09/05/23 23:24:25 tWUjEMSn
備蓄の心得を考えてみたw
備蓄の心得 七か条
一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
一、他人に知られてはいけない
一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ
859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:26:32 5vub9fPx
それテンプレにしよう
860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:28:25 /8VZR5eV
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
50枚370円www
861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:29:09 IjQpnpXx
あとね、備蓄するなら娯楽関係の備えもしておくといいよ。
電力に頼らずに少人数でも和やかに過ごすためのもの。
趣味のある人ならばそっち系のキットなどを備蓄しておくのもおすすめ。
人間は食料さえあればどうにかなるってもんじゃないから。
862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:29:50 Vm+DNjgX
>>853
ありがと
父に見せたら「これはちょっと」って引いてた。
心配性は父の影響なのに…
>自分は頭に装着する懐中電灯もあるから、それも付けたい。
洞窟探検みたいな?
地震とか火災の緊急避難にも使えそうやね。
>>854
うん、3Mの3753-RS2。
写真で見て「格好いいかも」と思って買ってみたら実物は恐ろしくごつかったという。
性能的には良いんだけどなあ。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:30:14 bqM0BVCj
>>858
うまいw
864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:31:34 AtH6YwTW
遅レスですが、
>>766
「粉塵」というだけで、大きさへの言及無しでした。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:32:32 Vm+DNjgX
>>860
なんという良心価格w
と思ったけど送料入れたら別に安くもないか。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:36:04 RGm31BoS
>>858
下の三つの重みがすごいw
クレクレ厨が一番的を射てるわけだがw
皆、備蓄は内密にするのはわかっていても、「備蓄したほうがいいですよ」という
注意喚起が仇になってるんだよな。それをバカにして自分で備蓄しないで
後になって「あ、あの人は人に勧めたぐらいだからタンマリ持ってるはず」→たかりになる
だからテンプレに「クレクレ厨に対する言い訳」として「親戚に分けたらなくなった」
という例の名言い訳を添付すべきだと思う
867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:37:34 NffAzk1U
>>858
一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
これがしみじみだよなぁ
868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:38:42 NffAzk1U
>>862
ファッション的にこのマスクに対応するゴーグルって買ってあるか?
URLリンク(www.monotaro.com)
869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:40:43 f8OA8+dp
マスクに効果ない
(目から感染、飛沫核がフィルターや隙間を通過)
なら
手洗いも効果ない
(飛沫感染予防ゼロ、手を洗う前に目鼻口触ったらアウト)
にならないとおかしいのに
なんでマスクだけが「効果ない」で
手洗いは「推奨」されるのか
ホントに理解不能。
まぁマスクは「買える人と買えない人の差が出るので
途上国などは下手すると暴動が起きる」から
効果アリとは言えないんだろうけどね。
手洗いは水さえあればいいわけで。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:41:06 cyzt+Q8I
N95 の9211 80枚
8000 100枚
サージカルマスク 100枚
防護服 10着 病院に行くとき用(緊急時)
ゴグル 4個
タミフル 2箱
リレンザ 1個
を備蓄していたけどサージカルマスクが残り少なくなってしまった。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:41:58 GttdEEZt
>>868
こんなの?
URLリンク(bouhan.ocnk.net)
872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:42:13 YpOiCADf
>>868
これと同じ色にちょっと色を塗装していい具合に加工すれば…
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:43:53 5B8vlDEd
○ >>871
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:43:59 /Feg9koD
>>861
>そっち系のキットなど
あぁ、プラモの事ならちゃんとやってるぜw
875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:44:06 NffAzk1U
>>871
ちょっと用途ちがくね?
>>872
やっぱこの系統だよねw
876:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/05/23 23:48:08 KTcrJWGj
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>813
( ( ・ω・)
しー し─J ざっとならそのうちに。。
>>843
愛知県でもマスク売り切れてるな。
みのもんたのひと言でバナナや納豆が売り切れる国だからな・・・
>>868
水泳用のゴーグルが合いそうだな。
入江くんの日本限定モデルとか。。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:49:43 tJq0SnA3
一人に与えたら、続々沸いてくるって
インドのプロ乞食みたいなもんだよなあ
878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:50:17 f8OA8+dp
>>874
おう!プラモなら「備蓄」が10箱ほどあるので
2~3ヶ月は大丈夫だぜ!
879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:51:26 Vm+DNjgX
>>868
持ってるのは普通の防じんメガネ・安全メガネだけど似合わないかな?
URLリンク(shop.toyo-safety.com)(←花粉除けだけど使ってない)
URLリンク(hozan.ocnk.net)(←これは家電を分解して遊ぶ時用に使ってる)
>>871
100%職質w
880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:51:29 33OYNwjD
娯楽じゃないけど、パンを焼いて過ごそうかと。
パンを焼けば半日くらいあっと言う間だし。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:52:58 f8OA8+dp
>>877
15年くらいまえに中国行った時、現地ガイドに
「たとえ子供の物乞いでも、絶対にお金や食べ物をあげないでください。
一人にやれば何十人も集まってきて逃げられなくなりますよ。」
と怖い顔で言われた。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:53:08 NffAzk1U
>>879
迫力に欠けるがまあよしとするかw
883:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/23 23:54:41 AkZ5Jaj1
>>858 全く依存無いわw これは名作。。テンプレに追加だねw
884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:55:49 zrwl4ES+
マスクはもうどこも品薄だが、25日や月末に給料日の人たちは週明けに食料や日用品の買い出しに走るかもな。
自分も先月末から備蓄モードでカネコマだったが、また来週から再開しようと思うんだ。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:55:53 drZ1maXc
娯楽ってさぁ・・・
ネットサーフィンとチャットで楽勝でしょ?
886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:56:06 qQiS4UQd
エロゲも備蓄してるんだが抜いてたら返って体力落とすよな・・・・
887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:56:26 eM69OV2s
>>880
これからの季節はパン作りにはあまり向いてないけどねw
888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:56:54 f8OA8+dp
【インフル】CDC 韓国のワクチンの効能を否定、NY医科大学の株で7月にも量産可能か
URLリンク(www.cnn.co.jp)
予定調和です・・・・
889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:00:57 YpOiCADf
うちも電源有りな物しかないから停電したら
備蓄の酒飲むくらいしかやることないな
>>878
「積んだ」と書いてビチクと読むかw
>>888
いつもどおりでワロタwwwwww
890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:04:35 33OYNwjD
>>887
発酵が楽じゃない?
891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:04:58 xGXdnMe5
>>888
なんだってこう毎回毎回同じ轍を…
892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:06:41 jNLND6dG
自分も周囲も、功名心で冷静な判断が出来なくなるんだろうね
893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:08:15 6C90uVjB
パン酵母でワインを作ろう
やる夫が酒をつくるようです
URLリンク(workingnews.blog117.fc2.com)
894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:08:17 4Ey+Boq/
>>869
マスクは大事だな、と益々確信深めるばかりw
N95をお守り程度とサージカルを秋冬、来春分くらいまでキープしたい
>>876
やったぁ!ありがとう。ざっとでいいから頼みます
暇つぶしに関しては語学修得とかもいいと思ってる
895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:09:12 vQSWPi63
>>888
これでこそ俺らの大好きな韓国
896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:09:16 qVavu5/w
>>866
田舎で、親戚が集落のようになって住んでるところだと
つけない嘘だけどね。親類のうちの誰かの耳にはいって
本家あたりから「うちは貰ってないけどどういうこと」と
ネチネチ遠回しに探られること請け合い。
897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:12:37 PDzUao30
マスク流通復活はやくしてくれないかな~。
それまでに使ってない部屋を整理して、素敵な備蓄ルームにしなくては…
DSみたいな長いフック使った展示台欲しいな~
20ケースの水(普段から飲んでてローテーションはしてるよ)は
どうやって並べたらいいかんじかなぁ~?
備蓄ってハマルと楽しすぎるよね!
夢がひろがりんぐ。
898:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/24 00:19:55 +7doeQW+
>>897
確かに楽しいもんであるのは確かですけどw
予算の確保、保管場所の設定、編み出した管理方法の実行、定期的な計画見直し作業・・・
これらを怠ると・・・www
・・・えらいことになりますよ!?w
899:858
09/05/24 00:20:22 DT8wYVAe
褒めてもらったので、
調子に乗って、A5サイズ横の用紙に打ち出して、貼れるようにしてみたw
URLリンク(img198.imageshack.us)
(ここなら一ヶ月以上持つ)
で、読み返すとちょっと口調が合っていないことに気付いたので、
一、他人に知られてはいけない を
一、他人に知られるべからず に修正しました。
900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:20:23 8pz7EvkF
>>890
嫁いわく、発酵が足りないのよりも過発酵でダレる方が面倒らしいね
確かに料理は材料さえあれば時間はあっという間だ。
餃子の皮を伸ばす練習でもしてみようか。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:23:51 dka8kKth
【新型インフル】 「大地震の時のお礼です」 台湾、マスク20万個を大阪・兵庫に無償提供…一方、台湾でも感染者が確認される★7
スレリンク(newsplus板)
台湾にマスクのお礼メッセージを届けるスレ
スレリンク(event板)
902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:24:58 zkpZKr+t
>>890
過発酵になりやすいから。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:25:42 fgwG4uqC
>>900
うん、暇つぶしなら、ネトゲよりも多少でもスキルになりそうなことをしたい。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:31:09 isWMcVKm
>>897
まじですか?私も備蓄部屋作りた~い♪
明日、シモジマでも行ってプラケース買って来ようかな~♪
でも毎週お茶しに来るスポクラ友達のママには見つからないようにしなきゃ・・
この間も、マスクないかしら~とか探るような目で見られて
怖いったらないのよね。
ほんと宝くじ同様、絶対人には備蓄の事内緒にするのは基本よね。
今300枚しかないけど毎月ネットで100くらい買い足して行けば安心かな?
秋には死者も出るかもしれないし..でもマスクあれば安心★
あ~備蓄って楽しい!
905:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/24 00:31:19 +7doeQW+
>>899
準備中の下書き修正したよー。
906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:32:23 1oOZeFf8
>>899
保存したー
907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:33:45 nBmubp5I
URLリンク(nanase.info)
だよね、マスクは。
908:858
09/05/24 00:34:26 DT8wYVAe
>>905
お手数かけました
909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:35:24 zkpZKr+t
>>904
チュプは自分の板に戻れよ
そういうノリだからどこ行っても嫌われるんだよ
910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:42:51 aQyhpJHq
>>901
そういうニュースを聞くと本田宗一郎の台湾のエピソードを思い出すな。
一方、韓国は…
911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:47:23 4Ey+Boq/
>>909
いや、鬼女板見たことないか?インフルエンザ関係
ここよりずっとハードな内容で切羽詰まってて遊びがない
キャピってると殺されそうな勢いだった・・・(((( ;゚Д゚)))
912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:47:39 v/hEjwR0
>>899
家訓にする
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:48:30 leZOK1eK
>>899
(・∀・)イイ!!
保存したよ。
>>901
ええ話や…
914:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/24 00:54:16 +7doeQW+
>>908 全く無問題す!
でも、俺が立てられなかったらすまんす。
試しに優待になってみたから、大丈夫だとは思うけどw
去年の初め頃とか、3つくらい立てたら、もうスレ立てできなくなってたんだけどね・・・
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:58:42 3VfJ/X40
作業用の防毒、防塵マスクとかは普通にうってるな。
ホムセンでも作業用品置き場のマスクは決行スルーしておいてある
916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:59:45 3VfJ/X40
ま、そっちにまで一般人が手出ししたら作業者がこまるわな
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:02:47 wxtnrJgA
大型総合病院や大学病院などの売店は最後の穴場。
毎日まとまった入荷がある様子。
俺はもう買っちゃったからもういいけど。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:08:53 +7doeQW+
>>915
こっち(大阪北部)では、木曜日とかの一番マスク率が高かった日でも、
作業用コーナーには、3Mのロゴの箱が幾つも棚に積んであった。
今後の役に立つ豆知識になりそうかも。 ・・・と、ここで書いちゃえばマメもなにもないかw
但し、今日、自転車でちょっとブラブラしてたんだけど、マスク率、低すぎw
というか、俺を含めてゼロwww 買い物に立ち寄った小さなスーパーの店員もしてなかった。
通り過ぎる車の中の人は何故かマスク率が高かったのが印象的だったw
919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:33:00 leZOK1eK
>>915
確かにね。
機能もコーナン行ったけど、作業用マスクがワゴンに山積みでも誰も見向きもしない。
大工道具のコーナーにある作業マスクや国家検定合格マスクもスルーだった。
カップ型マスクを付けるのは抵抗があるのかな?
>>918
ここ京都だと、漏れが行った店ではホームセンターもスーパーも薬局も
店員という店員はみんなマスクしてたよ。
通行人は相変わらずマスク率低いけど二週間前に比べたら数倍に増えてる感じ。
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:34:13 2Q7bX1cU
両親から備蓄に関して、全く理解がもらえず困っていました
備蓄0からスタートして、抜けはあるものの
何とか一ヶ月は凌げる分を備蓄したのですが
「おおげさ」「邪魔」「神経質」「頭おかしい」の一点張りで
今日、仕事から帰ってきましたら
備蓄の食糧の大半と、マスクを町内会に配ってしまったそうです
スタートが遅かったものですから、あちこちに掛け合って
集めたものが、ほとんど無くなってしまいました
もう、ショックと無力感で一杯です
勿論、備蓄品の費用は全て私が支払いました
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:37:28 zkpZKr+t
>>920
キチガイ&見栄っぱりな両親を持つと大変だね。
なんで、家の人が買ったものをタダで配るんだろう。
この不景気に、何で身銭を切らなきゃなんないのさ。
一人暮らししたら?
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:38:14 6tOI5+1y
>>920
(´;ω;`)ブワッ
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:39:44 EFSPRzgk
>>920
あえて言わせてもらうと、親が基地外すぎる
924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:39:47 leZOK1eK
>>920
>備蓄の食糧の大半と、マスクを町内会に配ってしまったそうです
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんという災難。それはショックだよね。
ご愁傷様としか言いようがない。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:41:01 gSXo7YTo
>>920
自ら命の糸を断ち切る者は救えない。
巣立つときがきたのじゃ。
親離れせれ
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:41:11 DoiMcj9s
>>920
このスレをコピーして親に見せる。
特に、WHOの委員をしている田代氏の講演録を読んで聞かせる。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:42:42 vQSWPi63
>>920
請求書親に突きつけろ
小額訴訟で裁判起こすのもアリ
928:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/24 01:43:57 +7doeQW+
>>919
たぶん、神戸、大阪北部は早くから非常体制に入ったんで、
いち早く、忍耐切れwwwかと。。
あと、いわゆる普通の人は、それこそマスク入手不可なので、
諦める、開き直るしかないのが原因だと見ています。
逆に、大阪・兵庫以外の地域は、これからだと思うのですが、
これも、兵庫・大阪が非常体制を解くのを見て対処することになるので、
地域毎の学校閉鎖とかにはならない気がするです。
そうなると・・・思ったより早く、マスクの供給が復活しそうな予感w
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:44:03 roH+RI8A
>>924
まさに格言の身内が最大の敵を地で行く世界・・・・・・・・
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:46:36 lZbQX15p
都内、近所のコンビニ(711)にクレベリンと備蓄用にもなりそうな
レトルトご飯、乾燥食材、インスタントスープ等がまとめて配置されていた。
今まで余り気に留めて無かったけど、PBらしく安価なので
緊急の時は案外逝けるかも。
>>920
村社会か、農家の集まり?
自治会が力を持つ社会な様なので、
今の配布は貸しという事にして、何かある毎に
貸しを返してもらえる様に努力するより他無いと思う。
その社会内でこれからもやっていこうと思うなら
そうやって地道に地位向上を努める他ないでしょう。
でも、それが期待出来ないなら、親の持ち物売って、せめてお金を取り戻すべき。
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:47:02 ysm7Uf/K
>>920
うわぁ…かける言葉が見つからないほど気の毒だ…。
まずは備蓄を再開するために、お金は回収出来るといいね。
もし感染して死んだらあなたたちのせいだから、今回の
行為は絶対忘れない位キツく言っても通じないだろうなぁ。
なぜ馬鹿にするだけでなく邪魔をする人が居るんだろうか?
楽しいのか?
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:47:46 cixPjkC8
ネットにて除菌クロスの購入に成功。
バケツみたいなやつ買ってしまった。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:47:55 ujJiztmK
>>920
しょぼいアパートとかでいいから独立しろ
親でも他人の所有物を勝手に使うのは悪いことだ
934:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/24 01:48:55 +7doeQW+
おっと、うっかり忘れてたw
次スレの準備行って来ます~
935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:49:35 zkpZKr+t
あまり愛情をかけられずに育ったのかな?
ウチなんか、マスクばっかり買う娘を見て母親は笑ってますよ。
病気やな~ってw
936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:53:05 fgwG4uqC
>>920
町内会に返還を求めてみてはどうだろう?
937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:55:13 RwTwI5d6
>>920
ご愁傷さま。
うちは嫁にも内緒で備蓄してた。
実家に寄った時に、父(心臓病&喘息餅)から「買い物に出る時のマスクが後少ししか無い」と聞いたのでその時放出した。
サージカルと病院通院用のN95と薬品類。
N95は父の仕事柄使用方法を正しく知っているので放出した。
(使用方法知ってんなら備蓄もしろよって思ったが)
嫁が喘息持ちなので万が一の為にこっそり備蓄してたんだが、余剰分も有って良いかなと思って準備してたので何とかなった。
>>920は、これでめげずにさ、産んで育ててくれた親なんだから、説得して理解してもらっては?
938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:55:58 jNLND6dG
>>936
町内を敵に回すだろw
939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:58:52 fgwG4uqC
>>938
一生懸命働いた給料で両親のために購入したんですぅ~って泣きながら返還を求めれば
両親赤っ恥という復讐と、町内会は二度と受け取らないということになり、一石二鳥かと。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:00:21 ZB8GOMp4
>938
出ていくの前提だな。
941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:00:36 gSXo7YTo
>>937
スレ違いになるが、毒親ってのがあって
子の主張を認めない親が存在するのよ。
>>920の集めたものを売った、配ったというのは、
備蓄の有無という話ではなく
>>920の自己責任に基づく判断の全否定だからね。
それでも親と一緒にいるなら
後は隠して保管しておくくらいだろうね・・・
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:08:03 t/Ab/Vu5
>>938さんの家の状況はわからんが
独立、親離れといっても、できる状況なら良いけど、
世の中には一人っ子で親の面倒をみないとならない人もいるしで難しい問題だよね。
価値観が違っても、どこかで折り合って生きていかないとならん。
今後は自分の物は自分の空間に厳重に管理するしかないよ。
あと、町内会を敵に回しちゃうと、あとから後悔すると思うなあ。
マスクだけ返してもらって食料備蓄は諦める、
恩を売っておいたと割り切るのもいいかもしれん。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:08:11 pGpkK2H6
隠しても探し出して配るだろうなぁ(毒親は奴隷の持ち物調べが大好き)
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:08:39 qzuX0TNw
>>920
マスコミの影響かな。
ニュース記事をプリントアウトして、親が見つけそうな場所に置き忘れたふりをしてみては?
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:09:19 /4LkWfJs
>>920
外面が良いけど家族に無頓着な親なら、お金払わない。
「世間の役にたったではないか、お前もいい経験した」などと言って。
自分の親見てるみたい。
注意しても「感情的になるな」など訳の分からないことを言い出すので
親を本気で怒るときは、科学的な話や経済的損失の計算など積み上げた、
長文レポートを渡して、向こうから謝罪するまで口をきかない。
いいかげんな謝罪してきたら「私の主張は読んでいないのだね」と
レポート内容を口頭試問する。
これだけねちっこくするのも疲れるけど、自分の本気に対しては
本気で悪いと思ってくれるまで、静かな強い意志表示をしたほうがよいのでは。
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:09:57 t/Ab/Vu5
ごめんレス番ずれてた。>>920さん宛で。
947:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/24 02:12:30 +7doeQW+
なんとか無事に次スレ立ちました~ 1だけ酉打ち間違えたけどダミーだからいっかwww
↓次スレ↓
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ19【憂いなし】
スレリンク(infection板)
現在のここを使いきってからでお願いします。。
終盤で時々コピペ告知して頂けるとありがたいです。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:14:27 ujJiztmK
いつも乙です
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:14:43 t/Ab/Vu5
親に恥をかかせようとしたら、それは家族の恥であり、子の恥でもあるんだよ。
悔しくて悲しいだろうけど、家の恥は家の中で処理しないと
将来自分にツケがまわってくるので、ぐっと我慢してね。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:15:28 k+/HyYOa
横から失礼。あまりにも>>920さんが不憫です。
とりあえず短期的には、>>939さんに賛成だな。
長期的には、岡田春恵さんの著書とかを読ませてみたり、
厚労省サイトから備蓄ガイドを印刷して読ませたりしてみては?
(子供の言うことを聞かなくても、岡田さんや厚労省の言うことなら
少しは聞くかも)
それでダメなら、その親は、貴方にデメリットしか今後もたらさない。
切り捨てるべきです。まずは自分の生存確率を上げるたことを目標に。
その目標の邪魔になる存在は、冷静に切り捨てるべきです。
成人したからには、自分の生存確率を自分で上げる。
同様に、親の生存確率は親が上げるべき。手助けすべきでは
ありません。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:15:43 pazFYDsQ
>>920
酷すぎる、何で人の物勝手にあげるのかね。 そういう人間に限っていざという時に大騒ぎして920に買って来いとか
言うんだろうな。
うちの親も備蓄とか人の好意とか全然思わない人間だから、昔から何あげても使わない・喜ばない・いちゃモンつけるタイプだった。
だから今マスクとかインフル対策グッズ送っても「身内に配る・臭うとか文句言う・使わない」に決まってるから送らない。
今まで地震対策である程度のものは備蓄しておいたけど、またインフル備蓄も増やしておこう。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:17:07 DoiMcj9s
ところで、ご両親の年齢はどこら辺なの?
と、48のオヤジが聞いてみる。
団塊くらいなのかな?
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:18:03 xGXdnMe5
>>920
現時点で食糧備蓄を配っちゃうってのは理解できない。親御さんおかしいよ。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:20:21 sATdwXIq
>>920の親は今回のインフル騒動マスク騒動をどう捉えているのかね
ひとごと?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:23:12 ujJiztmK
いや本当に毒親だったら安直に面倒なんか見ちゃいけないよ
でないと親が死んだ後まで親の考えに取り付かれて自分の人生歩めないよ
親に自覚あれば親子カウンセリングとか行って正常化する可能性もあるけどね
(うちは親から親子カウンセリング言い出したので助かった)
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:23:32 pIndSC/H
>930
セブンイレブンのPBの
水とワカメスープはうまい。
備蓄用に買ったのについ消費してしまう。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:23:54 lZbQX15p
>>937
>>産んで育ててくれた親なんだから、説得して理解してもらっては?
920じゃないけど、漏れは農村の村社会出身なので、その見地から言わせて貰うと
TV真理教、マスゴミ聖教の狂信者が大多数居て、それに反論する事は『許されない』
それと、「世間一般の常識」という物差しを非常に尊重=近所の人と違う行動は極力しない事を美徳とする
間抜けな社会ってのが実在するんです。
ぶっちゃけ、親御さんは手遅れなんじゃないかと。
漏れも親を説得する時は、マスゴミの記事をスクラップし、
著名な人の本を引用し、政府機関の資料を印刷し、
事実の裏づけをそれなりに取った上で、グウの音も出ないように論破する事にしてる。
幸い、親は盲信者だけど、狂信者じゃないし、教養もあるので権威あるwソースを提示すれば
判って貰えた。
でも、それさえ通じない狂信者も世の中には沢山居る。
育ててもらった恩というか、費用を考えれば、
多少の備蓄ぐらい貰ったって良いと親御さんは考えてるかもだけど、
結局全部人任せで、お上がやってくれる「だろう」と考え、失敗した人の非難しかしないようなタイプっぽいから
今の、下手したら非常事態寸前かもしれない状況なんて考えも付かないだろうね。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:25:04 nXKXsvYS
自分で抱え込みするならまだしも近所に配っちゃうというのは危機感が薄い一種の病気だな
そういうタイプは恐らく己自身が死ぬような状況に陥らない限り無理
さっさと見切り付けて多少手元から離れてても貸倉庫とかに備蓄したほうがなんぼか安全だと思う
家の中じゃ留守中にまた家探しされてばら蒔かれるだけ
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:26:35 4kmBLY/D
そもそも子どもが自費で購入したものを親が勝手に処分すること自体おかしいね
わたしは家庭のものとごちゃごちゃにならないよう注意はしていますが
とりあえず親にはナイショで備蓄することだ
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:27:47 h4cgPvV9
920の親はひどいね。
しかし自分の身も危機にさらしてるって気づいてないのかな??
うちの親がダマされやすい性格でよかった・・・。
危機感とかまったく無いから同じような心配してたけど、
明石市とか東京都のサイト見せたらあっさり信用したw
そして去年のテレビの新型インフル特集を見せて洗脳。
マスコミとか権威に弱い性質があるなら利用するのが吉かも。
あとマスクとかの備蓄に関しては
「これはお母さんたちの分だからね」
と言って親の分も購入して渡して自分の分とは分けたよ。
べつに住んでるけど、同居でも使える手じゃないかな。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:28:45 jNLND6dG
(近所にいい顔したいから)あんたは我慢しなさい
当然、備蓄期間中に全否定していた事に関してのフォローは一切なし
こんな感じかかしらん
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:28:47 ZB8GOMp4
>953
マスクはまだ地球市民的発想の人ならありえるけれど、
現時点で食料配るって意味わらからないよな。
それを読んで>920は全力で逃げたほうがいいと思った。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:31:05 pIndSC/H
920さんは車か自転車で行ける距離に
半畳ほどのレンタル収納スペース借りて
備蓄隠匿しとくのがいいよ。
すぐ家でるより金かからないし。
スペース借りたことは、親に絶対言ってはいけない。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:31:47 RwTwI5d6
>>957
なるほど。
大変なんだね。
スレ戻して・・
うちは、キャンプ好きなのでそっち系の方の資材も一通り揃えてます。
これは嫁に倉庫の場所を取るからと文句を言われ続けながらも趣味も兼ねて集めてた。
よって万が一のライフライン切断にも耐えられるように準備してます。
機器の燃料も最初は共通燃料で揃えてたが、非常時の事を考えて色々な燃料が使えるように機材を増加しました。
ガソリン、ホワイトガソリン、プロパン、灯油、炭・・
電気系統もインバータ式2.4kVA防音型発電機、車両用インバータ、ソーラーパネル・・
後は、水はMSRの手動式浄水器、手動式シャワーや簡易トイレのOKAKUとか。
前に嫁に家が有るのにサバイバルすんのって言われたけど・・
後、ガソリンは時々備蓄を使って新しいのと入れ換えないと腐るね。
ガソリンがナマ物って知ったのも良い勉強になった。
あ、これもスレチかな?スマソ
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:32:10 vQSWPi63
>>949
他人にばれない訴訟ならいいんじゃね?
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:33:51 ZB8GOMp4
>964
>機器の燃料も最初は共通燃料で揃えてたが、非常時の事を考えて色々な燃料が使えるように機材を増加しました。
め、面倒すぎないか?
うちはカセットガスで統一した。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:34:58 t/Ab/Vu5
>>920の文章ってとてもしっかりしてるから、きちんとした人なんだろうと思う。
親と意思疎通できなくて辛いだろうけど、ここに書き込んで愚痴ったことで
親が基地外扱いされるのも辛いんじゃないかという気がする・・・。大丈夫かな。
それぞれ家の事情ってあるよね・・・。備蓄がんばろう。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:35:09 vQSWPi63
てか最終的には薪を燃やすことになるんだろうね>調理
で、臭いをかぎつけた近所の人がやってきて・・・
ってこれは略奪スレですなw
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:35:34 gSXo7YTo
>>964
断水時のトイレも重要なんよね。
うちは都内なんで震災も兼ねてる。
トイレは
固形物→便器にポリ袋+新聞紙+吸水固形化剤(老人介護用品にある)
小→ハイター少量を入れた専用ペットボトルへ
登山用持ち帰り式トイレの応用ね。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:40:13 RwTwI5d6
>>966
面倒です、無茶苦茶面倒です。
場所も取りますから。
でも10数年前の大型台風でライフラインが一気にズバッと一週間強切れた時も、
カセットガス燃料は真っ先に店頭から無くなりましたが、うちは普通に飯食って風呂入ってといった生活出来ましたので。
んでやっぱり面倒でも最悪考えたらこうなりました。
昔、スイス政府発行の「民間防衛」読んだらそうなったです。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:40:56 RwTwI5d6
>>969
トイレ難民は地獄ですからね。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:41:37 pIndSC/H
920の親御さんは多分自己愛入ってる。
うちの親父と似た感じだ。
ええ格好して虚栄心を満たしつつ周囲に恩を売り、
気に喰わない行動をする人間を叩き潰すためなら、
異常なことや損なこと(現在での食料備蓄放出)
も平気でする。
普通の人が理解しようとするだけムダ。
無視が一番。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:42:14 4kmBLY/D
>>967
確かに他人に親御さん悪く言われるのは余計辛いかもしれない
>>960さんのやり方がいいかなと思う
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:42:21 vQSWPi63
>>970
風呂はどうやって沸かしたの?
庭で石を焼いてそれを風呂桶に投げ込むとか?
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:42:33 ysm7Uf/K
>>966
案外安い旅館で出てくるような一人鍋セットと固形燃料は
潤い備蓄生活的にアリかもしれない。
適当な缶詰に水足して小さな鍋でクツクツクツ…
976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:43:39 k+/HyYOa
>>949
そういう「恥」や「ホコリ」みたいな、ホンワカした情緒的なものを重視する
思考様式は、合理主義に反しています。前近代的でアジア的、後進的な
精神です。よくいう「恥の文化」というやつですね。
そして「有事における生存確率の向上」というハードな目標を立てるとき、
そういった、農村共同体的な情緒主義は、きわめて有害です。
むしろ合理主義に徹すべき。恥も名誉もへったくれもありません。
食べる米100gのほうが、はるかに重要です。
目標達成に有害なものは、冷静に切り捨てる。そういう合理主義だけが
勝利と成功をもたらすのだと思います。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:44:56 gSXo7YTo
>>975
各国の缶詰レーションの暖めはまさにそれなんで、OKよ。
今はレトルト+発熱剤がメインで
小型燃料タブレットは、ハンドカップでの湯沸かしのみに移行してるけどね。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:45:17 JFypTYb+
うちの親も無関心だしマスクも買わないし手洗いうがいすらしない
979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:46:57 RwTwI5d6
>>974
うちの風呂は、太陽熱と灯油ボイラーと薪が使えるようにしてます。
ライフライン切れた時の火事は恐いので、その時はボイラーを発電機で動かしてやってました。
近所の人達にも入ってもらいました、エアコンも動かしてましたので、夜は近所の人たちと酒盛りやって・・
980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:49:16 vQSWPi63
>>979
非常に健全な地域コミュニティだな
ウラヤマシス
てか自家発電システムもあるのか
しっかり投資したんだなぁ
新型フルパニックの時は灯台のようにいろいろ集まってきそうな気もするが
考えないことにしようw
981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:50:05 gSXo7YTo
お風呂はさすがに準備無理だけど
介護用の体拭きや水なしシャンプー+ペーパータオルは
個人衛生として用意しておいたほうがいいね。
介護用品は応用できるものがいろいろ揃ってる
(今はあえて買わないけど)
982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:50:54 pIndSC/H
家族の反応と、それに対する自分の感情処理も
今回が予行演習になった人が多いでしょう。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:51:10 t/Ab/Vu5
炭はなかなかいいよ。長時間もつ。
小さな七輪と炭と着火材はバーベキューでも活躍するので
一家に一台あっていいと思う。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:52:57 JJjmIc8G
春日を見習って赤さんのおしりふきも準備しておくか…
985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:53:10 RwTwI5d6
>>980
うち限界集落なんですよ。
まわりはじいさまばあさまばかり。
今住んでる家は、結婚祝いに築20年の家を使わないからと親戚からただでもらい改装しました。
ただ国道に出るまで15分はかかります・・それまでは細い山道を延々と・・
986:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/24 02:53:40 +7doeQW+
↓次スレ↓
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ19【憂いなし】
スレリンク(infection板)
現在のここを使いきってからでお願いします。。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:54:28 gSXo7YTo
>>983
ただ、一酸化炭素中毒が極めて危険なんだよな
俺のバカ親がマンションの中で火鉢使いたがってな・・・
いくら言ってもきかなかったんだが
ガス検知警報機つけてやったらみごと鳴らしてたよ。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:59:32 vQSWPi63
>>985
なるほど
まわり農家なら食料には困らないからパニックにはならんね
989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:07:01 RwTwI5d6
>>988
そうですね、井戸以外に山からの清水引いてる家庭もあります。
ただ問題は、全国的に農家が高齢化してて、その方達がインフルでバタバタ逝かれると・・
地獄の食糧難が始まりそうで、今はそれを懸念してます。
で、当然地区の皆さんには内緒で、お世話になってる分、お礼方々その方達の余剰分も備蓄・・
これがまだ十分で無いんです。
高齢化の為、持病は当然の様に持ってらっしゃるので通院で自爆しないように今は祈ってます。
農作業用の簡易マスクは話にならんので。
990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:07:09 v/hEjwR0
>>958
高校の時の教師が、日本人が
> それと、「世間一般の常識」という物差しを非常に尊重=近所の人と違う行動は極力しない事を美徳とする
理由を「同じ時に種まいて苗植えないと作物が穫れなくなる、農耕民族の名残、特徴」と言ってたのを思い出した。
991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:12:36 DoiMcj9s
そう、通院で自爆・・・やばいですよね。
992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:12:41 lZbQX15p
>>979
電気があるなら、投げ込みヒーターを入れて暖める方法もあるね。
こんな感じの物
URLリンク(goodluck-jp.net)
993:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/24 03:50:21 +7doeQW+
↓次スレ↓
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ19【憂いなし】
スレリンク(infection板)
現在のここを使いきってからでお願いします。。
994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 04:12:37 T0tYHgqk
現実逃避の馬鹿が多いな。世の中インフルごときで変わらんのだよ。
金持ちは金持ちのまま、無職引きこもりはそのまま。w
995:()() ◆Psw3XJIFCE
09/05/24 04:16:52 +7doeQW+
>>994 全くその通りだから、とりあえずあと4回くらいだけレス頼む。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 04:18:32 d+z6Dvsg
埋め立てしたほうがいいの?
997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 04:19:04 LcgXVg4F
>>994
そうそう。この程度の病原性の豚インフルエンザではな。
鳥なら状況が変わる。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 04:19:44 gXw6GbJH
( ´ⅴ`)ノ この先生きのこるのは
999:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 04:19:56 vQSWPi63
ピーク過ぎたとか報道してるけど
どうみても一週間周期で今度は3次だか4次感染の波がくるんじゃね?
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 04:20:10 OPXse62T
サージカルマスクでは、不十分です!!やっぱりN95マスクが一番安心!!
今ならN95マスクが買えますよ!!みんなが買うと、また手に入らなくなります!!
◇◆◇◆◇◆さぁ、急いでN95マスクを手に入れましょう!!◆◇◆◇◆◇
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。