09/05/16 01:36:40 lRlXk1F3
>>26
月刊WiLL2009年5月号より (抜粋、要約)
・ 熱やせきがある他の患者も、SARS患者と一緒に隔離され、結果としてSARSに感染
・ 医師や看護士が恐れをなして逃げ出した
・ 食べ物や布団もろくに与えられず、患者は次々と息絶えていった
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 02:21:05 I8aI/w53
今隔離されてる男子高校生も退院時に同じようなことするのか?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 02:31:13 HIYOnAk5
>>31
懐かしい、1977年ってことはもう32年前か
当時、有線電話やヘリで「生水飲むな」って延々放送してたよ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 03:49:06 caBP2Gph
結核の疑いで隔離病棟で診察
結局シロだったけど
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 11:27:17 bXKaD+8l
隔離入院させらて、退院できたら、
もうパンデミックになっていたというお笑い話のJAPAN!
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 11:30:12 bXKaD+8l
件の大阪の高校に抗議電話したクレーマーモンスター達こそ隔離(措置)入院させるべし。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 11:42:34 bXKaD+8l
ついでに厚労省の禿げ猿も、隔離とは言わんが黙らせろ。
(自己保身で黙るだろうが)
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 11:48:39 dui2twAG
>>36
天井に足跡がついてたのを見たことあるよ
普通にスニーカーで踏んだような足跡
他の人も見てるから間違いない
今でもあるのかな?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 13:51:30 gWX57YE5
隔離の経験は無いけど
安静度=病棟内
って経験は有る
免疫力低めな上に簡単に肺炎になるので季節性インフルエンザでも気をつけなければ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 14:00:14 iA7erBjz
俺も個室で絶対安静2ヶ月ならあるw
その後同じ理由で入院した時は、病棟内を病院内とかんちがいしてうろうろしまくりました。
人に移す病気じゃないんでいいんですが、不良患者でスミマセンでした。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:08:49 cvQCXRKO
そろそろ今回のインフルで隔離された人の報告が欲しいよな
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 02:34:13 4SIxQSLh
>>1 >>34
(><)キツすぎる・・・。
一応、貼っておきます。
うちの親父がクリーニング関係の資格とる時勉強したらしい(もう忘れたと言ってたが)
法定伝染病
URLリンク(ja.wikipedia.org)
姉の仕事先のお得意さん、近所で赤痢発生で事務所から退去させられて
電話ができず出張してきてた営業さんがオロオロしっぱなしという話も聞いた。
そういえば、一時はしかがえらく流行しなかった?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:45:14 Vnjgd04r
>>49
はしかが流行しているのは、ゆとり世代だけ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:55:41 bCATdzni
>>49
自分は30代半ばだけど、この世代は子供の頃にはしかにかかって
免疫獲得するのが当たり前だったんだよ~。
若い世代は予防接種で済ませたために、きちんと免疫獲得できなかった人が
かかってしまうみたいだね。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:19:43 c6Ve9ky/
麻疹に実際にかからなくても、予防接種を受けていれば、むかしならば、抗原がしょっちゅう体の中に入ってくるから、予防接種の効果が増強されていた。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:44:10 VrbUp/Az
>>49 書き込んだ本人ですが
30代後半ですよ。ずいぶん報道されてたので思い出してつい。
隔離経験は水疱瘡の時、待合室で隔離された位しかないので
ここに提供できる体験書き込みは持ってない、すまんです。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 00:30:23 w6R1Dscc
今回のインフルで隔離された人の状況が知りたい
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:19:31 MrjvST9A
55
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:10:30 LjzL5pNr
test
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:09:53 LMKHnB5X
また、安静には専用の部屋が2ヶ月の場合、私
その後、同じ理由で病院で、私はあなたの病棟と誤解をさまようだまさ。
んで、人々を移動したい場合は、貧しい患者はすみませんがあった。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 13:44:20 kbp0tTP8
>>1>>34
俺だけじゃなかったんだな。隔離病棟じゃなく4日間だったけど、あれは人権無視だ、強制収容所並みの酷さだ。
入院なんて生易しい言葉じゃ表しきれない、電波少年並みの理不尽さ。拉致監禁だよ。
あんなことがこの地上で今の時代にあっちゃいけない…。