10/03/19 23:52:30 +gH2aVLx
金が一番。金嫌いな人いないからな。くれぐれも蝶結びの熨斗が印刷された
袋はつかわないようにな。
花は、個室以外はNG。
花粉アレルギーの人は、室内に花があるだけで迷惑。
601:名無しさん@お大事に
10/03/24 11:37:56 rWeu+j5d
花は非常識だよなあ
同室の人でお母さんが花持ってきてる人が
いたなあ
でも注意しづらそうだ
602:名無しさん@お大事に
10/03/24 14:03:14 PMvjqydX
食事制限が掛かっているのに、葡萄を貰った事が…どうしろと。
処理班(子供)がいたから助かったけどね。
603:名無しさん@お大事に
10/03/25 17:43:32 V63tJBdA
>>591
最近は生花を持ち込めない病院も増えているよ
感染源になるらしいよ
金銭にしたほうが無難
604:名無しさん@お大事に
10/03/28 02:07:59 /KaM2KaU
あと、千羽鶴なんか持ってっても
火災なんとか防止の関係で持って帰らないといけないんだよ
花も>>603が言ってるようにマズイし…w
金でもなんか気を使っちゃうし…(もらった側が)
やっぱもらう側が男なら、上司/部下/先生/生徒関係なくエロ本なら
ちょっと和むよな…w
605:名無しさん@お大事に
10/03/28 13:08:02 Nl4iTdmb
「金だともらった側が気を使うからよくない」っていう考えがまったく理解できん。
そういう人って入院したことあるんあろうか?
入院すると相当なカネがかかるんだよ。カネより助かるものは無い。
それに、お礼だってどれだけのものをお返しすればいいか、単純計算で
すぐに答えが出る。
実際に入院した人で、金もらってイヤだった人がいたら、意見を聞かせて欲しいな。
606:名無しさん@お大事に
10/03/28 13:31:39 49P5Ggft
金はなんでも使えるだけに
では、いくらからならありがたく思えるのか?ってのが
わからない。
もらうほうが10円でも20円でもありがてえ…ありがてえ…
とか思うタイプなのか、ある程度の金額じゃないと
どうでもいいわいとかおもうのかわかんねーよ
せめてテレビカードだろ
使う用途が限られてるし1枚とか枚数でキリよく
渡せるから
607:名無しさん@お大事に
10/03/28 17:06:03 /KaM2KaU
>>605
>>604ッス
入院したことある…っていうかしまくってますよ
実際、“金”だとなにかしら返さないといけないと思うw俺はね
俺今中3で東京住みだから、飯代以外手術代も入院費も全部税金で払われちゃうからっていうのもあるけどね
608:名無しさん@お大事に
10/03/29 11:34:12 0BMjpUmd
いろんな考えがあるもんだね。
「いくら以上ならありがたいか」というのは物でも同じ、というか、その物がありがたいか
どうかは金額だけによらないという点で、もっと難しいと思うけどね。
それから「カネじゃなければお返しは不要」って言う考えも俺は持ってなかったわ。
609:名無しさん@お大事に
10/04/04 17:37:59 OniIeNDT
>>605 >>608同意。
お金だとお返ししやすいってのはオレもそうだった。
物をもらった人にはいくらぐらいかだいたい見当をつけて、
それに合わせて退院した時にお返ししてた。
普通そうじゃないのかね?
よく知ってる仲間同士なら、何でもありでいいだろうけど。
それでも、貰ったものについてはお礼とお返しは常識だとオレも思ってた。
お花を貰って困ったと思っても、お礼とお返しはしなきゃならないしね。
だからこそ困るんだけども
610:名無しさん@お大事に
10/04/06 05:07:11 bMa1Dbq7
俺んとこは物にはお返ししないよ。
自分でもしたことないし、人からももらったことない。
親戚でも職場でも、お返しはお金に対してだけ。
けっこう地域的なもんがあるんじゃない?
611:名無しさん@お大事に
10/04/10 16:50:19 HB8yT7oK
上司が見舞いに持ってきた 10000円位のデカイKIHACIのロールケーキ
お舞のせいで激務で入院だ(ゴラァ!
看護師さんの夜食に消えました
612:名無しさん@お大事に
10/04/11 00:19:04 AqOius0r
医師会が小沢にひざまづく時代 日本「売り」だな
茨城・福井・福島・青森・静岡などの原発県は
小沢がシナチョンさまのマネーでガッチリ束ねている
勿論、外国人参政権で原発を握らせるのが目的
「原発=核弾頭」・・・日本人医師アフォ揃いだな
小金貯めて外貨預金したところで
核汚染で自分・家族の身体や住環境はグシャグシャだろ
613:名無しさん@お大事に
10/04/11 18:37:14 t0dASGED
>>611
何も持ってこないアホな上司・先輩よりマシだと思うよ。
未だにジュース1本でさえも持って来ないぞ。
持って来たのは給料袋(有給日数の確認でオレに開封させて日数の確認)
入院中に使用した会社の携帯で使用料の請求書。
しかも、面会時間終了間際に来て、4人部屋みんなも前で公開説教されたからなオレ。
コイツだけは一生恨む。
614:名無しさん@お大事に
10/04/11 19:12:46 aFWpYjp8
>>613
禿同
会社連中の見舞いは来なくていいと俺も思う。
615:名無しさん@お大事に
10/04/12 08:44:41 pkS1WmcR
何でもいいが術後にベッドにぶつかりにくるのは辞めてくれ!っか、テメェ覚えてろ!
616:名無しさん@お大事に
10/04/12 10:47:53 KhoO8KdW
後2日で退院なのに、昨日会社友人と取引先の人間が4人で見舞いに来てくれたのはいいけれど、4人中2人が生花を持ってきた。
持って帰るのも大変だし病院に置いて帰宅する予定。
結構いい値段しそうだけど勿体ないなぁ~!!
617:名無しさん@お大事に
10/04/12 11:45:57 fjSphLne
>>616
同室の人に花びらを撒いてもらいながら華麗に退院
618:名無しさん@お大事に
10/04/12 11:47:01 Qmc4AhCE
退院間近な年配の方へのお見舞いの品で、
おかきの詰め合わせって変ですか??
相手はもう何年も会ってないご夫婦(入院されているのは旦那さん)なので、ご挨拶的な意味もあるんですが…。
今から向かうのですがちょっと不安になってしまって…(涙
619:名無しさん@お大事に
10/04/13 05:13:49 hWBbN/Q4
>>618
食い物はヤメれ…、てもう遅いよな
620:廃棄物
10/04/13 14:23:53 D6um7Itn
「3食の食事さえまともに食えなくて困ってるから食べ物はいらない」
この言葉が通じなくて、増える一方のお菓子がうぜえ。
621:名無しさん@お大事に
10/04/13 15:27:50 FLBflchN
お見舞いは現金でなきゃアマゾンギフト券が一番ありがたい。
ネットが使えるようになって入院生活は変わったわ。
622:名無しさん@お大事に
10/04/15 20:16:18 baUgV+nr
自分が読まないジャンルのお高い女性ファッション誌。
やたら分厚くて重くて支えるのも辛い。
誰か読むかなとロビーの本棚に置いたら清掃の人がすぐ捨ててしまったので罪悪感を感じたよ。
623:名無しさん@お大事に
10/04/15 20:27:00 uKQPdi9g
あ
624:名無しさん@お大事に
10/04/15 20:27:53 baUgV+nr
連投スマソ。
昔怪我で入院した時に同室のおばちゃんの家族が、
行きつけの寿司屋で特製の海鮮太巻を作ってもらってきたの~と配ってきた。
何だか怪しい匂いがしたので食べたふりをしてこっそり捨てた。
向かいの抗がん剤治療の人も匂いで吐いてるしかわいそうだった。
その後食べた人全員食中毒。看護婦さんにも配ったから被害もすごかった。
625:名無しさん@お大事に
10/04/15 21:01:56 FF0oWabZ
しかも>>622は男というオチとか
626:名無しさん@お大事に
10/04/15 21:54:55 /uzVOlGK
>>622
「婦人画報」が思い浮かんだ
627:名無しさん@お大事に
10/04/17 02:31:06 j++HYINZ
あ
628:名無しさん@お大事に
10/04/22 14:37:07 J/8gJspd
げ
629:名無しさん@お大事に
10/04/23 05:04:40 p/bKz0rE
るな
630:名無しさん@お大事に
10/04/23 20:58:39 J8UCMrl/
るな☆//
631:名無しさん@お大事に
10/05/27 07:43:49 i87Xmty4
エロ本
632:名無しさん@お大事に
10/05/28 23:46:15 FcHOLiNb
>>579
こいつはかなりの破壊力がありそうだな。
知らない奴になにげに渡したら面白そう。
633:名無しさん@お大事に
10/05/30 00:35:42 2Xu8fDI6
・賞味期限が明日のプリン
・突然の義理母
本当…やめてください…
634:名無しさん@お大事に
10/05/30 01:04:33 tQXlarGd
大腸炎で入院してて食事制限があるのに、お約束のバスケットに入ったフルーツ詰め合わせ。
ありがたいけど、私食べられないんです・・・
お持ち帰り頂き、会社の仲間で食べたそうな。
気持ちだけで十分です。
635:名無しさん@お大事に
10/06/03 01:10:50 QX45aaeW
趣味の合わない漫画
636:名無しさん@お大事に
10/06/06 00:30:52 qYvGau62
同僚が急性腸炎で入院した。
仲のいい子が代表でお見舞いに行くと言うので
皆で数百円ずつカンパした。
翌日、レシートを見せてお金が多少余ったと言うので返してくれた。
レシートを見ると「ペ○ちゃんのほっぺ」
おいおい・・・
退院した同僚はお返しにハンカチ配ってた。
申し訳なかった。
637:名無しさん@お大事に
10/06/10 19:06:58 o//fFJBW
ものっすごく豪華な赤い薔薇の花束を・・・
寝ていたら胸の上に置かれていた。
そのまま棺おけ行きかと思った・・・。
638:名無しさん@お大事に
10/06/12 01:33:21 LC/JAgxR
タソパソマソ
639:名無しさん@お大事に
10/06/12 23:47:56 DJ/y4QIi
参考にしようと思って見に来たら・・・
このスレ面白い、いや申し訳ないwww
自分は腹切って、歩けないくらいの時に
くっさい花。
アレンジメントの先生だかに頼んだらしく、とっても綺麗・・・でもクサい。
夏場だったので、一日で撤去してもらった。
色々考えてもらったみたいなのに悪かったけど、部屋に来る人が皆
「うっ」
「あ、ごめん何でもないからね、ニッコリ」
みたいになるので・・・。
640:名無しさん@お大事に
10/06/21 07:49:50 4spr/sTS
義母が入院中、食事、水分制限超キツイ
腎臓、心臓だから当然なのだが
伯母が寿司折り持って見舞いに来た
長年の嫁・小姑戦争を見た気がした
641:名無しさん@お大事に
10/06/26 00:46:23 APkOYU+i
とれたての生しいたけが大量に…
どうしろと?
642:名無しさん@お大事に
10/06/26 06:09:09 wVnBaxWj
捨てろ
643:名無しさん@お大事に
10/07/01 08:36:40 PCRVhQNT
小学生の時、入院してる友達にうまい棒50本くらい持って行ったな。
俺は何がしたかったんだろう。
644:名無しさん@お大事に
10/07/01 09:30:05 kZUaIioM
お見舞いに手ぶらで来た人。
それならそれで忙しい合間にわざわざ来てくれて
となるけど、おまけに全く見ず知らずの彼女なんかを連れて来て
オレはコーヒーで、私は紅茶の冷たいので等と要求。
悪いけれど喫茶店ではない。
645:名無しさん@お大事に
10/07/01 17:28:29 Yw8XKCUO
お前も含めてDQN軍団なんだろ
646:名無しさん@お大事に
10/07/06 12:03:44 imaHzLe/
この時期、皮をむいて塩をまぶしてきた細切りりんご
ぬるくなってて、ぐにゃっと柔らかくなってて、それでも一応口に入れたけど
即吐き出し、残りは捨てた。
同じ人が、海外旅行のお土産とやらでお菓子類を一種類ずつ持って来たんだけど
こちらもチョコレートとかソフトキャンディーとか微妙に溶けてるし、匂いキツイし
やはり全て捨てた。
647:名無しさん@お大事に
10/07/27 00:08:32 7CWnb1Nw
ある一定の年齢の人々って賞味期限にこだわらない人が多いよね
叔母が持ってくる仏壇落雁がイヤダ
それも賞味期限切れ
648:名無しさん@お大事に
10/07/31 19:57:47 emtjsl9R
ボンカレー