【感染予防】新型インフル消毒スレ2【どうする?】at INFECTION
【感染予防】新型インフル消毒スレ2【どうする?】 - 暇つぶし2ch489:まとめver.4-1
09/08/28 12:36:13 pDXsaO10
まとめWIKI URLリンク(www21.atwiki.jp)

温度、湿度別インフルエンザウイルスの生存率
物についたインフルエンザウイルスの生存率
URLリンク(www.yakuhan.co.jp)

「(エンベロープを有する)ウイルスを対象とする場合には、熱水消毒(80℃10分)、200~1,000ppm次亜塩素酸ナトリウム、消毒用エタノール、70vol%イソプロパノールを用いる。」
URLリンク(www.yoshida-pharm.com)

次亜塩素酸ナトリウムかエタノールを使えと厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

アルコール(エタノール,イソプロパノール等)は、
ウイルス表面の脂質を溶解し乾燥させることで不活化させる。

効果的なアルコール濃度
「以前は70%のエタノールがもっとも殺菌力が高いとされていましたが、現在では60-95%の範囲ではそれほど差はないといわれています。」
URLリンク(micro.fhw.oka-pu.ac.jp)

アルコール濃度が低ければ、長く作用。ウイルス不活性化まで高濃度より時間がかかる。
アルコール濃度が高ければ、早く作用。引火点が低くく火事に注意。

アルコール度数=体積濃度(vol%)=アルコール体積÷全体体積
重量濃度(w/w%)=アルコール重量÷全体重量
「エンベロープを有するウイルスに対して50vol%程度でも効果がある」
50vol%≒42.5w/w%
URLリンク(www.yoshida-pharm.com)

490:まとめver.4-2
09/08/28 12:36:52 pDXsaO10
■エタノール系(高濃度のものは引火事故を避ける為、フタをきちんと締めて保存場所に注意)
・手指用(濃度が高いほど、脱脂作用が強力になり手が荒れる)
丸石製薬/ウエルパス(83 vol%) URLリンク(www.maruishi-pharm.co.jp)
兼一薬品/カネパス(80 vol%) URLリンク(www.kaneichiyk.co.jp)
ニイタカ/セーフコール(79 vol%) URLリンク(www.niitaka.co.jp)
大正製薬/パブロンハンドジェル365(83 vol%) URLリンク(www.catalog-taisho.com)
健栄製薬/手ピカジェル(76.9~81.4 vol%) URLリンク(www.tepika.net)
フマキラー/きれいな手(76.9~81.4 vol%) URLリンク(www.fumakilla.co.jp)
川本産業/ステアジェル(76.9~81.4 vol%) URLリンク(www.kawamoto-sangyo.co.jp)
アルボース/ハンドジェル(76.9~81.4 vol%) URLリンク(www.arbos.co.jp)
サラヤ/ハンドラボ ハンドアルコール(72.3 w/w%) URLリンク(shizenha.saraya.com)
ローソン100/せいけつジェル(73 vol%)
和光堂/キレイタッチ(63.1 vol%) URLリンク(www.wakodo.co.jp)
ダイソー/おでかけ手洗い(60 vol%)
ネクストウェイ/ピュアクリーンV(58 vol%) URLリンク(www.next-way.biz)
・他
健栄製薬/消毒用エタノールA(76.9~81.4 vol%)等 URLリンク(www.kenei-pharm.com)
アルタン/アルタンプレミアム-R(80 vol%)等 URLリンク(www.altan.jp)
コニシ/パワージェニック75(75 vol%)等 URLリンク(www.bond.co.jp)
ドーバー酒造/パストリーゼ77(77 vol%) URLリンク(www.dover.co.jp)
摂津精油/ユービコール75(75 vol%)等 URLリンク(www.settsu-seiyu.co.jp)
メルシャン/メルフレッシュ(65w/w%)等 URLリンク(www.mercian.co.jp)

■次亜塩素酸ナトリウム系(他の薬品と混ぜないよう注意)

次亜塩素酸ナトリウムは、
ウイルスの構成タンパクを酸化分解して不活化させる。

200~1,000ppmで有効。
注意書き通り、水で薄めて使用する。

花王/ハイター,キッチンハイター等 URLリンク(www.kao.com)
キョーリン製薬/ミルトン 50倍に希釈で200ppm URLリンク(milton.jp)
オーヤラックス/ピューラックス 300倍に希釈で200ppm URLリンク(www.oyalox.co.jp)
サモア/コモスイ URLリンク(www.samore.co.jp)

■二酸化塩素系(出過ぎてたらフタをする換気をする等、取り扱い注意)

ウイルス不活化のしくみは、次亜塩素酸ナトリウムと同じ。

大幸薬品/クレベリン,ウィルシールド URLリンク(www.seirogan.co.jp)


491:まとめver.4-3
09/08/28 12:37:56 pDXsaO10
Q.
消毒用エタノールを小さい容器に入れて持ち歩きたいのですが、容器はどんなものが良いですか?
A.
アクリル樹脂製は透明で綺麗だけど絶対ダメ。突然割れることがある。
PETは手軽だが止めたほうがいいかも。
ポリエチレン(PE)製やポリプロピレン(PP) は基本的に大丈夫だが、何か別の化学薬品が
入っていた空スプレーボトルを流用すると、素材に添加物などが含まれていて、
それが溶け出す可能性もあり危険。
ハンズや無印他のPE素材だけの詰め替えボトルは大丈夫。
100均でも売っているガラス製の香水アトマイザーも大丈夫。
※香水アトマイザーが全てガラス製という訳ではありません。材質をよくチェックしてください。

Q.
マスクが手に入らないので、消毒用エタノールをスプレーして再利用しても良いですか?
A.
マスクのフィルタは高密度繊維で作られている。
これを消毒できるほどのエタノールをぶっかけると膨潤し、乾燥したときには繊維間の隙間が
開いてしまい、フィルタ性能ガタ落ち。
人間の呼気によっても湿気るが、消毒できるほどのエタノール液量とは比較にならない程度。

Q.
無水エタノールを買いました。濃度が高すぎて消毒に向きませんか?
A.
無水エタノールは99.5vol%以上。そのままだと消毒に向きませんが、希釈する事で使えます。
無水エタノール400mlに対し精製水100mlで、消毒用エタノール500ml弱が出来ます。(~80vol%)
無水エタノール4本と精製水1本で、消毒用エタノール約5本が自作できます。

Q.
手指消毒剤は市販のものならどれでもいいの?
A.
いいえ。どれでもいいわけではありません。ウイルスに対して有効な成分を有効な量含んだ商品と、
そうでない商品(細菌に対して効果があるがウイルスに対して効果がないタイプ)があります。
特に手指洗浄剤で多いものが「塩化ベンザルコニウム」を主成分としたジェルです。
この薬剤は、細菌に対しては効果的ですが、インフルエンザウイルスに対しては弱い効果しかありません。
にもかかわらず、多くの店舗で「ウイルス対策用」として販売されており大変紛らわしいので
注意が必要です。
<エタノール含有率が50 vol%未満>
各社/逆性石けん(エタノール含有せず)
各社/オスバン(エタノール含有せず)
ピジョン/消毒洗浄ジェル (電話確認済み)
小林製薬/薬用ウィルテクト URLリンク(www.kobayashi.co.jp)
ライオン/キレイキレイ 薬用泡で出る消毒液 (電話確認済み)URLリンク(www.lion.co.jp)

Q.
かばんに消毒用エタノールをシュシュっとスプレーすればウイルスは死にますか?
A.
ファ×リーズ感覚でスプレーする程度では効果がありません。
消毒用エタノールの使い方は、洗面器などを使用してドボンとつけるか、
布やキッチンペーパーにたっぷり浸して念入りに拭き取るかどちらかです。
前者はコストの関係で厳しいと思われるので、家電製品や携帯電話は後者の方法、
かばんや洋服などで洗えるものは水洗い、洗えないものは
URLリンク(www.yakuhan.co.jp)
を参考に、時間を味方にして下さい。
隔離しておく際、室内空調などでウイルスが飛散しないようにゴミ袋や衣装ケースに
いれておくとよいと思われます。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 13:02:02 KP8ntIq6
結構使われているところが多いので追加
サラヤ/ヒビスコールSH(76.9~81.4 vol%)電話確認済み


493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 18:57:41 jTTaRSPP
消毒用エタノールを精製水で80%程度にしたものを、
空きスプレー容器に入れて、玄関に置いたんだが、
胡散臭く見えるようで、家族の誰も使ってくれない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch