09/09/09 01:56:13 VxvUySYX
教えて下さい
例えばスーパーでは買った食品をレジの子が触る
同じ子がお金も触るわけですが、
飛沫感染でなく物についたウィルスは一体どれ位危険なのですか?
つまり、例をあげると
郵便物や牛乳パックやお札などの紙類
ドアノブや硬貨などのメタル類
果物の入ったパックやビニール袋や買い物かごの取っ手などのプラスチック類
衣類やハンカチなどの布類
これらについたウィルスはどれ位の時間たてば消えるのでしょうか?
ついた物質の種類によって時間の差はありますか?
例えば食料品の買出しをして帰宅したら
着ていった服を脱いで日にあてるとか洗濯機にぶち込む
とか、買った物をエタノールで拭くとか
(おつりのお金は消毒のしようがありませんが)
うがい、手洗い、顔洗いは勿論ですがメガネも洗う、
とか一体どこまでやったら良いのでしょうか
髪にだってウィルス付着するかもしれないし
あと太陽光はウィルスを不活化する事は出来るのですか?
宜しくお願いします