと危ないかも。

181:177
08/06/08 22:40:14 TeZVHhcB
>>179
スミマセン。
場所書いてませんでした。
九州なのです。
乾燥したのかもと思っています。
鈴虫マットを使ったのですが、乾いても色が黒いままで湿り具合がわかりにくくて。
たまーに霧吹きしたくらいです。

182::||‐ ~ さん
08/06/08 22:46:12 RcNMDGIn
カラフトキリギリスってヒメギスの化け物にしか見えないw

183::||‐ ~ さん
08/06/08 23:46:21 3uGfYwdP
キリギリスの卵は孵化しないまま洪水や日照りに堪えて4年間も生き続ける
ことができるバケモノ。タフさではバッタは太刀打ちできんね。

184::||‐ ~ さん
08/06/09 00:02:40 2kSj4nED
ヤブやヒメの卵も年を越すらしいね。

しかしバッタとイナゴやっぱり別々の科にするべきだと思うがなぁ・・・
産卵習性、食物とその顎の進化度合い、脱皮回数、求愛交尾…
些細ながら違う点が多いよ。

185::||‐ ~ さん
08/06/10 07:54:16 LQlp0wlE
キリギリスとかヤブキリを羽化させるのかなり難しすぎ

186::||‐ ~ さん
08/06/10 12:24:04 lY/jxOsR
というか孵化まで2年かかる場合があるんだが
試した?

187::||‐ ~ さん
08/06/10 14:02:03 kWsUWMmB
スズムシと違って累代繁殖も無理?

188::||‐ ~ さん
08/06/10 16:16:57 05sENiBa
羽化は難しくないだろ。孵化は専門の学者でもなかなか成功しない
ほどムズい。

189::||‐ ~ さん
08/06/10 20:19:07 CffSgfco
ヤブキリ3世代累代させたこと有るよ。スズムシからのステップアップに最適と思う。
キリギリスはいつもオスが羽化不全を起こしやがるので無理。

190::||‐ ~ さん
08/06/11 07:42:06 jJiTAeuL
やっぱり羽化させるのかなり難しすぎ
ヤブキリの羽化しそうな奴2匹いたけど一匹は羽化しずに死んでた
もう一匹は羽化不全で死んだ
今日キリギリスが羽化したけどケースの底でやってたから脚とか失敗作だった




191::||‐ ~ さん
08/06/11 13:21:35 qV1CsYbR
やっぱり野生の成虫捕まえるのが一番だな

192:189
08/06/11 19:28:32 GwXMtpj3
言い忘れたが終齢に入ったら単独飼育しないとアカンよ

193::||‐ ~ さん
08/06/12 00:18:00 g06ZGCqg
クビキリギスはいつまで鳴いてるの?

194::||‐ ~ さん
08/06/12 01:14:40 OKz4XDX/
関東じゃ越冬時以外1年中。
暖かい地方ほど成虫越冬の割合が減る。
植物板でも書いたが、コイツとオンブバッタの逞しさには、本当に閉口するよ。
他の直翅が軒並み数減らしてる中、此奴等だけは逆に増えてる、。

195::||‐ ~ さん
08/06/12 23:22:35 g06ZGCqg
増えてるかなぁ・・・オンブは確かにどこにでもいるけどクビは去年たくさんいた場所に行っても全然いない。
もっとも違うところにいけばそれなりにいるが増加している感じはしないなぁ。

ちなみに京都。

196::||‐ ~ さん
08/06/13 05:32:29 GfQrcCpH
今日もキリギリス♂が羽化した
いつも失敗するけど前よりはきれいに脱いだからよかった

197::||‐ ~ さん
08/06/13 07:16:55 c24MLRyH
>>175          庄内川の河川敷でも昨日キリギリスの鳴き声確認しました!        それにしても名古屋は蒸し暑いですね。

198::||‐ ~ さん
08/06/13 16:46:06 GfQrcCpH
庄内川 数は少ないけど多少はいるね。
去年は6月16日に大府で初鳴きを聞いた 今年は例年よりも早い。


199::||‐ ~ さん
08/06/13 19:36:05 DuEArM8l
セグロイナゴとイボバッタやっと孵化した。

200::||‐ ~ さん
08/06/13 21:00:53 yzSfH1Bk
タンボコオロギを捕獲しました。
雄は全部成虫ですが雌は全部幼虫。
こんなもんなの?

201::||‐ ~ さん
08/06/13 21:15:02 GfQrcCpH
タンボコオロギ見たことない。
明日はキリギリスをつかまえに行ってくる。

202:199
08/06/14 01:56:08 qS/vsOqT
イボじゃなくてヤマトマダラでした。
ケース底面に産み付けられた(と言うより垂れ流しになっていた)卵ダメ元で埋めたのが孵化したみたい。
1齢はお互いに全身灰褐色で膝が黒いのは一緒なので気が付きにくい・・・背中に白い筋があるのと少しスマートなのでヤマトマダラだと解った。
イボはまだ生まれてこない・・・

>>200
直翅類は全般的に。オスの方がメスより早熟。

カマキリスレ及びスズムシスレで見たけど、やっぱり孵化が今年は遅れてるみたい。
ナキイナゴなんか1ヶ月も遅れた。

203::||‐ ~ さん
08/06/15 02:52:33 FawQSQUp
やっとトノサマが孵化。
疑問だけどショウリョウバッタとトノサマバッタはどっちが飛翔力あります?
東北にはショウリョウバッタいないのか見たこと無い…

204::||‐ ~ さん
08/06/15 03:15:39 KlrpxuGg
>>203
どっちかっていうと南方系だから東北以北は少ない。>ショウリョウ
飛翔力じゃ段違いでトノサマに軍配が揚がるがショウリョウ、特にメスの飛翔力も侮れない。

205::||‐ ~ さん
08/06/15 04:42:43 FawQSQUp
ショウリョウバッタの雌は結構飛ぶんですか、草原で追いかけたい…
子供の頃、草原でトノサマバッタを夢中で追いかけてたのが懐かしい^^。

206:204
08/06/15 08:47:40 KlrpxuGg
暑い日は良く飛ぶし、明かりにも来ることがある。

しかし普遍種ながら今一卵産ませるのうまくいかないんだよな。
体の割に脚が細すぎて良く脚折るし。
ショウリョウは元々草の上で生活することを前提に進化したから、固い地面なんかでジャンプさせると良く折れてしまう。

207::||‐ ~ さん
08/06/17 06:23:35 cTvfXzPZ
キリギリスの終齢3匹居たけど全部失敗しやがった

208::||‐ ~ さん
08/06/17 19:44:18 GtCkjg7F
キリギリスはあの異様に長い後ろ足が曲者。
ヤブキリは短足な分まだ失敗が少ない。
ヒメギスは体が小さく、レッグスパンも小さいから問題なし。

209::||‐ ~ さん
08/06/18 22:08:01 VaWLFST5
たった今キリギリス雄1頭が無事羽化完了しますた。
つか、雌の終齢より小さかったからまだ亜終齢だと思ってたんだが。

210::||‐ ~ さん
08/06/19 01:31:30 sVIkUjkd
短翅系の虫は解りづらいね。
翅芽よりおしりの状態見た方がいいかも。

しかしナキイナゴの方がキリギリスより羽化が遅いなんてあり得ないだろ・・・
何で今年はこんなに遅いんだ。

211::||‐ ~ さん
08/06/20 00:41:40 bGqUbmnK
最近樹液場をよく観察するのだが、ハサミムシのはさみを小さくしたような(ちゃんと尻は割れている)黒い細長いムシがいるのだが
これもハサミムシか?

212::||‐ ~ さん
08/06/20 00:48:45 e/TaE3OR
ハネカクシの仲間の可能性もある。

213::||‐ ~ さん
08/06/20 06:05:10 LoJeJPX5
ハネカクシ、アザミウマ、マイマイカブリ初齢幼虫・・・・

214::||‐ ~ さん
08/06/20 06:26:42 e/TaE3OR
羽を落したシロアリ繁殖個体

215::||‐ ~ さん
08/06/20 12:12:59 /e++RcrO
ハネカクシのように体の節がはっきりしていない(はっきりしていない種もあるからその可能性もあるかも)。
アザミウマは大きさが違いすぎる。
またマイマイの幼虫みたいにあそこまで節がはっきりしていない。

大きさは25mm くらいで捕獲のときうっかりピンセットから落とすと地面での逃げ足は非常に速い。
今試しに、ムカデと一緒に腐葉土を引いて飼ってる。
餌はわからないので樹液に集まる虫としてのゼリーと捕食者としての可能性も考えてSより少し大きいコオロギをたくさん入れている。

プラケの中は数匹のムカデと同じ数のコオロギ成虫、ダンゴムシ、何かの毛虫、オサムシ、そいつとSMサイズコオロギ・・・
何がなんだかわからなくなってきたよWWW

216::||‐ ~ さん
08/06/22 17:02:55 zGqbVk6L
うちのヤブキリのオスが全然鳴かない。
羽化後何日くらいすると鳴くの?

