09/08/12 18:16:16 IfaLzYeD
>>97
違う、逆です。・・・今回の新型インフルエンザはH1N1という型で、ほとんどの人は死なない。
だから、今回のパンデミックは国民みんなが感染かワクチンして免疫を獲得するまで蔓延する。
でも、備蓄スレの想定はH5N1という「感染=ほぼ死ぬ」という型の想定をしてるので、少し違う所がある。
基本は「必ず感染する、しかも感染力が強いから家族全員が一斉にかかるかも、ということを想定して、
その時に冷静に対応・食事・水分補給・冷却・投薬・が出来るように準備する」って方向で。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 18:16:30 9pXkwYfS
コアラのマーチの保存缶いいよね
インフルじゃなく震災時の体験で恐縮だけど、フルーツ缶や甘いお菓子は
心身ともに疲労してる状況において気持ちの面でかなり助けになった
もっと色んなお菓子の長期保存缶が出たら嬉しいなあ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 18:27:15 KNpJgCMz
>>85
備蓄は物品のみに非ず
グッズを手に入れても正しい(より効果的な)使い方を知らなければ(知恵の備蓄)
無意味になる物も多い
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 18:47:04 DV49y70g
>>99
通販でよければ楽天で見たぞい
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 18:50:56 wEqudMXk
CNNでブラジルの感染者がハンパないと放送してたけど
みんな仕方ないからマスクしてたw
数ヶ月前はマスク(笑)日本人だけプゲラw
と言ってたアメリカ人結局涙目だろ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 19:21:58 DV49y70g
今さっきNHKでこの時期に新型インフル急増
9月に全国に蔓延かと報道されていた
マジ備蓄見直さなければ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:03:45 dfMlH9JC
サッカー観戦時にマスク着用しろ、ってやってたねぇ @ブラジル。
日本でも重症化した人が出たみたい。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 22:09:15 sAHkxXbK
食料なんかH5H1でもフェーズ4になってから動いても間に合うと思うが。
サージカルマスク、消毒液、N95とゴーグル、医薬品(具体例は伏せとく)に備蓄に回せるお金を回しとくべきかと。
食料は震災用の3日分のみ。
いざフェーズ4となりゃ酒井法子みたいなアクション起こせば半日で備蓄終了!
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 23:12:56 3f4Nz/Sp
テレビ東京で干魃や穀物高騰の話してる
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 23:43:53 ATKGiJ8N
>>107
酒井法子ってそんなに劇的に動いたの?
ドライフルーツ、100円ローソンよりもダ●ソーのほうが安いな
味と俺が払う金がどこに使われるのかは知らないが
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 00:26:25 FvqAf0Fq
>>107に同意
自分も高性能サージカルマスク24箱、万能消毒液(G2TAM・・・)、FFP2クラス
排気弁付きレスピレータ3箱とゴーグル、そしてタイベック製化学防護服8着を備蓄完了
しました。防護服については万一強毒性に変異したり、鳥フルのパンデミックが起きてし
まった場合に、町内会のゴミステーション等の処理ボランティアをするための用意です。
それ以外として普段登山等で使っているMSRのマルチフューエルバーナーがあります。
値段が1万円以上しますが、灯油、ガソリン、いざとなったらウイスキーでも燃料として
使用できる利点があります。あとは携帯用カタダィン浄水器もアウトドアでたまに使用して
いますが、これも心強いものです。浄水器としては他にファーストニードのものもおススメ
です。食料品はこれから徐々に備蓄していく予定です。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 02:04:10 0QWo3e7P
食品、飲料水、日用品だけでも何十袋になるかわからない量になったぞ。この備蓄を1日で揃える人大変だ。軽トラいっぱいになるんじゃないか。3ヶ月かけて揃えたぞ。買い残しないこと祈る。3ヶ月かけても思わぬ買い残しに気づいたりするものだ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 02:09:32 CdDtCkM5
だからH5N1の新型が蔓延した凍り付いてしまった世界で「何を」するつもりなんだ?
食糧の配給すらされるのか怪しい状況で
粘膜に付着したら高確率で死ぬ微粒子が漂う世界で
死ぬのを半ば容認する程の理由は何なんだ?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 02:20:16 0QWo3e7P
ちなみに酒井法子コンビニ袋に5~6袋六千円分らしいがたいした量ではない。一人あたり42食にするか180食かはたまたそれ以上かにもよるがね。揃えてみて驚く量だよ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 02:26:56 Gw2zXoDg
今年の頭にソ連Aに夫婦二人とも感染したけれど、
とてもじゃないけど40度超えてて食事なんか作れなかった。つうか粉ポカリ作るのも厳しかった。
買い置きが6本あったので取りあえず3本ずつ長いストロー突っ込んで定期的に摂取して
食事の代わりに枕元に置いたウィダーインゼリーを吸っては解熱剤飲んだよ。
熱が高すぎて体中気持ち悪くて眠る事も出来ないから、這って行って氷のうに氷を詰めて
動脈辺りを冷やしてやっと初めて眠れる感じ・・・もっとしんどかったら浅い水風呂に転がるつもりだったけどw
それ以来、インフルの備蓄として寝室にポカリ500ml6本とウィダーインゼリー(エネルギー)6個と
ストローと体温計とゲロ袋ビニールとタイレノールつめた箱を置いてありますです。
>>112
全員は死なないよ。インフルの空気感染力は非常に弱く紫外線で無効化するのが早いので
別に微粒子舞わないしwww H5の致死性が高いほど、そこらにうろうろ居る確率は低いしw
青空市場で買い物はできる様になるよ。
つぅかどんな感染症でも何%かは全くピンピンしてる人ってのが居るらしーしね、遺伝子の多様性スゴス。
君が思うほど漫画みたいにシンプルに凍りつかない。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 02:29:29 0QWo3e7P
飲食店やってるから半年余裕と言ってた人いたが、食べ物屋できそうな量だ。転勤族は物増やさないと言うが備蓄して引っ越しになった人大変だろうな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 02:44:59 CdDtCkM5
>>114
漫画が好きだという自己紹介乙
流通が止まった状況で何を何処に買いに行くつもりなのやら…
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 03:28:15 yCqwYhCF
昨夜、はじめて「感染列島」を見た。個室でシコシコした後でノンビリと気楽に鑑賞したんだが あまりにリアルなんで涙が止まらねー。
檀れいが良かっ
帰りに一本堂でクレベリン?とアルコールといろいろ一万円分買ってきました。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 03:35:26 adhCNQkq
V
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 03:47:08 KZT97ERz
チョコのないコアラのマーチなんて…普通のマーチの保存缶作ってよ~
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 05:43:27 Ag95QuW6
>>117
リアル?自分も見たけど、患者全員が全身から血噴出して死んでたのに
壇れいだけは一切噴出さず死ぬ時に血の涙がひとすじツーッて・・・
あれで台無しになってたぞー
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 06:24:24 pUZFvY46
新型インフル流行の事実を隠蔽(?)するオリエンタルランド
【TDS】ビッグバンドビートの評価も下さい48【BBB】
スレリンク(park板)
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 09:27:23 KswE8CvY
>>121
実際に集団で新型インフルが発生したとして
病院が保健所に届け出る義務がある。会社が、ではない。
保健所に届けられたとしても
どこそこで発生しましたなんて保健所が個別に発表しないよ。>千葉県
小学校で発生しても~市内の小学校で…扱い。
何大騒ぎしているの?っていう感じだ。
届出義務は病院から保健所へ。
ここ、覚えておいてね!!
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 21:57:41 j8qM5DJY
>>116
何をそんなにいらいらしてるんだ?
まったり備蓄するスレなのに
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:08:30 QNDIFNeZ
>>116
バカだな、君は。
流通が止まるリスクが高ければ、止まる前に備蓄を完了する必要があり、
それには備蓄のスタートを早くする必要がある。
だからリスク回避に長じた人は、とっくに備蓄を始めてるし、私のように、
備蓄なんて2年前に完了してる人もいる。
君は大丈夫か?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:38:03 e2JDVjRg
タイレノールって何にきくの?インフルエンザにもゆうこう?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:42:05 liGPv0XM
>>125
解熱剤として使う分にはいい
ウイルスには効かないけど
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 00:45:39 a/Zd0g/u
スティーブン・キングのザ・スタンド第1巻オヌヌメ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 03:07:36 8I2RiMMO
>>123-124 ID変えて大変だな…
余程気に障ったらしいな…
カキコの内容はどちらがマッタリしてなくてバカっぽいのか3回読み直してから
カキコするように
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 03:56:22 zrfaBufu
インドではマスク不足で大変な騒ぎになっているようです。(淡々スレより)
インドではN95マスクを求めているようですがN95は息がし難いので
サージカルマスクの発想は無いんでしょうかね?
それさえも無いのかな?
誰か手作りマスクの作り方を教えてあげたらいいのに。。。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 07:42:23 iegf+AXY
スレリンク(newsplus板)
【社会】猫から人にうつり、呼吸困難を引き起こす新しい病気…医師や獣医師でさえほとんど知らない
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 09:19:46 eAESirXA
教えてください。
キッチン用のブリーチが近所で安売りしてるんですが
これってハイター他のスプレー容器に移して使えますか?
容器が溶けたりしちゃうのが心配なんですが・・・
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 11:08:31 iegf+AXY
混ぜなきゃ普通に使えます。
自分は水で薄めて、床掃除の時に使ってます。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 11:26:37 K46S4UlW
おまいら、こんなん開発されましたよ。
猛暑でもOK、溶けないチョコレートを開発
2009年08月14日 07:16 発信地:ジュネーブ/スイス
URLリンク(www.afpbb.com)
チョコの備蓄は夏越えさせるのが厳しかったんだが、
これなら結構いけるんじゃまいか。
はやく出回らないかな。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 12:11:21 w2iB9eIk
感染列島掴みどころ満載だったな。感染源の地域に調査に行く妻夫木無防備。感染者が数十センチ先にいて初めてN95をあわてて取出し着用。トリフルの心がまえの一つとして見るの悪くないが
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 15:20:28 5lIUhy3I
>>133
森永の焼きチョコも溶けないのが特徴。
136:123
09/08/14 16:35:51 de7MoDVL
>>128
見えない人が見える病気の人だったのか、スマソ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 17:54:24 5lIUhy3I
まったりしてるスレだというなら煽らないでスルーしてろバカが。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 17:56:00 E08VtBnk
米国では、政府の輸入制限措置のせいで砂糖不足の恐れがあるそうですが、
その報道の中にちょっと気になる箇所がありました。
URLリンク(jp.reuters.com)
>砂糖価格は、供給ひっ迫に加え、雨不足で世界でも有数の砂糖消費国
>であるインドの輸入量が急増するとの観測を受けて、30年ぶり高値
>を目指す水準で取引されている。
これ、日本にも影響有り?
今のうちにもう少し買い置きしておこうかな。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 20:49:07 8I2RiMMO
数年前から気が向いたら買い足して
砂糖類は上白糖と甜菜糖を1年分はストックしてある
キビ糖は癖が強い目で料理向きだと思う
1袋使い終りそうなので甜菜糖を買い足さないと
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 22:18:34 s6fNi11E
個々人で必要なものはさまざまだからなあ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 00:09:11 jN0VTEpY
離れて暮らす兄弟
マスパニ前にマスク買いだめしてたから
冬に向けて備蓄してるのかと尋ねたら
「何もしていない。この前のはただのサバイバルごっこみたいなものだ」
と言われてしまった・・・・もにょったぜ
チラシの裏ですまん
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 00:12:40 z50m4WDF
砂糖値上がりか…
ところで、小麦粉の相場っていくらぐらい?
近所のバリューローソンにある700g入り105円(1キロ当たり150円)が
店売りで見かけるうちでは一番安いと思ってるんだけど
地域にもよるだろうが、もっと安いところがあったらいくらか教えてください
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 00:31:21 +d6Jfvq2
ここは安売りを教えあって買うスレではないよな?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 00:46:17 z50m4WDF
>>143
備蓄をするなら適正な値段でと思ったんだが、板違いか?
すまないが適切な板があるなら誘導してくれないか
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 00:50:59 ebvWwbO7
>2
【 備 蓄 の 心 得 七 か 条 】
一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 02:19:08 QGKjh+C+
なるほど、名言だ。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 03:47:22 clhvAyV/
>>143
別にいいんじゃないの?
買う前に相場を知りたいと思うのは当然だもの。
>>142
楽天で「薄力粉」「強力粉」で検索してみたけど、
業務用の25キロ入でも1キロ当たり200円以上が普通。
1キロ当たり150円って確かに安いね。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 07:39:59 B5H50BMT
>>147
誘導
底値ちぇっく♪3
スレリンク(kechi2板)
個人的には経済振興や蔓延時のときのことを考えたら
通販<実店舗購入 だとおもっているのでできるだけ地元で購入願いたい。
いいところ見つけたら@地域名 もよろしく!
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 07:41:09 B5H50BMT
×>>147
○>>142
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 07:46:05 B5H50BMT
小麦粉をつかったドケチ料理3粒目
スレリンク(kechi2板)
151:142
09/08/15 09:27:56 z50m4WDF
>>147-150
ありがとうございます。リンク先も活用させていただきますね
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 10:39:26 p1ClZad8
煽りじゃないですが食料大量ストックしたら変わり者に見られそう…。
だから食料は備蓄せず。
しかしサージカルマスク、消毒液、某医薬品w、軍用防毒マスク(水分補給口付き)、N95+防護衣を家族分クローゼットに隠してある矛盾。
有事の際に開かれる予定。
大学生なのにアホほど金と時間かけてしもたw
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 10:45:05 TXBqqv6v
>>152
嫁にしてください
154:荒らしと言われている物ですか♪
09/08/15 11:33:10 scInLMu5
ロシア共和国の正体
①軍事力
総兵力は正規兵220万人、非正規兵2000万人(冷戦時の旧ソ連軍の生き残り)。
・全世界の総兵力を足してもロシア軍に遠く及ばない。防衛白書をご参照。
・旧ソ連時代の栄光が忘れる事が出来ず、第3次大戦の事ばかり考えているスペシャルフォースが2000万人
・エリートだがソ連崩壊後に軍隊入りした軟弱な正規兵は220万人。
・超科学技術大国でもあるので、装備品はアメリカ軍と遜色ないか、或いは先端技術の分野に置いてはアメリカ軍を圧倒する兵器が存在していても不思議ではない。
※プーチン首相はこれら非正規兵2000万人に対して求心力があり、この兵力をなぜ保有する必要が有るかをよく考えるべきです。
プーチン首相は本気で、武断的に世界統一を目論んでいるとしか考えられない。
※今年4月の北朝鮮のミサイル発射を自衛隊が発見できなかった理由は、ロシア製のステルス機能を搭載した大陸間弾道弾であった可能性が高い。
②日本国との関係性
・東郷平八郎がバルチック艦隊を破って以降は、現在に至るまで日本国はロシアの恨みを買い続けている事をお忘れなく。
※ちなみに舞鶴地方総監部の近くの金剛寺には、東郷平八郎の肖像画が誇らしげに掲げられています。
・日本国は北方4島返還法案を全会一致で可決してしまった。
・漁船が頻繁に拿捕される現実をよく認識するべきです。
・基本スラブ系民族の単一民族国家と考えられるので、誇り高い民族性の為、弱小国の日本国を本腰入れて叩き潰そうと真剣に考えているみたいです。
③アメリカ合衆国の考え方
・ロシアはエネルギー大国、超軍事大国、超科学技術大国で有り、同じ第2次大戦の戦勝国なので日本よりもロシアとの関係性を重視している。
・もはやロシア軍と対峙出来ない程、経済的にも逼迫し、総兵力でも遠く及ばず、組織も弱体化し、装備品もロシア軍以下になっている。
なぜ、世紀末でも無いのにノウイング、地球が静止する日、クローバー・フィールド等の人類滅亡を示唆する映画が頻繁に公開されるかを真剣に考えましょう。
諸外国は、日本国が無くなれば「ハッピー・エンド」に成るであろうと真剣に思っているみたいです。
東京都新宿区在住の金澤でした。
155:運営の規制の結果、あまり投稿出来ません♪
09/08/15 11:35:32 scInLMu5
2012年に起こりそうな世界その2
【新型インフルエンザの蔓延】
【2009年8月中現在】
1)NHK(=2ch※アナログのNHKの周波数)の報道を信じて、平静を装っている。
2)感染者が、検査に行かない理由:
・感染地域のみの責任であるとNHKが大々的に報道する。・一時的ではあるが、医療機関に完全隔離をされる。
・出勤、通学が出来なくなる。
【日本国の政策】
大した問題ではないと、依然としてNHK(=2ch)が報道している。結局、日本国は世界で第8位の感染者数となってしまった。
理由:政府、大企業の経営者が困る報道は、NHK(=2ch)はしない為。
※私のこういった投稿も2chは、一部のユーザーの依頼により投稿させようとしません。
8/12時点 新型インフルエンザ:太田の保育所など集団感染の疑い/群馬、インフル感染の男児が集中治療室に―国内初の重症例/茨城県
8/14時点 INAC神戸レオネッサ高良亮子が感染。
【予測】
1)新型インフルエンザの感染者は学生が多く、全校閉鎖の措置の結果、まず学生が外出禁止等で小売業等のサービス業の店舗に通えない。
また、学校閉鎖のため教育機関の労働者に賃金が支払えない。感染者が有名な観光地で発見されると風評被害により観光業にも打撃をあたえる。
医療機関も感染者の対応により、それ以外の重病人の対応に遅れをきたす。結果行政機関も対応に苦慮する結果となる。
結果、ほとんどのサービス業(小売業、教育機関、観光業、医療機関、行政機関)に大打撃を与え、製造業、建設業含めてあらゆる経済活動に
大打撃を与える結果となる。
2)北半球と南半球で四季が反転するため、冬に近づく半球で新型インフルエンザが蔓延する。南半球ほど発展途上国が多く感染者は南半球で
量産される。貿易によって成り立つこの日本国は、南半球の諸外国との関係を断ち切る事などできず結果、現状沈静化したかに思える
新型インフルエンザ問題は、これからもボディーブローのように打撃を与え続けられ、ついには深刻な経済破綻にいたる可能性が高い。
3)発展途上国のニュースは、NHKが報道しないまま、盆休みに、多数の日本人が海外旅行に行くため、GW後の惨劇が繰り返される。今後は、
秋から冬に到る季節なので、より国内で感染者が大量発生する可能性が高い。
東京都新宿区在住の金澤でした。
156:運営の規制の結果、あまり投稿出来ません♪
09/08/15 11:36:14 scInLMu5
2012年に起こりそうな世界その3
【2009年8月現在】
1)国内の経済活動では景気回復には及ばない。
2)若年層、貧困層に人生にあきらめ感が漂っている。
3)団塊世代の権力者は、大戦時に出兵したかった人間も存在する。(小泉元総理が、諸悪の根源。)
第2次大戦の公定論者がTVに多数出演している。(中曽根元総理、何れも田中派出身ではない。)
※団塊世代の権力者は、もはや「一億玉砕」しか戦術的オプションは無いと真剣に思っている。
4)日本国は、世界のトップシェアを取れる工業製品が輸出できない。資源もなく、食糧自給率も少ない国にも関わらず、資源を浪費し食糧を飽食する。
(パナソニック、ソニー、ファミリーマートが「コンビに」なって上記の様な非国民事業を展開している。)
5)総選挙前に2chで森林伐採を行う新聞、雑誌業界人と思われる第45回総選挙総合スレのコテ使用の常連が、言論弾圧を私に対して行っている。
【日本国の政策】
1)北方4島返還法案は民主党も賛成し、ロシア(総兵力2200万人)への挑発は継続される。
2)新聞、雑誌記事による国威発揚。
自衛隊を使った無意味な国際貢献。
火箱陸幕長(愚将)が推進。陸上自衛隊員(練馬駐屯地)4人が大麻汚染。(火箱陸幕長は、仕事してる?)
民主党も、海上自衛隊の海外派遣を容認。
戦後保償を戦争当時国に全く行う気がない。
3)国会でも改憲を趣向している。北朝鮮問題について政府は、総じて好戦的。(拉致議連に民主党も多数加入)
4)2012年に起こりそうな世界その1で述べた様に、製造業の担い手となる事を否定する政策を行っている。
最近はサービス業種(新聞、雑誌記者、飲食店店員、販売店従業員、法律家、公務員、医者、教職員)を目指した学生が多く、文科省がそれが正しいかの
如く教育している。農林水産業が衰退した現象と一致する。
5)戦後日本国憲法を受け入れて、民主主義国家として生まれ変わったはずだが、上記5)の様に新聞、雑誌記者が言論弾圧を2chを利用して私に行い、国民も
新聞、雑誌記者の犯罪を容認する。結果、社会の規範が益々緩み、もはや末期的な状態に移行。
東京都新宿区在住の金澤でした。
157:運営の規制の結果、あまり投稿出来ません♪
09/08/15 11:37:11 scInLMu5
2012年に起こりそうな世界その4
【2009年~2012年】
1)総選挙の後、巨大与党(民主+自民の離党者:渡辺新党等)の誕生。(大政翼賛会の復活。)
日本国憲法の改訂。(自衛隊の国軍化、懲兵制度の復活、海外へ出兵可能とする。)
2)在日アメリカ軍の撤退。(合衆国の国内事情を装う。)
3)景気回復の打開策として、弱小諸国への武力介入。(東南アジア、朝鮮半島など)
4)日米安保の放棄。国連からの撤退。中国、ロシアとの武力衝突。
5)全く利用価値もなく、民主主義国家でもなく、不戦の誓いも破った日本国に対して、国連から経済制裁、武力制裁が安全保障理事会によって決議される。
罪状:サンフランシスコ講和条約違反
6)2012年は、合衆国は、大統領選挙の前年、中東問題を口実にし、中国は国内の自治区の鎮圧を口実に、日本国寄りの政策は行わない。
7)日本国に対するロシア、朝鮮半島連合軍による徹底的な総攻撃の開始。
a)戦術核による、国土の大半の消失。
b)戦後日本国民は、全て奴隷階級に格下げ。
c)地図上から、日本国が無くなる。植民地化する。
8)昭和20年に戦勝国が、マッカーサー元帥を使って昭和天皇に託した日本国憲法の真の意図:
日本人は必ずこの憲法で、愚民化するので予言の年の2012年に容易に、合衆国とソ連邦(現:ロシア共和国)が分割統治開始が可能である。
根拠:世界恐慌、日中戦争勃発1937年(丑年)、1941年太平洋戦争
世界同時不況、日朝紛争状態2009年(丑年)、2012年日本国に対するロシア、朝鮮半島連合軍による徹底的な総攻撃の開始。
なぜ、世紀末でも無いのにノウイング、地球が静止する日、クローバー・フィールド、エヴァンゲリオン等の人類滅亡を示唆する映画が頻繁に公開されるかを
真剣に考えましょう。少なくとも、諸外国は、日本国が無くなれば「ハッピー・エンド」に成るであろうと真剣に思っているみたいです。
※日本語に堪能な海外の諜報員が、この下らない掲示板サイトにアクセスしている事をお忘れなく。
使命:2012年に日本国が消滅するのを防ぐ為に、民主党、パナソニック、ソニー、ファミリーマート、読売新聞、火箱陸幕長、言論封鎖をする2chを「合法的」
に抹殺する事が使命である。
東京都新宿区在住の金澤でした。
158:故に近々2ちゃんねるを、叩き潰そうと思います。
09/08/15 11:39:18 scInLMu5
掲示板サイト「2ちゃんねる」の閉鎖に向けての取り組み。
原告:東京都新宿区在住の金澤
被告:2ちゃんねる
罪状:日本国憲法違反
適用される法律:
・刑法
組織的犯罪処罰法、ストーカー処罰規制法、個人情報保護法
・民法
脱税、名誉毀損
・公職選挙法違反
証拠:
★090616 複数「民主党の政権奪取を阻止する会」マルチコピペ報告
★090701 複数「民主党の政権奪取を阻止する会」マルチコピペ報告
★090710 複数板「民主党政権阻止/ファミマ許さん」マルチ報告
★090717 複数板「民主政権阻止/パナもファミマも許さん」
★090726 複数板「民主政権阻止/パナもファミマも許さん」マルチポスト報告5
★080807 通称「金澤」による「民主パナファミマ2ch許さん」マルチポスト報告6
★080812 通称「金澤」による「民主パナファミマ2ch許さん」マルチポスト報告7
私はボランティアで世相を風刺し、政治家、大企業、公務員に対して業務の改善を訴えているだけ。
掲示されている内容を見てみると、個人への誹謗中傷が平然として掲示されている。様々な犯罪行為を助長する掲示板として存在している。
チャット感覚で利用できるので、政党の党員、支持団体、暴力団、企業、公務員の情報交換の場に利用され、総選挙前なので世論誘導や、政党のマニフェスト作りに
利用され、中には警察官試験の情報公開までもが掲示されている。
最も気がかりなのは、国家機密に関する情報までもが提示されている点で、完全に諸外国に対してこの掲示板サイトを通じて、日本国が無防備な状態になっている点に
尽きる。一部スレッドを閲覧すると、日本国が再び戦争へと突き進む事を望む勢力もが、情報交換の場として利用している。
私を営業妨害として告訴すればいいだけだが、そもそも2ちゃんねるの運営についてはインターネット内での情報を見る限り、公的機関に届出をした企業として営業して
いる訳ではないが、広告は随所に散りばめられているので、営利目的でこのサイトが存在しているのは間違えない。
会社更生法が適用されない事を悪用して、広告料収入を申告しないで脱税している疑いも浮上。
国民が全く必要としない掲示板サイト「2ちゃんねる」は全国民を代表して、今後も徹底的に閉鎖、廃業の方向に持っていく。
東京都新宿区在住の金澤でした。
159:故に近々2ちゃんねるを、叩き潰そうと思います。
09/08/15 11:40:05 scInLMu5
第45回衆議院総選挙総合スレの総括
①民主党の党幹部、献金している企業も関与しながら演説内容の評価、マニフェストの作成、新聞記事の作成、世論誘導を行っている。
根拠:
1)民主党の党幹部の関与。
「4年間は解散せず」民主・岡田氏が明言。東京都内であった若者対象のインターネット公開討論会内で名言。
※選挙管理委員会への通報を仄めかしながら以下の様な投稿をすると、上記の様に報道される。
>即座に衆院を解散して、民主党の一党独裁体制を確立させる。
「民主党も、海上自衛隊の海外派遣を容認。」という内容を投稿すると、海上自衛隊の海外派遣の是非をマニフェスト提示の時期に、民主党内で揺れ動いたニュースもあった筈。
2)新聞記者の関与。
1344より抜粋。
13 :福岡愛知:2009/08/14(金) 02:13:38 ID:ZaSpLO6K
> ID:jLGuMrU3 お前の記事解説「もう少し様子見」の意味なんて、どうでもいいんだよw
3)公務員の関与。
第45回総選挙総合スレ****より
379 :府立教諭 ◆yxMDL5V05s :2009/07/20(月) 00:27:31 ID:FuEeQa4k なるほど。でも大事になると、俺の素性が雇い主にバレちゃうからなあw
この後府立教諭 ◆yxMDL5V05sは自分の雇い主は大阪府教育委員会であると明言した。
4)圧力団体の関与。
神戸市民A ◆wOKz9aFq1kの場合、同時期に、井戸敏三兵庫県知事の再選に関与していると断言している。
②私への人権蹂躙
1)私の素性をインターネット上で公開。
・★080807 通称「金澤」による「民主パナファミマ2ch許さん」マルチポスト報告6 より
151 :名無しの報告:2009/08/08(土) 20:17:17 ID:RcAIJAg9P 金澤滅亡まであと12日※これも現在、間借りしている居住地の情報です。
・2007/11から2008/3まで長期療養を余儀なくされた時期の病名は総合失調症であり、この事が頻繁に2ちゃんねる内で掲示されている。
公務員(火箱陸将含)、新聞記者なら容易に入手可能と判断できる。
2)投稿規制の断行
★080812 通称「金澤」による「民主パナファミマ2ch許さん」マルチポスト報告7:通算7回目
以上の事実を持ってして掲示板サイト「2ちゃんねる」内の第45回衆議院総選挙総合スレの利用者(サイト運営者も)に対して刑事罰を視野に入れた告訴を行う。
東京都新宿区在住の金澤でした。
160:ちなみに今日は終戦記念日だが、靖国神社って知ってる?
09/08/15 11:41:26 scInLMu5
私にとって都合のいいニュース
・田中真紀子氏民主党入党
※私の母の実家は新潟県長岡市で、祖母が田中角栄氏の恩人である事をお忘れなく。民主党が政権とっても私はOKな筈♪
・テレビ朝日社員がタクシーを無銭乗車
※第45回衆議院総選挙総合スレの常連の中に、テレビ朝日の社員も含まれる可能性が高い。
根拠:業務(2009/08/05) より抜粋。
ご当人はテレビ朝日のサーバとか訳の分からないことを言ってるけどなw
・山城新伍(京都府出身)死去。
※私がこんな事をするきっかけを与えた京都府民:京都市伏見区の吉田建設の吉田正巳(43)、最大の責任者はこいつです。
吉田正巳(43)のせいで今年度の海上自衛隊の技術海曹試験も棒に振り、やむを得ない理由で2ちゃんねるに投稿させて頂いてる状況です。
・民主党は、首都高、阪神高速を無料化しないとの事。
・「4年間は解散せず」民主・岡田氏が明言。東京都内であった若者対象のインターネット公開討論会内で名言。
※第45回衆議院総選挙総合スレは、以前から民主党の党幹部、献金している企業も関与しながら演説内容の評価、マニフェストの作成、新聞記事の作成、世論誘導を行っている。
※2ちゃんねるのHP内でもFlash cookieが密に混入されているかも知れません。またパナソニックのレッツノートを使用していると容易にPCに侵入する可能性が御座います。
・M6.5以上の地震 8/9、11、13
・H1N1:INAC神戸レオネッサ高良亮子が感染。
・台風9号の被害。死者:兵庫県17人、台湾100名、KDDIの海底ケーブル故障、豪雨被害の兵庫県佐用町選管が困惑、水洗トイレの水不足深刻化
私が2ちゃんねるに投稿をするきっかけを与えた人物
①パナソニック:兵庫県三田市?佃重冶、枚方市:坂西保昭
②陸上自衛隊 火箱文雄、ファミリーマート 水戸咲、ソニーの採用担当者、京都府:吉田正巳(43)、アニメイト高槻店 新庄、PC DEPOT 採用責任者
③★080812 通称「金澤」による「民主パナファミマ2ch許さん」マルチポスト報告7の作成依頼をした民主党、2ちゃんねるの運営者
②、③に対してはこちらが遠慮する必要は全くなく、補足し撃滅する所存で有ります。
※2012年に起こりそうな世界その2【新型インフルエンザの蔓延】という事で6/11から危険性を訴え続けた筈ですが。
東京都新宿区在住の金澤でした。
161:ちなみに今日は終戦記念日だが、靖国神社って知ってる?
09/08/15 11:43:11 scInLMu5
撃墜スレッド一覧:2ちゃんの運営って、無能やね♪
・第45回衆議院総選挙総合スレは、総攻撃を敢行中で御座います。(終日)
※楽勝で書き込めるんやけど♪
・【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ23【憂いなし】
・【鍵男と】softbank系ISP「bbtec.net」の人集まれー 208万人目【39歳ハゲの夏】
※楽勝で書き込めるんやけど♪
・自民党、公明党、幸福実現党の連立政権で民主党売国政権誕生を阻止しよう!
59 :Ψ:2009/08/14(金) 14:28:14 ID:Bu1E62mp0
金チョン君に何ができるの?
・なぜロシアにシベリア抑留の謝罪をもとめないの。
9 名前:Ψ :2009/08/14(金) 13:39:59 ID:oV1iP+z/0
結局また、日露戦争で決着つけることになるんじゃないかね
※私が、危惧するのはこの手の書き込みです。総兵力2200万人のロシアにはアメリカも手出しできず、
北朝鮮のバックにもロシアが控えている。
・【政治】民主・岡田氏「首都高と阪神高速は無料化しない」 高速無料化で「修正」★3
775 名前:名無しさん@十周年 :2009/08/14(金) 10:56:27 ID:EgCcBhSWO
ブレ過ぎてそのうち分身でもすんじゃね?w
※マジで。民主のマニフェストって全部嘘ちゃうん?
・【いきなり民主批判かいw】渡辺喜美代「ばらまかないみんなの党」
25 :Ψ:2009/08/14(金) 10:07:31 ID:AodVO9c30
ばらまかないと言われると ばらまけ! って言いたくなる
第45回衆議院総選挙総合スレで言われている内容と違いますよね♪
東京都新宿区在住の金澤でした。
162:ちなみに今日は終戦記念日だが、靖国神社って知ってる?
09/08/15 11:43:54 scInLMu5
業務(2009/08/15)
醜態を見せ続ける2ちゃんねるの運営を馬鹿にするお時間(終日)
182 :名無しの報告:2009/08/15(土) 08:43:45 ID:cFsKwikg0
>>173はスルーにかこつけて規制をさせたくないだけ。最後の一行が本音。
規制に巻き込まれて迷惑してるのは分かるが、金澤にスルーが利かないのはこれまでの経緯を見てればよく分かる。
それと自分の思い通りにならなくて気に食わない相手を攻撃してるだけなんで選挙は関係ない。
こいつにとっては2chを荒らしてる意識はなくて、正義だと確信してるし、それが生活の全てになってる。
だから自滅するまで続くと思うぞ。 ※いやいや2ちゃんねるが犯罪をやってる訳♪理解出来てる?
