【Garratt】最萌変型機選考委員会【Goose】at ICE
【Garratt】最萌変型機選考委員会【Goose】 - 暇つぶし2ch225:名無しの車窓から
08/07/09 15:02:11 5NNCVaEt
有用なサイトを紹介して頂きありがとうございます。

226:名無しの車窓から
08/07/18 21:46:19 649cRTDh
>>225
ありがとうございます。
このサイトは色々と面白いのでお勧めですよ。

URLリンク(commons.wikimedia.org)
ウィキメディアコモンズで見つけた機関車です。
見るからに変わった構造をしていますが、私には詳しい事がまったく分かりません。
第2先輪が接地していないように見えますがどうなのでしょうか。
どなたか詳しい方、解説をお願いします。

227:うま
08/07/18 21:47:23 649cRTDh
>>226
あっ、名前を入れ忘れました。

228:名無しの車窓から
08/07/19 09:05:11 BOwDWMHt
>>226
スタート時のブースターらしい。
URLリンク(de.wikipedia.org)

229:うま
08/07/19 10:26:06 Jga5RU6c
>>228
スタート時には第2先輪を接地させ、前部のシリンダーで駆動する構造なのでしょうか。
よく見ると小型の縦型シリンダー?にロッドが繋がっていますね。
これで第2先輪を接地させるのでしょうか。

230:名無しの車窓から
08/07/20 17:35:02 4x1iJ/oP
>>84のサイトに出ているトラムですが…かなりのゲテモノです。

URLリンク(www.railpictures.net)
元はスティープルキャブ(凸電の事です)で、前後にデッキを取り付ける改造が施されたそうです。
そのため運転室が中央にあり、デッキを通して前方を見る構造になっています。

231:名無しの車窓から
08/07/25 10:17:24 EPIruBIa
こういう変型機って日本にもあるんでしょうか?

232:うま
08/07/26 01:12:03 MQKjGDCT
>>231
日本には、本線級の変形機はマレーぐらいしかありませんが、産業用軌道になら結構存在したようです。
例えば、津軽森林鉄道や八幡製鉄所などでシェイが使用されていました。
他にも日本陸軍にはクリン=リントナーやコッペル・ギアシステムの機関車が存在しました。
お国柄なのか、日本には機構的に変わった構造の変形機はあまり存在しませんね。
あとはいわゆる「ゲテモノ」ぐらいでしょうか。

233:名無しの車窓から
08/08/08 09:01:31 XHzgKmCJ
>>232
丁寧なご説明を戴き、有難うございます。八幡製鉄所のシェイは気になります。

234:名無しの車窓から
08/09/11 10:52:01 pv1fMxSu
そのシェイが、八幡製鉄所の池に沈んでいるという都市伝説

235:うま
08/09/12 20:59:05 rrA9yV8U
>>234
本当ですか?初めて聞きました。

236:名無しの車窓から
08/09/13 17:29:52 WBUx4WrB
確かにそのような噂はあるそうですね。また、浜名湖の北にある猪鼻湖に
4式戦車、九七式戦車等が沈んでいるという噂もあります。

237:名無しの車窓から
08/09/17 06:53:46 aefdpc7v
>>235
河内貯水池伝説。ダイバーが潜って調べたが、泥の堆積がものすごくて
金属探知機を使っても確認できなかったらしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch