09/12/29 00:38:50 bxqCrYcC
化血研の受けた後ここをみました。後悔しています。
もっと早く見るべきだった。
基礎疾患がないけど職場に持ち込まないようにと。
どうしたらいいですか?不安で一杯です。
何年後かに癌になる本当にそんなに
悪いワクチンなのですか?
季節性と変わらないと
書いてありましたがどこが違うのですか?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 16:20:29 YBGvSsCF
>>59
そんなに心配なさるな。
何年かしないと本当か嘘かも分からない人ばかりだ。
十分に嘘の可能性も高い。
癌が怖ければ生活習慣に少し気遣うといい。気遣うことで損はないし、成人病予防という観点からも利点がある。
噂が本当だとしても対処は日々の生活習慣にいきつくと思う。
心配がストレスになる方が悪い、そうとも言える。
ひとつ、ある事例を紹介しておこう。
癌になって闘病をした人がいるが、前向きに笑ったり喜びを感じることに重点をおいたそうな。残された人生を楽しもうと。
するとどうだろう、見事快気したとな。
病は気から、それは科学的に証明できないかもしれない。
けれども、ストレスが病気に関連するらしい、そこまで言われるようになった。
つまりは逆にストレスのない、楽しい日々を送れば病気にならないのでは?打ち勝てるのではないか?と。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 18:43:32 dUrvpK2t
何の変哲も無いウィルス片や鶏卵成分や多少の添加剤で、
しかも極微量だから
発ガンはそんなに心配することないんじゃない?
ワクチンで怖い副作用は免疫系の障害じゃないかな・・
あくまで素人の推測
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 17:34:36 vXWg5D+X
私が受けたのここのだわ。
でも全然元気。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 17:37:49 vXWg5D+X
>>55
ちなみにロットは「SLO3A」
64:名無しさん@お腹いっぱい
10/01/23 00:07:30 Von26Hh4
子供がアステラス製薬 化血研SL10Aを受けたんですが・・・
どうなのかな・・・・
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 19:54:00 3xatU/pY
[素]★薬害】新インフル+★輸入ワクチン⇒日本人不妊化?【免責★
--------------------------------------------------------------------------------
[7]【子宮頸がん】ワクチン情報 [] 2009/11/10(火) 20:22:22 ID:npGHz6nW
AAS
tyama7.blog.ocn.ne.jp
ある産婦人科医のひとりごと: 子宮頸がん予防ワクチンについて 2007/06/10
(略)
>トラックバック
>
> こんにちは
(略)
> このワクチン、かなり高価らしいです。(1セット6万円とかするらしい)
>確かにがん検診もしない人たちが受けるかというとかなり疑問
> あと、先日聞いた講演の中で、欧米の(?)子宮頸がんはHPVタイプ16と18が80%以上と
>かなりの比率を占めるため、ガーダシルはその2つだけに的を絞って開発されている。
>Cervarixは、それに加えてコンジローマの原因ウィルスにも対処しようとしているが、
>日本の子宮頸がんの原因ウィルスは欧米に比べかなりバラエティに富んでおり、 ←
>これらのワクチンは、かなり限られた効果しか期待できない。(また、同様の理由 ←
>でHPVのDNA検査は擦過スメアの代用になるものではない)ということでした。。 ←
> Gardacilを検索していてここを見かけましたので。
> Gardacilはアメリカで、今年5月時点ですでに3人殺しています。
> Judicial Watch Uncovers Three Deaths Relating to HPV Vaccine
> Event Reports Obtained from FDA Detail 1,637 Adverse Reactions to Gardasil
> www.judicialwatch.org
> おまけに成分の中にはゴキブリを殺す薬(sodium borate )やら、ネズミを
>■不妊■にすることで知られているもの(Polysorbate 80)が入っているのです。
> www.ohpe.ca
(略)
>Gardacilの安全性に多くの疑問が寄せられ、
>アメリカの親達が議会に圧力をかけて娘達への接種をやめさせました。 ←←←←
> その為に★Merck(製薬会社)はオーストラリアやヨーロッパ、カナダなどへ販路を ←←
>求めて各国の権力者達と結託して、このとんでもないワクチンの普及に努めています。←
> 接種を受けた若い女の子たちが今から10年、15年先に赴任だとわかったとき、誰がこの
>ワクチンとの関連を考えるでしょうか? どうかもっと調べてからお使いください。