183 :名無しの報告:2009/08/15(土) 09:01:33 ID:eWKywGTVO※ええんちゃうん、いくらでも投稿出来ているからw
まあ一回、二週間くらいログだけ溜めて放置しておくのは悪くないかもしれん
184 :名無しの報告:2009/08/15(土) 09:15:33 ID:5hmo+2gKP
放置プレイですかw
185 :名無しの報告:2009/08/15(土) 10:57:45 ID:Tg0Jxe3O0※いくらでも投稿出来ているんだがw
どんどん報告してどんどん規制させてどんどん解除しないでくださいへ追い込む
書ける場所減らして全部のISPから追い出しさせりゃいいんじゃね
186 :名無しの報告:2009/08/15(土) 10:59:58 ID:xYyhJ19kP
代理人裁定が増えるわけですね
187 :名無しの報告:2009/08/15(土) 11:14:52 ID:/zfbiXxqP※貧乏人の発想はわしには理解できん♪
>>183
奴にとっては安定して書き込み出る場所が確保できてウマーなだけでは
この暑い中、店頭デモやネカフェを毎日探し回るのはかなりきついはず。けっこう追い詰められてるんじゃないか
規制で皆が迷惑してるから早く消えてほしい
※新宿署、大阪地検、公安調査庁、東京都選挙管理員会に2ちゃんねるを通報済である事をお忘れなく。
東京都新宿区在住の金澤でした。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 12:35:27 clhvAyV/
>>138
砂糖は、お惣菜の煮物にも使う基本的な調味料だものね。
相場の値上がりは、砂糖を大量に消費する食品業界や外食産業には
確実に影響がありそう。
野菜不足の件といい、外食の多い我が家は、直接的な影響は
さほどないだろうけれど、間接的にはジワジワくると思う。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 15:02:48 z50m4WDF
中国産の缶詰なんてやばくて買えないと思ってきたけど
フルーツゼリーやフルーツみつまめ缶の中身がどこ産なのか考えてみて軽くブルー入った
あんなの産地は表示されてないし、作る方は安けりゃいいわけで安全なんか二の次だろうし
備蓄とは違うけどコンビニスウィーツとかの果物も似たようなもんだろう
チャイナフリーの備蓄とか無理じゃねぇ?悲観しすぎ?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 16:28:02 g+RTxlbE
>>164
果物に関してってことでOK?
デパ地下のスーパーで買った国産リンゴの缶詰がうちにはあるよ
愛媛産ミカンのポンジュースも何本か置いてある。ガラス瓶入りで一年近くもつ
山口やら愛媛やらミカンの産地では缶詰や果肉たっぷりゼリーも売ってたと思う
産地偽装が心配と言えばそれまでだけど、実際規格外やらで余る分が
出ることは出るので、ちゃんと選べば国産のものはあるよ。懐には痛いけどね
あとは、買ってきた果物でジャムやら砂糖漬けやら果物酢やらを自作することかな
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 17:00:34 mXS2PLMS
>>164
金に糸目を付けなければ可能だよ。
ご飯、餅はほぼ国産100%だし。
缶詰も国産品を使用したものがある。
パスタも欧州産がほとんど。
野菜は自分で作るか、農家の直売利用。
うちは実家が農家なんで、食料自給率は60%くらい。梅干、味噌も自家製。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 17:22:45 WJ34zQ98
>>129
マジレスすると、インドでN95を買える人たち=超おかねもち、カーストで上の人
彼らはすごいよ。日本に来てたインドの大金持ちの留学生の部屋にいったら
ホコリがめちゃめちゃ積もってたから、これどうしたの?て聞いたら
「掃除しないとホコリがつもる」ということを知らなかったから。
自国では掃除なんて使用人がやってくれるから知る必要がない。
彼らは日本人のように通勤通学ラッシュもないし、息苦しいような活動をする必要がないと思う。
>>166
産地偽装だけが怖い。例えばイタリアでは、イタリア産と銘打った食材が安く売っていたら
それは中国産だと思え、が常識。
いくら信頼できる日本の店舗でイタリア産を買っても、
輸入している会社が騙されていないかまではわからない。
結局、元の生産者に近い場所で買うのが一番なんだろうね。農家最強。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 18:04:40 clhvAyV/
国内初の死者が出ましたね。
備蓄を点検しなきゃ。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 18:53:32 RFEuuNIX
点検ついでに関東の人はついでに地震用の備えも整えましょう。
水の入れ替えや電池・懐中電灯も点検しておきましょう
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 18:54:28 XC9P6NIp
>>168
「人工透析していて、心臓の持病があった」って…
そりゃ、普通の風邪でも死ぬわい
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 18:56:46 mgW9uCrn
>>170
普通の風邪でも季節性でも死なないよ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 19:38:24 5QnkJGlj
超最低限の備蓄対策って、食料以外は、
マスクとエタノール(or手ピカ)ぐらい?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 19:59:56 yBPt9Ax8
トイペ、使い捨て紙タオル
手を洗った後は使い捨て紙タオルを推奨する専門家が多い。
→使用期限のあるもんじゃないから、パニックおこして買いだめに走る奴が出てくる予感。
店頭に品薄感があるとパニックが感染してさらに品薄に。
日々使うものだから、買いだめ組以外も少ない在庫に殺到したのがオイルショックのトイペ騒動だ。
巻き込まれないためには早めの買い置きだね。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 22:25:36 ebvWwbO7
会社勤めの家庭向けの超最低限の備蓄というと、
消毒薬は、
帰宅時の手指用消毒薬。
ドアノブや蛇口、宅配小包向けにジャブジャブ使う安い奴。イソプロピル系とか。
外出時用に、ちょっと手を拭けるアルコール除菌のウェットティッシュ。携帯用手ピカを出し難い場合。
ファブリーズって、スーツについたウィルス対策に使えるのかな?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 22:36:40 l9ylzkC0
>>142
業務スーパーが見かけるうちでは一番安い。
ここは紙袋とビニール袋の2種類があって、ビニール袋の方が安いよ。
分かっていると思うけど、業務スーパーは店舗名であって、飲食店向けのプロショップではない、
普通のスーパーだよ。売ってる物は業務用がメインだけどね。
Aプライス
1kg入りは多分業務スーパーより高いけど、ここはブランド小麦粉を25kgとかの業務用大袋で売ってる。
主食がホットケーキやお好み焼きでない場合は、一般家庭に業務用袋はお勧めしない。
ちなみにここは、食品添加剤のアルコール消毒薬や月星ブリーチCなんかを販売してるよ。
この店で注意しなければならないのは業務用アイス菓子を売ってること。おいしそうなので冷凍庫に
スペースがあれば買ってしまいそうになる。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 22:59:47 yBPt9Ax8
手にホコリや汚れがついている状態で手ピカしたり除菌おしぼりで拭いたりしても無駄だよ。
汚れの表面を除菌しても汚れの下にウィルスが隠れがちだし、オシボリごときでは手のしわはきれいにならない。
手をよく洗ってから使うのが王道。
気分をさっぱりさせる効果はあるから存在を否定はしないが、これで手荒い不要と考えるなら弊害の方が大きい。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 23:10:27 imweRJKT
今、備蓄在庫数えてみた。缶詰だけで45個あった。米は10キロ、パスタや乾麺類が5キロ
ミネラルウォーターが60リットル、野菜ジュースが3リットル、マスクが500枚、粉末スポーツドリンクが2箱、カセットコンロのガスが15本
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 23:46:18 X7q3ORJD
>>177さん、
ちなみに何人家族ですか?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 00:45:17 BVH17cU3
>>152
軍用防毒マスクってどこで買えますか?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 01:21:30 rNR9hRpN
>>178さんへ 177です
一人家族です
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 01:46:31 LSH7y6LO
>>176
手ピカで質問なんですが、いいですか?
手を洗ってから手ピカ使って、そのあとすぐに
ウィルスが付着している可能性のある手すりやつり革持ったらアウトなんでしょうか?
手ピカはあくまでも手のウィルスを殺すってこと?
手ピカ使った直後は手にバリアが出来てて
汚いトコ触っても大丈夫な感じがするんです・・・
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 01:59:18 AKruIMxb
要は、濡れている状態で触れば大丈夫じゃないかって事?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 03:14:15 YT9ZoBid
>>174
ファブリーズはインフルエンザウィルスに対する効果は期待できないと思う。
ファブリーズの公式サイトを見ても
「ファブリーズの除菌タイプはそのようなニオイの原因となるバイ菌に対して
除菌効果を発揮し、いやなニオイのもとを取り除きます」
としか書いていないもの。
(インフルエンザウィルスへの効果は、時節柄検討済みでしょう。)
URLリンク(febreze.jp)
我が家は、衣類には G2TAMアルファプラス を使っています。
こちらは、消臭効果に加え、高病原性鳥インフルエンザウイルスやSARSウィルスへの
有効性が確認されているので。不活化に5分~10分かかるようですが。
URLリンク(www.peace-cues.com)
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 04:35:07 QIJw9cah
>181
手ピカは、アルコールでウィルスを無力化します。
一方、アルコールは出しっぱなしにしておくとどんどん蒸発しますよね。
手ピカのアルコール成分も同様です。
手ピカを容器から手に出した直後は、アルコールが飛んでないので、
その時点で手についているウィルスは感染力が失われますが
効力が数分以上持続するわけではありませんので
おっしゃったケースでは新たにウィルスがくっつく可能性はあります。
とは言っても手すりや吊革を避けるのでなく、
帰宅時や持病のある人に接する前、患者と接した後など必要のあるときに
メリハリをつけて手洗いと手ピカをするのが現実的と思います。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 05:20:51 7/dN2eUg
>>176
無駄ではない。規定量の消毒用エタノールやアルコールジェル(手ピカ)を使えば
インフルウイルスはほぼ不活性化できる。手を良く洗うのが基本というのは賛成だが。
今回は手洗い後のアルコールは必要か?念には念を入れるH5N1想定とは違うのでイランと思う。
むしろ手洗いができない状況での経口感染を防ぐという点で、
こまめなアルコール消毒は飛沫感染に大変有効だ。
>>181
アウト。大丈夫ではない。
手すりやつり革を持った後、飯を食ったり鼻ほじったり指舐めたりする前に
手ピカをまたするのは、感染予防としては大変有効。
別にウイルスが手についているだけならなんと言うこともないので、
つり革を触った度に手ピカとか必要ない。
指を顔に持っていく直前や、メシ食う前に手を洗うor手ピカをするのがいいと思うぞ。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 05:26:49 7/dN2eUg
>>183
ファブリーズは除菌であって殺菌ではない。同意。
で、そのアルファプラスもなぁ・・・まぁ色んな商売があるな。
作用機序をはっきり表明していないシロモノの殺菌効果は信用できん。広告文句しかないサイトだ。
試験結果は書いてあるが、試験に提出した何とか液と売っている何とか液の濃度も明記がない。
まぁファブの代わりならいいんだろうな。
187:178
09/08/16 07:21:07 QUHe9gof
>>177さん、
ありがとうございます。
お一人でその量はすごいですね、私も頑張ります。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 10:57:08 CBnBhmww
先日、高齢の父親の月一の病院に行って来た。
先生に夏ばて気味で食欲が落ちてるって言ったら、栄養補助のドリンクを出しときましょうといって処方箋を出してもらった。
250ml缶で375kcalで経腸栄養剤(経口・経管両用)て書いてある。流動食の缶詰らしい。
父親の口には、少し合わないみたいので、飲んでみた。薄めのコーヒー牛乳みたいで悪くはない。
来月も病院行ったとき処方してもらおう。もちろん父親が飲むのではなくて備蓄します。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 12:02:09 H+O+pN4l
>>188
(σ´∀`)σ)Д`)このぉ~、チャッカリさんっw
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 12:52:11 TZZW4nRj
備蓄品としてホッカイロは必要?
今の時期は売ってないし、変えても値引きされていなくて高いんだよね
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 15:34:05 X58b2e+i
>>190
自分も他の意味でホッカイロほしいけどあんまり売ってないね。
インフル篭城用としては使う事あるのかな?
でも地震用で持っとく事をお勧めしたいです。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 19:14:43 rNR9hRpN
>>187さんへ
ちなみに
手ピカ8本!
9月に入ったら備蓄予定
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 19:18:47 ChKehqxB
>>188
カロリーメイト缶みたいな感じかな?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 19:27:53 TZZW4nRj
>>191
>>インフル篭城用としては使う事あるのかな?
冬にライフラインが止まったらストーブもエアコンも電気で動くし暖が取れなくなるかなと
そんな日本国民の存命に関わるようなことはそうそう起きないとおもうが
でも近々大きな地震が来そうな東海在住なんで一応準備しておこうかと
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 19:41:04 CBnBhmww
>>193
カロリーメイトよりさらっとした感じ。バナナ味コーヒー味があるみたい。メーカーは明治乳業と書いてある。
カロリは200miで200kcal、コレは250mlで375kcalで同じ量なら1.5倍のカロリーがあるみたい。
組成表を比べてもこっちのほうがミネラル等の種類が多い。
ちなみに、他の薬と一緒に会計したので価格は不明。
しかし、保険適用なのでかなり安いはず。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 20:17:41 fzJOZyyQ
>>177さんは、あとは賞味期限切らさずかつ無理をせず、
上手にローテーションさせるだけな感じだよね。
にしても凄い量だ、見習わねば。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 20:18:07 iWVTmHyL
>>195
エンシュア・リキッドでしょ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 20:40:54 CBnBhmww
>>197
一応商品名ですので書きませんでしたがエンシュア・Hて書いてあります。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 20:45:49 CZp3GOQf
>>36
スプラウトの種数種類を毎年購入してる
避難生活2週間後から食べられる予定
インスタントみそ汁やラーメンなんかに入れるだけでいいもんね
一年以上過ぎたものは発芽率が下がるけど保管してある
栽培の練習に使って味を確かめるのも良いよ
栄養のことを気にするならオススメです
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 20:48:28 iWVTmHyL
商品名出してしまってすみません。
もし牛乳たんぱくにアレルギーお持ちだと使えないから気をつけてください。
突然出てきての横レス失礼しました。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 21:07:12 CBnBhmww
>>200
それ、重要ですよね。あくまでも薬に近いものですから先生に相談してからのほうがいいですよね。
ちなみにコレは、自分用よりは年寄りのいざとゆうときのための備蓄にするつもりです。
202:152
09/08/16 21:19:42 UWV1CgAL
>>179
「ガスマスク」でヤフオク等巡ったりしてください。
水分補給口には専用バルブと水筒が必要ですが・・・
東急ハンズで昔売ってたものを買いました(3年前)
203:152
09/08/16 21:22:24 UWV1CgAL
URLリンク(www.kcm.jp)
中古品でも吸収缶を交換すれば使えそうですが保証はないです。。。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 23:10:30 cj2duUwy
エンシュアっていろんな味あるよ。
205:164
09/08/16 23:20:18 qcbKIH0c
>>165>>166
やはり国産は高くなりますよね…あまり備蓄にお金を使えないから
ドライフルーツあたりがメインになる予感orz
と思ったら、今日出かけた先のスーパーで缶詰が安売り。国産のフルーツ缶もあったから
少し買ってきました
重かったけどよしとします
206:142
09/08/16 23:31:56 qcbKIH0c
>>175
ありがとうございます
肉のハ〇マサで見たらパスタと肉は安かったけど、小麦粉は
バリューローソンのキロ150円に及ばなかったんです
25キロ入りは単価によっては魅力的だけど、重くて担げない気がしますw
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 12:37:25 uzUiIg5O
>>206
パスタとトマトの缶詰は「やまや」がお勧め、お酒屋なので気が付きにくいけどね。
本場の物で種類とメーカーが豊富、物によっては私の知る限り最安値、ものによっては業務向け店舗より安く、
しかも一般家庭用なので500~1000g包装と使いやすい。
ここは常温保存可能パックジュースも安くて豊富、これらはワイン(イタリア)繋がりだと思う。
それ以外に「食品卸団地」が近所にあれば覗いてみるのもいいかもしれない。
卸とつくので一般向けには販売してないように思えるが、販売してる店舗もあるので物によっては結構やすい。
但し、値札は消費税抜きの形で表示してることもあるので注意。
近場に「やまや」「業務スーパー」「泉州卸団地」があるので助かる、Aプライスが撤退したのは残念。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 18:31:13 lu5M3ZlB
いつもなら年末に交換する蛍光灯類を買い込んできてぼちぼち交換するか。
もしインフルにかかった時に蛍光灯がつかなくなったら悲惨すぎる。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 19:43:19 zIkcZOyk
>>152 >>202
防毒マスクで水飲み装置付きってのはあるけど
防じんマスクで同じようなのは見かけないね。
「安全な場所で飲めるからいいよね」っていう考えかな。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 20:45:39 kFTKgLmH
ゴーグルとN95(20枚)で3500円のセットをAmazonや楽天とかで見るんだけど、買っておいた方がいい?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 21:00:24 XkIozrg/
このスレのお陰で、安いものは徐々にだが備蓄できてきた。
N95やゴーグルやプロテイン等々、○千円のものにも手を付ける時が来たようだ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 21:55:39 a7CexBXk
ゴーグルは水泳用で充分
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:02:20 0HtakIzw
>>212
言いたいことは判りますが、街中で水泳ゴーグルしてたらヒキますよ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:10:02 M5u8dTpA
>>210
腐るもんじゃないし、金に余裕があって
買っといた方が安心と思うなら買ってもいんじゃね
セットになってるなら大丈夫だろうけど、
3Mとかのゴーグルは基本的にN95との併用前提だべ
更に鼻高の外人仕様だから鼻が低い人とかにはかなり緩い
個人的には>>212の言う通り水泳ゴーグルや
ホムセンに売ってる安めのゴーグルでいいと思うけど
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:50:52 6AqrvuG9
インフルエンザは事実上の飛沫・接触感染なんだから花粉症患者用ゴーグルで充分。
N95マスク+密閉ゴーグルはSARSみたいなサイズが小さくて空気感染の感染症対策。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:03:32 cbxwbbEL
直接飛沫がかかるのを避ける&目を掻かないだけでも大分違うので、300均あたりの伊達メガネでしのぐ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:27:52 u3ZnmoM5
>>212,213 近眼なので、コンタクトレンズが駄目になったら
自分も度付き水泳用ゴーグル使うかも 笑われてもいいや
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:31:41 Tf68+RMM
阪神大震災の時はメガネが瓦礫の下になって仕方なくそうなった人もいた。
気にするな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 01:25:23 SE1hvD9W
とりあえず米と魚の缶詰を3か月分くらい溜め込んだんだけど
他に栄養価的に買っておいた方が良い物ってあるかね?
普段からお菓子の類は一切食わないので嗜好的には別に無くても困らないんだけど
なんかこれは食っとけっていうのあったら教えて下さい
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 02:17:50 cp/5WlBH
>>219
赤ちゃん用粉ミルク。
患った時にも容易に摂取出来、栄養価も高いですよ。
缶だと量が多いので、小分けのスティックタイプがオススメ。
賞味期限も約一年(要確認)と長めなのもgood!
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 05:28:55 E9xGhda2
>>220
期限切れ後の消費に困りそうだな
料理に入れたら甘かったりする?赤ちゃんミルク
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 06:13:16 nneiWiVM
赤ちゃんプレイでもしてろw
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 06:58:10 YdvrXOyx
スキムミルクだとどう? ヨーグルトやシチューや、いろんな料理に入れられるし。
あとマジレスすると、野菜類があったほうがいいんじゃないかな
冷凍野菜でも国産のものってそれなりにあるよ
枝豆とかだっていいんだし
缶詰のコーンとかもあるしね
あとは本当に魚缶詰のみなら、肉系の缶詰も多少あったほうが
飽きがこなくていいかも
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 07:10:44 bAwqQWmc
栃木県北部を震源とする地震発生ですって。
ここのところ地震が多いわ。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 08:20:38 tw2pGtyb
みなさん備蓄されてるとは思いますが…
パンデミックや大地震など発生したときなどシミュレーションはしてますか?
このレトルトで何日分あるけど、あきるから、二日目は缶詰…そ~すると1週間は平気だな!
、家族や親戚にはどうやって無事を知らせるか?とか
防災の日を前に私はやってみようかと思ってます。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 10:12:51 Ezerz8x/
>>221
赤ちゃん用ミルクの粉末を
自家製ポテトサラダに混ぜると激ウマ!!!
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 10:13:32 a/A9AUTx
>>219
ロングライフ豆腐はいいよ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 10:28:59 t30LzDbK
>>219
新型インフルエンザの備蓄なら、かからない為に外出しない時のためだけでなく、
自分が罹患した時に外に出られないための備蓄をすべき。
肉や魚など消化の悪いものばかり集めても食べれないと思うし身体に悪そう。
レトルトのおかゆを大目に2週間分、買っとけ。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 10:34:39 c5QJtbXz
うちの主人はかなり協力的なんだけど(備蓄用にボーナスを使っても、買い出しを頼んでもイヤな顔ひとつしない)、
ロングライフ牛乳だけは感覚的にどうしてもダメみたい。
ただでさえ食生活での楽しみはかなり限られる日々になるわけで、できれば日常に近い
味覚を保持したい。ロングライフ牛乳なら普段とあまり変わらない味を楽しめるはずだから
備蓄したいんだけど…
通常、冷蔵で保存し消費期限の短いはずの牛乳を、常温で長期間っていうのがダメみたい。
やっぱりこれ以上を要求するのはかわいそうだよね…。牛乳は我慢するか。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 10:35:53 EDv3W900
湿布もお薦め。
どなたかが書いてたので真似して備蓄してたんだけど、
食当たりで一晩中吐いて筋肉痛になった時に役に立った。
咳でもひどいと筋肉痛になるから、痛いところに貼ると
楽になるよ。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 12:35:36 qwLa/PSr
切り刻まれた日本国旗
URLリンク(www.youtube.com)
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 15:52:38 98OK+0Mg
>>202
ありがとうございました。
頑張って探してみます
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 16:03:50 KoGcr4V3
>>225
夏休みに1週間備蓄で食べてみた。
普段昼家にいない、毎日スーパーで買い物の生活だから、ちょうどいいかなと。
我が家の場合まず無くなったのは野菜。冷蔵庫いっぱい買ったのだが。
トマト缶等あるけど、大葉やキャベツが食べたいと考えてしまう。
→冷凍野菜の備蓄、夏が終わったら常温保存野菜の備蓄を検討。
おやつの消費が激しい。普段甘いものは食べないがデザートにおやつにと、いろいろ食べたくなる。
→果物、缶詰、チョコレート、ビスケット、パック水羊羹等種類多く増やす
1週間だから概ね冷蔵庫の中のもので足りるが普段生鮮食料品摂取の生活を再認識。
夫婦2人で豆腐3パックで足りなかったよ。
逆に良かったのは普段食べるものを多く買っておいたこと。ヨーグルト食パンチーズバナナなど。
日用品は買いだめレベルのストックを一つ多めにしておくので足りた。
地震等インフラが止まる場合はシュミレーションしてない。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 16:07:18 4rDx0TcY
>>229
一度黙って飲ませてみれば?
おいしいと言えば問題ない。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 21:42:17 XpIsut3c
>>233
インフル発生は冬場だろうしベランダ栽培も出来なくなるからな
スプラウトくらいしか生野菜取れなくなると思うので一応種だけ俺は備蓄した
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 21:51:16 4rDx0TcY
粉ミルクもいいけどサバスなどのプロテインもいい。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:03:25 Jm/tUClt
板尾の娘さんが急死したっつってもインフルエンザとは限らん。
単なる心筋炎・髄膜炎かもしれない
何が隠蔽だよ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:04:53 DD+xwXY9
>>235
>インフル発生は冬場だろうし
もう流行中で大流行目前だ馬鹿
>スプラウトくらいしか生野菜取れなくなると思うので
冬前提の発言だとしてレスさせて頂く
ワケギ、葉ネギ、チマサンチュ、パセリ、シュンギク、
チマサンチュ、リーフレタス、ナバナ、ブロッコリー、
メキャベツ、タカナ、ミズナ、コマツナ、ニンジン
等が冬の(除く東北北海道)ベランダのプランタ菜園で採れますが?
嘘も大概にしろよクズ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:05:04 Jm/tUClt
誤爆だ…ごめんなさい間違えた
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:12:55 KduP1Lo0
>>238
ツンデレ気質なんですね、わかります
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:19:41 xkFZJ576
>>238
おまいさんが園芸とチマサンチュが大好きな熱いやつだというのはよくわかった
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:25:10 XpIsut3c
まさか思いつきで書いたレスでここまで怒られるとは思わんかった・・ごめんなさい
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:33:18 xkFZJ576
>>219
ビタミンとミネラルのサプリ買っとくよろし。食物繊維が不足したら便秘になるから野菜と果物もな
非常時には普段と違う精神状態になるから、日頃は食べないような物が欲しくなると思った方がいい
甘い物も少し置いとけ
あと魚肉ソーセージは常温で数ヶ月もつ偉いやつだ
缶詰と違って大きく切ればボリュームも出せるし、飾り切りもできる
旦那や子供がいる家庭にもオススメだ
インフラ止まったときのために、加熱しないでそのまま食べられるものもあった方がいいぞ
他のやつも書いてるけどお粥とか、クラッカーやシリアルとかカンパンとかな
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:48:50 4rDx0TcY
鮭をほぐした瓶詰めがあるな。結構もつだろ。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 23:14:28 xbRGzkaj
N99マスクのメーカーを紹介してください
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 23:33:39 URnfkqAa
マスクスレにどうぞ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 23:39:53 iBetKNst
>>219
243もいってるけど、野菜類があるといい。缶詰めの果物、野菜あるでしょ。
プラス乾物(高野豆腐・乾燥わかめ・切干大根とか)がほしい。特に海草は体にいいから必須。
あとはレトルトの中華丼とかも野菜が入ってて個人的にオススメw
食物繊維はシリアルがあると便利だよ。オールブラン平気ならこれが最強。
栄養吸収に目がいくけれど、出すのも大事だよ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 23:42:39 UfDrbEFh
この秋以降のインフルエンザの流行は大変なことになると
5月に予言されていました。お気をつけ下さい。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 23:49:29 XpIsut3c
>>247
シリアル系って牛乳あると良いなあと思うけど
災害時はそのままバリバリ食うの?
なんか美味い食い方あるだろうか
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:08:00 Zgx162oQ
>>249
ロングライフ牛乳ってのがあるみたいだから、探し中なんだ。
それが無理なら、いくつか200mlの豆乳を買っておこうかと思ってる。
冷蔵庫が使えないとぬるいけど、普段は常温保存できるから。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:19:46 FqBzozXt
>>250
ググったらロングライフ牛乳ってのは常温可能な牛乳の事だね
でも賞味期限が2ヶ月ってのを考えると備蓄には向かないかも
他の美味い料理方法があると良いね
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:24:47 ItkFrJ3d
>>249
フルーツグラノーラはそのままバリバリ食べられる、むしろ牛乳を
かけない方が好き。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:31:34 FqBzozXt
>>252
良い事を聞いた
明日薬局とスーパーで探してみよう
欲を言えばアークスリーやドラゴンボールの仙豆みたいな
1カケラで一食OKな食い物があれば良いんだけどね
早くそんな便利な時代が来ると良いね
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:50:13 V8/1YKVu
シリアルはかさばるわりに腹持ちしない
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:11:12 2LcxuW2x
>>250
豆乳は結構長持ちするよね。
でも200mlはちょっと割高な希ガス。
漏れは1lのやつを買って飲んでるよ。電気は止まらないだろうってことで。
調整豆乳はどれもおいしいけど無調整のは味に当たり外れがあって困る。
紀文の「おいしい無調整豆乳」は漏れ的にありだった。
>>252
おいしいよね。
備蓄のつもりがついつい食べてしまって困る。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:52:01 ByZcmbpD
>>251
草原物語(缶牛乳)は1年もつよ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 02:07:04 AL5cco5O
フルーツグラノーラ嫌いなので備蓄しとくかな・・・
最後まで備蓄に残ったグラノーラが役に立つかもしれない
しかし使い捨てカイロと圧縮袋を使った新米がぜんぜん
真空パックにならない・・・
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 02:11:09 rREya0BW
未だにテンプレ読まずに「牛乳の備蓄はどうする?」とか言ってるのか
過去スレで話し合ってもまったく役に立ってないな
備えあれば憂い無しなのに過去レスは読まないのが基本か?
頭軽すぎ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 02:15:37 AL5cco5O
>>258
人が入れ替わるんだと思う
仕方ない
260:呑んべぇさん
09/08/19 02:35:35 gnsWZcxC
なんか本格的流行のおそれとか聞いて、経済板の備蓄スレからきますた。
そんなに牛乳好きなら、缶牛乳とか捜せば今でもどっかのメーカーが作って
るんじゃないの。
昔雪印が作ってたのは飲んだ事あるけど、普通の牛乳っぽかったなあ。
しかし大流行しそうなのに、前回程緊張感がないね。
年寄りと免疫力の低下した病人以外は、罹患しても大事にならないと思って
るのかな。
オカスレの厚生省の火葬マニュアルとか見て、マジヤベエと思ってるんだけど。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 02:48:35 AL5cco5O
>>260
私も経済板の住人ですよw
ここは定期的に見てます。
つか、牛乳の備蓄はロングランか缶しかないので
赤ちゃん用の粉ミルクかスキムミルクで終わった話なのです。
新参者が多いので困りまする・・・
262:()() ◆Psw3XJIFCE
09/08/19 03:42:14 uv5AXD0F
>>261
草原物語ミルク・・・
ま、粉ミルクが優秀なのは確かだすなw
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 04:49:49 Agcvkz/6
あの館の牛乳は口に合わなかった。ちょっと残念。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 04:55:12 Agcvkz/6
缶ね。
新参さんでもテンプレくらい読めるでしょう。
言っちゃ悪いが、確かに >>258 さんの言うように、備蓄スレなのに…と思う。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 09:25:38 u+fTWeg+
過去スレよまない人を擁護するつもりはさらさらないけど
このスレの>>1って話が広すぎて分かりにくいと前から思ってた。
スレリンク(eq板)
の>>1みたいに分かりやすいテンプレ作らない?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 10:25:52 dzAbIVgp
>>265には同意
ただ、ものすごく素朴な疑問なんだけどテンプレに牛乳の話って載ってなくない?
それに過去ログは●持ち以外読めないのでは?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 10:57:11 Agcvkz/6
草原物語ミルクしかないか。確かに不親切だったね、悪い。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 14:13:15 JfP/Hatv
豆乳は大豆から作れば保存期間を気にする必要はない。寝込んでる時は作れないけどね。
それと自分で作った豆乳は美味しくないような気がする。
インフルエンザで寝込んでる時に欲しいもの
・ジュース
・高級アイスクリーム
・葛湯 本物の葛粉でなければ薬効的に意味がないよ
・ホット蜂蜜レモン
269:簡易過去ログ倉庫もどき
09/08/19 18:10:34 dlrzxZpB
スレURLのhttp://後に unkar.jp/read/ を加えるだけで、誰でも読めるようになります。
一部取りこぼしもあるようですが十分かと…
ヽ(・∀・)ノ●うんかー02を利用する過去ログ読み取り
----
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ22【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ21【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ20【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ19【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ18【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ17【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ16【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ15【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ14【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ13【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ12【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ10【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ9【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ8【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ7【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ6【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ5【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ4【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ3【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ2【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
【備えあれば】新型インフル備蓄スレ【憂いなし】
URLリンク(unkar.jp)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 18:37:51 RenvJL8F
クレベリンゲルを家に置いてる人に質問
カーテンレールとかドアノブとか色々と錆びない?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 18:45:13 svM17S/5
スキムミルクや粉ミルクなんかを牛乳代わりに買っておくのはダメだろうか?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:12:35 ysD4h0zw
>>270
俺も3個買っといたがまだ開けてないので知りたい
2LDKの小さい団地部屋だから玄関に50g1個おいとこうかなと思ってるけど
前スレではデカイクレベリンだと効き過ぎて臭いとか結構キツイとかあったね
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:27:20 uOeHFwNp
俺は牛乳に関しては、菓子材料通販で全脂粉乳を買って備えている。賞味期限一年だ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:33:26 SMu8BXmF
>>272>>270
クレベリン小3個を全開でおいて、3日目だけど、あまり匂いは気にならない。
インフルで嗅覚死んだのかもしれんけど。
どこかのスレでプールの匂いがするって言ってた。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:45:32 TQuJpQof
家族が備蓄に協力的なので助かってるけど、いきなり揃えるのはちょっと…って雰囲気なので
毎月の家計費に響かない程度の速度で、保管場所の確保できてる分だけってルールでそろえて行ってる。
今月は米不足対策で、新米が出回る前に玄米を買おうって話し合ってたんだけど
ここ数日のインフル報道でマスクや消毒液は品薄になってきたし
急いだほうがいいかもって気分になってきた。
風邪引いて寝込んでた先週1週間が悔やまれる…ポカリも全部飲んじゃったから買ってこなきゃ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:52:14 rRmJ1AV9
>>269がドリームジャンボ5等にあたりますように サンクス!
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 20:09:37 4Sq2hv6A
クレベリン 居間に大1個開封してみた。
意外とにおいわからない。家人に内緒で開けたけど
だれも気がつかない。
玄関に小1個・風呂場トイレ付近小1個・居間大1個で様子見る。
サビなんかも観察してみるね。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 20:12:04 Y7uepWDS
マスク備蓄するなら
URLリンク(mask.gouketu.com)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 20:38:14 5LN+05y+
>>278
たけーw
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:36:47 Ifeqq65j
ぼったくりのマスク業者がまた出てきたんだ。やだなぁ、もう。
そういや宮崎産の新米が店頭に並び始めていたよ@青森
南の方の収穫はやっぱ早いねー。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 22:38:59 lyVl4sUe
>>277
クレベリン使用レポ期待してます
錆が怖くて開封の一歩が踏み出せない・・・
282:()() ◆Psw3XJIFCE
09/08/19 23:16:27 CxgIv5IA
>>270
もうずっと使ってるけど、我が家では特に錆びてない。
効果切れてても忘れて放置してることも多いけどw
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:36:47 AL5cco5O
>>280
宮崎は二期作できるからね
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:50:43 TYYXz5yg
うちも去年の12月~ずーっとクレベリン置いてるけど
臭いも慣れたし、どこもサビてないよ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:57:10 Agcvkz/6
昨日高知県の新米、生協で来たよ。高知も忘れないでやって~
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:59:25 u+ZhiP8Q
事故米以来、西日本の米及び米加工品は買う気がしないわ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:10:27 Gxl4MvGI
ライフラインが止まった時の嘔吐や汚物処理にペット用トイレ砂を買おうかと思うんだが、
臭う?ペット飼ったことないから全然わからん。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:58:20 KZ6o+PV4
東京・上野のコンビニエンスストアで19日未明、
店員に消毒用のアルコールスプレーを吹きかけて金を奪おうとした男が、警視庁に逮捕された。
強盗未遂の現行犯で逮捕されたのは、自称・住居不定の三浦和雄容疑者(57)。
三浦容疑者は19日午前2時50分ごろ、台東区上野6丁目のコンビニエンスストアで、
店内に設置されていた消毒用のアルコールスプレーを店員に吹きかけて、
「金を出せ」と脅したが、店員の通報により駆けつけた警察官に取り押さえられた。
三浦容疑者は、「金が欲しかった」と容疑を認めているという。
URLリンク(www.fnn-news.com)
貴重なスプレーに ><
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:59:57 E8hIJivi
>>288
店員はウイルスじゃありません!><
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 02:15:10 YL44lEmS
ふと気づいたが、安くあげる為にkg単位で買ったプロテインが、
今となってはタンパク源の備蓄を兼ねてる。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 04:00:34 zFfeQuhP
「冷却まくら」ですが、「急な発熱にも代用できる感じの大きな保冷剤」ではしのげない。
ホントに高熱が続くので長持ちするきちんとしたものを
一つ二つ用意したほうがいいです。
自分が患者の場合にはこまめに起きて換えにくいのは勿論、
看病してる場合は浅い睡眠を起こしてしまい患者の体力を削ります…
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 06:47:03 T8qr74Iw
>>282
>>284
クレベリンの錆情報サンクス
PCとはどのぐらい離せばいいのだろう・・・
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 10:55:54 0vynCIaN
>>233さんへ225です
備蓄シミュレーションですが
うちは缶詰や冷凍食品がたくさんなので、只今 試していますが、さすがに缶詰は毎食種類を変えても飽きてきますね。サバ塩焼、照り焼き、味噌煮、秋刀魚の…
味や魚の種類を変えてもね。飽きて来たら冷凍食品こんな感じになってます
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:05:51 1gZfUs79
トンスルも備蓄しとくニダ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:17:32 Bk5JGFjP
備蓄してたクレベリンをそろそろ稼働させようかと思うんだが、
24時間換気付いてると無駄になっちゃう?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:19:56 M7fGdDp6
>>287
ペット用の砂よりもペットシーツのほうがよくない?
吐いても固形物なんて最初だけだし、くるんでビニールに入れて
外に出しておけば匂いはさほど気にならないんじゃないの?
砂だと匂いは吸収してくれるかもしれないけど、使う量が半端ないよ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:40:38 RN/8bst/
カセットコンロのガス3本×6パックを去年の冬に備蓄したのだが、
まったく使いきれる気がしない
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:44:21 Bk5JGFjP
しゃぶしゃぶとか焼き肉とかしないの?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:52:22 RN/8bst/
肉は高いしあまり食べなくなってしまったよ。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:59:27 Bk5JGFjP
これからの季節鍋とかにどうだい?
あとホームセンターやアウトドアの店に行くと、普通のカセットボンベが使える暖房機とか売ってるよ
ライフラインが停まる想定は不要らしいけど
301:マスクあります
09/08/20 12:01:55 JIMxi2p1
インフルエンザ対策マスクがまた品薄状態になってきました。
現在、売り切れ品もありますが、追加入荷いたしましたので
お早めに!
URLリンク(singu.client.jp)
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 12:01:58 rVkdQM69
近所の人や大家さんに配っては?クレクレになりにくそうな人を選んで
よろしくしとくと何かのときに頼りやすいと思う
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 12:03:03 rVkdQM69
>>302は>>299に
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 12:17:29 w9uj/cxj
クレベリン。これみたらちょっとびびった。
URLリンク(blog.smatch.jp)
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 12:42:59 NN5MVQLM
タイレノールx1、コーン缶x2、ドンブリの元x3 購入
タイレノールって薬剤師の話聞かなくてもレジで普通に買えるのな
じゃあ通販でも買わせろよ!
DSで老夫婦がマスク買ってた
インフル対策かどうかは分からないが
他の備えも大丈夫なのかと他人ながら心配にw
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 12:48:13 VPr0d6Qe
>>304
使いたくない人は使わなきゃいい。
自分は喉が弱くて年中喉に違和感あって、ひどいと物が食べにくく
なるけど別になんともなかったてか、むしろ喉の調子や鼻の通りは良く
なったから今後も使う。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 12:54:06 iulbKfM0
>>304
でも、実際にクレベリン使用した時の空気中の濃度を測ったソースって無いんだよね。
臭うから9.4ppm超えてる?ってだけで。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 15:01:04 e/woRwVS
肝油ってビタミンAが豊富で結構お勧めかも
俺が使ってるのはカワイ肝油ドロップC20ってやつだけど
日持ちするし、ビタミンCも入ってるから
粘膜強化と組織修復でインフルエンザ対策にもピッタリ
難点は、美味しすぎて食べ過ぎちゃうことだな
ビタミンAは取りすぎると毒だからね
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 15:04:44 Bk5JGFjP
そういや幼稚園のころ、肝油1日1個で食い過ぎたら駄目って言われてたな
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 15:46:17 dq2uoblI
>>309
体重が軽いから
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 16:46:49 TWCe9CFh
調子に乗って肝油を馬鹿食いして気分が悪くなった自分が通りますよー
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 16:57:52 Bk5JGFjP
昔は今みたいにガムだの飴だのなんて簡単に手に入らなかったから
グミっぽい肝油は至高のおやつだったな
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:00:17 rVkdQM69
肝油は自制心の強い人以外は危険?w
>>307
自分ものどは弱いです
地震対策を兼ねて色々用意してるけど、のど飴は並みの人よりずっと多めに必要だと思い買い込んでます
蜂蜜(天然の消炎、拘禁作用)と氷砂糖(インフル経験者の書き込みで飴より役立ったと読んだ)も
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:01:39 rVkdQM69
×拘禁
○抗菌
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:03:08 604oElz/
今朝から体がダルい!
インフルエンザかも
苦しいし怖い
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:14:54 XJNibdi9
インフルなのか、ただの夏風邪なのか、ぜんぜんわからない俺 orz
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:16:15 n2Nc7NPt
>>315
お医者さんへGO!!
マスク付けるのをお忘れ無く。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:17:58 TdqoUvGA
>>315
夏バテ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:31:11 TFL1gFp6
拘禁されたい(;´Д`)ハァハァ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:24:24 sXWnkPET
クレベリン(二酸化塩素)こわいの?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 19:14:44 LCuRgsaU
>>265
今後駆け込み寺のように来る方も増えると思われるし、初心者にもやさしいテンプレが必要だよね。
常連さんが「さんざん既出!」とイライラしないためにも、わかりやすくまとめて見やすくしておく必要がある。
例えば、「過去スレ嫁!」と突き放すのではなく、>>269これをそのままテンプレにしたらいいと思う。
ただ「既出の話題でループしてでもスレが賑わえばいい」という考え方の方がいるみたいなので、それでもいいならいいけど。
個人的には建設的でないと思う。
また牛乳について、何故か備蓄には粉乳しかないと思ってる人、ロングライフ牛乳しかないと信じて疑わない人が定期的にいるので、
粉乳(スキムミルク等)、ロングライフ牛乳、エバミルク(練乳)、草原物語ミルク(缶牛乳)の4種類を載せておいて欲しい。
当方が無知でまだ種類があるなら追加もよろしくお願い致します。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 19:52:33 Gxl4MvGI
ペット用シーツの存在を教えてくれた人ありがとう。
感染者の嘔吐物は汚染されてるからトイレとかに流すのに神経使ったけど
エチケット袋の底にシーツを敷いて、その上に吐かせればそのままゴミとして処理できる!!
ありがとうございました。
323:321
09/08/20 20:14:55 LCuRgsaU
あのー、wikiつくってまとめたりしたらまずいですか?
テンプレ>>7にあるURLリンク(www23.atwiki.jp)は、広告が増えたし、管理人さん(?)が5月にすでに放置してるっぽいので・・・
◆OdWP00iOaY さんがスレ主さんのような方なので(いつもありがとうございます)、◆OdWP00iOaY さんやスレ民さんのご意見を頂ければ従います。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 21:02:27 BoQDph6A
このスレのおかげで、ギリギリ備蓄が間に合ったかな?
特にマスク。
ありがとう、みなさん。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 21:08:55 +4hmimaD
>>293
備蓄シュミレーション乙です。
よかったら、終了後レポお願いします。
個人的には魚缶詰はしょっぱすぎないか、ご飯が欲しくならないか、気になるところです。
326:()() ◆Psw3XJIFCE
09/08/20 22:10:20 2iwUL++C
>>323
wikiですが、自分はその良し悪しを判断する立場には無いので何とも・・・。
ちなみに、自分は、時々「継続スレ立てというお手伝い」をさせてもらってるだけでして。。。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 22:24:12 tfxeruLp
俺は同じ話題が出てもまたみんなで話合えば良いと思うが。
違う人がいれば違う良いアイデアも出てくるわけだし実際そういう事が多い。
「この話はもう終わった事だから(キリッ)」
とか自己完結言われても考える事を止めた年寄りみたいだし
もっと柔軟に行こうぜ
嫌ならその単語をNG登録してスルーだ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 23:05:10 j+hv6omJ
ROM専が言うのも難だが、別にwikiがあってもいいと思う。
だからってこのスレで同じ話題が何回もでることが悪いとは思わない。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:11:13 4ZUQSLfD
>>315
もし新型インフルだったら実況中継お願い<(_ _)>します。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:16:24 n/b6vgrJ
あまり触れられていないが、うがい薬って何でも一緒?
お勧めってありますかね?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:18:11 9BZhRKJ6
マスクの売れ行き 再び急増
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
普通にイソジン一択だわな
ただ、イソジンだと常在菌まで殺しちゃうから
お茶が良いって説もある
俺は水道水だけど
332:323
09/08/21 00:19:45 Zcn2JBZ2
>>326-328ありがとうございました。
サンプルが無いと判断も何もないかと思い仮に作ってみました。
URLリンク(www21.atwiki.jp)
ご意見は↑のTOPページにコメントフォームがありますのでどうぞ。
以下華麗にスルーして下さい。すみません。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:20:17 JjR2BKCZ
イソジンは甲状腺の人には使えないからな
もっとマイルドにうがい出来る薬があれば教えてくれ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:22:38 Ju5rBNAd
お茶がよい騙されたとおもってやってみて。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:24:47 JjR2BKCZ
>>334
普通に煮出したお茶?
それともペットのお茶でも良いのかな
毎日手軽に使う事を考えると冷蔵庫にペットお茶を常備してウガイってのが楽そうだけど
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:27:48 9BZhRKJ6
災害用備蓄にも使えるし、安いから2リットルペットボトルを箱買い
138円とかで売ってるだろ?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:32:11 JjR2BKCZ
なるほど
つか夏場熱いし仕事場で一日一本ペット緑茶飲んでるから備蓄はあるw
常に飲んでるからもうウガイいらん気もするけど
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:42:34 vJ4tjqwr
>>330
うがい薬は使わない方がいいという話あるよ。
少なくとも、普通の風邪に関してはヨード液うがい(含イソジン)は避けた方がよさげ。
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:47:12 5JVESuMy
>>333
アズレン製剤を使ったうがい薬はどうよ。
俺はバセドウだけど使えてるよ。
イソジン使うと検査データが狂うので使わないけど。
340:330
09/08/21 07:43:20 n/b6vgrJ
>>331-339
お答えありがとう。
緑茶は既に試している。
初期症状には有効だけど、腫れ上がっちゃうと物足りない感じがする。
(インフルではないが)
予防という観念ではいいのかもね。
アズレン製剤、ググってみました。試してみようと思います。
パセドウ治療、頑張って下さい。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 07:51:01 beA8KNIE
>>340
濃い塩水はいかが?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 08:26:49 W6DSCJ7e
消毒薬に詳しい方、ご指摘と補足お願いします。
スレリンク(infection板:304-番)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 10:37:14 oV8ondfo
>>342
あなた以上には詳しくない者ですが、とにかく乙であります。素敵。ブラボー。
参考にさせて頂きます。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 10:48:39 2d6X7q1N
私は緑茶でアレルギー(笑) 2はい以上飲むと必ずゼンソク(泣)
だからあまりお茶でうがいをしたくない
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 10:51:12 oV8ondfo
>>344
じゃあ水道水で。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 10:59:25 BJXX1M38
出勤時にイソプロ70を買い増してきた
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 11:01:33 oV8ondfo
通勤中だがマスクの店頭在庫の減りが激しいので釣られてまた買った。反省してない。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 11:02:34 2d6X7q1N
>>345
塩は大丈夫 にがりでうがいしてみようかと(^o^)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 11:11:04 ZB79RUc+
>>340
普段は水うがいだけど、喉に違和感や痛みを感じたらイソジン使ってる。
自分年に3,4回咽頭炎扁桃炎になって、抗生剤飲んでたけど
それを徹底したら年一回くらいになった。
腫れたらもう殺菌しかないと思う。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 11:13:51 oV8ondfo
んだんだ。ウイルスにやられたら殺菌しかねえ。
やられる前は善玉も殺すからやめとくが吉。
やられたら綿棒で直接塗布する勢いで殺菌だ。←耳鼻咽喉科のお医者がよくやってくれる
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 11:52:37 umgZMyyW
今日薬局に行ったらオーエスワンっていう清涼飲料水があった。
既出?
脱水状態の経口補水液って書いてあって、ポカリと何が違うのかは分からないけど良さそうだから備蓄に買っておいた。
ちゃんと厚生労働省許可個別評価型病者用食品マークもついてて、幼児にも大丈夫みたいだし。
500ml189円ですた
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 12:06:36 F6o4MCe/
URLリンク(www.otsukakj.jp)
大塚製薬工場
経口補水液 オーエスワンRシリーズ
オーエスワンR & オーエスワンRゼリー
下痢・嘔吐・発熱などによる
脱水状態時にオーエスワン!
体が知っている大切な水と電解質
厚生労働省許可・特別用途食品個別評価型病者用食品
オーエスワン及びオーエスワンゼリーは、WHOの提唱する経口補水療法の考え方に基づいた飲料で、
その組成は経口補水療法を発展させた米国小児科学会の指針に基づいています。
個別評価型病者用食品とは、特別用途食品のうちで特定の疾病のための
食事療法上の期待できる効果の根拠が医学的、栄養学的に明らかにされている食品として厚生労働省が許可した食品です。
オーエスワンが許可を受けた表示内容
オーエスワンは、電解質と糖質の配合バランスを考慮した経口補水液です。
軽度から中等度の脱水状態の方の水・電解質を補給・維持するのに適した病者用食品です。
感染性腸炎、感冒による下痢・嘔吐・発熱を伴う脱水状態、高齢者の経口摂取不足による脱水状態、
過度の発汗による脱水状態等に適しています。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 12:09:46 F6o4MCe/
栄養成分表示
(100ml当たり) エネルギー10kcal、タンパク質0g、脂質0g、炭水化物2.5g、ナトリウム115mg(5mEq)、
ブドウ糖1.8g、カリウム78mg(2mEq)、塩素177mg(5mEq)、マグネシウム2.4mg、リン6.2mg
原材料名
糖類(ブドウ糖、果糖、コーンシラップ)、食塩、乳酸Na、塩化K、乳酸、硫酸Mg、リン酸Na、
グルタミン酸Na、香料(一部にオレンジ由来の成分を含む)、甘味料(スクラロース)
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 12:20:09 NS1btTm3
オーエスワン
旦那は飲めたけど、私は不味くて飲めなかったorz
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 12:29:50 ZiSTBwne
献血でもらった>オーエスワン
薄味でまずかったw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 12:30:31 cgCijhg5
緑茶って普通に飲むだけでも効果ある?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 12:47:54 2d6X7q1N
公共の場の入り口に消毒液が置いてあるけど、以前病院で毎日手を消毒していたら、治りにくい指の湿疹に5年間もなったので遠慮させていただきます。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 12:56:23 cgCijhg5 BE:880829344-2BP(0)
俺もコンビニでバイトしてたとき、肉まんとか触るとき毎回消毒してたら指先がかなり荒れた記憶ある。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 13:03:08 +Pk++Bcl
>>351
OS-1は、小児科ですすめられた。
(高熱・嘔吐下痢のとき)
上にあるような理由で、アクアライトなどと比べ、より効果的とのこと。
自分も飲んだことあるが、熱のあるときだけは、凄く美味しかった。
そういうわけで、OS-1・アクアライトのストックは3本ずつにして、粉ポカリメイン。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 14:08:06 2d6X7q1N
ニコチンガムとブラックブラックガムを常用していると、OHー1かゼロカロリーのダカラを飲むと甘くない。むしろ不味い。硬水を飲んでいるような気がする不思議。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 14:15:39 2d6X7q1N
>>360訂正
× OH-1
○ OS-1
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 14:33:43 RM3lJ89M
OS-1は近くのDSで売っているけど、店頭に並んでいるものの
賞味期限が近いものが多い。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 18:01:04 zc48cot5
>>357
アレルギー体質なんですかね。
お茶にもみたいだけど、色々反応がきつくて大変ですね。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:05:50 2d6X7q1N
>>363
おおきに(^o^)
7年ぐらい前に奇跡的にゼンソク薬の依存症・過剰がなくなってから、次に湿疹がでたときこれがゼンソクの原因かとわかるようになりました。飲み物は意外でした。緑茶はだめですが紅茶は平気です。原料は同じなのに(笑)
そばは大好物なのに伊藤園のそば茶はアレルギー
たぶんそば茶の原料がだったんそばで、血圧を下げる成分が多いからだと考えています。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:12:17 m+F1TtSH
粉ポカリ備蓄してたけど、自分がかかった経験だと粉ポカリ作る余裕なかった。
ついでに備蓄も、旦那に「あそこにあれがあるから」って言っても、「見つからないよー」となり(涙
面倒になった旦那がマスクしてスーパーでポカリ500ミリを大量に買って来たw
自分がかかった時のために、備蓄場所と備蓄リストもあるといいと思う。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:17:58 NS1btTm3
皆さん備蓄場所って一ヶ所にまとめていないんですか?
食料品とか、何かのケースに入れたほうが良いのかなー
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:21:40 8QqCDFjp
マスク!
URLリンク(beauty.geocities.jp)
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:32:17 MrShq6Ws
紅茶うがいオススメしてる人いたな。そういえば。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:41:16 1EBUctPb
今日はクレベリン大3個小5個買ってきた。早速大1個使用開始。
まだ在庫あったからもう少し買っておこう
自分の備蓄一覧晒します。 自分と両親用、大人3人分
マスク 不織布3層 400枚 N-95相当 6枚
ディスポ手袋 10枚 ・・・少ないので買い増し予定
ハイター1本、希釈したハイター用スプレー容器(カビキラーの空き容器。ハイターは200~1000ppmに希釈して使用)
クレベリン 大2個 小5個←new! (1個使用中)
手ピカ 1本 ダイソーの手ピカ類似品 1本 (1本使用中)
キレイキレイハンドソープ 1本
アルコール除菌スプレー1本 詰め替えボトル2本
タイレノール(インフル用解熱剤) 1個
食品は畑やってるから野菜はなんとかなるかな。梅干とかジャムとか保存食は大量にある。
経口補水液は必要だから買わなくちゃ。
あと何が足りないんだろう
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:50:45 ZiJbK6sF
>>369
備蓄報告スレあるよ
(今携帯なんでリンク貼れなくて申し訳ない)
足りないものとかは、あっちで他の人の備蓄見たりすることでも
忘れてたものを思い出したり意外な盲点に気付けたりで参考になると思う
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:53:14 SjTRbbc9
>>356
URLリンク(yamashintami.seesaa.net)
むかしオモイッキリTVでやってたのでググッテみた。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:55:44 lcsvrIFI
>>369イソジンうがい液は?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:15:03 1EBUctPb
>>372
ウイルスが粘膜に付着したら10分もすれば体内に侵入してます とかいう
いつかのたかじんの番組見てからイソジンはリストから外れてます・・・
でもスプレー使ってたりするから矛盾してますなぁ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:16:52 qrOjQkZF
>>369
ゴーグルと予備体温計かな。出来れば水銀の。
つーか、テンプレくらい見ろよ。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:19:29 8m/2wRKL
俺はむしろ感染するものと思っているのでその時の対応に備えている
ポカリとタイレノールとリポDとゲロ袋だけシッカリ揃えた
かかったら神様選民の時と考えて耐える予定
真言宗だけどw
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:20:42 EzoxSX+w
>>369
家族全員が寝込む可能性有り。
人数×2個の氷枕。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:21:04 8YkIgTjp
>>365
旦那の予備も備蓄しようかなと言って脅かしてやれ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:31:31 1EBUctPb
>>376
釣りに持っていく氷パックみたいなのはたくさんあって冷凍庫に常備してるからそれで代用しようかな
>>374
すいません詳しいテンプレあったのね。出直します
スレ汚しスマソ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:39:09 yxHODFuS
女性は生理用品必須!
あとは男女問わずトイレットペーパー
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:44:41 2d6X7q1N
マスク 夜売り切れ!いつ入荷するのか不明
昨日たくさんあったのに
前回と同じガーゼ夏場はきついよ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:54:36 8QqCDFjp
マスクならこちら!
URLリンク(beauty.geocities.jp)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:57:48 HHmDxMkR
>>381
もしもかよ
氏ね
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 23:31:18 HnlGh3Lo
ここ来るの3ヶ月ぶりだ。
GWは備蓄に燃えてたけど、しばらくは備蓄を消費しつつ、缶詰とかは普段食べないから買ったことを後悔したりもしてたけど、マスクの在庫が1人当たり200枚超あるのは心強いね。
明日は久しぶりにトイレットペーパーとキッチンペーパーと、あとは美味しそうなパスタソースを探してくるよ。
あと使い捨てのゴム手袋。
GWに初めて買ったけど、掃除や庭いじりにも重宝してる。
インフルが流行らなかったとしても使えそうなものがこの3ヶ月で分かった気がするので、明日久々に備蓄買出ししてくるよ。
日用品の買い物が大好きなので、今からワクワクしてるw
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 23:31:33 v0+au8iJ
>>381
ゴミマスクぼったくり業者 乙
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 23:50:47 2u2J4ENM
クレベリンとG2TAMアルファ+ってやつとどっちが効果高いかな。
小さい子供がいるのでG2の方が安全かと思うが、
効果の高い方がいいしで迷っているんだけど。