09/07/25 21:59:54 4DFt6ueC
>>446
>>449
>>454
>>458
ありがと~
最近はなんでも選択肢が多すぎて疲れちゃうよ
467:774号室の住人さん
09/07/25 22:00:57 42JK7pNH
古いウィンドウエアコン使用
湿度56気温24
468:774号室の住人さん
09/07/25 22:19:20 QHS9/btt
>>462
甘い、甘すぎるぞ
469:774号室の住人さん
09/07/25 22:23:43 3G3o9vlX
>>466
ちっ俺のことは無視かよ
みんなそうやってアタシを通り過ぎてくんだよ
470:774号室の住人さん
09/07/25 23:02:02 4DFt6ueC
>>469
ごめんなさい。ありがとう♪
アタシだって最後の女になりたいわよっっ
471:774号室の住人さん
09/07/26 09:32:01 JbXcc29E
映画はやっぱりクヌートかな
その後はダイニング食事かな
472:774号室の住人さん
09/07/26 10:48:59 pwDOQjrw
ビアガーデンやばい
473:774号室の住人さん
09/07/26 11:03:38 Os5mR0Kd
ビアガーデンとかDQNの巣窟だろ
474:774号室の住人さん
09/07/26 11:58:16 l/fpCfko
札幌にレモン牛乳売ってないの?
475:774号室の住人さん
09/07/26 12:31:26 pGwbT4Xf
レモン牛乳って、聞いただけで中身がチーズになっていそうな気がする。
476:774号室の住人さん
09/07/26 12:44:32 I+9rnNI1
生協とか他のスーパーとかで、容器を買えば水をくみ放題とかいう
サービスを見かけるけど、利用している人いる?
水道代節約とかの効果に実感とかある?
477:774号室の住人さん
09/07/26 13:16:06 Os5mR0Kd
水道代なんて基本料金超えることないから家でも使い放題だよ
478:774号室の住人さん
09/07/26 13:25:30 Y8D+dD/c
>>476
実家が水道管変えなきゃいけない状態になった(サビが出る・水量が少なすぎる)んだけど諸事情で工事できなくてそれにしてる
あれは節約のためというよりは水道水を信じられない人のためにある気がする、大抵純水だし
純水だから早めに使わないと腹壊すかもしれないよ
しずかちゃんレベルに風呂入らんと、値段の面では実感少なそう
479:774号室の住人さん
09/07/26 14:40:45 r5DbUwom
水道水に電気流して「アルカリイオン水」と称してるだけじゃないの?
俺はそう思っている
480:774号室の住人さん
09/07/26 15:16:52 vJlSKlZ8
ビアガーデン(笑)
481:774号室の住人さん
09/07/26 15:29:10 rNfbaqGS
風呂好きは水道料定額物件がオススメじゃい
482:774号室の住人さん
09/07/26 15:31:25 kUeg6Qyp
最近引っ越して、冬は灯油ストーブ買って使おうと思ったから使っていいか確認してみたら
大家や管理会社に暖房は備え付きのガスストーブ使ってと言われたんだけど諦めてガスストーブ使うべき?
483:774号室の住人さん
09/07/26 15:39:03 YGQvrZhM
>>482
結露でカビ生えさせたりとかして、相当額の請求されても
全部自己責任だけど、それでもいいなら
勝手に持込みで使えばいいんじゃない。
484:774号室の住人さん
09/07/26 16:04:47 r5DbUwom
石油ストーブ禁止は火事の危険性があるからだろ
俺のアパートの契約書にはそう書いてあるぜ
485:774号室の住人さん
09/07/26 16:22:59 l/fpCfko
そもそもガスストーブの部屋を借りる自体間違ってる
ある意味訳あり物件だろ
486:774号室の住人さん
09/07/26 16:24:32 rNfbaqGS
>>483
石油ストーブ使ったからって結露ができやすいなんてことはなかろう