【食楽】一ヶ月食費5万円以上 2【非節約】at HOMEALONE
【食楽】一ヶ月食費5万円以上 2【非節約】 - 暇つぶし2ch2:774号室の住人さん
09/08/04 19:53:51 79jvv//t
食事付きの寮で夏は食事が出ない人は5万いくのかな?
知り合いにはパスタしかつくれない人いるし

3:774号室の住人さん
09/08/04 23:50:58 XugDATWS
俺の食費、計算してみよう。

朝:550円(喫茶店のモーニングセット)
昼:800円前後(定食屋か飲み屋の昼定食)
夜:300円前後(西友の弁当)

単純計算で1日1650円か。
月5万くらいでした。
あ、休みの日はご飯炊いて自炊するから、5万マイナスαくらいかな。

4:774号室の住人さん
09/08/04 23:55:52 YRf8khNt
計算した事無いけど10万はいく気する

5:774号室の住人さん
09/08/05 16:35:18 Xb9SoV8P
朝は茶店でモーニング
昼は茶店で定食
夜はまちまちだが平均すると2000円くらいかな ほとんど毎日美味いとこで晩飯食うわ


6:774号室の住人さん
09/08/05 18:45:29 1juRIe4H
3食外食の人って、けっこういると思う。
絶対5万じゃおさまらない。

7:774号室の住人さん
09/08/05 19:51:49 /kSAbC1c

朝モーニングだと600円
昼定食だと1000円
晩うな重1600円とかでも
3200もかかる
これにおやつにホットケーキセット
まで食うと日に4000
考えてみたら怖いな

8:774号室の住人さん
09/08/08 23:01:14 fPtnCvei
友達超少ない上に、帰宅時間がまちまちなので、外食がしづらい。
だから週末は食材どっさり買い込んで適当に色々作って食べてる。

9:774号室の住人さん
09/08/09 16:16:45 h71YdhXc
朝 パン2個 カラアゲくん ジュースで500円

昼 ランチ700円

合間コーヒー 350円

夜 すき家 600円



10:774号室の住人さん
09/08/09 16:25:09 dAkNQWTg
風呂あがりのデザートのハウスミカンや枇杷、ブドウまで買うと更に1000円のプラス

11:774号室の住人さん
09/08/11 23:59:58 ZvQBUD8g
>>9
あるある、そんなもんだよね1日の食事って。
これでも無駄な出費はしてないんだよな

12:774号室の住人さん
09/08/12 09:56:56 V+dGyIXc
50000円÷25日=1日2000円
週末節約しても余裕で超えるね(;・∀・)

13:774号室の住人さん
09/08/12 17:07:00 MDiNAP2+
朝 喫茶店でモーニング400円
昼 会社近くの定食屋で1,000円
夜 アパート近くの定食屋で1,500円(ビール1杯込)

ジュース代なんかも入れたら1日3,000円は確実。
ひと月で100,000円弱はいってると思うが、一人ぐらしであれば
こんなものではないか…??

14:774号室の住人さん
09/08/13 03:40:32 1DsPicFq
朝から外食でモーニングなんて
あり得ん

15:774号室の住人さん
09/08/13 04:41:44 57nCQYOs
>>14
じゃぁ朝のマックやスタバの混みっぷりは全部エキストラか。

16:774号室の住人さん
09/08/13 05:36:05 Wc6Q+jdx
ここの人らからすると
1ヶ月1万生活とか信じられんのだろうなあ

17:774号室の住人さん
09/08/13 07:07:04 57nCQYOs
>>16
ここの人じゃなくても、1ヶ月1万生活は普通にあり得ないから。


18:774号室の住人さん
09/08/13 08:31:43 SIB9BMxx
朝抜き、昼夜飯&飲み物で一日大体2000円。月5万以上。
リーマンだったら平均的っていうか、普通な気が…

食楽って聞くと、一日5000円くらい使ってるイメージ

19:名無し
09/08/13 13:08:52 E16zbgfF
飲み代いれないで、俺、1日千円、約、1万で、上げている、
マンションの頭金貯めているで、高層マンションとな、花火、美しいぞ、

20:774号室の住人さん
09/08/16 11:00:59 CI2LuL4E
一人で料理をすると、まるで自分が世界の創造主であるかのような錯覚に陥ってしまい、
必ずとんでもない料理が出来上がる。

今日も出前一丁と鍋を手に台所に立ち、せっかくごま油が付いてるんだから
お酢と卵でサンラータン風味なんて素敵ね、とか思って料理をしていた。
インスタントにも一手間加えるできた女♪とか自分に酔ってた。
まぁここまではよかった。ここから私はうっかり神になった。

豆乳を投入。煮え返れ大和のイソフラボンよ、我が血肉(主に胸付近)になるがよい
トマトジュースを投入。イタリアの息吹よここに集え、はるかなトリノの地より
あわせてチーズを投入。スイスよその崇高なる理想とともにここに来たれ
キャベツを投入しようと思ったがこれどこの野菜かわからんからパス
鶏肉も投入。奇病により迫害されしアジアの鳥達よわが懐に還るがよい

目のあるものはなべて見よ、我が鍋の中で世界は一つ、そこに国境はなく民族もない

味はまぁ食えないことも無かったけど、同じものを作ろうとしてる方がいたら泣いて止めます。

21:774号室の住人さん
09/08/16 19:01:20 8TAxjvez
>>20また料理で文章、書きなはれ

ちょっと読んでみたい

22:774号室の住人さん
09/08/17 06:19:57 +SeNo8Cr
かなり古いコピペです

23:774号室の住人さん
09/08/17 06:27:56 YaRjcC5J
>>20
自分に酔ってる感じの文章だなぁ

24:774号室の住人さん
09/08/19 02:55:32 C4fzxtpT
急に果物食べたくなって、桃、梨、キウイ、グレープフルーツ、バナナ、買って一気食いした。
桃と梨が一番高かったのに、桃は硬いわ、梨は甘くないわで散々。


25:774号室の住人さん
09/08/19 09:22:42 31KOjOTK
月6000・・

26:774号室の住人さん
09/08/20 18:53:12 3ll4Siqs
ここの人たちすげぇなw
一人暮らしで自炊してるオレの5ヶ月分だよ食費。

貯金できてる?

27:774号室の住人さん
09/08/20 19:57:14 SBoI0GSR
趣味=食事
という人がいる事を忘れないでください><

28:774号室の住人さん
09/08/20 20:58:51 MegQLBlj
松屋のソーセージエッグ2食と街角屋のトン汁定食です


29:774号室の住人さん
09/08/20 21:04:32 5KbAha9d
一人暮らしだとかなりの頻度で寿司食うよな

30:774号室の住人さん
09/08/20 21:15:06 Qf676WBd
俺も家賃=食費だったわw
外食+デザートなんて食べてたら毎日2000円くらいとんでたw

31:774号室の住人さん
09/08/20 21:15:44 MH2O9BL2
安いね

32:774号室の住人さん
09/08/21 10:15:07 YFi5SkmN
このスレだと1食2千円が普通に見えちゃうんだよね(;・∀・)
他のスレだと1日らしいけど・・・・・・

33:774号室の住人さん
09/08/22 19:43:53 EhxWWpgo
おお。このスレ復活したんだ。

34:774号室の住人さん
09/08/27 22:47:47 I8cqC2Nd
保守

35:774号室の住人さん
09/09/01 21:02:51 qDqcigKw
サンドイッチ1個 おにぎり1個 お茶1本 で600円以上になってしまうという・・・

36:774号室の住人さん
09/09/02 04:19:30 xzEf+zkg
朝、昼、晩と自炊だけど5万行きますよ?
食品を国産、産地指定、果物を食べる、水も購入、取り寄せガンガンなら
5万でも足りない。

食材にこだわれば簡単にいく金額

37:774号室の住人さん
09/09/03 05:49:12 pwkvhLEy
そもそも月5万以内で食費抑えるなんて
無理だ

38:774号室の住人さん
09/09/03 06:08:27 rY1Gz1C+
別スレには、どう頑張っても月2万以上も食べるなんて無理と言ってる人もいる。

39:774号室の住人さん
09/09/03 11:02:19 /AXkhbFG
安けりゃ良いと中国産買って食う奴と国産にこだわる奴じゃ同じメニューでも何倍か差が付くよ

40:774号室の住人さん
09/09/03 11:19:05 FQYM9m9u
平日は、1日3食+αを殆んど外食ですませる
それに加えて家でつまむジャンクフードや酒と週末なら食品も買って帰る
こんな感じで何年も生活してるけど感覚的には、学生時代とかわって無いんだよね( ´∀`)
ただ、収入が年々増えて行きそれに合わせて食べる物が良くなっていった結果が今の状態という事だ

学生時代:食費?1日500円もあれば余裕!特売のインスタントラーメンが主食!腹減ったら友達や彼女に飯をねだるよ・・・・・
就職して20代~:まだまだ収入が低く1000円以内に抑えないとお小遣いが無い。パスタやご飯+おかず少々という質素な食生活><
仕事に慣れて収入も上がった30代~:特に金のかかる趣味も無いし、美味しい物を食べたい!食べたい物を遠慮無く食べる生活(;^ω^)

41:774号室の住人さん
09/09/03 11:41:20 2wvd+7UD
30代になったら結婚するだろ

42:774号室の住人さん
09/09/03 11:59:36 FQYM9m9u
まぁこの板には、既婚者と独身の独り暮らしの両方居るだろうけど独身の方が多いんじゃないかな・・・・・・

43:774号室の住人さん
09/09/03 12:53:08 pwkvhLEy
>>40
ハウスみかんやクジラ肉は買います?

