【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ21【憂いなし】at INFECTION
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ21【憂いなし】 - 暇つぶし2ch511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 11:37:37 7fz0B/H2
食品目と賞味期限を書き出す時には3ヶ月前の日付にしてる
2010・6なら2010・3って感じで余裕をもたせてる

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 11:51:02 Lx4KnKhE
それ時計を早めるのと同じで
結局油断しちゃって逆効果じゃないの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 12:16:12 15KcYwkR
水や缶詰やペーパー類など普段から使うものは私も>>509の方法。
非常時専用の、例えば水をそそぐだけでごはんになる米などは、毎年9月1日にチェック。
来年の同じ日まで持たないものは備蓄倉庫から出して
普段の食品庫にうつして適当に食べる。備蓄用を新しく買い足しておく。

毎月チェックしている人マメだね、すごい。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 13:02:44 7fz0B/H2
>>512
1年やってますが今のところ自分には合っているみたいです
色々な種類備蓄してるので結構賞味期限が重なったりするんで
備蓄ケースからキッチンに移動して3ヶ月で使う感じ
で、補充する際ケースの上に置いてある紙とぺんで書き込む。大雑把にはいい感じ
賞味期限なんで期限過ぎても大丈夫なんだけど気分的にやっている

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 13:12:43 DrzCv6lA
>>456 備蓄しながら店員対策しないといけないと思わなくて思い出さなかった。ありがとう。そうだ頼まれて送る為だよな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 13:15:15 u81+TxvE
押入の中の衣装ケースに食料備蓄してたんだけど、勝手に母が入れ替えて空きスペース作っては衣類を入れてしまい、期限確認して入れなおし・・・といたちごっこ。
衣装ケースの表に「2009年7・8月」と書いたメモを貼付け、
「賞味期限で分けてるから、絶対動かしちゃだめ。食べたい時は一番下のから出して」という事で落ち付いた。
期限がどこに書かれているか確認しにくいものは、マジックで大きく記入。

元々備蓄癖のある家庭だったので、ティッシュペーパーなど常時50箱以上。
母が備蓄に理解をしてくれた結果、今ではその2~3倍の量がある。
マスクは2人で130枚といったところで、買いたしたいけど小さめの箱入サージカルがなかなか見つからない。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 13:20:33 u81+TxvE
クレベリンスプレーの使用法として「出張先の寝具」のイラストが書かれてるけど、
漂白作用があるのに、そういう使い方して大丈夫なんだろうか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 13:27:47 DrzCv6lA
>>451 皆さん備蓄の買い物する店の目まで考えているんですね。店員がヒャッハーになる可能性もなきにしもあらず

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 15:49:03 BpMt+Wwo
それ気にしたら備蓄出来ないじゃん?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 16:29:30 jFL8nMLG
>>517
ホテルのリネン類は白やベージュが基本だからじゃないかな?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:34:24 S13Mibp9
>>487
エエエェェェッ!大阪府と大阪市は涙目じゃん。
確か、上海市政府から寄贈された3Mのマスクが9001Aでしょ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:49:18 jFL8nMLG
9001AはどうもAS/NZS1716というオーストラリアの規格のP1クラスで
DS1やFFP1と同様に0.3μmの補足率が80%以上ということらしい

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 19:27:14 FJoXX5WB
>>521
別にN95規格のマスクあげますっつーたわけじゃないし

9001Aも3M上海の正規製品で、
あやしげな物を渡したわけじゃない。

文句いうならN95と勝手に勘違いした業者だろ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 19:42:37 /iZnuy0U
上海は備蓄したはいいがN95でないとわかりゴミと化した9001Aを捨てるにも
困り、たまたま騒いでる大阪@日本にくれてやれば泣いてよろこぶだろうと
企んだのであった。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 20:58:51 O0L8zIC4
>>474
都会に住んでないんでね、両方いっぺんに来てもまあ、家がつぶれなきゃどうにでもなる。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 22:12:53 t8xNspBa
衛生用品ならまだしも食料まで備蓄してるのは有事にでも備えてるのか?
馬鹿か?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 22:28:14 kNjmCDAm
>>526
初期ならともかく、入院しきれないほど大勢がなっている頃に
インフルエンザになったら家から出るなって事にもなるし、
そうでなくてもしんどくって買いに出られない。
家族が罹っても軟禁状態になる。

二週間だっけ?最低でもそれだけ備蓄しろって広報知らない?
いや二週間じゃ足りない、二ヶ月分は備蓄しろって意見もある。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 22:29:45 YB3tx1Nj
>>526
国も個々の家庭での食料備蓄をすすめてるんだが…

厚生労働省
「個人、家庭及び地域における新型インフルエンザ対策ガイドライン」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

の、後ろから2ページ目、見てみ。
備蓄食料の例が書かれてる。
本文中には、備蓄をすすめる理由が書かれてるよ。

豚インフルがもっとやばいのに変異したり、
鳥インフルが流行だしたら…
そうなってからでは備蓄は間にあわないかもよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 22:37:36 90s6WT3Q
>>526
有事に備えてますよ。バカではないと思うけど。
パンデミックだけでなく、アメリカで世界に名だたる企業が倒産し始めてる
世界的に旱魃、洪水で農作物被害(日本の自給率は?)
北朝鮮はミサイル発射かも・・・etc.
TVではさりげなく非常食グルメとか缶詰レシピなんかやり始めてるし
備蓄しろってあからさまに言い出してるじゃん
いざとなったら、お金なんていくらあっても手に入らないと思う。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 23:10:56 Lx4KnKhE
>>526
今が無事だとでも思ってろ馬鹿が

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 23:40:16 CI8NWSuZ
備蓄の参考に

新型インフルエンザ関連銘柄の狙い方=妻と夫の株ロマン
URLリンク(news.searchina.ne.jp)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch