10/07/12 14:26:57 8cGu66Hf
>>196
ちまちまとバケツ3杯分だからだよw
普通に使うの大変だから、できないんだろw
199:774号室の住人さん
10/07/12 15:23:23 HftQrK0Y
>>194
おまえはそんなくだらない煽りをする暇があったら
>>12の弁明と>>7氏に対する謝罪をすべきじゃないのか?
200:774号室の住人さん
10/07/12 16:28:20 8cGu66Hf
200get
201:カセットガスで(ry の者です
10/07/12 18:18:06 SNxGLn0Y
毎日豪奢にお風呂にお湯をなみなみと張って月10立方米以上
使うような生活をする人間は、そもそもプロパンガスが高いとか
言わないと思うわ。それぐらい使えば凶悪な基本料金の効果も
薄くなって、ちょっと割高程度の感覚になるんだろ。
そもそも、月に使用するガスが数立方米だから凶悪な基本料金を
節約するためにカセットガスを使っているわけだ。
うちの使用量だと、4本セットを月に2セットか3セットまで。
カセットガス4本(1kg)がだいたいプロパン1立方米相当だから
2~3立方米しか使っていないということだが、>>160の料金表で
3立方米といえば3430円。これがカセットガスなら、
3本275円なんだから、3セット(3立方米)なら1100円だ。
カセットガスアダプターの償却(1700円・10箇月)を考えても
2800円にしかならん。どっちみちこの先もこんな生活が続くん
だから、償却が済んだら月2300円以上違ってくる。
それからな、使い物にならないと妄想でほざいているが、
URLリンク(500k.jp) URLリンク(500k.jp)
このようにすればお風呂をなみなみと張るとしても、途中で
気化不足になることなく問題無いよ。残念でしたwww
そもそも、月10立方米使うとしても、カセットガスなら
3666円、>>160の良心的価格?で7千円と、2倍近く差が開くんだけどな。
202:774号室の住人さん
10/07/12 19:49:13 FTu+/gYp
ガス○ル:4月引越しで利用開始
4月:3461円@2.7m3
5月:4924円@5.8m3
6月:4630円@3.8m3
これって高い?料金体系が良く分からん。
203:774号室の住人さん
10/07/13 01:50:23 +u/A/m7k
>>194
お前はこっちを使えよ
スレリンク(homealone板)
無責任な奴だな
204:774号室の住人さん
10/07/13 02:16:01 AKFL2kS4
>>202
その料金、書き間違いじゃないなら、かなり変だよ。
4月は基本料金が日割りされてる?
5月と6月で2m3も差があるのに、
300円弱しか違わないとか、どんな丼勘定ですかと・・・w
205:こどもガス屋
10/07/13 06:33:58 DYEIHTaM
>>201
写真と嘘の書き込みなら、なんとでも書き込めるよ。
3立方米=3*2=6kg
6000g/カセットガス250g=24
URLリンク(www.amazon.co.jp)
より
24/3*700=5600円
>>160の良心的価格で5600-3430円=2170円も安くなる。
S型メーターの安全機能付で2170円も安い!!!!
その上、カセットガスの処分もいらない、シャワーの途中で付け替えもいらない。
>>201は、嘘までついて、偽装した写真まで利用してなにが楽しんだ?
206:774号室の住人さん
10/07/13 07:25:54 QxBitjwP
嘘つきはカス屋だろ。
207:774号室の住人さん
10/07/13 09:03:58 AKFL2kS4
>>201
1m3≒カセットボンベおよそ8本分*250g=2kg
×カセットガス4本(1kg)がだいたいプロパン1立方米相当だから
○カセットガス4本(1kg)がだいたいプロパン0.5立方米相当だから
>これがカセットガスなら、3本275円なんだから、3セット~
1セット3本(750g)なのか4本(1kg)なのか?
>>205
間違いの指摘は的確にしないと、都合よく改ざんしてるように見えますよ?
この場合、3立方で計算するのではなく、1.5立方で計算される方がよいのでは?
それに、そのカセットガス料金提示だと、
やっぱり「ぼったくりカス屋」と言われてしまいますがよろしいので?w
208:774号室の住人さん
10/07/13 11:35:30 634xslZ5
>>207
>>205のリンク先をよく読んでから書き込みしてくれたまえ。
また、>>205は>>201への書き込みなので>>201もよく読んだほうがいい。
209:774号室の住人さん
10/07/13 12:21:22 H6vlVWcC
どうでもいいよ、もっと安く買えるけど
どっちにしてもボッタクリな店に払うよりまし
210:774号室の住人さん
10/07/13 12:28:14 vLzAvPaU
寒冷地で灯油ボイラーだから調理関係だけがLPだけど使わないで
カセットコンロと卓上IHを併用して生活してる。
長時間とろ火なんて料理でもしない限りは余り有り難みもないようだし
電子レンジも活用すると困ったことは殆ど無い。
人づてだが中華的「ファイア~!」なチャーハンが好きで野外系の人間は
何時も野営で使うガソリンストーブ使ってるらしい。(^-^;;;
換気と火気扱い考えると真似する気にはなれんが。
211:カセットガスで(ry の者です
10/07/13 12:41:08 hw1yGAUP
失礼、LPガス1kg=1m3だと思い込んでいた
(というよりどっかのスレのテンプレにあったような気が)
LPガスの公称値は1m3=2.07kgらしいから、1kg=0.48m3ということか。
なら、うちの利用形態なら、月に8~12本(2kg~3kg)だから
1m3~1.5m3ということだな。これがカセットガス(3本275円)なら
730円~1090円、>>160のガス屋なら2330~2610円というわけだ。
仮に10m3使うなら、カセットガスなら7300円、>>160なら7050円
まあ毎日風呂を張って10m3ぐらい使うなら、ガス屋と契約しても
いいだろうね。
もっとも、そういう生活してる人はLPガスが高いと主張する以前に
生活を改めるべきか、そうでなければ必要光熱費と割り切るべきと
思うけど。
それはそうと、偽装した写真って何のことですか??
実際の様子を写真に撮ってるだけなんですけど、偽装と
言い切るからには、どこがどう偽装なのか提示していただきたいもんですね。
212:774号室の住人さん
10/07/13 12:51:38 hw1yGAUP
>>210
長時間とろ火こそ、卓上IHの保温タイマーとかが便利じゃない?
料理でガスの利点なんて中華の強火以外に無いと思う。
その強火もカセットコンロの内炎式なら、その辺の普通の
LPコンロより強いし。
213:774号室の住人さん
10/07/13 13:44:31 vLzAvPaU
>>212
IHは実家で余していた古いものなんで、最新型は何処まで効率よくなってるかは
判らないけど、まあそんな感じ。蒸し器使うときは実に便利。
また自分のカセットコンロは内炎式だけど、たまに半額処分のステーキ肉!なんて
やったときに力不足は感じる。ガスの残量も関係してたと思うんだが。
いずれにせよ給湯がLPガスでなくて、外食やレンジでチンが主、料理は趣味って
状態だったらLPガスの基本料金は考えたくなる。
冬に補助暖房の電気ストーブ、夏にエアコン使うとき以外は大体の電気代は
5千円前後、自分の場合は複数動かしてる古い自作パソコンが電気食ってるんで、
これを改めればもう少し下がるんじゃないかと思う。
但しアンペアを30Aに上げないと坂上次郎さんがブレーカーのところで持ちネタ
構えて待ってる状態になるんで注意だが。
214:774号室の住人さん
10/07/13 14:07:01 634xslZ5
>>211
もういいから、嘘の写真を使用してましたと皆さんに謝ればいいよ。
これまでも、嘘をついて注目を集めてきたのだろう。
謝れば、君も楽になるだろう。
215:774号室の住人さん
10/07/13 14:45:24 +u/A/m7k
>>214
お前はこっちを使えよ
スレリンク(homealone板)
無責任な奴だな
216:774号室の住人さん
10/07/13 14:46:53 QtBHgHfd
>>205
>>201は3本セットのカセットボンベが275円だと言っているのに、
なんで、700円で計算しているの?
リンク先のイワタニの純正ボンベが700円だから?
amazonでたまたま高価なカセットボンベを見つけたんで、これは使えると思って、
意気揚々と書き込んだんだろうな。
カセットボンベなんて今時、どこのホームセンターだって3本セット300円以下で買えるんだよ。
自分は捏造した前提の書き込みをした挙げ句、他人の提示した写真は偽造だとか言う始末w
ほんと、お前は人を騙すことしか考えていない、汚い奴だね。
>>214
自作自演なら、もう少し頭使って、ばれないようにやってくれ。
217:774号室の住人さん
10/07/13 15:46:38 634xslZ5
>>216
>カセットボンベが275円
本当ならリンク先をさらしてからにしろ。
うそつき野郎が、3本275円でカセットボンベを買っている証拠はない。
もう少し、人を納得させるだけの書き込みをしてみろ。
218:774号室の住人さん
10/07/13 16:19:39 634xslZ5
URLリンク(www.vesta-tokai.co.jp)
よりこんろの機種やご利用環境(気温や火力)によって異なりますが、
気温25度で全開燃焼の条件でおよそ1時間前後とお考えください。
嘘つき野郎の安アパートの給湯器は16号で2.75kg/hで38.5Kw(ガス消費量)
リンク先会社のカセットコンロは3.5Kw(ガス消費量)で約1時間前後の使用ができると明記してある。
38.5kw/3.5kw=11
つまり、ガス発生量を考慮しないで1時間ガス給湯器を使用するのに11本のカセットボンベが必要となる。
嘘つき野郎のパッチもんアダプタはカセットボンベが4本取り付くので、
11/4=2.75・・・ちょっと、中途半端なのでガス発生量をちょいとだけ考慮させてもらって
3とするけど、ネチネチちまちま言わないでね。
60分/3=20分 ここまでわかる? 4本で20分しか使えないわけ。
3本セットでの販売なので、3本で15分だよね。
15分275円と言う事だよね。(机上の計算では)
7.5分くらいシャワーを使うとすると、2日で275円だから30日で4,125円
15日*750g(3本)=11,250gなので11.25Kg*0.48=5.4m3
>>160の基本料金1900/従量料金500円だと、5.4m3で4,600円
4,600円でS型メーターで安全・安心ガス補充、取替えの心配無しを選ぶか、
475円を浮かすために、自己責任・自己ガス補充/取替 カセットボンベ空缶捨ての
労力を考えてみれば、頭が悪くない限りガスを契約するのだろうw
まぁ、ガスの発生量をほんのちょっぴりだけしか考慮してないから、
シャワー中にガス不足は別途考えないといけないけどね。(冬だと、途中で水になると凍えるぞw)