44:774号室の住人さん
09/09/03 14:45:27 FQYM9m9u
>>43
最近、たまたま仕事帰りに立ち寄ったオリンピックでクジラ売ってて高いかな?と思いつつベーコン買いましたよ(;^ω^)

45:774号室の住人さん
09/09/03 14:47:37 N/wAYhww
>>43がかなりの年寄りだということは分かった

46:774号室の住人さん
09/09/03 15:09:36 V11s0IDe
32のオヤジだがクジラ肉くらい食うだろ
皮クジラはカス汁に入れると美味いしさ

ハウスみかんもふつうに食うだろ

47:774号室の住人さん
09/09/03 15:17:39 N/wAYhww
>>46
いや、なんかそのセンスが古臭いんだよね
普通の30代はそんなの興味ないよ

60代とか50代なんじゃない?あんた

48:47
09/09/03 15:19:00 N/wAYhww
いや、ちょっといい過ぎたな
ごめんなさい


49:774号室の住人さん
09/09/03 15:20:08 N/wAYhww
一回言ってしまったことは消しゴムで消せないけど
今後は言葉に気をつけます。
本当にすみませんでした

50:774号室の住人さん
09/09/03 15:32:03 V11s0IDe
>>47
貧乏な家に育ったやつの発想かな
感覚が違うな


51:774号室の住人さん
09/09/03 15:34:59 N/wAYhww
>>50
自分が言い過ぎたと思ったから謝ろうと思ったけど


やっぱり32歳ってあんた嘘だろう
「ハウスみかんやクジラ肉が高級」だなんてばかげたセンスは…


いや、やめておこう
釣りだろうなこれ

52:774号室の住人さん
09/09/03 15:44:45 V11s0IDe

大学の時から食い道楽してる俺ならではの発想だよ。
一日の食費が3000円平均の学生だった
やつの感覚は分からんのだろうな

53:774号室の住人さん
09/09/03 15:46:34 V11s0IDe
因みにハウスみかんはピンポン玉くらいのが6個入って1000円
クジラはグラム2500円はするわ
リブロースよか高級だわ

54:774号室の住人さん
09/09/03 16:03:26 FQYM9m9u
最後に給食でクジラを食べたのは、小学校低学年の時だったな(*゚ー゚)
ベーコンなら安いから誰でも食べられるかと
(このスレの値段の感覚でw)

55:774号室の住人さん
09/09/03 18:08:29 N/wAYhww
やっぱり言い過ぎた
ごめんなさい

56:774号室の住人さん
09/09/03 18:27:55 V11s0IDe
給食にクジラとか贅沢すぎるよ



57:774号室の住人さん
09/09/03 19:06:37 rY1Gz1C+
俺、31だけど、くじらなんてほとんど食ってないよ。
俺らの世代は、給食にだって出てきてないし。

くじらが高級品といわれても、食べる習慣じたい無いからなんとも。

58:774号室の住人さん
09/09/04 11:11:27 Xo0aq2vR
地域によるかも

30代後半がギリギリ給食で食べた事ある人が居るかな?という位だな

59:774号室の住人さん
09/09/07 11:41:31 zo9XzxRV
昨日ガジキマグロの煮付け喰った
1300円
大皿に大振り煮付け
部位が何処かは判りませんでした
冷めてなかったら最高だった
魚肉をカブリ付きで喰うのは楽しい

60:774号室の住人さん
09/09/07 11:51:37 8YaGD2En
土・日曜にぶらっとウィンドウショッピングして朝昼おやつ夜と食いたい物を食ってたらおよそ15,000円位食ってたらしい(;´Д`A ```
六本木や新宿は、4食外食だとたかいね~w

61:774号室の住人さん
09/09/10 19:27:26 Jg4osidF
昨日は
朝食 もりそば 300円
昼食 幕の内弁当600円
夕食 DXチキンカレー 880円
夜食 佃煮定食 700円
おやつ アイスクーム 100円

合計2580円

62:774号室の住人さん
09/09/10 19:42:33 zhl0jJwG
他のスレと違う点に気が付いた
このスレでは、1日4食やそれ以上が普通だと言う事(;・∀・)

63:774号室の住人さん
09/09/10 19:58:21 EFfe0RgK
一日だいたい1600円だから一食500円?
これは厳しくない?

64:774号室の住人さん
09/09/10 20:21:07 zhl0jJwG
×一日
○一食

65:774号室の住人さん
09/09/10 20:29:09 FALukODk
>>61
ジュース買わないんだ?

>>62
いや、基本1日3食でしょ。4食以上とか胃袋おかしいでしょ。
仕事中の間食とか、飯食って家帰ってから何かつまんだりは主食じゃないし。

66:774号室の住人さん
09/09/10 20:29:18 pl0Nfnow
みんなデブなの?

67:774号室の住人さん
09/09/10 20:40:29 FALukODk
>>66
なんで、食費かかると、大食いって決め付けるの?

68:774号室の住人さん
09/09/10 20:57:15 EFfe0RgK
三食、
カップ麺+おにぎり でも600円行くのに
月5万なんか無理だって

69:774号室の住人さん
09/09/11 01:21:21 fP4mWtQ5
昼1000円夜1000円で1日2000円
月30日で60000円
最低でもこれだけはかかる
付き合いで飲みに行こうものなら10万超えることも少なくない

ちょっといいとこに飯食いに3~4人で逝って1回で5万以上払うこともザラ
行く時は20万位軽く超える

70:774号室の住人さん
09/09/11 09:34:26 79cinfp9
カップメンだとかコンビニ弁当、おにぎりなんて食いたくない。
チェーン店の定食屋や牛丼屋もいらね。
近所にオバチャンやオッチャンがやってる定食屋、中華料理屋、蕎麦屋もあるし。
安物スーパーの惣菜よりデパ地下の惣菜や、近所の肉屋のコロッケの方が美味い。
食い放題の焼き肉屋なんかより、安心して新鮮なレバ刺しや牛刺しが食える店がいい。
金の節約のためにゴミなんか食いたくない。

71:774号室の住人さん
09/09/11 10:11:54 QhV903z4
レバ刺し安心して食べようと思えば
そうとう良い店じゃないとだめだね


72:774号室の住人さん
09/09/11 13:49:04 GVO3Xy4e
>>69
おまいはオレか!

73:774号室の住人さん
09/09/11 14:00:08 kpXD50hM
URLリンク(gakuseikakurega.blog68.fc2.com)

74:69
09/09/11 20:05:13 exyHRa2X
>>70
おまいは折れか!

75:774号室の住人さん
09/09/11 22:26:50 GUOP5D8R
月に5万の食費は掛かりすぎですよ!
1日3食を食べるにしても自炊をしたら半分には抑えられますよ!
お昼ご飯だって、お弁当作っていけばよいですよ。
夜だって自炊して、メインおかずに副菜に汁物にご飯と作ったって5万掛からず1ヶ月いけますよ!
あっ、「サンキュ!」っていう雑誌を毎月購読してますが、そこには毎月子供あり家庭とかの主婦が数人登場。
で、月の食費とか家計簿が載ってるんですが、一万五千円~三万円くらいで抑えれていたりしてますよ。
それを一人なのに月5万もかかるだなんて…
食費は頑張れば抑えられるんですよ!
皆さん、コレからは自炊で節約!

76:774号室の住人さん
09/09/11 23:50:28 QhV903z4
>>75仕事が忙しくてお弁当や自炊する
時間がないんじゃ?

77:774号室の住人さん
09/09/12 01:24:53 kNL1LNP5
給料によって食費は変わるんじゃね?
手取り10万の人だったら5万はかけすぎかも知らんけど
50万以上の人が5万以下だったらそれもどうかと思う

78:774号室の住人さん
09/09/12 07:27:38 h8QKfGoS
>>75
このスレの人達は別に節約したいとか思ってないんじゃ。

79:774号室の住人さん
09/09/12 09:03:24 g5NIBWOH
外食だから、ちょうど一ヶ月5万位。
給料安いけど、無駄遣いしないから、赤字にはならない。


80:774号室の住人さん
09/09/12 18:36:45 9b8zVZ9+
1日4食外食
趣味が食事
週末は良く食べ歩く

このスレッドは、食べたい物は遠慮せず食え!です。

81:774号室の住人さん
09/09/12 21:38:42 SmT9M3Za
>>75
なんで節約しなきゃいけないの?

82:774号室の住人さん
09/09/13 11:36:25 nnStu/KL
自由に使える金が8万くらいなんで、ほとんど食費に消える。
まともな外用の服なんて2年くらい買ってない
3ヶ月前に部屋着は2、3着買った

83:774号室の住人さん
09/09/14 19:42:24 ahiklDez
昨日の食事
朝食 牛小鉢定食大盛り 480円
昼食 本マグロ刺身定食 1600円
夕食 チャーハン大盛り 750円
おやつ アイスクリーム 100円
合計 2930円


84:774号室の住人さん
09/09/14 19:55:35 YY/dbNUm
>>83
貧しい食事だね
金額じゃなしに

85:774号室の住人さん
09/09/14 20:26:44 mh6Qb3pm
そのくらいでも3000円近くいくんだもんね。

86:774号室の住人さん
09/09/15 09:43:46 /9UCRXGY
このスレの住人が吟味してちゃんと食ったら1食3,000円~とかじゃないかな

87:774号室の住人さん
09/09/16 09:32:32 UD6i/syf
昨日
朝 マックグリドル 約500円
値段なんか覚えとらん
昼 ラーメン屋で
チャーシュー麺 焼き飯 餃子2人前
2000円ちょい
夜 回転寿し
2500円くらい

5000円くらいか
いつもより少し高いな

88:774号室の住人さん
09/09/16 09:48:15 b0aUK1fO
週2、3回飲みに行くと余裕でこえるよね。

89:774号室の住人さん
09/09/17 20:17:03 aqGIuwMt
俺大学生なんだけど、自炊全くしないから
一日2000円以上はかかってしまう。学生のぶんざいで贅沢しすぎなのはわかってる

でも一回の食費で1000円以下で腹いっぱいにならない

90:774号室の住人さん
09/09/17 20:25:19 xwq2hWOQ
食費が月2万とかなに食って生きてるんだ?粥か玄米にたくあん?


91:774号室の住人さん
09/09/17 20:38:12 0AJq7HY/
>>89
なんで2000円で贅沢なん?
親に遠慮しすぎ

学生なんだからもっと贅沢して当たり前
食いもんなんかけちってると大成しないよ

92:774号室の住人さん
09/09/17 21:07:02 VCM4lnxu
まぁ経験から言わせてもらうと
就職して独立して一人暮らしした時に少しだけ困るけどね
それは、給料が上がれば自動的に解決するから問題にならないけど

93:774号室の住人さん
09/09/17 21:14:17 KcQyIMss
友達夫婦、月1万3000円…どんなもん食ってんだろ…すげえ

94:774号室の住人さん
09/09/17 22:14:58 BqRXLjT+
朝 自宅でサラダとトースト、カフェオレ


昼 カフェでハンバーグハヤシソース、ケーキハーフサイズ


夜 友達と飲み


軽く4000円越え

95:774号室の住人さん
09/09/18 19:48:04 fVilEgQQ
家が有って、家賃かからなければ、食費月5万でも月の出費10万以下。
質素な生活すれば。

96:774号室の住人さん
09/09/18 20:32:13 ajz+wdUV
>>94
どうすれば飲んで4000くらいですむのですか?

97:タラレバ定食かんべん汁付
09/09/19 21:28:59 zBH4gIUI
みんな贅沢だよ・・・

98:774号室の住人さん
09/09/19 21:56:36 llYUKQop
貯金なんかするから食生活がビンボー臭くなるのさ。
俺なんか収入は全部、メシと博打でなくなる。
金無くなれば親に金の無心すればいいんだしな。

男がせこい事すんなよ

99:774号室の住人さん
09/09/19 22:07:20 wVFmVn3u
親に無心の方がせこいと思う

100:774号室の住人さん
09/09/20 01:42:21 /DFI5K+V
朝食
コンビニで700円ぐらい
昼食
仕事柄外食。飲み物も合わせると1000円ぐらい
晩飯
近所の居酒屋で4000円ぐらい

101:774号室の住人さん
09/09/20 02:13:40 pyq22Xon
フリーター(♂33歳独身)
埼玉県在住
月収22~24万円
家賃4.5万円

去年3~4ヶ月間、家計簿つけていたら、1ヶ月の食費(自販機のジュースも含む)が
5.5万円~6万円だった。自炊率ほぼ0%

夜仕事なんで、昼の外食が唯一の楽しみ。
今月は液晶テレビを買ったので厳しい(汗)

102:774号室の住人さん
09/09/20 07:16:34 64e1X+cm
スーパーで2マソ
薬局で2マソ
でもご飯はコンビニ

103:774号室の住人さん
09/09/20 10:29:12 7Ocx6nuL
>>70と同じ事を言って
多重債務者になった人を知っている。



104:774号室の住人さん
09/09/20 11:54:30 5/nwkQVt
マズイものなんて食いたくないっていう浪費家もいるし、

食事に楽しみを求めるなんて無駄だという節約家もいる。

ただ、ここは1万スレの対極ではないよ。
自炊をしない社会人なら普通にこのくらいは使うよ、っていうスレ。

だからこの程度の金額で食いすぎ、使いすぎっていうのは、ちょっと感覚おかしい。

105:774号室の住人さん
09/09/20 12:20:07 qUuS2xQb
一切自炊なしで1日3~4食外食なら5万円だと超えて当然の金額だからね
外食で1回に付き500~600円で何が食えるかと考えてみればわかるけど
別に特別良い物を食べられるわけでも無い金額かと

106:774号室の住人さん
09/09/21 22:55:09 V8vfc1pe
朝 ヨーグルト一個、菓子パン 合計200円
昼 おにぎり2個、パン、お茶 合計600円
夜 お弁当、お茶        合計600円
---------------------
トータル             1400円

1400円×30日=42000円
これに飲み費等を加えると余裕で50000円超える。

こんな質素な生活してても5万じゃ無理。


107:774号室の住人さん
09/09/22 01:05:36 Cs+PxaG8
>>106
金額はともかく貧しい食事だよそれ

108:774号室の住人さん
09/09/22 01:21:08 Gt+09wdz
朝食
ローソン800円
昼食
サンクス700円
晩飯
焼き鳥屋4000円
スナックに、おやつ持込10000円

109:30代後半
09/09/22 02:10:53 iAuIhryO
朝:菓子パン120円
昼:社員食堂420円
夜:社員食堂420円
合計 960円

この他に、牛乳やジュースなんかを1Lサイズで買ってる。

気をつけてるのは、ペットボトルのお茶や缶コーヒーを出来るだけ買わないようにしている。

110:774号室の住人さん
09/09/22 02:18:52 Cs+PxaG8
朝 りんご         100円
  自家製水出し珈琲  20円

昼 社食 焼き魚定食  500円

夜 家で友人と海鮮鍋  タラ100g100円
                野菜200円
               ビール200円


              計  1120円

111:774号室の住人さん
09/09/22 03:14:38 +WPyrOUQ
朝 寮の朝メシ 200円
昼 外食 700円から1200円
夜 寮の夕飯 400円


112:774号室の住人さん
09/09/22 03:40:33 ZFDzsKS0
>>107
だから質素な食生活してても5万じゃムリって言ってるんですけど…

113:774号室の住人さん
09/09/22 07:41:13 s5j85VdN
>>106
朝と昼のパンをなくせばいいんじゃないかな?
ヨーグルト、おにぎり2個、お弁当で
1600kcalぐらいは摂取できるから、
栄養としては十分に足りるんじゃないかと思うのだが

114:774号室の住人さん
09/09/22 09:53:24 iU7xGjM/
昼、弁当作っていくけど、1ヶ月の食費は5万~6万だな。
朝は弁当を作ったときの。

115:774号室の住人さん
09/09/22 13:20:23 Cs+PxaG8
>>112
質素っていってもコンビニで買うものばかりならそりゃ質素しもなるだろ
野菜とかちゃんと食べろ
体こわしちゃうぞ

116:774号室の住人さん
09/09/22 17:35:01 mbTAVsxU
5万って言うと、なんつー贅沢と思ったけど、
コンビニとか、外食とかしてたら、余裕で突破するな


117:774号室の住人さん
09/09/22 22:17:57 Cf2puHdw
外食っていってもくだらないものしか買わないのにね。


118:可愛い名無しさん
09/09/23 00:17:30 hk8ghoZ4
>>20
あんた変だけど面白いな。w

119:774号室の住人さん
09/09/23 08:11:43 pRBVb+jj
昨日
朝食 なし
昼食 豚そばB(豚骨魚介)替え玉 豚めし 1250円
夕食 刺身盛り合わせ(スーパー半額)500円 
おやつ たい焼き1個 120円
デザート 缶詰 もも缶 180円
合計 2050円

   

120:774号室の住人さん
09/09/23 12:15:57 x4EhfCfH
朝 吉野家 特盛、汁、しんこ、900円
昼 CoCo壱 ササミカツ400キマ1250円
晩 ケンタ6P コーラ 1500円

間食 アイス280円 リポD150円 チップスたー240円 缶コーヒー120円

4400円

121:774号室の住人さん
09/09/24 07:39:32 ZUWTQp9y
昨日
朝食 スーパーのバン売り場 菓子パン2個 バターロール 600円
昼食 なし
夕食 百貨店に空肉売り場 ステーキ肉150g 1800円 なすとオクラの惣菜 320円
   焼き鳥 4本 600円
合計 3320円


122:774号室の住人さん
09/09/24 16:41:14 eUZc9kfu
最近のスーパーは現場カーでも売ってるのか?

123:774号室の住人さん
09/09/25 02:42:01 xrx8xALo
朝 日清 カップうどん \130-
昼 つけそばまるきゅう 肉つけそば大盛+めんま  \1250-
夜 ミニップ 弁当\398- パン\120- 二階堂 \900-

\2798-

124:774号室の住人さん
09/09/25 21:27:25 4Cq3h06D
朝 午後の紅茶、とり五目おにぎり、鮭おにぎり、フライドチキン、ビッグフランク、 \670-
昼 仕出し弁当 お茶 \600-
夜 おでん7品 フライドチキン ミルクティー \1000-

他 飲み物代 \300-

計 \2570-

今日は安いほうですよ・・・

125:774号室の住人さん
09/09/25 21:28:26 IFK6Xh7z
小学生が喜びそうなもんばっかり食ってるなw

126:774号室の住人さん
09/09/25 21:58:36 EM7cVHyZ
朝 無し
昼 無し
夜 吉野家カルビ停職
   酒のつまみ色々(コンビニ)

計2000円ちょっと

127:774号室の住人さん
09/09/25 23:49:54 xrx8xALo
朝 ホワイトチョコ \100- 野菜生活100 \81-
昼 はなまるうどん \880-
夜 かっぱ寿司 \1404- ウイスキー \1300- ブラックチョコ\100-

\3865-

128:774号室の住人さん
09/09/26 09:29:33 cfFxmb3g
昨日
朝食 なし
昼食 なし
夕食 すき家 炭火やきとり丼 大盛 410円
夜食 マック チーズバーガー単品2個 240円
合計 650円

節約した分今日は食べるぞ

129:774号室の住人さん
09/09/28 17:44:44 /ghdwVr+
昨日
朝:なし
昼:【前菜】シザーサラダ、魚介のガーリックソテー、サーモンのレモンマリネ
   【メイン】蟹・いくら・ほたてのクリームパスタ 計\5000程度

夜:回転寿司8皿と生ビール中2杯 計\2700程度

合計\7700


やっぱり休日はちょっと高くつくねー

130:774号室の住人さん
09/09/28 20:35:21 e+fiGoj0
せっかく他のスレを見ていて節約節制しようと思ったのに
こんなスレを見ると元に戻ってしまいそうだ。

昔は同僚に居酒屋に誘われて夕飯に5千円くらい普通でしょと言われ、有り得ないとオモタけど
いつのまにか自分も似た感覚になってた。普通とは思わんけど。

131:774号室の住人さん
09/09/29 02:47:54 h5yjgjek
朝 なし

昼 ホテルのレストランでビーフカレーとミルクティー

夜 サンドイッチ、野菜サラダ

計4000円位

132:774号室の住人さん
09/09/29 06:02:28 GiqpBH1e
朝 朝マック

昼 会社近くの定食屋で「さんま塩焼き定食」

夜 地元駅近くの焼き鳥屋でつまみとビール、帰りにコンビニで肉まんと発泡酒

計 3000円~4000円

計4000円

133:774号室の住人さん
09/09/29 06:10:37 I5x5JYW0
朝 オニギリ2個 パン 紅茶 シュークリーム 800円
昼 仕出し弁当 飲み物2つ 800円
間食 フライドチキン お茶 ティラミス 800円
夜 食わずに寝てしまった

計2400円 

みんないいよー。
やっぱそのくらい使うよね? 見ててほっとする。

134:774号室の住人さん
09/09/29 09:52:12 v8Cph47n
朝 シリアル ヤクルト 野菜スープ 果物 500円くらい?
昼 きゅうり もろみ味噌 ひじき 柿 ビスコ  400円くらい?
夜 寿司パック 1800円 

計 2700円

135:774号室の住人さん
09/10/01 06:00:22 PAGbI7D1
朝:抹茶ラテ \250
昼:喫茶店でカフェオレ、ミックスサンドイッチ \1,350
夜:缶ビール3本、肉うどん、コンビニおでん5種、野菜ジュース \1,700

計3,300

平日は大体こんなもん
さて今日も朝は抹茶ラテを買おう

136:774号室の住人さん
09/10/01 06:50:28 oiIy5fw2
あれ甘過ぎるw

137:774号室の住人さん
09/10/01 11:44:02 sXeLCwbt
朝:トースト、ジャム、牛乳、スクランブルエッグ、サラダ(残り物)500円くらい?
昼:天丼セット890円
夜:スシローで16皿+赤だし1800円くらい

計3190円くらい

ちなみに朝は遅刻確定だったのでゆっくり食おうと豪華になった。

3年前の夏にかき氷に麦茶かけて食べてたのが嘘のよう

138:774号室の住人さん
09/10/01 12:39:53 oiIy5fw2
スシローでよく16皿も食えるよなw

139:774号室の住人さん
09/10/02 12:55:58 VrJIAUe1
スシローとかかっぱ寿司は舌がうけつけないネタがある

マグロと白身魚系と貝類がクソまずい
ネギトロとイカ、エビ、玉子くらいしか食えねえ

でも銚子丸とかで腹いっぱい食うと高いよね

140:774号室の住人さん
09/10/02 15:57:19 gCmJoR5p
普通の回転寿しだと5000円はいくな

141:774号室の住人さん
09/10/02 15:59:23 gCmJoR5p
スシロー食べると酢が悪いのかかならず胸焼けする


142:774号室の住人さん
09/10/02 19:06:34 pNEWzBzc
スシローとわ言わないが激安すしはこんなネタが使われている

ヒラメ→米国産アメリカナマズ
カンパチ→コバンザメ近隣種スギ
天然マダイ→ティラビア
スズキ→ナイルパーチ、ブラックバス
キハダマグロ→赤マンボウ
アイナメ→深海魚のヒモダラ
カツオ→南半球産アロツナス
アワビ→ロコ貝
アナゴ→ウミヘビ科のマルアナゴ
赤貝→サルボウ貝
ブリ→南半球産シルバーワレフ
クルマエビ→養殖ブラックタイガー
ヒラメのエンガワ→オヒョウ

図鑑開いても見つけられない

143:774号室の住人さん
09/10/02 19:13:42 gCmJoR5p
詐欺っぽいな

144:774号室の住人さん
09/10/02 19:15:48 gCmJoR5p
もうすぐ回転寿しで美味い
本マグロ赤身240円が食える季節になるな
楽しみだわ


145:774号室の住人さん
09/10/02 19:54:21 ZRVB/Ljk
>>1
スレタイ10万円以上の間違いだろ
食楽というからには

普段贅沢しなくても3000円はいくのに
これに加えて交際費や週末の贅沢食事、それにお酒好きな奴はもっと(15~20)いくぞ

146:774号室の住人さん
09/10/02 20:22:18 gCmJoR5p
たしかに3000円はいくな
例えば
朝 吉野家 900円
昼 とんかつ 1200円
晩 回転寿司 3000

でも5000円だもんな

147:774号室の住人さん
09/10/03 10:36:38 vvZP/Ali
ようやくスレが健全な流れになって安心した

やっぱ普通に飯食ってたら1日3000円は使うよな

2chねらは節約してるやつばかりかと思ったけど
やっぱ普通に金使ってる奴もいるみたいで安心した

148:774号室の住人さん
09/10/03 10:44:17 vvZP/Ali
普通に働いてると
朝5~600円
昼1000円
夜7~800円

仕事中の缶コーヒーやお茶代が4~500円ってとこか

それプラス、タバコにビールやつまみ代だな

俺は酒タバコやらないけど
めちゃ食うんで余裕で3000円オーバーだ

149:774号室の住人さん
09/10/03 18:36:30 t4Tq8Vxl
実家にいたときは毎月8万ぐらい使ってたなぁ。
週3日ぐらい飲んでたし。
べつにキャバとか女っけのない居酒屋とかだけど。

フレンチとかイタリアンでガバガバのんでるとめちゃくちゃ高くなる。

150:774号室の住人さん
09/10/03 21:24:33 hpeTazJ6
お酒好きな人は家飲みでも酒代だけで月5万弱はかかるよね
自分がそうだ


休みだったのでちょっといい焼肉屋で食べてきた 一人\12,000ぐらい
美味しいものはやめられない

151:774号室の住人さん
09/10/03 22:17:52 MI8elLOx
家飲みでもいいワイン買ってくると一本6万とか普通にするし

152:774号室の住人さん
09/10/03 22:20:49 OJoNSV9x
そんな買った事も無いワインの話はいいよ

153:774号室の住人さん
09/10/04 01:03:15 BipzaDqN
ほんと毎日金節約なんて考えなかったら
2000円普通に超えるよなぁ。毎日1000円で過ごしてるやつらは満腹になるのかね?

154:774号室の住人さん
09/10/04 01:06:00 ihG6Jbpj
吉野家で朝900円ってどんな豚野郎よ?


155:ぽんすけ
09/10/04 17:16:13 VYjnJErc
朝 スーパーのパン 100
昼 会社の仕出し弁当 330夜 スーパーの半額 400
計 830
しかし 煙草 300 自販機 270円 計 1400円

156:774号室の住人さん
09/10/04 17:41:43 cMm6+RmG
1日1万は稼げる
URLリンク(mbch.tv)
やってみ

157:774号室の住人さん
09/10/04 19:05:36 iPGbWMwc
朝:クロワッサンド360円カフェオレ210円
昼:ホルモン鉄板定食1300円サイダー280円
夜:プレミアムモルツ5本1500円弱つまみを色々1000円ちょい
  お弁当840円ペットボトルジュース250円

計5,740
煙草は3日で一箱のペースだから煙草にお金はかからない

158:774号室の住人さん
09/10/04 22:34:11 vMgc6zyV
5000kcalオーバーだな
早死にするぞ デブ野郎

159:774号室の住人さん
09/10/04 23:08:36 NuvWLg0Z
>>154-158
金もつかえない貧乏人がひがんでやがる

160:774号室の住人さん
09/10/04 23:09:34 NuvWLg0Z
あ、>>154>>158

161:774号室の住人さん
09/10/04 23:48:14 amzg8zIu
朝の吉野家で900円は異常だろう。

朝定食2食食うのか?

162:774号室の住人さん
09/10/05 04:34:06 Q2cPeaTJ
特盛、けんちん、しんこ、はんじゅく卵

163:774号室の住人さん
09/10/05 07:02:24 NnkdKcQm
朝から得盛食うなよ・・・
つかデブで食費かかって5万以上って奴は、デブスレにでも池。

164:774号室の住人さん
09/10/05 09:34:28 Ak1QuBle
腹一杯喰う奴は馬鹿
byさんま

旨い物喰うのは趣味だからイイが腹一杯喰うのはやっぱり脳みそがたりない

165:774号室の住人さん
09/10/05 13:01:27 wW99cGgC
今日はまだ飯くってないからやばい
ノルマの3000円↑クリアできるかな…

166:774号室の住人さん
09/10/05 22:27:42 EYMo71fc
朝:なし
昼:ミックスフライ定食1200円ハムサラダ380円
夜:お好み焼き豚玉に追加色々とジュースで1000円ちょい
  コンビニで缶ビール3本1000円弱

計3580円
昨日よりちょい少ない

167:774号室の住人さん
09/10/06 06:49:31 Q0rgr0BU
3000円ノルマってすげーな。

俺、3000円いかなかった日は素直に得したと思うけど。

168:774号室の住人さん
09/10/06 09:53:56 DDlUqAWc
1日に4食外食だと普通に食べて3000円位かと

800円×4食=3200円

169:774号室の住人さん
09/10/06 11:54:05 6FXeEVHj
>>167
フルーツやヨーグルトを入れても朝は350ぐらいに収まるのが普通と思うけど
昼は1200円として

ここまで1550円
3000円の残りは1450円あるんだけど

普段何食ってんの?
てか食費月10万ってばらかしくならない?



170:774号室の住人さん
09/10/06 11:54:45 6FXeEVHj
ばらかしく→ばからしく な

171:774号室の住人さん
09/10/06 19:12:32 Q0rgr0BU
>>169
> フルーツやヨーグルトを入れても朝は350ぐらいに収まるのが普通と思うけど

あなたがどういう店で朝食買ってるのかしらないけど、

普通のコンビにだと、
オニギリ1個150円、サンドイッチ1個300円、500mlペットボトルの飲み物1本150円、
これで600円いっちゃうよ。

昼夜1200円づつ使って3000円。
実際はお菓子や飲み物でオーバーすることも多い。

あなたこそ普段何食ってんの?
(ごめんね。普段何食ってんの?という聞き方は失礼だと思うよ(^^;)

172:774号室の住人さん
09/10/06 22:33:06 6FXeEVHj
なんだ、ただの無能デブか

173:774号室の住人さん
09/10/06 22:44:01 Q0rgr0BU
>>172
俺はその発言になんて返せば良いのよ(^^;
何か言いたいなら具体的に頼みます。

あと、デブじゃないよ、まだなんとか・・・

174:774号室の住人さん
09/10/06 22:48:22 TH73p4hG
朝:近所の軽食店のモーニングセット 500円
昼:会社の近くのレストランのランチセット 1000円
夕:家の近くのレストランのディナー 3~5000円

こんなもんでしょ。

175:774号室の住人さん
09/10/07 07:29:01 SvEUaMfZ
もう食えなくなってしまった

早く退院したい…

176:774号室の住人さん
09/10/10 23:46:35 U8tRP5dy
>>173
デブデブ煽ってるのが食費に10万ごときも払えないひがみ貧乏ということが発覚しただけさ

久しぶりに自炊してみるかとスーパーで食材あれこれ買ってきたけど8千かかったよ
自炊のがキッチン汚れるし手間かかるし金かかるわ

177:774号室の住人さん
09/10/16 23:51:22 GxxTfE/n
節約スレの奴うぜーー。

なんで節約出来ないとバカなんだよ。
好きで金使ってんだから、ほっといてくれよ。

178:774号室の住人さん
09/10/17 06:58:13 cKF92gqE
余所のスレの愚痴を盛ってくるのもウザイよ
関係ないじゃん
自意識過剰すぎる

179:774号室の住人さん
09/10/17 07:14:51 Xcf9imyP
節約スレの住民ではないが、おまいら外食だと油とか塩とか
偏った食事になりがちだから注意ね。
例えばそこら辺の安もんじゃないから俺は平気wとか反論する奴
出てくるかもしれんけど、ここ見てる限りの最高クラスの消費、
一食2~3000円クラス程度では正直大した食材使ってない
レベルっていうか、まぁコンビニ弁当と質は変わりません。

何が怖いかっていうと、そういう食生活を続けると、数年後に
突然体に来るから注意してね。糖尿とか、通風とかね。

おいしくご飯が食べられるのは健康な体があるからなのです。

180:774号室の住人さん
09/10/17 10:20:44 wQ3gdKqY
健康や節約よりも

”食いたい物を遠慮せずに食え!”

だからな

181:774号室の住人さん
09/10/18 17:34:40 WZhGSZwf
>>179
> 節約スレの住民ではないが、おまいら外食だと油とか塩とか
> 偏った食事になりがちだから注意ね。
節約スレにも、同じものばかり食べて偏ってる人多いよ。

> 例えばそこら辺の安もんじゃないから俺は平気wとか反論する奴
> 出てくるかもしれんけど、ここ見てる限りの最高クラスの消費、
> 一食2~3000円クラス程度では正直大した食材使ってない
> レベルっていうか、まぁコンビニ弁当と質は変わりません。
わかってます。
ここは、良い物食ってる奴のスレでもなんでもない。
普通のサラリーマンなら5万超えは当たり前っていうスレでしかない。

> 何が怖いかっていうと、そういう食生活を続けると、数年後に
> 突然体に来るから注意してね。糖尿とか、通風とかね。
お互い様だよね。
節約スレから出張おつかれさま

182:774号室の住人さん
09/10/19 02:50:15 KERguWEs
ID:GxxTfE/n
ID:WZhGSZwf

ここヲチ板じゃないんでアッチ行ってやれ。

183:774号室の住人さん
09/10/19 07:23:40 h3nnzLf0
WZhGSZwfってバカだなw

179が言いたいことを何も理解してないwなんでそんな必死なのw
ピザでも食って糖分補給しとけw

184:844
09/10/20 02:15:30 FGpriI1D
>>183
顔真っ赤ですよ?

185:774号室の住人さん
09/10/23 18:41:19 mB8hLqga
節約住人な引くに引けないだけだろうねw

仕事も終わったしカキ、帆立の炭火焼と生ビールでお腹をみたしてくる

186:774号室の住人さん
09/10/23 18:41:50 mB8hLqga
スマソ
×節約住人な
◎節約住人が

187:774号室の住人さん
09/10/23 19:08:23 x97XFIq1
やべぇ、今日98円のカップラーメンしか食ってねぇよww

188:774号室の住人さん
09/10/24 16:26:01 g08SVzMR
俺も酒代込みだけど毎月10万超えてるよ。
平日で3000円前後だ。

189:774号室の住人さん
09/10/25 06:08:57 wKkT0WIV
ボーナスカット+残業減、休日出勤も無くなって、 手当てがかなり減った。

ぬおお、実質かなりの収入減だ・・・、少し節約しないとだめかなぁ。
まぁ5万を下回るのは無理だが。

190:774号室の住人さん
09/10/26 09:57:31 ZVAZl9H9
自炊や具無しのインスタントラーメンで頑張れ

まぁこのスレ住人の場合、自炊だと高級食材を使いがちなので安くないけどw

191:774号室の住人さん
09/11/01 22:19:17 DqEp2zL0
5万におさえようとしたら考えて買い物して自炊三昧しなきゃ無理だね・・・
当然外食もいけなくなる
これでお酒代も込みとかいわれたら絶対無理だわ
考えただけで心が貧しくなってくる

192:774号室の住人さん
09/11/01 22:39:21 oeZ3hV03
このスレ住人の感覚で自炊なんてしたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

193:774号室の住人さん
09/11/01 22:41:29 4GOml1Tz
>>191
朝晩自炊で、昼外食、酒は別ならなんとか5万かな。

でも、金額を考えて行動しないといけないから、たしかにストレスたまるだろうな。

しかし、朝作るのは面倒だし、昼はちゃっちゃと済ませるか、仲間とうまいとこ食いいったりだし、
夜は夜で、うまいもん食いたいしなぁ。

飯ぐらい好きなもん食いたいよな

194:774号室の住人さん
09/11/02 19:18:11 BRL9YNO6
>>191
いやいや、高い店ばかりではなく、安い・それなりの店やテイクアウトの中食でも
やりようによっては4万代で収まると思う。

1人暮らし始めて1年経って最近少し総菜とか自作し始めたけど、
出来上がるまでの下ごしらや片づけの手間・時間、光熱費モロモロを考えると
果たしてどっちが安いのだろうかと、ふと考えてしまう。

材料費だけだったら自炊の方が外食より遙かに安いとは思うけど。。。どうよ?

自炊→外食に転換した人っている?

195:774号室の住人さん
09/11/02 19:36:23 KHoCxzVi
>>194
> 自炊→外食に転換した人っている?
一人暮らし板では、自炊始めるというのは、節約生活を始めるという事とほぼ同じだから、
外食の方が安く済むってことはまずないとおもう。

ただ俺は、普段外食で、自炊は趣味でやってる人だから、
外食より自炊のほうが全然高くついてるよ。

あと、食費節約のために、仕事に影響出たりするのは本末転倒なので絶対やっちゃダメだと思う。
たとえば、弁当持参して、上司の昼飯の誘い断るとか、
夕食の仕度や、明日の弁当作りのために、仕事を早めに切り上げるとか、
同僚との飲みを節約のために断りまくるとか、

そういうのは絶対ダメ。まじで。
仕事は人付き合いが全てだと思うので、そういうことしてると仕事での発展の可能性がつぶれる。

196:774号室の住人さん
09/11/06 10:52:18 2oxcoDgd
月5万の食費を単純に計算すると一食あたり555円くらいになる。
まぁ一日1650円くらいだから、
朝400 昼500 夜650 くらいの配分でもいいんだろうけど。
全食外食だと、若干安めの食事になるくらいかな。
職場や家の場所にもよるけどね。

付き合いで飲む分を入れるなら月1万円くらいとして
一食444円くらいになるね。

197:774号室の住人さん
09/11/06 19:55:13 QDtBWvBz
>>196
それでもコンビニとファーストフード以上のものは食えないな。

198:774号室の住人さん
09/11/06 20:02:58 tbHle7cV
都内でランチにセットとか食うと普通に1000円~だからね
おやつ食ったり珈琲飲んだりしたらあっという間に超える罠

199:774号室の住人さん
09/11/06 21:22:36 2oxcoDgd
都内で普通にランチセットを食うなよ
スイーツ(笑)の主婦じゃないんだから。

コンビニで何か買って食うか、
マック、牛丼、カレーなどのファーストフード。
定食屋みたいなのを上手く探せば
定食が7~800円くらいで食えるし、場所によってはもっと安い。

200:774号室の住人さん
09/11/08 13:20:48 MH9rJwpw
>>195
会社の規模や職種にもよるんだろうけど、
同じ会社の人間と飲んでも仕事の発展なんかしないと思うんですけど…。

同業他社や取引先と飲むことに比べて時間の無駄。

201:774号室の住人さん
09/11/08 13:34:40 r2KVIi2/
解ってないようだな
そんなにあんたの周りの人間は何も持って無いのか

202:774号室の住人さん
09/11/08 13:49:26 mVV5Fb/9
まぁ業種にもよるが
「仕事は人付き合いが全てだと思う」というのは仕事ができないやつの常套句

203:774号室の住人さん
09/11/08 20:47:50 EvaNaGNi
無職になるのでこのスレから卒業です

204:774号室の住人さん
09/11/09 09:08:52 YIQaTwfR
早く帰って来いよ

205:774号室の住人さん
09/11/10 22:27:17 cu0Yct5L
白ご飯でないと困るメニューが食いたいとき(餃子、納豆、カレーなどなど)しか自炊しないし
それ以外の時は積極的に自炊しようと思わないな
なまくらな性格だし継続できたためしもないから、頑張らないことに決めた

206:774号室の住人さん
09/11/10 22:42:14 jm3kLE2o
朝→パン屋でサンドイッチ・スコーン・カフェオレ
計800円
昼→海老天丼・あんみつ
計1800円
夜→串焼き5本・豆腐サラダ・たこわさ・とろろ蕎麦・生2杯・抹茶アイス
計4000円


207:774号室の住人さん
09/11/11 22:24:00 FkOq1BY+
松屋の新作牛めしを食べました。
ふわふわしていておいしかったです。
たれの味も更に美味しくなりましたね。
店員さんの愛想もよくサービスも行き届いていました。
味噌汁が無料でつくのがうれしいですね。
2009年秋。牛めしスマイル咲きました。
お金ができたらまた行きます。


208:774号室の住人さん
09/11/12 23:19:19 DqmQDgak
博多に帰りたいよ・・・
騙されて関東に来たよ。
涙が止まらないよ・・・



209:774号室の住人さん
09/11/13 22:08:38 CWT11PJY
つまり「謀ったな!」と。

210:774号室の住人さん
09/11/14 19:19:59 aEeCK08k
シャア?!

211:774号室の住人さん
09/11/15 09:53:21 QonhWDYs
1日2000円以下に抑えられれば上出来と思う。
パソコンで家計簿をつけて1年半になるが
月の食費が6万円を下回った月は1度しかない。


212:774号室の住人さん
09/11/16 11:37:42 K0o9AQkL
>>211
家計簿つける奴が食費5万超えるわけないwww
家計簿=節約するためにつける

嘘はすぐばれる

俺たちはキリギリスでその場の旨いものを食するだけ

213:774号室の住人さん
09/11/16 12:12:26 +PjOyNaK
>>212
>家計簿つける奴が食費5万超えるわけないwww
>家計簿=節約するためにつける
別にそうは限らないだろ と思うが
普通程度の収入で食費が6万超えてるなら
家計簿つける意味あんまないとは思うな。

防犯カメラつけてるのに
「今日は空き巣が来た」
とスルーしてるようなもんだ。

214:774号室の住人さん
09/11/16 12:17:42 sIwL0JSb
カロリー計算のついでに付ける事もあるけどな

215:774号室の住人さん
09/11/16 13:37:26 CffWbu1r
家計簿はつけてないけど、
俺は1ヶ月の食費10万予算みておいて、
あまったら小遣いって感じにしてるけど。

だいたいギリギリ予算内におさまる。

216:774号室の住人さん
09/11/16 15:37:11 Z+5BQNlM
URLリンク(www.sharez.co.jp)

217:774号室の住人さん
09/11/17 00:34:59 pwNSZ4jA
>>212
嘘じゃないよ。
家計簿をつけると、項目(勘定科目)は自分で作るんだけど
たとえば以下のようなものにかける金額の変化が月ごとにわかる。

食費のカテゴリーでは、「お茶」と「コーヒー」
→夏はお茶>コーヒー、冬はお茶<コーヒーにお金をかける(=よく飲む)ことがわかる

「肉」と「魚」と「野菜」
→いかに野菜を食べないかがわかる

外食のカテゴリーでは「ラーメン」と「ハンバーガー」と「カレー」と「そば・うどん」…
→いかにラーメンばかり食べてりるかがわかる

という具合に、自分が何を好むかとか、どういう傾向があるかとかそういうことがわかる。

218:375
09/11/17 01:43:07 +n1st32A
217は212の「5万かかるわけがない」の答えになっていない
普通3食(昼は弁当持参)自炊すれば、一人だと3万で間に合うだろう。
それが、5万だとすると、昼は外食だとか、牛カレーの牛は豪州産じゃなくて
高い国産だとかの理由を聞きたいわけなんだけど、どうだろうか

家計簿つけると、買ってきたけど、まだ食べていない、冷蔵庫にしまったままに
なっている食材がわかるってこともある

あと、家計簿とカロリー計算は別にやったほうが良くないかい?
大きなお世話だって、こりゃ、失礼しますた

219:774号室の住人さん
09/11/17 08:06:36 m1tXUavt
みんな細かい話をしてるね。
冷蔵庫にある食材で献立を立てると残らないよ。
使い切った頃に外食♪
今日のランチは寿司会食の予定。雨でやだな。

220:774号室の住人さん
09/11/17 09:10:51 Pvq+0PAT
家計簿に限らずなんでもそうだけど、集計して結果を見るのと、それに対して何らかのアクションを起こすかどうかは別の話じゃないかな
問題を把握してもそれが改善可能な環境にあるとは限らないし。
その人はそもそもそこまで努力してまでは抑えようとは思ってないってだけだと思う

221:774号室の住人さん
09/11/17 09:21:04 /0J4qTZ3
>>220
>>212で書いたとおりで、アクションを起こさないなら監視の意味が無い。
家計簿つけるのが趣味で数字見てるだけで楽しい変態とかいうなら別だが。

222:774号室の住人さん
09/11/17 09:59:30 Pvq+0PAT
>>221
それは頭固すぎw
家計簿の目的が節約だけという人もいれば、健康管理や現状分析の人もいるし、兆候を見て取った時に初めて節約等含めいろいろな対策を取ったり、他の事情を考慮した結果妥協放置する事もある。
ある人にとっての家計簿をつける意味、目的、使い方を他人が決めてもしょーがないってw

223:774号室の住人さん
09/11/17 10:05:31 6DNiU4UK
今月も良いもん食ったな~ニヤニヤ
的な人もいるのか(; ・`д・´)

224:774号室の住人さん
09/11/17 10:11:25 rCGVOfeQ
食べブログ書くためとかいそうだな

225:774号室の住人さん
09/11/17 12:56:46 cudE/U6U
>>224
おれもラーメン食べ歩くが
1000円もしないラーメンに交通費2000円以上かけて食べに行くことザラ


226:774号室の住人さん
09/11/17 14:33:26 6DNiU4UK
まぁ、食べ歩きが趣味なら交通費は、必要経費だろうな
1冊800円のエロ同人誌を買う為に海外から飛行機で来日してくるフランス人やアメリカン人と同じ感覚!?

227:774号室の住人さん
09/11/17 16:30:01 AFfSqExo


228:774号室の住人さん
09/11/17 21:36:24 gz6tbVpe
リンガーハットに食いに行けば良いんだけど、なぜか長崎ちゃんぽん自作したくなって、
野菜とエビイカ、豚肉、麺とか揃えたら材料費で2000円超えたよ。
味は普通のちゃんぽん。俺バカス。

まぁ、そうやってレパートリー増やしてきたんだけどね。

229:774号室の住人さん
09/11/17 23:25:35 VoTiXhqM
>>218
ぼくは商社の営業で、山形~神戸くらいを動き回っている。
家に帰ると11時過ぎなので、昼と夜はほぼ外食で1日の食費は2000円~2500円くらい。
飲み物だけでも、600円くらいかかる。
1㍑のお茶×1(199円)、500mlのお茶×1(150円)、缶コーヒー×2本(240円)
新幹線だと車内販売、高速道路だとSA(海老名のたこ焼き、那須高原のイワナの塩焼きとか)
あたりが鬼門。

家計簿はまずは現状分析ということ。受験勉強でまず自分の実力を知るのとおなじ。

230:774号室の住人さん
09/11/18 07:48:13 72mkNIji
>>229
PDCAのPで終わるタイプだな

231:774号室の住人さん
09/11/18 08:26:05 J26SDAkX
食費に含んでいいかわからないけど、酒代いれたら月15万ぐらいだよ
宅飲みで

232:774号室の住人さん
09/11/18 10:08:59 //jP33gd
体のためにも休刊日は作れよな

233:774号室の住人さん
09/11/19 19:00:20 sksqo0st
節約しようとは思わないけど、栄養バランス考えて自炊すべきかな?

234:774号室の住人さん
09/11/19 19:24:20 I7NafsyD
健康を気にして無農薬とか良い食材使うと高くなるよ(;・∀・)

自炊入門の代表メニューであるカレー
スパイスを自力で揃えると凄い値段になるのなw
玉ねぎもキロ単位で必要だし……

235:774号室の住人さん
09/11/19 20:00:56 EEsEFTbL
農協でも普通に77倍も農薬使ってるんだけどね

236:774号室の住人さん
09/11/21 10:27:23 cjVPPCxn
育ち盛りの中学生の子供2人、お弁当もしっかり作ってます。
主人と4人家族。食費10万は多いでしょうか?

237:236
09/11/21 10:28:49 cjVPPCxn
子供は2人とも男の子です。良く食べます。

238:774号室の住人さん
09/11/21 10:52:47 GdRb2LGz
ここは一人暮らし板なので解答出来る人がいません
他の板へ行って聞いてください

239:774号室の住人さん
09/11/21 12:38:06 MIdaY3h8
このスレの感覚だと
4人家族だから20万だな(;^ω^)

240:774号室の住人さん
09/11/21 13:14:05 NWUZSIe9
エンゲル指数高すぎw

241:774号室の住人さん
09/11/26 10:41:42 xH4sk2GL
こぶ平は月300万食費に掛けてると逝ってたな
10年くらい前だけど

242:774号室の住人さん
09/11/26 13:09:59 6Yo8sez3
サラぶレッドだもんな

243:774号室の住人さん
09/11/26 16:17:51 dEg6hidS
怪我してマトモに歩けなくなってから食費が月2万くらい浮いた。
要はジャンクフードやめざるを得なくなって節約とダイエットにつながったw
食ってもさほど太らなかったんで、調子こいてジャンクフード三昧してた。
大事を取って、多分今シーズンはゲレンデ行けないorz

244:774号室の住人さん
09/11/28 22:12:04 ypfywyP3
お菓子作りが趣味で、二日に一度くらいお菓子を作ってると
食費は5万を超えちゃうなあ。
結局買うより高いのにね。楽しいんだよな。

245:774号室の住人さん
09/11/29 00:08:38 QmsZjhxL
自作のお菓子:Priceless

246:774号室の住人さん
09/12/15 21:27:28 Bo3P/74J
5万以上って飲みも含めたら普通じゃないの?

247:774号室の住人さん
09/12/15 21:31:15 CXVg1yNx
>>246
飲みいれなくても普通

248:774号室の住人さん
09/12/15 21:55:24 E1xZT66P
1日2千円程度で軽く超えるからな

249:774号室の住人さん
09/12/16 01:28:00 aJtNK1Hx
平日 昼飯800円、飲み物200円、夕飯600円、酒1000円
土曜 昼飯二郎800円
日曜 昼飯、夕飯 自炊700円、酒1000円

約6万ちょいか…
そりゃ金は貯まらんわな


250:774号室の住人さん
09/12/16 07:52:33 3K/W9AGC
人間らしい食生活しようと思えば月に10万は掛ると思うんですよね
朝はクロワッサンとカフェオレ位でいいけどお昼はたんと食べないと仕事になんないし、夜は食事を楽しみたいから美味しい物食べたい



251:774号室の住人さん
09/12/16 20:49:30 Td9+qpLp
たんと食べたいって点には同意だが、美味しいものは高いものしかないって点はどうよw

252:774号室の住人さん
09/12/16 22:49:06 ZSUcsZTh
雰囲気も楽しみたいんだよね~

253:774号室の住人さん
09/12/17 01:31:11 lSqqEnEa
昼 外食 1,000円
夜 コンビニ弁当 パン 揚物 ビール2本 1,800
プラス 飲み物 ペットボトル水、コーヒー他1日15本ぐらい・・・ 2,000
タバコ 300

1日5,000円 月15万 w


254:774号室の住人さん
09/12/17 09:06:59 /GK1l8/Y
タバコもっとすえよ

255:774号室の住人さん
09/12/17 11:37:48 5CsrlDl2
>>253
飲み物が異様に多いね

256:774号室の住人さん
09/12/17 11:44:08 XpWymuRG
缶コーヒー好きの同僚が仕事中何本も飲んでるな・・・・・

257:774号室の住人さん
09/12/17 12:49:58 C2s+vSVn
缶コーヒーとかありえねぇ。

きっとラーメンとカップラーメンが同じラーメンでも違うように
そんな感覚であえて缶コーヒーを飲んでると信じたい。

258:774号室の住人さん
09/12/17 13:26:48 1Jso7rDi
家飲みが習慣になってる人って月どの位飲んでるの?


259:774号室の住人さん
09/12/17 13:36:29 yzqAcl8L
その分、良い酒飼うから同じ
日本酒だと四号瓶で3000円くらいの


260:774号室の住人さん
09/12/17 19:15:16 e4f65Awn
飼うとなるといい餌も必要だな

261:774号室の住人さん
09/12/17 20:16:27 N8ptDwj3
ワインや日本酒なら週3~4本ぐらいかな。750mlのやつで。
その時の気分によるけど今は1本1,500円のを飲んでる。

262:774号室の住人さん
09/12/19 02:22:45 AhS1Jm/w
>>258
週に5日。ラガーを平均500ml×3本

酒代だけなら16000円くらいか

263:774号室の住人さん
10/01/03 12:07:37 eY2N7kHF
食は健康の基本なのであまり節約はしない

264:774号室の住人さん
10/01/04 17:21:39 9rlY13gn
高価なものにしか栄養が無いなんてわけじゃあるまいし。
知恵を使え、知恵を。

265:774号室の住人さん
10/01/04 17:27:01 kqqCxMUN
栄養じゃないよ
旨いかまずいかだな
あと楽かどうか
楽しいかどうか
おれはお節高島屋で5万円の冷凍モン買った
そんなもんだ

266:774号室の住人さん
10/01/04 17:53:20 ggAdYg6v
俺もそう。
うまくて楽なのが一番。

正月は何もする気がしなかったので、栄養を全てコンビニで摂取した。
高いけど、普通にうまいなぁ、セブンの弁当。

267:774号室の住人さん
10/01/04 19:20:12 4BUGpBsY
え?

268:774号室の住人さん
10/01/04 20:25:41 m1WyUhJr
独り身
お金で手間をかけて準備をしたり後片付けをする手間を省けるなら・・・・・・

269:774号室の住人さん
10/01/04 22:16:46 w6gEIX4d
結局、自炊に落ち着いた。
外食で自分の食べたいものがバランスよく丁度いい分量と丁度いい味付けで出てくることなんてあり得ないんだよね。
食費は計算してない。
いくらかかってるんだろう。

270:774号室の住人さん
10/01/10 17:36:16 CU4xni+Z
かつや、なか卵、松屋、吉野家、ペッパーランチ、和幸、マクドナルド、大戸屋、弥生軒・・・・

なんかその辺りをずっとループしてるわ。

271:774号室の住人さん
10/01/10 19:07:41 B1fMG3nG
マクドのハワイバーガーが美味しかった。

272:774号室の住人さん
10/01/10 19:44:04 VaME8/M3
マクドは高い
コストパフォーマンス最低だ
1年振りに食ってそう思った
デニーズの朝定食はまあまあだ
パン屋もコスパー最低
帝国ホテルもモーニングは食べる価値ある

273:774号室の住人さん
10/01/12 02:12:06 E5PwwagJ
大学、一人暮らしだけどよく自炊する。でも、昼や夜外食多い。
スタバとかのカフェ好きでおやつに食べにいきます。
学生で時間もあるから一日5食とかもあるw(朝、昼、おやつ、晩、21時から飲み会など)




274:774号室の住人さん
10/01/12 02:49:32 ZzMQVbAz
朝 コンビニでおにぎり、ペットボトルの飲料 290円ぐらい
昼 コンビニとオリジンで昼飯 550円ぐらい
間 コンビニで買ったお菓子 120円ぐらい
夜 スーパーで弁当、もしくは定食やらマックやら 600円ぐらい

休日は
朝なし
昼なし
間 お菓子300円ぐらい
夜 外食で1000円ぐらい

平日1日 1560円 ×22日=34320円
休日1日 1300円 ×8日=10400円

1ヶ月食費合計 44720円

やばい、自分はずっと何となく1ヶ月の食費は2万円は超えてないと思ってた
でも、1人暮らしなら割と普通の食生活だよね?みんなもっと節約してんの?
ちなみに酒もたばこも一切やらないから、酒代とか全然かかってなくてこの値段だよ

275:774号室の住人さん
10/01/12 12:25:56 2kgPN3sn
>>274
まだ若い?

276:774号室の住人さん
10/01/12 13:02:23 +ieCFMcW
たばこは食費に入れないだろ

277:774号室の住人さん
10/01/13 16:38:27 4GCxoeZD
俺タバコ代入れてそんくらい

278:774号室の住人さん
10/01/13 22:31:42 49a0cSVn
>>275
274だけど、普通にアラサーだよw
食事は正直、贅沢してない感があったんで自分でもちょっとショック…

友達少ないし恋人もいないから、呑み代やらデートでの食事費やらは
まったくかかってないし、なんかいつも侘しい食事だよなーとか思ってたら
まさかのセレブ食いだったw

279:774号室の住人さん
10/01/13 23:29:01 jkoAnbro
仕事を始めるとお菓子代がかかる。
たまに通販で、お取り寄せしたりもする。
ストレスが相当らしいな・・・
お菓子だけで月1万かかってるかもしれぬ。
たまに友達を会っても、いっぱい食う。やはりストレス解消として。

無職の頃はお菓子食べるような余裕ないから、すっげー節約してた。

とはいっても寝る前の腹筋(毎日)と週末のウォーキングは欠かせない。
夜はお菓子一切食べない。

280:774号室の住人さん
10/01/14 09:53:42 iALJOLwa
一番安かったのが学生時代だな
就職して給料が上がると食費も自然と上がって行く
気にせずに良い物を食い続けるといつの間にか月8万円とかになってた・・・・・
32歳('A`)

281:774号室の住人さん
10/01/14 18:45:45 mg+C7Bpl
>気にせずに良い物を食い続けるといつの間にか月8万円とかになってた

気にせずに 『『外食』』 を食い続けるといつの間にか月8万円とかになってた

282:774号室の住人さん
10/01/15 12:13:25 zrOzIc9c
通販で、チーズ・茶葉・酒類の取り寄せをすると月4万円になる。
自炊の食事で2万。
取り寄せで2万。
でも、やめられません。

283:774号室の住人さん
10/01/15 13:30:52 QFiuZL84
財布を気にせずに毎日美味しそうな店だけ入ってたら普通に20万30万コースだよな・・・w

284:774号室の住人さん
10/01/15 14:42:02 QRUDCEPM
>>283
このスレの住人だとそうなるかな?
普通の人の感覚なら10万円位かと

285:774号室の住人さん
10/01/15 23:47:01 MbJtK3X8
株主優待でもらうもの

マクド 年間36セット 自腹なら年1回ぐらいしかいかない

吉野屋 年間6000円分 自腹なら年1回ぐらい

ゼンショー系(すき家&ビッグボーイランチ) 年間16000円分 自腹なら 半分しかいかない。

クオカード 年間1万円分 ガストのランチで消費 自腹でも同じぐらいいくと思う。

ジェフぐるめカード 年間4000円分 まだ使ったことがない

山小屋の優待廃止 orz


だいぶ助かっているわ。

286:774号室の住人さん
10/01/16 15:34:03 d3UwtpoF
マックは年間12セット貰ってる。
月1回ぐらいで丁度いい感じ。

>>285のように、少しは増やしてみようかな。

287:774号室の住人さん
10/02/05 13:24:18 CRg/Q5Ma
過疎ってますな
やっぱ食費5万以上は2ちゃんではマイノリティなんだろうね

288:774号室の住人さん
10/02/05 14:11:17 Fw2/T8nh
2ちゃんを離れると
マジョリティなんどすか

289:774号室の住人さん
10/02/07 16:49:12 mOpOXfcB
>>287
食費で5万以上かけてる2ch住人は、
大体が「別に拘りは無く、何となく外食等でそんぐらいかかってる」状態だろう。
拘りが無いから、語ることも少ないんだよ。

290:774号室の住人さん
10/02/11 22:32:14 pg853eYr
特別贅沢にしてるわけでもないのに計算したら月に5万円いってたっていう類か。
最も金がたまりにくいタイプだな。

291:774号室の住人さん
10/02/12 20:30:22 fUwt2daa
今はそうでもないが、
朝パン一個・おにぎり・缶コーヒーで400円程度
昼1000円程度の程度の定食
夜コンビニ弁当・おにぎり・菓子パンとペットのお茶900~1000円

ありふれたパターンでも2000円以上使ってた意識なんて
自炊するまで意識なかったよ。
今はご飯炊いてワンパターンの鍋ぐらいでも
はるかに以前より使う金額は減ったかも。
缶ビール一本ぐらいは飲んでも。


292:774号室の住人さん
10/02/19 18:56:26 TxDOj/XD
5万で食楽?どんだけ貧乏なんだよ
最低10万~だろ

293:774号室の住人さん
10/02/20 22:37:30 KxhtOwPv
身分にあった食事をすれば良いだけだろ
15万の人が食費に5万も使えば十分そう言えるだろうし
60万に人なら10万とか普通に使えるだろうから感覚がまた違って来るだろ

294:774号室の住人さん
10/04/14 21:25:55 7VCmhX6g
朝 トースト一枚 20円
昼 ラーメン餃子セット 750円
夜 インスタントラーメン 90円
飲み物パックのココアとか 100円

一日1000円目標の俺の食事。今日は昼外食したので贅沢した方

普段は500円で抑える

295:774号室の住人さん
10/04/15 00:19:03 SnOT8GO4
朝:300~500円
  コンビニで買って会社で食う(パンやカロリーメイトとコーヒー)

昼:500~1500円
  会社近くのお店で。

夜:800~1500円
  会社近くのお店で。

大体、一日2000~2500円くらい(日中に買うコーヒー等は除く)。


こんな幹事だから、大体5~8万ぐらいかなぁ。

296:774号室の住人さん
10/04/15 12:17:46 GCMpEl4I
みんな金持ちだな!
手取りが25万しかないから無理だよ…。

297:774号室の住人さん
10/04/15 12:43:13 dzkJcd5b
>>296
20万の賃貸とかに住んでるのか?

298:774号室の住人さん
10/04/19 15:54:18 BmWAO2LL
>>297
9万の賃貸だよ。

299:774号室の住人さん
10/04/20 17:57:16 CO8CdCAK
>>295
普通の独男社会人っぽいね

300:774号室の住人さん
10/04/20 22:56:20 wOim4/pQ
酒代無視しているから、それ入れたら10万いくだろ。

301:774号室の住人さん
10/04/21 08:04:36 RZUgNHQ5
このスレって、別に高級嗜好の人のスレじゃ無いよな?
薄給リーマンでも普通に6万とかいくし

302:774号室の住人さん
10/04/23 20:59:00 fUyWfzne
>>301
そうだよ
普通に食べたいもの食ってたら二三万じゃおさまらない


303:774号室の住人さん
10/05/22 22:30:01 QSymcUQ6
>>301
高級志向は月15以上とかだと思う。

月10万とかは、普通に外で3食たべて、月に何度か飲みに行ったら、それだけで超えてしまう。

304:774号室の住人さん
10/05/24 07:24:20 LpgJ6EvJ
外食するかしないか
酒飲むか飲まないかで大きく変わるよね

305:774号室の住人さん
10/05/24 13:24:33 b0SWdIwM
1日3食外食 2000円x3回x7日=42,000円
毎週末飲酒 5000円x4回=20,000円

20代30代の毒男だとこんなもんじゃ無い?

306:774号室の住人さん
10/05/24 13:26:44 b0SWdIwM
>>305
>1日3食外食 2000円x3回x7日=42,000円
1日3食外食 2000円x3回x30日=180,000円
1月は、30日だな(;・∀・)

平日朝と土日節約して食いたい物食うと10万超えるな

307:774号室の住人さん
10/05/27 23:10:21 cLZrGR/t
外食しかしない人って実際どれくらいいるんだろう?

308:774号室の住人さん
10/05/28 09:20:24 Q1EyAkcd
弁当屋やスーパーで弁当買ってきても外食計算なら


309:774号室の住人さん
10/05/29 01:08:39 cxfSZo56
社会人の男一人暮らしだと半数以上が外食オンリーだと思いますよ。

310:774号室の住人さん
10/06/11 18:50:37 s6oPVAzN
なんとか月5万以内に抑えたい
普通に毎日外食してたら
5万とか楽勝でオーバーする

311:774号室の住人さん
10/06/12 00:17:42 qLAKuHp9
以前の俺

朝食:モーニング 500円
昼:仕出弁当 400円
夜:外食 1,000円
夜食:コンビニ弁当・おにぎり等 500円
ペット茶・水 300円平均

計 2700円位


今の俺

朝:コンビニおにぎり+パン 220円
昼:仕出弁当 400円
夜:500円以下のもの(牛丼・弁当など)
ペット水 170円

計 1,290円

自炊しないで食費+水・おやつ代を4万に抑えるべく
努力中

自炊無しだと油断すれば5万越えなんてあっという間
今4万に抑えるべく努力してるけど
食べれるものが限られる・・・

312:774号室の住人さん
10/06/12 00:37:14 KIfpn1ou
わかるなぁ。

月8万を6万にしようと思うと、それだけでもかなりの我慢が必要になる。

だったら、2万くらいケチらないで、好きなもの食ったほうが・・・と

313:774号室の住人さん
10/06/12 00:53:15 18MF7GdP
23歳 一人暮 スロプ  
朝→抽選並ぶ前にコンビニで煙草、パン、珈琲→700円位(煙草は常に二箱!パチ屋には煙草自販機ないから)

午前10時→ワゴンカフェでシェイク等(メダルで支払うが260円、等価で13枚)

昼→パチ屋内の定職屋でご飯大盛りで1000円位

夜→昼と同じか負けた日はコンビニ  

いかんせん食費で3000円はかかるから見直せばもう少し収支あがるな。
こんな生活してはや3年。

314:774号室の住人さん
10/06/26 18:55:07 wQFdAdTq
>>309
そういう人って学生時代どうしてたんだろう。学食2食なら1000円以内になるが…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch