新型インフルエンザ総合スレPart45at INFECTION
新型インフルエンザ総合スレPart45 - 暇つぶし2ch36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:18:53 26nhH8kA
牛から伝染するプリオン病?

鶏から伝染するH5N1ウイルス感染インフルエンザ??

豚から伝染するN1H1ウイルス感染インフルエンザ???

ハクビシンから伝染するコロナウイルス感染SARS????

豚から伝染するエボラウイルス感染ブタエボラ?????

全部、動物由来感染症、人獣共通伝染病とやらの中の作り話じゃないの?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:19:17 DrqqMI80
>>34-35
何堂々と著作権侵害してんだよお前

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:23:10 P2iBq06q
興味深い
Swine flu may have originated in NZ - researcher
URLリンク(nz.news.yahoo.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:26:47 26nhH8kA
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
(平成十年十月二日法律第百十四号)
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

(定義)
第六条
7  この法律において「新型インフルエンザ等感染症」とは、次に掲げる感染性の疾病をいう。

一  新型インフルエンザ(新たに人から人に伝染する能力を有することとなったウイルスを病
原体とするインフルエンザであって、一般に国民が当該感染症に対する免疫を獲得していない
ことから、当該感染症の全国的かつ急速なまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を
与えるおそれがあると認められるものをいう。)

二  再興型インフルエンザ(かつて世界的規模で流行したインフルエンザであってその後流行
することなく長期間が経過しているものとして厚生労働大臣が定めるものが再興したものであっ
て、一般に現在の国民の大部分が当該感染症に対する免疫を獲得していないことから、当該
感染症の全国的かつ急速なまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれが
あると認められるものをいう。)


新型インフルエンザ対策検討会
新型インフルエンザ対策報告書
平成9年10月24日
URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

新型インフルエンザとは
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
厚生労働省:健康:新型インフルエンザ対策関連情報
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

国立感染症研究所 感染症情報センター
新型インフルエンザ(ブタ由来インフルエンザA/H1N1)
swine-origin influenza A/H1N1
URLリンク(idsc.nih.go.jp)


40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:01:02 26nhH8kA
>>37
出典を明示して引用することが即著作権侵害だとは頗る心外だな。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:14:03 0DMItj8h
もうだめだこのスレ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:23:24 zU7Zk3M5
>>40
ああ、君が有名な河岡ストーカーだね。
なぜか分からぬが河岡さんに個人的な恨み・嫉みを抱いているという。

その後、こうして河岡さんが以前より数十倍有名になられて、今、
君はどんな気持ち? ねぇねぇ、どんな気持ち?

はははははははははははははは。君は永遠の負け犬だよ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:42:43 mKu5VRT7
さっきダンナが帰って来た。
35.8が平熱なのに38.3あり病院へ行ったが、インフルエンザの検査はしないそうだ。
PL錠、クラビット、ムコダインなど普通の風邪薬のみ処方。
症状は咳、喉の痛み、昨日は目の痛み。
まあ本当に普通の風邪かもしれないけど、検査しないってどういうことよ。
インフルエンザなら出社禁止だけど、このままだと会社の許可無く休めない。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:53:45 DrqqMI80
通常インフルと同等に扱うとか言いながら、インフル流行時の対応をしてないのは問題だな。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:54:18 ToOcQj75
ベトナムでも豚由来の新型インフルエンザ、感染確認されているじゃないか
ベトナムったら、あのH5N1型、強毒性の鳥インフルエンザがよく発生してる
ところじゃん!
鳥ヒト感染が起こってよく死んでるとこやろ。
やばくね??
今年中に遺伝子交配して、強毒新型になる確率、高くね?

さらにインドのベンガル州で鳥インフルエンザ発生のニュースもあるし。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:00:56 62wVzlH6
国民なんて税金搾り取ったらゴミ扱いなんだよね。
なんだかなー。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:01:34 1uV/RDdo
高熱があっても基本検査しないしたとえ検査してA型でもそれ以上の検査はしない。
これでは新型がどうとかいうレベルではない。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:05:18 0DMItj8h
経済が最優先だもんな 人が何人死のうが知ったことか
てのが日本国の考えだ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:07:41 CDPR0gZv
>>42

>河岡さんの論文は異物反応を感染と誤解しただけのお粗末

【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】④
スレリンク(student板:3番)


50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:19:53 KESsXKiX
神戸市で新たに1人感染 新型インフル、高1女子生徒
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

なかなかゼロの日は続かないね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:21:10 Sh8NVt2x
さっき愛知で1人見つかったってニュースで言ってた。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:29:20 m4yimSur
言ってた!四十代女性
ハワイから帰ってきたら感染してたって

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:31:33 pI4mc0y5
喘息餅で普通の風邪でも呼吸困難になるんだが、
検査してくれないのか。

悪化して手遅れになったらと思うとgkbr

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:32:51 4qZbc5sU
久々に来たけど今って検査拒否されんのか、こわすぎるな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:35:17 0DMItj8h
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

コレ見る限り感染拡大はまだこれからって気がするな
一方、日本の報道機関は完全に無視w

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:57:00 lVt0ut+0
明日の「最終警告 たけしの本当は怖い家庭の医学」で
新型インフルエンザをやる模様@地デジの番組表から

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 19:02:44 DrqqMI80
本当の所どこの何が怖いのか、ちゃんとやってくれるといいが。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 19:39:32 mKu5VRT7
>>53
基礎疾患があればしてくれるはず。
かかる時にしっかり言った方がいい。

自分>>43だが、ダンナは39度くらいなら平然と動ける様なので
自力で治せると思われたんじゃないかと想像している。
キットがもったいないって言い方されたようだし。

しかし拡大してもOKな方向に行っているのがどうも釈然としない。

59:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/06/01 20:18:46 S5QA5Y/c
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     これか・・・ ついに愛知にも・・・

愛知で初の新型インフル感染確認 
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:19:32 LaBJEpMC
URLリンク(www.47news.jp)

61:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/06/01 20:25:02 S5QA5Y/c
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     こんなのに変異しないだろうな・・・

アフリカでホットゾーン。死亡率80%の新種のウイルスを確認
スレリンク(news板)


62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:28:15 9RwFr7zL
新型インフルって、治ったあとから採血しても、罹患していたかどうかってわかるんですかね。
もしわかるなら、「あなたは新型インフルにはかかったことありませんよ」っていう診断書もらえますよね?
発熱してただの風邪っぽいから病院行かずに放っておいて、あとで疑われても困るんで、、、

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:43:22 ufmcQEoG
オーストラリアは感染者増えてきたから、西側諸国だったってことか・・・
中国やロシアや東京と違ってwww

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:46:31 hnEqRKug
愛知の人は、ハワイ帰りか
この前もハワイからの人、いたよね
最初は本土から入ったんだろうけど、観光客に広まるくらい増えたんだな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:50:54 DrqqMI80
今まる見えでメキシコからアメリカに不法入国する奴がいっぱいいるってやってるわ
インフルもこれかな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:57:39 hnEqRKug
>>65
そういう人は病院にも行けないだろうし、かなりの数の人が感染したり発病したりしてるだろうけどカウントされてないんだよね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:59:11 BH/8CD4F
街中でマスク姿めっきり減ったよなぁ・・・
秋以降は買い溜めしたマスク使ってくれよな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:08:42 wHYa+OvH
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学
6/2(火) 20:00 ~ 20:54
テレビ朝日 [10]

▽10人の名医が緊急集結“部屋の加湿に注意”最新版!新型インフル完全対処法
▽新事実…高齢者こそ注意
URLリンク(www.asahi.co.jp)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:09:42 Hve23lZX
NHKにまんまと騙されたことにみんながうっすら気づいただけ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:10:46 WuT+7OnR
まあ今回の新型インフル(笑)なんて季節性よりたいしたこと無いしな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:21:11 gXr2S6S0
>>61
Lujo こわい ラッサ熱(致死率1-2%)の親戚らしいけど
ソース1:AP通信の記事
 Scientists identify new lethal virus in Africa
 By MIKE STOBBE ? 3 days ago
 URLリンク(www.google.com)

arenavirus でググると関連記事が見つかるにょ
 感染症診療の原則(ブログ)
 研修医&指導医、感染症loveコメディカルのための感染症情報交差点
 ミステリー→Arenavirus(南アフリカ)
  URLリンク(blog.goo.ne.jp)

内科開業医のお勉強日記
 致死的な移植関連疾患:新しいArenavirus感染
  URLリンク(mblog.excite.co.jp)


72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:24:12 gXr2S6S0
>>68
予告編見たけど、10人の専門医さんは知らない人ばっかりだった。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:27:20 azGoDLhn
>>64
といっても、最低でも月々10万人は日本から観光客が行ってんだから何人かは何か持って
帰ってくるだろうよ。メキシコツアーとか増えたらこれからもっと増えるよ。
問題は現地で発症した場合だな。ハワイは日本語が通じる医者がいるからいいけど、他の国
で日本語が通じないと最悪。もし海外へ旅行するなら、現地の医療情報も把握しておいた方
がいいと思うよ。




74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:52:11 El1jZGKh
NHK総合はもう新型インフルについてはよほどのことが起きない限り
報道しないつもりなんだろうか。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:59:44 0DMItj8h
だろうな ほんとにひどいよな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:22:28 zUySgYo1
test

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:37:09 QAb6oRbD
愛知で二人。
第1.5波が来てる。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:39:26 qbsvYgw/
それにしても
サンプリング検査すらまともにしないとはw

チリでは新型が季節性より明らかに多いらしい
季節性と新型の比率を知ることは重要なのだが

新型は季節性と共存するのかしないのか?
どのくらいの比率になるのか?
などなどは
ワクチン製造に役に立つ情報になる

現在の技術ではワクチン製造は
毎年のようにギャンブルスタートになるw
今年は新型が加わったのでさらにギャンブルだろう
参照できる情報は多い方がいいだろうな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:51:05 V0u+HUq8
日本から帰国した外人が感染してるのを願うしかないな。
対面気にする国だから、そうなったら過剰に対応するぞ。
東京に短期留学した学生が良いな。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:55:28 LWYclJls
景気への悪影響を恐れるのもわからんでわないけどな

厚生労働省、国土交通省、文部科学省、農林水産省くらいが関わってるのか
ひでぇ縦割りで効率の悪い行政システムw

内閣府に消費者庁なんぞつくるのなら国民安全省でも作ればいいのにな
産地偽造が不正競争防止法違反かw・こんな罪なら偽装なんてやった方
が得だって事になるわな
CDCみたいな機能も併せてつくればいいけど
カラクリを知ってれば、どこが政権取ってもぜったい無理ってわかるけどな

>>78
厚生労働省の健康局長の答弁じゃ、絶対無理だろうね


81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:01:24 DrqqMI80
サラっと東京でまた出たとか言ってるけど何区だ?北区か?

2009/06/01-22:24
◎愛知でも感染確認=新型インフル384人

 愛知県は1日、米国から帰国した丹羽郡の40代主婦と日進市の20代女性の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。同県での確認は初めて。東京、千葉、兵庫でも新たに1人ずつ感染が確認され、国内感染者は14都府県で計384人となった。
 県によると、主婦は先月20日からハワイに滞在。同30日にホノルル発中部国際空港着のJO83便で帰国後、翌31日に発熱などの症状が出て医療機関を受診。現在入院中だが、熱も下がり容体も安定している。
 20代女性は先月25日からフロリダ州の観光地に滞在。同30日にデトロイト発中部国際空港着のNW71便で帰国後、発熱などの症状が出たため医療機関を受診。38度程度の熱があるが、容体は安定している。 
[時事通信社]


82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:06:04 EcAHZHXD
強毒性に変異まだかよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:07:12 /0ECLq0r
米から帰国の女性、新型インフルに感染 東京都
2009年6月1日21時53分 asahi.com

 東京都は1日、墨田区の家族宅に帰国した米国ニューヨーク在住の日本人留学生の女性(29)が、新型の豚インフルエンザに感染していたことを確認した。都内での感染判明は4例目となった。

 都によると、女性は5月29日に帰国し、家族宅に滞在していたが、同31日に発熱やのどの痛みを訴えた。1日に墨田区内の発熱外来を受診し、遺伝子検査の結果、感染が確認された。現在は墨田区内の病院に入院している。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:10:14 DrqqMI80
>>83サンクス
そうだよな、東京がまともにヒトヒト感染の検査するわけないわな。
まだあくまで渡航歴(笑)が大事か。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:10:21 V0u+HUq8
よし、今回も他者との濃厚接触はないな。
東京は運が良いよ。4例あっていずれも濃厚接触者なしなんだから。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:12:57 uYJRMqTE
チュプがハワイに10日間も滞在って

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:13:01 V1q0kaef
>>73

日本語が通じる医者といっても、日系人だから、日本語通じるなんて
とんでもないよ。

ちくちく痛いとか、刺すようにとか、相手に伝わってるかというと
日系人の通訳なんて当てにならないし、
中国系の医者で妙な漢方薬だされても、怖いからな。

911の緊急ダイヤルも問題のあるシステムらしいし。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:13:10 DrqqMI80
>>85
はい、満員電車にマスク無しで30分乗ってても、東京では濃厚接触とは言いませんからね。
都民は永遠に安心ですね。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:14:31 QAb6oRbD
もしかして東京って、大阪・神戸より感染拡がってないのか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:18:20 japAuUj1
厚労省が糖尿病や喘息等の基礎疾患がある方や妊婦等を中心に重症化する例が報告されている。
としているけれど、CDCは基礎疾患に肥満も含まれているとしている。
この辺、報道されていないけどどうなのよ?
肥満を基礎疾患とは一般人認識していないと思うのだけど。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:19:55 gXr2S6S0
>>89
感染していないやつを探してるんだよ。
そして、変なサングラスを掛けて都庁を見ると
壁面に「従え」とか「眠れ」とか書いてあるのを発見するんだ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:20:08 DrqqMI80
>>89
東京に流行っているのはただの40℃出る風邪です。
通常インフルですらありませんから、簡易検査もタミフル処方も必要ありません。
電話相談もして来ないで下さい。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:26:16 LWYclJls
別に東京だけじゃなくて首都圏は同列だろうw

そんなに慎太郎を悪役にしたいのかw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:29:45 LWYclJls
>>90

D.M.+CABG+BMI>27+HbA1c>10
のおいらがとうりますよw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:29:58 3P5MrfLw
>>93
だれか選挙で全面検査しますという首長いないかな
厚労省の方針を破ってでも健康を守るとか言って

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:30:05 /0ECLq0r
豪の感染者400人超える 新型インフル

 【シドニー1日共同】オーストラリア保健省は1日、同国内の新型インフルエンザ感染者が前日から
約100人増え、401人になったと発表した。

 増加分のほとんどが南東部ビクトリア州で発生しており、同州の感染者は全体の4分の3に当たる
約300人に達した。AAP通信によると、同州の12の学校で休校措置が取られている。

2009/06/01 19:51 【共同通信】

あっさり抜かれたね。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:36:57 BoNP5us1
ビクトリア州って人口500万人
兵庫県ぐらい

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:38:27 nyRk/odn
母親にさらっと
あんたインフルエンザには気をつけなさいよ。
幼稚園のころすごい高熱を出して治ってからもしばらく馬鹿になってたんだから
って言われた。
なにそれ? 初耳なんだけど。インフルエンザ脳症ってこと?
治るもんなのか??

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:41:16 9yEzCcj+
>>96
日本抜かれた!!!!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:47:29 YKcsOx1r
個人のブログだけど、秋田のこの人によると、
URLリンク(still.blog.ocn.ne.jp)
修学旅行の行き先を、急遽東京から北海道に変更したらしい。
京都神戸だけじゃないんだね。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:51:14 vkuKaO9q
5月18日~20日に京都・奈良に修学旅行で行ってきた姪っ子(中学生)
が、29日に38.5度の発熱。発熱相談センターに電話すると、
「近所の病院で診てもらえ(発熱外来には行くな)」との指示。
指示に従い近所の開業医のところへ行くと、インフルエンザ検査もせずに
「ただの風邪。風邪薬出してやるから、それ飲んで静かに寝てろ」と帰された。
処方された薬はもちろんタミフルでもなければリレンザでもない、とのこと。

その後、熱は37.5度前後で推移し、昨日の夜に再び38度超の熱、
今朝には36.9度まで下がり、今はだいぶ熱も下がってきたらしい(さっき
本人からメールで知らせてきた)。

ちなみに姪っ子の症状は、発熱とモーレツな喉の痛み、あとは「部活での筋肉痛なのか
発熱での筋肉痛なのかよくわからないけどとにかく筋肉痛」(本人の弁)があるそうな。
下痢、嘔吐、吐き気はないと。

姪っ子の通う中学校では、修学旅行直後から修学旅行に参加した複数名
の生徒がやはり発熱で欠席、現在も「風邪」と称して複数名が欠席している
という状況。


神奈川県北部のとある自治体&開業医の対応っぷりはこんなもの。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:51:22 6IzsNDrh
>>68
また、何かの食品を食べれば大丈夫とかじゃないだろうな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:54:57 DrqqMI80
>>93
日本の首都ってすごいですよね。
国の代表なのに、こんな時ばっかり回りに目を向けさせて「俺だけじゃねーし」って言うよね。
まずお前が目を覚ませよと思いません?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:55:51 gXr2S6S0
>>100
感染して帰ってきたらマスコミに私生活暴かれるから、学校も気をつかうのねん

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:03:03 YwXe5McB
だって、A型陽性出たからPCR希ぼんぬしたら、
渡航歴が無いからやらないのだぴょーん。
て保健所に言われたのさ(by横浜市北部開業医)
 
お上がgdgdなんですよ~それに、季節的なことと、関西での余波で
インフル簡易迅速判定キットが品薄。
はっきりいうと、発熱から8時間以上経過していないと
やるだけムダになる可能性高いから、何時に熱発したか聞いて、
8時間未満経過しといない場合はお引取りいただく。
ただし、朝の患者には熱が続くようだったら、夕方に再受診、
夕方の患者には、翌朝の再受診をすすめる。
でもみんな、解熱剤とEt cetera で乗り切れちゃうみたいだね。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:13:07 3yAr9zL6
アメリカじゃ問診でインフルエンザと医者に診断されても「オレンジジュース、ジンジャエール、
紅茶いっぱい飲んで暖かくして寝ろ」って言われるだけみたいなこともあるらしい。簡易検査もなし。
日本は検査や薬使いすぎなんだよね。それで医者が儲けてるのかもしれんけど。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:26:54 v6fqJHH7
>>106
保険料払えない奴が大半だからだろ。
タミフル服用に間に合う時間内に医者にかかれる奴らなのか?その患者らは。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:27:01 x7WGoWoY
>>106
そんなアメリカの医者にかかって、
妊婦さんが死亡したね。

でもそんなアメリカの感染者数は、
しっかりと増えている。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:28:58 VEYRypgr
>>106
シカゴカウンティ病院で12時間も待合室で待たされた挙句、ロビーにも
入れてもらえないでそんなこと言われて帰されちゃうんだよ。
ドラマのまんま

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:30:28 fOj0dOTU
>>105
 治療方法としては新型も季節型も同じだからねぇ。
 ただ、新型は確実に症状が長引くんで、患者の体力次第で危険になるのは確実。

 現場の医師は、まぁ、検査はともかくとして診断と治療は的確に行っていると
思ってるけど、保健所の対応が患者の体力の有無ではなく、どうも単純に渡航暦で
割り振っているみたいなんで、それが致命的にならないか心配です。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:33:47 hWXgGz7I
医者が風邪って言ってるのまで疑ったらキリがないわな。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:36:47 v6fqJHH7
そうだよな、40℃出る珍しい風邪だよな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:40:40 hWXgGz7I
よっぽど信用置けない医者に掛かってるんだろうが、
熱が高いからインフルエンザという訳じゃないよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:44:09 WancM3NW
オーストラリアは真面目に検査やってるんだろうか
日本はホント医者も含めて終わってるよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:44:39 fOj0dOTU
 >110を書いてて思ったけど、H5N1対策としてはともかく、今回の新型に関してだけ
言えば、発熱相談センターって確実に治療の足引っ張ってるよなぁ。

 国内の一部地域だけとはいえ、人-人感染は確認されている時期に係わらず、
特定地域のみでの渡航歴に拘っていたら、けっきょく普通の病院にも新型を投げ
込む結果になるし、とくにインフルはタミフルを投与できるタイムリミットがあるわ
けだから、余計な診断時間は致命的になる恐れがある。

 ILIは全て新型と判断して、患者の容態で抗インフル剤の投与の判断し、サン
プリング検査の実施で全貌を明らかにするほうが、スマートだと思うのだが。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:52:16 hWXgGz7I
>>115
発熱外来は情報規制のための機関になってるからなw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:56:20 uR8ZqKuB
結局
日本が
騒ぎすぎな
だけでしたw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:05:38 gx0gC+fU
>>109
去年貧困層の患者が待合室で倒れたまま数日放置されて
亡くなったのってアメリカだっけ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:07:48 Swc5b6kI
今回の新型がどれだけの病原性かぜんぜん伝わってこない。
熱が何℃とか言われても辛さの個人差があるし、熱が出て咳がでるのが
普通だがそうでもない人がいるみたいだし、そのあたりの個人の感想を含めた
データが欲しいね。



120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:09:43 Wq9tpMX3


「嘘も百回言えば真実になる」


「どうせつくなら、大きな嘘をつけ」


「小さな声の真実はかき消されてしまい、ウソでも声の大きい方が勝つ」


URLリンク(ja.wikipedia.org)ヨーゼフ・ゲッベルス




121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:13:25 hWXgGz7I
よもや政府がインフルを無視するとは思わんかった。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:17:01 uR8ZqKuB
>>121
薬害エイズの主犯の厚生省に何を期待してるの?


123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:23:54 P/nx7snD

6月8日(月)は血の雨が降るので外には出るな。
との犯行予告ともとられる書き込みあり。


スレタイ“宅間守名言集”
URLリンク(c.2ch.net)


593:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/01(月) 23:49:17 ID:z8OZOj3l

中略


その通り。
もう一人の「質問に答えろ、答えろ」のワンパターンのダホは、上記のことを
理解できず、十年一日のごとく「努力が足りない、甘え、自己責任」と、敗け組
を罵るしか能が無いようだが、Y氏とやらは正しい危機意識をお持ちのようだ。
 
6月8日には血の雨が降りますから、せいぜい外に出ないことです。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:33:32 fOj0dOTU
>>122
 薬害ヤコブも相当エグいよ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:39:34 KayzNT7x
しかし感染、もしくは発熱したら仕事休みになって、
ただでさえ厳しい家計が厳しくなる
毎朝通勤車両はお馴染みさんみたいなメンバーだけど、ある一人がノーマスクで咳連発
近くの人がカバンからマスク出して、その人に渡してた
俺は車両移動したよ
明日からマスクで行こうと思い、コンビニ寄ったけど売り切れだった
でも、家に買い置きがあった


126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 03:42:40 yAf7hwJT
>>87
日系人の通訳って・・・涙。一体いつの時代の話をしてるの?
ちゃんとした日本人の通訳士がゴロゴロいます。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 04:08:20 yAf7hwJT
>>87
日系人の通訳って・・涙。 一体いつの時代の話をしてるのかね?


128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 04:25:32 yvgwoJ21
陰謀説みたいのは馬鹿らしいとは思うんだが今回のインフルはガチでアメリカの陰謀だと思ってる
季節性に遥かに劣る被害にも関わらず不自然な報道
製薬業界の利権なんてアメリカが掌握してるんだろうし
この不況のなか相当な利益がアメリカにもたらされたわけだ
というかそもそもこのインフルエンザ流行に実体はあるのだろうか?
そうこのインフルエンザはメディアが作り上げたバーチャルインフルエンザ
ある意味新型

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 04:39:31 qGBcic58
test
それがしアクセス規制でした。
世間は報道規制なんですか?


130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 05:22:25 qGBcic58
新型インフルエンザ: 感染確認事例数の推移 (日本とオーストラリア)

05/09 (0001) 3      右端: 日本の累積数 (20人ごとに / )
05/10 (0001) 4      ( ): オーストラリアの累積数 (20人ごとに % )
05/11 (0001) 4
05/12 (0001) 4
05/13 (0001) 4
05/14 (0001) 4
05/15 (0001) 4
05/16 (0001) 5
05/17 (0001) // 44
05/18 (0001) ////// 135
05/19 (0001) //////// 176
05/20 (0001) //////////// 253
05/21 (0003) ////////////// 287
05/22 (0007) /////////////// 307
05/23 (0012) //////////////// 333
05/24 (0012) //////////////// 338
05/25 (0016) ///////////////// 345
05/26 (0019) ///////////////// 350
05/27 (0039) %///////////////// 360
05/28 (0103) %%%%%///////////// 364
05/29 (0209) %%%%%%%%%%//////// 367
05/30 (0254) %%%%%%%%%%%%////// 370
05/31 (0255) %%%%%%%%%%%%////// 378
06/01 (0401) %%%%%%%%%%%%%%%%%%% 384

reference data: 1) WHO 2) MHLW 3) Wikipedia


131:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/06/02 05:58:16 nivQpLw6
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     オーストラリアいっきにきたな。

これから冬になるからどんどん増えるかな。
オーストラリアとインドネシアってそんなに交流なかったっけ?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 06:05:22 RpHR2dB7
ちと質問なんだが
都内在中
熱37.9度(普段は35度台)
関節と筋肉が痛い
頭痛
だるい

いまこの状態なんだが相談センターに電話するべき?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 06:14:48 V0IINroj
>>132
きちんと対応してもらえるかわからんが電話してみれ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 06:39:09 qrIdOwH0
>>132

ネットできるなら問題なし
気になるならオレンジジュースとジンジャーエールをのんで寝ていなされ

135:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/06/02 07:50:04 nivQpLw6
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     愛知県で3人目キタ。 @メ~テレ

蒲郡市の女性で丹羽郡の感染者といっしょにハワイに行った人とか。。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 08:29:08 3EtNd3qF
しかし、今回の予行練習あってよかったな。
いきなり鳥本番だったとしたら…

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 08:47:08 hWXgGz7I
そうだな。
他の地域はもちろん、大阪や兵庫も今回の件で学習したから感染報告しなくなるだろうし。
首都圏の人は騒ぎ過ぎたのを反省して(恥ずかしく思って)、
次に舛添が注意を促しても今回ほど自己防衛に気を払わなくなるだろうし。
被害が出始めてから事の重大さに気付くだろう。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 09:07:55 lWp1CqUH
>>137
自分も、『騒ぎすぎ』って言うイメージが先立って、隠蔽に走ったり、『新型は、軽いインフルエンザ』っていうイメージが一部についてしまわないか心配。
結局、新型=軽いのイメージの人が、悪気なく広めそうで怖い

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 09:11:30 kma0QkJG
>>134
オレンジジュースはわかるけどジンジャーエールって何が効くの?


140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 09:42:00 gO4+8wez
>>139
日本のスーパーで売ってる「ジンジャーエール」じゃなくて、
あちらではジンジャーをどっさり入れた自家製がそこそこメジャーだから。
日本で言う「ショウガ湯」みたいなもんだな。
日本ではお湯で作るがあちらは炭酸水。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 09:58:08 YP+KDORG
>>101
ちなみにどこ?
東京はわざと検査しない=人人感染者出さないだとして
自分の経験上、神奈川も怪しい。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 10:03:38 YP+KDORG
>>101
すまん、神奈川って書いてあったね。


143:132
09/06/02 10:49:48 RpHR2dB7
病院いってきた
39度まであがってやばかったからインフルエンザの検査したが陰性だった
よかったぁ(;^ω^)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 11:00:56 VEYRypgr
>>137
近くの公園に黒い袋が野積されて、あれ何?と聞いてから騒ぎ始めるのかな、この次は。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 11:39:53 hDfppD/M
秋までには相当深刻化してるだろう。
抗生剤できてもみんなに回ってこないんだっけ・・・

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 11:50:08 +CppkSz4
墨田区で確認された件、
なんで報道しないんだろ?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 11:55:11 7dKcZMI2
ウィルスは生き物じゃないよなw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 12:34:59 Wr2+2mYl
>>146
墨田区のことも、千葉の感染拡大のことも、山梨のことでさえ


まったくといっていいほどにニュース報道されていませんが、なにか?


さすが隠蔽地区:関東



149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 12:37:45 FUAmW17/
>>128
アメリカの陰謀かどうかはわからないが、日本の国の行政や東京の行政が
報道規制を強いたり隠蔽してるってのだけは実感した。
最低だ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 12:47:36 Q8QnMKnU
>>119
ええと関西ローカルのニュースワイドで放送した内容でよければ・・・
今回の新型、関西での確認事例では

発熱はあまり高くない。発熱が無い人もいる。
下痢嘔吐はひどくない。
とりあえず感染確認はしたが入院不必要な者も多く、半日で退院もざら。
ただ咳だけはひどい場合も多い。
濃厚接触者であるはずの親に感染する率がとてもひくい。
(親世代以上は免疫があるのかもとのこと)

関東や他の地方ではこういうニュース流してないの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 12:48:40 Q8QnMKnU
>>137
多分大阪や神戸は発表すると思う。
今回の事で大阪と神戸に関しては、行政を信頼してもいいかなと思えたのはよかったよ。



152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 13:08:17 EUaKKITh
>>150
うわあまじですか。
自分咳はひどいけど熱は上がって38度だから風邪だと
勝手に思ってましたorz
相談センターに電話してみようかな。
渡航歴とかないけど、最近の外出先とか症状の経過とか
整理して相談したほうがいいですよね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 13:18:27 EUaKKITh
って、誤爆しました。
すみません。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 14:17:33 PG3q7c20
>>151
バカ正直に公表しても経済的打撃を受けるだけw

まあ経済はおもしろいもので
隠蔽しても長期的な経済的打撃は受ける
公表したときより大きくなることも多いw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 14:24:29 YP+KDORG
>>144
ワロタ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:12:59 T+JfgvWW
新聞に県内の小学校が風邪で学年閉鎖の記事出てた
この時期の学年閉鎖って、インフルは有りえないよね
ただの風邪だよね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:17:28 NQ0xuA44
>>148
零時過ぎのnhkニュース&s枠天気予報直前あたりに
インフル関連の患者数はちゃんと報道してるけど?
昨日は千葉が2山梨の患者数もでてたよ。計384名確認て。
何名が完治とかも報道してるお?
行政、んhk擁護などするきは毛頭ないけど、隠蔽地区関東とか、
おまいのかきこ・・・なんかくさいお。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:26:55 LGzAFjBc
>>152
ただ気をつけないといけないのは、関西で確認された株と
関東で拡大している株が同じかどうかは判らないって事。

関西のは調査の結果、四月の段階でメキシコから直接来たような感じらしい。
後に成田水際で確認された横浜や寝屋川の株とは違うんだよ。

それ以外にも今はアジア系に近い株とか色々あるみたいなので、
もしかすると症状は異なるかもしれない。
まずどの株の感染が拡大しているかの調査と、それがどのような症状を引き起こすかの調査が大切だよ。
一応関西ではそれが出来てるらしいからいいけどさ。
関東は新型感染拡大なし、の建前だから判らないよね?


159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:30:22 LGzAFjBc
>>157
零時過ぎでしか言わないのは問題だろ。
7時や9時の全国ニュースでまず言うべき。
それに感染経路や拡大の可能性と当該地域なんかも出さないと防ぎようが無い。


160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 16:57:26 f+GvC3xF
正直言って、もうどこで何人出たとか意味ないんじゃないか?
東京や地方都市なんて患者がいない訳ないし、そこで今日1人確認、2人発見なんて
話はもう意味ないよ
どの道日本で蔓延する(或いはしてる)のは時間の問題で、防ぐ事は不可能なんだから、
今現在は統計的に数を把握しておく事と、治療体制に力や金を注ぐべきだろう
患者が増えて重症化するかもしれない秋以降に備える事しかないだろうし
国も対策も正しくそういう事を周知して、早くから国民に備えるように促せばいいのに
ただ不安を取り除く為だけの間違った情報流すのは愚かなことだよな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 17:02:03 DhBs1D2Y
そっか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 17:16:12 izR00sNH
>陰謀説みたいのは馬鹿らしいとは思うんだが今回のインフルはガチでアメリカの陰謀だと思ってる
ホントばからしい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 17:16:12 +CppkSz4
まあそうだけどさ、
愛知なんかだと患者が出たと
2ちゃんの速報ヘッドラインでもいちいち出るのに、
関東の場合はあまりないなあと。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 17:39:00 ZB/Xt9XG
結局橋本の休校措置判断はGJってことか。
やるよなあ・・あいつ。国政で首相になりそうな悪寒。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 17:43:30 yiGEZjoI
>>126

それはホノルルの話じゃないの?
俺は、つい昨日今日、ハワイ島の弁護士と通訳介して
話したんだが、その弁護士が事務所としても個人として日本人通訳士と契約していなくて
単なる友人という日本人かどうか怪しい日本人名の男性と話したんだが、
それって、業務内容を外部の人間に漏らしてることになると思うんだけど
そんないい加減なとりあえずの通訳使ってるんだからね。
日本人名でも話せばなまりがなくても、こちらの日本人の話しぶりじゃないことは
微妙に直感的にわかるから...
たとえば、人の生死に関する内容を話す際に、名前が似てるとか言って、大笑いするんだからね。
明らかに日系なんだよね。日本で育った純粋な日本人じゃないわけ。
馬脚を表してるのに、それに気づかない。
そういうのがごろごろいるってことだよ。
だから、通訳には気をつけないと。





166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 18:25:15 rKMUf46U
>>160
のんきだな。

ドコで何人出たとかいうのにはちゃんと意味があるんだよ。
今回関西で大阪神戸での感染株から、四月の段階には既に日本で感染が起こっていた
可能性の高さが判明した。

また感染数が増えるほど変異の可能性も高まる。
現在東京で、或いは道県で、どれだけ感染が拡大しているのか
ちゃんとしらべ無いことには何の統計も取れないんだよ。

国が隠蔽するなんてナンセンスだ。
一流の先進国のすることでないのは確かだな。


167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 18:46:14 KayzNT7x
>>164
それに比べて、千葉県の知事はorz

愛知の感染者はハワイ帰りみたいだけど、行きの成田で感染の可能性もあるかな?
ハワイで、ウイルスがそんな猛威奮うんだったら、
梅雨も夏も季節なんて関係ないね・・・
さて、マスク着用で駅に向かいます
東京は気が抜けない

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 18:48:23 ZB/Xt9XG
>>167
ハワイは乾燥してるぞ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:07:57 bxDxw0iV
ウィルス、特にインフルのそれの蔓延阻止は事実上不可能。
どーせ感染するなら変異する前のほうがいいよ。
さあ、マスクを外して街に繰り出そう!

そういや、俺の知り合い、アメリカから帰国後にせき、発熱。
海外か関西に行きましたか?と聞かれ、もちろん答えは「いいえ」(笑)
こういう人、けっこういると思うよ。

170:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/06/02 19:13:18 nivQpLw6

  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

愛知県の最初の感染者は春日井市民病院に入院してるのか・・・
市内にわざわざ感染した患者がくるとは・・・
近くに治療できる施設がなかったみたいだ。

そのせいか帰りにスーパー寄ったら小さい店なのに
客が4人くらいマスクしてたよ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:30:26 yAf7hwJT
>>165
ハワイ島か(笑)。それならインフル心配ない。人いないし。
なので通訳士もゴロゴロいない。田舎だから。
もしなんかあっても、医者もそんなにいないから行かない方がいい。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:33:58 q06LSPjX
>>171
ハワイ島も出てましたよ。
頃ハワイ全体では結構増加してましたね。
日本人旅行者減ってて打撃だってニュース見ました。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:44:59 WN7nWR/g
で、周りにインフル症状いる?
札幌だけどおらんな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:45:30 JzMAMGXC
愛知の人は成田を使ってたんだっけ?

175:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/06/02 19:54:08 nivQpLw6
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>174
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     3人ともセントレア。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:03:33 I4MFBET3
やっぱり日本の怠惰(あえてこういう)な現状をどうすれば変えらえるかな?
一応、WHOやCDCには要望だしたが。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:03:54 JzMAMGXC
だよねえ。確認ありがとう、ぶたくん。

たけしの番組始まったよ~

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:04:10 2vcI5PAG
テレビ朝日「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」で
インフルエンザ特番ですよ~ 20:00~

179:始まりましたよ!
09/06/02 20:06:17 vTSAG2UG
6/2(火) 20:00~20:54テレビ朝日Gコード:63647
◆番組詳細
●名医が答える!『新型インフルエンザのウソ・ホント』今だからこそ疑問に思うことに専門医がお答えします!本当に高齢者は大丈夫?この秋冬はどうなるの…?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:27:21 X90V1vcz
>>177-179
感謝!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:29:21 6n+qj7B5
人いないんだけど、皆、テレビ見てるの?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:34:31 X90V1vcz
面白いね。

でも前半見逃した。
どなたか箇条書きでまとめてくれませんか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:37:18 eBw8Sjc9
今日プールで水あたりしてから脱水症状になって
今熱測ったら39度ありました
千葉県野田市在住で通学時に電車で成増まで行きます
現在発熱 筋肉の痛み 喉の乾き、怠さがあります
大分フラフラなのですがひょっとして豚インフルエンザでしょうか
渡航歴は三年前に韓国にいっただけです

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:47:59 X90V1vcz
>>183
発熱外来へ問い合わせを。

>豚インフルエンザでしょうか
千葉県は海外・関西渡航歴のない人に新型かどうかの検査をしないので、
どっちなのかは判明することはありません。
(定点調査のサンプルにあたらなければ)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:50:09 eBw8Sjc9
>>184
分かりました
明日発熱外来に行ってみます
ありがとうございました

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:52:47 DQ6WLZkT
>>182
箇条書きする程特筆するものはなかったような。新型感染症板の方が
ためになるかな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:00:50 3CEvEamp
>>182

まぁ、最後の備蓄食品の料理かな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:23:24 oYKvWO0M
強毒性の定義が……

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:25:41 JzMAMGXC
スタジオの「専門家」
「まだよくわかっていません」連発

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:28:26 hY+YnrsY
>>185
関西に行ったと嘘をついて下さい。
新型なら嘘でしたと言い、関東の隠蔽を暴いて下さい。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:31:05 Md/4L95o
>>190
でもどうやら関西関係は飛行機で行ったことと
搭乗履歴照会して一致しないとPCRかけないんじゃないか?

今のところ関西からの移動は全部飛行機だし

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:32:28 kbDC+Fsi
看病の注意が半端だったな~洗濯は一緒でいいと言ってただけ。
タオル共有するなとか、ドアノブ消毒とか、吐瀉物の漂白とか一切なし。
マスク手袋の着用も出て来なかった。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:33:28 fzyT23Pn
しかし39度前後の人がこれまで何人も書き込みしているが、
人間39度もの高熱出して2chに書き込みできるんだな。
驚いたよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:33:49 v6fqJHH7
中途半端な啓蒙が1番ほんとは怖い

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:35:09 RMC6GuVc
理容師は豚インフルにはかりやすい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:55:20 HXzX7Dg6
>>192
科学番組ではなく
科学風バラエティw

期待し杉だろうw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:56:32 QdKpNrWh
>>193
39℃でも普通に生活できるときも有れば(外には出れん)
38℃でも座るのすら辛いこともある

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:57:30 VEYRypgr
淡々スレ覗いてきたけど、もうすぐ感染確定者数が2万人突破するんだね。

スレリンク(infection板:497番)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:02:32 E3nbQtak
【速報】中国地方で初の感染者 新型インフル
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:03:31 k18n4YhX
>>197
あーあるある。個人的には37.8~38.8度あたりが一番の峠。
39度以上になると、もうなんか突き抜けちゃってフワフワしてる。

熱の高低よりも、それに伴う症状(気管支炎や関節痛・頭痛、下痢など)が酷い時が一番辛い。
なので、インフルよりも普通の風邪の方が辛いこともある。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:27:07 YHkluJqW
487 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/06/02(火) 12:41:21 ID:OfwFW+d4
新型インフルエンザ患者、中国で6月1日に累計75例に 〔2009年06月02日掲載〕
中国の衛生当局によると、中国で6月1日に新たに確認された新型インフルエンザの患者は、
北京3例・福建省2例・広東省1例で合計7例となった。
これで、中国で確認された新型インフルエンザは75例になった。
広東省では中国国内で感染した感染例も報告されている。
URLリンク(www2.explore.ne.jp)

中国で懸念される新型インフルエンザと鳥インフルエンザの混合
中国の呼吸器科の権威、中国工程院の鐘南山院士が、広州で24歳の女性が海外渡航歴が
ないのに新型インフルエンザに感染したことについて、中国で人から人への感染が確認され、
より一層警戒する必要があることを訴えている。
中国の場合、すでに鳥インフルエンザの問題もあり、新型インフルエンザと
ウイルスが混合される可能性も十分にある。鳥インフルエンザの場合、
新型インフルエンザよりも死亡率が高く、治療も難しい。
鐘南山院士は、より一層ウイルス検査に力を入れることの重要性を訴えている。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:39:07 +tHU7ep7
今日のNHK神戸夕方のニュースでインフルの話題は7分程度。

今回の経験から、強毒性の時は発熱外来は突然来る患者で機能しないだろう。
そういうときは地域の学校もjまず休校なので、そこの体育館なりを発熱外来にして
そこで地域の医師が交代で診察すればいいのではないかという医師会長の談。

てか、うちの近所のショッピングセンターはまだ多くの店員がマスクしてる。
まだ感染者がぽつぽつ出てる地域なのでお客もちらほらマスクしている程度だけど
インフルが終わった感はないな。
食品売り場も夕方になると人の引くのがやたら早い。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:40:16 npg4BHBZ
山口県で新型インフルの感染者が出たらしい。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:46:22 OfwFW+d4
WHO 鳥インフルエンザ情報の更新
Avian influenza - situation in Egypt - update 18 -- 1 June 2009

エジプト保健省は、鳥インフルエンザの人への新しい感染例を発表した。
Dekernes Districtの14ヶ月の女の子。5/25に発病。
29日にMansoura Chest Hospitalに入院。タミフルを投与され症状は安定している。
感染経路の調査によれば、死んでいるかまたは病気の家禽に接触したということである。
the Egyptian Central Public Health Laboratoriesによれば、エジプトでは77の症例が
確認されており、死亡例は27である。

URLリンク(www.who.int)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:02:22 hE/DOgj0
山口でも感染確認=新型インフル、392人に
6月2日22時53分配信 時事通信

 山口県は2日、萩市に住む30代女性の新型インフルエンザ感染が確認された
と発表した。同県の感染確認は初めて。ほかに東京3人、埼玉、千葉、兵庫各
1人が確認され、感染者は15都府県で392人となった。
 山口県によると、女性は5月29日、米コネチカット州から帰国。6月1日朝か
ら38度以上の発熱と、せきやのどの痛みなどを訴え、同日と2日に発熱外来で
受診。簡易検査でいずれもA型陽性反応が出たため、遺伝子検査した結果、感
染が確認された。女性は同県長門市の感染症指定医療機関に入院している。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:06:11 JzMAMGXC
墨田区の女性から、あっという間に3人か
結婚式に出てたんだっけ?
すごい感染力だな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:09:59 3yAr9zL6
エジプトって鳥インフルで死人もたくさん出てるのに
なぜか豚をすべて処分してるんだよなぁ。
養鶏場とかの鳥の処分が先だろと思ってしまう

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:44:44 lWPcNzNx
>>207
イスラームが強いせいもあるかも。
 豚を処分すれば鳥フルと豚フルが合体するのを防げるから、それはそれで意味があると思う。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:48:58 U/a/fvW1
東京3人の詳細ってどっかに出てる?
1日に複数人出たのは初めてだな。

都民は個人個人がバリア張ってるから、他者との濃厚接触はないと思うけど気になる。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:51:31 dFILJ3dh
>>208
吉とでるか凶とでるか、だれにもわからない。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:58:50 WLOVo4CT
>>209
マジで!?。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:05:25 58F1fYA8
墨田区 20代女性 米国留学から一時帰国
URLリンク(www.asahi.com)

この女性から、下の3人に感染

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
墨田区と中央区にそれぞれ在住の29歳の男性2人は留学先の米国から一時帰国、1日に感染が確認された日本人女性(29)と会食していた。


URLリンク(sankei.jp.msn.com)
30日に出席した結婚式で千葉県四街道市の看護師

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:05:32 7PG4qHSN
神戸の長田区にある高校で学年閉鎖か
テレビがスルーすると情報はネットだけ

おかげでウチの母は「ただのインフルで大騒ぎし過ぎ」と煩い

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:15:28 06UAAewk
>>212
1日に会食して1~2日に発症って、本当に墨田女性から貰ったのか?
いつもみたいにアメリカ経由じゃないの。千葉県の人にしても、墨田女性以外から貰ってる可能性は高そうだが。
病院で貰ったとは言えないかw

神戸の対応は厚生省言う所の蔓延地域の標準的な対応方法。
非蔓延地域は感染防止のために色々やらにゃならんのじゃないのか。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:18:12 F2tjSkPM
<新型インフル>東京都内の感染者7人に 埼玉で3人目確認 | エキサイトニュース
URLリンク(www.excite.co.jp)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:18:47 58F1fYA8
>>214
潜伏期間が短いなとは思うけど、男性二人も、千葉の女性も
同じ墨田区の女性と会っているという共通点を考えると
他からの感染は考え難い

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:23:51 06UAAewk
>>216
じゃあ、都内初のヒトヒト感染か。
ニュースにすらならないけどw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:25:38 58F1fYA8
二次感染

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:38:15 hOfria/M
>>213
これだな

新型インフル 夢野台高生、新たに1人感染確認

神戸市は2日、高校生1人の新型インフルエンザ感染を確認した、と発表した。
生徒は兵庫県立夢野台高1年の女子生徒で、同学年の感染が拡大しているため、
同校は3~8日まで、1年生を学年閉鎖にすることを決めた。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:38:24 ovydP1ph
新型インフルエンザワールドカップ2009


現在のランキング

順位 国名      感染者数  死者数
===================================
1位Mexico       5,029     97
2位United States  10,053     22
3位Canada       1,530     3
4位Costa Rica     50       1
5位Australia      501      0
6位Japan        385      0
7位Chile         313     0
8位United Kingdom  255      0
9位Spain         180     0
10位Argentina     131      0
11位Panama      130      0
12位China        42      0
URLリンク(en.wikipedia.org)


近況:オーストラリアチームの猛攻により,日本6位に転落。そこに追い打ちをかけるようにチリが迫る。日本チーム,メダル絶望的か!?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:45:45 ml4Qn7Xu
日本じゃ収束したって事でめでたしめでたしじゃん、何で隠蔽だ騒ぐの?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:46:47 n70dxpCh
徳島で四国初の新型インフル

徳島県の20代女性の新型インフル感染確認と同県。
四国での感染確認は初。国内感染者計393人。
(共同通信社)

がんばれニッポン!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:52:59 Qx07pz+g
>>219
高一多いな。まだ中学のしがらみが残っている時期だし案外接触者は多いんだろう


224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:57:51 1ZT+HioX
>>222
ソースある?
共同通信社のニュースサイトで見つからないんだけど。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:59:47 K7dDhX4G
>>221
第2波以降が来るから

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:00:08 2+bZiL2+
>>224
www.47news.jp/news/flashnews/

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:00:33 ml4Qn7Xu
>>225
第2波が来るとは限らないよ?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:01:21 06UAAewk
来ないとも限らないね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:02:54 ml4Qn7Xu
>>228
起こるかどうかわからないから心配する必要は無い
ハレー彗星だってノストラダムスの大予言だってそうだろ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:02:57 Qx07pz+g
フラッシュニュースって速いんだけど簡単すぎるね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:03:45 2+bZiL2+
>>230
テレビの速報テロップみたいなものじゃないか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:06:32 Qx07pz+g
これだけばたばた出たから厚労省の報道発表資料が遅れてる

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:08:36 Qx07pz+g
徳島はなんか気になる
渡航歴なしとかじゃないだろうな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:09:13 1ZT+HioX
>>226
さんくす。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:13:01 n70dxpCh
>>233
徳島で初のインフル感染 米から帰国の20代女性

 徳島県は3日、徳島市の20代女性が新型インフルエンザに感染している
のを確認したと発表した。四国での感染確認は初めてで、全国では393人
目。

 県によると、女性は1日に米国から成田空港に帰国。医療機関を受診し、
2日夕時点で39度台の発熱があった。

 徳島県は飯泉嘉門知事らが出席して危機管理対策本部会議を開き、対応を
協議。発症前後の接触者について聞き取りし、健康状態に異常ないか調査す
る。

2009/06/03 00:55 【共同通信】

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:13:16 K7dDhX4G
>>229
来ない可能性もあるが
来る可能性の方がはるかに高いw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:17:29 YsbE9oLN
今のところ
渡航歴関西移動歴なしで確認は
兵庫大阪京都千葉か

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:19:04 A3bIXew5
アメリカ帰りが日本各地で“活躍”してるな。

アメリカから帰ってくる奴なんか一定の割合で先月、先々月からいたろうに……。

こりゃアメリカがヤバくなってんのか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:20:42 YsbE9oLN
>>238
日本も実際はかなり蔓延してそうだが
アメリカも日本以上に蔓延してそうだな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:22:46 q5T+0YYQ
都内は初の人人感染で、同時に二人だから感染拡大の恐れがあるはずなんだが、何もしないな。
男二人の業種と行動範囲ぐらいは発表して欲しいが、忙しいのかな。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:22:50 F2tjSkPM
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

どこが終息だよなー むしろ増えてるやん

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:25:32 T3BFjJTc
米国遊学帰りのスイーツ(笑)は帰国後7日間は出歩かないでほしいんだが。
正直こいつらが次の感染拡大源になるよ。迷惑。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:25:34 jLpXF+Kc
>>235
今さらかよ
いやー遅れてるねー

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:27:30 q5T+0YYQ
アメリカは相当やばそうだなw
感染拡大防止策をあんまり打ってないし。
無視状態の日本の方が酷くなりそうだが、日本人の心配性な所が巧く働かないかな。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:33:01 OYEYqeO5
>>238
 アメリカの感染確認数がおかしくなってきてる。日に1000人近い増加。

 日本での本番は秋口からという予想が大半だけど、この感じだと季節関係なく
アメリカからの飛び火で感染者数(総数ではなく)は増加しつづけそう。

 状況だけいえば、GW明け直後より事態は間違いなく悪化しています。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:36:45 K7dDhX4G
インフルエンザは phase 4 の段階で
すでにパンデミックを防ぐことは不可能

またパンデミックは終らない
自然消滅してくれるまでw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:40:28 58F1fYA8
たぶん、感染GOGO作戦なんだよきっと
重症になる人や死ぬ人は少ないと判断したんだろう

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:40:39 F9c38iF/
>>220
火元のメキシコ、隣で人口の多い米の感染者が多いのは納得だけど
冬に向かってる南半球、豪、アルゼンチン、チリがそこそこ多いのが怖いな。

日本も秋冬は第二波くるんだろうか・・・
食べちゃった備蓄食料とマスクを用意しなきゃ。


249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:41:10 Qx07pz+g
アメリカはマスクしないし
人にうつそうがおかまいなし
自分本位でかかっても別にいいと思っている人が多いような気もする
免疫云々もあるし

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:46:41 58F1fYA8
身体が弱い人も、経済的に苦しい人も切り捨て

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:52:35 T3BFjJTc
じゃあ米国帰りのスイーツ女共も、変にアメリカナイズ(笑)されてるから自分本位なんだろうな。
墨田区の結婚式出席女のように人にうつそうがお構いなしって感じか。

迷惑。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:56:15 AYzaoi5S
最近電車じゃマスクしてる人1車両に3人ぐらい
@大阪

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 02:01:34 58F1fYA8
墨田区の女性は、結婚式に出るために帰国したのかな


254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 02:17:00 OYEYqeO5
スレリンク(infection板:533番)

に人口密度を付け加えてみた。カッコ内は感染確定者数。

オーストラリア--------------------- 3/km2 (501)

オーストラリア首都特別地域 (ACT)---- ?/km2 (4)
ニューサウスウェールズ州 (NSW)----- 8.45/km2 (69)
南オーストラリア州 (SA)------------- 1.49/km2 (7)
クイーンズランド州 (QLD)------------ 2.42/km2 (23)
タスマニア州 (TAS)----------------- 7.16/km2 (1)
ビクトリア州 (VIC)------------------ 22.92/km2 (89)
西オーストラリア州 (WA)------------- 0.79/km2 (1)
ノーザンテリトリー (NT/北部準州)---- 0.15/km2 (1)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 02:18:00 OYEYqeO5
>>254
間違い。

ビクトリア州 (VIC)------------------ 22.92/km2 (395)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 02:54:40 n70dxpCh
>>254

オーストラリア首都特別地域 (ACT)---- 144.15/km2 (4)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 03:08:10 9az5cT0V
【沖縄】新型インフルエンザ:県、A型全検査終了

県は25日、季節性A型インフルエンザ陽性と判断された全検体に対する詳細
(PCR)検査を打ち切った。宮里達也県保健衛生統括監は「これまでの
検査で、県内では新型インフルエンザが流行していないことが証明された」と
打ち切りの理由を説明した。今後は患者が希望した場合や、主治医が
新型インフルエンザの可能性が高いと判断した場合に検査を実施する。
18~25日に46例を詳細検査し、すべて陰性だった
(琉球新報)2009年5月26日

URLリンク(mainichi.jp)




【沖縄】季節性インフルエンザ:県が流行注意報

県健康増進課は28日、季節性のインフルエンザが医療機関の定点当たり
患者数が10人を超えたとして、流行注意報を発令した。5月18-24日
までの1週間の県内患者数は619人で、定点当たり10・67人に上った。
県は感染予防のため手洗いやうがいを呼び掛けている。
 一方、新型インフルエンザの患者は県内では確認されていない。
県は季節性のインフルエンザについて「全国的には患者数は減少傾向だが、
県内は今後も流行が続く恐れがあり、感染に対する注意が必要だ」としている。
(琉球新報)2009年5月29日

URLリンク(mainichi.jp)



258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 03:14:32 5z4zHFgU
沖縄なら既に高温多湿なはずのこの時期に季節性インフルエンザが流行だと?
白々しいにも程があるな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 03:22:43 dmPkqMmU
何もわかってないな
神戸の医師会は他の地域と違って経済関係なく
医療研究にプライドあって厚労省が口を出せないくらい反骨なの

神戸医師会が市にうるさく言ったから行政も動いて大阪医師会も立ち上がった。

神戸のあの医者をフルボッコにしたのは厚生省とその息がかかった関東圏その他の医師会
だから今後も隠蔽することはない。そんな圧力あったらますます神戸大阪の一部の医師は反発する

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 03:55:42 eJxz3FiB
いずれ、移ってしまうのは仕方のない事としても、
せめて医療機関にはワクチンを早く配布して欲しい。
お医者さんに行くのに嫌な顔はされたくない。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 04:37:14 Thl8NUCo
感染が爆発的に増えてるのに、
ワクチンが間に合うわけないだろ。
半年、家にこもれるなら別だが。
かなりの財力と忍耐力が必要だ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 05:44:09 hDe2TaOM
ベンジャミンフルフォード

実際はもっと酷い話なのです。
アメリカを管理する秘密結社は有色人種を中心に世界の人口を減らそうとしています。
そのために今アメリカは生物テロを企んでいます。
例えば2000年9月にかかれた今のブッシュ政権の文章
(rebuilding America’s defences)
の60ページにはこう書かれています
「人種別に効く生物兵器は便利な政治的な道具となる。」

2005年7月13日のアメリカ下院の生物テロ委員会で、
政府の生物テロ専門家による発言
「アジア各地で鳥インフルエンザの兵器化(weaponization)が進んでる。」
それからわざわざ彼らは北極に行き、
1918年に鳥インフルエンザで亡くなった人の遺体を掘り起こして菌を採取したのです。
今アメリカの研究所ではそれをもとに、同じ菌を人工的に作っています。
こういう事実は恐ろしすぎて、日本の政府が見て見ぬふりをしているのが最も情けないことです。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 05:54:44 x9KSz9TT
昨日チャットで四国のおばさんと話したけど
やとぱ田舎モノはダメだね。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 05:55:25 GLAfVevK
>>248
逆じゃないの?
南半休が冬に向かっているなら、それは「低温低湿に向かっているわけだから自然と感染者が増えているのは当然」と考えられる
怖いのは夏に向かっているはずの北半球のアメリカやカナダでの感染者が増加している今の現状
何故なら「高温多湿だとウィルスの感染力は落ちる」といった専門家の定説が崩壊することになる
もし今の新型インフルの感染力が専門家の予想以上のパワーを持っているとしたら、数ヶ月後には人類にとって恐ろしい事態になっているかもしれない

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 05:59:20 P/MTfSm6
せめて学年閉鎖とかがでたと
テレビ全国報道してもいいような気がするけど、
観光に差し支えるからもうやらないのかねえ?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 05:59:20 0496Phcc
>>258
沖縄は数年前から季節性インフルが夏でも流行る。
今回の新型とは関係ない。
いままでがんばってPCR検査してたのだからほめようよ。
東京と違う対応なんだから。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 06:01:18 fve/HY4O
>>258
沖縄の季節性インフルエンザは、夏に流行したり、通年で流行したりしています。
(2005, 2006には夏にも流行、2007は通年で流行)
インフルエンザ 年次別患者発生状況の推移(沖縄県)
URLリンク(www.idsc-okinawa.jp)

インフルエンザ、夏の流行終わらず 「沖縄だけ、異例」
2007年10月31日 琉球新報
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
 インフルエンザが県内で3年連続夏も流行しているが、今年は10月中旬になっ
ても流行が終息していないことが国立感染症研究所(東京都)の調べで分かった。
同研究所は「夏の流行が終息しない現象は初めてで全国でも見たことがない。
ほかの地域に波及する可能性があり、注意が必要だ」と警鐘を鳴らしている。
原因については「沖縄の関係者に聞いているが不明だ」と話している。
(以下略)

ちなみに、タイの場合。
<速報> 2004年8月下旬~9月にタイバンコク在留邦人コミュニティーに流行したインフルエンザ
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
タイ国のインフルエンザ流行は、北半球の流行シーズンと平行して1・2月に小さな
ピークが、また、南半球のインフルエンザ流行シーズンに平行して6~8月(タイで
は雨季期間中)に比較的大きなピークが認められる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 06:04:10 GLAfVevK
徳島、山口県追加で国内393人に
byテレ朝

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 06:13:50 fve/HY4O
>>264
>「高温多湿だとウィルスの感染力は落ちる」といった専門家の定説

ソースあります?
少なくともCDCは、そういう予想をする記者に対して、今のデータから
は急増が読み取れるだけと言って、一貫して戒めていましたよ。

それでも専門家の予想の範囲内で、楽観は出来ないけれど、いまの
ところ季節性インフルエンザへの対応レベルでだいたいOKらしいです。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 06:25:08 Thl8NUCo
アメリカでは実際の感染者は確定数の20倍はいるらしい。
日本でも同じような感じなんだろう。
ということは日本でもすでに8000人はかかってるってことだよな。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 06:37:44 Cf8Voyvt
8000人どころじゃないだろう。5万はいってると思う。
専門家の出してる感染期間と平均感染人数で逆算すると。

20倍はアメリカが先月15日の時点で予測出したもの。
それからさらに検査追いついてないくらい拡がってるし、
日本はさらに”独自の検査基準”で発見に消極的。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 06:41:55 Vk7DOn55
バカ女と食事すると広がるのか

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 06:47:06 GLAfVevK
>>269
記者じゃなくて専門家ね
俺は週刊誌とかは買わないから情報源はTVだけなんだけど、ソース出せ言われるとちょっと困るなぁ
けどTVに出演してる専門家のほとんどは同じようなことをよく言ってたと思うよ?
5月から今日までで3~4割(約2000時間ぐらいかな?)のインフル関連の番組は録画してるから今からちょっとチェックしてみるよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 07:00:05 fve/HY4O
>>273
TVでしたか。ありがとうございます。
チェックは要らないです。記者やコメンテーターの誰が言っていたと
してもどうでもいいですから。

CDCなど、本当に詳しい人達はその予想を無視してきたんですけど。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 07:01:07 jdypjOSB
うるせぇよ
たいした事ないインフルで騒ぎやがって

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 07:12:50 Cf8Voyvt
>>275
貴方は大した事なくても、大変な人(妊婦、乳児、基礎疾患等)も世の中にはたくさん(20%)いるのです。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 07:36:21 dBWz5AWs
日本などは「移行期」=世界感染状況、「フェーズ6」に近づく-WHO
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 07:48:51 q5T+0YYQ
移行期とはWHOもおかしな事を言ってるな。
日本は終息したってのに。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:00:15 EhqCjvuL
>>278
心配するな、お前がガイキチなだけだ。何もおかしくない。

280:徳
09/06/03 08:03:03 cCy2Vqtm
>>268
22才、女
米留学中、ニューヨーク~成田~関空~大阪ホテル→発熱
徳島に電話して対応協議→マスクして高速バス~発熱外来

深夜1時に県対策会議、「拡散の心配なしと発表」  ←今ココ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:03:54 7ma3odZo
都内在住在勤だけど
うがい手洗いは頻繁にやるとしても、マスクはもうするのやめようかと思う。
朝のラッシュ電車の中でも一車両数人程度。
報道もほとんどなくなったこともありムードだけは完全に収束だね。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:05:28 KSMgRoR0
>>280
なぜ帰したorz
高速バスなんて密室のようなもんなのに。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:09:27 EhqCjvuL
>>281
勝手に外してろよ。わざわざ回りの目が気になる小心者宣言乙(笑)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:10:08 AQOcAVbn
テレビでやってなさすぎるな。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:10:21 q5T+0YYQ
マスクに対する信頼性が異様に高いなw
マスクさえしてれば何やっても感染の危険性なし。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:15:16 EhqCjvuL
>>285
だからそんな馬鹿はお前だけだって。

287:徳
09/06/03 08:19:30 cCy2Vqtm
>>282
留学するくらいだから人並み以上の知恵があったと思われるw
本人は確信してたから、相応の対策してたと思う。

で、病院も何かと電波の大学病院をあえて避けて、
郡部の病院に父親が車で送り届けたらしい。

で、発表が深夜0時前だったという件 (byローカルニュース)

だから、知事の発表も醤油こと

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:26:46 F9uC1d6U
エジプトでH5N1型、鳥ヒト感染を確認!4歳が発病!6月2日

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:26:59 7ma3odZo
>>283
君も少しは小心者になったほうがいいよ。
自分の愚かさを自覚し恥じなさい。

290:husianasan
09/06/03 08:27:38 wWNpt8mi
パンダ6きた?

291:pw126252024254.12.tss.panda-world.ne.jp
09/06/03 08:30:47 wWNpt8mi
ハイハイパンダパンダ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:31:59 AYzaoi5S
>>288
ソース
それがほんとうならパンデ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:50:13 ht0Yv3Ml
日本は警戒心強いと言っても、熱しやすく冷めやすいからね
本当にヤバイのはこれからじゃね?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:54:43 KYPZwMBk
メディアに情報陰謀されてて、馬鹿な番組ばかり流してるから、うまく騙されてるよな。 ニュースでやらないから大丈夫、ニュースは正しい という先入観あるかぎり無理だな。
まるで北だな あははは

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:55:41 ZzAkGauv
>288
鳥フルの鳥ヒト感染は日常茶飯事。もう数百人死んでる。ヒトヒト感染じゃないから静観してるだけ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:56:32 KWliOOwd
>>293
>本当にヤバイのはこれから

それ3年前も1年前も一月前も一週間前も同様のレスがあったよ。
いつヤバイんだろうね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:56:57 7VAmUZZw
>>292
URLリンク(www.flutrackers.com)
もともとの記事はロシア語なので、訳してあるやつ。
ちなみに俺は>>288じゃないが。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:59:05 7VAmUZZw
訳してあるといっても英訳だった。

4歳女児がH5N1感染確認。タミフル投与されて容態は安定。
ほかに39人の疑い例あり。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 09:29:46 JhX/mnmT
WHOも厚生労働省もフェーズとカテゴリーによる分類に変更すればいいものを
何でこんなに腰がおもいのかね。
ウィルスが変異して病原性が変わってもカテゴリーをフェーズ途中で変更すれ
ばいいだけ。

はてさて、入院先の情報なんぞいらないから、帰着便と利用交通機関くらいは
早く発表すべきだよ。マスクしていても周囲の乗客は濃厚接触者には違いない
長距離バスなんて複数本あるし、予約乗客だけじゃない場合もあるからね。

本当にパンピーは見捨てられてるよなw

飛行機による長時間移動は機内環境や疲労で発症しやすくなるのかね



300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 09:37:31 q5T+0YYQ
墨田区女性から広がった3人はいずれも結婚式に出席してたのか。
男性二人だって1日の会食時じゃなくて結婚式で感染してた可能性あるんじゃないの。
30~2日までで感染を拡大させた可能性、発症の早さ。
初期だったら大騒ぎのはずなんだがな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 09:40:27 5nQHAVTS
中央区のホテル
ッア、〇〇〇ホテルとか?俺ヤバいかもしれないかもしれないかもしれないかもしれないかもしれないかも…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 09:59:17 mxW5srpS
話題になってるのに、みんな旅行にいって帰ってきてるからな・・
自分のまわりもそういうやつらがいる。

ほんと空気ヨメよ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:01:35 DIvM3ZlZ
>>229
南関東地震があるかどうか分からないけど、転倒防止したり
避難場所の確認したり、水や食料用意してる。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:03:43 kezjcn3g
>>302
旅行に行くのはかまわないが、帰りの空港から自宅までは自家用車で移動し、
帰国後10日程度は自宅にひきこもっていてほしい。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:10:19 pjTBxtyt
とうとうエジプトでも新型インフル出たね
鳥インフルが流行っているだけに心配だ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:19:23 DIvM3ZlZ
>>302
先週の話だが、母の近所の人がハワイから帰ってきて
次の日にはお土産持って家に来たそうだ。
何と言っても近所の人だから、すげなく出来なかったとか。
「あっちではマスクしてる人なんていなかったわよ~大丈夫よお」
と言って居座ったらしい。

幸い症状は出なかったが、こういう人には何言っても無駄なんだよね。



307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:19:38 EhqCjvuL
こうなると豚さんをあぼんしといて正解だったと思ってしまうな。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:24:39 f0S8i42f
親知らず抜歯しといてちょっとホッ。
パンデミック中に痛くなったら耐えられんし。
こんなんでもなかったら痛くなるまで逃げてただろな。
皆さんも気になること(とくに医療がらみ)は済ませておいた方がいいよ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:40:19 w228dMM3

   第二波



310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:56:01 y6ESvLJ+
水面下で弱体化しながら蔓延

喫煙者から突然変異

の流れか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:04:28 iSLeBzE5
>>310
なに?その厚労省のシナリオw
弱体化なんかしてないぞ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:13:07 YgQcCU98
突然エジプトと連絡が取れなくなって、始まったりして。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:17:30 ZxDqtMtv

///////////////////
東京都ヒトヒト感染ひっそりと承認記念!
///////////////////

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:20:52 9VvbReuD
これが、本当に機能してくれたら、今回の騒ぎも意味有る事になるんだけど。

Kyoto Shimbun 2009年6月2日(火)
 近畿2府4県と周辺4県でつくる近畿ブロック知事会は2日、鳥取市で会合を開き、新型インフルエンザの再流行に備え、各府県が連携して行動計画を検討することで合意した。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:23:48 Cf8Voyvt
都内で人人感染確認されたのにこのスルーっぷり。明らかにおかしい。
以前はA型判明した段階でアホみたいに発表してたのに。
世界も日本も以前より明らかに状況悪化してるのにすごいなぁ。
WHOも「重症度は3段階で中。軽度とは言えない」と言ってるのに。
日本は怖い。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:33:44 xVX4VW8W
>>274
昨日のたけしの本当は怖い新型インフルエンザスぺシャルで、
専門家の医者が言っていたよ。
医者の肩書きが知りたかったら、テレ朝にメール

…見てなかったの?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:38:56 ZowL5P/g
新型インフルエンザ、WHOがフェーズ6移行を検討
6月3日11時12分配信 CNN.co.jp
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

新型インフル重症度は「中」…WHOフクダ氏
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
一方、致死率や重症率に基づく新型インフルエンザの重症度は、3段階で2番目の「中度」にあたるとの認識を初めて示した。
健康な人が死亡している点などを踏まえ、「軽度というのはためらわれる」と指摘した。
ロイター通信などによると、同日までの新型インフルエンザの感染者数は64か国・地域で1万8965人。
死者は南米で初めてチリで確認されるなど、計117人にのぼっている。
(2009年6月3日10時53分 読売新聞)

>>277さんのリンク含め,症状に対して微妙に表現が違うね
ガイシュツだったらごめん



318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:45:29 y6ESvLJ+
死亡率下がってるから弱体化じゃないのかなあ
5月初旬死亡率2%
6月初旬死亡率0.65%



319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:48:00 q5T+0YYQ
WHOが重症度中……季節性インフルエンザと同じ
都内初のヒトヒト感染+他県でも初の感染者発見が相次ぐ
……日本では終息

政府が言ってる事とどんどん違っていくなw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:12:06 3tVhbVsA
神戸でもマスクしてる人はほぼいなくなってしまった

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:22:06 nvYWIqza
今朝の8時30分からのNHKの5分ニュースで新型インフルの昨日ぐらいからの
新たな発生都道府県や感染者数について報道してたね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:29:34 H+rprLbR
墨田区<-セクロス->中央区
                |
                ? 
                |
              墨田区<-セクロス->千葉

なーんてね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:38:43 7S7/dN1/
>>320
神戸医師会は、県にどう進言したっけ?


324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:40:56 LfVRCvar
静岡えらいなぁ
全国でA陽性でもどれだけの人が季節性で片付けられたことか・・・

オーストラリアやチリも真面目に検査してるから急激に増加した
日本って狂牛病の時はアホみたいに神経質になってたのにこのありさま

マスク姿もほとんど消えた

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:41:23 08+/m87T
東京はじまったな。
パニックの第二波はじわじわ来るぞ。
隠蔽なんかしなけりゃいいのに、倍返しか。
ホント馬鹿だな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:45:23 58F1fYA8
ヒトヒト感染じゃなくて、二次感染と言ってほしい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:49:59 SvAoQkij
パニックのスイッチは
死亡者第1号が出るまで入らないんじゃねーの

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:50:40 q5T+0YYQ
東京は今まで蔓延してない設定なんだから、何らかの対応をしなきゃならないはずなんだけどな。
ニュースでやってないから、都内でヒトヒト感染が発見されたという事実を知らない人も多そうだ。
マスク姿で接客してた店も今日行ったら外してたし。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:54:49 ajgh/bOg
日本終了

季節性で片付けられる問題じゃなくなってきた

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:01:56 cxlwiZoL
【新型インフル】 なんと、東京で初の「人→人」感染ケース発生…男女3人感染
スレリンク(newsplus板)

東京都内で感染?
【社会】3人目の新型インフル感染確認 - 静岡
スレリンク(newsplus板)

331:あ
09/06/03 13:08:01 QI2TGiwr
フェーズ6に引き上げられたら学校休みになったりするの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:16:48 f0S8i42f
さあ…
学校や保育所休みにすると
預け場所がない大人も大混乱するからね…

カラオケ行かれたら意味ないし

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:16:59 F2tjSkPM
家族用にマスク買いだめしてる俺歓喜

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:18:08 OnVZSqWJ
>>172

そうだろ。ハワイ島も危ないんだよ。
しかも、ハワイ島にはヒスパニック系が増えてる。
コナも観光地として日本人に人気があるが、
ヒスパニック系も増えてる。

アメリカは握手とキスの国だからな。
この習慣はやめられない。

それに、空港手続きの行列で密集するからうつりやすい。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:19:17 mxW5srpS
こんな雰囲気なのに、ハワイも行くひといるんだろうな・・・
近所の人、一昨日、カナダ・アメリカ旅行から帰国したよ。

全然大丈夫でしたー、とか喜んでたけど、違うっつーの

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:21:17 n70dxpCh
エジプトでアフリカ大陸初の新型インフル感染を確認
6月3日12時2分配信 ロイター

 [カイロ 2日 ロイター] エジプトで米国からカイロに到着した12歳
の少女が、新型インフルエンザに感染していることが確認された。アフリカ大
陸発の感染例となる。世界保健機関(WHO)が2日、明らかにした。
 WHOの地域アドバイザーは、ロイターの取材に「新型インフルエンザ感染
が判明した12歳の少女は、空港のサーモグラフィーで検知された。母親とと
もに病院で治療を受けており、状態は良好だ」と述べた。
 新型インフルエンザはこれまで、アフリカ以外のすべての地域で感染が確認
されていた。WHOによると、世界の感染者数は1万7000人以上で、メキ
シコを中心に100人を超える死者が出ている。
 エジプトは、より毒性の強い「H5N1型」の鳥インフルエンザの感染被害
に見舞われたことから、新型インフルエンザの侵入を食い止めようと空港での
監視を強化していた。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:25:33 6Gashf6Z
>>259
> 厚生省とその息がかかった関東圏その他の医師会
マスコミを忘れているぞw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:38:09 Cic2JKNs
>>336
梅雨だから、秋まで大丈夫という説は怪しいw
新型とMIXされたH5N1の本番が近いね。

エジプトでも新型インフル 12歳の米少女
URLリンク(yamagata-np.jp)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:40:39 6DecKcZT
これから、東京で患者が増えてくる悪寒

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:42:01 vvJnU8I8
東京はないがあっても患者はふえないでしょ。


341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:45:47 GLAfVevK
NHK

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:58:29 LfVRCvar
TBSでもきたよ
結婚式2次会感染の件
感染した女性の1歳児も発熱で検査

やっとテレビも空気読み出した

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:59:42 F2tjSkPM
フェーズ6が近いもんな
そろそろマスコミもあせってるよw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:00:20 mxW5srpS
フェーズ6になったら、本当に発表されてるとおりの
対応がとられるんだろうか。

345:あ
09/06/03 14:03:59 QI2TGiwr
また再び学校が休みになったりはしないのかな…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:04:00 LfVRCvar
>千葉県では、四街道市に住む、千葉市立病院に勤める看護師の女性(29)が感染したが、
千葉市によると、この女性も、 同じ結婚式に出席していたという。

TBSのニュースはこの女性と子供のことか
まだまだ広がりそう

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:04:31 58F1fYA8
>>342
千葉の一歳児というのを昼頃NHKで見たんだが
あの看護師さんの子どもということでOK?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:07:00 LfVRCvar
>>347
たぶん
TBSのも途中から見ただけだが、自信はないけど>>346のことだと思う

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:08:34 58F1fYA8
なんか他スレで違う人みたいな話が
旭市の主婦(この人も29歳)とその子ども?
まあ、そのうちはっきりするだろう

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:08:52 6Gashf6Z
>>343
政府やマスコミ的には終息(笑)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:10:10 58F1fYA8
これか
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:11:31 LfVRCvar
>>349
TBSは結婚式の2次会に出席していたと言ってた
その旭市の主婦も?

よくわからないや

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:11:48 ajgh/bOg
ヒトヒト感染力が強くなってきた気が

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:14:27 LfVRCvar
>>351
これだと>>349が正しいか
看護師と主婦の年齢が一緒だとわからなくなる

ソースありがと

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:15:53 58F1fYA8
みんな同じ年齢だから、同級生だったんだろうね
子どもが感染してたら三次感染だ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:19:37 sBsJwA6w
関西大倉のほぼ生徒全員スクールバス通とか、バレー部の集団感染ならまだわかるんだが、
結婚式の2次会で、大の大人のアラサーが集団感染て、菌が強すぎないか?
従来の「高校生免疫なし説」とか「集団生活危険説」とか軽く覆るんだが。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:20:07 mxW5srpS
症状は出てなかったんだよね?二次会のときは。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:23:38 58F1fYA8
>>356
数時間一緒に食事しただけで感染てすごいと思う
墨田区の女性が公共の交通機関を利用していたら、周りの人が感染している可能性もあるだろうね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:31:55 P/QlVRwl
神戸大阪は収縮してんの?テレビから完全にインフルニュース消えたけど。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:40:48 IK30FWuz
>>356 関西で前から流行ってたヌルい株じゃなくて、
NYで爆発的に感染が広がってして、何人か殺してる株だからな…

関西株は、なぜか高校生の間でだけ爆発的に流行るという特性を持っていた。
NY株は、そこまで極端な傾向はないらしい。
若い人ならどの年齢層でも流行る。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:44:57 H+rprLbR
>>358
結婚式2次会のお持ちかえり
食事=デート=行為

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:46:32 AQOcAVbn
感染疑い扱いにして新型検査をしたのが高校生が主だっただけだと思うんだが
インフルエンザでも結局肺炎で死ぬから死者も謎だな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:46:51 ViYy66n3
感染力は新型なんだから強いに決まってる。
それを通常と同じだとか素人が言ってただけ。死亡率も高いっつの。
この感染力の強さがあるからハンデがある人は倒れる確率が上がって大変だとか、
集団感染して重症が一気に出たらベット足りなくて大変だとか、
みんな危惧してんだろ。
京大の馬鹿みたいに感染GOGOすりゃいいって問題じゃないんだよ。
学生が大量に感染してベット足りなくて、交通事故の人がたらいまわされたりして死ぬより、
学級閉鎖なり学校閉鎖なりして感染力を弱め、時間差で感染&治療したほうがいいに決まってる。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:47:13 mxW5srpS
インフルニュースが出るたんびに、amazonなどから、
「パンデミック対策しましょう!」と売り込みメールがくる。
でも、肝心の商品は売り切れてたり、いつ入荷かわからなかったり。

本当にイライラする

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:51:35 58F1fYA8
>>360
株は同じでも、遺伝子の配列が変わってるってやつね

>>361
そういう事を憶測で書く人がいるから、症状があっても病院に行かずに蔓延させる人が増えるんだよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:53:30 6DecKcZT
披露宴から二次会にけっこう長く一緒にいたんでないの。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:55:04 58F1fYA8
>>366
そっか、三次会って言ってたから半日ぐらいは一緒にいたことになるね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:58:11 uVJ6Q9em
新郎、新婦は大丈夫なんかなぁ。
ハネムーン先で具合悪くなったりとか。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:58:43 XahSak53
>>367
二次会とか、会場がBGMでうるさいことが多いから、
耳に顔近づけて話したりするしね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 15:01:59 DIvM3ZlZ
みんなが油断してるそろそろ、マスクが出回るかと思って待ってるんだが
まだムリそうだな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 15:04:40 yoXr3gxs
保菌者がマスクもせず街をうろついてると思うと怖いです

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 15:05:42 58F1fYA8
菌じゃない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 15:15:18 nmyEHz/m
二次会での感染=バレーの試合での感染
狭い空間で、ウイルスを撒き散らす
似た感じになってきた
感染拡大防止に役所は何かやってるの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 15:26:10 7S7/dN1/
>>373
静観してるんじゃん?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 15:26:58 F9uC1d6U
南半球で感染拡大はわかったから、
あとは毒性やろ

早く強毒性なれよ
 
弱毒なんてつまらん

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 15:36:39 TojFV7fi
なにげにエジプトで感染来たんだな、あそこはH5N1型もあるからかなりヤバいかもね…
ハイブリッドウィルスで人類オワタ\(^o^)/になるかな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 15:37:14 2EfeWFWt
大阪府は表向きはここんとこ発症者0の日が続いているんじゃなかった?
一応経過観察の人もいなくなったよ。
府民ではいないことになってる。w

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 15:51:39 e0mIS0Xa
>>375
君一人が苦しめばおk


379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:01:38 IYwHIfu6
今日は雨だから気休めだがちょっと安心だ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:17:00 q5T+0YYQ
5月30日は都内は雨ではなかったか。
結婚式とか三次会に学生がいなかったかどうかが心配だよ。
学生は学校でどんどん広めてしまうぞ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:18:40 o6yR6ntJ
なんか感染地域が順調に増え続けているのだが、
テレビでやらなくなったとたんマスク一気に減ったな。
いくら症状が軽いとはいえ、みんな苦しみたく無いだろうに。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:35:40 4X7HA8Rs
>>377
俺の周りでもマスクしてるやつ居なくなったよ
大阪ではすっかり過去の出来事になってるな
うちの家族も最後にマスクしてたのは1週間ぐらい前だし

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:39:24 F2tjSkPM
>>375
同意

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:39:34 4X7HA8Rs
>>359
満員電車に乗っても全然平気
マジで収束したと思う

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:42:15 4X7HA8Rs
>>346
逆にこういうの見てると
関東から別の株を持ってこられそうで恐いな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:42:49 6Gashf6Z
第2波の前の静けさ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:47:21 f0S8i42f
オーストラリアで感染者増えてるのが怖いな。
これから冬だし。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:51:47 XGvIk2eE
おまいらってホントお花畑だなw
ほんとにやばい時はマスゴミも政府も大人しくなるもんだ。

389:弁護氏は辛いよね
09/06/03 16:57:18 e0mIS0Xa
備えが大切ですな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:58:59 IYwHIfu6
取り敢えず強毒化しろとか言ってる奴だけ死ねばいいなあ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:59:29 9s1Ndriw
>>380
温度が高いほど、湿度が高いほどウイルスが速く不活化するのは確かだが、
空調の効いた室内での感染には、天候の影響はほとんどない。

対面で長く会食すると、感染が急拡大するのは、
・感染者の咳、くしゃみの飛沫が料理にかかる。他人がそれを食べる。ウイルスは体内へ。
・感染者の咳、くしゃみの飛沫がテーブルにかかる。他人がそれを触って、
 その手でサンドイッチやクッキー、おつまみ類などを手づかみで食べる。ウイルスは体内へ。
・感染者が自分の口を手で覆って、咳やくしゃみをする。そのままトイレ等へ行き、ウイルスが
 ドアノブや水栓などに付着。次にそれに触れた他人が、また手づかみでものを食べる。ウイルスは体内へ。

要するに、手づかみで食べ物を何度も口に運ぶ環境で、感染源がある。これ最悪。
出された料理にウイルスが付着している場合は諦めるしかないが、
手づかみできるものは食べない、手洗いに努めるだけで、リスクは大分減ると思う。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 17:03:51 06UAAewk
東京都は確定例を報告しただけで注意喚起も何もする気がないなw
発熱センターの電話相談件数も順調に減ってるし、終息政策は今の所順調だ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 17:08:23 Y2mHonk9
テレビでびっくりするぐらい触れないな
二つ目以降のニュースでやるよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch