09/09/03 18:24:28 krlot5CS
【新型インフル】浦和ジュニア4選手がインフル 2009.9.2 20:20
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
サッカーのJリーグ1部(J1)浦和は2日、ドイツのミュンヘンに遠征して1日に帰国したジュニアユースの4選手が
簡易検査でA型インフルエンザ陽性と判定されたと発表した。
遠征には19選手(全員が中学2年生)が参加。4選手は遠征中もしくは帰国便の航空機内で発熱などの症状が
出たという。ほかに3選手が遠征中に発熱したが、簡易検査ではA型陰性だった。
浦和は7選手を含む遠征参加者全員を7日まで自宅待機させると同時に、さいたま市保健所に集団発生として届け出た。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:33:53 g6j4uDtz
小池百合子氏が活動自粛…支援者が新型インフル感染
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
自民党の小池百合子元防衛相の選挙を手伝った支援者が新型インフルエンザに感染した疑いがあり、
小池氏が一定期間、活動を控えることが分かった。小池氏の事務所が3日、明らかにした。
小池氏は4日に上智大などが主催するシンポジウム「女性と政治 未来に向けて変革する役割」で開会
のあいさつをする予定だったが、主催者に不参加の連絡があった。
小池氏は8月30日の衆院選では東京10区で民主党の新人江端貴子氏に敗れたが、比例代表で復活当選した。
また、小池氏は所属する町村派に退会届を提出、受理された事を、自らのメールマガジンで明らかにした。
小池氏の退会で町村派は49人となる。
小池氏は、退会理由を「『もはや派閥の時代ではない』と言われて久しい。ここはチャンスだ。『創造的破壊』
の瞬間だろう」と説明。今後の活動については「派閥単位ではなく、党まるごとで一致団結すべきだ。
自民党の再生に努力したい」と記している。
小池氏は日本新党、新進党、自由党、保守党を経て2002年12月に自民党に入り、03年7月に当時の
森派に入会した。
(2009年9月3日18時20分 スポーツ報知)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:34:47 g6j4uDtz
TBS「オルトロスの犬」内容変更 錦戸のインフル感染で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2009.9.3 18:14
人気アイドルグループ、NEWSの錦戸亮さん(24)が新型インフルエンザの可能性がある
A型インフルエンザに感染したことを受け、TBSは3日、出演中のドラマ「オルトロスの犬」の
4日放送分(第7話)の内容を変更し、「緊急生放送特別編」を放送することを決めた。
錦戸さんは8月31日、ドラマの収録中に高熱による体調不良を訴え、病院でインフルエンザ
の感染が確認された後、自宅療養している。第7話の中で錦戸さんの出演シーンに未収録の
部分があり、同局は対応策を検討していた。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:36:05 g6j4uDtz
新型インフルに潰された「幼児向けコンサート」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
アサヒビールの子会社で乳幼児用食品を手掛ける和光堂(東京)は3日、9月から11月にかけて
全国10会場で予定していた、乳幼児向けのクラシックコンサート「岡崎ゆみ ファミリーコンサート
2009」の全公演を中止すると発表した。新型インフルエンザの感染拡大が懸念されるため。
コンサートは今年6年目で、乳幼児連れなどの家族を対象に一般応募で計1万2千人を無料招待。
札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡の7都市10会場で開催する予定だった。
[ 2009年09月03日 18:16 ]
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:39:30 g6j4uDtz
神奈川県横須賀市
新型インフルエンザ 市内でも流行拡大の兆し 例年夏期は感染報告例0(ゼロ)が、今年は105例
URLリンク(www.townnews.co.jp)
市内の新型インフルエンザを含むインフルエンザ報告数が毎年の流行期(10・11月)を前に異例な
増加を見せている。7月24日から9月1日現在までに確認されている集団感染発生は8例。そのうち
新型インフルエンザと思われる患者数は105人。9月からは各学校も始まり感染予防対策が急がれる。
横須賀市で流行の判断基準としているのが「1医療機関あたりのインフルエンザ新規患者数」。
これは市内のインフルエンザ流行情報協力医療機関14ヶ所から1週間ごとの報告がなされ、それを
基に算出される。市保健所発表では、8月9日~16日は3.9人、同月17日~23日は2.8人。この時点
で流行開始の目安とされる1.0人を超える。市内での重症化例や死亡例はまだ報告されていない。
7月24日から9月1日現在までに確認されている集団感染発生は8例。このうち1例が保育園。
患者数ではラグビーサークルでの60人が最多。同担当者によると「市内では比較的健康な若者で、
集団生活をしている人たちから広がっている傾向があるのでは」と話す。
感染を広めないためのマスク活用を
新型インフルエンザは、毎年流行している季節性のインフルエンザと同様の症状(38度以上の発熱・
せきなどの呼吸器症状・だるい・食欲不振・関節痛などの全身症状)が出る。感染力は「新型」の方が
比較的強いとされているが、まだ明らかにされていない部分は多い。
全国的にも話題となっているワクチンについては、国の方針が定まるまで、自治体レベルでは対応の
しようがない段階だという。
「糖尿病などの基礎疾患を抱えている人や妊婦などは特に注意が必要だが薬は効くので冷静に、
まずは『手洗い・うがいの徹底』と、『感染した疑いがある際は早めにマスクをして受診し、人に感染させ
ない』防衛策を各自で講じてほしい」と、市担当者は呼びかけている。
※現在はインフルエンザ発症の全数把握は難しいとされており、発症例のすべてを特定し、国へ報告
する義務はなくなっている。このため、以上の発表数は市内14ヶ所の定点医療機関からの報告数によるもの。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:42:42 g6j4uDtz
神奈川県川崎市
新型インフルエンザ 川崎市 患者数が大幅に増加 日頃の予防策の徹底を
URLリンク(www.townnews.co.jp)
川崎市では、8月10日から16日までの間に新型インフルエンザの患者数が定点医療機関あたり
2.39人となり、流行の基準とされる1.0を大きく上回ったことを確認した。患者数は引き続き増加傾向
にあり、予防策の遂行を呼びかけている。
集団感染に関し、川崎市では確定患者と擬似症併せて7月25日から8月23日で24件、計152人
を確認している。このうち川崎区・幸区では同時期8件、計45人の確定患者と擬似症が確認された。
発生件数のほとんどが保育園や小中学校、学進塾。7月1日から24日までの確定患者数は計
100人のうち10代以下の割合が約70%を占める。
市では「学生は同じ建物の中に大勢が集まることが多い。また、人ごみや街に出ることも多いので
感染しやすい」とし、「子どもへの日頃の健康観察を心がけ、子どもの異常に早く気づいてほしい」と
呼びかけている。受診はよほどの重症でない限りは、患者が殺到し混乱を避けるため総合病院や
救急病院ではなく、まずかかりつけ医の受診を薦めている。「手洗い、うがい、人ごみを避けるなど、
基本的な対策をとり、発症を未然に防ぐことが大切」と話している。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:46:45 g6j4uDtz
新型インフルエンザが国内確認後3カ月経って【日本医師会】
URLリンク(www.med.or.jp)
七月下旬,WHOは新型インフルエンザの発生が,世界中の国で認められ,死者は千百人を超し,
感染者は十六万人を超したとした.しかし,WHOはすでに感染者数の把握をやめており,死者,
感染者数はこの数字にとどまらない.
国内での感染状況は,五月十六日に関西地方でヒトヒト感染が確認されて以降多数出現し,
いわゆるパンデミックが始まったわけで,すでに全都道府県で発生を見ている.
一時的に収まったかのように見えた感染者数は,湿度の高い季節に入っても減らず,さらに増加
傾向にあり,圧倒的に学生,生徒,児童,保育園児らが占めている.
ウイルスの特性は,徐々に解明され,感染力は低いが,重症度が高い「H5N1鳥インフルエンザ」
よりは感染力が高く,重症度が低いことが分かり,「季節性インフルエンザ」と比較すれば,感染力
が高いこと,致死率が高いことも分かってきた.幸い日本では重症化は少ないと言われるが,
急性脳炎(インフルエンザ脳症)を呈した患者も数例みられた.
当初,六十歳以上の高齢者の抗体保有率は三〇~四〇%としていたが,東大医科研河岡チームは,
六十歳から八十歳代は,抗体はなく安心出来ないとしている.今,冬季を迎えている南半球で猛威を
ふるっている現状を見れば,この秋冬の第二波に対する対策は予断を許さない.
果たしてワクチンが間に合うかも心配である.
前述のように,ウイルスの解明は手がつけられたばかりで,今後,感染ルート,病原性,病態の
解明を急がなくてはならないのは当然である.
国内確認後,三カ月が経ち,当初の厚生労働省の対応「空港での水際作戦」や「行動計画」,
マスコミの大騒動に対する批判的な見解もみられるようになり,自治体ごとに設置されていた「新型
インフルエンザ対策室」や「発熱相談センター」「発熱外来」が縮小・廃止され,「季節性インフルエンザ」
と同様な診療,対応がなされるようになった.
今回の,いわゆる「水際作戦」や「発熱外来」に対する批判的な論調も多くみられるが,ウイルスの
状況が把握出来る前に,甘い,ゆるい対策は何とも危ない.状況を把握し,フレキシブルに対応出来る
方策を考える良い礎とすべきで,やみくもに国の対応を批判するだけでは心もとない.決して無駄なこと
ではなかったと考える.
わが国は,本年二月に「新型インフルエンザ対策行動計画」を改定し,WHOのフェーズ分類とは異なる
五段階に分けた発生段階と方針を定めており,今後は,今回の対応を検証し,この分類に従った,より
現実的な対応を図ることが出来ると考える.
われわれ診療する側は,すでに試みられている仙台方式,神戸の方法等,各自治体,医師会の状況
にあった診療形式を打ち出さなければならない.いずれにしても,日医は確実な情報を集め,各医師会
とその情報を共有する場を求めなければならないと考えている.
(常任理事・飯沼雅朗)
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:54:17 g6j4uDtz
新型インフルエンザ:来月中下旬ピークに 県民30万人感染も /大分
URLリンク(mainichi.jp)
◇大分市は来週にも「警報」
県は2日、8月24~30日に大分市内の医療機関を受診したインフルエンザ患者が1医療機関あたり
9・56人に達し、まもなく感染爆発期に入ることを明らかにした。10月中下旬をピークに県民の4分の1
にあたる約30万人が感染する恐れがあるとみている。医師会と協議し、休日当番医を最大3倍に増やす
など対策を急いでいる。
インフルエンザ発生を定点観測する県内58医療機関でこの期間に216人の新規患者が発生。このうち
大分市内の16機関では153人に上った。サンプル的に遺伝子検査すると、ほぼ全員が新型インフルエンザ。
毎週倍増するとみられ、1定点で週10人以上だと注意報、30人以上だと警報が発令される。拡大期に入ると
毎週倍増するのが常で、大分市は来週には「警報」水準に達するとみられる。
その他の地域の1定点あたり発生数は、南部(佐伯市)が4・6人、東部(別府市、日出町、国東市、杵築市、
姫島村)が1・92人。その他は1人を下回り、中部(臼杵、津久見、由布の各市)だけがゼロ。県平均は3・72人
だった。
県平均で30人以上となるのは9月14日~11月22日ごろとみられる。ただ、例年11月下旬に季節性イン
フルエンザが流行し始めるため、患者発生は来年3月ごろまで終息しない可能性があるという。【梅山崇】
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:57:01 g6j4uDtz
業界ニュース : 自治体初の「施設向け新型インフルエンザのマニュアル」を公表―静岡
URLリンク(www.caremanagement.jp)
投稿者: cmo7 投稿日時: 2009-9-3 16:00:00 (138 ヒット) 【ケアマネジメントオンライン】
静岡県と静岡県老人福祉施設協議会は、新型インフルエンザに対する高齢者施設での「対応の手引き」と、
国が事業者に策定を求めている「事業継続計画」の具体例を作成した。県レベルでの「事業継続計画」の
作成例は全国で初という。
特別養護老人ホームなど施設向けに作成された「対応の手引き」では、新型インフルエンザの発生後の
対応だけでなく、発生前後の各段階に応じて必要な準備や検討項目を掲載した。
また、流行ピーク時の事業継続については施設での過去の経験を参考に、施設で必要とされる食料や
衛生製品の備蓄目安量や、職員が40%欠勤することを想定した職種別の人員数などを具体的に示して
おり、現場に活用できそうだ。
静岡県老人福祉施設協議会事務局は「今回公表した対応の手引きを案として、今後各施設で独自の
「対応の手引き」「事業継続計画」作成を推進してほしい」とコメントしている。
■取材協力・資料提供
静岡県老人福祉施設協議会
■業務に役立つダウンロード集
●「施設向け 新型インフルエンザに対する対応の手引き」
URLリンク(www.caremanagement.jp)
●「施設向け 新型インフルエンザに対する事業継続計画」
URLリンク(www.caremanagement.jp)
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:57:57 g6j4uDtz
新型インフルエンザ:流行懸念で高校生採用に配慮を 県教委、経済団体に要請 /徳島
URLリンク(mainichi.jp)
9月に入って新型インフルエンザの感染拡大が懸念される中、県教委は2日、来春の高校卒業予定者が
感染で企業の採用選考を受けられなかった場合にも配慮されるよう、県内の経済関係5団体に要請した。
16日から一斉に始まる卒業予定者の採用選考と、厚生労働省が発表した流行シーズンが重なることを
受け急きょ決まった。
この日は長谷川道雄・教育次長が県商工会議所連合会などを訪問。別の日程を確保するなど特別な
配慮が受けられるよう求め、文書を手渡した。同会では田村忠之・専務理事が「優秀な人材が不参加と
なるのは企業にとってもマイナス。柔軟な対応をするよう各企業に伝えたい」と応じた。
2日の県教委定例会で発表された今春の高卒者の進路状況によると、20・8%に当たる1459人が就職
した。3月まで鳴門工高で校長を務めていた長谷川教育次長は「商業や工業、農業などの高校では約半数
の生徒が就職を選ぶ。頑張った生徒がチャンスを生かせるよう環境を整えたい」と話していた。【井上卓也】
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 18:58:22 krlot5CS
>>239大相撲続報
相撲協会がインフル調査 全52部屋対象に状況把握へ 2009/09/02 19:07 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
日本相撲協会の伊勢ノ海・生活指導部長(元関脇藤ノ川)は2日、力士、親方ら協会全体の
新型インフルエンザの感染状況を把握するため、全52部屋に調査書を送ったことを明らかにした。
同部長によると、調査書の質問内容は「感染して既に治った人」と「現在治療中の人」に分かれ、
新型だけでなくA型インフルエンザも対象となる。
場所前の4日と、秋場所初日の13日の2度にわたって提出を義務付けている。伊勢ノ海部長は
「本場所がスタートする時点ではっきりとした人数を知っておきたい」と説明した。
また感染による休場の場合の番付据え置きなどの特別措置を1日に力士会が求めたことに対し、
伊勢ノ海部長はこの申し出を却下する通達を近日中に出す意向を示した。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:01:16 g6j4uDtz
新型インフルエンザ:学級閉鎖相次ぐ /奈良
URLリンク(mainichi.jp)
県は2日、新型インフルエンザの集団感染の疑いがあるとして、新たに奈良市の県立平城高と
奈良学園登美ケ丘中、王寺町の黎明保育園が同日から学級閉鎖したと発表した。
感染したとみられるのは、平城高2年の3人▽奈良学園登美ケ丘中1年の3人▽黎明保育園の4歳児、
5歳児計19人。全員が簡易検査でインフルエンザA型陽性だった。重症者はいなかった。
また、同日までに、県内の保育所や学童保育所計12カ所が、感染者が出たために閉鎖していたことも
明らかにした。これまでに学年、学級閉鎖または休校園となったのは、合計で
保育所6▽学童保育所7▽中学校4▽高校1。【花澤茂人】
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:03:02 g6j4uDtz
新型インフルエンザ:「情報提供不十分」 丸亀市長が県の対応批判 /香川
URLリンク(mainichi.jp)
丸亀市の新井哲二市長は2日、県の新型インフルエンザへの対応について「市への情報提供が不十分。
市民の健康にかかわることなのでちゃんと教えてほしい」などと発言した。新型インフル発生の際、
関係自治体に電子メールで知らされるのは、性別や年代のみであることを批判したが、県は「電話で問い
合わせがあれば答える」と話し、緊急時のコミュニケーション不足が露呈した形だ。
新型インフル流行に伴い、同市でも対策本部を設置。感染者は県による遺伝子検査(PCR検査)で確認
されるため、市内で感染者が発生した際は、県からの情報をもとに対応するという。
新井市長は「感染症は緊急性の高い問題。危機管理を担う同じ行政側なのだから、すべての情報を素早く
共有すべきだ」と話した。
県健康福祉総務課によると「コミュニケーションが足りなかったかもしれない。改善したい」としている。
【馬渕晶子】
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:04:33 g6j4uDtz
新型インフルエンザ:感染防止へ、職員全員マスク着用--志摩町 /福岡
URLリンク(mainichi.jp)
新型インフルエンザが全国的に流行する中、志摩町は114人の全職員がマスクを着用して
業務に当たっている。新型インフルエンザ感染を防止するとともに、住民への対策PRも兼ね、
感染拡大が沈静化するまで続ける予定。
企画課長の指示で8月30日の衆院選投票事務から着用を始め、庁内では31日から着用している。
マスク代は自己負担。男性職員(51)は「電話で話す時は外しているが、うがい・手洗いはもちろん、
感染防止のためには必要」と言う。
末崎亨町長は「感染拡大している新型インフルエンザへの意識が薄れているので、住民に注意を
促したい。マスクは自己負担だが、感染した時を考えると安上がりと思う」と話している。
町によると、2日現在、職員の新型インフルエンザ感染者はいないが、町内で小学生1人、中学生2人
の感染が確認されている。【竹田定倫】
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:05:56 krlot5CS
プロ野球 ソフトB2軍1選手がA型インフル感染 2009年9月3日9時10分 紙面から
URLリンク(www.nikkansports.com)
ソフトバンクは2日、2軍選手1人のインフルエンザ感染を公表した。この日の検温で37度以上の発熱が見られたため、
福岡市内の病院で検査を受けた結果、A型インフルエンザと診断された。新型かどうかの判定は数日間かかるため不明。
当面は実家で療養する。この日の試合前練習中には1軍の監督、選手らが簡易検査を受け、全員が陰性だった。
2軍の寮生も全員が陰性と診断された。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:14:28 krlot5CS
【新型インフル】米大学で猛威 学生寮やアメフト練習で集団感染 2009.9.3 09:02
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
米国の大学では新学期開始早々、新型インフルエンザへの感染が拡大している。少なくとも17の大学では
最初の数週間で数百人にのぼる学生がインフルエンザに罹患した。学生寮の行事やフットボール部の練習も
感染拡大の原因とみられている。
米疾病対策予防センター(CDC)の広報を担当するジョー・クインビー氏によると、米国では1968年の
香港風邪以降、年度別でみたインフルエンザ罹患率が今回、過去最高に達しているという。大学側も
インフルエンザ患者を輸送するための特別バスや、感染者を隔離するための寮、ドライブスルー形式の
ワクチン接種場所などを用意して対応に努めている。
ミシシッピ州立大学では7月15日以降、250人以上がインフルエンザ様症状を訴えており、カンザス大学の
患者数は100人強、テネシー大学は8月19日の授業開始時以降、インフルエンザの症状の学生が最低
100人はいるとみている。
アリゾナ州立大学で保健サービスを担当するアラン・マーカス氏は、大学生は「インフルエンザが重篤な病気だ
と考えていないため、予防接種を受ける必要はないと思っている」と指摘。同大学では新学期開始直後の週に
季節性インフルエンザの予防接種を開始したが、学生が接種するかどうかは保護者の説得にかかっているという。
カーネギー・メロン大学でコンピューター・サイエンスを専攻するJBフェルドマンさん(21)は、女子学生寮の
寮生は1週間、団体で旅行して各寮を訪問しなければならないため、女子寮への勧誘がインフルエンザの
感染拡大につながった、との見方を示した。
デューク大学のフットボール部では今月、選手25人の具合が悪くなった。同大学の広報担当、
マイケル・ショーンフェルド氏は、インフルエンザ感染でリスクの高い学生らを収容するために、大学側が
敷地外のアパートに約30床のベッドを用意したことを明らかにした。
ミシガン大学は学生会館から公共医療サービスの場所まで病気の学生を輸送するための「インフルエンザ・バス」の
運行を開始。同大学保健責任者のロバート・ウィンフィールド氏は、大学の敷地が大きいため、大学側は公共の
乗り物での感染拡大を避けたい意向だと語った。
アリゾナ大学(ツーソン)は9月終わりに予防接種のためのドライブスルー形式の病院設置を計画している。
同大学では学生が夏季休暇から戻って数週間で25の感染例が出たという。(ブルームバーグ Meg Tirrell)
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:21:39 krlot5CS
>>31サッカーJ1山形ユース関連
J's GOAL オフィシャルニュース
Jrユース選手のA型インフルエンザ感染について [ 浦和 ](09.09.02)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:29:42 g6j4uDtz
新型インフルエンザ:県民の20%感染か 8週間後ピーク--県流行予測 /山梨
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
9月3日13時1分配信 毎日新聞
新型インフルエンザの対策について、横内正明知事は2日、感染ピークは約8週間後で、
感染者数は県民の約20%に上るとの予測を明らかにした。
知事によると、国の流行シナリオに基づき、感染者のうち入院患者は1・5%、重症化患者は
0・15%程度を想定している。重症患者用に入院病床を150床確保している。
県健康増進課によると、8月30日現在の県内の新型インフルエンザの集団感染は42件。
学校を中心に感染が広がり、8月下旬以降、6校が学級・学年閉鎖の措置を取っている。
【小林悠太】
9月3日朝刊
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:36:46 g6j4uDtz
>>294続報
錦戸亮が緊急番組に生出演へ 4日放送のTBS「オルトロスの犬」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2009.9.3 19:11
人気アイドルグループ、NEWSの錦戸亮さん(24)が出演中のTBS「オルトロスの犬」の
4日放送分の内容が「緊急生放送特別編」に変更された件で、錦戸さんが生出演する方向で
検討されていることが3日、分かった。錦戸さんのほか、共演の滝沢秀明さん、水川あさみさん
も生出演し、ドラマについてコメントする見通し。
錦戸さんは新型インフルエンザとみられるA型インフルエンザにかかり、自宅で療養。
4日に放送するはずだった第7話の収録が一部、見送られていた。
錦戸さんは4日午後にも仕事に復帰する。
所属のジャニーズ事務所は「関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを心より
おわび申し上げます」とのコメントを出した。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:49:38 oS2aNmcR
ノルウェー、初の死亡はインフルエンザに関連、犠牲者はデンマーク人
Norvege: premier deces lie a la grippe H1N1, la victime est danoise
URLリンク(www.romandie.com)
インフルエンザ(H1N1)に関連する初めての死亡を記録した
スカンジナビアで2例目の犠牲者を公衆衛生局は発表する
彼は仕事のために、たまたまノルウェーでデンマーク国籍の男性はインフルエンザ(H1N1)により死亡した
と、研究所の広報Unni Harstenは述べる
初めての要因として、被害者は運転手として仕事をしていた
公式文書では男性は中年、病院に到着する前に8月25日に死亡
オスロのUllevaal病院にて解剖が行われ、ウイルスによる肺炎が生じていたことが示された
ウイルステストは現在流行している同じタイプのウイルスだと明らかになった
デンマークでは彼の1人の同僚がインフルエンザ(H1N1)の
症状を見せたが、退院の許可が出て病院退院している
月曜日、スウェーデン当局はストックホルムの北部のUppsalaで30代の男性が死亡したことを発表している
>>173 30代でした、すみません
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:04:17 d64kyA76
3党が連立協議入り、新型インフル対策盛り込む
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
民主、社民、国民新の3党は2日、連立政権樹立に向けた協議を始め、3党が8月にまとめた「衆院選に当たっての共通政策」に加え、
新型インフルエンザ対策や迅速な災害対策を盛り込んだ政権合意文書を近く策定することで一致した。
民主党の鳩山代表が特別国会で首相に指名される16日までの合意を目指しており、外交・安全保障政策の扱いなどが今後の焦点となる。
社民党はこれに先立つ全国代表者会議で、連立協議に参加するとした執行部の方針を了承した。鳩山氏は社民党本部に福島党首を訪ね、
国民新党を含む早期の連立合意を期待する考えを伝えた。
一方、民主党の岡田幹事長は2日、河村官房長官を首相官邸に訪ね、新政権への事務引き継ぎを要請した。
これを受け、河村長官は全閣僚と各省の次官に、民主党との協議に協力するよう文書で指示した。
(2009年9月2日22時04分 読売新聞)
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:06:25 d64kyA76
新型インフル:韓国で6人目の死者
URLリンク(www.chosunonline.com)
韓国で新型インフルエンザによる死者が4人になった。先月27日、新型インフルエンザに感染した67歳の男性が死亡してから6日後のことだ。
保健福祉家族部の中央インフルエンザ対策本部は2日、「高血圧・糖尿病・心疾患を患っていた47歳の女性(首都圏在住)が新型インフルエンザに感染し、
本日午前、心不全のため死亡した」と発表した。
同本部はまた、新型インフルエンザに感染し入院している患者3人のうち一人も、今月1日に症状が急激に悪化し、危険な状態だと話しており、
死者の数はさらに増える可能性もあるとみられる。
同本部によると、死亡した女性は先月26日に発熱を訴え入院し、29日に新型インフルエンザへの感染が確認された。
高血圧などを患っているため、重症化する可能性が高い患者だったが、これまでの新型インフルエンザによる死者とは違い、呼吸器系の持病はなかった。
疾病管理本部の全柄律(チョン・ビョンニュル)伝染病対策センター長は、「以前の死亡者は肺炎による敗血症で死亡したが、
今回の患者は新型インフルエンザに感染した後、どのような症状によって死亡したのか、まだ明らかになっていない」と話した。
中央インフルエンザ対策本部は疫学調査班を急きょ現地へ派遣し、新型インフルエンザが持病にいかなる影響を与えたのかについて、調査を行っている。
先月31日現在、病院または自宅で治療を受けている新型インフルエンザの感染者は計1796人に上る。
今年5月2日に初めての感染者が発生して以降の累積患者数は4293人で、このうち2494人は完治した。
伝染病対策センターのクォン・ジュンウク広報官は、「慢性疾患の患者や65歳以上の高齢者、
生後59カ月以下の乳幼児などが新型インフルエンザに感染した場合、致命的な影響を受けるということが改めて確認された以上、
これらのグループに属する人は、個人的な衛生管理や健康管理に特に注意を払う必要がある」と話している。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:08:15 d64kyA76
※ベトナム
新型インフル感染者、累計で3000人突破
URLリンク(www.viet-jo.com)
保健省は2日、新たに90人が新型インフルエンザ(A/H1N1)に感染し、感染者数が累計で3021人に達したと発表した。
このうち、2人が死亡、1410人がすでに回復している。感染者は全国の48省・中央直轄市に広がっているが、
特にホーチミン市、ハノイ市、南中部カインホア省に多くの患者がいる。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:09:54 d64kyA76
家畜から人間へ、感染リスク高まる
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
今年4月中旬にメキシコで発生した新型インフルエンザ。6月には感染が74カ国に拡大し、
WHO(世界保健機関)は警戒水準をパンデミック(世界的大流行)を意味する「フェーズ6」に引き上げた。
幸い、このウイルスの毒性は季節性インフルエンザと大きな違いがないことがわかったため、各国政府は冷静な対応をしている。
だが、専門家は今後ウイルスの突然変異により病原性が高まる可能性もあると指摘し、予断は許さない状況だ。
地球温暖化は、新型インフルエンザをはじめ新たな感染症のリスクを高める危険性がある。今年5月、パリに本部を置く国際獣疫事務所(OIE)は、
「今起きている気候変動によって家畜の間にウイルス性疾患がまん延し、人間にとっても危険な病原菌が生まれ、拡散している」と警告を発した。
OIEは126加盟国に対し、「気候変動が家畜の健康に悪影響を与えているか」を尋ねたところ、71%の国が「非常に憂慮している」と回答。
気候変動がもたらしたと考えられる家畜の病気で最も多かったのは、西ナイル熱やリフトバレー熱など、
温暖化により人への感染が拡大している病気と一致したのだ。
※全文はエコジャパンでご覧いただけます。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:14:39 4ydGZWi1
走ってもあんまり意味ないな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:41:37 d64kyA76
※新型かどうかはわかっていないそうですが一応
日本銀行秋田支店、仙台支店職員のA型インフルエンザ感染について
URLリンク(www.boj.or.jp)
9月2日、日本銀行秋田支店、仙台支店において、窓口で業務に従事する職員のA型インフルエンザ感染が確認されました(注)。
日本銀行では、来店の方への感染を防止するため、当該職員および感染の疑いがある職員を自宅待機させるとともに、関係施設の消毒、
関係する窓口におけるマスクの着用等、感染拡大防止のための措置を講じています。また、日本銀行の業務継続には支障なく、通常どおり業務を行っています。
日本銀行では、今後、本支店において、窓口業務等に携わる職員のA型インフルエンザ感染が確認された場合には、
感染拡大防止のための所要の措置を講じるとともに、その旨を当該店舗前に掲示した上で、業務を継続することとしていますので、お知らせいたします。
(注)現時点では新型インフルエンザか否かは判明しておりません。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:46:48 1lSQp7ah
【英国で新型ワクチンの効果確認/ノバルティス社】
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
製薬世界大手ノバルティス(スイス)は3日、同社が開発した新型インフルエンザ用ワクチンについて、英国で100人を対象に実施した最初の臨床試験で、被験者の80%が1回の接種で一定の免疫を得たことを明らかにした。
同社は近く日本でも、このワクチンの臨床試験をする予定。日本政府は国内製造分で不足するワクチン輸入を検討中。
同社によると、このワクチンは日本で製造しているワクチンと違い、原料となるウイルスを鶏卵ではなく細胞を使って培養し、免疫を増強するアジュバントという物質も添加している。
英国での臨床試験は、レスター大などで18~50歳の健康な人を対象にした。2回接種すると90%以上の人で予防効果が期待できる免疫が得られ、1回の接種でも80%の人が免疫を得た。最も多かった副反応は接種した部位の痛みだったという。
同社はほかに欧州の4カ国で臨床試験をしている。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:56:01 1lSQp7ah
【中国 豚インフルワクチンを認可完了】
URLリンク(news.bbc.co.uk)
中国のワクチンメーカSinovacは、H1N1インフルエンザワクチンの大量生産にグリーンライトを与えた。
中国政府は、年末までに人口の5%をカバーするワクチンを製造する予定であると報じた。
Sinovacのワクチンは中国で開発されているものの1つであり、専門家によると、1回の服用で十分な効能があるか
どうか判断するには、他のメーカの結果が必要であるとのこと。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:01:26 oS2aNmcR
>>311
スウェーデン、新型インフルエンザ死亡疑い
Misstankt influensadodsfall
URLリンク(www.aftonbladet.se)
2人目の犠牲者???
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:04:16 1lSQp7ah
【新型インフルワクチン、1回分は最高で1800円程度 WHO】
URLリンク(www.afpbb.com)
【9月3日 AFP】世界保健機関(WHO)は2日、新型インフルエンザA型(H1N1)のワクチン1回分の価格について、2.5-20ドル(約230-1800円)となる見通しを発表した。
WHOのマリー・ポール・キーニー(Marie-Paule Kieny)ワクチン研究部長はまた、ワクチンが世界の全人口分はないため、全面的にワクチンに依存すべきではないと警告した。
キーニー部長は各国が出来る限り多くのワクチンを入手できるよう支援する方針を示した。1回分の価格については、高収入の国で10-20ドル(約900-1800円)、中程度の収入の国でその半分、低収入の国ではさらにその半分と、段階的な価格設定になる見通しだと述べた。
英国とフランスは前月末に最初のワクチンを受け取り、北部で予想される大流行の第二波に備えて接種を開始している。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:12:06 g6j4uDtz
秋以降の新型インフルエンザの感染拡大にご注意ください(危機管理対策本部)|東京都北区
URLリンク(www.city.kita.tokyo.jp)
【9月3日報告】
2件目(疑い事例)
9月3日(木)、北区内の保育園で新型インフルエンザの感染が疑われる事例の報告がありました。
区立中里保育園で、在籍する園児のうち、3名がインフルエンザ様の症状を訴え、それぞれ医療機関を受診したところ、インフルエンザ陽性となりました。
都内の発生状況を踏まえ、新型インフルエンザへの感染が疑われることから、同保育園では感染拡大の防止に努めることとしました。
今回、感染が確認された中里保育園では、休園は行いませんが、施設内での感染拡大の防止に努めることとし、保護者の皆様には、
感染拡大防止のために、仕事のやりくりがつく方は9月5日まで、登園を自粛されるようご理解とご協力をお願いしています。
また、発熱症状などがなく登園を継続する場合でも、登園前の検温、家庭での手洗いや、うがいを十分行うようお願いしています。
1件目(疑い事例)
9月3日(木)、北区内の中学校で新型インフルエンザの感染が疑われる事例の報告がありました。
区立十条富士見中学校で、在籍する生徒のうち、64名がインフルエンザ様の症状を訴え、うち26名が欠席しています。
なお、医療機関を受診した生徒のうち、4名にインフルエンザ陽性が確認されたことが判明しています。
都内の発生状況を踏まえ、新型インフルエンザへの感染が疑われることから、同中学校では感染拡大の防止のため、休校することとしました。
今回、感染が確認された十条富士見中学校では、感染拡大の防止のため、9月4日(金)から9月7日(月)までの間、休校することとしました。
なお、休校期間が明けてからも、引き続き、校内の感染拡大の防止に努めることとしています。
【8月31日報告】
2件目(疑い事例)
8月31日(月)、北区内の保育園で新型インフルエンザの感染が疑われる事例の報告がありました。
当該保育園で、園児8名、職員2名がインフルエンザ様の症状を訴え、それぞれ医療機関を受診したところ、インフルエンザ陽性となりました。
都内の発生状況を踏まえ、新型インフルエンザへの感染が疑われることから、同保育園では感染拡大の防止に努めることとし、
保護者に対して登園自粛のお願いをしました。
なお、いずれの患者も自宅等で療養中で、容態は安定しています。
1件目(疑い事例)
8月31日(月)、北区内の学童クラブで新型インフルエンザの感染が疑われる事例の報告がありました。
西浮間クラブ第二で、在籍する児童3名、職員1名がインフルエンザ様の症状を訴え、それぞれ医療機関を受診したところ、インフルエンザ陽性となりました。
都内の発生状況を踏まえ、新型インフルエンザへの感染が疑われることから、同クラブでは感染拡大の防止に努めることとしました。
なお、いずれの患者も自宅等で療養中で、容態は安定しています。
今回、感染が確認された西浮間クラブ第二、および西浮間クラブ第一では、休室は行いませんが、施設内での感染拡大の防止に努めることとし、
保護者の皆様には、感染拡大防止のために、仕事のやりくりがつく方は9月4日まで、登室を自粛されるようご理解とご協力をお願いしています。
また、発熱症状などがなく登室を継続する場合でも、登室前の検温、家庭での手洗いや、うがいを十分行うようお願いしています。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:16:15 d64kyA76
国内死者 これまでのまとめ
1: 沖縄県 50代男性 心筋梗塞の治療歴があり、慢性腎不全のため透析治療中 (08/15)
URLリンク(www.asahi.com)
2: 兵庫県 70代男性 糖尿病による腎不全で人工透析 (08/18)
URLリンク(www.asahi.com)
3: 愛知県 80代女性 多発性骨髄腫、心不全を患っていた (08/19)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
4: 福岡県 80代男性 心筋梗塞・膀胱がん (08/20)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
5: 長野県 30代男性 慢性心不全 (調査中?) (8/27)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
6-7: 鹿児島県 60代女性 消化器および肺癌 (8/29)
兵庫県 30代女性 てんかんの既往歴 (8/29)
URLリンク(www.fnn-news.com)
8: 北海道 40代女性 (8/30)
URLリンク(www.jiji.com)
9: 京都府 60代男性 呼吸器と心臓に慢性の基礎疾患 (9/2)
URLリンク(mainichi.jp)
10: 高知県 70代男性 慢性閉そく性肺疾患や糖尿病で入院中 (9/2)
URLリンク(mainichi.jp)
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:17:21 d64kyA76
※タイ
新型インフル予防ワクチン、近く臨床試験
URLリンク(www.bangkokshuho.com)
国営製薬会社「政府医薬品機構(GPO)」によれば、新型インフルエンザ予防ワクチンの生産は、軌道に乗り始めており、
9月21日にも臨床試験が開始される見通しだ。
これは、現在使用している受精鶏卵が最初にドイツから輸入したものよりウイルス培養の効率がよいため。
なお、9月2日の保健省発表によれば、新型インフルエンザは8月22~29日に新たに11人の感染者が死亡し、累積死者数は130人となった。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:25:55 d64kyA76
Two succumb to swine flu
URLリンク(www.thehindu.com)
インド:
ハイデラバードで2人の死者が確認された。
8月31日夜 25歳男性
9月2日 35歳男性
2人とも渡航暦無し。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:36:25 1lSQp7ah
【新型インフル】子供は要注意、相次ぐインフル脳症
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
新型インフルエンザの患者で「インフルエンザ脳症」を発症する事例が相次いでいる。3日も静岡市の6歳の男児が発症したとの報告が厚生労働省に入り、計15人に上った。死亡率が高いが、発症のメカニズムは不明で、小児であれば持病がなくても発生する可能性がある。
専門家も「異常に気付いたら、すぐに小児科医に相談して」と注意を呼びかけている。
厚労省によると、報告のあった静岡市の男児は快方に向かっている。1日にも奈良県や栃木県の男児が脳症を発症したとの報告が入るなど、今月に入ってすでに3例が確認された。
これまでにインフルエンザ脳症を発症した患者を年齢別にみると4~9歳の子供に集中。ほかにも12歳や14歳、47歳の患者も出ているが、いずれも命にかかわるような状態ではないという。
一般的にインフルエンザ脳症を発症しやすいのは6歳以下とされる。しかし、これまでの15例を見ると年齢層は比較的高い。厚労省は「まだ感染が低年齢層まで広がっていないためとする専門家が多い」と説明する。
インフルエンザ脳症は季節性でも毎年、100~300人が発症し、15~30%が死亡、25%に後遺症が出る。日本小児科学会は、意識レベルの低下やけいれん、意識障害などの主症状を紹介し、警告している。
発症のメカニズムは未解明の部分が多いが、ウイルスが体内に入った際に、体の免疫が過剰に反応し、脳の血管から水分が漏れ出して脳を圧迫。その結果、意識障害などを発症するとされる。発熱から約1日で発症することが多く、発症直後は特に注意が必要だ。
また、一部の解熱剤には脳症を重症化させるものがあるため、家庭にある薬を飲む前に医師に相談することが大切だという。
日本小児科学会の横田俊平会長は「インフルエンザ脳症は薬で防げるものではない。呼びかけに反応しにくいなどの症状があれば、自分で判断せず、すぐに小児科医に相談してほしい」と訴える。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:55:24 oS2aNmcR
ギリシャ、25才男性が死亡
Ν?α γρ?πη: Θ?νατο? 25χρονου ασθενο?? στον
tURLリンク(www.naftemporiki.gr)
拡張型心筋症の25才アルバニア人男性
インフルエンザ(H1N1)による肺炎にかかり、深刻な急性呼吸不全により死亡
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 22:12:31 d64kyA76
在チリ日本国大使館
URLリンク(www.cl.emb-japan.go.jp)
2009年8月31日
在チリ日本国大使館
1.感染症(新型インフルエンザ等)関連情報
外務省提供の新型インフルエンザ等にかかる感染症関連情報は、こちらのページをご覧下さい。
同ページ中、各国別の渡航に際する留意事項は1.「感染症危険情報」中に、新型インフルエンザとは何かに関する基礎情報、基本的な対策、
日本への帰国時の注意、関連参考情報の問い合せ先・主要WEBページの紹介、世界における感染状況(世界全体及び国・地域ごとの感染者数他)などについては、
2.「感染症広域情報」(随時更新されており、一番上のリンク先が最新版となっています)に記述があります。
また、3.以降ではその他の感染症関連情報を掲載しております。
2.チリにおける感染状況、対策等
(1)チリでは、5月17日の初確認以降、8月28日までに12,194件の感染例が確認されています(チリ保健省発表数値。チリの総人口あたりの患者数は0.075%。
なお、同省が把握しているこれまでの感染疑い例は合計358,446件)。
上記のうち、入院を必要とした乃至入院中の者は12.1%(1,410名)、死亡者は0.99%(121名)となっています。
(2)チリ政府は当国の状況を「持続的・地域的な感染」(パンデミック状態)と認識しています。感染源の特定や経路のトレース、
国際空港や国境等における水際対策は実質的に中止されており、患者の症状悪化防止に対策の重点が置かれています。
(3)バチェレ大統領は7月7日、必要と判断される場合の大規模行事の中止・延期、抗インフルエンザ薬の配付ルールの改訂(不要不急の配付防止、
違法な商業化の取締り強化)を中心とした内容の大統領令を発出しました。また、エラソ保健相は、
チリ政府として新たに60万人分の抗インフルエンザ薬ストック(これまでに95万人分を用意し、約70万人分を配付済とされています)を増加する旨発表しています。
(4)引き続き、感染者数の増加は減速傾向にあります。季節性インフルエンザも同様の傾向にあり、
チリ保健省は、国内の大多数の医療施設は「正常化」した(これまで広く見られた、患者の殺到に対応が追いつかない状況を脱した)ものと認識しています。
(5)これまで重症と判断された患者の49%が男性、51%が女性、平均年齢は34歳(0ヵ月~94歳まで分布)。死亡者は、52%が男性、48%が女性、
平均年齢49歳(4ヶ月~89歳まで分布)、うち60%が既往症のあった方となっています。
(6)感染者の地域別分布は、サンティアゴ首都圏州が77.9%と圧倒的に多く、
他州は北から南の順に、アリカ・パリナコタ州(第15州)0.4%、タラパカ州(第1州)0.9%、アントファガスタ州(第2州)1.8%、
アタカマ州(第3州)0.6%、コキンボ州(第4州)0.8%、バルパライソ州(第5州:イースター島含む)3.5%、オヒギンス州(第6州)1.8%、
マウレ州(第7州)1.0%、ビオビオ州(第8州)4.4%、アラウカニア州(第9州)1.1%、ロス・リオス州(第14州)1.6%、ロス・ラゴス州(第10州)3.9%、
アイセン州(第11州)0.2%、マガジャネス州(第12州)0.1%となっています。
(以下略)
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 22:21:28 d64kyA76
新型インフルエンザ: 9月3日(木)オーストラリア政府発表 ICU 75、入院 383、死者累計 160
URLリンク(news.eaozora.com)
●オーストラリアのインフルエンザと新型インフルエンザ概況
オーストラリア連邦政府保健省は、8月21日までのインフルエンザの発生動向調査週報(サーベイランスレポート)において、
国としてインフルエンザの感染状況が減少に転じたと正式に発表した。インフルエンザのような症状を訴えて病院を訪れる患者の数は、
現在では例年並みに落ち着いてきているという。
WHO世界保健機関も、8月28日付け発表の63報において、オーストラリアなどの南半球の大半の国々では、インフルエンザの流行はピークを過ぎたと述べている。
オーストラリアではインフルエンザの約9割を占めている新型インフルエンザについても、多くの州で減少あるいは横ばい状態にあり、
感染の拡大が一番遅かった西オーストラリア州でも減少に転じた。
新型インフルエンザの入院者数については、8月19日に460人でピークにあったが本日の数字では383人に、
集中治療室の収容者数では8月5日に121人でピークにあったが75人に減少した。
死亡者数については、新型インフルエンザによる死亡者だけを数えると現在155人であるが、
インフルエンザあるいは肺炎による死亡者全体の数字を年初からの累計でみると、
例年並み(西オーストラリア州)あるいは例年以下(ニューサウスウェールズ州)となっている。
オーストラリアでは、インフルエンザのシーズンが終わりを迎えつつある。今年はインフルエンザの主流が未知の新型でありメディアが大きく報道したため、
患者は不安になって病院に殺到した。ワクチンがないことなどから基礎疾患をもつ患者が重症化した例は増えたものの、
結果として例年並みの死亡者数に落ち着きそうな様子である。
TITLE:Health Emergency - Australia
URLリンク(www.healthemergency.gov.au)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 22:27:53 krlot5CS
>>326 静岡市重症6歳男児 別報
三保保育園でインフル
URLリンク(www.tv-sdt.co.jp)
(静岡県)■ 静岡市清水区の保育園で園児4人がインフルエンザに集団感染し、このうち男の子1人が重症となっている。
集団感染があったのは静岡市清水区三保の市立清水三保保育園。静岡市によると、3日現在、5歳児クラスの男女4人が
インフルエンザに感染し、このうち、男の子1人が全身けいれんや吐き気などの症状で重症だという。
男の子は快方に向かっているが、静岡市では3日から今月9日までの間、登園自粛の要請を行ったという。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 22:35:53 oS2aNmcR
>>327
Deuxieme deces lie a la grippe H1N1 en Grece
URLリンク(www.romandie.com)
25才のアルバニア系住民、心臓病の疾患があった
慢性心不全でペースメーカーを埋め込んでいた、ウイルスによる感染性肺炎による合併症で死亡
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 23:25:20 oS2aNmcR
イスラエル、インフルエンザ(H1N1)の犠牲者は健康的な男性だった
Israel: Swine Flu Victim was a Healthy Male
URLリンク(theyeshivaworld.com)
Beilinson病院に入院した26才男性、慢性疾患を持っていなかった
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 00:02:00 jOsKjTMd
>>276 シンガポール詳報
※在シンガポール日本国大使館
新型インフルエンザ感染による死亡事例について
URLリンク(www.sg.emb-japan.go.jp)
2日、シンガポール保健省は、新型インフルエンザ感染による死亡事例として、8月24日、特に病歴のなかった95歳中華系女性が肺炎により死亡した旨発表致しました。
これで当地における新型インフルエンザ感染による死亡者数は16名となりました。これまでの死亡事例については以下のとおりです。
15事例目:8月30日、虚血性心疾患、糖尿病、高血圧、ぜんそく及び脳卒中の病歴のあった70歳インド系女性が肺炎により死亡。
14事例目:8月29日、糖尿病及び高血圧の持病があった53歳中華系男性が急性心筋梗塞及び肺炎により死亡。
13事例目:8月25日、慢性肺疾患、心臓病及び鬱血性心不全の病歴のあった80歳中華系男性が急性心筋梗塞により死亡。
12事例目:8月20日、糖尿病患者であった41歳中国国籍の男性が肺炎により死亡。
11事例目:8月14日、パーキンソン病患者であった80歳中華系男性が肺炎により死亡。
10事例目:8月12日、43歳中華系女性が気管支肺炎により死亡。この女性は、2004年に肺結核と診断されたが、その後完治していた。
9事例目:8月9日、特に病歴の亡かった27歳インド系女性が急性心筋梗塞により死亡。
8事例目:8月6日、特に病歴のなかった78歳中華系男性が急性心筋梗塞により死亡。
7事例目:8月6日、ダウン症及びBMI値の高かった(30以上)51歳インド系女性が肺炎により死亡。
6事例目:8月2日、29歳インド系女性が腎不全に関連する肺炎により死亡。彼女には肥満以外に基礎疾患上の問題はなかった。
5事例目:7月27日、白血病の34歳中華系女性が肺炎により死亡。
4事例目:7月24日、甲状腺疾患を有する42歳女性が肺炎により死亡。
3事例目:7月22日、てんかんの疾患を有する13歳少年がてんかん重積症により死亡。
2事例目7月22日、神経疾患を有する55歳男性が神経疾患に関連する重症肺炎により死亡。
1事例目:7月18日、糖尿病、高血圧及び高コレステロールの疾患を有する49歳男性が重症肺炎に関連する心臓発作により死亡。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 03:04:29 2wVCmTJ0
【米国CDC調査 年長の子供に死亡例が多い】
URLリンク(www.google.com)
米国では4月から40人以上の子供が、死亡しているが、最初の36例を調査した結果、
季節性インフルエンザと比較して、いくつかの重要な相違点が見つかった。
・通常、インフルエンザで死亡する子供の半数以上が4歳以下だが、豚インフルで死亡した子供
の80%以上が5歳以上である。
・三分の二以上が、癲癇、脳性麻痺、または他の神経発生の条件下で死亡しており、以前の
インフルエンザシーズンではそうした条件下での死亡例は三分の一だった。
・健康な子供ではない場合、死亡例のほとんどに細菌の同時感染が見られた。患者がウイルスに
よって衰弱すると細菌の攻撃を受け、同時感染が発生する。
(以下略)
CDCリポート原文 URLリンク(www.cdc.gov)
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 03:41:15 2wVCmTJ0
【米国 医療従事者はN95を使うべきである】
URLリンク(www.google.com)
医科学会は木曜日、医療従事者は、豚インフルに罹っている/罹っているかもしれない患者に接する際、
フィット性の緩いサージカルマスクではなく、N95と呼ばれる特殊なタイプのマスクをつけるべきであると
述べた。
保健当局は、一般大衆は空気感染しないインフルエンザに対して、マスクをつける必要はないと強調して来た。
医師、看護婦、他の医療従事者は、患者と密接に長く接触する。そのため、オフィースワーカや、レストラン
のウェイターよりインフルエンザにかかるリスクが高くなる。
医科学会委員会の議長でテキサス大ヘルケアシステムのKenneth Shine「魔法のシールドであるかのように
マスクだけに頼るのは間違いである」
レポートには、ワクチンが利用できるようになったら、すみやかにワクチンを受けることが必要であり、
他の標準的な感染管理予防措置を取るべきであるとしている。
N95マスクは特定の感染症患者を扱う際の標準だが、サージカルマスクより高価で、潤沢に供給されておらず、
国の備蓄のための予算は少ない。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 06:31:42 e+K0B0DI
新型用ワクチン、年末に5000万人分輸入
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
厚生労働省は3日、新型インフルエンザワクチンを5000万人分輸入できる見通しを、
民主党との会議で明らかにした。
輸入ワクチンは、今年12月末~来年1月ごろに国内に届く見込み。国内生産分を含め、
今年度末までに国民の過半数の6800万人分を用意できる。ワクチン確保の費用として
1400億円が必要になるという。
同省は、国内でワクチンが必要な人数を5400万人と試算。医療関係者や、持病の
ある人と妊婦、幼児、6か月未満の乳児の両親の計1900万人を最優先する方針で、
国内で生産する1800万人分のワクチンを10月下旬から順次接種する。足りない
分は、輸入ワクチンでまかない、小、中、高校生、65歳以上の高齢者にも接種対象
を広げる。
新型インフルエンザのワクチンは、2~3週間の間隔を空け、2回の接種が必要。
6000~7000円の実費は、基本的に自己負担だが、低所得者には公費負担も
検討している。
(2009年9月4日03時10分 読売新聞)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 06:37:00 e+K0B0DI
>>336 関連報道
ワクチン 接種順位で最終調整
9月4日 4時35分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
新型インフルエンザのワクチンについて、厚生労働省は来月下旬から医療従事者を最優先に
接種を始め、重症になりやすい妊婦や持病のある人など5400万人を対象に順次、接種を
進める方向で最終的な調整を行っています。
新型インフルエンザのワクチンはことし7月から国内メーカーで製造が始まっていますが、
年内に生産できる量は1300万人分から1700万人分にとどまるとみられています。
このため、厚生労働省は優先順位を決めたうえで、ワクチンが出荷される来月下旬から
順次、接種を進める方針で、最優先に接種するのは患者の治療にあたる医療従事者になる
見通しです。次に優先的に接種されるのは、感染すると重症になりやすい、▽妊婦、
▽ぜんそくや糖尿病などの持病がある人、▽乳幼児、そして▽6か月未満の乳児の両親で、
このあとに、▽小中学生と高校生、▽65歳以上の高齢者の順に接種を進める方向で
最終的な調整を行っているということです。こうした優先接種の対象者はあわせて
5400万人で、厚生労働省は、国内メーカーの製造で足りない分はことし12月にも
海外から輸入を始められるよう準備を進めているということです。この方針について、
厚生労働省は4日夜、専門家の意見を聞いたうえで公表することにしています。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 08:15:35 jOsKjTMd
テンポロン保健相=CPMF復活で奔走=新型インフルで財源確保
URLリンク(www.nikkeyshimbun.com.br)
テンポロン保健相は十九日、医療費財源の捻出で小切手税(CPMF)を復活させるため、
所属党の下院PMDB(民主運動党)へCPMF(小切手税)に代わるCSS(医療負担税)の設置交渉に赴いたと二十一日付けグローボ・サイトが報じた。
CSSの設置は二〇〇八年六月に下院で承認されたが、DEM(民主党)から、同税導入のために不可欠の徴収対象の記述削除との要求が出たことで、
その後の審理が中断していた。そのためCSSの徴収には、下院で再審議の後、上院での審議の必要がある。
今回保健相がCSSの立ち上げで奔走しているのは、新型インフル対策で、急遽、資金捻出の必要が生じたため。審議を急ぐため、同相はPMDBへ駆け込んだ。
二〇一〇年度予算はGDP(国内総生産)によって調整が行われるため、金融危機の影響で保健省予算も大幅カットとなる可能性があると保健相は見ている。
現時点でのCSS徴収率は〇・一%と予想されている。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 08:22:39 jOsKjTMd
※韓国
【新型インフル】40歳代の女性が死亡…4人目
URLリンク(japanese.joins.com)
新型インフルエンザによる死者がまた発生した。
疾病管理本部は2日、「首都圏に居住する47歳の女性が新型インフルエンザ感染後にショック死した」とし「この患者は先月20日に発熱した後、
26日に入院し、3日後の29日に新型インフルエンザ確定患者と判断された」と明らかにした。現在、新型インフルエンザ入院患者は3人で、このうち1人は重体という。
新型インフルエンザによる4人目の死者はこれまでの3人と異なる点がある。普段から高血圧・糖尿・慢性腎不全症などがあった高リスク群患者という点は同じだが
、死亡に至る直接的な症状が違う。先月27日に死亡した67歳の男性は10年前からぜん息があり、肺血症で死亡した。
この人を含む3人はともに肺の合併症で死亡した。
しかし今回の死者はせき・鼻水など呼吸器症状が全く見られなかったうえ、死亡直前まで肺に損傷がなかった。
病院側は腎不全症の影響で肝機能が急激に悪化し、他の臓器まで損傷してショック死したとみている。この患者は血液透析治療を受けてきた。
疾病管理本部は「高熱があったので病院側が新型インフルエンザの検査をし、先月29日、確定患者の判定を下した」と説明した。
(以下略)
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 08:23:30 jOsKjTMd
【インド】新型インフル感染確認4,198人、死者は106人
URLリンク(indonews.jp)
インド保健・家族福祉省は2日、インド国内で新たに97人の新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。
全て国内感染であり、内訳は31人がカルナタカ州、22人がタミルナド州、10人がデリー、8人がマハラシュトラ州、6人がケララ州など。
この結果、インドでの累計感染確認は2日現在、4,198人に達した。1,695人がマハラシュトラ州、675人がデリー、494人がカルナタカ州、407人がタミルナド州など。
また、累計死者確認数は106人に達した。
死者の地域別内訳はマハラシュトラ州で57人、カルナタカ州で28人、グジャラート州で8人、デリーで3人、タミルナド州で3人など。
(09年9月2日のインド保健・家族福祉省発表から)
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 11:04:00 sC0klj5h
国立感染症研究所 感染症情報センター 発
パンデミック(H1N1)2009の臨床像 2009年9月1日 より
表3 米国CDCが提唱する危険な兆候11)
| 成人 | 小児 |
| インフルエンザ様症状改善後の再発熱や咳の悪化 |
| 激しい、持続性の嘔吐 |
| 呼吸困難や息切れ | 頻呼吸や呼吸困難 |
| 胸部や腹部の痛みや圧迫感 | 蒼白、チアノーゼ |
| 突然のめまい | 水分摂取不良 |
| 混迷 | 意識あるいは意思疎通不良 |
| | 機嫌が悪く、抱っこされることを嫌がる |
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 11:15:50 bn0iz9Gk
短パン
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 11:23:02 GDGvMQy3
保守age
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 13:36:09 2wgj+H5O
インフル患者は小幅増
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
国立感染症研究所は4日、8月30日までの1週間に全国約5千の定点医療機関から
報告されたインフルエンザ患者数は1万2007人、1機関当たり2・52人だったと発表
した。ほとんどが新型インフルエンザとみられる。
前週(患者数1万1636人、1機関当たり2・47人)に比べ「小さな増加にとどまって
いる」(感染研)という。
感染研によると、青森、栃木、和歌山を除く44都道府県で1・00人を超えた。
都道府県別では、沖縄が36・00人で最多だが、前週の46・31人からは大幅に減少。
次いで大分(3・72人)、大阪、福岡(3・08人)、東京(3・01人)、高知(3・00人)、
千葉(2・95人)、埼玉(2・60人)、熊本(2・35人)、愛知(2・34人)の順。
(9/4 13:32)
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 14:03:51 sC0klj5h
>>231,288,289
エジプトでH5N1鳥インフルエンザとH1N1新型インフルエンザに同時感染したという
発表が間違いであったと発表がありました。
Archive Number 20090903.3094
Published Date 03-SEP-2009
Subject PRO/AH/EDR> H5N1/H1N1 virus co-infection - Egypt (02): ex S.Arabia, NOT, corr.
H5N1/H1N1 VIRUS CO-INFECTION - EGYPT (02): ex SAUDI ARABIA, NOT, CORRECTION
Date: 3 Sep 2009
From: ProMED-mail
■エジプトで発生したH5N1とH1N1ウイルス同時感染は間違い■
2009年9月3日 ProMED-mail
エジプト保健省とCDCは今、エジプトで同時感染で入院している患者が、鳥インフルエンザ(H5N1)
ウイルスとパンデミック(H1N1)2009ウイルスに同時感染していなかったということで意見が一致した。
同時感染は季節性のH3N2インフルエンザウイルスとの間で起こった。
私はコミュニティーポータルのモデレータコメント欄に間違いを紹介してしまった。適切な文章を読んで
欲しい「同時感染は2つの低病原性ウイルス(H1N1新型インフルエンザとH3N2インフルエンザ)によって
起こり、高病原性で低感染性のウイルス(H5N1鳥インフルエンザ)と高感染性で低病原性のウイルス
(H1N1)によって起こったのではないと考えられることが現在明らかになった。」
私は混乱を増大させたことを残念に思っている。
Jack Woodall (Mod.JW)
Assoc.Ed. ProMED
<woodall@promedmail.org>
URLリンク(www.promedmail.org)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 14:45:11 Pwa3qIPA
人気お笑いコンビ・オードリーの若林正恭がインフルエンザA型に感染したことが4日、わかった。所属事務所によると、2日に相方・春日俊彰の感染が判明した際には特に異常がなく、念のため3日夜に病院で検査を受けた際にも
異常はみられなかったが、4日朝に38度4分の発熱がみられ、再び検査したところインフルエンザA型陽性と診断されたという。
コンビ揃ってのダウンで、レギュラーを務めるフジテレビ系生放送バラエティ『キャンパスナイトフジ』(毎週金曜 深夜1:05~)など当面の仕事はキャンセルし、完治するまで外出せずに療養する。
オードリーは、1日にA型インフルエンザへの感染が明らかになったNEWSの山下智久、錦戸亮と日本テレビ系『24時間テレビ』で共演しており、日本テレビは同番組出演者らに医療機関への受診などを所属事務所を通じて呼びかけていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 15:35:05 sC0klj5h
■人工呼吸器の確保が急務 新型インフル流行で特需見込む IMI、日本光電、フクダ電子など
日本証券新聞 2009年9月4日
(略)
人工呼吸器を中心に医療機器の輸入を行うアイ・エム・アイによれば、「6月中間期までの人工呼吸器の
伸び率は、前年同期に比べ55%増(台数ベース)。販売とレンタル事業が大きく伸び、足元7―8月も前年
数値を超えている」という。
同社の売上高全体に占める人工呼吸器の割合は6―7割近く、この伸びが業績に多大な影響をもたらす。
特に人工呼吸器の需要急増時には、レンタル事業が強みを発揮するともいわれている。米国メーカーなどの
協力を得て、「最新人工呼吸器の調達にも支障はない」(同)としている。
(中略)
一方、日本光電では、「足元では目立った出荷増はないが、病院からの引き合いは多くなってきている。政府の
(同関連の)対策予算も決まっていることから、これから本格的に動き出しそう」としている。同社の2009年3月期
実績で売上高は18億円、出荷台数は600台。このほど、可動式で運転時の騒音を抑え、集中治療室や屋外でも
使用できる新型の人工呼吸器の発売を発表している。
URLリンク(www.nsjournal.jp)
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 16:16:51 8/obAjc4
“1回の接種で大丈夫”新型インフル予防ワクチンに期待高まる
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
チューリヒ(ダウ・ジョーンズ)単回接種で有効性を示した新型インフルエンザ予防ワクチンのデータが3日に浮上した。
世界各国でより多くの人にワクチンを提供できると、期待が高まっている。
スイスのノバルティス(NYSE:NVS)は3日、新型インフル予防ワクチン「セルツラ」についてわずか1回の接種で
高い効果を示した試験結果を発表した。また中国でも北京科興生物製品(シノバック・バイオテック)(AMEX:SVA)
が製造した単回接種で予防効果のある国産ワクチンが当局に承認された。
ノバルティスによると、セルツラは1回の接種で患者100人のうち80人、2回の接種後には90%で予防効果があった。
被験者においてセルツラの忍容性は良好だった。最も一般的に認められた副作用は注射部位の痛みだった。
ほとんどの専門家が新型の新型ウイルスに対して十分な予防効果を得るのには2回の接種が必要と推定するなか、
ノバルティスの単回接種ワクチンの良好な試験結果とシノバックの単回接種ワクチンの承認は、新型インフルに対する
世界的な予防を大きく前進させる可能性がある。
ノバルティスは、英グラクソ・スミスクライン(NYSE:GSK)、英アストラゼネカ(NYSE:AZN)などと共に、今春世界に
拡大した新型インフル予防ワクチンの生産を急いでいる。
世界保健機関(WHO)はほぼすべての国で感染が確認されている新型インフルで、これまで少なくとも2185人が
感染後に死亡したという。また北半球が季節性インフルエンザの流行シーズンの冬を迎えると新型ワクチンが
不足する恐れがあると警告している。
季節性インフルエンザワクチンに比べて新型インフルの予防ワクチンの生産数量が少ない現状では1回の接種で
高い有効性を示したセルツラのデータは大きな意味をもつ。
フォントベルのアナリスト、アンドリュー・ワイス氏は、「(単回接種のワクチンなら)ワクチンの生産数量が減ってもより
多くの患者に行き渡り、より広範囲をカバーできる」と述べた。同氏はノバルティスの投資判断を「バイ」としている。
最初の臨床試験ですぐに出てきた今回の結果は、保健当局が秋に向けて接種のタイミングと用量を見極める際に
重要な情報だ。
米疾病対策センター(CDC)によると、10月15日前後に米国で約4500万回分の新型インフルエンザワクチンが準備
される見込みで、それ以降12月まで毎週生産ラインから2000万回分のワクチンが出荷される。
製薬会社の多くは、季節性インフル予防ワクチンの生産を完了したばかりで、これから新型インフルワクチンの
生産に向けて事業資源を移すことになる。新型インフルが強い関心を集めているが季節性インフルの感染拡大も
依然として深刻な脅威とみられている。
ノバルティスでは、有精卵を利用する生産システムではなく細胞培養による方法で新型インフル用ワクチンを
バッチ生産することが可能だ。ヘルベアのアナリスト、カールハインツ・コッホ氏はこの方法によればワクチン生産までの
期間が約3-4カ月に短縮されるという。同氏のノバルティスの投資判断も「バイ」だ。
ノバルティスは、成人と小児6000人以上を対象とした大規模試験が進行中としたが、その時間的スケジュールの
詳細は説明しなかった。-0- Copyright (c) 2009 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 17:07:06 8/obAjc4
>>306プロ野球 ソフトバンク関連
インフル感染防止2軍選手ら検査
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
2軍選手1人がA型インフルエンザに感染したソフトバンクは3日、2日の1軍の監督、コーチ、選手、スタッフ
に続き、2軍の首脳陣、選手、スタッフの簡易検査を行った。検査は4日まで行われる予定。「これまでのところは
全員、陰性だった」と角田球団代表。集団感染を防ぐため、全力を注いでいく。 2009年09月04日
>>129中央競馬JRA長谷川騎手続報
新型インフル感染の長谷川浩大騎手が復帰
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
インフルエンザA型の陽性反応が出たため、先週、札幌での騎乗馬がすべて乗り代わりとなった
長谷川浩大騎手(25=栗東・フリー)は順調に回復。今週から復帰する。3日朝、札幌競馬場の調教スタンドに
姿を見せ「きょう帰ってきました。もう大丈です」と笑顔で話していた。 [ 2009年09月04日 ]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 17:09:51 8/obAjc4
親より兄弟のほうが濃厚接触? 新型インフル感染状況2009年9月4日16時52分
URLリンク(www.asahi.com)
新型インフルエンザが5~6月に流行した神戸市の例を国立感染症研究所などが分析したところ、感染者の家族では、
親よりも兄弟姉妹が二次感染しやすかったことがわかった。3日付の専門誌ユーロサーベイランス(電子版)に発表した。
神戸市では、5月16日から6月5日までに高校生を中心に110人の感染が確認された。感染研などの研究チームは
感染者と接触する可能性があった家族を追跡調査し、二次感染した割合を調べた。
家族143人からタミフルなどの予防投与を受けていた人などを除くと、兄弟姉妹のうち16.7%にあたる10人が
二次感染していた。一方、親では2.5%にあたる2人だけだった。兄弟姉妹の方が接触がより濃厚であることなどが
理由とみられる。
家族全体での二次感染の割合は7.6%で、季節性インフルエンザの5~15%とされる割合に近かった。(小堀龍之)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 20:46:09 kF7yIk4D
>>348 関連【ノヴァルティスの治験結果が明らかに 日経メディカル】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
スイスNovartis社は、100人の健常人を対象とした新型インフルエンザワクチン(商品名:Celtura)の治験の結果を発表した。このワクチンは、国内でノバルティスファーマが治験を計画しており、日本でも使われる可能性がある。
なお、現在のところ、国内でワクチンの治験を実施すると発表しているのはノバルティスファーマだけだ。
治験は、18歳から50歳の健常人100人を対象にし、英国Leicester大学とLeicester大学病院で実施された。いくつかの接種回数や接種時期が試みられた結果、ワクチンを2回接種した被験者で血清抗体反応がもっとも高かった。
ただし、1回接種した被験者でも、同様の反応が誘導された。インフルエンザウイルスは赤血球凝集能を持っているが、血清中の抗体によって赤血球凝集能が抑制される。
一般的に、赤血球凝集抑制抗体価が40倍を超えていると感染防御が期待できるとされており、治験では被験者の血清中の抗体価を調べた。
その結果、ワクチンを1回接種した被験者の80%、2回接種した被験者の90%以上で、40倍以上の赤血球凝集抑制抗体価が認められた。治験の結果は、1回の接種後2週間以内に、感染防御抗体が誘導できることを示しているという。
同社はさらに、このワクチンについて、世界中で6000人以上の成人や小児を対象とした治験を実施中だ。
治験に使われたワクチンは、7.5μgの表面抗原に、アジュバントとしてMF-59が加えられたもの。培養にはMDCK細胞(イヌの腎臓由来の培養細胞)が用いられている。
MF-59は、oil-in-water型の乳剤でオイル成分であるスクワレンが非イオン系界面活性剤で覆われた微粒子。MF-59は、国内での使用実績はないが、海外では既存のインフルエンザワクチンに使われているという。
Novartis社は、このワクチン以外にも、アジュバントを加えていないワクチンや、孵化鶏卵で培養したワクチンなど、いくつかの新型インフルエンザワクチンを開発している。
なお、国内では、化学及血清療法研究所、北里研究所、阪大微生物病研究会、デンカ生研の4法人がワクチンを製造中。どれも培養に孵化鶏卵を用いており、アジュバントは使っていない。4法人とも、従来の季節性インフルエンザワクチンと同様、治験は行わない方針だ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 20:48:14 kF7yIk4D
【シンガポール インドネシアから輸入された豚でH1N1が検出】
URLリンク(www.allheadlinenews.com)
1週間前にインドネシアからシンガポールに輸入された4匹の生きた豚でH1N1の感染が検出され、豚は隔離された。
またインドネシアのPulau Bulanの農場で、7匹の豚が感染していることが確認された。豚肉や豚肉製品を食べたり、
取扱うことによりウイルスは伝染しないことから、食品衛生局は公的な警告は発しない。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:21:14 kF7yIk4D
【英国 薬物抵抗性インフルエンザに対する新しい治療法?】
URLリンク(www.google.com)
ホジキン病のため化学療法を受けていた女性が、インフルエンザに感染し、肺が水浸しになりベンチレータのサポートを受けていた。タミフル、吸入式リレンザ、その他の薬物による治療を数日続けたが回復しなかった。
そこで、肺が普通の方法では抗ウイルス剤を吸収できなかったため、別の手段で体に薬物を与えることにした。家族と病院委員会から許可を取り、リレンザの静脈注射を試みた。患者は間もなく回復した。
患者はタミフル耐性ウイルスを持っていないことが後にわかったが、リレンザの静脈注射は、そうしたケースに対応できる可能性がある。
WHOは、その治療法は、認可されておらず、容易なものではないことから、あくまでレアなケースで使用されることになるだろうと述べた。化学療法を受けたり、HIVのような病気の場合、薬物耐性ウイルスが発生するリスクが高い場合に治療法として役立つかもしれない。
リレンザの静脈注射については、オーストラリアで重度の発作から回復した同様のケースが報告されている。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:30:56 sC0klj5h
NHKニュース
■治療遅れ 健康な人が重症化も
現在、世界で報告されている新型インフルエンザの死亡者の多くは、
心臓や肺などに持病がある人が多いとされていますが、実際には、
比較的、健康な人で治療の開始が遅れた人たちが半数近くを占めて
いるとする見方をWHO=世界保健機関の専門家が東京で開かれた
シンポジウムで示しました。専門家は、健康な人でも治療が遅れれば
重症化する場合があり、早めに治療を受けることが重要だとしています。
(9月4日 20時32分)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:35:12 sC0klj5h
>>354
すみません、動画ありました。
NHKニュース 9月4日 20時32分
■治療遅れ 健康な人が重症化も
現在、世界で報告されている新型インフルエンザの死亡者の多くは、心臓や肺などに
持病がある人が多いとされていますが、実際には、比較的、健康な人で治療の開始が
遅れた人たちが半数近くを占めているとする見方をWHO=世界保健機関の専門家が
東京で開かれたシンポジウムで示しました。専門家は、健康な人でも治療が遅れれば
重症化する場合があり、早めに治療を受けることが重要だとしています。
これは、WHOの進藤奈邦子医務官が、東京で開かれたシンポジウムで報告したものです。
新型インフルエンザの死亡者は、世界で2000人以上に上っていますが、そのほとんどは
心臓や肺などに持病がある人で、健康な人が死亡したケースは少ないとされてきました。
しかし、進藤医務官によりますと、国によっては死亡者を報告する際に、高血圧の人や以前に
病気をしたことがあったが治ったという人でも、持病があるというグループに含めているケースが
多く、死亡した人のうち、持病がある人は、実際には半数程度にとどまるのではないかという
見方を示しました。そのうえで進藤医務官は、健康な人でも治療の開始が遅れれば重症に
なる場合があり、注意が必要だと指摘しました。日本は、タミフルなどの治療が普及している
ため、海外とは事情が異なり、治療の開始が遅れることは少ないということですが、進藤医務官は
「自分は健康と考えていても、重症になるリスクはある。日本には、十分、薬があると考えられるので、
早めに医療機関を受診し、タミフルなどの薬による治療を受けることが重要だ」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:59:59 kF7yIk4D
【香港 豚インフル治療に抗体を使う】
URLリンク(www.reuters.com)
香港の研究者は、冬季に重病患者を治療するため、回復した豚インフルエンザの患者から、抗体
を収集している。冬季には温度が下がり、乾燥した気候となるためウイルスが活発化し、より
深刻なケースが増えると予測している。南半球では、アルゼンチン、ブラジル、オーストラリアで
致死率が高くなっている。(季節性0.06%に対し、アルゼンチン7%、ブラジル13%、オーストラリア0.4%)
香港では13000人の感染が確認されているが、試験されないケースが数多くあるため、その数字は意味がない。死者は10人となった。
保健当局は、抗体を持つことを期待して、豚インフルから回復した患者を募集し始めた。
これは、特に最近、タミフル耐性のサンプルが確認されていることからも、重要性が増してきている。
また、肺炎患者のように、リレンザの吸入が困難なケースで役にたつことになる。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:29:39 jOsKjTMd
新型インフル、事業継続へ工夫 企業、ピーク控え対策急ぐ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
企業が新型インフルエンザへの対応を急いでいる。非常時に事業をどう継続するか事前に決めておく「事業継続計画(BCP)」を
新型インフルの感染力や毒性に合わせ見直す動きも広がっている。厚生労働省の流行シナリオによると、
早ければ今月下旬から新型インフルの流行がピークを迎える可能性が高い。
企業は経営や地域社会への影響を最小限に食い止める方策を探っている。
BCPは感染症の流行や大地震の発生などの非常事態に備え、被害の程度に応じた事業範囲の縮小方法やその運営体制を決めておくもの。
毒性の強い鳥インフルエンザの流行に備えたBCPについては、多くの企業が策定済み。
今回の新型インフルは感染力は強いが毒性は低いなど前提条件が異なり、より柔軟な対応が可能な内容に改める企業が相次いでいる。
(10:06)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:30:53 jOsKjTMd
ワクチン接種、低所得者は無料に…舛添厚労相
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
舛添厚生労働相は4日、閣議後の記者会見で、新型インフルエンザワクチンの接種費用について、
低所得者に対しては無料化や費用の一部軽減化を行う方針を明らかにした。
政府はワクチン接種を、個人の全額負担が基本の「任意接種」とする考えで、医療機関に支払う接種費用は基本的に個人が負担する。
費用は2回接種で6000~7000円と見込まれる。舛添厚労相はワクチンの確保について、
「6000万人をちょっと超えるくらい確保できれば」と述べ、国産と輸入分を合わせて、国民の約半数に接種できるように進めていることを明らかにした。
ワクチン自体の費用は、国が製薬企業から一括購入するため、個人負担はない。
(2009年9月4日14時25分 読売新聞)
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:32:46 jOsKjTMd
Italy Reports First Swine Flu Death
URLリンク(online.wsj.com)
・金曜日にイタリアで初の死者。ナポリ出身の51歳男性。
・イタリア全土では約2000人の患者が確認されている。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:33:59 jOsKjTMd
新型インフル、新たな患者14万人 前週からほぼ横ばい
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
国立感染症研究所は4日、8月30日までの1週間で新型インフルエンザに感染して受診した推計患者数は約14万人と発表した。
前週は約15万人で、ほぼ横ばい状態だった。定点観測している全国約5000の医療機関の平均患者数は前週の2.47人から2.52人に微増。
沖縄では36.00人と前週に比べて減少に転じたが、5都府県が新たに3人以上となり、本州で感染がじわりと広がっている。
定点観測している医療機関を受診した患者数は合計1万2007人で、前週の1万1636人から微増にとどまった。
都道府県別では、沖縄に次いで大分(3.72人)、大阪(3.08人)、福岡(3.08人)、東京(3.01人)、高知(3.00人)が3人以上となった。
流行レベル(1人)を超えたのは青森、栃木、和歌山を除く44都道府県に増え、全国的な感染拡大は続いている。 (13:39)
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:36:22 jOsKjTMd
[SS&ERM2009]「新型インフルには二酸化塩素ガスが有効」---大幸薬品の柴田高氏
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
「企業の新型インフルエンザ対策として、二酸化塩素ガスによる空間除菌が有効だと思う。強毒性の鳥インフルエンザを想定している既存の対策マニュアルを、
弱毒型・変異型に対応したものへと改変する必要もある」---。大幸薬品で代表取締役副社長を務める柴田高氏(写真)は2009年9月4日、
「エンタープライズ・リスク・マネジメント 2009」で講演し、同社の事例を交えながら企業がとるべきパンデミック対策の姿を示した。
■感染していても気づいていない可能性大
講演ではまず、インフルエンザのパンデミック化の動向について書かれた書物として、江戸末期の名医である本間棗軒(そうけん)の著書『内科秘録』を
写真入りで紹介した。同書には、インフルエンザが国内の各所で地域流行を繰り返しながら日本全体へとパンデミック化していく様子が記されているという。
当時の治療薬として、「葛根湯」などの漢方薬の名前が挙がっている。インフルエンザの流行が、極めて身近で歴史のある現象であることがうかがえる。
次に柴田氏は、新型インフルエンザの症状と患者数の年齢別内訳をグラフで示した。「年齢が高い人は、感染していても症状が軽いために気が付いていない
可能性がある」(同)として、感染しているかも知れない点について警告した。
国内の感染数は、2009年7月24日現在で4986例。国内患者の年齢別内訳を見ると、年齢が低くなるにつれて、患者数は多くなる。
これは、若い人ほど重い症状が出ていることが考えられるという。
柴田氏は、「死亡率の高い鳥ウイルス由来のインフルエンザ(H5N1)は必ず出現する」と警鐘を鳴らす。今回は豚由来の新型インフルエンザが出現したが、
これはまずは若い人が中心で感染し、「数年のうちにほとんどの人が免疫を獲得する」とみる。
■二酸化塩素ガスを使え
では、インフルエンザ対策として、何が有効なのか。柴田氏は最新動向の一つとして、二酸化塩素(ClO2)を利用する方法を紹介した。
二酸化塩素は酸化作用を持つため、殺菌効果があるという。世界的には飲料水や医療用の殺菌、食肉の消毒などに使われており、
日本でも水道水の殺菌・消毒や小麦粉の漂白処理に使われている。
亜塩素酸塩(NaClO2)と酸を合わせると、黄色い二酸化塩素ガスが副産物とともに得られる。大幸薬品は技術革新によって、
低濃度の二酸化塩素ガスを発生させるゲル「クレベリンG」や装置「リスパスS」を開発、販売している。もともとは消臭剤の用途で開発したという。
「クレベリンGを、病院の解剖室に消臭剤として置いたところ、浮遊菌の殺菌効果が得られた」(柴田氏)。
8個のクレベリンG(150グラム)を解剖室(86立方メートル)に置いたところ(換気回数は14.5回/時)、設置してから1週間で菌数(1立方メートルあたり
約40コロニー形成単位)が半減し、1カ月で約4分の1になった。結論として「換気の多い場所でも殺菌効果があった」(柴田氏)。
別の調査結果では、小学校内の教室に消臭剤用途でクレベリンGを設置したところ、65平方メートル(230立方メートル)に6~12歳の生徒34人の環境において、
累積欠席率が、38日間の設置で4%から1.5%へと減ったという。
柴田氏は、マウスを使ったインフルエンザ・ウイルス「A/PR8」(H1N1)の飛沫感染実験に関する論文を2008年1月に発表。実験では、
マウスに対してインフルエンザ・ウイルスを飛沫させるとともに、低濃度二酸化塩素発生装置「リスパスS」を使った。
16日間の実験で、二酸化塩素を使わなかったケースでは10匹中、7匹が死亡したのに対して、
0.03ppm(0.000003%)の二酸化塩素を使ったケースでは1匹も死ななかった。この実験により、
「インフルエンザ・ウイルスの表面にあるタンパク質に二酸化塩素が作用するのではないか」という仮説を立てたという。
(以下略)
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:37:51 jOsKjTMd
【アース製薬】マスク市場に参入‐医療従事者などターゲットに高機能マスク発売
URLリンク(www.yakuji.co.jp)
アース製薬は高機能マスク「ウィルガードバイラマスク」を15日から新発売し、マスク市場に参入する。
新製品は耳バンドのないシールドタイプで、フェイスシールテクノロジーによって“360度完全密着隙間ゼロ”を実現。
特殊フィルターを採用し、ウイルス、細菌、花粉などのわずかな侵入も防ぐ。
また、口元の空間をしっかりキープする立体構造型で、呼吸や会話をする際にも違和感がないのも特徴だ。
米国国立労働安全衛生研究所(NIOSH)による産業マスクの規格区分「N99」(0・075μmの微粒子を99%以上捕集する能力を持つマスク)の認定も受けている。
ウィルガードバイラマスクは米国のワイン・プロダクトが開発した製品で、アース製薬は今年3月、
ワイン・プロダクトのアジア地区販売代理店「ビュアヘルステクノロジー」との間で、日本での独占販売契約を締結していた。
(中略)
税抜き希望小売価格は1枚入りが900円、5枚入りが4250円。
同社では、▽受験生・妊婦・高齢者などかぜやインフルエンザ感染を極力避けたい人
▽医療関係者、交通関係者など不特定多数の人と接触する職業の人▽海外の感染地域に行かなければならない人
▽パンデミックに備えた備蓄用▽花粉対策▽黄砂対策‐‐などをターゲットに、販促展開を予定している。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:39:07 jOsKjTMd
光触媒加工を施した不織布マスク-日系メーカーがタイ国内でも発売
URLリンク(bangkok.keizai.biz)
光触媒製品の研究、開発、販売を行うナノベスト・ジャパン・タイランド(Ploenchit Road、TEL 02-684-1570)は9月1日、
表面に滅菌作用のある光触媒溶液を塗布した新型インフルエンザ対策用の不織布マスク「NANOBEST MASK」をタイ国内でも発売した。
同社は東京都中央区に本社を置くナノベスト・ジャパンのタイ現地法人で、中国、フィリピンにも展開し、光触媒を使った水の浄化、
店舗や住居の室内の消臭・防汚、養豚場の消臭などを行ってきた。同商品はこれまで中国で製造し、主に日本に輸入・販売をしてきたが、
タイ国内でも新型インフルエンザの流行が本格的となったため、現地で生産し、日本より低価格で提供することにした。
商品の特徴は、従来の光触媒が太陽光や特殊なランプなど紫外線でしか十分な効果が得られなかったのに対して、
室内照明でも滅菌・消臭の効果が得られる可視光応答型アパタイト被覆二酸化チタンの入った滅菌溶液を使用する点。
不織布の表面に付着したインフルエンザウィルスを不活性化する。日本の独立行政法人・産業技術総合研究所の特許技術を使用した。
同社の梅木多加志社長は「通常の不織布マスクは1回使用するごとに捨てて新しいものとの交換が必要だったが、
同商品はよれよれになるまでは繰り返し使えるので経済的。光触媒が付着したウィルスを死滅化するので飛沫感染のリスクがより小さい」と話す。
「タイでは新型インフルエンザによる死者が300人を超えてしまった。正しいマスクの使い方や手洗いの大切さなども啓蒙したい」とも。
価格は1枚35バーツ。3枚入り100バーツなど。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:40:28 jOsKjTMd
新型インフルの死亡者が世界一に?9月2日現在で657人?(ブラジル)
URLリンク(www.jetro.go.jp)
保健省は2009年9月2日、国内の新型インフルエンザによる死亡者が657人に達したと発表した。ブラジルの死亡者は世界一で、
2位の米国を約100人上回っており、約4割がサンパウロ州に集中している。
<致死率では世界第6位>
「死亡者数世界1位」のニュースは国内でも流れているが、サンパウロなど大都市でも大きな混乱はみられず、マスクをしている通行人も少ない。
企業でも、入口や社内での消毒用のジェル状アルコールの設置や、妊娠している社員の在宅勤務許可などの対応はしているが、大部分は通常の操業を続けている。
保健省によると、9月2日時点のブラジルの死亡者は657人で、以下、米国(556人)、アルゼンチン(465人)、メキシコ(193人)と続く。
一方で、人口に占める致死率をみると、ブラジルは0.34%で6位。致死率1位はアルゼンチンの1.15%で、
以下、チリ(0.76%)、コスタリカ、オーストラリア(ともに0.72%)、パラグアイ(0.64%)と続く。
ブラジルの死亡者数が多い理由について、人口が多い南部、南東部を中心に冬期に冷え込む地域が多いなどの要因もあるとみられるが、
WHOは「ブラジルと米国で死亡者が多いのは、両国政府が事例報告に関する透明性でトップクラスにあるため」とも指摘している。
国内の死亡者数を州別にみると、1位はサンパウロの261人で、以下、パラナ186人、リオグランデ・ド・スル100人、リオデジャネイロ66人と続く(表参照)。
人口10万人当たりの致死率が最も高い州は、パラナの1.74%だった。
(以下略、州別の死亡者数表など)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:41:47 jOsKjTMd
新型インフル、死者2837人に WHO集計
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【ジュネーブ=藤田剛】世界保健機関(WHO)は4日、新型インフルエンザによる世界全体の死者数が合計2837人に達したとの集計を発表した。
8月23日時点の集計に比べて652人増えた。中南米やオーストラリア、東南アジアなどで感染者が増えているほか、
日本では夏場にもかかわらず感染者数が膨らんでいる。人口の多い北半球が秋・冬期を迎えるのを踏まえ、WHOは関係各国・地域に警戒を呼びかけている。
新型インフルエンザの世界的な感染拡大で、各国・地域が感染状況を完全に調査・報告するのが難しくなっており、
WHOは「実際の死者数は(集計数より)もっと多い」とみている。一方、新型インフルエンザの毒性については「今のところ変化はない」と述べ、
弱毒性のままであるという見解を示した。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:54:27 jOsKjTMd
>>353 別記事
吸入薬リレンザを静脈注射、インフル重症患者が劇的に回復
URLリンク(www.afpbb.com)
【9月4日 AFP】新型インフルエンザA型(H1N1)に感染して入院していた英国のがん患者の女性(22)が、
吸入用抗ウイルス薬リレンザ(Relenza)を静脈注射するという異例の方法で生命の危機から救われたとの報告が、
4日の英医学専門誌「ランセット(Lancet)」に掲載された。
女性はリンパ組織に悪性腫瘍(しゅよう)ができるホジキン病を患い、化学療法を受けていた。そのため免疫系が衰弱し、
H1N1ウイルスに対する防御が弱まっていた。
女性は7月、息切れと両肺に水がたまるという症状で英ロンドン(London)のロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ病院(University College Hospital)に入院。
インフルエンザ治療薬タミフル(Tamiflu)も広域スペクトル抗生物質も全く効き目がなく、入院3日目には人工呼吸器が必要になった。
医師団はリレンザを認可された吸入方式で投与したがやはり効き目がなく、その後の2週間で次第に病状は悪化した。
生死の境目をさまよう女性に対し、医師団はリレンザ製造元の製薬大手グラクソ・スミスクライン(GlaxoSmithKline)の特別協力を得て
、リレンザを静脈注射するという賭けに出た。すると女性の病状は劇的に改善し、48時間以内には人工呼吸器を外し、
集中治療室から一般病棟に移れるほどに回復したという。(c)AFP
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 23:46:05 kFT3vlza
新型インフルワクチン、1900万人に優先接種 厚労省案
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
厚生労働省は4日、新型インフルエンザのワクチンを優先して接種する対象者案をまとめた。
インフルエンザ患者を診療する医師や看護師など医療従事者を最優先とし、次いで妊婦や持病の
ある人など合わせて約1900万人を対象とした。国産ワクチンは10月下旬以降、輸入ワクチンは
12月下旬以降に接種可能となる見込み。輸入により国内生産の不足分を補う予定だが、安全性や
副作用の補償などの課題が残っている。
同省案は患者団体や学会との意見交換会などを参考にまとめた。6日から約1週間、
同省ホームページを通じて国民から意見を募集し、再び意見交換会などを開催、月内に結論を
出す予定だ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 23:49:12 kFT3vlza
ワクチン、1900万人に優先接種…最終案
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ワクチン接種計画案、医療従事者が最優先 新型インフル
URLリンク(www.asahi.com)
新型インフル:ワクチン1歳未満の親優先 厚労省が接種案
URLリンク(mainichi.jp)
新型用ワクチン、医療従事者を第一優先 厚労省素案発表
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
新型インフルエンザ用ワクチン接種に関する厚生労働省案の要旨
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 00:22:18 NSlTpR7i
>>359 続報
Grippe H1N1 : premier deces en Italie
URLリンク(www.romandie.com)
インフルエンザ(H1N1)に感染した後、イタリアで木曜日から金曜日への夜半に
既に深刻な病気にかかった51才ナポリの男性は死亡
と、病院は公式声明を発表した
これはイタリアでのインフルエンザ(H1N1)ウイルスに関連する初の死亡である
9月3日、24時、患者 D.G は黄色ブドウ球菌性敗血症で死亡した
気管支肺炎と急性腎不全を併発し、重度の心筋症、そして膵性糖尿病の組み合わせがあり
インフルエンザ(H1N1)ウイルス感染による複雑化…と、ナポリCotugno病院の責任者は説明する
患者は数日前に入院し、そこでインフルエンザウイルスの診断が出た時には
心疾患や糖尿病のために、既に深刻な状態であった、と、医師の代理人は述べる
男性は独身で、彼の母とイタリア南部のナポリ郊外のよく知られた地区で生活していて渡航歴が無かったが
医師はインフルエンザウイルスの存在を診断した
レユニオン、1週間で21000例以上
Grippe H1N1-Reunion : 21 000 cas de plus en une semaine
URLリンク(www.romandie.com)
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 02:37:48 E0H327Jd
ブラジル 死者657人 2009年9月4日
アメリカ 4万7957人 (575人)
オーストラリア 3万5444人 (161人)
メキシコ 2万1664人 (193人)
タイ 1万6876人 (130人)
ドイツ 1万6584人
香港 1万3318人 (10人)
イギリス 1万3196人 (70人)
チリ 1万2190人 (130人)
カナダ 1万2038人 (72人)
ブラジル 1万0029人 (657人)
日本 8874人 (7人)
アルゼンチン 8240人 (465人)
マレーシア 7000人 (72人)
ペルー 6608人 (45人)
南アフリカ 5841人 (27人)
フィリピン 5000人 (28人)
インド 4364人 (111人)
韓国 4293人 (4人)
中国 3981人
感染者 31万5744人 死者 3330人
URLリンク(www.theairdb.com)
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 03:56:01 YnE87p6q
>>57>>120大学入試関連
大学入試の追試験検討、新型インフル対策で文科省有識者会議
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
新型インフルエンザの感染拡大を受け、文部科学省は4日、大学入試での対応策を話し合う有識者会議の初会合を開いた。
感染によって試験を受けられなかった受験者に対し、追試験を実施するかどうかが主な検討課題。この日の会合には大学や
高校の関係者ら10人が出席、追試験について「各大学に実施を要請するなら早めにすべきだ」などの意見が出た。
今後は感染した受験生が入試会場に来た場合の対応などについても話し合い、11月にも一定の結論を出す方針という。(00:11)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 04:02:21 YnE87p6q
プロ野球 阪神:2軍選手1人、インフルエンザA型に感染
URLリンク(mainichi.jp)
阪神は4日、2軍選手1人がインフルエンザA型に感染したと発表した。3日夜に38度の発熱があり、受診したところ、感染が
確認された。現在は入院中。感染した選手が住む合宿所は消毒し、合宿所で生活する1軍選手は一時的に退去する。また、
2軍選手は外出禁止とした。2軍の選手、関係者には検温を実施したが、ほかに体調不良を訴えている者はいないという。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 04:19:27 YnE87p6q
>>302大相撲続報
角界インフル感染は改善へ 日本相撲協会の調査で
URLリンク(sports.nikkei.co.jp)
日本相撲協会の伊勢ノ海生活指導部長(元関脇藤ノ川)は4日、全52部屋に配布した新型インフルエンザの感染に
関する調査書の結果から、角界の感染状況が改善に向かっていることを明らかにした。
同日は調査書の1回目の提出期限だった。伊勢ノ海部長は全部屋からは集まっていないと前置きした上で
「(8月の)巡業中に感染した人は完治している」とし、現在治療中の人数についても「ほとんどいない」と話した。
最終的な調査結果は、2回目の提出期限となっている秋場所初日の13日に説明される予定。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 04:24:02 YnE87p6q
塩野義がインフル新薬発売目指す 来年秋、国内の需要に合わせ 2009/09/04 18:04 共同通信
URLリンク(www.47news.jp)
塩野義製薬の手代木功社長(49)は4日、共同通信とのインタビューで、新型インフルエンザにも効果が見込める開発中の
インフルエンザ治療薬について、「患者が増加してくる(来年の)秋には使えるようにしたい」と述べ、2010年9~11月の発売を
目指す方針を明らかにした。
同社は臨床試験の最終段階で「主要目標を達成した」としている。今年10月か、遅くても11月初旬には厚生労働省に製造、
販売の承認申請を行う方針だ。
海外メーカーの「タミフル」や「リレンザ」だけでなく、国内向けに日本メーカーの治療薬が加わる見通しとなり、手代木社長は
「国内メーカーが国内の需要に合わせて薬を供給できる」と意義を強調した。当初は年間300万~400万人分を供給、
増産の必要があれば速やかに対応できる体制を整えるという。
国内では、第一三共が新薬を09年度中に承認申請し10年度中にも発売する見込み。富山化学工業(東京)も臨床試験中。
塩野義の新薬の名称は「ペラミビル」。静脈への点滴注射方式で、投与には医師の診察と処方が必要だ。手代木社長は
「(口から摂取する)タミフルやリレンザと違い、別の疾患の影響で口から取りにくい患者や入院患者に投与しやすい。
重症患者への連続投与も容易だ」と指摘した。
インフルエンザは流行の波があり、治療薬は収益面では不安定になる可能性もあるが、手代木社長は「当社は感染症の
薬剤を中心に事業を行っており、インフルエンザにも対応できなければいけない」と新たに参入する理由を説明した。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 04:29:20 YnE87p6q
>>292サッカー浦和続報
浦和のインフル感染 新たな発症者なし
URLリンク(www.nikkansports.com)
2日にドイツ・ミュンヘンに遠征していたジュニアユースの4選手が簡易検査でA型インフルエンザ陽性と
診断された浦和は3日、トップチームの選手、スタッフらに新たな発症者は確認されなかった。8月31日に
DF浜田のA型発症が確認されて以降、選手に対しての注意喚起や、ファンサービスの自粛をしており、
今後も同様の方策で感染拡大の防止に努め、予定通り練習を行っていく。 [2009年9月4日7時31分 紙面から]
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 04:30:51 YnE87p6q
【新型インフル】市原で敬老会事業中止 2009.9.4 23:32
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
千葉県市原市は4日、本格的な新型インフルエンザの流行が始まったとして、13日から市内27会場で
予定されていた敬老会事業を中止すると発表した。敬老会会場は主に学校体育館などを利用するため、
インフルエンザの集団感染も懸念されるとして、同市が中止を決めた。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 04:32:01 YnE87p6q
【新型インフル】ポリオ集団接種を中止 2009.9.4 23:33
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
千葉県市川市は4日、会場で新型インフルエンザ感染の危険があるとして、10日からの、ポリオ集団予防接種の
中止を決めた。市によると小学校など23会場で約4900人が接種を受ける予定だった。重症化の危険が高いと
される妊娠中の母親の付き添いが多いことも考慮した。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 04:42:49 YnE87p6q
インフル脳症、こんな行動に注意 厚労省が新指針 2009年9月4日5時0分
URLリンク(www.asahi.com)
幼い子を襲い、発症すると救命が難しいインフルエンザ脳症の新ガイドラインを厚生労働省研究班がまとめた。
最新の治療のほか、異常行動の例や症状の分類などを詳細にし、見逃しを防ぐ工夫を凝らした。患者への対応に
とどまらず、脳症で子を失った親への調査に基づいて、家族へのケアのあり方を詳しく掲載しているのが大きな特徴だ。
前日まで元気だった子が突然意識障害に陥る病気で、死亡もまれではない。通常のインフルエンザでは、
脳症は年間100~200人が発症し、うち9%が死亡すると推計されている。命は助かっても脳の障害が残る
こともある。新型での脳症発症率はまだ分かっていないが、研究班によるとすでに全国で少なくとも10人が
発症している。秋以降の流行拡大で急増する懸念がある。
ガイドラインは「父を『お姉ちゃん』という」「話そうとするが言葉が出ない」「理由もなく『こわい!』と叫ぶ」など、
脳症の早期診断に重要な異常行動の実例を多数挙げた。子どものインフルエンザ診療の最前線である診療所に
対しては「確信が持てない場合は、より高度な診療ができる医療機関へ紹介する」と書き、見逃しを防ぐよう注意を
促している。
治療法は、呼吸や血圧などの維持が脳損傷を防ぐのに最重要としたうえで、タミフルなどの薬剤や低体温療法などを
科学的な根拠の有無と併せて紹介した。
また、突然、子を失い悲嘆する家族を支える「グリーフ(悲嘆)ケア」を脳症医療の重要課題の一つに位置づけ、
「可能な限り、患児を抱きしめる機会を確保する」「カルテはかけがえのない遺品であることを認識する」など、
医療者の望ましい対応を挙げた。
主任研究者の森島恒雄・岡山大学教授は「新型も、脳症を起こす仕組みは同じと考えられる。新ガイドラインで、
少しでも早く脳症を見抜き、適切な治療を始めることができれば、救命につながる」と話している。(編集委員・中村通子)
■インフルエンザによる異常行動の例
・高いところから飛び降りようとする
・夜間に包丁を持って家族を襲おうとする
・居るはずがない家族、友人、知人がいると言う
・大声で叫んだり、奇声をあげたりする
・知っている単語を意味なく繰り返す
・突然、歌をうたう
・舌を何度も出すなど、無意味な動きをする
・理由もなく笑う、泣く、叫ぶ、怒る、暴れる
・視点が定まらず、喜怒哀楽の表情がない
・何でも口に入れてしまう
(厚労省研究班のガイドラインから)