09/09/04 23:41:55 AVmrVxB3
もしかして・・・
7/3 TDL滞在中に長男(2歳)が発熱。 (その二日前もTDLへ・・)
午後、熱に気が付き、ホテルで検温39.7度、近くの小児科へ。
のどがアデノウイルスの症状に似てる為、検査→陰性。カロナールを処方。
その後、セキが激しくなり、熱が上がると解熱剤→5時間足らずで39度台の繰り返し。
4日ほど39度台でて、徐々に回復。 結局、平熱になるまでに一週間。
7/8長女(1歳)
発熱39.7→ひどい咳。
9日に病院に行くと、喉頭炎になっているため、大学病院へと紹介状。
大学病院で、点滴→帰宅後徐々に咳、熱が回復。
これって、インフルの可能性ありますかね。。。
この時期って、新型インフルの検査って積極的にやらないもんですか?
それと、大学病院での血液検査の結果の紙があるんですが、そんなの見てもインフルか
なんてわからないですよね?
もしかして! ってとても気になります。。。