アゲハの幼虫はキモ可愛い 2at INSECT
アゲハの幼虫はキモ可愛い 2 - 暇つぶし2ch855::||‐ ~ さん
09/06/06 04:29:52 rM3Mhy7I

>>852
去年の秋から今年の春まで羽化に失敗したり真冬に羽化したアゲハの成虫を計5頭飼ってた

餌は全員ティッシュに染み込ませた砂糖水で毎日1~3回あげてた

これで平均3~4ヶ月、最長で5ヶ月生きたからその心配はいらないと思われ


気を付けるのは砂糖の濃度とあげる頻度

濃度が濃いと器官に砂糖が固まって詰まって死ぬ

あげすぎると満腹中枢が甘いのか最悪腹が裂けるまで飲み続けて死ぬ


856::||‐ ~ さん
09/06/07 00:26:21 UGtWDiRu
イモちゃん脱皮した\(^^)/

857::||‐ ~ さん
09/06/07 09:53:31 GoKkNAjY
色んな虫をチンコに這わしたけど、蚕の幼虫が1番イカッタ。
揚羽蝶の幼虫は試してない。

858::||‐ ~ さん
09/06/07 14:01:00 9Fz/xZyn
>>857
チャドクガ、イラガの体験談を聞かせてくれ

859::||‐ ~ さん
09/06/07 23:22:54 9W9J7RJO
ところでユズの葉の中を突き進む小さい白いうじむしはなんだい?
おかげで葉裏がナスカの地上絵みたくなってる。

860::||‐ ~ さん
09/06/07 23:36:22 1SsgSJWW
>>859
ミカンノハモグリガっていう名前の蛾の幼虫。
成長すると葉の一部を折り曲げてその中で蛹になり、暫くすると白い成虫が出てくるよ。



クロアゲハの終齢幼虫にほくろみたいな黒い斑点が2つあるんだけど大丈夫かな?


861::||‐ ~ さん
09/06/08 00:03:59 4kuA5q0+
>>860
おーありが㌧

862::||‐ ~ さん
09/06/09 19:56:21 Lvud+Z5N
>>860
寄生ハエですな
プックプクにふくれたウジ虫がだなr

863::||‐ ~ さん
09/06/10 13:49:29 bKu5vyl1
今朝、折角羽化に成功した矢先、バタバタ羽震わして
葉から落ちたところをうちのバカ犬がパクリ。
ごめんよ。合掌。

864::||‐ ~ さん
09/06/10 21:00:35 cm/NQl2j
>>860
俺も胸部の天辺にでっかいほくろがあるクロアゲハの終齢幼虫育てたことあるけど
こいつはちゃんと成虫になれたから大丈夫かもしれない。

865::||‐ ~ さん
09/06/11 00:51:22 64CuVTnz
今年からプランタでけっこう大きく育ったウマノスズクサでジャコウアゲハを飼育しています
幼虫は20匹前後におさえていたが、それでも現在の食草がまるぼうずでピンチです
数匹はさなぎになれそうだけど、のこりは餓死しそう
先週末に千葉の君津市まで探しに出かけたが無く、その前は江戸川の河川敷を探し歩いたんですが
見つける事ができませんでした。
ネットでも売ってるんですが、苗の状態なので幼虫の食欲にはとても応じられません
どなたか東京か神奈川の河川敷などで、ウナノスズクサが生えている所知りませんか?たのみます。

866::||‐ ~ さん
09/06/11 02:13:16 4w0zqlOc
品川区の勝島運河土手(しながわ花海道)に、ウマノスズクサが沢山植えてある。
URLリンク(shinagawa-eco.jp)

867::||‐ ~ さん
09/06/11 02:37:52 64CuVTnz
>>866
情報ありがとう、感謝します
自分もいろいろ調べたら、そこって、蝶プロジェクトといって、人為的に蝶の食草を
いろいろ植えているみたいで、そこから拝借するには、かなり気が引けてしまう



868::||‐ ~ さん
09/06/11 16:58:01 K2s39Yag
>>865
ウナノスズクサって…

869::||‐ ~ さん
09/06/11 18:24:36 64CuVTnz
>>868
MとNを打ち間違えた  ウマノスズクサ。

870::||‐ ~ さん
09/06/11 20:39:19 K2s39Yag
>>869
ところで、ウマノスズクサを栽培してると、
ジャコウアゲハは気付いて寄ってくるものなんですか?
私もウマノスズクサを探してるんですが
未だに野生で見つかりません
山野草専門の店に行ったところ
1000円で売ってたのですが、ジャコウアゲハが来るか
来ないかわからないと思ったら
手が出ませんでした…

871::||‐ ~ さん
09/06/11 21:14:37 64CuVTnz
>>870
たぶん来ません、
自分も四年前に苗を買って大きくしましたが、その間もジャコウアゲハは来ませんでした
今年は苗を買って、できるだけ大きく育てる事に専念して
秋以降にオークションなどで越冬蛹を手に入れ、来年飼育すればいいと思う
ジャコウアゲハならけっこう安いし


872::||‐ ~ さん
09/06/11 21:45:13 64CuVTnz
今日、ウマノスズクサを採ってきて与えたんだが、一切食べない
草刈前の土手にあったんだけど、葉っぱの形がネットとかで売っているのと
明らかにちがう、丈もせいぜい30センチぐらい
20本に1本ぐらいの割合でジャコウアゲハの終齢幼虫が付いていた

873::||‐ ~ さん
09/06/12 00:34:53 HLr0Fixy
>>865
ウマノスズクサは草勢の割には葉の量が少ないからね。
ジャコウの中齢幼虫なら柔らかい「つる」で、
終齢なら硬いつるだけでも食って無事蛹化羽化できるのが普通。

「ウマノスズクサ 多摩川」でググって味噌。
サイクリンロードがキーワードか。
有る所には大量に有るが普遍的に生えているわけではない。、
多摩川に限らずどの産地でも局地的に生えるので初心者には見つけにくいと思う。
その上に良く似た別のつる性植物は沢山あるからね。
一度覚えたら忘れられん臭いが見分け方のポイントかな。

>>870
最寄の産地が5km以内なら気長に待ってれば多分来るよ。
アゲハ類の♀は交尾後5~10km程度移動するのは普通だから。
それ以上離れていれば望み薄かな。

>>872
>葉っぱの形がネットとかで売っているのと 明らかにちがう

画像を晒してないので何とも以遠が、土手で取ってきたのがウマノスズクサ、
ネットで買ったのがオオバかホソバ(アリマ)でナイン会?
他に山陰から日本海側に沿って北関東まで分布しているマルバ、
沖縄方面にはリュウキュウとコウシュンが有りまする。
ホソオはウマノスズクサとマルバ限定、ジャコウなら全部食うはずだけどね。

874::||‐ ~ さん
09/06/12 01:49:31 WdA2HpB/
>>873
>終齢なら硬いつるだけでも食って無事蛹化羽化できるのが普通

なら一安心、茎だけはけっこう残っているし、でも葉っぱを求めて脱走しまくってる

>ネットで買ったのがオオバかホソバ・・・

詳しい情報サンクス
たぶん今まで育てていた株はオオバウマノスズクサみたい



875:870
09/06/12 08:14:51 Me+2pL6j
いろいろ情報ありがとう!
子供の夏休み自由研究(ほとんど自分が楽しくてやってるw)
にジャコウアゲハやってみたかったんだけど、無理かな…

ところで質問です
URLリンク(imepita.jp)

URLリンク(imepita.jp)

前蛹になった状態で、糸の張りが甘かったのか
今朝クロさんが落ちてました
こうなると毎年、大抵が脱皮に失敗して死んでしまうのですが
みなさんはどうしてますか?

また、もう一枚の写真の幼虫は
カラスアゲハかミヤマカラスアゲハか
図鑑を見ても判断できないのですが
どっちでしょう?

876::||‐ ~ さん
09/06/12 09:24:17 q43dg8FE
オクで幼虫売ってんのな

877::||‐ ~ さん
09/06/12 09:31:53 3C1fjC0q
>>875
カラスアゲハです。
ミヤマは足に黒い線があり、胸部後ろまで黄色い帯がある。

落ちた前蛹
ティッシュペーパーをロウト状に丸めてコップに入れて、前蛹を立てて入れる。

878::||‐ ~ さん
09/06/12 10:17:06 Me+2pL6j
>>877
なるほど、カラスアゲハですか
区別のつけ方もわかりやすく教えてくれて
感謝!ありがとうございます!

クロさん、揺りかご作成、早速やってみます


879::||‐ ~ さん
09/06/12 13:17:25 tuqffsib
挙動不審な寄生蜂がサンショウの葉をピョコピョコ飛び移り獲物を探してつみたいだったから、
葉っぱめくって幼虫がいないか探してみた。そしたら2齢くらいのナミアゲハの幼虫発見!
寄生されてっかも知れんけどとりあえず捕獲。虫がワラワラでてきたらそんときゃ埋めるか。
サンショウの葉で育ったのってユズの葉食わないのかな?
ユズの葉を見向きもせんね。

880::||‐ ~ さん
09/06/12 17:06:36 HLr0Fixy
>>879
2齢ならまず寄生されていない。
寄生されるのはほとんどが終齢。

すぐに食いつかなくても1~2日絶食をしたあとハラペコで我慢ならず食いつくのが普通。
アゲハ類でそのまま餓死する奴は滅多にいない。余程の虚弱体質な個体だけ。
逆にタテハ類(特にヒオドシチョウ亜科)は物凄くウルサイ。食草を変えれば大抵あぼーん。

881::||‐ ~ さん
09/06/12 19:59:33 K5kRKAXt
ちょっと質問してもいい?
今、前蛹の子の背中に3ミリぐらいの蜂が止まってたんで、アオムシコバチだと思って取り除いたところ、
その部分に黒い斑点が出来てたんだけど、これって既に寄生されたってことかな?


882::||‐ ~ さん
09/06/12 20:12:43 3C1fjC0q
コバチの卵は白色透明だが

883::||‐ ~ さん
09/06/12 20:24:07 mofBJETs
>>876
kwsk

884::||‐ ~ さん
09/06/12 21:55:11 3C1fjC0q
オクで買うのはいいけど他県の蝶を放蝶すんなよ。
神奈川のギフなんて雑交で酷いことになってる

885::||‐ ~ さん
09/06/12 22:03:07 FRxTJnu4
ウーマンエキサイトオークションにカラスアゲハでてる

886::||‐ ~ さん
09/06/12 23:18:10 HLr0Fixy
>>884
オクで有名産地のギフを買うレベルの奴が大量飼育に成功するとはとても思えんから心配ゴム用。
稀種や凄く珍しい産地、有名産地でもなかなか採集に行けないのが出品されたときはオクはありがたいとオモ。
例えばキリシマの対馬産とか屋久島産とか、カラスならトカラ産とか・・・・
こういうのは購入者も相当レベルが高いだろうな。
値段も競り合って眼ん玉飛び出るぐらいになるみたいだがw

>>885
エキサイトとかはビッダーズを再掲しているだけ
本家はあくまでもビッダーズ

887:初心者
09/06/13 02:14:37 MVR9tAXd
アゲハ初心者です。
去年2頭羽化させ、今年は30頭ほど飼育中です。

初めてのことなんですが、
終令くんが、苦しみもがいております・・・
ミカン農園にいって採取させてもらったうちの1匹で、ナガサキアゲハではないかと思っています。
採取時にすでに終令で、ぷくぷく太っていました。
(農園で採取した個体は全部ぷくぷくで、とっても元気がよく、食いもよかったのに
 新鮮な葉っぱをあげているつもりでも自宅に持ち帰ってからはおとなしくなってます・・・  
 やっぱり、恵まれた自然環境が一番なんですかね・・・・)

胸の上部(目の模様の真上あたり)に2箇所、
黒いにじんだ点(といっても目の模様よりもかなり大きい)があったので、
寄生されているのか・・? と半ばあきらめていたのですが
今日夕方から、数時間ずっと走り周り、様子が明らかに普通じゃありません。
転がったり、頭を振ったりしながら走ってます・・・
下痢状の便がでていて、出続けているような気もします。
体は濡れたような、粘液に包まれたような感じ、
そして体の濃い緑色が、だんだんとぬけていくように、黄緑になっています。
白っぽいところもあるほどです。

これは、病気でしょうか・・・・
そして、この個体が死んでしまったときは(時間の問題かと・・・)
どのようなサヨナラの仕方が適当なのでしょうか。
焼却・・・というのはできそうにないのですが(燃えるゴミとして出せば可能だけど)
近所の山にいって埋めてくる、という感じがよいのでしょうか??

このスレ全部読んだのですがわかりません、
詳しいみなさま、教えててください。

888::||‐ ~ さん
09/06/13 02:44:07 T9OxRqAo
黒変して死ねばウイルス病の可能性が高いね。
狭い箱に大量の幼虫を詰め込んだり、風通しの悪い部屋で飼うと
蒸し暑い時には大なり小なり必ず出る。一晩で全滅することさえある。
特にカラスアゲハ類は発病し易い。
接触感染で伝染するので早めの隔離が必要。
そのうちの何割かは既に感染していて今後次々に発病する恐れもある。

注意点は死骸に触れた手で他の元気な幼虫に触らないこと
飼育に使った容器は捨てること(再利用しない)・・・ぐらい。

889::||‐ ~ さん
09/06/13 03:20:32 eRtZvepf
こいつ自分の抜け殻を食べるくらいだからきっとうまいに違いない。
まるまると太ってるし。

890:初心者
09/06/13 03:32:15 MVR9tAXd
>>888
早速のお答えありがとうございました。
まだ生きてますが、ちょっと縮んで小さくなって、もがいてます・・・
ウイルス病ですか。
飼育環境の悪さなのでしょうか・・・・
個別に生育状況を観察したいので、個体毎にケースをわけていますが
そういえば、風通しがいいとはいえないかも・・・普通の、100円ショップのプラケースです。
あわてて今、全部あけて、パタパタして空気を入れ換えてみました(^_^;)
二次感染がおきないように注意して対応しようと思います。
どうもありがとうございました。 

891::||‐ ~ さん
09/06/13 04:28:14 eK/4GACm
なんか首吊りみたいな休み方するの多いな
そんなもんなのか?

892::||‐ ~ さん
09/06/13 09:13:58 Mtxb8xQY
おーすげー脱走兵のイモちゃんみっけ
いつのまにか綺麗なさなぎになってら
透き通る綺麗な薄緑
触るとピクピクおもしれー

893::||‐ ~ さん
09/06/13 10:58:12 IMPIkjVX
>>887
初心者なのに一度に30頭とか飼いすぎだと思う。
10頭前後になるまで外に返した方がいいよ。

894::||‐ ~ さん
09/06/13 12:43:37 l+JPJWAo
ウイルスだと暴れまわらないので、農薬の可能性がある

895::||‐ ~ さん
09/06/13 13:45:57 O5Yahfsi
たしかに農薬の可能性もあるがウイルス病は、もがき苦しんで死ぬよ。

ウイルスと判定した理由
1)>食いもよかったのに ・・・自宅に持ち帰ってからはおとなしくなってます
食欲が落ちたこと。
ウイルスに感染すると発病前でも少食またほほとんど食わなくなり
成長が止まって蛹化する予定の期日が過ぎてもまだ幼虫のままでいる。

2)>黒いにじんだ点
発病初期にしばしば出る。

3)>下痢状の便がでていて、出続けている
蛹化する直前の下痢便とは明らかに違う未消化の便をする。
下痢までいかなくとも、糞のキレが悪くなり肛門にへばり付いて糞を引きずる。

他の現象として尻を上げる(最後部の腹足は接着しなくなる)。
頭もしばしば上げてシャチホコガの幼虫みたいなポーズをとる。

こういう症状を経た後、一気に重症化して死に至る。


896::||‐ ~ さん
09/06/13 13:56:15 kJVkfGGs
以前ミヤマが病死したときは、餌を食べなくなってじっとしたまま衰弱死した
病気の種類が違うのかもしれないが

897::||‐ ~ さん
09/06/13 14:02:46 N+kDdGyk
んで、薬あんの?

898::||‐ ~ さん
09/06/13 16:40:59 kJVkfGGs
ない
発症したら終わり

899::||‐ ~ さん
09/06/13 19:43:13 eRi/XTK6
取ってきた葉っぱそのままあげてんだけど
寄生虫とかでるんかいな

900::||‐ ~ さん
09/06/13 19:50:35 feIwvOmB
>>899
卵からシャーレで育ててるうちの幼虫からは出たことないなぁ
一応軽く水洗いはしてたけど

葉っぱに卵を産み付ける寄生虫いたっけ?

901::||‐ ~ さん
09/06/13 19:54:43 1/7+SvBv
ヤドリバエの仲間にいるけど、アゲハでは見たことが無い。

902::||‐ ~ さん
09/06/13 20:23:33 IMPIkjVX
>>900
食草に卵を生み付けるタイプのヤドリバエはカイコノウジバエとかがいる。
食草は歯ブラシで洗ってたけど去年は結構やられた。

903::||‐ ~ さん
09/06/13 20:39:04 LvPpPzYr
ギフチョウの蛹ってどうやって管理するの?

904::||‐ ~ さん
09/06/13 20:54:05 feIwvOmB
>>902
ありがとう。調べてみる

905::||‐ ~ さん
09/06/13 21:09:41 eRi/XTK6
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
ちっけぇ

906:初心者
09/06/13 22:27:10 MVR9tAXd
>>895
同じような環境で採取したほかの、みるからに若齢の幼虫は蛹化したのに
まだでっかい終令のままでした・・・
時期をすぎても蛹化できないのかなあ、とも思ってましたので
やっぱりウイルス、というご判断でいいのかもしれません。

下痢状の便も、蛹化前のものとは違います。
かみ砕いた葉っぱがそのまま葉っぱの形ででてきていましたので
それが未消化ということでしょうか・・・
最初は葉っぱのかけらだとわからなくて、寄生虫かなにか!?と思い
実体顕微鏡 のあるところにもちこんだら、間違いなく植物のかけらだと言われました。

シャチホコガ、調べてみてひえ~と思いましたが、
確かにこういう感じのポーズで、ずるずるしていました・・・・

かわいそうですが、こういう例もあるということで納得して
これからに生かそうと思います。
幼虫を採取してきたものは、あと数頭を残して蛹になりました。
卵で採取して、生後数日のちっこいのがいっぱいいるので
元気に大きくするようにがんばります。
貴重な情報をありがとうございました。



907:初心者
09/06/13 22:37:54 MVR9tAXd
報告を書き忘れました。

昨日夕方からもがき始めた個体は、夜中暴れ続け、
午前4時にはまだ生きていましたが、午前8時頃には死んでいました。
縮んで、黒っぽくなっていました。

実は同じ便をしていた個体がもう1頭今日の夕方からもがき始めました。
こちらには、見てわかるような黒いシミはなかったのですが、
便がおかしいので念のため隔離していました。
昨日より早く、夜になった今の段階ですでに色が薄くなって、ムシの息!?になっています。

苦しむ姿は子ども達にとってもショックのようですが、(私もかなり・・・・)
生まれた命がすべて無事に成長するわけではない、ということも感じているようです。
うちにきてくれてありがとう、と思いながら山にうめにいこうかと思ってます。
ありがとうございました。


908::||‐ ~ さん
09/06/13 22:41:10 5mnefN6J
蚊取り線香とか焚くとやっぱ死ぬ?

909::||‐ ~ さん
09/06/13 22:46:03 /OqsrR0Y
>>907
死体は感染源になるので焼却処分したほうがいい。

910::||‐ ~ さん
09/06/13 22:47:17 /OqsrR0Y
ビニール袋に包んで燃えるゴミに出すとか

911::||‐ ~ さん
09/06/14 03:20:21 QM1gFqPE
>>908
幼虫は平気。成虫は影響受けて大暴れするのもいるからやったら駄目。


912::||‐ ~ さん
09/06/14 08:25:51 g5S//Hs0
蛹を突っついてもピクピクしなくなった。。。

913::||‐ ~ さん
09/06/14 08:50:13 6OoLlJHP
寄生虫でもいるんかいな?

914::||‐ ~ さん
09/06/14 10:43:12 QM1gFqPE
>>912
全部に反応し返すわけじゃないし、寄生虫が反応して動いてるときもあるから気にするだけ無駄。

915::||‐ ~ さん
09/06/14 10:47:28 OxHYuQQ5
なんでかクロアゲハしかみつからねぇ

916::||‐ ~ さん
09/06/14 20:42:56 /nlqz4lY
>>878です
落ちてしまったクロアゲハですが
翌日揺りかごの中でも脱皮に失敗し
死んでしまいました…
夜中に蛹化しようとしたらしく
朝起きたら動かなくなってました(泣)
クロアゲハはもう一匹いたのですが
ハチに殺られて羽化せず、クロさん全滅しました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch