09/09/03 15:17:33 et0wq3fC
>>303
感染し発症する可能性が高い。
38度以上の熱と咳は覚悟すべし。
しかし、その>>303の飲み会が会社の飲み会ならば既に同僚も感染
してる可能性があり、あなた自身がハイリスク者でなく、同僚にも
妊婦等のハイリスク者がいないなら、推奨はできないものの奥の手はある。
奥の手とは、漢方利用だ。
電話で板藍根か板藍茶を扱っている漢方薬局を探し薬剤師に相談し、
一日何回も体温測定し異常を感じたら、すぐに漢方薬を服用し
発症を抑える方法だ。(効果は不明だが、予防的に板藍茶飲用や八角
使用の中華料理を食用する方法もあるので薬剤師に相談して害がなければ
自己責任での実行も選択肢。)
そして、満員電車・バスを避けるため時差出勤。通勤や社内では
マスク着用。クレベリン・ゲル使用。消毒用ウェットティッシュ持参。
(ただし、漢方薬服用しても改善しない場合や38度以上の発熱があったり
咳が出る場合は必ず病院に行って休むようにすべし。)
*****
日本式漢方は麻黄湯・葛根湯服用(ただし、>>300の事項に留意)
中国本土式漢方では板藍根顆粒または板藍茶飲用(日本では食品)
中国本土民間療法では「八角」使用の中華料理(↓は調理例)
URLリンク(allabout.co.jp)
(効果は不明だが、中国北京政府の衛生相が豚肉の八角煮推奨??)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
[尚、以前は八角に含まれるシキミ酸がタミフル製造の原料として
使われていたが何段階もの化学変化によりシキミ酸とタミフルの
分子構造は大幅に異なりシキミ酸自体には薬効がない可能性が高いが
八角には他の有効成分がある可能性もあると私は推測している。]