09/05/05 16:27:40 dGVR9RB0
>>47
でも、>>12で指摘するべき一般病院の言い分じゃないんだよね。と思ってね。
ここでの言い分って一般病院の言い分じゃないといけないんじゃないの?
指定病院は指定病院の言い分はあるだろうし、それを指してるのが>>12のリンク先だと思ってる。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:32:31 ViYyZk+Y
>>50
なるほど。それも理解できますが、私は
>ここでの言い分って一般病院の言い分じゃないといけないんじゃないの?
とは捉えませんでした。単に医療機関側の一意見として理解しています。
ですから「病院側の言い分らしきもの」となっていますしね。
実際に断った病院に取材したわけではないですから。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:36:35 DTSQRFGW
>>46
それもうシロ判定でしょ。
ニュースが遅いよ。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:38:51 dGVR9RB0
>>51
一般と指定じゃまず言い分が違うんじゃないかと思ってね。
同じかもしれないけど、やっぱりそれは一般病院の言い分も聞いてみないとわからないし、
勝手に憶測でいうのも正確ではない。
だから、それを関連記事(つまり一般病院の受け入れ拒否)ということについて、
指定病院と相談者の言い分ではなく、
一般病院と相談者の言い分とを載せなきゃいけないとするのが適切なんじゃないかと思ったのよ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:43:00 H1f/IX1N
まったくWHOも演出うまいよな
なにがパンデミックだよ馬鹿馬鹿しい( ´,_ゝ`)プッ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:44:31 ViYyZk+Y
>>53 了解です。「そうすべき」ってのはわかります。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:52:15 kNa8PMP1
>>52
スマンカッタ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:01:58 1HyI4Gaq
確かに騒ぎすぎですよね。
普通のインフルエンザだって死亡者が多いのに、メディアが騒ぎ立て過ぎですよ。
知人のアメリカ人は、「また元ブッシュ政権下のヤツラのやらせなんじゃないの?」なんて言ってましたが。
アメリカのメディア(放送局)の多くは右派にコントロールされているので、デマを流すのはそう難しくはないとのこと。
今、グアンタナモ囚人の件でブッシュ族が窮地に立たされていることから、
民衆の目を他方に向けさせることで関心度を低くさせる為に、
この豚インフルエンザに向けさせたと言う魂胆だと一部の左派は憶測しているらしいです。
まあ、どうでもいいですけど、あの成田で隔離された日本女性を見て可愛そうになりましたね。
なんか、ばい菌扱いにされたみたいで。こんなインフルエンザより、はしかや結核の方がずっと恐いと思うけど。
それでなくても、日本人の結核患者は年々多くなってきているらしいし、
日本人の保菌者が海外に出ることになれば世界に結核菌をばら撒き散らしているのと同じでしょうに。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:02:17 6Yfeagt+
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 14:00:38 ID:mxNimOtL
新型インフルで死んだら生命保険出ないんでしょ?疫病だから
↑
どうなの、これ?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:05:41 EaoskMxT
>>58
契約内容によるので、約款を読みましょう。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:06:13 yMZEpg5j
>>58
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. そんなことがあるのか
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:07:16 Bw1wBCEY
>>57
知り合いのアメリカ人の職業は?
一体何の研究職なの?
まさかただの一般人?
新型インフルエンザが結核より危険じゃない証拠は?
専門の研究者達だってこんなに複雑な株は見たことがないって言ってるのに。
一体何の博士号を持ってるの?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:09:36 2YYknuFA
>>58
読むのが困難な小さな字で書かれてると思うけど
確認してみたら?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:14:00 ErOlkAgI
>>57
はしかや結核も恐いけど、幼少時にワクチン接種するから基本的に国内で感染が拡がることはまずない。
新型Fluは誰も免疫持ってないから、いったん国内に入れば無制限に拡がる可能性がある。
ばい菌扱いもやむを得ない
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:16:17 jQEKS9wQ
200枚のマスクどうしおうか
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:19:09 bbh6WL40
>>57はバイ菌だったのか orz
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:19:15 cNZ6Jevh
腐らないので備蓄するよろし
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:20:25 KqiGDoPI
>>64
使うか備蓄したらいいのでは
自分は人混み怖いから外出時はマスクしてるよ
新型インフル、いったん収束後にパンデミックの恐れも
URLリンク(jp.reuters.com)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:20:51 1HyI4Gaq
成田空港での検疫官の宇宙服みたいな格好の写真載せたりして騒ぎすぎていると思います。
確かに安全対策としては素晴しい事かもしれませんが。
シアトルは街中平穏ですよ。
逆に成田から国際線でシアトル空港に到着してマスクした日本人が出て来ると皆から奇異の目で見られます。
それに気がついて(こっちでは誰もマスクなんかしていないので)マスクをして出てきた日本からの観光客はそのマスクを外すのが現状です。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:22:49 SLV4sOL4
ID:1HyI4Gaq
何だ工作員か
>>64
冬にまた出番があるでよ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:23:20 jQEKS9wQ
ところで岡田晴恵?っえいう小太りの専門家みないな
コンタクトにしてやたら胸の谷間を強調した服着てたたけどw
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:25:03 g+KnzA1v
>>68
フシアナ
72:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/05/05 17:25:17 fgwDHI5z
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>70
( ( ・ω・)
しー し─J テレビ対策してたなアレ。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:26:08 bbh6WL40
>>68 石橋、叩いて渡れ!
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:27:28 2FghRCWs
全世界の感染者数が分かるサイト無いのですか?
メキシコ〇人、ドイツ〇人、韓国〇人とか書いてあるサイト。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:27:31 7IDrK7ys
中国で感染者がいない理由!
それはインフル検査キットがないから!!!!!
巷では高熱が出る風邪が大流行している。これはインフル以外に何なのか!!
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:28:19 Bw1wBCEY
>>68
そこが国内観戦者0の日本と、多すぎてカウントするのも検査すらやめたアメリカとの違いですね。
よーくわかります。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:30:23 2YYknuFA
すでに拡がってしまった国と
まだ拡がっていない国をいっしょくたに話して
騒き過ぎと騒ぐのは何故?それも毎日24時間も
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:30:45 Bw1wBCEY
>>76
○感染者×観戦者
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:31:25 Bw1wBCEY
>>77
おしごとだから
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:32:49 6G+C3FOP
コピペにレスすんな
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:32:54 KZlc5wB0
このスレも終わりに近づいてきたな、騒ぎすぎだ
恥ずかしくない程度に語れよな
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:33:31 iXXuwCl8
今日帰国ラッシュピークだと思ってたけど、感染疑いの人すらいないのは、やっぱり今までの経験踏まえてクロとわかるまで発表しないってこと?それとも本当にいない?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:33:33 jQEKS9wQ
タミフルは予防薬。
近場~身近に感染者でたら服用すべ
3000万人分しかありませんから
早いもん勝ち
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:38:09 Il/iy+1j
今ひとつ、テレビの報道などではよくわからないなあ。
日本のテレビ報道はどこも画一的だからCNNなど見てみると、
騒ぎすぎだみたいなことを言っているし、実態を正確に伝えてほしいと思うよ。
メキシコでの死者が百何十人って伝えられたのは、あれはなんだったのだろう。
日本の水際作戦というのも鎖国じゃないんだから、今この時代に空港や港で食い止めようなんて、無駄な努力のような気もする。
とにかく、日本のマスコミのヒステリックな反応、厚生労働大臣まで大騒ぎするような態度はやめてほしいね。
オバマ大統領は冷静じゃないの。
自らウィルス性肝炎の患者であり、今入院中の弟が感染症で苦しんでいるので、
このニュースには関心が高いが、客観的冷静な報道を望みたい。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:38:49 7eU1xItz
たしかに感染爆発したら患者多すぎで病院にもかかれない事態が考えられる
解熱剤を数日ぶん買っておくか・・・
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:39:09 Il/iy+1j
報道が騒いで感染の疑いのある旅行者などを、ほとんど犯罪人扱いにしているとか、
病院が発熱患者の診察拒否をしているとか聞きます。
この調子では、特に症状のない本物の新型インフルエンザの感染者達が、
社会の非難を恐れる余り、病院に行かなかったり、病院に行っても拒否され、治療が遅れる可能性がありそうですね。
そうしたら本当にインフルエンザが蔓延したり、死者が出たりする原因になるでしょう。
どうせ全て本人のせいにされるんでしょうけどね。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:42:48 6G+C3FOP
>>83
デマ飛ばすな
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:44:16 SeI7TURw
メキシコで起こったことは感染者や多かろうと死者が多かろうと
「所詮メキシコで起こったことだし」って感じで割り引いて受け
止めているんでしょ。アメリカ人にとってはメキシコ人って隣人
だから「あ、またかよ!」って感じはあると思うよ。
>とにかく、日本のマスコミのヒステリックな反応、厚生労働大臣まで大騒ぎするような態度はやめてほしいね。
でもねおかげで新聞の総理にしたい政治家調査で桝添厚生労働大臣は堂々の二位になりましたからね。
(第一位が小泉なので現役では実質一位と言っていいかも)。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:45:03 jQEKS9wQ
今、医療従事者と旅行者がマスクと処方のタミフルで一番万全なんだよね
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:45:14 SLV4sOL4
ID:1HyI4Gaq → ID:Il/iy+1j に回線繋ぎ変えたの?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:49:46 QW5cX8SK
インフルエンザで騒ぎすぎですよね。バカみたいだと思いますが
マスクなんかは品切れみたいです。
マスコミを利用すれば平気で人は騙せるということです。
テレビしか見ない人は本当に頭悪いんでしょうね。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:50:03 j3ZTrVSw
>>83
乱用には気をつけて下さい
>
> もしも、抗ウイルス薬を処方されたら、規定量、規定の期間、きちんと
> 服用しなくてはいけない。症状がラクになったからとか、家族が飲むために
> 取っておこう節約しようとかで、途中で中途半端に服薬をやめてしまうと、
> 容態の悪化や周囲への感染拡大など心配かもしれないが
> なにより、そのことで、抗ウイルス薬耐性ウイルスを産生し易くしてしまう。
> 処方通りに飲むことは、地球規模で、公衆衛生上、重要。
>
> また事前に開業医からもらっていたり、個人輸入などで、抗ウイルス薬を
> 個人で備蓄されている方々も、服用される場合は、
> 中途半端な飲み方ではなく、かならず規定量を規定期間、服用してほしい。
>
> 第二波、第三波でも効き目のある抗ウイスル薬が複数つかえることは重要
> なので公共心を喚起して欲しい。
>
> 肺炎が併発した場合抗生剤も必要では?
> 日本では耐性菌が多いので心配なことだ
uuu...orz
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:50:15 6G+C3FOP
>>84
>メキシコでの死者が百何十人って伝えられたのは、あれはなんだったのだろう。
新型と確定される前に亡くなっていった人達、検査してないから
これからも確定した人だけ発表すると政府のコメント、確定さえしなければ0人と言う事
ちなみに経済活動含めていろんな事が休止中
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:51:47 2xrcbf+J
ID:1HyI4Gaqは外部掲示板のコピペだよ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:52:40 jQEKS9wQ
つまり専門家は高みの見物ということなんです
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:53:12 dNJd6syi
新型インフルエンザがオセルタミビル(oseltamivir)への従来の400倍の耐性を身につけたら、
複数のルートから流れてくる「感染から一定時間経過で致死率が跳ね上がる」を
膨大な人数で証明することになるでしょう。
よけいな変異をさせないように人から人への感染を最小限度に食い止めて欲しいです、
オセルタミビルが効いているからへーきへーきとヘラヘラ笑いながら海外旅行している方々にはね。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:53:56 6G+C3FOP
>>91
┌───┐
│91馬鹿認定 │
└∩──∩─┘
ヽ(`・ω・´)ノ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:54:17 kNa8PMP1
メキシコは今日まで外出禁止みたいな感じだったかな?
明日からどうするんだろうか。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:55:15 B1OO85d3
メキシコ発の豚インフルエンザが流行の兆しを見せている・・・というくらいで、世間はヤンヤヤンヤと騒ぎすぎ。
だってイマのところインフルにかかる確率は、アメリカでも雷が頭に落ちるのと同じくらいの確率なもんで、
それが遠く離れた日本でいきなり流行するはずもない。
マスコミも、いい加減、推測レベルや可能性レベルで物事を語るのはやめて欲しい。
悪いことが発生したことをどんどん悪い方向で話を進めたところで、
一体何のメリットが国民にあるのかを良く考えて欲しい。
最悪の事態になったら遅いと思って報道するなら、では豚インフルに対する今からできる究極の防御を教えてくれって感じ。
答えられないのなら報道のネタに使わないで欲しいと思います。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:56:04 B1OO85d3
連日、テレビでも新聞でも、トップニュースで扱われてるのって
メキシコ以外じゃ、日本だけですよ。
どう考えても、日本でいきなり死者続出、なわけないし、
むしろ、冬にはやる「一般的な」インフルエンザのほうが、
毎年死者がいっぱい出てるのに、本当に騒ぎ過ぎ!
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:56:09 6G+C3FOP
>>83
┌───┐
│次は犯罪認定 │
└∩──∩─┘
ヽ(`・ω・´)ノ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:57:26 kt0UG5S5
新型インフル、いったん収束後にパンデミックの恐れも
世界中で感染者が1000人を超えた新型インフルエンザ(H1N1型)は
メキシコ当局が流行の最悪期を脱した可能性を示唆し、米国などでの感染例からは
その症状が季節性インフルエンザと大差ないとの見方が広がりつつある。
こうした情報が伝わるにつれ、一部では衛生当局が新型インフルエンザの発生に
「過剰反応」したのではないかとの指摘も出始めた。しかし専門家の間には
新型インフルエンザの脅威は数カ月続き、後になって世界的大流行(パンデミック)
になる恐れもあるとの声が出ている。
2009年 05月 5日 13:11 [ワシントン 4日 ロイター]
URLリンク(jp.reuters.com)
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:59:19 jQEKS9wQ
でも実際、自然治癒で10日じっとしてれないよ
耐え難い
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:59:46 e2PFH7ik
暴走してますね・・・
一番冷静でいなくてはならない、厚労大臣およびその周辺がいちばんパニック状態になってるのでは?
通常の季節性インフルエンザ対策を無しにしてどうするの!・・・
こいつら、毎年のインフルエンザによる超過死亡(URLリンク(www2.ttcn.ne.jp))ってのがどの程度あるのかしらない。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:59:54 j3ZTrVSw
前スレ
>>862
> ・悲観要因
> アメリカでも重症患者が増加したのと
> スペインでもヒトヒト感染が増え始めた
>
> ・楽観要因
> メキシコで増加がおさまった
> そもそもメキシコのケースが特異っすぎる
>
>
>
> 他にある?
> 良ければ付け足し修正を
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:00:36 j3ZTrVSw
>>105
> 前スレ
>>863
> >>862
> アメリカの重症患者のほとんどが元々重度の疾患抱えてた人
> メキシコの感染が収まったのは流行してたのが新型と判明し医者に行く人が増えたからだろう
>
>>867
> >>862
>
>
> 悲観
>
> 多くの人が抗体を持っていない新型
> (容易く感染し、広がり易い)
>
> タミフル備蓄派が、中途半端に用いた場合、
> タミフル耐性ウイルスが容易に増えるだろう。
>
> 肺炎併発の際、日本に蔓延している耐性菌が
> 絡んで深刻化するケースが考えられる。
>
>
> 楽観
>
> 厚生労働省が、適切な、診断と治療ガイドを
> 通達すれば診療拒否はなくなるだろう
>
> 通勤バス・電車で窓を開ける(または窓を破る)
> が徹底されたら感染拡大の速度が変わるだろう
> >>864
> ノロウイルス流行の経験がある地域では、
> 多少は感染を抑えられるかな?
>>869
> 板的に楽観論は無用だな
> 冷静に可能性が有る事態を想定して
> その対策の知恵を出し合うのが板的に有意義でしょう
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:00:50 j3ZTrVSw
>>105
> 前スレ
>>924
> >>862
> 悲観要因ばっかり
> 発熱外来の設置が異常に遅れているため、
> 日本国内で治療が間に合わないケースが続出する
>
> 発熱外来までの移動が自家用車を基本に考えられているため、
> 自動車を手配できない患者や、体調不良で自家用車を運転できない患者が
> 発熱外来までたどり着けない
>
> 結局、発熱外来まで公共交通機関やタクシーを利用するので、感染が広がり
> 交通も麻痺する
>
> 熱があるだけで診療拒否する病院があるため、
> 普通の病気で重症化する患者が続出する
>
> 発熱外来で一旦軽症と診断されると、年齢層によってはタミフルが処方されない。
> 重症化しても、発熱外来で診断済みとして処理されて再診が受けられず
> 治療を受けられない可能性
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:01:48 1ummXryO
TBSなんだあれ
過剰だと
危機管理なんですが
ああまあTBSじゃ無理か
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:02:33 j3ZTrVSw
>>105-107
皆さま、検討続けいずれまとめていただけましたら...とm(_)m
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:06:06 SeI7TURw
>>100
>連日、テレビでも新聞でも、トップニュースで扱われてるのって
>メキシコ以外じゃ、日本だけですよ。
ロスアンゼルスは日本だったのですね。
今日の「LA TIMES」のヘッドライン
A critical patient, an overwhelmed hospital and a tenacious newspaper
URLリンク(www.latimes.com)
結構この手の記事が連日出てますよ。ほかのアメリカの新聞もそれなりに重視してると思いますよ。
ま、日本のマスコミの洪水的なクソ情報の垂れ流しには辟易してるのは同感ですが。
ただ、ここ数日は日本のマスコミの論調はわざとらしくかつ微妙に変化してるみたいですよ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:06:48 k+BEELzo
こうなる恐れがあるあ~なる恐れがある 本当にキリがない
専門家とか悪いほうに考えようと必死
テレビをつける度に暗いニュース
みんなを鬱病にしたりパニックにしたいのか!
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:07:50 mxNimOtL
関空で具合の悪い人出たって。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:08:02 wfphZ//w
でもいつ突然変異して危なくなるかもわからんのだよ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:08:09 qi+S7Vy9
最近はマナー知らずが多すぎて困っています。
この間も東京駅で新幹線に乗った時です。
トイレに行きたかったのですが、列車が停車中だったので我慢していたんです。
停車中のトイレで大便をしたら、線路の上にそのままドボンと落ちてしまうからです。
しかし、最近の客は男性も女性もマナーと言うものを知りません。
停車中にも関わらずトイレで用を足しているのです。
うら若き女性の大便がトグロを巻いて枕木の上に落ちてしまうのです。
列車が出発した後、後に待っている客に見られて恥ずかしくないのでしょうか?
車掌も声を大にして停車中のトイレ利用をしないようアナウンスするとか、停車中のトレイは利用できないようにすべきです。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:09:34 SeI7TURw
>>114
新幹線のトイレはタンク式な訳だが。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:09:38 l5SF9XUB
>>112
さすが目立ちたがり屋の大阪人
黙っちゃいませんよねw
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:20:05 U5OnInzj
\ |:::::::::::,ー――一'´ ヽ:::::::::| / / ̄ ̄ ̄\
.\:::::::::/━━ ━━ |:::::::::| / ( ((((((^^))))
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::| / |ミ/ \ /|
.\ -=・=- | | -=・=- ロ=:::::::| / (6 ー[¬]-[¬]
\ / ヽ /ヽ::::::::| /. | < 」 >
ブヒヒヒ \´/ `ー―一´ ヽ::::|./ __| |||| (ー) |
._/)_/)_.\●_●) |:::/ (__/\___/
(∴)◎∀◎(∴) .\| ∧∧∧∧∧ / (__)) ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ .\--.< ヲ >[]____| | モームス命| |
(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~) \< タ >|] | |_________| |
(____)___) < 予 ス .> \_.(__)三三三[]__)
――――――< レ >――――――
彡川川川三三三ミ~~~~ < 感 の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \ /|~~~~<. !! >==========.( 人____)
∥|∥ ◎---◎|~~~~ /∨∨∨∨∨\===========|ミ/ ー◎-◎-)
川川∥ 3 ヽ~~~ ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, \========(6 (_ _) )
川川 ∴)〆(∴)~~ /:::┏━━┓ ┏\=======| ∴ ノ 3 ノ
川川 ~ /~~ /|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ ノ
川川∥ /リ~~ //|:::/ヽ /ノ ヽ \=/ \_
川川川川 (⌒)ビシッ./ | |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄\=ヽ ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/ `| (. o⌒o .) \( ⌒ヽ´
:::::::::| /:::::/__ | .|./ \ :::::::::::::U:::::::::::::: /.\ ヘ )
:::::::::| /〈 ̄ `-,/ .|\ ::::--┬┬┬--:::: ./| \`J
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:21:15 dV13XqaY
>>111
もともと明るいニュースなんて、ほとんどないじゃん。
てか、こんなとこ自分からわざわざ覗いてる人って…。
わかりません。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:24:01 U5OnInzj
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 >
| (゚)=(゚) | < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。. >
| ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 >
/ ヽ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
| 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。 >
\__二__ノ < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:25:44 vCA6pkwb
あ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:26:25 pyQfMBbT
>>114
新幹線は、初代の0系でも、もともとタンク式だとおもったが?
あと、在来線も昔ははるか昔はボットンだったが、最近はほとんど
タンク式になったと思ったけどね。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:26:36 j3ZTrVSw
あとコピペすみません。以下のこと気になってます
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/05/04(月) 02:36:58 ID:6+cKYfHJ
>>153
いま書名が思い出せないが、国家・社会防衛の観点から、米国軍事大学の
教員らが、徹底した分析と考察を行っていた。翻訳はじつに読みにくかったが
これをもとに、某巨大地方公共団体などは、三ヶ月ごとに対策演習を行ってきている。
はっきりいって、死者が3桁に達するまでは、経済効率が人命に優先する。
つまり、移動制限等は行わないし、正確な情報提供も断じて行わない。
また、社会インフラの維持活動にあたる人々に、医療資源は集中されなければ
ならない。一般市民には、徹底的な自衛が求められる。できないなら
運を天に任せることになる。
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/05/04(月) 02:49:19 ID:6+cKYfHJ
>>157
一度、その演習を見学したことがありますが、正確な情報提供を選択した
係長級が、むちゃくちゃに怒られてましたよ。経済活動が最優先、それが
停滞したら、インフルエンザで数百人死ぬよりひどい被害が、日本全体に
及ぶのだぞ、と。かなり冷徹な判断を、行政当局は行うと考えるべきで、
一般市民は、自己防衛するしかないです。流行が始まっても、三日間は
それが公表されない可能性を考えるべき。国家・社会防衛が優先すれば
個人が目に入らなくなるんでしょうがね…
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/05/04(月) 02:52:28 ID:y8W57bvZ
>>160
すごい内容ですね。
ということは、当分はアメリカも日本も経済最優先モードと考えていいわけだね。
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/05/04(月) 02:54:48 ID:6+cKYfHJ
>>163
お見込みの通り。
新聞記者らも見学していたから、マスコミも知ってるはず。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:27:38 j3ZTrVSw
>>122 続き
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/04(月) 03:05:48 ID:F3FJutSe
>>174
ただ、犠牲者が3桁に達したら渡航制限や国境封鎖といった手段を検討する
のかな?実施は死者が1000人以上になったらしそうだけど。。
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/05/04(月) 03:12:21 ID:6+cKYfHJ
>>178
発表と同時に実施、という展開でしょう。ただ、今は法的整備が
追いついてないはず。WHOの勧告に対応して、という形式をとる
でしょうね。ただしその段階では、国際的な移動より、国内移動
とくに大都市における移動を制限することが有効だと報告されていた。
飛沫感染がすべての元凶であり、既に罹患したものは隔離しておけばよく
新たな感染を防ぐことにこそ、医療資源を集中しなければならない、と。
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/05/04(月) 03:20:43 ID:hQKxo7+O
>>160
ここで言ってもしょうがないんだが、よく考えてみると、 経済活動の継続 > 国民の命
ってのは、実は、経済損失が大きいと思ったので、超ざっくり数えてみた。
新型インフルエンザでは、当初60万人が死ぬと予想されていた。
これは、全国民の約0.2%。
一年365日の0.2%と言うと、ざっくり1日だ。
1日、日本経済を全て止めるくらいならば、60万人死ね、というのが、件の根本にあると考え方だと思う。
しかし、よく考えてみれば、移動禁止措置くらいならば、日本経済の数パーセント未満だろう。
数日移動制限したとしても、物販や株取引、通常の商取引もストップしたりはしない。
せいぜい、店舗ビジネスや物流がダメージをくらうくらいで。(長期ならかなり別だが)
また60万人は、生きていれば次の日も次の月も次の年もどんどん消費してくれるわけで。
それらを考えると、例えば、移動制限の経済損失を1/30程度とすれば、1ヶ月は経済止まっても
60万人死ぬよりも経済効果が高いことになる。
しかもその60人がその後何日も何年も消費してくれるならば、当然、
経済的見地からも見殺しには出来ない。
これを100人で計算すると、だいたい7分くらいか、、、
しかし、その100人がその後10年間消費し続けると考えれば、約3600倍だから、
日本全体の経済の約10日分くらいの経済効果になる。
インフル対策としての籠城や移動制限が約2週間ということを考えると、
ありゃ、オーダーは大体あってんのか、、、、
100人超えなきゃ、2週間、移動制限する経済損失をリカバリーできないと。
最初の99人は見殺しなんだな。
それの方が、経済的だから。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:28:08 j3ZTrVSw
>>123
>>122 続き
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/05/04(月) 03:29:25 ID:6+cKYfHJ
>>193
お見事。お見込みの通りです。
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/05/04(月) 03:40:25 ID:HoGO+N4+
>>193
経済活動の継続か国民の命か、という二者択一ではない
インフル以外の通常に発生している病気やケガで
充分な医療を受けられなければ死んでしまうボーダーライン上の命はもっと多い
移動禁止措置なんてしたら、間違いなくそのうちの何%かは犠牲となる
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:28:21 KqiGDoPI
専門家は最悪のパターンを想定して対処法を考えるのが仕事なのでは。
でもニュースではそういう予測よりも今の状況をなるべく客観的かつ精確に伝えてほしい。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:28:41 nV5G1ReJ
↑コピペうぜえよ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:30:24 BhiqfT03
メキシコはすっかり自信を持って、外出禁止は解除だそうです。
すでに今日あたりから気の早いバーはオープンしてたらしい。
高校や大学は木曜に再開、中学以下は来週月曜かららしい。
大統領はメキシコ人全員が保菌者であるかのように見られていることへの不満を表明しているとか。(特に中国でメキシコ人が症状の有無に関わらず、まとめて隔離されているので)
ソースはAP。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:33:02 j3ZTrVSw
>>126スマソです。前スレ(part20)からの引用です。
確認された感染者発表数はどんどん増えて行くのに、
政府関係者の発表は、軽症だ、山はすぎた、です。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:36:26 kNa8PMP1
>>127
出来ればソースを
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:40:02 dNJd6syi
メキシコ、学校7日から順次再開 企業活動6日から、生活正常化へ
【メキシコ市4日共同】メキシコのカルデロン大統領は4日、全国の州知事らと会談し、新型インフルエンザ感染拡大防止のため休校にしていた学校について、高校、大学は7日、小中学校は11日に再開することを決めた。
一部企業に対する政府の休業要請も当初の予定通り5日までとし、企業活動は6日から平常に戻る。営業が制限されていたメキシコ市のレストランも6日から、博物館なども7日から再開される予定で、市民生活が徐々に正常化に向かう。
会談で大統領は「事態は安定しつつあり、正常化の道を歩み始める状態にある」と述べた。
一方、コルドバ保健相は4日の記者会見で、同日午後までに感染が疑われた2150人の分析を終了、802人の感染が確認され、うち死者は26人と発表した。
感染が深刻なメキシコ市やメキシコ州などでは先月24日から休校措置が取られ、その後、今月5日までの措置として全国に拡大されていた。
2009/05/05 09:51 【共同通信】
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:43:29 mxNimOtL
関空の具合悪い人、日本人でA型インフル感染だと。
これから新型検査するんだと。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:45:04 SLV4sOL4
>>131
ここんところ、毎日そんな感じだね
羽田じゃなくて関西かー
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:47:57 ErOlkAgI
>>127
LATimesにもあるね
・メキシコの保健当局は警戒レベルを下げ、水曜日にレストラン、木曜日に博物館・教会・図書館の営業を許可する方針
・水曜日以来、H1N1による新しい死者は出ておらず、初診の患者数も減少している
・2,150の(疑い例の)サンプル中、802から(H1N1の)ウイルスを検出
・保健相はこの調査結果を楽観的に捉え、年間何万もの死者を出す季節性インフルエンザより悪いとは言えない、と結論づけた
・一方、CDCは問題が制御下にあると宣言するのは時期尚早と強調した
続きはこちらから
URLリンク(www.latimes.com)
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:50:45 5FlhYbKR
>>128
そうなんですよね
発表してる感染者数どんどん増えてるのにそんなこと言われてもなぁって私も思ってました
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:52:27 kNa8PMP1
>保健相はこの調査結果を楽観的に捉え
>一方、CDCは問題が制御下にあると宣言するのは時期尚早と強調した
不安だ・・・
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:52:59 0BL3psvR
関空の患者は幼女らしい
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:55:49 KvSYVrPb
強毒の鳥インフルより、弱毒の豚インフルのほうを騒いでるし。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:57:37 cxuia1rZ
今度はアメリカ帰りの8歳の女の子か・・・
139:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/05/05 18:58:58 fgwDHI5z
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>138
( ( ・ω・)
しー し─J ねらーの標的にされそうだな・・・
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:59:12 GfXQDngo
>>131
本命かもしれないね
141:名無しさえん@平常通り
09/05/05 19:01:46 KfgYjRsn
また今晩も朝5時まで寝られないね。
験体、これから東京の感染研まで運ぶんだとすると、もっと時間かかりそうだな。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:02:35 0wzlJ+DA
>>135
実際に新型の流行が起きた事で、公衆衛生上の「あるべき姿」が、国家のメンツや、経済への配慮や、マスコミの浅慮や、役人の保身、そして何より国民之無関心などなど多数の障害に直面し、なかなか前には進まないもんだ、ということが改めて確認できましたね。
もっと危険なウイルスが発生した時に、どう身を守るか考えておきましょう。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:04:07 kt0UG5S5
関西空港で女児が簡易検査陽性
米国から関西空港に帰国した日本人の女児が簡易検査で新型インフルと同じA型ウイルスの陽性反応。
2009/05/05 18:52 【共同通信】
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:05:12 W8GV9uM9
予防というと、まずマスクを思いつく人が多いようで、
しかもマスクの性能にかなりこだわりを見せているけれど、
マスクよりも大切なのは手洗い。
インフルエンザウイルスは手から口、鼻に入って感染するケースが多い。
マスクも無駄ではないけど、手洗い。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:05:16 9Th4DFP/
>>100
19:00のBBC、CNNを待ってみたが
パキスタンやグルジアの緊急軍事ニュースで時間は減ったけど
ヘッドラインネタであることにはかわりないよ
「世界」は特ア、メディアはCCTVってことですかねw
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:09:51 VlfxzBCI
死亡の大半診察遅れとWHO局長 新型インフルで香港紙取材に
URLリンク(www.47news.jp)
チャン事務局長は、メキシコでの新型インフルエンザ感染による死亡例について、
現時点では大半が診察が遅れたケースであることが分かっていると話した。
専門家らの話によると、死亡したのは例えば症状が出てから5日や7日たっ
てからようやく病院に行って診察を受けたケースだと紹介。
インフルエンザの症状が出たらすぐに診察を受けるよう呼び掛けた。
【医療】新型インフル恐れて病院の診療拒否相次ぐ 友人に外国人がいる、空港に勤務の理由で拒否も 東京
スレリンク(newsplus板)
季節性インフル、今も流行? 新型「疑い例」から相次ぎ判明
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
。「冬季だけ」と考えられがちな季節性インフルエンザだが、4月末時点で週に
推計約17万人の患者が発生、流行期が続いている可能性があるという。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:12:08 VlfxzBCI
韓国2人目の新型感染確認 初感染の同僚女性6日退院
URLリンク(www.47news.jp)
5日、新型インフルエンザ感染の疑いが濃い「推定患者」と診断されていた
韓国人女性(44)の感染が確認されたと発表した。韓国での感染確認は2人目。
韓国で初めて感染が確認された女性(51)と同じ修道院で暮らす同僚で、2次感染とみられる。
同省によると、症状は回復しており、6日に隔離病棟から退院する予定。
最初の感染患者の女性が4月26日にメキシコ旅行から帰国した際、仁川国
際空港で出迎え、修道院まで同じ車で移動した際に感染した可能性が高いという。
最初の感染患者と同じ飛行機に搭乗していた女性(62)も推定患者と診断され、
疾病管理本部が詳しい検査を続けている。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:13:02 1q05Vg2J
ワクチンの開発が始まったね。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:15:37 LMcfmkCj
>>143
拾ってきた
121 名無しさん@九周年 New! 2009/05/05(火) 19:07:08 ID:Oz3WjqDY0
10歳以下の女の子
38度超の熱
関節痛
下痢
吐き気
以上の症状が出てる模様。
濃厚接近者20人は空港内の施設で隔離。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:17:12 VlfxzBCI
【新型インフル】初の確定患者が退院「治ってから確定患者の判定受けた」
URLリンク(japanese.joins.com)
国内初の新型インフルエンザ(インフルエンザA/H1N1)確定患者と診断された
女性Aさん(51)が4日、国軍首都病院を退院した。隔離されて6日ぶりだ。
彼女は退院直前に病院の接見室で取材陣と会い「推定患者から確定患者と
判明されたと通報されたとき、病気はもう治っていたのに、確定されたと言われて
にやけてしまった」と話した。Aさんは写真の撮影は拒否した。
--どんな症状だったのか。
「季節性インフルエンザにかかったことがあったが、それよりひどくなかった。
初めは少しつらくて鎮痛剤を飲んだが、それで治まった。痛みはほとんどなかった。
首がこって扁桃腺が腫れ、ちょっと不便だった。熱をはかってもそれほど高くなかった。
「飛行機の中だから疲れたようだ」と思ったほどで、微弱な症状だった。
薬(タミフル)を早く飲んだおかげでこの程度だったのではないかと思う」
--メキシコでは何をしていたのか。
「修道女として貧しい地域住民の面倒を見ていた。メキシコに修道女5人が訪れたが、
私を含み2人は帰国して3人はまだ現地にいる。非常に貧しい地域なので学歴も低い。
スペイン語や韓国語を教える教室を経営している。子供たちが多いが牛乳代もない人
には牛乳を配り、お風呂に入れたり、顔も洗ったりしてあげる。そこで修道女たちがする
活動を見守ってきた」
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:17:34 2CMxL+i/
>>146
季節性インフルの流行は4月、5月も続いてるというのは、
インフルエンザにちょっとでも関心を持ったことのある人なら常識なんだけど、
世の人の多くは冬だけと考えているんだよね。
これを機に、冬だけではないということが常識になるといいんだけど。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:17:45 XI2UsVrY
>>149
(`●ω●)<幼女か…
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:17:52 /9iTWvrt
>>149
季節性の症状でもその症状は出るが10歳以下か
つらいだろうな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:17:53 VlfxzBCI
メキシコでこの病気が広まっているということを知らなかったが、(帰国してから)同僚
の修道女たちがこの病気がメキシコから始まったと教えてくれて、部屋から出なくても
食べられるよう、食事を運んでくれた。なので大きな不安もなかった」
--言いたいことは。
「少し落ち着かなければならないと思う。(推定患者から確定患者になったとき)
私がにやけたと報道されたが、病気はすべて治ったのに(確定患者と)確定された
ので、にやけてしまったのだ。ところがこれが大きく報道されたので戸惑っている。
今日、多くの記者が来たので、そちらの方が(感染・再発より)怖い」
--いつから再び活動するのか。
「分からない。再発することもあるというので。待っている間に、マスコミの関心がしずまったら活動を再開する」
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:18:43 z9bqPmJF
この時期に子供つれて海外旅行するDQN親
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:20:41 kt0UG5S5
【新型インフル】関西空港で米国帰りの女児が感染の疑い
厚生労働省は5日、同日午後3時9分に米国から関西空港に着いた航空便の乗客から
新型インフルエンザに疑われる患者が発生したと発表した。
ラスベガスとロサンゼルスに滞在していた京都市の10歳未満の女児。簡易検査で陽性が反応した。
家族ら15人について、停留措置の準備がされている。 2009.5.5 18:54
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:21:33 Bw1wBCEY
みなさまへ
日本は騒ぎすぎ、とか世界で日本だけ、とか言って煽ってる方は、勿論お気づきかと思いますが、日本人ではありません。
ハングル板よりお越しの工作員さんです。
たぶんどぜうさんという方か、その仲良しさんと鑑定がでています。
よろしくお願いいたします。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:23:47 9Th4DFP/
ああ、それでウォンを看取るスレと同じセリフが出て来てたのかw
納得したw
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:25:37 /9iTWvrt
ちょっ看取るスレ住民居たのかw
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:27:00 ErOlkAgI
>>148
ソースお願いします。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:27:36 VlfxzBCI
キム・ヨナ、新型インフルで「カナダ行き心配」
URLリンク(japanese.joins.com)
「新型インフルエンザ、行かないわけにはいかないので心配」--。
「フィギュアの女王」キム・ヨナ(19、高麗大)の海外転地訓練先である
カナダのトロントで新型インフルエンザ感染者が3人確認された。
これによって10日にトロント行きを予定しているキム・ヨナも不安そうだ。
「オンタリオ州の新型インフルエンザ感染者が12人に増え、トロントには3人の
患者がいる」と報道した。
51人の患者が発生しているカナダは、メキシコ(358人)と米国(155人)に
続き3番目に患者が多い国だ。
日本のスポーツ報知紙は2日「日本スケート連盟が浅田を含め、国内外
で訓練中のフィギュア選手たちにマスク着用とうがい、手洗いを徹底的に
するよう通知した」と伝えた。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:31:02 e3++HSTj
感覚は立場によって違うから、難しいね。
でも危険を感じることのない社会なんて無いよね。
恵まれていれば家庭がそうなんだろうけど、外の共同体には常にリスクがある。
その分得られるものも大きいけどね。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:34:00 wEfhuA4q
米から関空着の女児、A型インフル簡易検査で陽性
厚生労働省は5日、同日午後3時9分に関西国際空港に到着した米サンフランシスコ発の航空機内の検疫で、京都市内の日本人の小学生女児がA型インフルエンザの陽性反応を示したと発表した。
新型インフルエンザ感染の疑いもあるため、空港検疫所などで詳しく検査している。
女児はラスベガス、ロサンゼルスなどに滞在し、帰国前の4日から発熱、せきなどの症状を訴えていたといい、機内で簡易検査を行ったところ、A型インフルエンザの陽性だった。熱は38・0度だった。
機内の周辺座席にいた15人も検査結果が出るまでの間、待機させられている。
(2009年5月5日19時04分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:34:24 z9bqPmJF
ハングルなら来ているのであれば定番のコピペをどうぞ
<韓国は本当に反日か?>
URLリンク(peachy.a-auc.net)
まだ見た事ない人は見て下さい。
韓国の事が良くわかるよw
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:35:27 mxNimOtL
なんかもう感染勢いが止まる気配がなくない?
207 名前:在米[] 投稿日:2009/05/05(火) 19:20:30 ID:hs8w9mGX0
日本では報道されてないけど、アメリカのユタ州パークシティの高校で
メキシコ旅行した生徒が感染、学校閉鎖になった。関係者は全員自宅
待機強制。w 感染した高校生は回復中、ただ判明するまでの間に
バラ撒いた可能性大。w
メキシコは安く旅行できる外国として、アメリカの高校生の間で大人気。
基本情弱ばかりなので、こんな状況でも旅行に行く連中が絶えない。w
263 名前:在米[] 投稿日:2009/05/05(火) 19:28:44 ID:hs8w9mGX0
>>207
ソース張るの忘れた。更に他の小学校でも感染者発覚して学校閉鎖してる。
マジで凄い勢いで広がってるぞ。
URLリンク(www.fox13now.com)
296 名前:在米[] 投稿日:2009/05/05(火) 19:34:08 ID:hs8w9mGX0
>>240
いるよ。だから感染した。ちなみに報道されてるのは、カンクンへ行った7人じゃない。
あれはNYだ。大都市なら多少わかるが、こんな田舎の街にまで広がり始めてる。
日本で報道されてるのは一部だけとみた方がいいね。田舎だからと安心するなよ。>日本の旅行者
グランドサークルや観光地めぐりしてる連中もかなり要注意。
車、バス、電車、飛行機、エレベーターなどの密閉された空間が特に危険だな。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:37:36 z9bqPmJF
>>163
これって近くに座った人にとってはメチャクチャ迷惑だな。
まあそのような事も含めてリスクを承知の上 渡米したんだから
致し方が無い
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:38:41 f1T47IR5
放置するも困りものですが、騒ぎすぎもいかがなものかと・・・
どうして人間っていうのは中庸に収まりにくいんでしょうね。
私自身、こんな経験があります。
ある地点に一群の人々の意志を誘導しようとする場合、1回の誘導ではなかなか難しいので、
わざと1回目は目標地点よりも、やや左寄りの意見になるような誘導を行ない、
次に、右寄りの意見になるように誘導すると、最終的に振り子の原理で、
ちょうど目標地点に来るという経験があります(^_^)
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:39:08 VlfxzBCI
A型インフルエンザの感染、世界で増加 2009-05-05 13:28:21
URLリンク(japanese.cri.cn)
北京時間の5日午前9時現在
>A型??
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:40:11 Y8sB7Q46
ここ数日、マスクしてるだけで「気にしすぎだよプゲラ」と言う奴があまりに多く
いちいち説明するのもスルーすることさえも疲れてきたので、
もう季節性のインフルに罹ってると嘘付くことにした。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:42:14 z9bqPmJF
>>168
今回の新型のことをA型と言うらしい
新聞に載ってた
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:42:30 VlfxzBCI
2009年05月05日(火)付 愛媛新聞 正しく怖がる
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
「熾烈(しれつ)を極むる病魔の勢い」―本紙の前身、海南新聞が一九一八年の
「悪性感冒」の猛威を伝える。俗にいう大正熱。スペイン風邪だ▲
十一月十日付は、混乱の市民生活をつづる。高熱患者のために氷一塊求めよう
にも品薄高騰で手に入らない。全県的な氷不足は「寒心に堪えざる大問題」であった▲
ウイルス発生は第一次世界大戦の真っただ中。劣悪環境の戦場で若い兵士が
次々倒れ感染拡大に時間はかからなかった。各国は奇病の情報を隠す。人類史
上初のインフルエンザ大流行。対策は遅れた▲
結果、大戦による戦死者の数倍の命を失う。スペイン風邪の全容が分かったのは
ごく最近だ。ウイルスは変異を続け世相が混迷すると現れる。人の往来が盛んな時
を狙い暴れだす。まるで意思体のように▲
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:42:56 Iemm7679
>帰国前から発熱とせきなどの症状
(゚д゚)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:43:12 U5jOJec5
パンデミックを起こさないための個人の自主予防が重要
↓
>経済活動の継続か国民の命か、という二者択一ではない
インフル以外の通常に発生している病気やケガで
充分な医療を受けられなければ死んでしまうボーダーライン上の命はもっと多い
移動禁止措置なんてしたら、間違いなくそのうちの何%かは犠牲となる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:48:57 VlfxzBCI
比率高い下痢症状=潜伏期間は6~8日-新型インフル
URLリンク(www.jiji.com)
、「通常のインフルエンザは恐らく5日程度だが、
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:58:58 VlfxzBCI
<新型インフル>SARSなどと同類の乙類伝染病に指定
2009年5月1日、中国新聞社によると、中国衛生部は4月30日、新型インフルエンザ(豚イン
フルエンザ)の正式呼称を「甲型(A型)H1N1インフルエンザ」とし、染病予防法に基づく乙類
伝染病(SARSなどと同類)に指定すると発表した。
同部は30日、国務院の承認を得て、「H1N1インフルエンザ」を乙類伝染病に指定し、併せて
甲類伝染病の予防措置についても対策を採るとの内容の公告を行った。
また、世界保健機関(WHO)、国際連合食糧農業機関(FAO)、国際獣疫事務局(OIE)の
3機関が、これまで使用してきた「豚インフルエンザ」の呼称を止め、今後は「A型H1N1インフル
エンザ」とすると宣言したことに合わせて、中国でも「甲型(A型)H1N1インフルエンザ」の呼称を使用するとしている。
中国の伝染病予防法では、伝染病を甲、乙、丙の3種類に分類し、そのうち甲類が最も深刻で、
伝染力の強い伝染病としている。甲類に分類されている伝染病には、ペストとコレラがある。
乙類には、今回のA型H1N1インフルエンザ以外に、重症急性呼吸器症候群(SARS)、エイズ、
ウイルス性肝炎など約20種類が、丙類には手足口病など10数種類が指定されている。(翻訳・編集/HA)
2009-05-01 20:06:17 配信この記事のURL : URLリンク(www.recordchina.co.jp)
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:02:38 q7RQSkT2
>>174
潜伏長いな・・・ここ1ヶ月は冷静に様子を見る必要があるな
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:02:52 3IdIXG8g
今回のは幸い弱毒性のようだし、仮に日本で感染者発生してもアメリカのようにそれほど死者も出ないと思う。
マスクしてるの日本だけだとか言われてるけど、近い将来やってくるであろう第2次
強毒性パンデミック対策の予行、備蓄になってよかったんじゃね。
今起きているさまざまな問題・・検疫体制の人数不足・マスク不足・ワクチン製造体制・医療機関の診療拒否問題とか、
みんな身近な危機として捉えるようになった。この経験はきっと生きるはず。
いい悪い含めて、無駄じゃなかったと思う
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:05:11 kNa8PMP1
>>174
つまりメキシコの5日間外出禁止措置は・・・
あとアメリカの多数に感染した学校の5日間閉鎖措置は・・・
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:09:51 lVNl5MvM
旅行会社はツアー自粛しろよ ふざけるな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:12:07 VlfxzBCI
>>170
さんくす
新型インフル、呼称を「インフルエンザA」に変更…WHO
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
WHO、呼称を「インフルエンザA(H1N1)」に2009年5月1日10時8分
URLリンク(www.asahi.com)
ただ季節性インフルエンザAソ連型(H1N1)と混同しやすくなるため、WHOでは
対応に苦慮している。
また、米疾病対策センター(CDC)もウェブサイトから「豚インフルエンザ」という文
字を消し始めた。30日の下院エネルギー商業委員会の公聴会で、アイオワ州選
出の議員が「畜産業への経済的影響は甚大だ」と追及。その後、CDCのウェブサ
イトでこれまで「豚インフルエンザ」と書かれていた部分が「H1N1インフルエンザ」に
置き換えられ、豚インフルエンザはかっこ書きになるなどした。
京都産業大教授の話〉 Aソ連型も同じH1N1なので多少混乱
するかもしれないが、豚肉への無用な風評被害を防ぐためにはいいことだと思う。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:17:25 Lg1/+etY
>>159
普通にいると思った。自分もそうだしw
あと、ν速+・鬼女にも来てる。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:17:34 BhiqfT03
>>177
そうですね、今回の件で「今後直面する
かもしれないリスク」をちゃんと認識
した人がある程度(かなり?)増えたのは
良い事だと思います。
しかし、より多数の国民にとって、
「あれだけマスコミが大騒ぎしたのに、
大したこと無かったよな」という認識が
残り、将来より危険なウイルスの流行が
起きた時に、当初は「またか」と甘く
見て、事態が深刻になったら一気に
パニックに陥る、と言う可能性が増した
という気がしてなりません。
杞憂であればいいのですが。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:19:48 M+7lhRM5
なんて可哀想な生物?なんだ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:20:08 a1MoykSi
>>160
始まったというか、ウイルス株を入手し、ワクチンの開発を始めると発表した
だね。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ウイルス株の入手を第一段階とするならば、始まったと言っても良いかもしれない。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:21:36 2YYknuFA
>>177
×今回のは←過去形にすんな
〇現時点では
東南アジアの津波をビーチで眺めてて
津波にのまれた観光客ですか?
日本ではまだ何も始まっていないのですが
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:23:16 VNg3bIkw
>>180
> Aソ連型も同じH1N1なので多少混乱するかもしれないが、
ていうか、わざとでしょ?
WHOも困ってるわけだ。あまりに軽症なパンデミックだから
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:27:09 9Th4DFP/
>>159
romですけどね
両方とも、ここ数年の経済ニュース追ってれば嫌でも目にする
リスク情報でしたからw
意外なマイナースレにも沢山いますよ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:27:46 /9iTWvrt
>>180
今朝方の時事通信のサイトでもH1N1型検出されてソ連型か新型か判別できないと
書いてあったから不思議だったけどそんな理由だったのか
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:30:06 KvSYVrPb
確かに感染力は強いが、弱毒で症状は季節風なみ。
それに、世界中の専門家が強毒に変わるタイプではないと言っている。
では何故まだ騒がれてるのか、そこが疑問ですね。
答えは、初期状態に感染したメキシコだけ死者が非常に多いこと、
これは専門家でもわからない原因不明の謎なんです。
それを警戒してるということだと思います。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:30:29 VlfxzBCI
WHO、フェーズ6も視野 「症状でなく地理的問題」2009年5月5日19時35分
URLリンク(www.asahi.com)
ケイジ・フクダ事務局長補は4日の会見で、米大陸以外で感染の広がりが確認
できれば、警戒レベルを世界的大流行(パンデミック)に相当する「フェーズ6」に
引き上げる可能性があると改めて説明した。一方で「警戒レベルは症状の重さで
はなく、地理的な広がりを指す」と繰り返し述べ、過剰反応をしないよう呼びかけた。
警戒レベルはあくまで地理的な広がりの尺度で、症状の深刻度には直接関係
しないと強調。フクダ氏は「警戒レベルと症状の深刻さが混同されている」と述べた。
また、「ウイルスの南下を懸念している」と話し、これから冬に入る南半球で新型
インフルエンザの感染が広がることに警戒感を示した。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:30:50 EsD1zmRI
>>41
フェーズとパンデミックという言葉を勘違いしてるんだと思う。
あなたが。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:37:50 EsD1zmRI
ID:1HyI4Gaq
シアトル在住の女性のブログからコピペ?
何か読んだことのある内容だ。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:39:06 Bw1wBCEY
>>189
病原性が上がって来てるし、季節性と違い免疫もワクチンもないから、一気に皆がかかると大変だって事がまだ理解できないならそれでいいと思います。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:39:17 M/g9lXq6
弱毒だから,季節性のインフルエンザと変わらないからと言ってる人は
致死率だけに気をとられすぎだと思う
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:40:36 pAanTKgb
>>189
水が時々出ないとか劣悪な環境や医者に行かない風習が拍車をかけてんじゃないの?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:41:49 KfgYjRsn
中部空港に到着したデトロイト便の乗客、A型陽性反応
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【新型インフル】別の京都の女児も「感染の疑い」と届け出 簡易検査では陰性
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:42:52 mxNimOtL
2日までメキシコ滞在の京都の女児もインフル感染疑いと届け出
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
関空の京都市内の女児とは別人
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:42:57 VlfxzBCI
--メキシコでは何をしていたのか。
「修道女として貧しい地域住民の面倒を見ていた。
子供たちが多いが牛乳代もない人には牛乳を配り、
お風呂に入れたり、顔も洗ったりしてあげる。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:44:03 kt0UG5S5
新型インフルエンザ 世界21の国と地域で感染者が1,383人に うち27人が死亡
ゴールデンウイーク中の新型インフルエンザへの水際作戦が続く一方で
都内の医療機関では,新型インフルエンザをめぐる新たな問題が起こっている。
成田空港で、スペインからの帰国客は「(スペインは)ぴりぴりしてますね、特に病院関係は
ぴりぴりしてると思います」と話した。
サイパンからの帰国客は「日本みたいに神経質な感じなところは、全然なかったです」と話した。
(05/05 19:08) FNN
URLリンク(www.fnn-news.com)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:45:18 mxNimOtL
中部空港に到着したデトロイト便の乗客、A型陽性反応
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:45:30 lppf7RA0
>>189他
とりあえず弱毒性と強毒性の違いを誤解しないようにね
『弱い「毒性」』じゃなくて『「弱毒」の性質』なんだ
202:41
09/05/05 20:45:33 KvSYVrPb
>>191
フェーズ=感染力のみのことであってで毒性は関係ないということですよね。
弱毒性の感染力だけでこんなに煽るのもおかしいんじゃないか、
それは初期状態に感染したメキシコだけ死者が非常に多いこと、
これは専門家でもわからない原因不明の謎、
それを警戒してるのだろう思うということです。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:46:10 z9bqPmJF
宗教布教活動?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:46:26 SLV4sOL4
>>194
全身・・・・・・・・強毒型
呼吸器系・・・・弱毒型
ですからね。
弱毒型=弱毒性ではない。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:47:38 z9bqPmJF
弱毒でも呼吸器と腸の両方にダメージを与えるとは
季節インフよりも怖い
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:48:21 3IdIXG8g
>>185
今回のは のどこが過去形なんだ。
メキシコやアメリカの感染拡大は限定的な兆候があり、適切な治療を早期に
行えば治療成績も良い。いたずらに怖がってヒステリックな反応をして
病院が普通の発熱ですら診療拒否したりする日本のほうが問題だと思うがね
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:48:27 Iq87PnNC
凶の確率100億分の1のルーレットをまわしてるのも同じだ
ほとんどは吉がでるだろうが
感染固体1体ふえる毎にが1回まわすんだ
そうすれば感染拡大の意味がわかるかな
感染固体は人と豚(ひょっとすると鳥もはいるかもな)
数的にも地理的も感染拡大が×な理由がわかるかな。
今はこのルーレットを回す回数が増え続けてる状態。
ルーレットである以上は次に凶がでるかもしれない。
このルーレットの結果は神のみぞ知るw
今出来るのはルーレットを回す回数をできるだけ減らすだけ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:52:10 SFUeGzUK
病院が普通の発熱ですら診療拒否したりする
これはさだかなのか?
209:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/05/05 20:52:50 fgwDHI5z
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 続々とまた出てきたな・・・
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:53:21 9Th4DFP/
にほんごでおk
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:53:35 Lg1/+etY
>>202
それも間違ってる。
とりあえず「日本感染症研究所」に行って、「WHOのフェーズ」の確認してきなさい。
つURLリンク(idsc.nih.go.jp)
あと、判らないなら、変なコメント書かずにWikiを一通り読んでから来なさい。
つURLリンク(www23.atwiki.jp)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:54:50 Iq87PnNC
GW中の病院を知ってれば無理からぬ話だな>診療拒否
俺も年末年始とGWは病気になりたくないからな
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:55:53 mxNimOtL
574 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 20:46:24 ID:CQfdIK9V0
京都府は5日夜、メキシコに約4カ月滞在後、3日に帰国した府南部の10歳未満の日本人女児に、
39度の高熱やのどの痛みなどインフルエンザのような症状が出ていると発表した。
府によると、女児は今年1月1日~今月2日までメキシコに滞在。
同3日に飛行機で成田空港に到着し、国内線で大阪(伊丹)空港に移動した。
その後、京都府南部にいたとみられる。
これは本当だろうか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:55:55 M/g9lXq6
>>202
メキシコで死者が多い理由に関してはある程度分かってきてるはず
URLリンク(www.asahi.com)
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:56:23 2YYknuFA
>>206
日本ではまだ何も始まっていない
の意味がわからないのですか?
今の段階はプロローグにすぎないのですが
新型インフルエンザという津波は
日本にまだ到達していないのですが
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:56:50 KvSYVrPb
感染力>ワクチン
ってことですよね。
大丈夫だと思います。
湿度50%以上、気温32度でウイルスは滅亡するらしいです。
季節を考えれば梅雨にも入りますし、最悪でも夏には自然に滅亡すると思いますが。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:57:44 VlfxzBCI
更新2009年05月04日 11:15米国東部時間
URLリンク(www.usfl.com)
--------------------------------------------------------------------------------
タミフル耐性に強い懸念 新インフルエンザでWHO医務官
--------------------------------------------------------------------------------
(WHO)で新型インフルエンザ対策の技術部門を統括する進藤奈邦子
医務官は、治療薬の中心である抗ウイルス薬タミフルに対し「耐性を持つ(新型インフル
エンザ)ウイルスができてしまう可能性がある」と述べ、タミフルが効きにくくなる耐性ウイルス
の発生に強い懸念を表明した。共同通信の取材に答えた。
ワクチン開発が完了していない現時点では新型インフルの治療はタミフルに大きく頼る。
耐性ウイルスが発生すれば、一般的にインフルエンザに対する抵抗力が弱い乳幼児や
高齢者、エイズ、糖尿病などの患者が大きな危険にさらされるため、WHOや各国政府
は根本的な治療体制の見直しを迫られることになる。
新型インフルエンザと似たタイプで2007年から08年の冬に北米で流行した季節性の
インフルエンザウイルス(H1N1型)の一部が、タミフルに強い耐性を持つようになった。
「タミフルを通常の約400倍投与しないと効かない」とされるレベルで「事実上、治療に
使えない」という。
北米や中南米では現時点で、同タイプのウイルスのほとんどがタミフルに対する耐性を
持っているという。(共同)
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:57:47 11kFDsia
死ぬのは派遣切られ組とホームレスぐらいだろ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:58:21 z9bqPmJF
日本ではね
こんどの冬が危険
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:58:36 Lg1/+etY
>>216
だから、判ってないなら、きちんと基礎情報を仕入れてから来なさい。
デマを書き込まない。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:59:51 7lTDjU1j
とりあえず明日から1週間は徹底してマスクして外出すべきだな。
帰国ラッシュだから、菌がいっぱい入国しましたよ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:00:40 Iq87PnNC
>>216
それもわかってない
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:00:46 M/g9lXq6
>>202
レス返すのもどうかと思うけど一応
今のところワクチンはありません
高温多湿(気温よりも湿度が重要だと思うけど)でウィルスが拡散しにくいのは確かだけど
滅亡なんてしません。毎年インフルエンザは流行ってるしね
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:01:10 2YYknuFA
>>216
どこの銀河からお越しですか?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:01:21 VlfxzBCI
メキシコ帰り京都の女児、新型インフル疑い…3日に帰国
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
インフルエンザの簡易検査ではA型もB型も陰性だったが、医師が、症状や
新型インフルエンザの被害が深刻なメキシコに滞在していたことなどを総合
的に判断し、同省に連絡したという。同省によると、簡易検査の精度は7割
程度で、陰性と判定されながら実際には陽性ということもあるという。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:01:38 GfXQDngo
>>180
インフルエンザSになると思ってたけど、はずれたか。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:02:11 M/g9lXq6
おっと
>>223は>>216へのレスね
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:02:11 /9iTWvrt
>>213
これかな?
厚生労働省は5日、10歳未満の小学生の女児が、新型インフルエンザに感染している可能性があるという届け出が京都府からあったと発表した。
少女は、2日までメキシコに滞在。発熱のため、5日に医師の診断を受けた。簡易検査では陰性と出たが、
診察した医師が、新型インフルエンザに感染している可能性を強く疑い、届け出た。
関西空港に到着して簡易検査でA型陽性が出た京都市内の10歳未満の女児とは別。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:03:27 9Th4DFP/
気温や湿度だけで感染拡大が止まるなら
インド政府が泣きながら鶏の大量処分する必要もなかったなw
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:04:18 /9iTWvrt
中部空港に到着したデトロイト便の乗客、A型陽性反応
中部国際空港(愛知県常滑市)は、5日夜に到着したデトロイト便の乗客から、
A型インフルエンザの陽性反応が出たことを明らかにした。
さらに詳しい遺伝子検査(PCR検査)を行う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
という事で検査が行われているのは関空、中部、京都の例で3件
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:04:19 ivaPnW3l
幼女が活躍中
232:216
09/05/05 21:05:14 KvSYVrPb
すんません。
根拠はないけど実験データです。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:05:43 EsD1zmRI
>>202
メキシコのことだけでなく、今回のインフルエンザAは人から豚に感染してるんですよ。
で、これからどういう風に変異するかわからないっていうのもあるんじゃないかなって思うです。
弱毒型のまま、より重症になるよう変異するのって怖くないですか。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:07:57 GfXQDngo
>>194
NHK7時のニュースでメキシコに住んでいる邦人が、知人が新型インフルに
罹ったので看病したら、症状が重くはなかったが血痰を吐いてたと報道していた。
弱毒でも血痰吐くようなインフルには罹りたくないy
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:08:17 V+JwI+wS
京都府で出るらしい
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:08:25 3IdIXG8g
>>215
だから「今回のは」のどこが過去形なんだよ。
まず、それに答えてください。
日本ではまだ何も始まっていないなんていうけど
じゃ今の空港の大掛かりな検疫体制は何ですか?
検疫官は汗流して走り回っていますけど、何も始まっていない?
薬局ではマスク売り切れになったりしてるけど、何も始まっていない?
病院では診療拒否騒ぎが起きたりしてるけど、何も始まっていない?
感染者が発見されていない、もしくは確認さていないだけで、何も始まっていないとか、
あんた日本語おかしいわ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:08:26 VdMH20jA
そろそろ日本も始まったかな。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:08:44 VlfxzBCI
エジプトで鳥インフル拡大 昨年の倍超す17人感染
URLリンク(www.47news.jp)
新型インフルエンザ(H1N1型)の脅威が拡大する中、毒性でけた違いに上回る
鳥インフルエンザ(H5N1型)にエジプトで今年感染した人の数が4日現在で、
昨年1年間の8人の倍を超す17人に急増している。
エジプトは2003年10月以降、インドネシア(感染者数141人、うち死者数115人)
ベトナム(同110人、55人)に次ぎ、4月24日現在で感染者約70人、死者26人と、
世界でも3番目に感染者、死者の数が多い国となっている。
とりわけ今年に入って感染が急加速。鳥インフルエンザに感染していたカイロ近郊の
6歳の少年が4月21日に死亡したのを皮切りに、同月24日までに計3人が立て続けに死亡した。
エジプトでは鶏を含む家禽類の多くが、鳥インフルエンザ向けワクチン投与を組織的
に行うことが可能な大規模農場ではなく、個人農家の庭先で飼われている。
カイロでは市街地で生きたまま家禽類が売られており、鳥インフルエンザに対する警戒も極めて重要だ」
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:10:04 Lg1/+etY
>>232
だから、知ったかでモノ書くな。
大体、生体内と実験室では環境が違う。
(実験データが読めるなら、さすがにin vivo とin vitroの違いは判るだろ)
実験データ前提の話をするな。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:11:44 GfXQDngo
>>208
NHKの7時のニュースでやっていた。発熱外来に電話で問診受けて
一般病院を紹介されても診療拒否に合うと、直接厚労省にもクレームが入り、
新型インフル対策チームのトップが会見を開いて遺憾を表明してた。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:12:13 KvSYVrPb
>>239
はい、今度から気をつけます。
一応参考までに
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:13:33 mxNimOtL
>>228
それです。この子はどこかの企業の滞在員の子供かな?
メキシコに4ヶ月滞在の日本人ってことはそうなんだろうな。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:13:55 9Th4DFP/
>>234
乱暴にうがいしすぎると喉の粘膜いためて血が混ざって
血痰と勘違いされることがあるよ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:14:41 Iq87PnNC
今回のインフルエンザウィルスについては何もわかってない
識者が言ってるのも過去のデータを基にした推察にすぎん
今後どうなるかは神のみぞ知る(つまり、誰にもわからん)
今出来るのは感染数をできるだけ少なくすることだけ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:15:02 EsD1zmRI
>>216
それでもどんどん海外から入ってくるから
秋冬が怖いという話が既出であってああああ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:15:14 ivaPnW3l
満員電車の中でマスクして、おでこに冷えピタ貼って、だるそうにして、わざとせき連発したらどうなる?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:15:37 Lg1/+etY
>>241
4年前のデータ。
それも「日本国内のみの状況前提」の記事で何を言ってるんだ。
パンデミックという言葉の意味と、世界各国の気温湿度季節を把握してから来い。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:16:05 gNFw2u08
今日一日雨だったのって多少はいい効果があったのかもね。
早く梅雨になるといいね。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:16:19 9Th4DFP/
>>241
あのね
気温も湿度も高い沖縄で夏にインフル流行るんですよ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:16:52 2YYknuFA
>>236
読解力の無い人を相手にしている程気が長くないので
止めます
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:17:23 z9bqPmJF
>>242
企業から家族の帰国命令が来たんじゃないのかな?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:17:37 x+hPOzx3
情報は集めた。リスクは低いとわかった。
パニックにならなかった。
連休はマスクをせずにお出かけして満喫した。
でも、帰宅後はうがい手洗いはしっかり。
そして・・・警戒は怠らない。
ああ、俺って理想的な国民だ。
俺を見習え。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:21:06 VlfxzBCI
2009.05.05 Web posted at: 18:05 JST Updated - CNN
新型インフルで公共交通拒否の発言の米副大統領、「鉄道」利用
URLリンク(www.cnn.co.jp)
「現代のロビン・フッドになる」=新型インフル対策でWHO事務局長
URLリンク(www.jiji.com)
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:21:44 kt0UG5S5
【新型インフル】独で9人目の感染確認
ドイツ保健省は5日、東部ザクセン・アンハルト州で新たに38歳の男性1人の新型インフルエンザ感染が
確認されたと発表した。同国での感染者は計9人になった。
この男性は最近、メキシコ旅行をしていた。症状は軽いという。(共同)2009.5.5 20:37
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:22:33 7wdoh7pF
とりあえず今のところ3件が判定待ちってことでOK?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:22:59 9Th4DFP/
>>253
備蓄率一位のイギリスの伝説を持ち出すとは
これは国策タミフル狩りではないか___
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:24:37 aDoDBjcn
ちょいきなり京都ばかり(´Д`;)
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:27:40 GfXQDngo
>>256
もちろん、チャンのいう途上国とは中国のことですね。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:28:00 0ZKFr4Q/
メキシコから帰国の女児もインフルエンザ症状 京都府
URLリンク(www.asahi.com)
中部空港に到着したデトロイト便の乗客、A型陽性反応
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米国から関空着の女児、簡易検査でA型インフル陽性
URLリンク(www.asahi.com)
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:28:59 VlfxzBCI
記事入力 : 2009/05/02 08:12:25朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
新型インフルエンザの疑い症例が増えていることから、豚肉の価格が急落している。
URLリンク(www.chosunonline.com)
政府当局が「火を通して食べれば豚肉は安全」と発表しているのにもかかわらず、
消費者の一部が豚肉を敬遠しているためだ。
記事入力 : 2009/05/05 07:20:06
世界的投資家バフェット氏、韓国企業を絶賛
URLリンク(www.chosunonline.com)
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:29:11 aDoDBjcn
しかし、4ヶ月もいて帰った瞬間発病する幼女とか勘弁・・・
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:29:30 Lg1/+etY
>>253
WHOのチャンは、
イギリス義賊の「ロビン・フッド」じゃなくて、イギリス童謡の「クック・ロビン」になるんじゃないのか?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:30:23 dlGoyl51
>>238
怖いニュースだ。
やはり鳥は致死率が高いし。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:33:29 ivaPnW3l
この3人の確定日時はいつ?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:33:36 SpoMWwlv
現在 新型インフル疑い 検査中の事例
(1)URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
5日、午後3時 米サンフランシスコから関西空港に到着した航空便に乗っていた京都市の10歳未満の女児
ラスベガスやサンフランシスコに滞在
4日の時点で、発熱やせきなどの症状を示し、熱も38度あり、解熱剤を服用
機内の周辺座席にいた15人も検査結果が出るまでの間、待機中
(2)URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中部空港(セントレア)に5日夜到着した
米国デトロイトから帰国した10代の少女(中学生)
午後6時半すぎ、ノースウエスト航空71便 検査時に38.1度の熱
(3)URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
10歳未満の小学生の女児
今年1月1日~今月2日までメキシコに滞在。
同3日に飛行機で成田空港に到着し、国内線で大阪(伊丹)空港に移動
その後、京都府南部滞在中の5日に発熱 簡易検査陰性だが医師が疑いが強いとして届出。
5日に京都府南部の感染症指定医療機関に入院
○簡易検査精度は7割とのこと
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:33:43 9Th4DFP/
>>262
第二次スペイン風邪になったらドン・キホーテかw
笑えないw
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:35:44 aDoDBjcn
>>265
1-2は水際で止まってるけど
3・・・が怖い・・・・
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:36:35 XI2UsVrY
疑い例頻発した途端に雨が降る日本
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:37:37 aDoDBjcn
梅雨前倒しのお知らせとかこないもんか
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:38:14 FrAHrlk6
>>264
京都のほうは午前2時ごろだって
メキシコ帰り女児、新型インフル感染の疑い<5/5 21:10>
URLリンク(www.ntv.co.jp)
>結果は6日午前2時ごろに判明する見通し。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:39:40 kdeuYJO4
中部国際空港でアメリカ帰りの10代前半少女陽性のニュース今ラジオであった、
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:39:43 dNJd6syi
もはや児童虐待の領域ですね。わざわざ海外で致死性の新型インフルエンザに感染させたというのなら。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:39:44 VlfxzBCI
新型インフル、いったん収束後パンデミックの恐れも
2009年 05月 5日 13:12 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:41:35 kt0UG5S5
新型インフル感染1466人に、韓国で初の二次感染者
5日午後8時半現在、感染が確認された国・地域は21のまま。感染者は
メキシコが79人増えて806人米国は94人増の380人となり、世界では計1466人に上っている。
(2009年5月5日21時18分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:41:58 VlfxzBCI
調査結果
メキシコで150人以上が死亡し、世界各地で感染が広がっている豚インフルエンザについて、どう思う?
大きな脅威。すでに対策を講じている。 (610 票, 30%)
不安には思うが、特に何もしていない。 (672 票, 33%)
それほど心配していない。 (764 票, 37%)
URLリンク(jp.reuters.com)
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:42:06 Lg1/+etY
>>266
ドン・キホーテって、最後、どうなるの?
妄想のまま風車に突進して、周りに多大な迷惑をかけた奴、というエピソードしか知らん。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:43:07 aDoDBjcn
>>274
アジア初のヒトヒトは半島か・・・
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:44:14 yMZEpg5j
京都って隣かよ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:44:21 VHsBpfVp
京都南部の病院に入院て!
私京都南部だけど
どこだろ?
京都に来るなよ!
怖くて出歩けない!
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:45:18 Bw1wBCEY
>>262
だ~れがころしたクック・ロビン~
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:45:21 VlfxzBCI
新型インフルエンザ:パンデミックの脅威
2009年05月04日(Mon) The Economist
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:45:37 aDoDBjcn
>>279
方角的に、宇治とかなのか桂なのかわからんね
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:45:40 BhiqfT03
二泊三日の予定で今日まで家族と韓国に行く予定だったけど、この状況で間際でキャンセルした。
いやー、キャンセルしといて良かった。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:46:24 DKZtxVS5
URLリンク(www.youtube.com)
祈りなさい
祈りなさい
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:46:43 aDoDBjcn
>>284
カーバっ!
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:47:09 Lg1/+etY
>>277
そんな貴方に心温まるニュースをw
【韓国】観光公社、感染危険性高くないと日本人に積極広報へ[05/04]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】新型インフル韓国で感染確認 ソウルでは観光客の減少を心配する声も。日本人観光客は「マスクをせずに歩いてます」[05/02]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】新型インフルエンザ推定患者発生 機内で二次感染? 乗客337名の内155名追跡不能[05/03]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】新型インフル:推定患者と同機で入国の3人にも症状。同機乗客のうち141人の追跡が不可能。[04/30]
スレリンク(news4plus板)
【韓国・新型インフル】新型インフル:「大流行なら国民20-40%が感染」治療薬は人口の5%だけ[05/01]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】韓国で「新型インフル詐欺」 旅行客に薬購入持ちかけ[05/03]
スレリンク(news4plus板)
…えーと、あと、「飲食店での食べ残しを次の客に出すのは、3回までは合法」、というニュースはどこだったっけな…
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:47:38 aDoDBjcn
>>286
もうおなか一杯で吐瀉しそうだぜ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:49:01 dlGoyl51
京都南部って、京都府の南部だから京都市すっぽり入るんじゃない?
天気予報ではそうだよ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:49:49 fsIptCSG
日本騒ぎすぎとか言って、のんきに海外旅行から帰国したとたん
新型出たとたんに、対策が十分出来てないとか、ファビョるんだろうな
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:50:25 +AsPwTet
【新型インフル】中部空港に帰国した女子中学生 感染の疑い
スレリンク(newsplus板)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:51:22 fp8y3w9J
>>286
香港で隔離された韓国人が数百億だったかの巨額賠償金を
求めてるニュースを見て笑ってしまったんだが
その怒涛のまとめでまたワラタ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:52:27 9Th4DFP/
>>276
どうなるっていうか
相変わらず認知症徘徊癖の老人を続けるだけだったような
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:52:30 FrAHrlk6
明日以降、韓国からいっぱい帰国してくるんだろうなあ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:53:13 VdMH20jA
>>290
まぁ皆さんも予想した通り、わんさかと出て来るわな。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:58:07 ErOlkAgI
>>184
サンクス!
既存季節インフルエンザ用との兼ね合いで、どれだけ作るかは未知数なのね…
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:58:44 kt0UG5S5
帰国ラッシュ、新型インフル「疑い患者」相次ぎ3件
大型連休の帰国ラッシュとなった5日、厚生労働省に対し
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の「疑い患者」の発生報告が午後9時までに3件寄せられた。
関西国際空港、京都府、中部国際空港からで、各地の検疫所などが詳細な検査を行って調べている。
同省などによると、いずれも日本人で、京都市内の小学生女児
メキシコの長期滞在から帰国した女児、米国帰りの女子中学生の3人。
京都市内の女児は同日午後3時過ぎ、関西国際空港に到着した米サンフランシスコ発の
航空機内の検疫で簡易検査を受け、A型インフルエンザの陽性反応を示した。
女児は先月29日から両親と米ラスベガス、ロサンゼルスなどに滞在。
帰国前の4日から発熱、せきなどの症状を訴えていたといい、熱は38・0度。両親に症状はない。
メキシコから帰国した女児は今年1月1日から同国に滞在し、今月3日の航空便で成田空港に到着。
伊丹空港を経て、京都府内に滞在中だった5日、39度台の発熱とのどの痛みを訴えた。
インフルエンザの簡易検査ではA型もB型も陰性だったが、診察した医師が
症状やメキシコに滞在していたことなどを総合的に判断し、同省に届け出た。
同省によると、簡易検査の精度は8割程度で、陰性と判定されながら実際には陽性ということもあるという。
女子中学生は5日午後6時半頃、米デトロイト発の航空機で中部国際空港に到着後
簡易検査でA型の陽性反応が出た。体温は38・1度。
(2009年5月5日21時36分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:59:43 XI2UsVrY
簡易検査で引っかからないんじゃもうお手上げじゃ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:00:34 F/wLGfuf
既に発生したイギリスの状況を貼っておきます。
日付 感染者数/感染疑い者数
4/27 2人/25人
4/29(17:00) 8人/230人
4/30(17:00) -. /642人
5/01(14:00) 9人/-
5/01(17:00) -. /631人
5/02(15:00) 15人/-
5/02(17:00) -. /716人
5/03 18人/-
5/03(17:00) -. /331人
5/04 27人/-
ソース:英国保健省
URLリンク(www.hpa.org.uk)
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:00:37 Bw1wBCEY
そろそろ感染疑い実況スレとか別に立てた方がいいかもね。
1時間ごと位に
「只今の感染疑いは>>○○、>>△△…」
てまとめてさ。
ていうか国がまとめ実況サイト作ってくれればいいんだけどな。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:00:56 Iq87PnNC
ガキは長旅しただけで発熱したりするからな
発熱さえしないでパスした乗客もいると思うほうが自然かな
301:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
09/05/05 22:02:20 fgwDHI5z
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>238
( ( ・ω・)
しー し─J やはりこっちが本命かな。。
>>265
女のコばっかりだな・・・
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:03:14 /9iTWvrt
>>297
潜伏期間中は陰性と出る可能性はあるからそれはどうしようも…。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:03:34 6G+C3FOP
>>289
たぶんな、
空港の検疫官の人達にも悪態ついてるのだっているんだろうな、休み無しでやってるんだろうにね
そういう連中は自分が寝てる時とか皆寝てると思ってるのが多いしな、本来こういう連中にインフルなど
一度味わって貰い身体で分って貰いたいと思うんだが、当面はこういう連中を守るためにこれだけの
検疫体制敷いてるという、このジレンマが何とも言えず腹だたしいw
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:04:06 cyTM2xLR
【新型インフル】推定患者のバス運転手、6日間業務継続。なお、地域社会に広まるウイルスに感染した可能性
スレリンク(news4plus板)
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:04:47 VlfxzBCI
新型インフル流行に便乗したネット犯罪が増殖中
2009年05月03日
URLリンク(www.afpbb.com)
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:04:50 9Th4DFP/
>>300
大人でも飛行機で風邪拾う人は多いし
子供には余計きついだろうね
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:07:16 9pxnTT8n
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:08:55 F/wLGfuf
個々人で行える衛生措置について 2009年4月30日 スイス連邦保健庁
(在スイス日本国大使館 URLリンク(www.ch.emb-japan.go.jp))
多数の人が集まる場所、濁った空気、人々の移動や交流は、
ウイルスの感染を促進しますが、衛生措置を行うことによって
感染のリスクを下げることができます。
インフルエンザウイルスの最大の感染経路は、
・ 空気感染:咳やくしゃみ、唾を吐くこと等により、感染飛沫が
空中にばら撒かれます。
・ 接触感染:呼吸器官にウイルスを持つ人と身近に接触する。(キスや握手)
・ 手からの感染:感染した人の唾液や鼻汁が手に付着する。
・ 物からの感染:患者が触れた物からの感染。
感染が大規模に発生した場合には、感染のリスクを下げるため、
個々人で行える衛生措置をとることが強く求められます。
特に重要な衛生措置は、以下のとおりです。
・ 手を洗うこと。
・ 鼻をかむ、くしゃみをする、吐をはく、咳をする等の際には、
飛沫が飛び散らないように手を当てたり、ティッシュや
ハンカチを用いること。また、手やハンカチはよく洗うこと。
・ 不特定多数の人々が集まる場では、身体接触を避けると
ともに、1m以上の距離を保つこと。
・ マスクをすること。
・ 物の表面を清潔に保つこと。
・ 患者が使用したマスク、ハンカチ等の物品は慎重に廃棄
処理を行うこと。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:10:31 81HE4nLK
○知事に意見して感染者とその家族が外出しないよう条例にもりこんでもらえ
URLリンク(hamstern.air-nifty.com)
地元の知事へ意見して、感染者および感染者の家族が一定期間外出しないよう条例にもり込んでもらおう。違反時は罰則付きで。
国の対策責任者も先ほどテレビで「感染者とその家族の移動禁止を本格的に考えるべきだ」とテレビで言ってたし。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:11:12 6G+C3FOP
エジプトはほんと大変だな
豚飼ってた人達も生活の糧を奪われてしまってなあ
でも、人、豚、鳥で一番懸念される事なんだよな
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:11:21 XuA2r+ap
テレビ局、あんた達もっとマスクばせれて言わんばいかんばい
URLリンク(www.youtube.com)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:19:37 Lg1/+etY
>>291
これですねw
【新型インフル】香港のホテルで韓国人ら閉じ込められる「契約が無効になったら、香港政府を相手に訴訟を起こす」[05/05]
スレリンク(news4plus板)
契約金は記者が勝手に「ウォン」なのに「ドル」と勘違いしたニダ。
だけど都合がいいので訂正しないニダ。
賠償金はドル払いで請求するニダw<丶`∀´>
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:22:41 Lg1/+etY
>>292
迷惑をかけた報いは受けていないのか…。
まあ、ドン・キホーテは、喜劇だからな。
中国利益を重んじているチャンには、ぜひ報いを受けて欲しい所だ。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:27:07 kt0UG5S5
外務省、渡航注意喚起にポルトガルを追加 新型インフルで
外務省は5日午前、新型インフルエンザの感染が確認された国・地域への渡航者に
注意を喚起する「感染症危険情報」にポルトガルを追加した。渡航注意の対象は20カ国・地域に拡大した。
多数の死者や感染者が出ているメキシコについては不要不急の渡航延期を勧告している。
日本経済新聞(18:19)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:28:45 qW88Zfrx
米国シアトル在住のこのバカ日本人に何か言ってやってくれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(www.junglecity.com)