08/02/25 19:44:49 ll+ODrI4
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 05:25:55 ID:zSs0fAJs
入院時の注意
盗難(小型金庫がある所もある)
多額のお金や貴重品(手術時は、事前に付添い人やナースセンターへ預ける事)
食べ物の差入れは極力控える(絶食の人がいるため)
匂いのする物は避ける(コーヒー、紅茶、芳香剤、煙草、アロマオイル、化粧等)
病院の売店は当てにしない
携帯/PHSやパソコンなど電子機器の使用は許可を貰った方が良い(後述)
看護師・医師には『感謝の心』、同室の人には『挨拶と会話』
(入退院時、同室の人に何かしら配りたい人は
ミネラルウォーター(軟水)やTVカードが喜ばれる
*食事制限がある場合があるので、食べ物は予め確認した方が良い)
*医師・看護師・同室の方への贈り物は必要無しという意見もあり
3:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:45:05 ll+ODrI4
快適に過ごすために
【生活】あらかじめベットにタオルを敷いておく(シーツ等は週一で交換の所が多い)
枕に肌触りの良いバスタオルを巻く(安眠しやすい)
自分の匂いの染み付いているもの(毛布・枕など)があると落ちつく
カーテン閉めていても良い(日中、窓際な人が開けると部屋が明るい)
体力が落ちやすいので、できるだけ起きて過ごすと良い
【便利】100円ショップを活用し、使い捨てのものを揃える
便利屋さんの利用(家族に買って来てもらう)
湯呑みの蓋がない時はサランラップを用いると良い
風邪薬の空き瓶があれば綿棒・爪楊枝入れに
シャンプー・薬などは小分けにしておく
*1回分ずつ小袋と輪ゴムで分けておくと便利
4:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:45:20 ll+ODrI4
【住】 洗面具(歯ブラシ、コップ、石鹸(洗濯用にもあると良い)
シャンプー、リンス(リンスインシャンプーだと楽)
*ドライシャンプーなど水の入らないものがあると便利
バスタオル(白、またはパステルカラーの物が良い)
うがい薬、毛穴すっきりシート、トイレ消臭剤(無香料)
サランラップ(湯呑みの蓋代わりにも)
ティッシュ、ウェットティッシュ
耳掻き(綿棒)、爪切り、毛抜き、孫の手
ニットキャップ、もしくはハンカチ(頭を隠すため)
電話用小銭・千円札(TVカード購入時など)
アイスノン(名前入り)、団扇(ミニ扇風機)
*夜中にクーラーを切るところが多い
S字フック
*カーテンレールにかけると怒られる事がある
はさみ、ハンガー、ペンライト、スタンドミラー
小型置き時計、カレンダー、ぬいぐるみ(クッション・身代わりにも)
リップクリーム、スキンクリーム・ハンドクリーム・乳液(保湿のため)
袋(紙、布、ナイロン製のものやフロシキ(ゴミ・洗濯物用))
*ビニール袋は音が結構うるさいので注意
洗濯ばさみ、スポンジ、洗濯用洗剤、食器用洗剤
整理用カゴ(身動き出来ない時のゴミ箱代わり、ティッシュの空箱でも可)
5:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:45:37 ll+ODrI4
【時間を潰すために】
CD・MDプレーヤー・iPod(MP3対応がよい)、ラジオ(AM・FM・TV)
ワンセグ携帯TV(イヤホン付き)テレビは大抵有料なので、例え電波状況が
悪くても音だけ入るようならそれはそれで有意義
小型ゲーム機、単三電池、パソコン、デジカメ
知恵の輪、ルービックキューブ、折り紙、ペーパークラフト
ノート・メモ帳、ペン(お見舞い・入院記録を付ける)
本・雑誌等
(TVガイド、クロスワード等パズル系、4コマ漫画、
ポケット辞書、通販カタログ、資格取得(勉強用))
*漫画はかさばるので文庫がおすすめ
*つまらない本、お堅い本も(就寝用に)
*図書室や文庫がある場合もある
6:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:45:52 ll+ODrI4
【便利グッズ】スレ上で人気の高かったもの
ラジオ(ポケットラジオより受信感度が良いもの)
ワンセグTV(携帯に付属するものが多い)
耳せん(大部屋は共同生活なので自分が工夫するしかない
*CDプレーヤーも耳せん代わりになる
S字フック ・フックハンガー(人気高し)
マグカップのふた・スタバのコーヒーが入れられる蓋が2個付いてるタンブラー
ポーチ、ウエストバッグ等、財布などを入れられるもの
【以下いろんなもの】
保険証、印鑑、保証人の住所・勤め先などを書いたメモ、筆記用具
水の要らないシャンプー、ビオレのさらさらシート等(お風呂に入れない場合)
ウェットティッシュ、うちわ、扇子
糸楊枝、置きカガミ、リップクリーム、毛抜き、カミソリなど身だしなみグッズ
薄手で羽織れるもの、膝かけ、腹巻、靴下(病棟は暑かったり寒かったり)
ドリップ式コーヒー
マジックハンド(動けない場合、重宝)、テレホンカード
持込み枕(感染症、衛生面などから持込み禁止もあり)
点鼻薬(病院内への薬の持込は許可を取る必要あり)
ふりかけ、ごはんですよなどの佃煮(塩分などの食事制限がなければ)
男性:雑誌(あからさまでないエロ本なども(ex.フライデー、PCに保存)
*喫煙室は楽しい、救急無線を受信機で聴く
女性:生理用品、基礎化粧品(匂いのしないものが良い)
*カップ付きキャミソール(検査等で頻繁に部屋を出入りする場合に)
7:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:46:08 ll+ODrI4
【せっかく時間があるのだから、色々やってみよう】
たまには手紙を書いてみては如何でしょうか
日記、随筆、詩、短歌、俳句、はたまた小説なんぞモノしてみるとか・・・
*SF小説「デューン砂の惑星」シリーズの著者フランク・ハーバートは
もともと新聞記者で、第一作を入院中のベッドの上で書き上げた
編物やネイルケアとかも、ちゃんと始めるいい機会に
*爪磨きティッシュ持参で爪がピカピカになって楽しいという意見も
【入院中の最大の暇つぶしは知り合いを作ること】
同じ世代の人がいたら、思い切って話し掛けて見るのも吉
喫煙室や談話室は、なんだかんだでコミュニケーションの場となっている
8:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:46:22 ll+ODrI4
【保険関連】
まずは保険会社に問い合わせること。自分の保険の条項を理解する
あと一日長く入院していれば額が増えるなどの場合は退院を伸ばしてもらえる場合も
日帰り入院などの短期間入院で 給付金の支払額が5万円未満かつ手術なし
かつ退院後の請求なら病院の領収書で請求できる(診断書は必要なし)
*保険会社によるので要確認すること
9:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:46:38 ll+ODrI4
【携帯・PHSの病院内持込みについて】
医療機器への影響が影響される携帯電話は、慎重に取り扱いましょう。
このあたりは全面禁止の所もあれば、携帯は自分のベッドや所定の場所なら
利用可能等、かなり病院によって幅があります。
まずは病院に持込み可能か確認すること。
また、利用可能と言えど病室で通話が許されている所はあまりないと思います。
メールのボタン音も消灯後は気になるものなので、大部屋での利用は注意を。
PHSは医療機器への影響は少ないですが、見た目が携帯と同じなので、
やはり携帯と同じ扱いにされる場合が多いです。
また携帯電話とペースメーカーの距離ですが「22センチあければ大丈夫」
という説があげられています。
参考
携帯電話による医療機器への影響
URLリンク(www.toranomon.gr.jp)
【パソコンの持込みについて】
電子機器の持ち込みは電気料金を請求される病院も(一時間~一日単位)。
AirH、@Freed、京ぽんの持込みはまず病院に問い合わせること。
ちゃんと説得すれば例外的に使わせてくれる病院もあります。
パソコンとネットが持込めたら、あとはキータッチの音に注意して、
各々愉しみましょう。
10:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:46:52 ll+ODrI4
【持ってけ!な荷物について】
ここに掲載された便利品を揃えると大変便利な反面、大きなカバン等を
用意しなければならない、といった問題に直面してしまいます。
付添い人が手伝ってくれる場合などは良いのですが、単身の方や
車椅子などで荷物を持ち運べないと、退院時に途方に暮れます。
このような場合、宅急便等の配達サービスを利用すると便利です。
入院時は病室へ、退院時は自宅へ荷物を送る事で、負担が軽減されます。
*宅配サービスが病院で利用可能かは、事前に必ず確認しておきましょう。
11:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:47:05 ll+ODrI4
【お見舞いに行く人へ】
食べ物は同室に絶食な人が居る場合があるので控えたほうがいいです。
入院してる人からすれば現金が一番ありがたいですが、お返しが面倒なのも事実。
そういう場合は漫画、小説、雑誌等、モノの差し入れがお互いにとってよさそう。
手術後の場合、頭が疲れないように短編小説や雑誌などが良いかも。
生花のお見舞いは禁止の場合があります(感染を防ぐ為)
小さな子供は連れて行かない(はしか や おたふくなどの病原を持込んでしまう)
12:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:47:20 ll+ODrI4
【2ちゃんねるの閲覧】
携帯から2ちゃんねるを見たい人は
URLリンク(c-others.2ch.net)
ここを登録しておくと便利です。
*TOP→生活→入院生活からここにアクセス出来ます。
13:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:47:51 ll+ODrI4
>>1-12
テンプレ終わり。
14:名無しさん@お大事に
08/02/25 19:53:56 ll+ODrI4
LRのリンク変更申請も完了しました。
スレリンク(operate板:600番)
15:名無しさん@お大事に
08/02/25 20:55:05 mYeRCJRR
>>1
乙です。
16:名無しさん@お大事に
08/02/26 00:05:09 naUqZjtt
病気か骨折かわからないけど
抱き枕
ポット
お茶っ葉
けっこー重宝したよ
17:名無しさん@お大事に
08/02/26 10:05:41 bAJfDRTv
コロコロが便利
異性の見舞い客がきた時に髪の毛ならまだしも陰毛が散乱しているとね
(彼女に指摘されました・・・orz)
俺は動けるようになってからは朝最初にやっている。
18:名無しさん@お大事に
08/02/26 11:07:29 3h7FLUwo
やっぱりパソコンかな。
長期入院だからパソコン無かったら死んでた。
お茶っ葉は良い。紅茶のティーパックなんかも。
あとはジャム。朝パンにつけてもよし、紅茶に入れて気分転換するもよし。
ルームシューズ。
暖かくて伸び縮みするから浮腫んでも履き心地抜群。
19:名無しさん@お大事に
08/02/26 16:35:50 q6gYJoL0
入院前の検査で30分くらい外来で待ったんだけど、
2~3秒おきに舌打ちみたいな音を発する(けっこうデカイ)爺さんがいてすごくイライラした。
やっぱ耳栓必須だと痛感した。
20:名無しさん@お大事に
08/02/27 03:44:38 Fz1J9PEf
>>17
>コロコロが便利
そうだね枕にもなるし
ボンボンは版が大きくなってから役に立たないね
21:名無しさん@お大事に
08/02/27 11:22:14 oaebaxkD
>>20
復刻版も最近出たしね。
読みたかった作品が掲載されていなくて、orz。
22:名無しさん@お大事に
08/02/27 21:36:31 D/TYgb46
…
23:名無しさん@お大事に
08/02/28 00:47:00 j47DlyWu
ゴリポン乙
24:名無しさん@お大事に
08/02/28 04:35:39 n2uGZ6VR
最近の病院はパソが持ち込み可能なのか…
25:名無しさん@お大事に
08/02/28 10:31:58 UyX5uitJ
エロDVDとか持って行けば、病室有力者になれますか?
26:名無しさん@お大事に
08/02/28 17:12:50 PSqCZMDQ
昆布茶
まずいおかずに振り掛けて良し、ご飯に振り掛けて良し
空腹時にお茶として飲むのも良し
ただし、塩分制限無しの場合のみだけどね
27:名無しさん@お大事に
08/02/28 17:32:50 PSqCZMDQ
付き添い人(面会人)
整形で頸椎と脊椎の手術後、食事などの面倒をみてもらうはずだった姉が急病で来られなくなり
腸が動きだしてからも3日間は飲む物だけで我慢した
老人が多かったみたいで、こちらまで食事の面倒をみてもらえなかったよ
手のみ動くから手づかみで食べた(涙)
歯磨きも出来なかったから、今虫歯だらけ…orz
地獄のような術後1ヶ月だった(号泣)
親がいる人がうらやま…
しかもまた手術だよ
(ノ_<。)
28:名無しさん@お大事に
08/02/28 19:47:57 Ih5VPTK+
脇や股間、足の裏は毎日拭きたい。
熱々の絞ったタオルが良いけど、
後始末を考えるとウェットティッシュが手軽。
アルコールの入ったヤツがおすすめ。
29:名無しさん@お大事に
08/02/28 21:55:59 AYV9/Pq5
>>28
そうですよね・・きれいにはしたいけれど、
アルコールの入ったやつだと、刺激が強くはないですか?
足とか脇はいいけれど・・デリケートなところはどうなんだろう。
自分はウエットティッシュでふこうと思っているいけれど、病棟が
ウオシュレットじゃなかったらつらいよね。
30:名無しさん@お大事に
08/02/29 01:57:38 rhm5K9xG
ドラッグストアにある赤ちゃん用のおしりふきがいいんじゃないかと思う。
ノンアルコールで無香料のやつを使ってる。
31:名無しさん@お大事に
08/02/29 21:37:36 YIvXJYPJ
>>29
アルコール入りは非常に便利!
ほとんどの汚れもばい菌もおさらばできるし、
蒸発するから机なんか拭いてもすぐ乾く。
あとは>>30の書いてあるノンアルコール、無香料を
デリケートな部分用に用意する。
結果、二つ用意することになったけど、どっちも凄く重宝してる。
今時の病院はウォシュレット付いてると思うよ。
32:名無しさん@お大事に
08/02/29 23:30:12 Qtyll1B4
>>29
実はこれから必要なので、今日、指示されたものを買ったとこ。
病院の売店にある「コットンシート」ってやつを箱買い。医療用だろうな。
2シートが1包になってるらしい。
ちなみにドラッグストアの生理用品コーナーに行くとデリケートゾーン用の
シート、売ってるよ。(ソ●ィ デリケートウェット)
33:名無しさん@お大事に
08/03/03 06:01:25 fBSieDYD
オナニーグッズ
特にコレガお勧め URLリンク(www.tenga.co.jp)
捨てるのが大変だけど。
販売回収でワゴンで巡回してくれないかな?
34:名無しさん@お大事に
08/03/03 08:10:59 3vVsTDYB
ふりかけだな。あとはガムテープ。
ベッド柵にナースコールとかゴミ入れる袋とかくっつけてた。
35:名無しさん@お大事に
08/03/03 17:43:21 C9rCo6MB
塩
36:名無しさん@お大事に
08/03/04 08:57:04 Ixtm+thE
保険証
診察券
財布
37:名無しさん@お大事に
08/03/06 22:39:23 qrbA4qky
消臭ファブリーズ。
自分も含め病人って臭い。
特にジジイは最悪
38:名無しさん@お大事に
08/03/07 00:33:43 CUYCqT7H
個室で、なおかつ可能ならカップ麺。
39:名無しさん@お大事に
08/03/07 11:53:16 Vuvxe9T8
ポータブルDVDプレーヤー
ふりかけ。飴とかガム。醤油。マヨネーズ
耳掻き。爪切り。毛抜き
40:名無しさん@お大事に
08/03/07 15:22:21 hsSgunEr
数珠。
元精神病棟勤務の漏れが精神疾患で入院する事になってしまった。
病院はたくさんの人が死んでるからお化け出るぞ。
41:名無しさん@お大事に
08/03/07 17:18:25 UIBtE8qo
>>40
だから個室には入らない
42:名無しさん@お大事に
08/03/08 04:48:10 ZfV0VBXJ
>>40
精神疾患 ? アル中じゃねえの ?
43:名無しさん@お大事に
08/03/08 12:38:51 gCSce2tS
デオトラントシートっていうやつかな?これは良いわ~
汗がにじむような室温なんで、
不快に感じた時にシートで首とか拭ってサッパリ!
あとDS。女性なら眉毛剃りセットとか、
暇な時に顔のお手入れできるから良いと思うよ~
44:名無しさん@お大事に
08/03/08 21:37:25 QhZuTG49
ポットというかスイトウ
食事の際に、お茶をもらっておくと
のどが渇いたときにすぐ飲めるから重宝した
45:名無しさん@お大事に
08/03/09 21:34:06 Aw0WOMvM
>>42
うつ病だよ。
等質やうつ病患者を相手に仕事していたら自分もうつになったw
ひつこいかもしれんがマジで数珠はもっていけ。
46:たか
08/03/14 18:43:09 xLXyVmR1
2リットルのお茶・マジックハンド! 手鏡
鏡はうごけないとき テレビとか映してみてた。
腰で手術した時は重宝したよ。
47:名無しさん@お大事に
08/03/14 21:47:12 IujZD1+i
女性は毛抜き。
ワキがね…(´Д`)
48:名無しさん@お大事に
08/03/14 22:25:34 FB8YE6wK
俺は暑がりだから、小さい扇風機を持ち込んだよ。
あと、延長コードも活躍したな!
49:名無しさん@お大事に
08/03/17 02:05:55 o9AF7yKI
>>46
マジックハンドでナース服をめくり手鏡を差し入れたの ?
それは重宝したでしょうね
50:名無しさん@お大事に
08/03/17 02:11:50 hWmOCQKE
相変らず寒いな
51:名無しさん@お大事に
08/03/17 10:41:00 ZaJw+ri0
>>46
手鏡,マジックハンド 重宝するひと多そうだ。良アドバイス
(マジックハンドには品質良し悪しありそうで,選択難しそう)
52:名無しさん@お大事に
08/03/17 14:36:21 rRrxmjAV
携帯ゲーム機とワンセグ付きの携帯
テレビカードとかマジイラネ
ふりかけとマヨネーズなどあると便利
53:名無しさん@お大事に
08/03/17 14:41:03 OeJxiXVR
3週間入院してたけど、DSと小さなDVDプレイヤーが欲しかった
54:名無しさん@お大事に
08/03/17 14:50:45 rRrxmjAV
>>53
俺、去年4ヶ月入院したけどDSの新しいソフトが欲しくてたまらなかったw
55:名無しさん@お大事に
08/03/18 23:43:50 lrtHi/2x
>>53
DVDプレーヤーって意外と読み込み音出るから隣が神経質だと夜中はちょっとキツイかも。
PSPのシャカシャカ音とか・・・・・・・
56:名無しさん@お大事に
08/03/19 02:49:14 h5ASFKPV
■□チベット問題を広く知ってもらうために
『妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。
『特に尊敬されている僧たちは狙いうちされ、尼僧と性交を強いられたりもした。
『あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
民族浄化とは、こういう事を言う。声を上げなければ次は日本・台湾だ。対岸の火事じゃぁない。
URLリンク(sv2.st-kamomo.com) (亡命者の証言に基づいた漫画)
胡錦濤来日時に日本中をチベット旗だらけにするOFF4
スレリンク(offmatrix板)
57:名無しさん@お大事に
08/03/19 08:18:47 K8T5OV1g
飴玉
58:名無しさん@お大事に
08/03/19 22:31:54 TJlkUJjN
テンプレに
>ぬいぐるみ(クッション・身代わりにも)
ってあるけど、クッションは分かるけど身代わりってどういうこと?
無断外泊する時ベッドへ入れとけってこと??
59:名無しさん@お大事に
08/03/21 05:40:38 g96lnKrj
>>58
ぬいぐるみは抱き枕の代わりにという事です。
あとはこっそり抜け出す時の身代わりにwというのが過去ログにありました。
遅レスでスマソです。
60:名無しさん@お大事に
08/03/21 22:25:19 9cazHRhW
なるほど、嫁の身代わりってことね。
レス㌧くすです。
61:名無しさん@お大事に
08/03/22 17:58:51 gO5a/lSk
尿もれパッド。トイレが使用中のため待たされたり、点滴と一緒に行動するから、モタモタしちゃって、つい…。でもパッドつけてるとOK。女性限定だけど。
物凄い古くて、トイレが少ない所に入院してるので必需品です。
62:名無しさん@お大事に
08/03/22 23:12:56 eTBPl8yV
絶対と言うほどではないけど…
自分は枕。だれが寝てたかも分からない枕なんて嫌だ。しかも死んだ人だったりしたら…
カバーを新調にしても嫌
あと自分の好みの硬さとかあるし
63:名無しさん@お大事に
08/03/23 02:55:26 nf1Ex++0
ウェットティッシュ
おいら、はしかで入院したんだが、小説読もうと沢山持っていったけど、
高熱で内容が全然頭に入らず断念した
やっぱDSは必需品だね
64:名無しさん@お大事に
08/03/23 11:38:54 bmcycEUj
DSがほしいけど金がない
65:名無しさん@お大事に
08/03/23 17:50:03 k2cuCMLg
DSは必須だよな。ゲームしない俺でも入院中欲しかった
英語の勉強ソフトとかあるしな
PSPも映画ソフト見れるからありだな、DVDプレイヤーいらない
どっちか買えばよかった
66:名無しさん@お大事に
08/03/23 18:52:44 dPxoCItK
一連の流れでDS購入してきた
どうやるのこれ
ソフトはどうぶつの森っていうの買ってきたけどこれでいいの?
67:名無しさん@お大事に
08/03/23 20:18:49 nf1Ex++0
>>66
どうぶつの森やったことないからわからないけど、かなり癒されると聞いた
戦闘モノ(今もこの表現でいいのか?)だと、やられたらストレスたまるしね
いい選択したんじゃないですかねぇ?
てゆーか答えになってなくてごめん
68:名無しさん@お大事に
08/03/23 20:25:30 yRCBgZp0
>>66
この辺を見るといいかも
スレリンク(handygame板:1-3番)
69:名無しさん@お大事に
08/03/23 21:26:40 Pdp0p/U0
>67
>68
ありがとう。
ちょっと読んでみたが何するのか良くわからないゲームだなw
しかしここで根本的な問題が発生した。
私は目がものっそい悪いので細かい字と動く画面がかなり辛い。
開腹手術するから痛みで遊んでいる余裕がないかもしれない。
ゲーム慣れしてない奴にはポータブルDVDとかの方が良くないか?
70:名無しさん@お大事に
08/03/23 22:57:28 1I0x5q9v
>>69
DVDで何見るかによるけど映画一本2時間くらいを続けて見るのも疲れるよ。
開腹だったら笑う物は見ない方がいいしね。イタイヨ。
71:名無しさん@お大事に
08/03/26 00:56:38 fHRJv20D
>>69
DVD、PSPのロード音って消灯後は意外と耳障りだよ、小うるさいジジババとかいたら最悪。
昼間はヘーキだろうけど。
72:名無しさん@お大事に
08/03/26 02:56:01 DcluDtUH
食事制限がない人向けですが
私んとこはお吸い物がよく出てたので「お茶漬けの素」と「味噌汁の素」を
使ったところいい感じでした。
お吸い物単体ではご飯が進みませんが、お吸い物+ご飯+お茶漬けで食べたり
お吸い物を味噌汁化したりするとご飯が進みます。おすすめ。
73:名無しさん@お大事に
08/03/26 09:35:59 oBgn2NQS
なにせ薄味だからな
ミニボトルの醤油とか、マヨネーズとかいいかもね(食事制限ない人)
後フリカケも
でも、やっぱ行き着くのはDSかPSPw
74:名無しさん@お大事に
08/03/26 15:05:03 DcluDtUH
DSのソフトは数本買いましたが、飽きずにやってるのはマリオカートくらいかな。
対戦してみたいけど個室だから無理…。
75:名無しさん@お大事に
08/03/26 16:12:59 pjRnmhg2
明日から入院なんだが携帯って大部屋で使えるかな?
76:名無しさん@お大事に
08/03/26 16:53:39 DcluDtUH
携帯は、病院や病棟によりけりだと思います。
最近は結構OKなところが多いような。
もしOKでも通話やメールは迷惑にならない程度で。
77:名無しさん@お大事に
08/03/26 17:54:57 pjRnmhg2
ありがとう。
78:名無しさん@お大事に
08/03/26 20:24:17 ezdVPtlJ
DSって結構高いね16000円?位
金ねーよー
79:名無しさん@お大事に
08/03/26 21:47:50 58D4i4//
すまんまた教えてくれろ。
いきなり大部屋なんだけど同室の人にお菓子とか買っていった方がいいのかな?
80:名無しさん@お大事に
08/03/26 22:30:55 DcluDtUH
買っていかない方が吉かも。挨拶すれば十分だと思います。
相手の食べ物の好みや食事制限など、事情が分からないまま
いきなり渡して食べられませんと言われると気まずいので。
81:名無しさん@お大事に
08/03/26 23:42:38 f1f5BZnV
DSテレビ買っていくとテレビカードいらないですむ。
ソフトは文学全集。これで読書できる。
あとは数独とかのパズルゲームかライフシミュレーション。
82:名無しさん@お大事に
08/03/27 08:50:35 oYUdtISw
>>80
確かにそうですね。
アドバイスありがとうございます。
ではいって参ります。
83:名無しさん@お大事に
08/03/27 15:24:42 zhBdRcdK
婦人科オンリー病棟とかわかっていれば食べ物でもいいんだけどねぇ。
ラパロ専門病院ならみんな同じ感じだから食事制限がないことがわかってるし。
84:名無しさん@お大事に
08/03/28 07:24:02 WM1a214Z
婦人科オンリーでも食べ物は正直迷惑でした。
体重増加は開腹手術の痕に良くないと言われて、極力食べ物には気をつけていたよ。
85:名無しさん@お大事に
08/03/28 07:40:50 c5nNLHM+
テレビの音はコードレスのヘッドフォンが最高!
じゃまなコードを気にせず楽ちん。
入院中にお見舞いで貰って初めて使ったけど、寝たきり状態には最高に便利だった。
86:名無しさん@お大事に
08/03/28 12:25:17 1msp27fF
俺の入院していた四人部屋はみんなコードなしでテレビかけてたな・・・
朝7時にみんなテレビONで夜9時にOFF
暗黙の了解があってみんな喧嘩にならなかった。
87:名無しさん@お大事に
08/03/28 14:17:39 Ms57xpgd
>>86
みんなコードレス?
88:名無しさん@お大事に
08/03/28 15:14:35 Ms57xpgd
↑みんなコードレスヘッドフォン?
の間違いでしたorz
89:名無しさん@お大事に
08/03/28 20:16:10 RjX/A1n9
明日退院予定なんですが俺的には小型扇風機とギャツビーの紙で体拭くやつと手鏡は絶対持っていった方がいいと思いました
90:名無しさん@お大事に
08/03/29 06:23:18 28caqCeG
>>88
多分・・・・・・
みんなヘッドフォンはしているけど、テレビにコードをさしていないということでは?
聞こえにくいから、みんな大音量で文句も聞こえないから、みんな暗黙だということでは?
みんな、コードレスにヘッドフォンを使用しているとなりませぬか。
91:名無しさん@お大事に
08/03/29 15:49:19 SuW1vsXg
長期入院中だけど携帯で買い物して病院に配送してもらってる
支払いはカードかauまとめて支払いで
DSソフトから日用品まで買い物する楽しみも味わえて便利
やっぱりDSは持って来てよかった
92:名無しさん@お大事に
08/03/29 17:08:52 uBjtQ0L2
おp
URLリンク(turl.biz)
93:名無しさん@お大事に
08/03/30 11:20:35 vKfEejxN
病院の空調って夜になると、どうしてあんなに暑いんでしょ
寝汗かきまくりだったから大きめのバスタオルをT字型に敷いてマメに取り替えてた
94:名無しさん@お大事に
08/03/30 19:44:15 QAkTXcPe
ノートパソコン
USBワンセグチューナー
外付け大容量HDD
ファイル交換で取得した映画・アニメ・コミック・ゲーム
私はこれで退屈な長期入院生活を乗り越えましたw
95:名無しさん@お大事に
08/03/30 20:26:18 bOWtJGr1
俺の入院していた病院はPC禁止。
同室のおっさんとの将棋で長期入院を乗り切った。
半年テレビみてなかった・・・。
96:名無しさん@お大事に
08/03/31 01:39:09 f/eE3isF
整形外科系なら、低反発のマットを持って行くと、快適な睡眠が取れるぞ。
97:名無しさん@お大事に
08/03/31 05:00:35 Ek+W9tEC
死ぬかも知れないと思うような入院ならトルストイの人生論もってけ。
98:名無しさん@お大事に
08/03/31 14:01:52 os1MDkpf
ノートパソコンとかDVDプレーヤーとか
高額なものって保管どうしてんの?
99:名無しさん@お大事に
08/03/31 17:29:07 G7GJSiNK
金庫
100:名無しさん@お大事に
08/03/31 22:08:43 rUfW8/5H
パソコン持ち込み不可…
101:名無しさん@お大事に
08/03/31 22:27:05 mwbF/Qvu
>>100
パソコンではなくマイコンだと言い張れ
102:名無しさん@お大事に
08/03/31 22:53:31 9LojP5dF
ポータブルDVDと枕
103:名無しさん@お大事に
08/04/01 08:53:03 jW24o0VU
ノートPCがないので
液晶モニターと本体持ってったけど
全然怒られなかった。
104:名無しさん@お大事に
08/04/02 11:53:14 22yGxhMU
シーチキンとマヨネーズさえあれば幸せ
105:名無しさん@お大事に
08/04/02 12:49:51 KfjtSLjQ
うちわ。地味にパタパタ、涼をとってます。
ブリーズライト。いびきで他の人に迷惑かけないように。
大人の塗り絵と色鉛筆。退屈しのぎ。
機械類の持ち込みNGなので退屈。いいなー、DS
106:名無しさん@お大事に
08/04/04 00:29:24 x1RQNQF4
入院してる時ってテレビ見ても雑誌読んでもDSやってもつまらなくない?
具合悪い時はボケーッと横になって外を見て
元気な時はデイルーム行って色んな年代の人と話しするのが一番楽しかった。
107:名無しさん@お大事に
08/04/04 00:44:00 aoj1yGVD
>>106
病気にもよるんじゃない?
俺の場合、腎臓癌で入院してたから結構ナーバスな気分だった事もあり、
知り合いに貰ったクラッシックのCD聞いてボーっとしている時が一番落ち着いたw
普段クラシックなんて聞いたこと無いのに
108:名無しさん@お大事に
08/04/04 18:51:47 MAHzb5Fe
100均のイヤホン。
病院の売店で買ったら315円だった。
109:名無しさん@お大事に
08/04/05 01:22:59 NTOaDmBY
DS欲しいの分かるな~。入院してたの10年も前だけど、お見舞いに
花とかお菓子とかより『ゲームボーイ』貸してくれた友人が一番ありが
たかった。
ロマンシングsaga2を3日でクリアしたよ。
110:名無しさん@お大事に
08/04/05 04:05:30 XF0y1L0Y
>>108
これは必需品。
111:名無しさん@お大事に
08/04/05 06:58:19 TVUcWlr5
>>109
へーGBでSFCのソフトをクリアするとは
やるな!
112:名無しさん@お大事に
08/04/05 13:07:55 6IWrVc5Z
EM・ONEとノーパソだな
縛りがなくなったから、入院生活には絶対お勧め
俺は2年縛りだけど、はやくやってくれよ
ネット快速、テレビ見放題、こんな便利なものは無い
113:名無しさん@お大事に
08/04/05 20:20:27 XCkOPOPD
ツィンファミコン持ってったら
あなたもスターです
114:名無しさん@お大事に
08/04/07 10:49:00 tZzlQH+H
あんまり眼を疲れさせない方がいいよ。
115:名無しさん@お大事に
08/04/07 19:42:51 kLmRZGup
ということはルームランナーか・・・
116:名無しさん@お大事に
08/04/09 00:20:51 DHs3SbdN
>>115
バロスwww
117:66
08/04/09 15:52:45 Z1iLBWPu
入院中ずっとDSで「どうぶつの森」をやっていましたが
「どじょう」しか釣れないのでストレスが溜まりました。
118:名無しさん@お大事に
08/04/09 17:44:09 bqAXBaoq
>>117
どじょうしか釣れなかったなんてある意味凄いぞw
119:名無しさん@お大事に
08/04/09 23:36:58 H8fMSxcc
>>117
海で釣ったりしてみたら?
120:名無しさん@お大事に
08/04/10 08:29:03 LpwL7Cb2
全国に900万人以上の会員数を誇り
『ほしのあき』『よゐこ』『玉木宏』
『中川翔子(しょこたん)』 『ザブングル』
『ギャル曽根』『にしおかすみこ』
『アッキーナ』『藤原紀香』…などなど
芸能人も多数登録しており信頼のある完全無料サイト『モバゲー』
正規アプリ並みの高品質な無料ゲーム100種類!!(なんとウイイレも!)
デコメ、画像、着うたも取り放題!!
自分のブログ、サークル、アバターも作れる!!
趣味の合う友達を増やそう!!
こんなに至れり尽くせりなのに『完全無料!!』
(変なメールも一切来ません!!)
暇つぶしにも是非!!
URLリンク(mbga.jp)
※気に入らなければ即退会できます★
121:名無しさん@お大事に
08/04/10 13:52:58 cIhXIci5
家族の写真
122:名無しさん@お大事に
08/04/10 21:19:04 NCesCFoz
芋場契約した
123:名無しさん@お大事に
08/04/11 07:46:20 61/DSX6F
イーモバ高よー
eo64しか契約できないよー
124:名無しさん@お大事に
08/04/11 10:00:31 fEJrJbI8
ケータイOK、子供の見舞い禁止の病院なので
子供にケータイ買ってやることにした
これで写メ送ってもらうんだ
125:名無しさん@お大事に
08/04/11 10:30:23 knG8j66r
自分で洗濯する回数を減らす為に「使い捨て紙パンツ」を使ってます
URLリンク(imepita.jp)
身内がいない《単独入院》の方にはオススメです
紙ブラジャーや紙トランクス(♂)もあります
楽天などの通販で安く売ってます
126:名無しさん@お大事に
08/04/11 11:57:19 gIN8bGxb
そんなのがあるんですね(゜o゜)紙ブラジャー試してみたいかもww
127:名無しさん@お大事に
08/04/11 14:42:32 93dG8gvv
業務用?
128:名無しさん@お大事に
08/04/11 16:32:48 knG8j66r
>>126ブラは後ろで結ぶタイプのだわURLリンク(imepita.jp)
>>127岩盤浴やエステ店、男性は風俗店でも使われてるから「業務用」らしいですw
129:名無しさん@お大事に
08/04/11 18:01:46 7ar71Ciq
エステで履いたことあるよ。>紙パンツ
不織布で「紙」パンツと言うけど、そんなにゴワゴワしない。
伸び縮みはしないので(履き口、足回りはゴムが入ってた。)
多少ちょうちんブルマのようにはなるけど運動量の少ない入院中なら
全く問題ないと思う。
130:名無しさん@お大事に
08/04/12 07:08:07 TaBvQCte
ひとまず、DSLITEの準備はできた
131:名無しさん@お大事に
08/04/12 11:11:57 UukMnQi5
森はかったけど他にソフト何買おうか私案中。
ところで皆のところはDS(ゲーム)桶なの?
132:名無しさん@お大事に
08/04/13 06:15:25 G/T13o3o
折り紙ハマる。教則本とセットで持って来るといいよ。
凝った作品をお見舞いにきた友人に
「これ形見に」ってギャグのつもりで渡したら
すんごく顔がこわばって、、、
え?なんでそんなに?ってくらい。
ヤヴァイのかな私。
133:名無しさん@お大事に
08/04/13 08:12:24 CI78SrJE
>>131
PSPには毎日お世話になってます^^
134:名無しさん@お大事に
08/04/13 09:20:14 7XnfvzAS
あ
135:名無しさん@お大事に
08/04/13 14:50:26 KNKsiwWP
>>132
すごい馬鹿。
136:名無しさん@お大事に
08/04/13 22:17:54 zA1d8/z/
いやいや馬鹿っつうより…w
なんかそれいいかも、真似してみよ~
ちなみに、それとなく欲しいものも言おうw
137:名無しさん@お大事に
08/04/14 23:53:57 kqwYM3Vp
ラジオ
地元のラジオ局にメッセージ送ってみたら読んでくれたことがうれしかった。
138:名無しさん@お大事に
08/04/15 15:51:16 QN16T+Ss
S字フック!
必需品を100均のカゴに入れてベットやテレビ台に引っ掛けてた。
リップ!
やたら乾燥しているから。
139:名無しさん@お大事に
08/04/15 20:40:14 n6Jfhj5z
マグネットのついたフック。
テーブルとかの金属部分に気軽にぺたり。
携帯の充電コード、イアホンのコード、うちわなど、いろいろ掛けられるよ。
140:名無しさん@お大事に
08/04/17 20:25:01 MuYMKTd8
ノートとDS、とどうぶつの森は絶対いる。
どうじょうしか釣れない>>117 と友達になって
すれ違い通信してやりたかった。
>>132とも友達になって凝った作品(形見)もらいたかった。
こんなおもしれー病人ばっかりなら10人部屋でもいい。
141:名無しさん@お大事に
08/04/17 20:45:36 MuYMKTd8
誰でもできる朝食カスタマイズ
朝食がパンの時→ロースハム、とろけるチーズ、モンカフェ、ヨーグルト
(パンの上にハムととろけるチーズを乗せ給湯室のオーブントースター
で4分焼くだけ)
お粥さんの時→温泉卵、チーカマ、もしくはたらば棒かまぼこ、
たらこか明太子
中華味ドレッシングとポン酢は必携!これさえあれば見ただけで
ゲンナリする和えものがなんとかなる。
百均で調達して君もリッチにカスタマイズ!
142:名無しさん@お大事に
08/04/17 22:43:59 /m/SDRDH
入院に備えてDSと数種類のソフト買ってやらずに置いてあるけど
なかなかベッドが空かなくて入院できない。
やってしまいたい誘惑と戦っている。
143:名無しさん@お大事に
08/04/18 11:46:49 uLrqMrD/
意外と毛抜きとか剃刀とかないと困った。
144:名無しさん@お大事に
08/04/18 13:12:29 mHfrXDxi
あぶらとり紙
術後数日間寝たきりの時、顔も洗えないので気持ち悪くてたまらなかった
145:名無しさん@お大事に
08/04/19 22:49:22 9o4NJzHE
マジコン買えば安くつく。
146:名無しさん@お大事に
08/04/19 23:35:52 AnuLFyA5
現在入院の自分、急病で救命に担ぎ込まれたが普段から持ち歩いていたビクトリノクスのア―ミ―ナイフが重宝してる。一番小さい安いクラシックっていうモデルだけど、備えあればうれいなし。
147:名無しさん@お大事に
08/04/20 00:09:10 oQIZT6fE
>>142
わ!同じ人がいた。
とりあえずパッケージをあけないで頑張っているが
誘惑に負けそう。
148:名無しさん@お大事に
08/04/20 11:22:00 up3elMyY
Sフックよりマグネットフックが使えるな。
スリッパはペタペタ音のしない底のもの。
小物入れ用の袋は布等の繊維もの。
コンビニ袋は音が喧しい。
病院内徘徊用に備品入れのポーチ。
小型LEDランプ。
149:名無しさん@お大事に
08/04/20 16:06:35 4aUoBNXk
スリッパがわりにクロックッスってどうよ?
150:名無しさん@お大事に
08/04/20 16:44:39 NuvmKPWS
>>149
「ッ」が多い・・・。
とりあえずエスカレーターには注意
URLリンク(www.asahi.com)
151:名無しさん@お大事に
08/04/20 19:05:58 4aUoBNXk
>>150
あいや~本当だorz
ご指摘ありがとう。こっぱずかしいよ。
子供の頃から黄色い線は踏まないように常に気をつけてる。
単にヘタレの心配性なだけだがw
ヘタレゆえに今まで怖くてクロックス購入もできないでいる。
我ながらどんだけ~だ。
次の入院までに改良されてれば思い切って買う!
152:名無しさん@お大事に
08/04/20 19:49:09 p6H7+O8c
ほとんどの病院にはエスカレーター無いと思うんだ。
153:名無しさん@お大事に
08/04/20 20:30:06 vUkVuBtG
俺の行っている病院はエスカレーターはあるが、
階段が使用禁止である
154:名無しさん@お大事に
08/04/21 07:05:59 VQcQ62nA
「うわばき」だな。
安いし、かかともあるし、退院後「上履持参」の施設に行くときにも使えるし。
155:名無しさん@お大事に
08/04/21 08:03:52 tmcOdRj9
今日お見舞い行くんで教えてください。
50代のおっさんで入院5日目。身内なしで管付けたまま寝てて胃の術後。
取りあえず暇しないように本買っていくんだが現実的に何が喜ぶかな?
タオルとかウェットティッシュとか。
他にあるかな?
156:名無しさん@お大事に
08/04/21 08:39:01 6btLX6Es
>>155
置き時計とか?
あとノートとペン
自分はいつも持ち込んでるよ
157:名無しさん@お大事に
08/04/21 09:01:42 /tl68M0j
>>155
ぬいぐるみだろ
158:名無しさん@お大事に
08/04/21 10:01:54 jkj2+kEo
既出かな?私は出産入院で個室だったんだけど、
柔らかめのトイレットペーパーを持って行ったよ。
病院のは堅くて使いづらかったから。
159:名無しさん@お大事に
08/04/21 17:19:34 urIhAkOn
醤油と塩。あと大根おろしも助かった。
綿棒・爪切り・リップクリーム・時計は定番だね。
隣との境のカーテンには、洗濯ハサミも活躍したよ!
160:名無しさん@お大事に
08/04/21 21:36:00 ye1Jx9MI
>>159
大根おろしって、ねりからしとかねりうめとかみたいに
チューブとか瓶詰めを持参ということですか?
それとも大根持参でその場でおろすとか。無知ですいません。
161:名無しさん@お大事に
08/04/21 22:23:55 TZsGy1eZ
>>160
ちょwww
その場でおろすってwwwww
162:名無しさん@お大事に
08/04/21 22:33:33 vVTrhEjH
おろし器って言いたかったのか?
りんごの摩り下ろしに使うとか?
163:名無しさん@お大事に
08/04/21 23:10:45 MI360e6c
>>160( ゚д゚)ポカーン
164:名無しさん@お大事に
08/04/21 23:47:52 ye1Jx9MI
>>160ですが、引っかき回してすいません。
まさかありえないだろうけど…と冗談半分のように書いてしまいました。
「おろし器ですか?」と聞けばよかった…orz
165:名無しさん@お大事に
08/04/22 00:13:43 yBU9mpQ3
1年間の入院中に生姜、大和芋、大根もおろしてましたけど何か?
そうめん持参でw
166:名無しさん@お大事に
08/04/22 00:29:09 EzOvJLgr
大根おろしワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(jp.youtube.com)
おろし器じゃなく下ろし金が一般的じゃないの?
167:名無しさん@お大事に
08/04/22 00:42:42 FqhvaoBl
結局「おろしがね」でファイナルアンサー?
168:159
08/04/22 05:11:32 wDKR5Vt/
すみません><
食欲がないのにご飯が山盛りな入院生活で…。
なんとか完食できるようになったのが、大根おろし乗せでしたw
醤油やゆずポンで味付けして、おかずやご飯に!
あ、家族にタッパーに入れて持参して貰い冷蔵庫に入れていました。
フリカケより水分があり、おかずにも使えてよかったです。
喉を切開して呼吸していたのですが、喉の痛みも緩和されました。
食欲がなく食事制限のない方は、よかったらお試し下さい。
169:名無しさん@お大事に
08/04/22 21:41:46 D6zwfSWT
>>167
おろし金って久々に聞いたわw
そういえば昔はこんな感じの使ってたなあ↓
URLリンク(oroshi.amoju.com)
最近じゃ金属で出来てんのは少数派だから、おろし器って言ってる気がする
170:名無しさん@お大事に
08/04/25 16:12:34 ZhzDYlzt
箸持参の病院もあるんで、割り箸は持って行った方が良いかも。
それから散々既出だが耳栓は必須。
同室の見舞客が喧しいなど、日中に使わざるを得ない場合が多々ある。
171:名無しさん@お大事に
08/04/26 01:56:27 2Ys+jZ8B
梅干し。おかずが不味くても飯がすすむ。冷蔵しなくて良いからテレビ下に確保
172:名無しさん@お大事に
08/04/28 04:36:15 Sc8X2CQE
自分はフリカケだったな。
全然食欲なくても、のりたまごはんだけはおいしく食えた。
身動きが不自由な人は、常温で保存できるごはんの友があればいいね。
173:名無しさん@お大事に
08/04/28 12:17:46 Igma8o/p
女性のかたへ。
抗生物質の投与でカンジダ発症する人も多いので
飲んでも支障ないようなら、乳酸菌サプリ持参オヌヌメします。
私個人的には、日本では単体で売ってないが
アシドフィルスが効果絶大に感じてる。
174:名無しさん@お大事に
08/05/01 04:32:26 iJUNVVus
おかず関係の書き込み止めようよ
たしかに、栄養士や調理師の
センスと腕前が疑われるほど不味い病院もあるけど
退院するまで我慢して食べてれ
175:名無しさん@お大事に
08/05/01 08:36:57 1TeMsgve
体が衰弱してて、断食不要なのに何も食う気がしないのは問題だろ
176:名無しさん@お大事に
08/05/01 22:23:05 C+niY/Eb
>>174
食事制限が無ければ問題ないでしょ
糞不味い飯を無理して食うことも無いだろうし
177:優しい名無しさん
08/05/01 23:24:00 3aHKtghy
ipodとワンセグ携帯。
テレビないとこ多いし・同室の患者どもが話しかけてくるのを防ぐ為。
同室の患者がうざい身の上話をしようとした時
ipodで音楽聴いてる又はワンセグでテレビ見てると無視しやすい(と思う)。
それでも駄目なら一旦病室を出る(体が動かせるなら)。
178:名無しさん@お大事に
08/05/02 01:47:48 YKV6sW9w
alexaでチェックすると中国の工作員が2ちゃんにたくさん乗り込んでいるのがわかる。
URLリンク(www.alexa.com)
(中国の一般市民は2chにアクセスできない。「金盾」と呼ばれるアクセス規制を
中国政府がかましているから。天安門事件など不都合なニュースを見せないため。
つまり中国からのアクセス分が丸々、中国政府工作機関のアクセスということになる)
それでもなんと3%以上ものアクセス数を中国が占める。相当な工作活動が行われている。
国内に潜伏するの中国人の分も含めれば10%を超えると言われている。
なんと100のレスがあれば最低でも10が中国側関係者の書き込みになる比率だ。
で、彼らの書き込みの態度と目的は露骨に明らかで、「尖閣油田」についての
権益にかなりナーバスになっている。これは国際法でも歴史的経緯からみても
明らかに日本の領土と財産を盗んでいるからであって、正論を堂々と言われるのが
メンツを重んじる中国のアホどもにとっては非常に気になるからだ。
特に日本人が「資源ナショナリズム」に目覚めると都合が悪いので集中的な工作が
行われている。それだけ尖閣油田の金銭的価値がでかいってこと。
チベットにも豊富な鉱山資源があるから占領した。中国人は金のためならなんでもやる。
狂言でもなんでもあり。ただの盗掘野郎。カルト山賊国家。
【中国】チベット独立「検索できません」、原因はよく分からないと関係者
スレリンク(news板)
チベット最大の寺院が中国武装警察によって破壊される映像
URLリンク(jp.youtube.com)
「日本人、ようやく『中国のチベット侵略・虐殺の話題』を封じてきた"何か"に気づき始めた」
スレリンク(newsplus板)
179:名無しさん@お大事に
08/05/02 03:22:46 PR5BwXun
大部屋なら多少は人付き合いしたほうが気楽だけどなあ。
俺、6人部屋で最初のうちはほかの病人うぜーと思って昼間からカーテン閉めてたけど、
周りの奴らが仲よさそうにしてて疎外感あった・・・
しゃべりたがりの奴と、多少は付き合った方がかえって気楽に過ごせた。
元々、いるのは全員病人なんだから「疲れた」オーラ出せば勝手に寝ててもいいし。
180:名無しさん@お大事に
08/05/02 04:59:23 Htnb/8qa
>>178
レアメタル狙いで北朝鮮も占領しそうなものだけどね本当なら。
181:名無しさん@お大事に
08/05/02 07:31:39 9NYp+wfY
病室で麻雀してたな・・・みんな集まって。
カード麻雀だけど・・・。
182:名無しさん@お大事に
08/05/02 16:53:58 W9Ux6M1l
>>179
>しゃべりたがりの奴と、多少は付き合った方がかえって気楽に過ごせた。
>元々、いるのは全員病人なんだから「疲れた」オーラ出せば勝手に寝ててもいいし。
そういうわきまえがある人が同室だったら付き合ったほうが気楽だけれど
そういうことがわかってない連中がいるから問題なんだよ。
183:優しい名無しさん
08/05/03 04:03:58 vz36hf8o
>>182
>そういうわきまえがある人が同室だったら付き合ったほうが気楽だけれど
そういうことがわかってない連中がいるから問題なんだよ。
同意。常識がある程度ある人たちだったら…付き合えるんだけどもね。
中にはこっちの病気が悪くなりそうな?不幸な身の上話を一日中繰り返して話したり
悪口や嫌味しか言ってこない人もいる。
大部屋なのにカーテンすらないDQN病院だったせいか、みんなストレスがたまってたのかな。。
184:名無しさん@お大事に
08/05/06 14:16:01 KvaymWwu
コンドーム
185:名無しさん@お大事に
08/05/06 15:27:07 de9VhuCp
DSLだけは用意できた。
後は、ノートPC。
と回線・・・
186:名無しさん@お大事に
08/05/08 06:06:33 7HASqvfe
閉鎖病棟に入院してる人には何を持っていってあげたらいいんでしょうか。
ちなみに私も入院してる方も女です。
187:名無しさん@お大事に
08/05/08 07:58:26 2jBqA8cg
金だ金
188:名無しさん@お大事に
08/05/08 10:02:00 U9mZPwO/
閉鎖病棟って精神病院くらいしか思いつかないんだが、体悪い人もいるのかな?
もし体が悪くないなら、デパチカスイーツ(笑)とか持ってけば。
189:名無しさん@お大事に
08/05/09 05:24:38 aKXO83hX
>>186閉鎖病棟は見舞い品基準が厳しいですよ
入院本人が希望してる品物でもダメな場合があるから
病院に電話して持ち込みして良い物を聞いてからにして下さい
190:名無しさん@お大事に
08/05/09 08:29:48 CyuQaXSU
>>188>>189貴重な意見ありがとうございます。
さっそく病院に電話してみます
191:名無しさん@お大事に
08/05/09 16:28:00 HWBAcKKV
だから、金だって
特に妻帯者の男には(俺のこと)
嫁が金くれん
192:名無しさん@お大事に
08/05/09 21:21:20 FOJtjtyK
そんな奴にこそ金やら (ry
ところで絶対持ってけ!なもの、どのくらいになった?
絶対持ってけない量になったと思うけど。
193:名無しさん@お大事に
08/05/09 21:24:46 G73hUh4f
>>192
テンプレって君のためにあるんだと思う
194:名無しさん@お大事に
08/05/11 15:09:08 XYD5px6x
うちわ、まごの手、DSテレビ、ノートPC(まんがやAVIファイル満載で)、巾着袋
入院してたときに持ってきてよかったって思ったのはこんなもんかな。
あとは病院内の売店や近所のコンビニで充分間に合ったよ。
195:名無しさん@お大事に
08/05/12 07:58:06 Y+BTqtJZ
自分の場合、持ってて便利だったのは先割れスプーンかな。
開腹手術してあんまり背を起こせなかったけど、
先割れだといろいろな物を食べやすかった。
196:名無しさん@お大事に
08/05/12 08:50:23 VXW5gjui
給食スプーンか。
そういえば、病院食って学校給食みたいな雰囲気だもんな。
以外に合うかも。
197:名無しさん@お大事に
08/05/13 12:07:31 ylbZ8Aru
対象となる人は限定されると思うけど長いパンツか黒いストッキングに合うスカート
開腹手術後のエコノミークラス症候群対策に、って入院した日に
足の太さを測られて測った数箇所に油性ペンでマークつけられた。
手術前に急に外出許可が出たんだけど退院用に置いてた服が
膝下のパンツ(しかも黒のストッキングだとおかしいパンツ)だったので
すねのマーカーが目立つ目立つ。
いったん車で家に帰って着替えて・・・って貴重な時間を無駄にしてしまった。
198:名無しさん@お大事に
08/05/13 13:50:50 OMhdMaaD
>>197
病院の近くのコンビニは病院の患者だらけ
ジャージの下は、おそろいの服だし
マーキングあり、一目瞭然だよ。
そんなに気にしなくてもいいけどね・・・
199:名無しさん@お大事に
08/05/13 15:30:44 QPLmtnPT
今、全板名無しツアーしててこの板に来たんだけど、この板凄いね。
板名とスレ数がピタリと合ってるねw 偶然?
200:名無しさん@お大事に
08/05/13 19:02:58 KSlQo/y6
薄手のタオルケット、役に立ちました。年寄りばっかで、冷暖房 操作する部屋の主が極端に暑くしたり、涼しくしたりするので、布団代わりにしたり、布団に重ねたり、まわりがうるさいときは、顔にかけたり(苦笑)。
最初に 持って行かなくても 洗って 準備しておいて、あとから持ってきてもらうのもいいかもしれません。
集団部屋は シーツは毎日代えてくれないので、なにかと大き目のバスタオルとか
かさばるけど タオル類はたくさん持っていってよかったです。マクラに敷いたりできるので。
201:名無しさん@お大事に
08/05/14 20:02:25 y3jdZnB+
PSPにワンセグ付けて今日から楽しい入院生活\(^o^)/
202:名無しさん@お大事に
08/05/14 21:22:43 aeEiPAeV
今月末に入院決まった
持ち込み予定として今までの経験から暇つぶし用に携帯とPSPと本2冊
あと着替えやタオル以外に生活必需品として絶対必要な醤油と塩
後手術後落ち着くまで重宝するプラ製フォークとスプーン
とりあえずここまで決まったんだが・・・
EeePCと携帯型外付けHDDはどうすんべ・・・
問題は回線だよなぁ
USB接続型PCカードアダプタ買ってきてエッジレンタルして突っ込んでみるか・・・
ストレスの残らない程度の速度確保出来るかなぁ・・・
203:名無しさん@お大事に
08/05/14 23:13:12 uQZCMVXH
トランプとか持って行くと意外と病室の皆様との交流に繋がるかも・・・
と複雑骨折で入院した妹が言ってた。
当時妹は5歳で、同じ病室のおばあさま方とババ抜きやってたよ。
204:名無しさん@お大事に
08/05/14 23:30:26 ns6GsCHj
>>202
回線は都会ならイーモバ使えば?
俺の場合、田舎だからウイルコムしか選択の余地が無かったんだけどね
EeePCって安いけど、液晶が小さいし退院したら使わなさげな感じするなあ
俺の場合、外付けポータブルHDDは、2.5インチHDD買ってきて自作しました
ケースに入れて蓋をねじで止めるだけの手軽さだから、この際作ってみては?
205:名無しさん@お大事に
08/05/14 23:47:40 QFAljV4R
ウィルコムは回線が遅すぎてニコニコ見るのも満足に出来なかった
芋場にしとけばよかったよ
206:名無しさん@お大事に
08/05/15 00:08:06 rC6ke0K7
>>204
EeePCと外付けHDDはもう買っちゃった
ベッド脇において寝パソ用になってるw
自分で吸い出したPS1ロム
エミュでちゃんと行けたしコントローラーもUSB経由で接続して病院で試してみようかとも思ってる
ただイーモバってレンタルや契約して1月だけ使う解約出来ないじゃん
正直入院期間だけ使えればそれ以外は外で使うわけじゃないから家庭内無線LANで問題ないんだよなぁ
そこが最大のネック
月々の利用料って積もりに積もれば結構な額になるから・・・
1月だけイーモバを使った場合
イーモバ1月で返却した場合(長期契約プランあり)
端末9880円+1月の利用料4980円+契約解除料1ヶ月24000円
プランなしの場合
端末33980円+1月の利用料5980円
1年間払い続けた場合
端末9880円+4980円×12
1月だけウィルコムのレンタル契約をした場合
12500円
料金だけ見るとなぁ・・・
ついでにニコニコはともかくようつべは携帯で見る予定
207:名無しさん@お大事に
08/05/15 03:39:16 dkiW6Yrm
EeePCと外まで読んだ
ビッグローブやソネットのプロバ系の芋場は検討したのか?
208:名無しさん@お大事に
08/05/15 07:47:35 qB04YGLi
>>206
アウトレットのチャージだったら17900円だよ
209:名無しさん@お大事に
08/05/15 08:11:27 i184jA0w
eo64でがんばれ
210:名無しさん@お大事に
08/05/15 13:10:15 rC6ke0K7
ビッグローブは以前ノーパソ板の住人に教えてもらって覗きに行ったけど似たような契約だったんで却下しますた
アウトレットチャージかぁ
実際1万円158MBってどれぐらい持つんだろ・・・
後は1週間単位の契約か
ちょっと考えてみる ノ
211:名無しさん@お大事に
08/05/16 11:43:26 puQ6xfjf
PSPは起動音系がうるさいって聞くね。
212:名無しさん@お大事に
08/05/16 11:57:39 Rz5OQwNK
>>203
骨折は体は元気だから良いが、病気はどうなのかね?
213:名無しさん@お大事に
08/05/16 17:53:33 9FNLs0qI
>>212
複雑骨折で要手術。そのうえ持病のぜんそくが出たので結構入院してた。
でも、手術してからぜんそく起こさなくなったなぁ・・・
不思議な妹だ
214:名無しさん@お大事に
08/05/16 21:38:12 oRcRdtmE
DSテレビって受信感度いいのかな?
父親が入院したんだが、テレビカードもったいないからって使わないんだよね…
中古ショップでもみてみるか。
215:名無しさん@お大事に
08/05/16 22:05:45 89mAuHXy
DSのテレビじゃないが、パソコン用のワンセグはアンテナをUSBケーブルで伸ばして窓際に置いて、やっとこさ映った。
216:名無しさん@お大事に
08/05/16 22:12:04 oRcRdtmE
周りが建物に囲まれてるし厳しそうだな。
参考になりました。ありがとう。
217:名無しさん@お大事に
08/05/17 07:34:25 DtYpq/ZM
小さめ お弁当箱入れくらいの手提げかばん。
いろんな物がちらかっているのは嫌だし でも手元にほしいし ということで枕元に置いてました。
ブラシやリップ 本 携帯 など。
218:名無しさん@お大事に
08/05/17 10:13:08 GDkW7MqQ
携帯 DS 必需品 いやな人と同室だと 部屋のテレビみていても、つまんないし 携帯でもテレビみれるし。
219:名無しさん@お大事に
08/05/17 14:29:11 QABHQ/0o
て言うかDSだろうがPSPだろうが携帯だろうがパソコンだろうが
ワンセグ自体大して受信度よくないってのが俺の印象
あってもなくても一緒のような希ガス
ついでに俺の住んでる地域で建物の中だとNHKぐらいしか受信できません><
ノートパソコン持込みならKeyHoleTVでもインスコして見てたほうがよっぽどマシかな
あれNHK映らないけど・・・
220:名無しさん@お大事に
08/05/18 19:20:05 9Os88YPF
一ヶ月ほど入院してたけどTVは合計20分くらいしか観なかったなぁ・・・
ひたすら本読んでた
221:202
08/05/23 10:45:54 EfKsracK
仕事休みなんで届いたエッジで書き込みテスト
222:名無しさん@お大事に
08/05/23 10:55:36 EfKsracK
よっしゃEeePCで書き込み成功
ただメガプラス切らないと書き込めないorz
体感としては携帯のフルブラウザや昔のダイヤルアップよりよっぽどマシって感じだなぁ
後は入院してどれだけ使えるかだけど500m以内にアンテナ複数あったし
自宅より回線はいいかも試練
とりあえず外付けに自分で買った攻殻機動隊全話と自分で吸い出したPS1ロムぶち込んだんで
EeePCと外付けHDDがあればPSPいらんかもw
ちょっとうれしい
223:名無しさん@お大事に
08/05/23 10:58:52 Y+aRl7XN
そして初日にベッドから落として修理にだすのであった。
224:名無しさん@お大事に
08/05/23 11:00:40 EfKsracK
いやぁぁぁあああああ
225:名無しさん@お大事に
08/05/23 11:13:10 EfKsracK
後追加でKeyHoleTVはダメみたい
画面が紙芝居になる上音声が途切れる
回線が安定してないとやっぱP2Pは無理か
ワンセグも望み薄だし諦めてテレビカード買う事にするorz
226:名無しさん@お大事に
08/05/23 11:16:40 hgUUV/3v
チラシの裏に書け
227:名無しさん@お大事に
08/05/23 11:19:26 EfKsracK
うっす
浮かれてますた
スレ汚し失礼しますた
228:名無しさん@お大事に
08/05/23 11:19:31 /Ry9Vdkm
俺んとこはノーパソでワンセグは電波が悪くてダメだが
PSPにワンセグチューナー付けたやつはよく映る
だからPSP見ながらノーパソで実況してると飽きない
229:名無しさん@お大事に
08/05/23 18:40:01 Bp7YX5q2
携帯 保険証
230:名無しさん@お大事に
08/05/24 13:18:59 JkMx4JPS
現金
231:名無しさん@お大事に
08/05/24 13:43:44 aTFraxHb
パジャマ
232:名無しさん@お大事に
08/05/24 14:40:48 S8WV5bPr
パジャマは借りたなー。一人で入院したから、世話してくれる人もいなかったし。
汗かいたときに、すぐ交換してもらえるのも助かる。
233:名無しさん@お大事に
08/05/24 14:59:36 7dYaax5i
男なら絶対エロ本だな。普段の生活なら見過ごすようなレベルの顔の女でも、いざ白衣着て看護師として体を拭いてくれる時なんて辛抱たまらんよ。拭いてもらったらエロ本持ってトイレへGO!
234:名無しさん@お大事に
08/05/24 18:49:15 /VLhec3W
病院って、ラジオの電波も入りが悪いけど。
これ、激震災害対応で鉄筋量が多いからかな?
235:名無しさん@お大事に
08/05/24 19:03:05 wcYjEv+C
医療機器から出てるノイズも一因れす
236:名無しさん@お大事に
08/05/24 20:45:56 4UWvcykS
>>234
原因は色々考えられそうだね
放射線科なんかは、放射線を遮蔽するように壁に鉛とか入っているからね
そういう施設が近くにあると電波も入りにくいわな
237:名無しさん@お大事に
08/05/25 09:40:28 VmccC6jt
>>233
アダルトビデオは持っていかないの
238:名無しさん@お大事に
08/05/25 11:22:29 njP51A2T
入院するとわかるけど、あれ何でかな?
だんだん、精力無くなってくるよ。
味の薄い病院食がミソなんじゃないかなと思ってる。
239:名無しさん@お大事に
08/05/25 11:26:00 vR71ufcR
スポーツブラ
ブラはしたくないけど無防備過ぎるのも嫌だったので。
240:名無しさん@お大事に
08/05/25 13:14:27 TvoPS0rd
>237
私物の電化成品は携帯さえ注意されるから本で我慢
241:名無しさん@お大事に
08/05/25 16:11:25 rBQaJhFS
携帯とか、シェーバーの電源を、赤い枠の非常電源からとってた彼は
怒られてたなぁ~。
パソコンは、使用許可書を提出させられました。
242:名無しさん@お大事に
08/05/25 19:58:28 RXLJgP/e
iPodと携帯の充電くらいなら、全然何も言われなかったな。
病院によるだろうから、事前に聞いとくのがいいと思う
243:名無しさん@お大事に
08/05/25 20:08:54 cirDbJsQ
私は女なんだけど、紙パンツが便利だよ!
両足の手術だったんだけど、パンツ脱ぎにくい時は破って脱げるし。
病院のコインランドリーで下着は洗いたくなかったし…。
実際、毎日洗濯しないから(ある程度洗濯物が溜まってからでないと、
無駄が多い)洗わなくてそのまま捨てられる紙パンツは重宝してます。
ちなみに楽天で買ったけど、50枚パックで1500円しないくらいだったよ。
布織紙で、濡れても破けない(力を強く入れると
破けるけどw実用にはしっかり耐えます)
ただし、紙ブラはオススメできません。
一緒に購入して試したけど、ズレズレで全く役に立たず
結局ブラは普通のを着けてます。
ご参考まで。
244:名無しさん@お大事に
08/05/25 20:30:21 UCvyJS79
>>242
正面切って聞いたら、例えみんながやってても表向きには駄目と言われる可能性が高いと思う。
俺は、隣の人の良さそうな長期入院者に聞いた。
245:名無しさん@お大事に
08/05/25 23:22:44 Idh+D4r0
両松葉杖の時、小さいリュックサックが役に立ちました。
両手塞がるので売店行く時に財布入れたり重宝します。
小さい懐中電灯は持っていったが一度も使わなかったなぁ…
246:名無しさん@お大事に
08/05/25 23:34:45 DKCazwuZ
私は小さい懐中電灯、役になったよ。
持ってった時計が電気つかないやつで夜中に時間を見るとき
枕元の電気つけると隣の人が起きちゃうし。
携帯があればそれですむんだろうけど、なかったので。
247:名無しさん@お大事に
08/05/25 23:50:52 Idh+D4r0
まぁ、ケースバイケースなのでしょうね。私は整形病棟でしたので携帯電話は持ち込みOKでした。
あとポータブルDVDプレーヤーは重宝しました。海外のドラマ見てると1日があっと言う間に終わります。
248:名無しさん@お大事に
08/05/26 14:42:16 Nb7vBDQz
携帯 お金 保険証 パジャマ
249:名無しさん@お大事に
08/05/26 14:52:11 Om0FX++N
ワンセグが通信料かからないとか録画出来るって意外と知られてないみたいだね。
看護師さんや他の患者さんに驚かれた。
250:名無しさん@お大事に
08/05/26 16:08:37 zhFvOVcE
>>249
ワンセグ携帯便利ですよね。
連ドラ予約して昼に観ています
251:名無しさん@お大事に
08/05/26 21:34:16 6f/xxWyH
S字フック超便利です!!
めちゃくちゃ重宝してます。
ベッドの柵にカバン下げたり、洗面台でタオルかけたり等々…
このスレ見て買ったんだけど、教えてくれた方どうも有難う!!
252:名無しさん@お大事に
08/05/26 21:39:02 1XV2B0T6
磁石付きのフックとかクリップとかもあると便利だ
253:名無しさん@お大事に
08/05/26 22:27:58 XSkgCw+h
>>239
ユニクロのブラトップ各種が神
254:名無しさん@お大事に
08/05/26 22:37:35 1XV2B0T6
>>253
たぶん、俺には無用だな
255:名無しさん@お大事に
08/05/26 23:06:17 d0OtWFai
>>247
整形病棟は携帯使用OKなんですか?
256:名無しさん@お大事に
08/05/27 07:56:52 iZa65N4h
ジャニーズの写真
257:名無しさん@お大事に
08/05/27 15:29:39 i8jAqaJ9
>>251
お役に立てて良かったです。
ナースコールが邪魔で引っ掛けたり
院内用のポーチ掛けてました。
258:名無しさん@お大事に
08/05/27 17:22:24 iZa65N4h
シャンプー リンス
病院のを貸してくれるけどあわなかったら髪がパサパサになる
259:名無しさん@お大事に
08/05/31 03:49:25 KjcUE+2V
目の病気だけどコソーリ調子いいときDSやってる。
あと夜中おなか空くからお菓子とか?
でも何回か血糖はかるし制限ある人はむりか…。
260:名無しさん@お大事に
08/05/31 11:18:15 ugg0P3mP
洗濯物を入れるビニールを用意しろと入院の説明書に書いてあったけど
私は洗濯ネットをいくつか用意しました
音はしないし万が一荷物ばらけても下着など見えない&チャック式なので安心
小さめを下着専用、大きめをパジャマにしておけば人に洗濯をお願いするにも
自分がやるにもそのまま放り込んで洗えるし、取り出す時も楽
退院後にも使えるしおススメかも
261:名無しさん@お大事に
08/05/31 11:45:59 WoCVSDbk
目の粗い洗濯ネットは旅行にも使えるし中が見えるし
丈夫だし猫も入れられるのでお勧めです
262:名無しさん@お大事に
08/06/01 23:53:45 I6QDYLN5
ぬこを病院にこっそり連れてったらだめだめw
263:名無しさん@お大事に
08/06/02 17:19:18 nATgZGZp
猫はもうすぐ死ぬ
人が分かると言い
ます。病院に一匹
いたら便利が良さ
そうですね。
私も意外に異様な
感じでまとわり付
かれたりして。
そう言えば、私の
病室、小さいハエ
が湧いていたんで
すけど、糖尿患者
の所にやたらと寄
っていきます。
264:名無しさん@お大事に
08/06/02 17:24:36 2pfeDs+R
その細切れの改行やめてくれ
265:名無しさん@お大事に
08/06/02 18:09:27 A+Zh2EBc
きっと携帯覚えたての年寄りなんだよ。
266:名無しさん@お大事に
08/06/02 18:12:18 8YyP1u/q
と、携帯覚えたての年寄が申しております。
267:名無しさん@お大事に
08/06/02 18:18:10 A+Zh2EBc
携帯持ってません。
268:名無しさん@お大事に
08/06/02 20:37:00 nATgZGZp
なんだか、あちこちのスレで、某の書き込みが見づらく、スレが汚らわしいとの声多々あり。悪いことをしたと考えてゐる。
269:名無しさん@お大事に
08/06/02 21:11:03 6Ee3HTyy
反省だけならサルでも出来るらしいで
270:名無しさん@お大事に
08/06/04 14:14:54 7efBt/bi
もうすぐ入院です。
電気ケトルってあると便利でしょうか?
271:名無しさん@お大事に
08/06/04 16:18:11 2E90PvtU
>>270
歩いて行ける距離に給湯器があるなら、不要では…。
診療科にもよりますが、カップ麺等を病室で食すのも何ですし。私の大部屋でも電気ポット持ち込んでいる人は、いないようです。
272:名無しさん@お大事に
08/06/04 16:24:11 KyNoT71P
そんなもの、使っていいのかな?
273:名無しさん@お大事に
08/06/04 17:13:50 v1WTgFnN
何日入院するつもりか知らんけど邪魔じゃね?
274:名無しさん@お大事に
08/06/04 18:25:43 QJQ6Rq0K
洗濯の粉
メモ帳とノート
小銭
カーディガン
ビニール袋
手術の後、痰が出やすいからスーパーのビニール袋みたいなのを
ベットの柵の頭の辺りに結んでおくと捨てやすい。
季節によっては部屋が乾燥していて唇ががさがさになるので
リップクリーム。それか、タオルを濡らして床頭台の横やベット柵に
かけるとか。
長く入院になる予定なら、小さいつめきり。
老眼の人は老眼鏡。
頑張ってくださいね。
275:名無しさん@お大事に
08/06/04 19:25:28 3rpZTHvT
選択の粉って言い回しがシュールで素敵だ
276:名無しさん@お大事に
08/06/05 10:47:05 33Ua0i4L
屋上にうちのインコを連れてきて、戯れたいと考えてゐる。インコの小屋を屋上の一角に隠したいとも思ふ。
277:名無しさん@お大事に
08/06/05 12:47:18 nmRYqgUR
で鳥インフルエンザをばら撒くわけですね。
278:名無しさん@お大事に
08/06/05 21:09:54 XN3MkuaT
>>276
いつの間にか処分されてても文句言えないよ…?
279:名無しさん@お大事に
08/06/05 21:26:40 z7O6Hnod
病院も基地外の相手は大変だな
280:名無しさん@お大事に
08/06/06 16:14:04 qKwPWOLw
あれこれ持って行ったけど、一番良かったのは低周波あんま器、
何せ病院の硬いベットで腰が痛くてたまらなくなって助かったよ。
後は割り箸かな。
281:名無しさん@お大事に
08/06/09 21:45:01 uYqfwKR3
おととい退院してきた。
>>270さん
電気ケトルより、保温水筒のほうが便利では?
給湯室がなくてもナースに言えば、お湯はくれると思う。
私は水筒にもらったお湯で、ドリップコーヒーを入れたりしていた。
逆に冷たい飲み物も、氷をもらってヒエヒエでキープできたし。
>>274さん
洗濯の粉に同意。
洗濯するしないにかかわらず、香りのよい洗剤を小分けにして行って
床頭台や物入れに置いておくと、病院臭くならないし、
開け閉めするときに香りでなごむ。
他、持って行って便利だったのは、ポーションタイプのコーヒーとか紅茶。
冷水に入れるだけでなく、病院食には必ず出る牛乳に入れてた。
ウェットティシュは、ベビーローション入りの赤ちゃん用にした。
ケースなしでも使えるし、顔を拭いても低刺激。
あと、院内でクロックス履いてたんだけど、床の素材によってはすべらなくて
こけそうになったこともあった。
このスレッドのおかげで、入院準備は完ぺきだった。みんなありがとう。
これから入院の方と入院中の方は、どうぞお大事に。
282:名無しさん@お大事に
08/06/09 22:19:51 IHCeA+Vk
貴重品隠し場所。病室で眠っているのは、ターミナル駅のベンチで寝込んでいるのと同じ。いつ何時盗人が見舞い客に紛れ込んで来るかわからない。
貴重品管理は非常に重要で、財布・携帯等の電化製品を常時携帯したいが、入浴、内視鏡検査等の際は携行できず、悩ましい。
このたびの入院では、名案が浮かばず、各ベッド毎に固定されている貴重品boxに依存したが…。
那須ステーションに預けるのは不便なので、何か名案はありませんかね。
283:名無しさん@お大事に
08/06/09 22:46:21 Qmrl3Z9d
大金と貴重品は持って行かないのがベストでしょう
時計も安物で十分だし、貴重品ボックスを開けてまで携帯を盗む人っているのかなぁ?
普段から高価な物を見せびらかしてたら貴重品ボックスも狙われるかもしれないけど
284:名無しさん@お大事に
08/06/10 19:32:54 Hktua+6O
本だな。お薦めは「人間革命」シリーズ。
285:名無しさん@お大事に
08/06/10 20:04:24 1LJNqWjd
保険証 携帯 着替え パジャマ スリッパ 洗面具 タオル
286:名無しさん@お大事に
08/06/10 20:18:25 Lj2eWedd
湯呑
287:名無しさん@お大事に
08/06/10 20:35:19 eCNdhxSr
>>263
ぬこて人の死期がわかるの?
この前、野良に襲われそうになったおいらは…
怖かったぉ(´;ω;`)
288:名無しさん@お大事に
08/06/10 20:42:03 uFQm36Wy
どこかの国で、そういう猫がいるっていう話だろ
289:名無しさん@お大事に
08/06/10 21:51:07 uVkegziO
寝たきりなんですけど、暇潰しにDS以外で何かないでしょうか?
本は寝たまま上手く読めません。
24時間の点滴(今は調子が良いのでしてません)が機械管理なので携帯禁止です。
MFICUで個室にいます。
DSでTVが見られるやつはうまく電波を拾わないんですか?また、機械の点滴には影響ないのでしょうか?
290:名無しさん@お大事に
08/06/10 22:09:22 Lj2eWedd
おとなしく寝てなさいよ
291:名無しさん@お大事に
08/06/10 22:11:38 uFQm36Wy
>>289
携帯で書き込んでるじゃん
292:名無しさん@お大事に
08/06/10 22:49:29 IA5em6EF
>>287
263で書き込んだ者ですが、私は葬儀社に勤めていた時、自宅施行で、犬、ぬこが怪しい行動をするのを何回か見たことがあります。
出棺時、それまで大人しく寝ていた猫が、お棺の周りをウロウロし始め、あらぬ方向(上)を向いて鳴き始めたり、室内犬が、施行準備にはバタバタしていても知らん顔でも、出棺時には我々に噛み付こうとしたり…。
彼らには何か感ずるところがあるのかもしれません。
死期云々とは直接関係なかったですけど。まあ、妙な動きをしていたということで。
293:名無しさん@お大事に
08/06/10 22:54:23 uFQm36Wy
>>287
これが噂の元かな
URLリンク(wiredvision.jp)
294:名無しさん@お大事に
08/06/11 00:56:31 ZnI5Q3PZ
>>291
今は機械の点滴をしてないので携帯を使ってます。
状態が悪くなればまた機械の点滴が入りますので、その時に何か暇潰しになるものないかなと思いました。
入院して2週間経ちますが、退院はいつできるか分かりません。
295:名無しさん@お大事に
08/06/11 03:57:11 mFLFTFJm
既出と思われますが、絶対に 『耳栓』 昨日、入院してきた隣人のイビキがうるさい!
23時に眠剤飲んだんでのに熟睡するどころか、目が冴えて寝られない!
296:名無しさん@お大事に
08/06/11 07:12:05 wkuuBeGQ
小物入れ…自分は6種類の目薬にメンバン、内服薬等を整理するのに重宝した。
クリアファイル…手術の説明や薬の説明などとにかくプリントを沢山もらうので整理するためあったほうがよい。
イヤホン…集団生活なので。
297:名無しさん@お大事に
08/06/11 07:39:39 wkuuBeGQ
携帯にエロDVD録画しておく。結構おかずに重宝
298:名無しさん@お大事に
08/06/11 08:14:04 bOIdp2Rc
>>296
クリアファイル…確かに。治療に関係する書類を始め、医療費関係書類、等の分類に便利ですよね
299:名無しさん@お大事に
08/06/11 10:18:42 yxyda6C4
>>289
自分もMFにいたけど、輸液ポンプついてても携帯大丈夫だったよ。自分はDS、携帯、雑誌、レシピ作り、DVDで時間潰してる。そんな入院生活ももう10週め。応援してる。頑張れ!
300:名無しさん@お大事に
08/06/11 12:09:20 WTVuy4Ux
>>263
病院の厨房の裏にはなぜか野良猫がたくさんいた。
なでなでしようと寄ると逃げる。可愛くね~な。
301:名無しさん@お大事に
08/06/11 15:58:40 ZnI5Q3PZ
>>299
前の病院では携帯OKだったんですけど、今いる病院は携帯禁止の貼り紙があり、使ってたら婦長さんに注意されました。
今はお腹の張りが全くないので点滴をしていなくて、個室なので携帯使ってます。
10週も入院とは大変ですね。
私はまだ19週のうちに完全に破水してしまい、1日1日が勝負です。
DSで持ち堪えます。
ありがとうございました。
302:名無しさん@お大事に
08/06/11 22:23:25 bOIdp2Rc
>>300
私の経験からして、ぬこは、病院よりも老人ホームにいることが多いようです
ホームは大概郊外に立地しておりうるさくなく、餌を蒔く職員・入居者がいるのでしょうか?友好的なぬこが居たように思います。
で、ぬこと戯れた後に限らず、病院では手を洗う必要が何かとありますが、私物として、霧吹きタイプ、又はウェルパスの様な消毒液が手元にあると便利です
一旦布団に入り、手を洗浄しに行くのはだるいが、緑石鹸水だけでは心もとない。そんな時に。
ただ、あらぬ疑いをかけられぬよう、入院先の備品とは別の種類が望ましいです。
303:名無しさん@お大事に
08/06/12 22:18:46 ORdS0Oab
寝たまま便利グッズ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
304:大聖寺藩藩士
08/06/14 06:51:38 7GSXA6DO
看護婦さん用のお菓子…民間の病院では喜んで受取ってくれます。
305:名無しさん@お大事に
08/06/14 16:09:08 kHDdKfyo
だから看護師はふくよかな人が多いんだな。
激務なはずなのになんで?と思ってた。
306:名無しさん@お大事に
08/06/17 20:51:12 ofPYF7Yk
耳栓!!!!
4人部屋。
オレ以外のじーさん3人が3人各々TV視てるが、
イヤホン使ってるのは一番遠い対角にいる1人だけ。=常識人。
今、隣はさんま、向かいは歌番組視てる。
そこそこの大音量で…
オレは本読みたい。
ブチキレそう。
一言オレが言えば簡単に済む事は分かってる。だけどそんなこと人に言われてから気付くことじゃないはずだ。
どんだけ常識ないんだ!年寄りは何をしても許されるのか?!
まったく近頃の年寄りは…
307:名無しさん@お大事に
08/06/17 20:53:12 ofPYF7Yk
そうそう
イヤホンも忘れずに
持ってってね。
308:名無しさん@お大事に
08/06/17 22:16:23 Cke+cOVa
>>306
イヤホンは病院の規則に無いの?
309:名無しさん@お大事に
08/06/17 23:06:47 u2ySDjwb
飛行機のエコノミークラスにさえもデフォで付いてるものだし普通に
病院のテレビにもイヤホンが付いてるものだと思っていざ入院したら
付いて無くて、即座に売店に買いに走ったその後で、イヤホン使用は
夜間だけでOK、な病院規則だったと知った。
でもやっぱり日中でも相部屋でテレビ見る時はイヤホンしてた方がいいんだよな。
>>306氏の状況には同情しつつ、306書いてくれて良かった。
常識知らずになる所だった。サンクス。
310:名無しさん@お大事に
08/06/18 00:39:44 Lk/53s+K
俺の入院してた病院はイヤホンは昼夜問わず絶対条件だった。
だって爺さん、耳が遠いのが多くて、爆音で慣らすんだもん。
でも、イヤホン付けて音量を最大にしても聞こえないらしい。
311:名無しさん@お大事に
08/06/18 00:45:34 8vo34p4v
年寄りってイヤホンしてても普通に声出しながら見てるから意味ない…
相撲とかやってるとサイアク
312:名無しさん@お大事に
08/06/19 11:54:26 kw5PQHhb
ビニール紐があるといろいろ便利。
S字フックと組み合わせるとなおよし。
313:名無しさん@お大事に
08/06/19 18:20:06 VgMjtTVw
たとえばどういう風に使うの?
314:名無しさん@お大事に
08/06/19 19:01:52 ZKTnegTS
携帯とかテレビのリモコンとかいろいろなものに括り付けて、落ちた時にひっぱる。
寝返り打つのがやっとな時には便利だよ。
315:名無しさん@お大事に
08/06/20 01:40:17 xBti/SRv
>>306
ぬぁああああああああああああああ、わかる!
文句言いたくないんだよね、こっちだって病人だし嫌な思いしたくないし同室だし。
元々DQNな爺とかだと却って逆効果?
ネチネチした嫌がらせが始まりそうだし。
自分はナースステに直訴、注意改善されないので検診の時担当医に話した。
「眠れないんですよ、消灯時間前でも静かにしてもらうよう看護婦さんには話したんですが
まったく変わらないんですよね、精神的にも参っちゃって最近ちょっとの音でも”ビクッ”ってしちゃううんです。」
その日の午後からは静かな病室になりました。
だが、そこはジジイ。
二日後には元の木阿弥。→上記申告を繰り返して静かにさせる・のループだった。
316:名無しさん@お大事に
08/06/20 01:43:31 xBti/SRv
追記
イヤホンとオーディオは必須。
食事時、周りからのクチャッ、、クチャっ、、&ズズズ~~~~~を聴かされながら飯食える?
317:名無しさん@お大事に
08/06/20 02:29:19 GulD2kV+
入院するなら絶対持ってけ!な物:アルファルファモザイク
URLリンク(alfalfa.livedoor.biz)
318:名無しさん@お大事に
08/06/20 06:19:56 pUs/uwjN
>>316
余裕で食える。
319:名無しさん@お大事に
08/06/20 06:27:32 cXrQ5aIq
普通に外食したって他の客も食ってるだろ…
320:名無しさん@お大事に
08/06/20 08:47:43 sUMOxhCL
>>316
遠くで飯を配り始めた時に、ナースコールを押して病室内でうんこをブリブリされたよ。
ブリブリの最中にご飯が届いた。
耳を押さえてたけど、さすがに臭いがとれるまで20分くらい食えなかった。
看護師からは食欲ないですかって聞かれたので、ちょっとデリケートなんでとかるい嫌みを言っておいた。
321:ぷぅ ◆KurofuneAg
08/06/20 15:09:13 X+x6udbY
自分楽譜とヴァイオリン持ってきて、毎日さわってるわ
322:名無しさん@お大事に
08/06/20 18:30:46 u30A39dv
入院4日目なんですが、入院前の準備にここのスレ読んどいて良かったです。
スレを参考に個人的に持ってきて良かったのは、
■お茶パック(食事制限があるのでアールグレイで腹持ち良くしてます)
■MP3プレイヤー(看護師のヒソヒソ話カット、来年受験が控えてるので音楽聞きながら勉強)
■自分の匂いがついてる枕(落ち着くし安眠できる)
■携帯電話(2ちゃんねる用)
個人的にオススメだったのは旅行用のキャリーバッグ。
洋服やタオル、本もたくさん入るし、持ち運びにそれほど力が要らないから。引っ張るだけで良いしね。
323:名無しさん@お大事に
08/06/20 19:02:02 PC5MESjt
>>311
わかる!隣の人がめちゃくちゃ相撲好きで、取組見ながら断末魔みたいな悲鳴をあげてた。
心臓手術後だったんだけどびっくりして心臓止まるかと思ったw
324:名無しさん@お大事に
08/06/20 21:26:19 dEJm2iDM
俺が入院してたときは、4人部屋だったが
一時期1人になったときがあった
そのときは無断外出(毎日無断外出してたけど)でレンタルDVDを借りてきて
ノートパソコンで大音量映画鑑賞してたな。
325:名無しさん@お大事に
08/06/20 21:48:26 pUs/uwjN
俺は点滴引きながら近くのコンビニで立ち読みしてたら
病院に通報されたな・・・
326:名無しさん@お大事に
08/06/21 19:30:21 q5beZUyC
外泊、外出の予定がある方はこの半袖の季節、ネームバンドどうしてます?
私は途中駅までそのまま気づかず個人情報晒していて、さっき気づいて慌てて
テニス用リストバンド買って装着したんですが。
どうしてもはずしちゃだめなんだったら持ち物に書いておいて欲しかったよ・・・
327:名無しさん@お大事に
08/06/22 10:03:46 GtWNYUYU
>>326
私が外泊した時は、切ってもOKだったよ。
帰ったら、新しいのを作ってくれたよ。
328:名無しさん@お大事に
08/06/23 11:13:29 elrDeYkm
俺の場合はリストバンドを初めて装着される時に「表に出る時は切ってもいいですよ」って
看護師からちゃんと説明があったぞ
329:名無しさん@お大事に
08/06/25 23:31:57 l6LLbv8d
双眼鏡か単眼鏡があると便利
ひまつぶしに院内をぶらついてると
意外な場所で意外な光景を発見するときがある
小型で目立たないのがよい
330:名無しさん@お大事に
08/06/26 00:18:30 g/7DCgJY
>>319
外食の雑音の中と病室は違うだろ、しかも
たまたま会っただけ←また次の食事もかよ。・゚・(ノД`)・゚・。
オレは外食でも隣でやられたら嫌だけど。
>>326
裏返してた。
ちなみに「退院時まで外すな」の注意はあったけど「外出時は切ってもいい」の説明はなかった。
ていうか入院中なので外で倒れた時にもコレが必要なんだと思ってた。
331:名無しさん@お大事に
08/06/26 07:59:51 KzEJvO/w
そういえば、退院した時に「輪っか」をつけっぱなしにしたまま帰ったなあ。
家に帰って「なんだ? こりゃ?」
332:名無しさん@お大事に
08/06/26 10:57:51 bxTtoD4M
リセッシュなどの除菌スプレー。
病室のこもったニオイもベッドにもシューって
すれば気分転換にもなった。
333:名無しさん@お大事に
08/06/26 19:32:43 boxjFPij
置くだけファブリーズは看護師の評判良かったな
病室はにおいがこもりがちだからね
334:名無しさん@お大事に
08/06/26 19:33:11 boxjFPij
置くだけファブリーズは看護師の評判良かったな
病室はにおいがこもりがちだからね
335:名無しさん@お大事に
08/06/26 19:58:33 Jw8BPYxE
>>332
臭いのあるやつは、大部屋で使うのはやめた方がいい。
俺の向かいが使ってたけど臭くてたまらんかった。
336:名無しさん@お大事に
08/06/30 04:42:22 z+HsaTHe
蚊取りマットっているかな?
337:名無しさん@お大事に
08/06/30 23:54:40 xoulsTO2
>>336
今はノーマットでしょ
俺の場合は持って行かなかったな
でも右腎全的手術が終わった次の日に蚊の襲撃を受けて眠れなくなった
動けないので仕方なくナースコールしたら、ノーマットを貸してくれたよ
338:名無しさん@お大事に
08/07/01 16:12:13 QfxIig9M
土曜から入院するから、とりあえずこのスレromった。
プレステ2とpsp持っていくお。
339:名無しさん@お大事に
08/07/01 16:18:02 TCnyfCAw
PS2はいらないだろ。
340:名無しさん@お大事に
08/07/01 16:19:01 QfxIig9M
>>339
いただきストリートの大ファンだから、ないと死ぬw
341:名無しさん@お大事に
08/07/01 16:23:52 xmZClWu1
俺が入院したときもPS2持ってったなあ。
まだちっちゃくなる前のやつ。
342:名無しさん@お大事に
08/07/01 16:43:22 TCnyfCAw
みんなテレビただの所?
343:名無しさん@お大事に
08/07/01 17:14:22 xmZClWu1
>>342
有料だったから、PSone用の液晶モニタも買って持ってった。
344:名無しさん@お大事に
08/07/01 18:26:04 8MfUr2uL
テレビ無料なのは無菌室だけだろw
345:名無しさん@お大事に
08/07/01 19:29:38 Ja/JGiXd
特別室は無料だったと思う。
346:名無しさん@お大事に
08/07/01 19:50:45 frZXBKxA
ノートパソコンにいろいろゲーム入れて行くのを薦める
俺はエロゲーを・・・
347:名無しさん@お大事に
08/07/01 23:03:47 Ja/JGiXd
ノートPCの電気代がいくら取られるか気になる。
後、モバイルインターネットの契約もしなければならないし。
結構金がいるなー。
348:名無しさん@お大事に
08/07/01 23:19:14 99qQOT1Z
金を払ってでも使えるなら、まだましな方だろ
俺の入院してた病院は、原則としてコンセントの使用は禁止だった。
病棟の婦長さん次第で、多少のお目こぼしはあったけど
349:名無しさん@お大事に
08/07/01 23:22:55 Ja/JGiXd
それきついなー。
携帯も充電できんじゃないか。
テレビ代きついから携帯のワンセグが頼りなのに。
350:名無しさん@お大事に
08/07/01 23:42:48 99qQOT1Z
そもそも、携帯が電源いれたら駄目だったし
まぁ、隠れて充電してたけど
351:336
08/07/02 13:41:33 cyO1W+ae
>>337
そっか貸してくれるのか。
ありがと。
352:名無しさん@お大事に
08/07/02 14:17:33 HKXtNY27
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!
69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
353:名無しさん@お大事に
08/07/02 22:42:01 8JQ5Yp38
URLリンク(colopl.dip.jp)
354:名無しさん@お大事に
08/07/03 08:25:45 Cni+S6D9
携帯電話利用警報装置が導入されている病院って実在するの?
355:名無しさん@お大事に
08/07/05 13:45:10 et368f+4
DSのワンセグチューナーが一般発売されたらしいんだが、きれいに見れるのかな?使ってる人いる?
356:名無しさん@お大事に
08/07/05 14:49:52 fkLqVLpw
感度が今一つなんだよね
都市部の病院なら綺麗に映るかも知れないけどな
三重県の県庁所在地近辺では使い物にならなかった
357:名無しさん@お大事に
08/07/05 16:25:38 KSQG6G39
確かに、ワンセグは期待するとがっかりかもなあ。
DSじゃないけど携帯にワンセグチューナー入ってて、
自宅(東京都渋谷区)でも会社(千代田区)でも、電波が悪くて使い物にならない。
358:名無しさん@お大事に
08/07/05 16:43:35 MNOhe09p
パソコンのワンセグだけど、6階の窓際で遮る建物も近くになかったので、全チャンネル普通にみれたよ
ただ、所詮ワンセグなので拡大すると駄目だけど
359:名無しさん@お大事に
08/07/05 17:00:15 9WCipkjT
そういえば東京なら病室内でもモバイル衛星放送が受信出来るんだよな
地方だと衛星が静止している方向の窓辺でないと無理
360:名無しさん@お大事に
08/07/05 17:35:42 PiE5/Oiq
ニート&お金欲しい人!!
★必見★
URLリンク(arj.jp)
携帯1つでお金を稼げるし出会いも期待できる最強の完全無料サイト登場★
URLリンク(arj.jp)
とにかく面白い…
361:名無しさん@お大事に
08/07/05 19:05:43 +zZZjZN4
テレビカードって1枚千円みたいですが
だいたい、1枚で何時間見れますか?
362:名無しさん@お大事に
08/07/05 19:06:18 +zZZjZN4
あと、ワンセグテレビは持ち込みした人います?
363:名無しさん@お大事に
08/07/05 19:08:42 +zZZjZN4
あと、小型(ペットボトルとか入るヤツ)冷蔵庫?みたいな小さいヤツは持ち込みOK?
364:名無しさん@お大事に
08/07/05 19:18:22 JUedBrZR
>>361-363
マジレス。病院によって全く異なる。
365:名無しさん@お大事に
08/07/05 19:48:41 y0D1ZRKL
来週から入院するんだが、携帯機器の電源の確保ができるかどうか不安だ。
入院手続きの時に聞いてみるけど、電池の持込が可能かどうかも問い合わせて、
可能ならポータブルバッテリーを持ち込もうと思う。
366:名無しさん@お大事に
08/07/05 19:56:55 MNOhe09p
2トン車がいりそうだな
367:名無しさん@お大事に
08/07/06 02:16:23 PjaELPu3
入院してきた人で冷蔵庫持参してた強者いた。
コンセント式のww
テレビも勿論持ってきてたけど、冷蔵庫の持ち込みは初めて見た
368:名無しさん@お大事に
08/07/06 02:45:03 Doqfbp9s
許可が出れば何を持ち込んでもいいんだろうけど、冷蔵庫は物によっては騒音が出るよ。
冷蔵庫を持ち込むなら、圧縮機がいらない気化吸収式の製品が静かで良い。
ペルチェ式はファンの音がうるさい。しかもすぐに冷えない。
369:名無しさん@お大事に
08/07/06 05:13:32 lqXXodV3
病室は全ちゃんねるクリア@横浜市
370:名無しさん@お大事に
08/07/06 05:37:22 Oj2cZPTS
マジ話なんだけど、
先週末だが、俺が風呂に入ってると、
もうすぐ高校を卒業する妹が乱入してきた。
もちろん裸じゃない。
「なんだよ?」ってきくと「ドンキで面白い入浴剤見つけたから、試しにきた」って言う。
で、なんか小袋を開けて、中の粉を風呂にいれて、掻き混ぜろっていいだす。
混ぜてたら、なんかヤバイ感触になる。
「なんだこれ?」
「キャハハハハハ、これローション風呂の素wwwww」
「馬鹿!」
とりあえず妹を追い出して、こっそり楽しんでたら
突然ドアがあき、全裸の妹が「1人だとあんま楽しくないでしょ?」って言いながら、
(省略されました。 続きを読むには
スレリンク(train板)に
((^@@^))ダニエルダニエルと、書き込んでください。
371:名無しさん@お大事に
08/07/06 13:22:23 h8ZN20a3
URLリンク(up2.viploader.net) (毎日変態報道の実態をわかり易く解説)
↓以下は9年間にわたる報道のほんの一部
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息
子の性的欲望を解消する。
■日本人女性はウォシュレットで性的に刺激されているとの記
述(海外で信用されて英語版Wikipediaにまで記載されている
)
■エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人が
(性奴隷にするために)ライフルでハンティングしている
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで
売春している
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料
となる動物と獣姦する
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで
売春している
■日本の看護婦らは通常、病院内にバイブを持参し、仕事柄ア
ナル開発に興じている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女
達が放課後、売春婦として働く
■漁師経験者談;日本人は何とでもSEXをする
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春
婦にも仕事がある
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
□外国人向けに日本国内での売春指南を行っていたことも判明
。「わずかなお金でロリコンの男性が、日本でロリータのよう
に見える女性と遊び、さらにつかまらない方法」を英文で世界
中に配信していたのです。
372:名無しさん@お大事に
08/07/07 15:49:23 dwl2rpw/
チューブのねり梅
373:名無しさん@お大事に
08/07/07 16:54:32 uqVP7Czx
携帯スリッパ持ってったけど、ペラペラでダメだったよ。
しっかりしたスリッパじゃないと足元頼りないね。
374:名無しさん@お大事に
08/07/07 16:57:53 iFVYxKd4
>>373
サンダルスリッパがいいかも
だけど厚みのあるやつは階段や段差でつまづきそうになるから注意
375:名無しさん@お大事に
08/07/09 10:45:39 qo2VoA9n
今月末入から1ヶ月ほど入院なんですが、病棟の空調はどんな感じですか?昼間は動きやすい私服って言われたんだけど、冷房きいてるなら長袖必要かなと思って@横浜
376:名無しさん@お大事に
08/07/09 10:48:04 kFO3zxMx
病院によるだろけど、病院の冷房はゆるめのところが多いよ
特に陽の当たる窓際は暑くてたまらんかも
377:名無しさん@お大事に
08/07/09 11:02:02 qo2VoA9n
そっか、ありがとう。大部屋なのは確実だけど窓際かどうかとか考えなかった。冷房ゆるめということは、どちらかというと暑いってことだよね。窓際なら尚更だね。参考になりました。
378:名無しさん@お大事に
08/07/09 20:44:10 N1g0J/wQ
風呂に入れるなら
リンスインシャンプー
これ必須な!!
379:名無しさん@お大事に
08/07/09 21:52:23 qo2VoA9n
リンスインシャンプーも追加っと。
皆さんお風呂で使った濡れたタオルとかってどこにかけて乾かしていますか?
380:名無しさん@お大事に
08/07/09 22:00:04 KxbSNrv5
たいがいのリンスインシャンプーは髪ごわごわになるよ
もしまだ入院前なら、一度試してみてからの方がいい
381:名無しさん@お大事に
08/07/09 23:42:02 i/Vl1DUX
お風呂の制限時間はどんぐらいですか?
382:名無しさん@お大事に
08/07/09 23:45:59 v6Aq9sFZ
>379
小さいタオルは、床頭台にハンガーをひっかけてそこに。
バスタオルはベッドの柵にかけていました。
私の場合、入浴時間が日中だったこともあって
寝る頃には乾いていましたので、あまり邪魔でもなく。
383:名無しさん@お大事に
08/07/09 23:46:13 qo2VoA9n
>>380
そうかー。試してなかった。ありがと。
身体的に不自由はないので、考えたら普通にシャンプーとリンス(コンディショナー)でいいかなぁ。入浴時間って普通一人どれくらいなんですか?10分位なら急がないと→リンスインシャンプーかなぁ。教えてチャンですみません。
384:名無しさん@お大事に
08/07/09 23:53:10 qo2VoA9n
>>381
レスありがとう。一人で入れるらしいけど時間はわからないなぁ…普通はどれくらいなんですか?できれば普段使ってるシャンプーとコンディショナ使いたいです。
>>382
レスありがとう。
私も恐らく昼間。参考になりました!
385:名無しさん@お大事に
08/07/10 00:36:56 KVgBnG/d
>>383
入浴時間は1人30分でした。
でもすいている時にはもっと長い時間入れました。
386:名無しさん@お大事に
08/07/10 00:53:27 Rp9sOYuH
>>386
30分くらい貰えればある程度余裕がありそうですよね。入院してみて入浴時間とか分かったらまた工夫してみます。シャンプーとかなら院内売店とかで売ってますよね?病棟外出られればの話ですが…当方精神科なもので制限がありそうで、事前準備に気を使ってます。
レス頂いた皆さんありがとうございました。
387:名無しさん@お大事に
08/07/10 00:55:08 Rp9sOYuH
アンカーミス
>>385でした
388:名無しさん@お大事に
08/07/10 01:00:06 3zsa+Lh0
>>383
うちは、五階に小ぶりな
大浴場?があって、時間関係なかったな~。
景色もよかった・・・
一人用が確定なら三十分位てよく聞くね。
389:名無しさん@お大事に
08/07/10 01:24:35 XRmy6YV6
刑務所よりはましか・・・
390:名無しさん@お大事に
08/07/10 22:05:20 2Oj2B4Dr
ところでテンプレのまとめサイトって更新されてるの?
されてないならwikiにした方が良くない?
391:名無しさん@お大事に
08/07/10 22:34:47 WFENtzkh BE:507197186-DIA(111225)
>>390
スレの終わりあたりに収集まとめいれてます。
(更新が遅めと感じるのはスレ全体の流れが元々ゆっくりめだからです)
もしwikiの方が良いという事でそれが決まりましたらテンプレのまとめや掲載などは譲渡しますので、
その際は管理・更新とも住民の皆様でご自由にどうぞですー
392:名無しさん@お大事に
08/07/11 19:41:53 l6jmsBRV
ワンセグ携帯、DS、DVDディスクのパソコン(AirH付き)、iPod、各種ソフト、ボールペン
一応これで不自由は無かったな
後、売店で買う文藝春秋
393:名無しさん@お大事に
08/07/11 19:43:35 o0+7l1P2
>>391 なるほど。じゃあ必要ないな。失礼。
394:名無しさん@お大事に
08/07/11 23:14:10 mds91VX4
急性膵炎で11日間入院してたけどiPod・漫画・日用品だけでなんとかなった
395:名無しさん@お大事に
08/07/12 18:59:21 nqao1fcw
体調悪くて入院してるんだから、積極的に暇つぶす道具がいるかっつーと微妙だよなあ。
2週間入院したけど、具合悪いんでほとんど寝てすごしてた
396:名無しさん@お大事に
08/07/12 19:11:09 O0NCFQnu
ひとそれぞれ
入院する理由もそれぞれ
397:名無しさん@お大事に
08/07/12 19:22:40 nqao1fcw
まあ人によるだろうけど、体調悪い人は暇つぶしの道具は念入りに用意する必要ないよ。
文庫本の小説10冊くらい持って行ったけど、
具合悪くて集中力がまったくないから、雑誌だけ読んでた。
398:名無しさん@お大事に
08/07/12 21:47:52 r143pSE2
逆に体調よくって何のために長期間入院するか疑問がある人は暇つぶし道具そろえたほうがいい。
入院の必要性は主治医に訊いて。
399:名無しさん@お大事に
08/07/12 21:59:06 w1xU3XJF
>>396
急性の病気などで入院すれば具合が悪く、暇潰しどころではないでしょうが
足の骨折などでしたら、入院直後や術後を除けば、足を動かさない限りは
痛みも落ち着き、元気ですので、暇が敵ともよく聞きます。
400:名無しさん@お大事に
08/07/12 22:55:36 qHe7oA5n
俺が入院した1ヶ月は散歩しまくったり景色眺めたり老人と話していたかな
それまではずっとパソヲタだからそうゆう自然のこと全く知らないしよい機会だった
その1ヶ月で自然がどれくらい美しいかとか年老いた老人がどれ程魅力的かとかいろいろ知った
その1ヶ月のお陰でヒッキーやめれたしエロゲも依存はしなくなった
クラスメイにも復帰後にお前話せたんかwとか言われたし
結構ないと不味かった1ヶ月だったかも
401:名無しさん@お大事に
08/07/13 09:08:03 NPTkwqiz
入院生活で得た何か=priceless
402:名無しさん@お大事に
08/07/13 09:34:34 +uqUF3HU
孫の手は必需品。
何気に使用率高いゾ
403:名無しさん@お大事に
08/07/15 20:32:16 7Y3utKtw
こないだ退院してきたんだけど、自分的に必需品だったのは水筒
タフボーイみたいなやつを2本:薬飲む時用の水と時々お茶飲む時用のお湯
談話室まで毎日(点滴引きずって)汲みに行くのが運動替わりにもなった
404:名無しさん@お大事に
08/07/16 19:50:29 uLgYj4jY
来月入院。
このスレ見て一通り揃えた。
ここで出てくるフックハンガーってどんなやつ?
405:名無しさん@お大事に
08/07/16 21:01:03 fJ43/KcM
S管のこととちゃうの
406:名無しさん@お大事に
08/07/16 21:20:45 uLgYj4jY
レスサンクス。
S菅ってS字フックのこと?
407:名無しさん@お大事に
08/07/16 21:59:45 fJ43/KcM
それやと思うよ
408:名無しさん@お大事に
08/07/17 03:58:47 0Uhy8S5y
S字の事ばっかり考えて
普通のハンガー忘れないようにね