217:216
08/06/22 19:36:16 zGqbVk6L
・・・と思ってたら、今さっき初鳴きした。お騒がせして申し訳ない。
羽化後4日目だった。

218::||‐ ~ さん
08/06/22 20:31:04 FJOek0ZP
メスを呼べるレベルになるにはキリギリス類は1週間掛かる
ツユムシやウスイロササキリは5日ぐらい。

219::||‐ ~ さん
08/06/24 00:40:32 ZHux5DKA
イボバッタやっと孵化してきた。
ショウリョウモドキとセグロイナゴはまだ。

220::||‐ ~ さん
08/06/24 01:11:36 n4Z1l1Ci
キリギリスが羽化したぁぁぁぁぁぁぁぁ、とうとう夏が来たぁぁぁぁぁぁぁ

221::||‐ ~ さん
08/06/24 21:46:08 eqe+P5f7
>>218

217
トンクスです。

222::||‐ ~ さん
08/06/25 01:10:58 37LrysOC
レモングラスも野生化してるのか・・・
このままいくと直翅、特にバッタはほぼ絶滅だろうな。

223::||‐ ~ さん
08/06/25 03:11:35 qM4HQtxr
レモングラスって、タイラーメンとかに入ってるあれ?

224::||‐ ~ さん
08/06/27 02:21:48 J7E8eWhJ
レモングラスとセイバンモロコシだけは絶対に喰わないからな。
両者とも摂食に対する忌避物質分泌してるから。
だから此奴等に乗っ取られるとその草原のバッタは壊滅的になる。
特に前者は人間に栽培されてるからタチが悪い。

225::||‐ ~ さん
08/06/28 17:17:17 jKk/eEr0
家のキリギリスあんまり鳴かない

URLリンク(blue.ap.teacup.com)

226::||‐ ~ さん
08/06/29 02:13:09 rOh/gDeU
>>225
羽化したのはいつ?
10日ぐらい経たないと本鳴きにはならない。
あと出来れば屋外の半日陰にケースごと置いておくと良く鳴く。
近所から苦情来るくらいw

227:鋸鍬大使
08/06/29 12:26:10 grlK6Nmc
>>225
ズル剥けしたのはいつ?
10日ぐらい経たないと本射精にはならない。
あと出来れば膣外の大陰唇にチンコごと置いておくと良く喘ぐ。
近所から苦情来るくらいw

228::||‐ ~ さん
08/06/29 21:09:45 7Gdf174p
カブクワの樹液・灯火採集でヤブキリを採集できる季節が来たねぇ。
不人気だけどコロギスも好きだよ。あの獰猛さとすばやさと落ち着きのなさ。
コロギスって鳴くのかな?

229::||‐ ~ さん
08/06/30 00:12:40 5nelscJ5
コロギスは飼育も採集も難しいからね。
おまけにあの悪人面。
そこがかえって魅力に感じる俺ガイル

鳴かないけど交尾の前に脚で葉っぱとかを叩くらしい。

230::||‐ ~ さん
08/06/30 01:08:19 FUAw/nh4
>>229
おお、コロギスを飼育しているのか。素晴らしい。あれって、マイマイカブリやオサムシと同じで一日中歩き続けてすぐ死ぬんだよな・・・
捕食すら見たことないし。



ちなみに俺もあの獰猛なツラ構えは大好きだ。ヤブキリがやさしく見える。

231::||‐ ~ さん
08/06/30 01:44:32 5nelscJ5
いや、俺も死なせたんだ。
アレはどうも通常の直翅類飼育と一緒じゃダメで、通気と湿度両立させなきゃいけないらしいんだ。ササキリモドキやカマドウマ、ヒシバッタと一緒で。

232::||‐ ~ さん
08/06/30 20:52:32 3EtjwfMO
コロギスはたまたま樹液に来てるの以外見たことがない。
あれって、効率的な採集法ってあるの? ほしいんだけど・・・。
それに飼う場合、生き餌しか食わないというのは、
だいたいウマオイ並みにそうだということなんだろうか。それ以上?

233::||‐ ~ さん
08/07/02 03:25:51 Oe7A9Pdc
飼育は何がどう難しいかわからないけど、すごく難しい感じがする。
以前プラケで一日放置プレーでずっと歩き続けて一日で死んだ。イエコを入れといたんだが、手をつけず。

234::||‐ ~ さん
08/07/02 07:25:23 G64TILKW
挿入は何がどう難しいかわからないけど、すごく難しい感じがする。
以前ラブホで一日放置プレーでずっと入れ続けて一日で逝った。クスコを入れといたんだが、手をつけず。

235:233
08/07/03 02:15:59 wz2auZhz
>>234
50点。他のスレではいいのもあったで。

236::||‐ ~ さん
08/07/03 10:31:44 d1XOcqED
>>231
俺と同じ人が居た。越冬するから寿命で死んだかとおもったら違うのか。

ヤブキリの雌が歩道に2匹死んでいました(ノД`)

237::||‐ ~ さん
08/07/06 00:28:31 ya83keYE
家のトノサマ見事に黒ばっかり…見た目が極悪な印象だ。
やっぱ一匹ずつ飼育しなきゃ緑は出ないな。

238::||‐ ~ さん
08/07/06 10:38:23 nCFNgWUP
ナキイナゴ漸く鳴き出した。
孵化が1ヶ月も遅れたからなぁ。

239::||‐ ~ さん
08/07/06 15:51:49 UqhSZpMb
我が家のキリギリスもやっとギーーーッチョンって先週鳴きだした。
夏本番ですなぁ、梅雨明けの入道雲がまぶしいぜ。
・・・あれ?梅雨明けしたっけ?

240::||‐ ~ さん
08/07/06 15:55:56 61WgtTmm
キリギリス 雷なっても鳴くね

241::||‐ ~ さん
08/07/07 08:44:31 B977+lfl
マリーゴールドに、オンブの幼虫が大量にいた。
かわいいよぅ。

242::||‐ ~ さん
08/07/08 18:40:34 oHhdifRL
トレニアにも、オンブ大量発生。
なんでも食うなぁw
ハーブ買ってきて、今後に備えよう。

243::||‐ ~ さん
08/07/09 02:31:23 4pOFNfei
オンブとフキバッタ喰うもん被るな。
殆ど同じ餌で飼えてワロタ

244::||‐ ~ さん
08/07/12 01:04:10 IrHFsQhZ
最近、ミヤマ、ノコがたくさん採れるのでヤブキリ、コロギスのほうが希少種。
コロギスは飼えないけどヤブキリはコオロギで飼えるね。
けど、今年も♂はいない・・・七匹とも全部♀。♂はどこにいるの?

245::||‐ ~ さん
08/07/12 03:36:44 7cycgCa9
コロギスは同意だがヤブキリは普遍種だろ。超が付くくらい。

246::||‐ ~ さん
08/07/12 13:17:20 MHYXvRze
いちいちあげ足とるなよ。そのくらい今年のノコとミヤマはあちこちにいるって強調してるんだろうが。
でもヤブキリはなかなか採れないんだよ。
キリギリスの方がずっと簡単だ。

247::||‐ ~ さん
08/07/12 18:07:05 gOB7D3+3
姫ギスと藪キリの鳴き声の違いを教えてください

248::||‐ ~ さん
08/07/12 20:41:41 ht5MXBhM
ベランダの植物に水やってたら
カネタタキの幼虫が現れた。
まだ1cmに満たない大きさ。

249::||‐ ~ さん
08/07/13 19:32:35 Fhh4yS3J
チンチン

250::||‐ ~ さん
08/07/16 11:47:22 ohdr308l
今年こそはチンチロリンを大量ゲットしたい。売るためじゃない。あの鳴き声は大好きなので虫の声に包まれて寝てみたい。
去年はたった4匹、♂1匹で全然迫力不足・・・
クツワムシが二匹鳴いている部屋で寝れる俺だから大丈夫だよね。

ただ、先月のクビキリギスの「ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」だけは気になって仕方なかった。
もうすく秋の大合唱だ。

251::||‐ ~ さん
08/07/16 15:26:02 g/1gHz6I
コロギス飼育してる猛者いる?

252::||‐ ~ さん
08/07/16 19:47:10 srAQEh+E
>>250
俺なんか飼ってるカヤキリが鳴いてる部屋で寝たぞ

253::||‐ ~ さん
08/07/16 19:55:00 FzpTTJnI
怒ったコロギスがカワユスw
山でライトやってるとたまに来るから、突っついて遊ぶw

254::||‐ ~ さん
08/07/16 22:16:51 DSUyXFzZ
コロギスの歩き方が好きだ。直翅のくせにぴょんと跳ぶ事もなくマイマイカブリのように歩き回り
怒ったら翅を広げて威嚇しながら歩くカワユサ。
超短気だし可愛いな。

255::||‐ ~ さん
08/07/17 02:56:05 whA94DK5
コロギスは湿気を保ちつつ通風確保しなければいけないから飼育は難しい。
俺も何度かトライしてるが長期飼育は今のところ無理。
寝床として新しい葉を毎日用意しなければならないし。
葉の種類は体がすっぽり入るサイズなら何でもいいらしい。
ヤツデやツバキみたいな厚手で滑るのはのは向かない。落葉樹か匂いが余りしない草の葉、クズやギボウシが向いてる。
餌昆虫はライトトラップ(自販機や街灯)にやってくる手頃な虫を与えればいい点はヤブキリと一緒。

256::||‐ ~ さん
08/07/17 10:04:16 TQ5aEs33
今までの記録は最高どのくらい?
冬は越すの?

257::||‐ ~ さん
08/07/17 15:02:39 kw9H4DUp
コロギス今飼ってるけど、ノコギリカミキリみたいでかなり落ちつきないな。クサキリの幼虫与えたらいつの間にか捕食してたが

258::||‐ ~ さん
08/07/17 18:39:09 M9HErg87
そういえばノコカミも落ち着きないな・・・
あれも昔飼育しようとして夜のうちに餌とか調べてたら次の朝☆になってた。
木にとまっているときはじっとしているくせに捕まえたとたん歩き回る変なやっちゃ。
あれを見つけるときはいつもぬか喜びするときだからすっかり嫌いになっちゃった。





スレ違いスマソ

259::||‐ ~ さん
08/07/18 12:05:23 yWe11b9p
コロギスなんか見たこと無い 東海地方には居ないようだね

260::||‐ ~ さん
08/07/18 15:16:33 T1rw1Sub
犬山成田山でコロギスを見たよ

261::||‐ ~ さん
08/07/19 00:21:13 YL9R8drx
コロギスはコカブトみたく、狙って採ろうとすると難しいけど、何かのついでにたまたま採れちゃうようなイメージ

262::||‐ ~ さん
08/07/19 00:45:28 jWDUT5ta
コロギスはイナゴモドキ捜索中に見付けたけど無視したなぁ・・・
飼育難しいって聞いてたし、俺バッタに傾倒しているから。
結局本命は見つからずアオフキバッタ捕って帰った。

263::||‐ ~ さん
08/07/19 02:18:42 pdyN4f6j
3週間ほど前コロギス3頭採集して今飼ってる。
通気性や湿度はヤブキリと同じでOK。
餌はショウリョウバッタ幼虫とハバチの幼虫とクワガタ用高タンパクゼリー
をバクバク食べてる。あと、水入れの水をゴクゴク飲んでる。
昼間は近所で採ってきたアジサイの葉っぱ丸めて中で寝てる。
ポイントは、シェルター用の大きな葉っぱ、暗闇、静かさ、豊富な飲み水、
好みに合った餌、
これらを十分与えてやることである模様。

とはいえ今はもう飼育になれてきて、多少明るくしてみてもプラケース
のフタをボッボッボッって、タッピングするようになった。

3頭ともオスなのでメスか幼虫がほすぃ。

>>246
春~初夏に幼虫は簡単に採れるけど、成虫になると樹の上に行っちゃうからね。

264::||‐ ~ さん
08/07/19 07:42:22 jWDUT5ta
コロギスは余裕が有ればまた飼育したいな。
重要なのはやっぱり水か。
水っぽいウンコしてケース汚れるんだろうなぁ・・・
産卵場所は木の皮って聞いたけど。

265::||‐ ~ さん
08/07/21 19:03:07 +k/r9YS+
愛知県でクツワムシ捕れないね

266::||‐ ~ さん
08/07/21 19:39:21 QrE2RJNk
タイクツは居るっぽいけどね。

267::||‐ ~ さん
08/07/22 10:52:51 RiBisNZL
そういえばクツワムシって八月くらいからかな?
あのやかましい鳴き声をぜひ子供たちに聞かせてやりたいよ。
絶対にスースー寝てみせると豪語していたからな(笑)

268::||‐ ~ さん
08/07/22 14:57:51 5D2znUaJ
タイワンクツワムシは見たことあるけど
普通のクツワムシは見たことないから今年は捕りたいね

269::||‐ ~ さん
08/07/22 15:52:31 i75YJvMf
毎年クツワムシが鳴いてるクズの薮をシーズン前に探しても
全然幼虫が見つからない。なぜ??
出て来るのはクダマキモドキ、エゾツユムシ、ツチイナゴ若齢幼虫、
オンブバッタばっかり。

270::||‐ ~ さん
08/07/23 16:35:59 WHe7XLI3
家のヤブキリ葉っぱも食べるね
URLリンク(blue.ap.teacup.com)

271::||‐ ~ さん
08/07/24 21:09:39 6F3Sh+/i
河川敷でタイワンクツワムシがめちゃいそうな場所発見
移動力に期待・・・

272::||‐ ~ さん
08/07/25 02:38:14 uVFg9/Vn
今年三匹目のコロギスをゲット。
ノコやミヤマより嬉しかったりして。

273::||‐ ~ さん
08/07/25 04:06:53 /d12M9S3
甲虫より直翅が好きとは貴方は貴重な人材だ

274::||‐ ~ さん
08/07/25 05:04:10 QbcpkdFy
メスがほしいよう・・・
夜の灯火、樹液、昼の梢&薮スイーピング、葉巻ルッキング
総動員してるけど影も形も無し。
つか、若齢幼虫やハネナシコロギスすら姿見てない。

275::||‐ ~ さん
08/07/25 19:46:42 GVd/2PrI
ノコやミヤマは逃げないがコロギスは一目散に逃げるからな。
だからまずコロギスをおさえないとな(笑)

276::||‐ ~ さん
08/07/25 20:02:14 /d12M9S3
2年前秩父周辺を夜中歩き回って探したときは
メス2,オス1だった。
茨城の山奥にもコロギスの生息ポイントがあるが、メスしか見たことがないな。

277::||‐ ~ さん
08/07/26 01:58:30 k8/LVaIP
今日はなんとペア。ビッダーズで出品すれば売れるかな?
三匹目は懐中電灯を照らすと一目散に木に登っていったよ。
何かいやな思い出でもあったのだろうか

278::||‐ ~ さん
08/07/26 02:39:24 7vWr18nN
REDは輝度が高いから赤セロハンでも被せればいくらかは眩しがられずに済むかも

279::||‐ ~ さん
08/07/26 02:46:18 GeVK40Ih
>>277
メスなら買うぞ

280::||‐ ~ さん
08/07/26 21:19:19 k8/LVaIP
昨日ペアそろったけどあっさり翌朝には死んでた。
一匹は一緒にしてたヤブキリに食われてた。なんとなくコロギスのほうが強いと思ってたけど実際はやっぱヤブキリのが強いのね・・・

いずれにしろ出品しても生かしておく自信がない・・・

281::||‐ ~ さん
08/07/27 01:32:02 O7qAfV+6
。・゚・(ノД`)・゚・。
肉食直翅は単独が原則だってば~~!

ケースを真っ暗で静かな部屋に置いて
ペットボトルの底部切り取って飲み水入れて、
餌はタンパクゼリー(高いけど・・・)やって、
葉っぱ入れとけばそう簡単には死なないぞ。
葉っぱが無けりゃビニールを葉っぱ型に切り抜いてやってもいい。

282::||‐ ~ さん
08/07/27 01:39:33 AgirA5JI
同種族ならまだしも異種族の肉食昆虫をタコ飼いなんて信じられん

283::||‐ ~ さん
08/07/27 11:38:54 aeFo4JuR
虫かご三つしか持って行かなかったからね・・・
他の二つにはキリギリスが入ってたし、餌昆虫は全部一まとめで持って帰るよ。
コロギスやヤブキリなどに注意は払わん。


284::||‐ ~ さん
08/07/27 13:44:57 AgirA5JI
キリギリスのけだるそうな鳴き声は魅力だがね・・・
もうちょっと愛情持とうよ。

285::||‐ ~ さん
08/07/27 19:48:15 aeFo4JuR
直翅スレなのにごめんね。
夜間採集で捕まえるのではキリギリス、ウマオイ、クツワムシ、マツムシなどなど・・・
これでも夜間採集では首から虫かごを三つもぶらさげてなるべく分けてはいるんだけど。
オマケにムカデ用の採集かごもあるからこの辺が限界なんだ。

286::||‐ ~ さん
08/07/28 09:48:22 4sZZVwuU
有給溜まっていたんで房総逝ってヤマトマダラバッタ捕りに行ったがまだ孵化してないか孵化し経てみたいで見つからなかった。
ウチにいる1匹だけの個体もまだ性別解らないし秋口まで待つか。
しかしこの原油高め忌々しい。
早く養殖を軌道に乗せたいんだが流石国産バッタ一のレア種、一筋縄じゃ逝かない。

287::||‐ ~ さん
08/07/28 19:08:15 ltOYbdVN
6月に房総の砂浜でハマスズとオナガササキリの幼虫採ってたら、小さな
バッタの若齢幼虫がチョコチョコいるので必死に追いかけた・・・・・

ただのクルマバッタモドキだった(´・ω・`) ショボーン
ヤマトマダラってどこにいんの?

288::||‐ ~ さん
08/07/28 23:18:03 hhjT/2Os
非公式ですが、千葉の小湊の付近で外来(東南アジア系の)ウマオイの一種が
繁殖しているかもしれないという情報があります。
姿はウマオイに非常によく似ていますが、翅が特徴的で、先が丸く先細っていくのではなく、ほぼ直角に閉じています。
実はさるオークションで購入したのですが、その相手は千葉の小湊で捕まえた、と言っています。
鳴き声は、「ジキジキジキジキ」と連続して鳴きます。
ここの住人なら知っているかも知れないと考え、カキコしました。情報がありましたら教えてください。


289::||‐ ~ さん
08/07/29 03:52:08 6H9ecNuz
>>287
千葉の九十九里浜近辺。詳しい場所は教えられない。というか俺も偶然たどり着いたようなもので今年は少し違うポイントに着いてしまった。
生えてる植生はほぼ一緒なので居る可能性は高いが。

孵化や羽化はクルマモドキより半月ほど遅い。(クルマモドキは5月下旬~6月上旬孵化。)

>>288
俺は初耳だな。しかしあまり好ましいことではないな。
ガキの頃の俺なら飛び上がって大喜びしてるだろうが。

290::||‐ ~ さん
08/07/29 14:59:18 Pbc2gGuO
マングローブウマオイだな

291::||‐ ~ さん
08/07/29 15:39:59 6H9ecNuz
>>290
マングローブウマオイなら沖縄周辺産の筈。
しかもウマオイじゃないし。
アシグロウマオイって言う真のウマオイの仲間もいるけど、やっぱり沖縄産。

292::||‐ ~ さん
08/07/29 19:27:03 p25QW7Xr
鳴き声的にもアシグロウマオイの可能性は高いですね。
上にもある札嘴膀っていうのかも・・・

293::||‐ ~ さん
08/07/29 20:28:14 6H9ecNuz
一応国産だけど、人為的に北上させられた(飼育しきれなくて投棄or沖縄の種苗会社の圃場とかでたまたま鉢植えの土に産卵、花壇にその草花が使用されて繁殖。)なのか?
羽の形状直角で翅端がナキイナゴっぽいのかと思って悩んだが、アシグロウマオイの羽も確かに変ってるっていえば変ってるよな。
しかしタイワンクツワムシ、ヒサゴクサキリに続いてアシグロウマオイまで・・・

294::||‐ ~ さん
08/07/29 20:33:41 6H9ecNuz
画像有ったので貼っとく。
URLリンク(up.2chan.net)

295::||‐ ~ さん
08/07/29 20:34:42 Pbc2gGuO
アシグロって体格的に5センチ近くあるから判別は容易かと。台湾ウマオイの可能性もある

296::||‐ ~ さん
08/07/29 20:47:20 6H9ecNuz
或る直翅関連の書籍によると、タイワンウマオイもヤブキリと見間違うぐらい大きいと聞くが。
アシグロの方はデータが今手元にないのが悔やまれる。

297::||‐ ~ さん
08/07/29 23:34:01 eq0640Pl
>>288です
アシグロウマオイに確かに似ていますが、体調は緑色で翅はもっと直角になっていました。
大きさは小さめのヤブキリでした。画像の貼り方が判らないのでスマソ。


298::||‐ ~ さん
08/07/29 23:59:47 6H9ecNuz
携帯でもいいからうp希望。
一目で通常ウマオイに似てるなら確かに緑色かも。アシグロのは緑色型は出ないようだし。
羽の形状が非常に気になる。あと成虫の発生時期が解れば自分も採取したい。
今のところ国産希少種バッタの養殖に熱を出してるからこのウマオイの養殖とかは考えてないけど。

299::||‐ ~ さん
08/07/30 00:02:40 I38UNX4I
ウマオイの養殖にはエサコやオンブバッタの養殖がまず必要なんだろうな

300::||‐ ~ さん
08/07/30 01:08:21 Tsr/NsVg
1匹だけだが亜終齢から成虫までやったこと有るけど生き餌とテトラフィンの併用でいけたよ。
生き餌は自販機の灯りに来てる蛾とかハゴロモ。

301::||‐ ~ さん
08/07/30 02:51:51 JPLc5zcZ
ヒラタツユムシを見てみたい。

最近読んだ本に
ボウバッタは肉食性と書いてあったのでびっくりした。
肉食ならカマキリみたいに、そうのうち輸入されないかな。

302::||‐ ~ さん
08/07/30 13:46:05 r2W6vKs5
河原バッタみたいなスカベンジャーじゃない肉食?

303::||‐ ~ さん
08/07/30 15:31:08 W4n3SqVd
アシグロウマオイ八重山にいないって本当?
台湾にはいるみたいだけど・・・

304::||‐ ~ さん
08/07/30 19:39:54 Tsr/NsVg
>>301
ヒラタツユムシとかクサキリモドキとか元ネタと似てもしない名前じゃなくて
「ニホンコノハギス」とかわかりやすい名前にすれば良かったのに。
バッタはわかりやすい編成してるのに
セグロバッタがセグロイナゴ、ツマグロイナゴまたはツマグロイナゴモドキはツマグロバッタ、
外産の種類ではサバクバッタがエジプトツチイナゴになったりとか。

>ボウバッタ肉食
眉唾だな。
どのメーカーの図鑑か忘れたが、カヤキリやクサキリの類を「肉食」と表記してたことがあるくらい。
訂正を促したことがあって訂正そのものは受け入れられたが見返りはなかったな。
決定的瞬間の写真まで添えたのにな。図鑑業界が虫屋や学者に煙たがられてるって言うけど、あながちそっちは嘘じゃないみたいだな。

305::||‐ ~ さん
08/07/31 15:08:12 32VvvA0+
画像を貼ってみたので参考にしてください。
URLリンク(up.2chan.net)
ね?! 見たことないでしょう?!

306::||‐ ~ さん
08/07/31 21:26:22 HXheP877
クツワムシかウマオイの超短翅?

307::||‐ ~ さん
08/07/31 21:43:05 zCiyugEV
こいつは上の方も言われてるように札嘴膀ですよ。多分

308::||‐ ~ さん
08/07/31 21:46:23 37pnHWh6
ヤブキリ(微量)+ウマオイ+アシグロウマオイ

309::||‐ ~ さん
08/08/01 03:19:00 WcxbrHCJ
発音器の辺りの形状を見ると
キリギリスが一番近似種かも。

310::||‐ ~ さん
08/08/01 03:20:15 WcxbrHCJ
というか植物質だけじゃなくて何か肉もあげようよ・・・

311::||‐ ~ さん
08/08/01 03:35:32 x3562GRY
ビンのガラス面が円筒形だということを差し引くと
ただのアシグロウマオイにも見える。

312::||‐ ~ さん
08/08/02 04:02:26 rmMkzfez
ウマオイ亜科とキリギリス亜科の区別も付かないのか・・・
プロポーションが違うだろどう見ても。

313::||‐ ~ さん
08/08/04 14:30:52 b29jiNc6
札嘴膀でほぼ決まり。
URLリンク(akimushi.exblog.jp)
これによると上海で普通に売られているよう。
>>288
どうも持ち込み⇒販売か?


314::||‐ ~ さん
08/08/04 16:56:27 eyfZGPg3
クルマバッタとクルマバッタモドキの緑色型の見分け方教えてください!

315::||‐ ~ さん
08/08/04 20:11:55 UoD9xwIL
クルマバッタモドキとクルマバッタの最大の違いは目にあると最近気づいた。
正面から見て出目金気味なのがモドキ。あと目にあるラインがはっきりしてる。
背中の盛り上がり具合は意外に個体差があるのでお奨めできない。

316::||‐ ~ さん
08/08/04 22:02:39 eyfZGPg3
>>315
本当だ!!目の方がわかり易い!
有難う御座いました!
クルマバッタモドキでガッカリでしたが....

317::||‐ ~ さん
08/08/04 23:09:13 t7j7rEtz
☆★千葉県産 ショウリョウバッタ30匹セット★☆ 虫かごに入れてお届けNo,2 オークション[ビッダーズ]
URLリンク(www.bidders.co.jp)
>オンブバッタの別名でも呼ばれているかわいいバッタです。

318::||‐ ~ さん
08/08/05 02:15:38 s7InRWbF
>>316
あと書き忘れたけど、基本的に好む環境が違うから元々別物って考えた方がいいよ。
クルマバッタは山間部に多く、クルマバッタモドキは平地のバッタ。元々は海岸縁起源の種だとか。
クルマバッタは草むらに隠れながら生活することが多く、クルマバッタモドキの方は裸地に居ることが多い。
土手など、広くて様々な植生がある場合に限って混生し、本来は混生しない。

319::||‐ ~ さん
08/08/05 20:31:08 qOdyKDPw
>>318
山地だけど草が短くて小石の転がる荒地にいました。
モドキで間違いないですね。
さっき確認したところ緑色型モドキは今まで撮影した事がなかったので嬉しいです。

320::||‐ ~ さん
08/08/07 17:29:43 0p9eiox5
今キリギリスが盛んに卵産んでるんだけど、これってどう保管すればいいの?
野外の気候の変化を経験させないと来春になっても孵化しないときくけど・・・

321::||‐ ~ さん
08/08/09 04:20:34 3UyBsn8Z
バッタとイナゴとキリギリスって一般人には同一視されてるみたいね。

322::||‐ ~ さん
08/08/09 12:54:51 LmvcplUu
イナゴはバッタの1種だしな。

都会の子供は知らないが、田舎の子供でバッタとキリギリスの区別が付かない奴は
まずいないぞ。

323::||‐ ~ さん
08/08/09 19:06:36 cu/NNk/A
>320

俺の方法
産み終わったら

1 新聞紙を広げて、土をぶちまける
2 卵を選別
3 500ccのペットボトルの底のほう3分の1ぐらいに切った物に土を入れ
  卵をまいて1~2cm土をかける
4 ゲージ内にならべ水をかける
5 玄関の下駄箱の下に入れ、春まで忘れる


ペットボトルを使うのは乾燥しにくいため
やっぱり、春までに2~3回ぐらい思い出してチェックしてください。

324::||‐ ~ さん
08/08/10 06:40:19 NSAPwrp3
>>323
解答ありがとう

うちの場合、床材敷かないで、ペットボトル切ったものをケース内に置いて
直接産ませてる。なので、あとは湿気だけでOKってこと?
野外の複雑な温度の上下を経させないと孵化しないってのはガセ??

325:323
08/08/10 08:19:14 qwNIUqRc
>324 そりゃ良い方法ですね。

スキー場でとってきた固体もこれで孵りました。
牛乳パック使ってキノコ生えたり、完全乾燥させた卵も孵りました。

もしかしたら孵る直前に湿らすだけでもいいのかもしれない・・・・。


326::||‐ ~ さん
08/08/10 10:26:53 IrgHCM3M
「スィーッ チョソゝ」テンポが長いのがハタケノウマオイで、
「スィッチョソゝ」テンポが短いのがハヤシノウマオイだっけ?

327::||‐ ~ さん
08/08/10 10:30:26 aRmtS2Pt
>>326
惜しい、真逆だ。
因みに草原性であるハタケの方がプレミア度が高い。

328::||‐ ~ さん
08/08/10 12:30:30 IrgHCM3M
>>327

そう言えばハタケの声は聞いたことが無い。
町中や山の畑でもハヤシしか居ない。

329::||‐ ~ さん
08/08/10 12:46:59 dTLF9BTg
俺の住んでいるところはハタケ8:ハヤシ2くらいの割合だなw
ちなみに山に接した田園地帯。

まあ棲み分けているんだけどね。

330::||‐ ~ さん
08/08/10 12:48:54 yIBgQqMO
街中でも山でも河原でもハヤシしか聞かなかったけど
平野部の畑でようやくハタケを聞くことができた。
いつものとはぜんぜん違うのですぐわかった。

331::||‐ ~ さん
08/08/10 16:53:44 aRmtS2Pt
俺の所じゃ土手以外でハタケは見掛けないな。
因みに茨城と千葉の県境。

332::||‐ ~ さん
08/08/10 22:23:49 RSHcDp3k
河原でハタケ聞いた!
幻聴かと思ったよw

333::||‐ ~ さん
08/08/11 02:14:14 n2K0P5yg
ハタケウマオイはセグロイナゴとか居る環境ならうじゃうじゃ居るんだろうな。

334::||‐ ~ さん
08/08/11 12:01:37 i6weK5M/
こんな駅近くの街中で遠くからハタケの声らしき音がした

335::||‐ ~ さん
08/08/11 13:31:07 G3Y/Dw1l
うちの近くセグロイナゴいるけど、夜鳴いてるギス科は
クダマキモドキと夜更かししてるキリギリスばっかりだよ
(´・ω・`) ショボーン

336::||‐ ~ さん
08/08/11 14:49:15 3++8i5iN
セグロイナゴのうじゃうじゃいる環境の周りにいるのは
ハヤシばっかりでハタケはいなかった。

337::||‐ ~ さん
08/08/11 18:44:07 n2K0P5yg
環境も色々有るんだな。

338::||‐ ~ さん
08/08/13 15:31:06 l/JDJ5oe
近くの河原ウマオイとクサキリ大杉。
カンタンがみんな食われちまうんじゃないかと心配なくらい。

339::||‐ ~ さん
08/08/13 16:41:21 203oIDD6
クサキリは草食だと何度言えば。

340::||‐ ~ さん
08/08/13 19:02:40 XgBJpr+I
クサキリ亜科やバッタ科が「草食」というのは長年各文献が強調しすぎ
た幻想だよ。
中でもクサキリは個体数が多い上に同種、異種を問わず捕らえることさえで
きれば補食しまくり。河原なんかの草むらでクサキリと混生してるより小
型の直翅目はいい餌食。特に脱皮中なんかに狙われたらまず助からないだろう。
バッタですら今や想像以上にスカベンジャーの側面が強いことがわかり
「草食昆虫」とはっきり言い切る研究者はいない。

341::||‐ ~ さん
08/08/13 19:43:29 203oIDD6
クサキリ類やバッタが完全な草食じゃないことは十分承知してるしその場面も目撃してる。
ただ自分が疑問に思うのは捕食性≠肉食習慣と言うことを言いたかったんだ。
クサキリやカヤキリを飼育したことがあるが、脱皮途中のを襲って食べたことは1度もなかった。
カスミササキリ、オナガササキリは逆に脱皮中の共食いが盛んだったよ。

またクルマバッタモドキの死体食いも初めて見たときは衝撃的だった。
セグロイナゴやツチイナゴは抜け殻を良く喰ったしドッグフードまで喰った。
ただ優先的にそういうことをしなくてもバッタは十分繁殖するよ。

あくまで自分自身が飼育観察をした感想を述べたまでだよ。

342::||‐ ~ さん
08/08/13 21:13:30 BvCOxJr1
カヤキリ多頭飼いしたら共食いされた

343::||‐ ~ さん
08/08/13 22:55:46 lTmFmfUu
カヤキリって共食いするの?

344::||‐ ~ さん
08/08/14 07:02:01 Tbvya4+M
バッタに限らず生物一般的なことだけど
共食いするかしないかは餌の供給量とか密度とかが関係してると思う。
キリギリスならぬリスなんかも飼育環境だと共食いするようだけど、これは自然環境だと
子殺しを除くと逃げる余地があるぶんあんまりないことなのかな。

脱皮して成長していく生き物の場合は
飢餓状態とかになると自分の仲間を食べるのが
自分の体の構成素を補給するのに効率がいいのかも。

345::||‐ ~ さん
08/08/14 10:44:13 YGSaYesP
どうでもいいことかも知れないが…

産卵用の容器の上で日向ぼっこするまではいいとして、
ついでにでっかいウ●コしていくなヽ(`Д´)ノ
クルマバッタ終齢メス&クルマバッタモドキメス!
おまいらの為に入れたんだぞ!!!1

346::||‐ ~ さん
08/08/19 08:14:20 yBuTfdap
オオムラサキやゲンジボタルの保護活動は良く聞くが、ヤマトマダラバッタも貴重な昆虫としてはひけは取らないはず。
何故保護しようと言う人が出ないのだろうか。この虫を検索すると「保護が必要」の様な記事は幾らでも出るが、「保護」そのものについての記述も全く出てこない。

347::||‐ ~ さん
08/08/19 08:15:43 yBuTfdap
×記述も
○記述が

348::||‐ ~ さん
08/08/19 08:27:15 l6scIe7X
そろそろクダマキモドキが出てくる季節だ
あれって雌も鳴くんだっけ?

349::||‐ ~ さん
08/08/19 11:19:07 wWy6krS1
オオムラサキ→国蝶、あるいみ派手、雑木林のシンボル
ゲンジボタル→ぴかぴか光って目立つ、ホタルの里で村おこしとか
       なんか清流のシンボル
メダカ→誰でも知ってる 
いくつかのトンボ→セミやトンボは子供でもわかりやすく情操教育むき
        貴重な湿地とかのシンボル
      
ーーーーーーーーー現実の壁ーーーーーーーーーーーーーーーー

ヤマトマダラバッタ→地味、見分けがつかない、バッタ自体がマイナー
        生息環境が貴重に見えない。
        看板に「ここに貴重な~バッタがいます」
        と書くと、とりに来る人が確実にでてくる。

保護活動を始めた人たちが特定の種を優先してどんどん環境を破壊していくことも
多いので、あんまり保護対象が増えないこともいいことなのかも。

350::||‐ ~ さん
08/08/19 12:02:00 j2JpjhLL
草むらは全部刈り取ってしまえ

という人たち相手にはバッタの保護は難しいよ。
草むらがあると、虫が沸くとか苦情がくるとか、変な人が沸くとか言ってさ。

351::||‐ ~ さん
08/08/19 12:53:00 vsoGnv/J
虫がわくので草刈をしてくださいとか蚊がわくので
殺虫剤まいてくださいとかの要望も多くて
今年の夏は急に害虫駆除の薬剤散布が復活して
玄関先のオンブバッタを必死に守った。


352::||‐ ~ さん
08/08/19 16:02:04 yBuTfdap
>>351
あんまり天秤に掛けるのは良くないとは解ってるが
その情熱をショウリョウバッタモドキとかに向けてあげて下さい。

353::||‐ ~ さん
08/08/19 16:05:56 yBuTfdap
>>349 >>350
鳴く虫とかは漸く市民権得てきた感があるけど確かにバッタは難しいな。
個人個人で養殖するしかないのかな今は。
ヤマトマダラバッタの産卵場所、早く特定しなければ。
今のやり方(他のバッタと同じ方法)じゃケースの壁ばかりに産卵しやがるorz

354:351
08/08/19 19:52:48 979VD7vP
うちのまわりは既にオンブバッタ以外は全滅状態になってる。
昔はショウリョウバッタやトノサマバッタなんかもいたと思うけど。
ヒヨドリが増えたので飛翔力のあるバッタが全滅したのかもしれない。

ショウリョウバッタモドキにいたっては明治時代くらいまでさかのぼれば
いたのかもしれない。


355::||‐ ~ さん
08/08/20 01:28:56 z7pDDgPo
オンブだけは核戦争起きても生き残りそうな悪寒。

356::||‐ ~ さん
08/08/20 09:25:18 3yqWM8Ns
ショウリョウバッタモドキってどんなところにいるの?

357::||‐ ~ さん
08/08/20 09:50:29 1OKxxbkz
近所の駐車場ところに生えた(邪魔な)ススキにいる。
うちの市ではここだけしか見つけていないw

まあ近隣の市の公園にたくさん取れるポイントがあるけどさ。

358::||‐ ~ さん
08/08/20 11:42:30 z7pDDgPo
オンブバッタ

トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、クルマバッタモドキ、イボバッタ

コバネイナゴ、マダラバッタ、ヒナバッタ

ツチイナゴ、ショウリョウバッタモドキ、ナキイナゴ、ツマグロバッタ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~越えられない壁~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クルマバッタ、セグロイナゴ、イナゴモドキ、カワラバッタ、ヤマトマダラバッタ

359::||‐ ~ さん
08/08/20 11:52:19 rDbV8/Io
>>356
バッタの中では存在感が薄いので見つかりにくいだけで
実は意外なとこに結構いるのかも。
ススキ、チガヤが環境のキーワードで
URLリンク(www.google.co.jp)
こんなのを見て狙いを絞ってみては?
具体的な公園とかの名前も挙がってる。
造成地なんかにも出現してるのかもしれない。

360::||‐ ~ さん
08/08/20 16:56:19 z7pDDgPo
各県の絶滅危惧種に挙がってることもあるけど、その辺がどうも疑問なんだよな・・・もっと保護を急ぐべき直翅はいるのに。

361::||‐ ~ さん
08/08/20 18:54:05 w3Yw9QGA
>>357
けっこう普通のくさむらにいるってこと?
ショウリョウバッタのように飛んだりするの?

362::||‐ ~ さん
08/08/21 03:58:07 hq7Sl8PB
>>361
良く飛ぶ。
コンビニの灯りなんかにも来てる。
移動力は結構あると思う。

363::||‐ ~ さん
08/08/23 20:46:47 n8s/f/Uw
>>343
容器が狭すぎたり、ススキの生茎だけじゃなく動物性の餌もあげないと共食いする。
ただし、同性同士じゃなくオスメス1頭ずつペアだと、動物性の餌が足りてれば
かなり狭くても大丈夫だと思う。まああまり狭いと産卵行動がとれないけどね。

364::||‐ ~ さん
08/08/23 23:30:03 6HkJBtq4
産卵用の場所はアシやススキがお奨め。
餌用に取った茎にも産卵するが、自分の卵を食ってしまう恐れがあるので別に産卵用の茎を用意した方がいい。
オギは下の葉が落ちやすいのでお奨めできない。

365::||‐ ~ さん
08/08/24 16:28:31 zAE6B0Ee
カヤキリの北限がついに新潟県胎内市に到達!
昨日、海岸の草藪でジーーーーと鳴いていた

366::||‐ ~ さん
08/08/24 20:18:22 CHCbvAZN
胎内市ってすげー地名だね。
暑中見舞い送るときにドキドキしそう。

367::||‐ ~ さん
08/08/25 02:49:26 Yr1JXqmi
チチハルって言う地名に匹敵するよなw

368::||‐ ~ さん
08/08/26 01:34:50 irM4/lxk
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ、さっき捕まえてきたクツワムシが家の中で鳴き出した・・・

369::||‐ ~ さん
08/08/26 03:27:49 K1Bsskze
俺はカヤキリに鳴かれても爆睡したぞ。
人の話し声はどんなひそひそ声でも駄目だ。寝付けない。

370::||‐ ~ さん
08/08/26 08:27:44 Hp+vwL1X
家のウマオイ餌食べるのに全然鳴かない

371::||‐ ~ さん
08/08/26 09:58:53 L3SpEAaF
クツワムシって雌の方がでかいの?
バッタ科全般、クダマキモドキ、クサキリ、キリギリス、ヤブキリは
今まで確認した上では
雌の方が大きい個体が多かった

372::||‐ ~ さん
08/08/26 13:38:17 sNYO3yPQ
クツワムシの♀はむちゃくちゃでかいよ
羽が長いだけなんだけど・・・

373::||‐ ~ さん
08/08/26 17:15:52 wu8ttuZE
長い産卵管が隠れるもんなぁ。

374::||‐ ~ さん
08/08/26 20:34:35 K1Bsskze
>>373
タイワンクツワムシじゃないのか、それ・・・

375::||‐ ~ さん
08/08/27 16:02:30 F95ESlsk
東海地方でクツワムシ捕れるところってあるの
一度も見たこと無いんだけど

376::||‐ ~ さん
08/08/27 17:43:09 DZO8fcD/
↑愛知にクワガタを捕りに行った人が
なぜかクツワムシと鈴虫を捕獲してきた。

377::||‐ ~ さん
08/08/27 20:20:23 eHhPj0h0
>>375
夜に鳴き声確認しに行けば良い。

378::||‐ ~ さん
08/08/27 21:16:43 Sm4ADtGM
クツワムシ系はカヤキリよりも居場所特定が難しいもんなぁ・・・

379::||‐ ~ さん
08/08/28 15:06:57 qMjet1cJ
>>378
カヤキリって近づいても鳴き止まないし、
体も大きいからすぐに捕まえられるよね
草で手切らないよう軍手長袖は必需品

380::||‐ ~ さん
08/08/28 16:13:17 ey+Ez6Qc
採ろうとしても逃げないでギャンギャン威嚇するだけだしなぁ

381::||‐ ~ さん
08/08/28 18:35:12 XboGkJkQ
結構難しいね
カヤキリ捕まえようとすると落ちて消えるじゃん

382::||‐ ~ さん
08/08/28 19:19:19 8Qkv5XNl
カヤキリとシロスジカミキリは噛まれると9割方流血してしまう

383::||‐ ~ さん
08/08/28 19:53:48 PtUAstWf
携帯型蛍光灯の光当てたら落下して逃げやがった>カヤキリ
2㍍ぐらい先の個体だった。
芥子粒みたいな複眼して結構視力いいのか?

384::||‐ ~ さん
08/08/29 01:41:08 r//M3kFS
長めのピンセットで取れば簡単だよ。カヤキリに限らず夜間採集ならかなりの確率でピンセットで取れる。
ただし後肢をうっかりはさむと簡単に自切するのでボディをつかむこと。
カヤキリ、クビキリギス、キリギリス、クツワムシなど大型はこれで9割、カマキリにいたっては昼間でさえほぼ100% 採れる。

385::||‐ ~ さん
08/08/29 03:40:57 9S4mSN++
割り箸でカヤキリ掴んだことはあるけど。あの大顎は恐怖としか言いようがない。
クワガタの雄を除くと最も大きな大顎の持ち主では無かろうか?

ピンセットは力加減難しくないかな?直翅はいわゆるソフトインセクトだから潰しそうで怖い。

386:ああああ虫
08/08/29 08:50:22 wSpQc6v6
殺虫剤消え去れ!!

387::||‐ ~ さん
08/08/29 11:31:10 HUwfHuYY
屋外だと草で手を切らないように軍手つけてること多いし
羽根の後端つまんでプラプラするの好きなので
バッタリギスに噛まれたことはないけど
ザトウムシに噛まれたときは
「えっ!こいつ噛むのかよ!」
とちょっとびっくりしたことある。

388::||‐ ~ さん
08/08/29 12:02:45 wwG/fxxN
>>383
やつは午後4時過ぎから鳴き始めるから明るいうちに採集すればいいじゃないか
>>385
喰いつくとなかなか離さないからな。クビキリギスと同類か?
草食のくせして鋭い顎もっている


389::||‐ ~ さん
08/08/29 17:05:56 Vm7kHrkk
マリーゴールドにわんさかいるオンブを眺めてたら、
よく見るとツチイナゴが何匹もいた。
ツチイナゴもオンブ並みに食草の幅、広いのかな。
クズを好むってしか知らなかった。
オンブが好きなんだけど、黄緑のうちはツチイナゴもかわいいw

390::||‐ ~ さん
08/08/29 19:37:41 R2XguYMI
大雨で虫がいなくなった

391::||‐ ~ さん
08/08/30 20:25:30 WEpzWtau
スレと関係ないけどザトウムシって噛むの?
ササキリ以上に痛いか?(笑)

392::||‐ ~ さん
08/08/31 00:57:00 9MCQVf61
>>391
クモだって咬むし。

おれはアオフキバッタに咬まれたぞ。
痛くはないが茶色い液体をタプーリ着けられた…

393::||‐ ~ さん
08/08/31 01:25:47 9tlh5UEZ
新潟県胎内市には「昆虫の家」っていう昆虫博物館がある。
近場の人は行ってみるといい。

394::||‐ ~ さん
08/08/31 01:32:31 9MCQVf61
カワラバッタ の検索結果 約 1,590 件
ヤマトマダラバッタ の検索結果 約 1,220 件
ヤマトバッタ の検索結果 約 74,800 件

レア度ではやはりヤマト(マダラ)バッタの方が上のようだ。

>>393
甲虫や蝶に傾倒して無ければ行ってみたいな。無理な話だろうが。

395::||‐ ~ さん
08/08/31 02:02:27 9MCQVf61
>>393
連投スマヌ

改めて調べたが新潟ってすげーな。
人間が住みにくいぐらい自然が険しいだけ有って
レアなバッタの宝庫だ。
アカハネバッタ(絶滅?)
ヤマト(マダラ)バッタ
カワラバッタ
セグロイナゴ
イナゴモドキ

ほかにもオオクサキリ、カスミササキリ、
レア度はそこそこだが見付けにくいホソクビツユムシ、ヘリグロツユムシまでいる。
定年退職…まで待てない!長期休暇とって行きたいぜ!

396::||‐ ~ さん
08/08/31 02:24:19 qSIS9FtZ
>>395
あんたいくつだよw

397::||‐ ~ さん
08/08/31 09:41:44 9MCQVf61
永遠の十代?

というのは嘘で30代半ばです。

398::||‐ ~ さん
08/08/31 09:42:51 9MCQVf61
あれ?
特殊記号駄目なんか…

399::||‐ ~ さん
08/08/31 11:20:32 6Ef6GU+5
>改めて調べたが新潟ってすげーな。
例のPDF見たの?
雪が多いので開発が遅れてるという事情があるのかも。

400::||‐ ~ さん
08/08/31 13:47:32 NsctjHAn
400げっと阻止完了!
昼寝の合間に余裕でげと^。^

401:俺は ◆O7jFTL4CcU
08/08/31 15:41:35 CBpmGz/f
(´・ω・`)オメ

402::||‐ ~ さん
08/09/01 08:28:32 TZk9iObI
すみませーん。
このスレで以前、オンブバッタやショウリョウバッタの産卵には、
鈴虫マットより赤玉土がいいよと教えていただいたんですが、
赤玉土は、細かく砕き切ったほうがいいんでしょうか?
多少、ごろごろ固まりがあっても構いませんか?

403::||‐ ~ さん
08/09/01 20:39:59 BDp3cZTm
>>402
多分そのアドしたの多分俺だわ・・・

赤玉土は極端に水はけが悪くならないレベルまで砕いておk。
多少のゴロ土は残っても構わない。
多少乾き気味、軽く表面を掌で押すなどして硬めのセッティングがいい。
通常、踏み固められたような土にバッタは産卵してるから。

例外:
ハネナガ・コバネ2種のイナゴ、ツマグロバッタ、此奴等は柔らかめ、水分若干多め。
若干バーミキュライトを混ぜるといいかも。

ナキイナゴは土には産卵しない。イネ科・カヤツリグサ科の根元に産卵する。
代用としてたわしを入れておくとそれに卵を産む。
たまに葉の表面に卵を産んでしまうが、丁寧に剥がして水苔の上にでも並べておけばよい。
水遣りは霧吹きで軽く表面が濡れる程度。雨天など湿度が多い日が続いたときは控える。

404:402
08/09/01 22:20:58 TZk9iObI
>>403
ありがとう。
去年は鈴虫マットを使って、ショウリョウバッタとオンブバッタに産卵させたのですが、
どちらも孵化しませんでしたorz
今年はオンブバッタのみ飼ってます。
赤玉土でやってみます!

405::||‐ ~ さん
08/09/01 23:07:54 p+8jplpJ
>代用としてたわしを入れておくとそれに卵を産む。
ちょっとタワシ見直した。

406::||‐ ~ さん
08/09/02 10:48:17 nSe/b+vC
キリギリスのおしりから白いものが大量にでてる。
老化による症状かも?と聞いたのですがよくわかりません。
時々ひっくりかえってぜぇぜぇしている状態なのですが
手遅れですか?
何をしてあげたらよいですか?


407::||‐ ~ さん
08/09/02 19:11:45 ove/oz9K
キリギリスは餌にリポビタンDとか栄養ドリンク混ぜて、定期的に日光浴させてればクリスマスぐらいまでは生きる場合が多いよ

408:403
08/09/02 20:58:47 OozfUzDs
バッタの産卵は未だに鬼門。
色々試してるんだが同じコンディションでも産卵成功したり、駅の大便器のウ○コの如く見事にOBしてくれたり・・・orz
特に産卵管の先端が鋭く鈎状に曲がってる奴は相当難易度高い。
でもあまりガチガチに土を固めると水遣りが難しくなるし。

409::||‐ ~ さん
08/09/04 11:38:55 u6W5WkZV
車に轢かれているショウリョウバッタの雌が多すぎ。
バッタってあんなにトロイ動物だっけ?

410::||‐ ~ さん
08/09/04 16:55:31 MTTlw9gW
オンブバッタと精霊バッタの雌は首の当たりが気持ち悪い

411::||‐ ~ さん
08/09/04 20:47:19 QfvkiY2o
精霊バッタが何かを考えるのに5秒かかったorz

412::||‐ ~ さん
08/09/05 02:33:35 WDfsl9Ph
>>409
そういえば多いね。他に見たのはオンブ、トノサマ、クルマバッタモドキ、イボバッタの礫死体、しかも全部メス。
産卵中、急に動けなくてそのまま轢かれちゃうんだろうね。
裸地を好んで産卵するタイプが轢かれちゃうみたい。
草の根元に産卵する習性が強い奴はそんなに轢かれないんだろうけど。
コバネイナゴとかはいきなり道路とか横断してて轢かれてたのは見たこと有る。

413::||‐ ~ さん
08/09/05 02:35:09 WDfsl9Ph
付け加え。
あいつ等コンクリートやアスファルトでも掘ろうと思って頑張ってるときがある。
その時に轢かれるのが一番多そうだね。

414::||‐ ~ さん
08/09/05 09:56:15 6jcpodbq
カマキリ雌もよく轢かれている
クルマも昆虫の天敵として生態系に及ぼしているのか

415::||‐ ~ さん
08/09/06 10:03:14 RaAW0vcR
ときに天敵、時に移動手段?

416::||‐ ~ さん
08/09/08 18:10:56 3N9Frul4
緑のキリギリスを捕まえても飼っているうちに段々茶色化
するんですけど

417::||‐ ~ さん
08/09/09 04:30:43 nGS6YmKr
うん、何故か褐変する。

418::||‐ ~ さん
08/09/10 13:04:58 8Ohxp6TZ
カヤや葛の葉をたくさん入れれば青さを保てるかな?

419::||‐ ~ さん
08/09/10 20:25:49 UhoDILiJ
老化の1種なのか日長や気温の変化による一種の自己防衛(草が枯れてくるので保護色を変える。)なのか。
コバネイナゴでもたまにある。全部の個体じゃないけど。

420::||‐ ~ さん
08/09/13 10:25:01 nkmiFchn
オンブやショウリョウバッタもだよ。
新鮮な緑の葉っぱを毎日与え続けても、
だんだん褐色になってくる。
老化だと思ってた。
人間の爺婆のシミみたいに見えるし。

421::||‐ ~ さん
08/09/15 21:55:53 pPvxO4Rm
マングローブウマオイってどんな姿をしてるんすか?
めちゃゴツいって聞いたのですが・・・

422::||‐ ~ さん
08/09/15 22:57:11 pGq98mJk
マングローブウマオイはヤブキリと似たような姿形と聞いたことあるな
URLリンク(okinawaneeprogram.ti-da.net)
台湾ウマオイは本土のとあんま変わらないみたい

423::||‐ ~ さん
08/09/16 00:25:13 PluJmyym
>>421>>422
ぶっちゃけ、ウマオイじゃない。
トゲアシササキリモドキが正式名称

424::||‐ ~ さん
08/09/17 00:46:44 781uz01h
マングローブウマオイ、トゲアシウマオイ←通称
リュウキュウトゲササキリモドキ←記載者命名

らしいけど、ペットとしてネット販売し始めると
なんかインパクトのあるマングローブウマオイになりそう。
現地のガイドが適当につけた名前なんだろうか?

425::||‐ ~ さん
08/09/17 01:52:35 zr1d3odJ
ササキリモドキ飼育そんなに容易じゃないはず。
とにかく水をよく飲む上、結構大食漢。

426::||‐ ~ さん
08/09/17 14:16:14 BTBzydtF
キリギリスって飼ったばかりのは、生きた虫を入れると
ヒョウの如く獲られえるが、しばらくすると煮干しか喰わなくなるよな。

427::||‐ ~ さん
08/09/17 18:34:33 zr1d3odJ
>>426
つま先や手首足首折れてくるしね…orz

428::||‐ ~ さん
08/09/18 18:53:32 6KucWvVX
キリギリスの獲物の襲い方はたしかにネコ科の肉食獣的な迫力があるね
特にショウリョウバッタの雌なんかを仕留める様は圧巻させられる

429::||‐ ~ さん
08/09/19 00:35:09 uGt6eQr9
体長差にして1.5倍の相手をも襲うのか・・・

430::||‐ ~ さん
08/09/19 20:39:37 XAImfd4J
小プラケだとあんま大物食いしないけど、熱帯魚水槽とか広い
飼育ケージで飼うと跳躍力が生かせるのか、かなり大型の獲物も仕留めるよ

431::||‐ ~ さん
08/09/20 00:46:29 Vmw2YJT0
跳躍は捕食性タイプ(雑食性含む)、捕食性無し雑食及び草食タイプでも奴らの最大の武器となってるが、疑問もある。
大型な割に後ろ足が細い種類、特にメスをコンクリートやアスファルトで跳ねさせると自重(?)で折れてしまうことが多々ある。
土や草の上なら有る程度反発力を押さえる(衝撃吸収)するからそうはならないんだろうけど、
人間の踵や膝がそういった堅い場所では傷みやすいのと近いかも知れない。

432::||‐ ~ さん
08/09/20 12:36:23 pWQzt2Pv
夜間採集でよく簡単を見つけるので捕まえたいのだが小さすぎて難しい。
どうやってとったらいい?
先のとがったピンセットで後ろ足を掴んでもすぐ自切されてしまう・・・

433::||‐ ~ さん
08/09/20 12:43:26 YFpRQWNW
>>431
カヤキリは大きな体には後ろ脚が小さい。

434::||‐ ~ さん
08/09/20 13:48:21 bVLd6EvA
>>432
俺は昔からある正木式コオロギ捕獲器というのを使っている。
魚用のセルビンみたいなもので、ペットボトル2本を使って
作る。

見つけたカンタンを捕獲器と手で、パンッ!と挟み撃ちにする。
カンタンが捕獲器に入ったら捕獲器の口を上にして縦にすると、
カンタンは奥に落ち込んで出られなくなる(カンタンは草上・
樹上性コオロギのくせに垂直滑面歩行能力がほとんど無い)。

作るのが面倒ならレジャー用のプラコップ(大)でもいいけど、
すぐ別の容器に移さないとね。フタのない容れ物だと、すぐ飛ぶ。

435::||‐ ~ さん
08/09/20 14:17:17 s5u4/xFZ
自然環境だとコンクリなどに近いのは崖地や岩角なんだろうけど
もともとそういうとこに進出してないものはあまり頑丈な
後ろ足を持つ必要もなかったのでは?
舗装道路の歴史なんてそこそこ数十年程度だし。

436::||‐ ~ さん
08/09/20 17:08:45 Vmw2YJT0
カヤキリはそもそもあまり地面に降りないし。

437::||‐ ~ さん
08/09/21 15:31:24 jX3cDuL4
クツワムシ3ペアをオークションで買って飼育していたらいつの間にか翅がぼろぼろになり鳴かなく(鳴けなく?)なりました。
共食いしている様子も、暴れまわっている様子もありません。
なぜでしょうか?繁殖以上にあのやかましい鳴き声に期待していたのに・・・

438::||‐ ~ さん
08/09/21 15:37:26 xN89CEyQ
クツワムシは案外たんぱく質を欲しがるからなー
知らない間に齧っちゃってるんだよ



439::||‐ ~ さん
08/09/21 17:03:01 a3HNyGrf
匹数辺りの面積が不足するとか、餌が足りないとか要するに過密すぎが原因じゃないかと。

440::||‐ ~ さん
08/09/21 22:17:03 46lJ53eI
ぶっちゃけ、クツワムシもオスメスの交尾時以外は単独飼育が一番安全だよ。
キリギリスやヤブキリみたいに積極的に共食いはしないけど、
出会い頭に取っ組み合いになったりして、脚や触覚、翅が損傷して、
少しずつボロくなっていっちゃうからね。
タンパク質欲しがるってのも同意。クズの葉そっちのけでバッタやコオロギの
死骸、配合飼料、さらに弱って動きの鈍くなった仲間までもむさぼり食う。

441::||‐ ~ さん
08/09/21 22:17:15 jX3cDuL4
やっぱかじるか・・・中にはつるつるになったのもいるよ。えさはクズの葉と茄子。
あいつらの食欲は半端じゃないからたくさんあげてるんだけど。
でもあげすぎると口から何か液体出して中がくさくなるし。
生き物の飼育なんて簡単じゃないよな。死なさないだけの飼育なら簡単かもしれないけど・・・

442::||‐ ~ さん
08/09/22 01:51:44 peXYrK96
クツワムシはツユムシに近縁だが肉食傾向は案外強い。
捕食行動こそしないけどコオロギみたいに地面を歩き回って死骸を探すようなことがある。
良く直翅の説明で前足の比較図にバッタ、クツワムシ、キリギリス、ヤブキリ、ウマオイみたいに並べて描かれてるけど、
アレ鵜呑みにしちゃいけないよなぁ・・・

443::||‐ ~ さん
08/09/22 03:47:18 uzk+X5mW
>>441
あまりガッカリしているなら、また買えばいいじゃないか。
オスは採れすぎてもてあましてる人が二束三文でいっぱい出品してるから。
今度は飼い方に気を付けて。

水分の吐き戻しで容器が臭くなるのが嫌なら、野菜を与えず、
乾燥人工飼料を主食にして、水は別途水入れを用意して飲ませればいい。

444::||‐ ~ さん
08/09/22 11:11:48 du4jrIKq
>>434
へぇ、カンタンって垂直面昇れないんだ
でも何故かうちの2階や天井の電灯にエンマコオロギが入るんだけど。
オカルトだ。

445::||‐ ~ さん
08/09/22 15:47:28 u93Q0WOj
空飛んできたのでは?

446::||‐ ~ さん
08/09/22 16:46:07 du4jrIKq
>>445
徘徊性のコオロギが空飛べないでしょ?

447::||‐ ~ さん
08/09/22 18:07:58 Iv8Wwz9N
エンマコオロギは灯火にも飛来するらしい。

448::||‐ ~ さん
08/09/22 20:00:50 VDriodhN
長翅型は飛べるからな。

449::||‐ ~ さん
08/09/23 01:19:14 qyHuqArg
閻魔は皆生まれつき長翅型。
飛翔筋の発達の有無に左右されるらしい。
スズムシの雌も皆長翅型で、同じシステムなのだろう。

450::||‐ ~ さん
08/09/23 11:06:13 p0XIVXj7
Yahoo!オークション - ☆☆超稀少!衝撃!!ピンクのバッタ☆☆ ピンクのクビギリス
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
>画像のピンクのクビギリスと思われる虫です。
>数年に1度捕獲されるようです。
>このような個体を必要とされている方がいるかと思い出品してみました。

1円出品で入札により5千円にまで跳ね上がっているw
赤い個体はたまに見るのだがw

451::||‐ ~ さん
08/09/23 19:17:08 qyHuqArg
出品者が後を絶たないなw
俺の近所じゃ沼が消えて、シブキリ・クビキリ大量に取れなくなってしまった・・・
ピンクやメスの褐色型結構採れたのに。

452::||‐ ~ さん
08/09/25 01:34:13 0bR504qh
>>450
こんなのさ、孵化さしてから周りピンクの環境で飼育してみな、普通にそう
なるから・・。

ついでに言うとムラサキやブルー系なんかも作出出来るよ、試してやってみな。

453::||‐ ~ さん
08/09/26 02:25:44 fEeMr+RK
>ブルー系なんかも作出出来るよ

コラッ。

454::||‐ ~ さん
08/09/26 03:54:16 T9GQp2q1
ベニチガヤやパープルファウンテングラス与え続けたけど赤くはならなかったよ。
プラケースを赤いセロファンで覆っても駄目。

455::||‐ ~ さん
08/09/26 19:35:03 Z+C326CN
しかし、ピンク色で鳥から見つからないのかね?

456::||‐ ~ さん
08/09/27 00:47:43 wMcmSNbH
紅葉するイネ科が意外に多いらしいから平気らしい。
マダラバッタ、ヒナバッタ、ツマグロバッタ、ショウリョウバッタモドキでも
同じ様な変色個体が見られるし。

457::||‐ ~ さん
08/09/28 14:04:10 NbQUyUrD
イナゴ食ったことある奴いる?
あれ美味しいのかな

458::||‐ ~ さん
08/09/28 18:54:02 td8oo/il
甘辛くて何の味か分からなかった。
要するに佃煮の味。

459::||‐ ~ さん
08/09/28 19:25:18 +MMOky+E
>>458
だね。
最近信州でも中国産の佃煮が多いのが残念

460::||‐ ~ さん
08/09/28 23:12:02 td8oo/il
厨国にもイナゴ居るのか。

461::||‐ ~ さん
08/09/29 04:44:45 QCdHTHXW
コバネイナゴは厨極どころか東南アジアの島々を含むアジアの大半の地域にいる。

462::||‐ ~ さん
08/09/29 18:20:15 qHyRtFn+
カヤキリの季節終わったかな?

463::||‐ ~ さん
08/09/29 22:06:21 V5tXmL5l
多分店じまいしたよ
あれはパッと出てパッと消える印象がある

464::||‐ ~ さん
08/09/30 00:22:26 DIPf05uR
今日、飼ってるカヤキリの最後の1匹が死んだよ。

465::||‐ ~ さん
08/09/30 01:01:34 Dzfieypl
カヤキリはオスは1ヶ月半の寿命が多かった。
メスは2ヶ月生きるが、体の割には短命だね。
体が小さいけれどササキリの方が遙かに長生きする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch