09/04/21 23:00:15 mmqXIsgy
>>188
あの可愛い線路際の兎たちに死ねと?
190:188
09/04/22 22:46:47 qZ0hcD/M
>>189閣下、
左様であります。
だから、んな英国鉄道はいやだ。
//牛とか羊なら喜んで喰うかも。
191:名無しの車窓から
09/04/26 09:54:49 o4RRQTY2
>187
集電靴が普通の革靴形している
192:名無しの車窓から
09/04/28 07:02:03 Z8a8nVHz
転換クロスシートの導入。
NRM展示ののThe Original Shinkansenに妙に刺激されて。
193:名無しの車窓から
09/04/29 04:39:21 MVlPUL7b
転換クロスいやですか?
BR末期には集団離反型のピッチが狭い固定クロスの
気動車を作ってたようなきがしますが。
194:192
09/05/02 20:27:50 K8QM4pcX
>>193
あっしも転換クロスは好きですが、あの国の「椅子は固定である」という印象があまりにも強烈なんです。
本題。
乗降時間短縮のため、片側10ドア(かつてのClass423とか)通勤電車の再導入。
//さすがに自動ドアだが。
195:名無しの車窓から
09/05/03 03:23:52 TxWZ4wYc
>>193
転クロ採用しないよなイギリス…
元植民地だとシドニーとかウェリントンとか結構走ってるのに
196:名無しの車窓から
09/05/04 16:04:31 tfU0igN6
座席備え付けのノートパソコンや携帯電話用の充電端子から架線電圧がモロ出し
197:名無しの車窓から
09/05/06 11:44:00 MLGru5c9
>>195
イギリス、というか、ヨーロッパ全般で少ないような。
大きな駅が頭端式で進行方向がしばしば変わるため、転換式は意味がないからという説を
聞いたことがあるが、どうなんだろう?
198:名無しの車窓から
09/05/06 23:05:57 JuovvsnR
>>197
自分の知る限りだと逆に欧州の幹線鉄道の採用例ってスペインのだけなんだよな…
当時スペインだった新大陸のキューバに開業時期で先越された国の鉄道が、
転クロや回転クロスシート採用してるってのも何かの因縁だろうか
199:名無しの車窓から
09/05/07 00:17:25 AiivGerd
スペインの転クロの始祖がもし例の中距離国電だったら
設計の一部にからんでいる日本メーカーの入れ知恵だったりして…
200:名無しの車窓から
09/05/08 21:48:26 klw89JiY
転クロを導入したものの利用者や乗務員や整備員から不評で、
背凭れを垂直に固定し固定クロス化する英国鉄
こんな感じ→ ⊥ ⊥ ⊥ ⊥ ⊥
201:名無しの車窓から
09/05/09 08:34:55 P7qkZtST
>>200
ちょい、尻置く部分がただでさえ狭いのにその半分?
幼稚園通学列車かよ……
202:名無しの車窓から
09/05/09 10:36:31 MMEYi/9X
関係ないけど某国トーホグ・シンカンセンでは
リクライニングできるのを知らないで、背もたれ直立のまま終点まで乗って
汽車とはこういうものだと信じて疑わないご老人多数…
203:名無しの車窓から
09/05/09 10:55:48 OI5t8bPQ
>>202
あの3列席は直立というより前傾してるよなぁ……
回転にこだわるとああいうことになる。
204:名無しの車窓から
09/05/10 00:53:19 fXM1jAjA
>>202
ジャパニーズ・スラムドア・コーチからの習慣かなあ。
本題。
スピードアップのために「Southern Region」第三軌条地区を架線電化に大改造するNR。
205: ◆3mUF5JKNNU
09/05/10 01:08:05 T0vgtRnP
>>202
リクライニングできないMAX詰め込み2階席。
206:名無しの車窓から
09/05/11 18:37:50 R9yN2o3c
時節柄総員防毒面着用(Army approved)
207:名無しの車窓から
09/05/11 22:55:52 Vm/sufTM
車内販売は配給切符と引き替え、とか?
208:名無しの車窓から
09/05/13 20:43:25 uY7mhQ74
>>205
…をやる英国鉄道
通路を廃止して出口はスラムdry
209:名無しの車窓から
09/05/13 22:17:19 VE9+i/xo
>>208
スラムドア2階建て電車はかつて実在した。
完全2階建てじゃなくて、ブルトレのB個室みたいな中二階方式だったが。