缶ジュースが100円だった時代at HOMEALONE
缶ジュースが100円だった時代 - 暇つぶし2ch2:774号室の住人さん
09/07/08 05:27:41 2dLAxY85
120円の前に110円の時代があったんじゃ

3:774号室の住人さん
09/07/08 05:35:30 em5Lhh2D
ないよ

4:774号室の住人さん
09/07/08 06:30:08 vs2ZROb4
スーパーで買えばいいじゃない。

5:774号室の住人さん
09/07/08 07:13:23 /k/pfMiS
この時代になぜ値上げが続くのか

6:774号室の住人さん
09/07/08 07:36:55 H9laK2Xb
>>3
ごく僅かな間あったはず
たしか消費税が導入した頃。

7:774号室の住人さん
09/07/08 08:20:33 h6Cywqll
500のペットボトルを100円で売ってる自販機もあるこの時代

8:774号室の住人さん
09/07/08 13:36:07 UtY3E2OI
俺の近所ゎ100円のが多いょ

9:774号室の住人さん
09/07/08 15:36:52 xY6zn8Wm
>>1
ムショ帰り乙

10:774号室の住人さん
09/07/08 15:45:20 0Y1LETeQ
110円の時代普通にあっただろwむしろ100円の時よりも強く覚えてるんだが?

11:774号室の住人さん
09/07/08 15:50:47 dmTn7ok4
昔は70円だった

12:774号室の住人さん
09/07/08 15:53:24 xteh+acx
100円→消費税3%→110円→消費税5%に→120円‥‥
物価の影響なんかもあるのかもしれないけど、取れるとこで取りましょうってことなんじゃないの

食品に不景気で大変だから内容量減らしました
ってのもあるらしいけど、景気が戻ったからって戻すとは思えんし

13:774号室の住人さん
09/07/10 13:35:20 Xdyia/vA
110円で徳用500ml缶のコーラを買うために友達と自転車漕いだあの夏

14:774号室の住人さん
09/07/10 14:21:32 xzukYSAt
100円の時代は細い缶だったよな?

15:774号室の住人さん
09/07/10 15:39:36 Xdyia/vA
「これスチール缶なのに簡単に潰せるぜ」とか言ってたあの頃

16:774号室の住人さん
09/07/10 17:13:30 jFloJz/t
コーラは350ml缶で飲むのが一番美味く感じる

17:774号室の住人さん
09/07/10 18:32:54 uObiuitO
酒屋でビンのやつ買ってたあのころ
ビンが1番うまかった気がするが

18:774号室の住人さん
09/07/10 22:03:19 cNXQ7nxo
江川卓のネクターの記憶が強い

19:774号室の住人さん
09/07/11 08:14:44 W1kuMfmR
100円玉で買える温もり
熱い缶コーヒーにぎりしめ

20:774号室の住人さん
09/07/11 17:48:39 dPyVSUY8
19
尾崎乙

21:774号室の住人さん
09/07/12 01:38:44 UAb60SB3
>>14
俺の記憶に残っているのは

350ml缶 ¥90

取り忘れの釣り銭を探すのが日課だったあの頃。

因みに、うちの近所に 250ml缶 ¥80 の自販機がある。


22:774号室の住人さん
09/07/12 11:54:52 KVgfVXgf
会社の前の自販機が全部100円w

23:774号室の住人さん
09/07/12 14:44:18 FXAhAANp
オリジンの店内にある自販機も百円だァ

24:774号室の住人さん
09/07/14 08:30:39 WL0SfzeU
俺の近所のコンビニもどきの自販機80円/100円/130円で汁粉、コーヒー、ジュース
ボーリング場前の自販機オール100円

25:774号室の住人さん
09/07/15 03:37:34 pQVfZ1zC
ウルトラサイダーは大抵100円

26:774号室の住人さん
09/07/19 19:51:16 ROcAS+Pm
会社の中の自販機は90円だけどなw

100円⇒110円になった当時、ギザ10集めてて友達からもらったギザ10を忘れててスプライト買うのに使ってしまったorz

しかもそのスプライト開けた瞬間に半分くらい噴出したorz

27:774号室の住人さん
09/08/05 22:54:06 s0XIlbgE
昔は70円だった


28:774号室の住人さん
09/08/05 23:01:29 Pcvi0kCI
うちの会社の自販機は、未だに100円。

29:774号室の住人さん
09/08/05 23:02:57 EG0KojJV
最近



500のペットボトルに490しかいれてない

とこある、





だから量がちょっとすくなくみえる


表示は490になってるけど、

あきらかに500の量よりすくないからわかる







30:774号室の住人さん
09/08/05 23:37:16 hBcdmP9i
昔は250mlで100円だった
今考えるとボッタクリ
今は29円で買えるよ

31:774号室の住人さん
09/08/06 00:38:05 /IN81q3+
ジュースどころか、弁当が120円で買えちゃうんだよね。
西友の安売り弁当の半額札付きだけど。
少し踏ん張ってうなぎ弁当にしても350円でお釣りがくる。

32:774号室の住人さん
09/08/06 02:54:42 J3tceFyV
西成や新世界の自販機は50円とか普通にあるぞ。

33:774号室の住人さん
09/08/07 10:42:05 cSIUqTGp
ポンジュースに就職しろ

水道からジュースが出てくる

34:774号室の住人さん
09/08/10 12:55:54 d4MmGdlW
ジュースの酸で水道管がよく錆びないね

35:774号室の住人さん
09/10/22 02:16:44 Np5okhGt
>>14
細い缶だった時代、「缶コーラくらいの太さのデカマラ」
っていうたとえがあって憧れたなあ。今の缶のフォルム
は現実味がない。

36:774号室の住人さん
09/10/26 07:30:14 890lQS8I
サンガリアは今でも100円じゃない?

37:774号室の住人さん
09/10/26 12:37:54 fMdIrZD4
>>36
あるよね。
ちなみに、東日本にはサンガリアはないらしい。

38:774号室の住人さん
09/10/26 17:07:21 890lQS8I
サンガリアって東京に無いとは知らんかった。


39:774号室の住人さん
09/10/26 18:00:54 j3HLTfQP
あるよ
バッタ物として50円くらいでケース売り

40:774号室の住人さん
09/10/26 18:33:33 OcYAf+3B
>>34
配管がステンレスなんじゃないか?
もしくは蛇口以外は塩ビだとか

41:774号室の住人さん
09/10/27 10:07:17 51VNUXS9
金、もしくはプラチナの水道管なら腐食の心配無し

42:774号室の住人さん
09/11/20 21:26:14 Ba/08dRY
コンビニと大型薬屋が並んで建ってるのに
わざわざ同じ飲み物を50円以上高い値段で買う人が結構多いよね

43:774号室の住人さん
09/12/05 23:39:40 O9QWTw96
>>41
即効で蛇口はずして田中貴金属あたりに売りにいくわ

44:神奈川県民
09/12/25 09:30:52 PNNee/PS
>>38
あるどころか、ひと昔前CMもしてたよ。
1、2ぃ、サンガリアとかすごいB級感はあったがw
民放なのに地方局のCMみたいだったw

今はもっぱら100円Shopとかでしか売ってない。
チビ缶が2本~4本で105円とか、ビミョーなお味のボトルとか。

45:774号室の住人さん
10/01/04 18:18:57 4V+PwLUk
つーか「100円だった時代」が逆の意味で昔話になっとるな。
今や100均ですら高い部類。

46:774号室の住人さん
10/01/08 19:03:46 NPSBANCc
URLリンク(www.dotup.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch