09/05/12 01:29:35 ROk6TDvW
みんなでSHOP99完全閉店まで情報交換しましょう。
CMでもおなじみのSHOP99テーマソング
URLリンク(www.shop99.co.jp)
過去スレ
一人暮らしならショップ99行くだろ?
スレリンク(homealone板)
一人暮らしならショップ99行くだろ? 2店舗目
スレリンク(homealone板)
★一人暮らしとSHOP99★3店舗目
スレリンク(homealone板)
3:774号室の住人さん
09/05/12 03:01:12 jbbr87Ce
∧_∧
( )
〉>>1 つ
⊂ ノ
アルティメット乙!! てし' ,
,ノし /
∧_∧∩. .' / .
( ´∀`)/ ./し' /
(つ / ./
人⌒l ノ / '
し(_) '´
前スレでSTORE100に統合って感じだったからあきらめてたわ、ありがとう。
★関連スレ
【便利】ローソンストア100【安い】
スレリンク(homealone板)
SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 43
スレリンク(jfoods板)
4:774号室の住人さん
09/05/12 15:22:51 +tIZkK80
家の近くの二軒は未だに99だな。
5:774号室の住人さん
09/05/13 13:12:49 zckPV+JI
もより99まで片道30km、ええド田舎ですとも
6:774号室の住人さん
09/05/13 22:36:40 dvqdKxS+
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった歌です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
7:774号室の住人さん
09/05/13 23:51:16 p4nHulSk
>>5
99は言うほど店舗多いわけでもないような。
8:774号室の住人さん
09/05/14 01:33:39 unxeWbr/
>>1
オッー!
9:774号室の住人さん
09/05/14 04:07:58 6Yzf68Nz
最近仕入れが明らかに減ってきた近所の店。
パンと飲料は俺の行くいつもの時間帯にはスッカスカ、
これって99→100への移行フラグ?
10:774号室の住人さん
09/05/14 10:42:30 4UY+hmXP
いつも行く時間帯の客が増えたとか
逆に客少なすぎて発注減らしたのかも試練。
移行フラグは
「たなざらし雑貨の見切り売り急増」
のほうが確率高いだろうなあ。
近くにある旧99の2店舗はこのパターン。
11:774号室の住人さん
09/05/14 13:39:27 zgfM8Ie4
そういや3千店規模の出店計画はどうなったんだ?
進行中なんだろうか
12:同じ気持ちの人求みます
09/05/20 04:59:04 jnI2DX3f
大阪在住の者ですが、SHOP99の数が激減し始めていることに危機感を
抱いています。最近、99がローソンと資本提携を交えた事による影響で
ローソンが店舗を陣取ったも同然の状況となり、99がローソンストア100へと
勝手に換えられてしまうといったトンでもない状況に見舞われてます。
今まで利用していた99の店舗を失った事により、99の在る別地域へ
通わざるを得なくなる日々が続いています・・・
正直、99の店舗を利用者の声も聞かずにローソンの店舗なんかにされて
非常に迷惑です。今まで100均の店より¥1でも安く済むことが魅力だったのに
100均と同様のスタイルにされたらどれだけ迷惑を被るのか・・
店舗を切替えるにしても街頭調査やアンケートを取る位の下準備くらい取る事を
考え付かんかったのかと不満が今でも募るばかりです。
13:774号室の住人さん
09/05/20 13:44:04 bAjYK73q
>求みます
ワラタw
まぁ仕方ないよ、99は普通のコンビニと違ってほとんどが直営店だったからな。
それにしてもFC契約店舗の方は話ついたのかねぇ?
99のままでもOKって事になったのかな?
まぁ何の補填も無く一方的に変更なんて出来るレベルの話でも無いと思うけど。
14:774号室の住人さん
09/05/20 18:00:13 XIdsPLuk
個人的には1リットルの炭酸水が買えれば、おk。
こればかりは本当にどこにも無いからな~。
15:774号室の住人さん
09/05/20 18:23:21 bAjYK73q
炭酸が強いからソフトドリンク板でも話題になってるね
でも俺にはちょっと甘すぎるわあれ
16:774号室の住人さん
09/05/21 12:38:59 VFfHZ0ns
>>15
節子、それサイダーや
17:774号室の住人さん
09/05/21 13:02:16 GVaECe2g
あぁ
酒割るのに使うヤツも売ってんのか
18:774号室の住人さん
09/05/21 14:06:16 29+t9ZYK
ちょっとワラタ
19:774号室の住人さん
09/05/21 14:47:12 pivmY+C3
ドラックストアやスーパーの方が安売りしてる時もあって、
量もあるし、安い事にみな気が付いたからなぁ。物も良いし。
量ほしくなくて、深夜や早朝にしか買い物に行かない人には便利な店だけどな。
あとここでしか売ってない物があるが、大抵の物はよそで揃うし。
20:774号室の住人さん
09/05/21 16:04:28 GVaECe2g
24時間開いてるのは良いけど品切れを何とかして欲しいよ、
パンと飲み物の棚はタイミング悪い時に行くとスカスカだし
24時間の意味が薄いキガス
21:774号室の住人さん
09/05/23 00:58:33 HJECakUh
久しぶりにそばを買いに行ったら量が少なくなってた…
22:774号室の住人さん
09/05/24 18:47:40 tO3WKeOR
ここの3本のきゅうりを買って、薄く切って、マヨネーズと味噌付けておつまみにするのが、最近のお気に入り。妙に旨い。
もちろん、マヨネーズと味噌もここのやつ。
23:774号室の住人さん
09/05/24 22:19:55 KqU3/EET
味噌とマヨネーズは混ぜるの?
それともそれぞれ味わうの?
自分もほとんど毎回きゅうり買ってる
ちょっとぜいたくにめんたいマヨでぼりぼり食べるのが好き
24:774号室の住人さん
09/05/25 08:56:47 ZxKrHSWt
分けても混ぜてもうまいよ。
25:774号室の住人さん
09/05/25 11:28:41 5G82CJL3
S&Bのしょうがが100円なんだね。
26:774号室の住人さん
09/05/26 17:30:52 B9UmD55S
100円じゃなくて104~105円だけど?
27:774号室の住人さん
09/05/26 22:36:09 dq5dn71r
>>26
お前確実に周りに嫌われるタイプだな
28:774号室の住人さん
09/05/27 05:42:01 cS4O+dOR
なんか気に障ったのか?
スーパーや八百屋やコンビニでも98円と言ったら税込み98円だろうが、
99や100ローだけ店名に乗せられてやる義理でも有るのか?
29:774号室の住人さん
09/05/27 10:09:20 JNXvicPc
税抜き99円だろうが税込み198円だろうが、話題にする時は普通に100円200円って言ったりするけど、そんなに悪いことか?
30:774号室の住人さん
09/05/27 11:19:23 GnW0T1G8
>>26
そんなのみんなわかってて100円っていってるんだよ
それぐらいわからないの?
31:774号室の住人さん
09/05/27 12:11:36 9MBU4jWZ
義理とか何が正しいとかではなく
すくなくともこのスレでのやり取りする分には通じるのだから良いだろうさ
融通の利かない奴だ
32:774号室の住人さん
09/05/27 18:10:21 F1HMJyq8
融通を利かせてやる義理も無いしな
33:774号室の住人さん
09/05/27 19:10:21 cVdMP7fQ
理系なんだろ
34:774号室の住人さん
09/05/28 08:46:22 pBFpsLOY
それじゃあ理系の人間はみな>>26のような馬鹿みたいじゃないか
>>26個人の育ちの問題だろう
35:774号室の住人さん
09/05/29 09:21:46 xxjzbbFu
そうだな、育ちの悪い理系思考のバカ>>26と訂正しておこうか
36:774号室の住人さん
09/05/29 13:14:29 W7gupjuk
そんなに引っ張るほど何か悔しかったの?
37:774号室の住人さん
09/05/30 06:41:40 oisLggjE
>>36
そんなに馬鹿にされたのが悔しいの?
38:774号室の住人さん
09/06/03 18:55:12 JNYDqFzx
今日久しぶりにいったら餃子が18個じゃなくて21個になっててワロタw(既出?)
早速買って食ったら元々小粒な餃子がさらに小粒になってんだなw
しかも味が変わってニンニクの匂いがきつい…
グラムも記載がないし小粒にして粒を増やして量を減らしたのか。
>>26
これは酷いw
39:774号室の住人さん
09/06/15 23:22:42 7wTh1uQT
入り口に貼ってあるポスターのスパイシーチキンって
何のコーナーに置いてあるんだ?
40:774号室の住人さん
09/06/16 06:55:00 ZYgTTNKe
>>39
コロッケとかフライが置いてあるところ
41:774号室の住人さん
09/06/16 20:23:27 O3y2PktZ
大久保百人町店
最高の接客するぞ
クレーム言ったら逆にきれやがった。
チョウという中国人だった。
即効で本部にクレーム言ってやった。
42:774号室の住人さん
09/06/17 00:32:44 5wUa9h1G
かならまやはさ
43:774号室の住人さん
09/06/17 11:07:29 Ah3yO6JB
ここのサイダー飲んだらたんが止まらない…
44:774号室の住人さん
09/06/18 05:02:38 wX3v8Ri8
10個入り玉子出たぁ~!
45:774号室の住人さん
09/06/19 00:19:03 eJKtsLUU
うそぉ~ん
マジデか?
46:774号室の住人さん
09/06/22 14:06:54 2c49Q1iB
俺のところも10個入り売ってたよ(゚∀゚)ノ
47:774号室の住人さん
09/06/22 16:38:49 1fulhBVi
くずきり安くて良いですね。他に他店で買えないお薦めありますか?
48:774号室の住人さん
09/06/27 00:37:46 zPEJ63Px
ジャスミンティー、安っぽい昔の駄菓子屋ジュースの味なんだけど
なんとなくたまに飲みたくなる炭酸飲料グレープw
49:774号室の住人さん
09/06/27 01:14:55 f5ilRBSM
ドリトスのチップスがすぐ売り切れー
食べたいのに
50:774号室の住人さん
09/06/27 01:35:53 9kwQfT5a
VLの?
51:774号室の住人さん
09/06/27 02:55:41 u2xnInXN
2年ぐらい前にみかけた、チョコビスケットに
クリームサンドの奴どうしてなくなったんだ?
いわゆるナビスコのオレオみたいな奴
美味しくてカロリーも豊富で最高だったのに
52:774号室の住人さん
09/06/27 08:28:02 kexih89L
おかしならTAKARAと言うところのチョコチップクッキーが美味しかったのに
なくなってしまった。同じところから今は固体の小さいやつが出てるけど全くの別物。。。
しっとりしたクッキーじゃなく、サクサクしたチョコチップクッキーで美味しかったのに。
あとツナ缶も変わってしまって残念だ。
確かテレビで志田未来?かな、も言ってたけど。
53:774号室の住人さん
09/06/28 23:11:40 9Vo4XYlb
俺が行く店は週間ごとに発売するパンとかを
「次回予告」
って告知してくれるから面白い。
あぁいうので気になる商品があるとついつい寄ってしまう、他の店では見ないから社員の手作りなんだろうね。
54:774号室の住人さん
09/06/29 00:24:50 ZM2Z7Ti7
すばらしい店だな・・・他のところも見習って欲しいわ。
55:774号室の住人さん
09/06/29 12:21:41 gFEh/JLk
んでいつ99が100に全店切り替わるの?
うちの近所の店はそうなる気配が全く無い
56:774号室の住人さん
09/06/29 13:25:33 s7yHkDWz
田舎で夜になると周り暗いから、
見慣れた水色&オレンジの99が
とつぜん白々としたロー100になると
まぶしぃわぁ。
店内広くなって通路が通りやすくなったが
品数(怪しげ輸入菓子他)減らして段ボール箱積みの
スポット激減ってことか。んー、ちと悲し。
57:774号室の住人さん
09/06/29 17:24:04 v9pQz1FH
大阪平野南店が閉店するらしいがなんでよ。
いつ行っても客いっぱいいた。 黒字だろ。
出戸店まで行くしかなくなった。
58:774号室の住人さん
09/07/01 06:29:50 S/X58Ta3
さっき99行ったら41円のもやしに50円引のシールが貼ってあった
すでに腐ってるということなのか・・・
59:774号室の住人さん
09/07/01 07:39:39 r9uF9mUf
買ったら9円くれるのかw処分代?
60:774号室の住人さん
09/07/01 08:24:11 mhvzwVAz
もやしは足が早いからね
61:774号室の住人さん
09/07/01 09:52:33 IyQnKPvM
チョコクーヘンを超える味、カロリーの昼飯ってある?
62:774号室の住人さん
09/07/01 10:52:12 iBxWs9as
>>55
俺の近所の二軒も変わる気配がないw
63:774号室の住人さん
09/07/01 16:57:09 r9uF9mUf
>>61スイスロール
64:774号室の住人さん
09/07/01 23:04:18 mwFOtxIJ
ピーパリっていうBOURBON製のお菓子うますぐる
65:774号室の住人さん
09/07/03 06:56:51 wk3BIfh4
バーボンだと!?パクリメーカーか
66:774号室の住人さん
09/07/03 09:05:11 JxE3oo+E
こらこらw
67:774号室の住人さん
09/07/06 23:18:05 90telWad
母子加算の家が俺よりいい物を食べててなけた…
68:774号室の住人さん
09/07/07 13:58:42 VleJISrs
SHOP99にクレーム叩き付けろ。
「お前は何時からローソンの下僕に成下ったんだ」
「会社概要と理念に掲げていた99円での提供と言う
レーゾンデートルは何処に置き去りにしたんだ」
と。
69:774号室の住人さん
09/07/07 14:08:34 UEbZjSSZ
SHOP99の店員は真っ黒な手でレジもやっちゃう(><)品だしなんて軍手でやればいいのにキタナイよ
70:774号室の住人さん
09/07/08 03:46:20 CWcvZt0j
shop99に行くたびにピンクマンを思い出す。
71:774号室の住人さん
09/07/08 11:17:17 +p/u3pd1
フルーツミックス100%1000mlが売ってたぜ(゚∀゚)ノ
72:774号室の住人さん
09/07/08 14:15:09 WXgRIzBO
>>71
飲んだ、流石果汁30%、薄い・・・
73:774号室の住人さん
09/07/08 15:24:02 UHGv+F1b
利益率低そう。。。ゅ
74:774号室の住人さん
09/07/08 20:13:52 WURFV99J
>>71
100%のがでてたな。
75:774号室の住人さん
09/07/08 21:52:09 B+hhXi8t
日本が地盤沈下する中セブンイレブンのブルジョア化は犯罪だよ
セブン潰して99グループを公的支援せよ
76:774号室の住人さん
09/07/11 23:07:42 QKdDkAUY
卵10個入りは助かる
77:774号室の住人さん
09/07/11 23:50:47 hgSFr8Ny
私もいまたまご買ってきた
この前まで6個?100円だったよね?
78:774号室の住人さん
09/07/12 01:08:42 eUJZbPCV
自分は10個105円しか見た事ないな~。
冷蔵庫が小さいから10個いらなくて、168円のLサイズ6個入りをスーパーで買ってる。
79:774号室の住人さん
09/07/12 01:42:37 tgRKIYnj
4個、6個、10個は見たことある。
80:774号室の住人さん
09/07/12 02:18:26 uCwdxBor
うちのほうは8個入りが普通だよ
81:774号室の住人さん
09/07/12 03:36:44 Hwu82GnH
自炊派だから卵10個で105円はほんと助かる
82:774号室の住人さん
09/07/12 03:42:42 233Xm07u
年に3回くらいしか利用しないけどさっき買い物しに行った
300円の弁当2つ買って食べたけど気のせいか元気がなくなった
あと冷やし中華とラーメン買ったけどラーメンは2食入りなのに冷やし中華は1袋だった
一袋105円って高くない!?と思った
やっぱし利用するならコンビニだと思った
83:774号室の住人さん
09/07/12 04:27:32 gptZ8Ig0
確かに、弁当や惣菜は喰えたようなもんじゃないのが多い。
スーパーなら79円や89円とかで売っているものも105円になってしまっている
ものもある。
でも、商品によってはお買い得で使えるものも少なくないよ。
84:774号室の住人さん
09/07/12 05:49:12 eY1nfrw2
卵はサルモネラ菌の事があるから、大手スーパーでしか買わないなぁ。
鶏卵の卵かけご飯を食べて亡くなった子がいるから。
URLリンク(medical-today.seesaa.net)
85:774号室の住人さん
09/07/12 14:28:49 uCwdxBor
冷やし中華とラーメンしか買わないのなら他に行ったほうがいいかもね
俺は飲み物や調味料をよく買うんで99ばっかだけど
タマゴと小麦粉もよく買うな
86:774号室の住人さん
09/07/12 18:23:31 DLZx7nTK
>>84
「アタマが真っ白って言いなさい!」とか言われても大手とかブランド妄信の人って何なんだろうね
毒印とかも笑い止まらないだろうな。
「人の噂も75日」って良く言ったもんだよねw
日本はホントおめでてーな
87:774号室の住人さん
09/07/12 21:31:04 ZDGwUSjw
あ~だこ~だ言っても利用し続けている以上はこんなところで文句言うなよ。
自分が欲しいものだけ(特だと思ったりした品物な)だけ買ってりゃ一番賢い買い物だ、文句あるなら他で買えばいい。
88:774号室の住人さん
09/07/13 04:41:18 /cXL5VqR
卵はあの小ささがちょうどいい、買ったら全部ゆで卵にして宝焼酎のワンカップで醤油漬けにしてる
パックのままだと小さい冷蔵庫では邪魔くさいけどこれだと飲み物のとこに置けるし
89:774号室の住人さん
09/07/13 17:00:01 Q8SqpPZd
>>84にある死亡した女児もスーパーの卵たべたらしいじゃん
たまごをどんぶりやお茶わんに割る前から入れてたりして
旅館の朝食やすき焼きやとかでみかける恐怖絵図
90:774号室の住人さん
09/07/13 18:06:28 numLSPTD
生卵で食べないから全く問題なし、な俺(´∀`*)エヘヘ
91:774号室の住人さん
09/07/15 03:33:15 pQVfZ1zC
10個入り買ってたけど、最近は調理するの面倒になってきたから4個入り温泉卵買う
くんせい卵ってうまいんだろうか
92:774号室の住人さん
09/07/15 10:26:53 UuA4DsK2
くんせい卵は臭せぇらしいぞ なんて(´∀`*)エヘヘ
93:774号室の住人さん
09/07/15 14:38:57 RQsLx0ve
卵だけは1つ45円の地元の鶏卵を買ってるぞ!┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
でも小麦粉もキャベツも鰹節も全部SHOP99かローソン100だ。
ソースもな。そしてお好み焼きっぽいものを食べているのです。。。
それに・・・正直に言うと・・・高い卵は卵かけゴハンようです(><)
94:774号室の住人さん
09/07/15 21:35:25 O7y7E1qK
なんつーか、卵に関しては
冷蔵庫に入んないから4個か6個じゃないとダメだし
コレステロールの関係で一日1個と決めてると、ここのは小さ過ぎだし
「よく買う品目だけど、ココじゃ買わない」系の一つだな。
そのかわり調味料はスーパーやコンビニじゃ買わない。
丁度良い大きさの醤油やマヨネーズやマーガリンは、ココが安い!!
95:774号室の住人さん
09/07/16 10:15:19 JgXxbQZZ
卵2週間くらいはもつよね?
重曹ここで買ったらスーパーで77円で売ってた。。
あんまり使わない調味料は買いですね、量少めだし。
96:774号室の住人さん
09/07/16 14:35:21 6LFyWQyI
卵は火をとおしたら1ヶ月でももつよ。
Shop99・ローソン100のはどうか分からないけど。
腐ってたら見た目と臭いで分かるけどね。
卵に打たれている期限は賞味期限が多いんじゃない?
ゆで卵にしてるとすぐ腐るけど。
97:774号室の住人さん
09/07/16 17:13:30 LvgScx9O
火を通さないでも1ヶ月ぐらいもつよ、冷蔵庫なら
98:774号室の住人さん
09/07/16 21:57:48 rz2ZsFA2
>卵は火をとおしたら1ヶ月でももつよ。
>ゆで卵にしてるとすぐ腐るけど。
マジキチを見た
99:774号室の住人さん
09/07/16 22:06:04 oUyv2oAu
朝食と夕食でそれぞれ納豆2パックに生卵一個かきまぜて
毎日食べているけど十分生で食べられているよ
納豆は業務スーパーの45g×4パック78円のやつだけど
100:774号室の住人さん
09/07/17 00:24:48 3DP5YzYM
家の近くに業務スーパーと99円ショップがあれば最高だなー
101:774号室の住人さん
09/07/17 02:13:28 YQB9XPVJ
>>100
家の隣が業務スーパーです。
ローソン100は徒歩4~5分。2ヶ月前まではショップ99だった。
徒歩10分弱のとこにローソン100があったのだが、上記の店に併合ということなのか、
閉店してしまった。
使い分けていたので残念。
102:774号室の住人さん
09/07/17 05:19:39 NJZUVvz4
>>98
なぜ?
103:774号室の住人さん
09/07/17 10:02:33 yKRqAoH4
ここのいなり寿司4個100円を20円引きで毎日買ってるんだけど体に悪いかな?
104:774号室の住人さん
09/07/17 12:11:53 wpSWAbL3
自分で問題なく食えるなら別に良いんじゃね?
俺は以前見切りの20円引きで買ったら油臭くて後悔したから
身体にどうこうじゃなく味でもう買わないが。
105:774号室の住人さん
09/07/18 00:17:34 i9RxeZBH
>>102
ゲスパーしないと、>>96は一行目と最終行がイミフすぎるから、じゃね?
一行目を
加熱調理するなら一ヶ月くらい冷蔵庫に入れてても食えるよ、と意訳すべきか
俺は期限から1ヶ月以上オーバーしてても、料理して食うけどな
106:774号室の住人さん
09/07/19 14:28:18 u3yjs3lf
玉子は茹で玉子にしとくと生卵より確実に足は早い。
加熱調理するなら冷蔵庫に保存しておけば1ヶ月はもつよね。
サイダー 36.4
グレープ 53.0
オレンジ 46.0
コーラ 39.7
レモン 42.0
個人的メモ感もあって悪いんだけど
VLの各種炭酸ジュース、1リットル(?)のやつ。
あれの100mlあたりのカロリー。本体に表記してないから電話して聞いた。
107:774号室の住人さん
09/07/19 21:42:15 U5zMMF5d
>>106
いい情報だ、乙です
いまどき食品成分表示してない加工食品なんて、よほどの零細だけだと思ってた
108:774号室の住人さん
09/07/20 02:55:41 Japn8P43
カロリー表示はわりとしてない物を見かける気がするけどなぁ。
109:774号室の住人さん
09/07/20 13:39:51 rKS/QNr7
今気づいたけど俺のID日本になりかけだ。。。
110:774号室の住人さん
09/07/20 13:40:32 rKS/QNr7
ごめ、108の話。
111:774号室の住人さん
09/07/20 14:03:29 zSWy1hhV
へー
チョップ99って関東なのか
関西に多いから関西かと思った
112:774号室の住人さん
09/07/20 14:16:14 2p0fIbSo
>>111
それは関西じゃないか?
関東でチョップ99なんて店をみたこと無いぞ。
そんなB'zファンみたいな店。
113:774号室の住人さん
09/07/20 17:51:17 rKS/QNr7
俺はミスチルかと(ry
114:774号室の住人さん
09/07/20 18:11:31 QAF3X7C3
ファック99なら風俗街で見たことある
115:774号室の住人さん
09/07/21 22:49:51 s9kwGvGj
どうせならファッ99にすればいいのに(´・ω・`)´・ω・`)´・ω・`)三
116:774号室の住人さん
09/07/23 01:09:13 uj/DF4hR
雑巾1枚で99円は高いね
117:774号室の住人さん
09/07/23 23:04:42 zM5Cc0JI
高いのは買わないことさ。
個人的に900mlシリーズは中々やるな。と思ってる。
118:774号室の住人さん
09/07/23 23:26:49 5z7oVheB
スーパーより高い商品もあるし安い商品もある。
うまく組み合わせて買うのが一番だよな
119:774号室の住人さん
09/07/24 10:05:45 8+RUxfJc
スーパーの場合は安いと89円とかあるし、野菜は考えた方がいいよな
120:774号室の住人さん
09/07/24 10:07:47 jcjNjcfa
もやしは気をつけたほうがいいね
>>117
烏龍茶とか?
121:774号室の住人さん
09/07/24 10:16:04 sM+QS6Cw
3個入ってる豆腐は重宝してるな
スーパーと比べてどうかはちょっと分かんないけど
あの大きさが丁度俺には良くて。
この季節冷奴最高~
122:774号室の住人さん
09/07/24 10:27:01 zRFO1IpY
エースコックのカップラーメンはあの大きさのがいつも105だから、
好きな味があるならかなり得じゃね?
123:774号室の住人さん
09/07/24 10:34:27 FzCrLpGa
スーパーのほうが安いと思ってても1品や2品買うためにスーパーに
行くのめんどくさいから99でまとめ買いしちゃうんだよな
野菜や肉はスーパーで買うけど
124:774号室の住人さん
09/07/24 10:42:44 FwTbjP9M
肉は量的なものがスーパーより一人暮らしにはありがたいんだよね。
スーパーでも一人暮らし用の量で売ってくれたら良いのに。
125:774号室の住人さん
09/07/24 10:47:43 8qiceQNs
肉も一人暮らしの量で、同じ単価で売ってるスーパーはあるけどね。
近くにないとしかたないね。
126:774号室の住人さん
09/07/24 10:52:22 epwiG88c
俺のところの近所のスーパーにも一人暮らし用の量ってあんまり無いなぁ。
ローソン100の値引きされた肉を野菜炒めように買ったりしてる。
127:774号室の住人さん
09/07/24 10:58:20 xgOjnYNd
>>122
これ俺マジで重宝してるw
スーパーでは日清の普通のカップヌードルが安売りされた時に買う。
スーパーはこのカップヌードルとスープヌードルの方が安くなること多くね?
スープヌードルこないだ78円だった。でもエースコックのは中々安くならないんだよな。
128円とかみかけるけど。
128:774号室の住人さん
09/07/24 13:00:36 jxnVu2sL
インスタント麺類は一時期からすると本当に安くなったね。
スープヌードルは99とかローソン100で買うのはためらうようになった。
129:774号室の住人さん
09/07/24 18:33:27 sTeFD0Ri
>>122
スーパーカップに比べて具がかなりしょぼくなっているし、麺の量も少ない。
130:774号室の住人さん
09/07/24 19:01:00 jIey41fb
近所のマックスバリュで、豚肉が50~100gとかで売ってるのは勝ち組だったか・・・。
131:774号室の住人さん
09/07/24 19:24:28 +S4iiKch
>>121
ちょっと前までは、サミットの一番安いので118円だったから
サミットで買い物した帰りにローソン100で豆腐のパック買ってた。
今、サミットで98円のが出たから、ソレ買ってる。
それより、基本的に「雑巾」を部屋に干しとくのが嫌で
掃除は全てスポンジか使い捨てシートしか使ってなかったんだけど
フローリングワイパーで使えるモコモコした奴がどーしても気になって
「一週間使い切って、汚れたら捨てりゃあいいや。どうせ105円だし」って買ったら…
あのモコモコが気持ちイイ!つい洗って干しちゃったよ、初日からっ!
1リットルの炭酸水といい、あなどれねーな99(現・ローソン100)
132:774号室の住人さん
09/07/24 23:26:09 QF3Iy1Cu
炭酸水はいいね(・∀・)b
かなーり使ってる。
普段から水よく飲むし、炭酸水もよく飲むから。
酸味が若干きかせてあって飲みやすい。
133:774号室の住人さん
09/07/25 01:32:42 N2O/oCRa
桃美味しいよ、桃。
134:774号室の住人さん
09/07/25 10:11:25 k/KnhPQV
桃はいいねぇ。店に入ったとたんあの匂いにつられてしまう。
いつもあるわけではなさそうだけどね。
135:774号室の住人さん
09/07/25 21:27:11 8/ObU57O
>>123
>1品や2品買うためにスーパーに行くのめんどくさいから
>99でまとめ買いしちゃうんだよな
1品や2品買うのがまとめ買いなのか
136:774号室の住人さん
09/07/25 21:40:23 cn64hC51
>>135
おおww鋭いwwまったく気付かなかったww
137:774号室の住人さん
09/07/25 22:22:39 wj4B1cpF
ちがうよ
99で買いたいもの 5品ぐらい
スーパーで買いたいもの 1~2品
スーパーに行くのめんどくさいから6~7品まとめ買い
138:774号室の住人さん
09/07/25 22:31:06 x3Xu9LJJ
普通わかるだろw
139:774号室の住人さん
09/07/26 00:54:35 p/RVjJ//
その辺りは超の付く貧乏人な私は使い分けているな・・・_| ̄|○カナシイ
140:774号室の住人さん
09/07/26 09:01:07 TjegnzuS
>>138
夏休みだと思って生暖かく見守ろう
141:774号室の住人さん
09/07/26 09:19:27 Of/MYSvJ
>>133
美味しいんだ。
玉が小さいから敬遠してたんだけど買ってみようかな。
142:774号室の住人さん
09/07/26 10:08:26 0T/uqJbp
珍味コーナーの味わいの時シリーズが最近お気に入り。
バターピーナッツのボリュームが105円にしてはかなりお得、人気が出ると量が減る傾向があるから今のうちにお試しあれ。
143:774号室の住人さん
09/07/26 13:47:45 nqlkl1kT
>>135の書き込みには笑ったがさらに追い討ちをかけるような>>136のレス
この2人の将来が心配だw
144:774号室の住人さん
09/07/26 14:02:01 QO4ebiZH
俺の未来よりは明るいよ!
俺のピカっと光り輝く頭くらいにな!
145:774号室の住人さん
09/07/26 14:51:22 /D5Mu27C
>>144
面白いと思って書いてる?
146:774号室の住人さん
09/07/26 15:46:30 QuzFZ0/z
俺の顔を鏡で見た程度には面白いよ。
ローソン100はバナナも重宝してる。
量はそれなり、味もそれなりだが、24時間買えるし手ごろだから。
スーパーだとそれなりの量とは言え、150~200が普通だし。
量的に俺の場合腐らせてしまうからなぁ。特に夏のこの時期は。
147:774号室の住人さん
09/07/26 20:52:27 TnJcCCeN
>>141
小ぶりだけど、すごく美味しかったよ。
今日、また買って帰るよ。(・∀・)
148:774号室の住人さん
09/07/27 02:13:06 zVLF9x6k
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
客観的に見るとおもろい弁当だよな。
149:774号室の住人さん
09/07/27 02:29:20 anof9NEH
ローソン100っての沖縄にもできればいーのに
150:774号室の住人さん
09/07/27 10:14:30 MViLXLLz
沖縄はもともと食料品安いから勝負できないんじゃね?
151:774号室の住人さん
09/07/27 11:29:08 3TmH3ZDz
>>148
何この悲しいカツカレーはw
152:774号室の住人さん
09/07/27 13:40:30 DU7jSqGd
カツ入れ忘れたんじゃねw
153:774号室の住人さん
09/07/27 13:51:34 2Zjb32bC
もったいぶったちょっぴりのカツカレーより
ちゃんと1個コロッケ入ってるコロッケカレーの方が良いな
154:774号室の住人さん
09/07/27 14:25:25 vl4d7KSz
いままでならば
切り口をカレーに沈めて、あたかも
残り半分はカレーの中にあるように見せかける
ハンバーグカレー弁当風の盛り付けで
売りそうだけどなあ >>148
「カツはこれしかないよ!」をアピールして
クレームを回避してる悪寒。
155:774号室の住人さん
09/07/27 20:24:43 zVLF9x6k
これで210円なら、大盛りレンジでご飯、カレーパウチ、チキンカツ買って310円の方が豪華だよな。
俺の最近の節約昼めしは、レンジであっためる発芽米とキーマカレーパウチ。
たまに野菜ジュースやチキンカツを追加。
100ローソンは便利だなぁ。
156:774号室の住人さん
09/07/27 22:03:24 WaTfkPW1
誰かが2切れ位つまみ食いしたんだろ
157:774号室の住人さん
09/07/28 19:59:46 JLmuzTva
昔あった99のツナじゃないツナが今日置かれてたけど
新たに開発したのかな。
昔のツナ缶は女優の志田未来(まだ子役になるのかな・・・)が大好物だったみたいだけど。
158:774号室の住人さん
09/07/29 11:00:59 cUHnWeYC
>>156
工場の段階でなw
159:774号室の住人さん
09/07/29 22:24:12 Ejo71ZF9
よっぽどお腹空いてたんだなーw
まぁ実際、少ない量が欲しくて濃い味が好きじゃない人にはいいだろね。
コンビニの惣菜を洗って食べたくなる自分は、99の惣菜の味は好き。
問題は、自分が大食いな事なんだよなー。足りねーよ。
160:774号室の住人さん
09/07/29 23:55:46 Pfsaj7Hf
今はどうなのかな?
SHOP99で買い物すると99円、消費税5円で105円になってた。
価格と消費税併せても105円にならないし、
99円では消費税は4円だし。
それ以来行っていないなあ。
161:774号室の住人さん
09/07/30 00:44:15 jR9xIF8l
SHOP99で買い物すると104円だけど他店は違うのか?
162:774号室の住人さん
09/07/30 03:20:16 gBlouO5z
2食入りの冷やし中華なんかタレが残念だわ
薄いというかなんというか・・。
198円とかで売ってるやつはやっぱおいしい。
163:774号室の住人さん
09/07/30 19:33:29 srl6ssts
そ
164:774号室の住人さん
09/07/31 22:53:01 j0HuIWrZ
焼きそばの微減量する意味あるのか?と商品手に持って小一時間悩んだ。
明日はいよいよよくばり弁当だ!
165:774号室の住人さん
09/07/31 23:05:39 CWQAWPyw
無調整牛乳、バリューラインのジャスミン茶、とんかつソース、冷凍しめさば、シーフードミックス、油揚げなんかは当たりだった。
(+д+)マズーだったのははるさめヌードルとかインスタントコーヒーとか。
生の肉類もスーパーで買った方が安くて美味しい。
ドリップがでてビショビショになった鶏肉を50円引きとかでたまに売ってるけど、う~ん……。
あ、あらびきウインナーはおいしかった。
166:774号室の住人さん
09/07/31 23:44:32 ieaxNnrZ
俺もジャスミンティーと炭酸はかなり利用してる。
昔の駄菓子屋さんにあったジュースみたいで炭酸グレープの1リットルも
ちょっと前まで1週間に1本くらい利用してたんだが、カロリーが高いのを聞いて
ちょっと俺には向かないのでやめちゃった。
でもたまにならあれも良いなw
炭酸はかなーり使ってるよ。
167:774号室の住人さん
09/08/01 14:47:51 zPU5XGKI
よく買うのはジュースと卵かな。
168:774号室の住人さん
09/08/02 22:27:51 sg7+4vwo
調味料と卵は重宝してる
ついでにお菓子買うこともあるが
169:774号室の住人さん
09/08/02 22:53:51 PNekIGNX
一人暮らしには丁度良い大きさのが安く売ってるからな。
今日もスーパーで少量のもやしと豚コマを買った帰りに
ローソン100に寄って冷しゃぶ用のごまだれ買っちったよ。
あと個人的にVLのカットわかめが重宝してる。
170:774号室の住人さん
09/08/03 22:42:23 LFG+xSHr
行きつけのSHOP99がブラックサンダーを毎日発注始めたらしく、レジに山ほど積んであるからみんなつられて買っていく。
あれを考えた奴は商売上手。
171:774号室の住人さん
09/08/04 10:06:33 L2x0VJ7k
よくばり弁当食べた。(・∀・)ノ
172:774号室の住人さん
09/08/04 10:15:32 ccMAF4DE
で?
173:774号室の住人さん
09/08/04 18:58:28 lfar4eTV
まずかった(・A・)
174:774号室の住人さん
09/08/04 20:09:26 acXOh3kM
もっと味を欲張ってほしかった
175:774号室の住人さん
09/08/04 20:11:42 a5ZamkjA
あの値段じゃw
見た目だけでとても手に取る気にならないし
176:774号室の住人さん
09/08/04 23:05:49 qegTFBC2
もしかしたら凄いhitかもしれないじゃないかw
177:774号室の住人さん
09/08/05 06:43:45 pHJAu1RG
玄関のそばに生鮮食品配置してる店舗バカだろ
朝とか昼はいいかもしれないが、夜になると虫が入ってくる
入り口近くに生鮮食品置いてあるうえに、薄~いラップでくるまれているから
全部虫にたかられている
その煽りで、蕎麦とかも虫入ってる
178:774号室の住人さん
09/08/05 13:58:08 g4TOzIPm
>>177
廃れた地域のFC店だとそんなとこも有るのかもね
99はほとんど直営だしローソンのノウハウ入ってからだいぶ良くなったが。
俺の行動範囲だと「99イチバ」がそんな感じだったなw
スレチだけどw
179:774号室の住人さん
09/08/05 15:43:14 LEM58HVL
桃を買ってみたけど予想外に旨かった。
玉が小さいけどww
180:774号室の住人さん
09/08/05 21:27:31 /Li7htGI
>>177
>玄関のそばに生鮮食品配置してる店舗
どころか外に置いてる中野と杉並の境目あたりの99なんか
味そのものが難ありだったりして、野菜買いたくない店だった。
178じゃないけど99イチバもそんな感じだったせいで、スーパーでしか野菜買えん。
今行ってる新宿の片隅のローソン100なら、どうかな?
どうしても最初の印象が強くて抵抗があるんだけど…
181:774号室の住人さん
09/08/06 00:24:08 12gIvQmo
餃子変な味した
シュウマイはまあまあ
182:774号室の住人さん
09/08/06 06:17:31 DcxkqL8w
牛乳は、売れ残りが再度殺菌されて再出荷されるが
コーヒー牛乳は、「もう殺菌してもどないもならんようになった腐りかけ」に、
コーヒー粉末を混ぜてニオイをごまかしたもの。
それと同じように、安~い弁当の中には
売れ残りとなって回収した弁当から抜き出して「組みなおし」を行ったものが多い。
最初ッから、つまり99円弁当のために生産するってことないからな
183:774号室の住人さん
09/08/06 07:54:42 pStuEVeh
池袋西口方面の99shopが閉店されててポカーンとなった
184:774号室の住人さん
09/08/06 11:19:24 JN8i0G/K
(゚Д゚)
185:774号室の住人さん
09/08/06 13:04:10 InMyCMIK
Bグル板の話によるとおでん缶が有るそうだが
見た事無いぞ
186:774号室の住人さん
09/08/06 13:43:41 O7+B/KT7
3店舗のうち2店舗で見かけた>おでん缶
187:774号室の住人さん
09/08/06 15:00:12 AhZy0Qja
おでん缶は定価250円だからお買い得感があるらしい、俺は(゚⊿゚)イラネ
188:774号室の住人さん
09/08/07 13:54:07 EJE81daW
>>179
小ぶりでも、あの甘さとみずみずしさなら、100円でも許せる。
スーパーで売ってる一個200円くらいの中玉でも、あそこまで甘いのには、なかなか巡りあわないし…。
(´・ω・`)
189:774号室の住人さん
09/08/09 22:15:53 ttUq68zH
モンテールのロールケーキ2切れが今の一番のお気に(´・ω・`)
99スイーツ(笑)
190:774号室の住人さん
09/08/10 16:29:21 Jh+py0c5
>>182
それで全店に商品を供給できんの?
おれは寧ろ捨てる位ならそれでいいと思う。
みんなわかってて買う訳だし。
191:774号室の住人さん
09/08/10 18:30:10 YHm3ZDdq
>>189
値引きシールが貼ってあると、うれしい
チョコがすきだけど、今はチーズがウマー
192:774号室の住人さん
09/08/10 18:44:40 5ftBllAm
よ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~く
考えると、99円では損なものが多い。
たとえばカロリーメイト
2本入りで99円だろ
が、薬局やドラッグストア行くと
4本入りので140円
があるから、99円の二個買って198円、ってのは高い。
モンテールのもそう
あれの、フルサイズロールは298円で8切れくらいになる。
が、2切れで99円だから8切れ分買うと確実にフルサイズより高くなる。
193:774号室の住人さん
09/08/10 19:02:06 8acNujVQ
そんなの誰でも知ってるってw
みんなうまく使い分けてるよ
194:774号室の住人さん
09/08/10 19:18:01 qKeIDvl3
最近210円弁当ばっかり食ってるわ
今日も晩飯が210円のハムカツ弁当だった
195:774号室の住人さん
09/08/10 19:47:30 sMofPvk6
>>194
たかし、たまには体にいいもの食べてね。
母ちゃん貧乏で仕送りできなくてごめんね…
196:774号室の住人さん
09/08/10 20:02:04 vQxvnWtD
>>192
自分が貧乏人だからって他人の基準や価値観まで決めつけるなよww
197:774号室の住人さん
09/08/10 23:12:36 0thMf819
>>192
同じ味8切れも…飽きちゃうって(´・ω・`)
カロリーメイトはウチもDストアだな。
ちなみにウチがいつも買うリスト・・・
かっぱえびせん
午後紅茶
台所の排水口洗浄剤(吊るすヤツw)
198:774号室の住人さん
09/08/11 22:55:03 GNbmJRMb
99か、ローソン100で買うトップは1L炭酸水だ。
あとは洗剤要らないスポンジなんだっけ?ケミカルなんとかだったかな白いやつ。あれ。
他はまた1Lシリーズだけどジャスミンティー。袋キャンディーかな。
たまに玉子買うw
199:774号室の住人さん
09/08/11 22:57:31 zvJ4vvdv
俺もよく買うけどあんまり美味しくないね>1L炭酸
200:774号室の住人さん
09/08/11 23:45:40 lCRUJV87
どうせ割って使うんだから味なんてどうでもいい
201:774号室の住人さん
09/08/12 05:01:00 QES7D2y5
近所の99から
紙パックのVLのグレープジュース500ml?が消えた><
あれ砂糖が入っていなくてお気に入りだったのに・・・・。
一時的なのかなぁ・・・
202:774号室の住人さん
09/08/12 09:08:53 pIqQbZz/
地元の店、最近スゲー汚ならしくなったから
買い物するの止めたよ。
パン売り場とか酷いぜ。
あと平気で消費期限すぎた物とか置いてあるし。
前は汚くなかったんだけどな。
もはや物を売るような店構えじゃない。
これはその店にいる社員が変わったと見た方がいいのか?
203:774号室の住人さん
09/08/12 10:15:33 a84cwrl1
>>202
もうすぐ潰れるからもーどーでもいーやー。
204:774号室の住人さん
09/08/12 20:08:07 IlYHT8u5
ナスとジャガイモをミキサーして、芋焼酎を割るとすごくうまい
205:774号室の住人さん
09/08/13 02:21:11 C5YGC9ZZ
>>202
どこだか知らないけどもし本当なら場末FC店舗なんじゃない?
99はほとんどが直営だけど確か1割弱くらいはFCだったはず。
直営はローソンと組んでから凄く良くなったよ、下手なセブンより良いくらいだ。
206:774号室の住人さん
09/08/13 08:48:38 pI/J7cW8
地元ににも99ができた。
周りにスーパとか意識してか、連日98円均一セールしている。
207:774号室の住人さん
09/08/13 10:38:40 rAF+Ooob
>>205
残念ながらそこは直営だった。
クレーム出したことあるし。
その時のお詫びみたいので直営みたいなこと言ってた。
208:774号室の住人さん
09/08/13 10:59:12 INiCYZff
クレームww
209:774号室の住人さん
09/08/13 20:12:08 INiCYZff
ニコニコかよ
おれテキトー極まりない回答したぞw
210:774号室の住人さん
09/08/13 20:12:50 INiCYZff
ごばく
211:774号室の住人さん
09/08/14 10:29:41 F1i3sNWL
緑茶・ウーロン茶2㍑で105円
ウーロンハイ用に買ってます
212:774号室の住人さん
09/08/15 23:53:20 WqiW0oeq
10個入り卵が消えたorz
VLの缶詰は美味しいのかな?
秋刀魚の蒲焼と鰯の味つきを買ってみたいんだけど…
213:774号室の住人さん
09/08/16 16:17:02 GfgU40DU
レトルトのごはんお得だよね。
250gも入ってる。
214:774号室の住人さん
09/08/16 16:33:16 Al/sM3+J
まぁ1個104円だしね
そのくらい無いと
215:774号室の住人さん
09/08/16 17:56:37 M4aCtCIA
>>212
今日も売ってたよ。
多分地域とか店舗で入荷状況違うんじゃないか?
216:774号室の住人さん
09/08/16 18:21:16 Al/sM3+J
どっちみち夏季限定のはずだから
今月一杯だけどね
217:774号室の住人さん
09/08/17 14:52:13 WsWvYjR/
シュウマイがあたり。
105円であの量であの味なら私は満足。
218:774号室の住人さん
09/08/17 15:26:11 osRMnECM
そうか。俺はVLのシュウマイと餃子はだめだ。
多分皮は同じものを使ってるんだろう、あの皮がもさっとしてない?
どうも苦手な食味だった。前に99時代に売ってた横綱ってこれも同じくらいの量入ってた餃子。
(シュウマイじゃないけど)
あれの方がよかったな。ただここの餃子はどっちも足がはやくない?
冷蔵庫入れてて翌日危険みたいな。
219:774号室の住人さん
09/08/17 19:47:58 1E6oWMfP
俺もシュウマイ好き
冷凍のメンチカツが各店舗からなくなってるんだけど、なめてるの?
おいしいのから消すなよ
220:774号室の住人さん
09/08/17 21:05:29 fjkiCvx3
>>219
家の近所のSTORE100 は冷凍メンチがVLバージョンになって
新入荷したよ。
221:774号室の住人さん
09/08/17 21:29:09 BXYLFzdK
コロッケとメンチはパッケ変更に一時消えてた様だな
222:774号室の住人さん
09/08/17 21:46:10 LhhcYuk3
ローソンブランドのアイスコーヒー、ゲロマズ!!
SHOP99時代の榛名酪農のやつは凄く美味しかったのに。
周囲に数軒残るSHOP9も周ってみたがローソンブランドに置き変わっていた。
悔しいです!
223:774号室の住人さん
09/08/17 22:02:17 ELQ87PB8
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| /⌒\ .. .|
| (:::::::::::::::) .|
|===×二×===| 日本国旗を友愛しました
| (:::::::::::::::) .|
| \.__./ .. .|
|_________|
ノ´⌒`ヽ _
/|\ | ヽ γ⌒´ \ / ! /!ヽ
| l ヽ | ヽ // ""´ ⌒\ ) / | ,' / !
| ヘ ! ヽ i / \ / i ) ,' !_/ / j
', ヽ | l i (・ )` ´( ・) i,/ ! ', / /
', ヽ!≡ l l (__人_). | ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! \ `ー' / l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-  ̄メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
【党首討論】 麻生首相 「民主党の党旗、日の丸切り刻み作成…」→鳩山氏「神聖マーク、きちんと作らねば」→民主HPから写真削除★12
スレリンク(newsplus板)l50
224:774号室の住人さん
09/08/17 22:02:37 BXYLFzdK
正直言ってパックのアイスコーヒー買って美味い不味い言うなら金出さないとダメだと思う
安値で買って文句言える分野じゃないし、安い豆買って自分で落とすのが正解。
225:774号室の住人さん
09/08/17 22:53:24 VO3FHshQ
だよねー。
あのオリジナルコーラとか、オリジナルコーヒーとか、オリジナルヨーグルトは用心して買わないと。
俺の鉄板はオレアイダのポテトだな。
226:774号室の住人さん
09/08/18 01:17:44 64ipaMt8
冷凍焼き飯、エビピラフ、たこ焼き、ハッシュドポテト
は、うまい。揚げ物は怖い。。
227:774号室の住人さん
09/08/18 01:23:25 LvlLRmhm
>>224
おまえの正解など聞いていない
228:774号室の住人さん
09/08/18 01:44:37 KXdwx9ei
↑>>222(俺)ぢゃないからな。
>>225
オリジナルコーラは売切れてること多いんだよなぁ。
グレープとか他のやつは大量に残っているんだけどw
>>226
冷食も季節のせいか、枝豆・ 茶豆だけ売切れてばっかり。
まぁ、ここに書いてもしょうがないので本部に意見を送っている。
多分、ろくなコンピュータ・システムを持ってないことが想像できる。
229:774号室の住人さん
09/08/19 16:31:39 JU83msJo
ローソンストア100で売ってた「ストロベリー&ソフト」とかいうアイスってどのくらいカロリーなんだろう・・・。
上がチョコがけのソフトクリームで下がシャーベットっぽいストロベリーアイスになってる。
同じやつで下がチョコのチョコレート&ソフトってのもあるんだが・・・カロリー、やばくないか。
VLアイスのチョコパフェが結構低カロリーだから、と期待してるがなぁ
230:774号室の住人さん
09/08/19 17:10:06 F2fPNxbj
カロリーを気にしてソフトを食うなよww
231:774号室の住人さん
09/08/19 21:12:14 FW6dl8Oq
アイス一個のカロリーを気にするより、一回の食事のカロリーを気にしよう。
232:774号室の住人さん
09/08/22 08:29:58 m6E5fJNO
なんかジュース系でまた少し仕様変更有ったみたいだな
233:774号室の住人さん
09/08/22 11:59:40 mZy5Kb5v
>>232
何が変わった?
234:774号室の住人さん
09/08/22 21:53:11 Zmgqc07C
100均の電池って寿命早くね?
気のせいかな?
有名ブランドのあれば、それを買うようにしてるんだけど…
235:774号室の住人さん
09/08/22 22:06:11 g7rSbxy/
気のせいだね、完全に
有名ブランドのを買うようにしていると言う事はもともとイメージ基準の消費傾向の人なんだろうけど
その「イメージ」から来る思い込みだね。
236:774号室の住人さん
09/08/23 08:55:11 Y7oJE6TI
そうか、寿命長いんだね
今度からブランドイメージにとらわれずに、安くていっぱいつまったやつ買うよ!
237:774号室の住人さん
09/08/23 13:46:30 MECQLh3f
冷凍コロッケがうまいぞ
6個入りのやつ
238:774号室の住人さん
09/08/23 19:35:51 M61jg+y8
アレは弁当用途とかでもともと人気だよ
最近パッケがVLになったな
239:774号室の住人さん
09/08/29 00:39:47 kF/6YSS9
ランチョンマットのシールたまった
240:774号室の住人さん
09/08/31 23:40:02 Xvow2xk/
>>239
よくぞ集めた
さぁ、願いをいいたまえ。
241:774号室の住人さん
09/09/01 00:12:57 /BHTe5y1
>>240
お水をください
242:774号室の住人さん
09/09/01 02:27:57 /5UyZ0dT
三番
243:774号室の住人さん
09/09/01 03:42:27 bsqsiI+7
>>237
あれ美味い
懐かしい味がする…
244:774号室の住人さん
09/09/01 07:19:04 nGigCisL
>>241
水の代わりに卵の黄身だけやろう。
245:774号室の住人さん
09/09/02 19:02:35 5EAJNvv1
野菜&フルーツ100%も結構いけるな
246:774号室の住人さん
09/09/04 09:37:15 kye9AgNg
限定販売のマンゴティー買ってきたよ(^o^)/
美味しいのかな?
247:774号室の住人さん
09/09/04 09:54:46 QpQVHeyE
チョコクーヘンと酪農牛乳で美味しくかなりのカロリー摂取。俺の毎昼飯。最強。
248:774号室の住人さん
09/09/07 21:15:34 Kzefz81Q
健康の為に食べたくもねーモン食べるよりは
カロリー過多でも好きなモンをおいしく食べるのが精神衛生上よろしいかと。
まぁ、3食のうち1食でも身体の事を考えると、もっとよろしいかと。
249:774号室の住人さん
09/09/08 02:21:07 +6kSFL2J
「健康の為に食べたくもねーモン食べる」なんて話は誰もしていないと思うが
250:774号室の住人さん
09/09/08 03:16:13 Mfv1lBTc
依然としてレタス一個105円で売っているんだが、赤字じゃないの?
どういうからくりになっているの?
251:774号室の住人さん
09/09/08 04:24:32 BysRhTqe
>>250
ローソン100、shop99が実際どの方法をとってるのかは分からないが
農家と直接契約していることが多いよ。
それも年間契約をしている。つまり豊作でも不作でも一定量を年間通して買い受ける
畑買いをしてるから市場の相場には左右されない。
契約上若干平均すると市場より高めに買わないといけないこともあるが、
年間通して物を一定金額で確保できる。
もちろん幾ら不作だからといって一定基準以上のものは作って貰わないといけないが
その辺りは契約を細かくしていく感じ。農家側も豊作なら値崩れするからと野菜を捨てないといけなかったり
不作なら収入がなくなると嘆いたり(天災、天候不順等)しないで
商品作りに専念できるのが最大のメリットかな。
あとは自社農地や自社の社員が作ってるようなところもあるし。
確かShop99は畑買いを昔はしてたはず。ローソン100も同じだとは思うけど。
252:774号室の住人さん
09/09/08 06:42:33 KD6RLKvh
契約農家使ってるのは有名、あの業態じゃパイオニアだからな。
あとは季節物・不足品の通常買い付けと併用だろうな。
でも加工食品メーカーや大手外食チェーンじゃなく
素材の小売業態で契約農家使ってるのって99ぐらいじゃねぇの?
でもまぁ、どこの99スレでも妙に極端なアンチが湧くわけだよなw
畑丸ごと買い取るとか普通にやってるみたいだしw
買い付け担当とかも打ってるくらいじゃないと発狂するんじゃねぇか?www
253:774号室の住人さん
09/09/08 06:48:14 TJS5Q3Mo
>>252
すまん最後の3行の意味がちょっと分からん。アンチ沸いてる?
買い付け担当とかも打ってるとかのあたり。
254:774号室の住人さん
09/09/08 07:14:24 fdrrpbhr
頭にウジがわいているんだろうよ。
255:774号室の住人さん
09/09/09 08:05:01 ai6ctmZ1
桃が消えた…。orz
でも、梨があるっ!!
(・∀・)
256:774号室の住人さん
09/09/13 20:54:49 npK/BFkz
火曜日からはキャベツ1玉売りと舞茸200gが始まる!
257:774号室の住人さん
09/09/13 21:14:26 5qAAy18P
>>256
〆(。。)メモメモ
みんな詳しいね。よい情報ありがとう。
258:774号室の住人さん
09/09/15 00:03:36 tZMIF1B/
>>255
その代わりりんごが入ってた。
この時期この値段で買えるのは嬉しい(^^)
259:774号室の住人さん
09/09/15 00:49:14 DVvWyHzA
やはり時期的に市場にでやすいものがやすく手に入るんだね。
てことは、冬には何がくるんだろ。
260:774号室の住人さん
09/09/15 08:01:10 C6KwS3kt
舞茸200gが104~105円って安いのか?
261:774号室の住人さん
09/09/15 12:39:40 dgQTtRCW
お前ら愛してるよ
262:774号室の住人さん
09/09/15 17:01:10 4auTXqui
>>260
普通は100g100円位じゃない?
263:774号室の住人さん
09/09/15 20:35:31 HMRarqRv
比重軽いから200gならけっこうあるよ
264:774号室の住人さん
09/09/15 21:28:06 S7SkwalL
舞茸はまだ時期的に早いのか売れ行きはイマイチ。
でもキャベツは瞬殺(笑)
マネージャーに小言を言われないようにかなり導入したのに1日持たなかった。
やっぱり1玉売りは強いわ。
極早生みかんは食べてみら意外にも酸っぱくて美味い。
年輩の方々が購入してくれるから山積み展開した甲斐があった。
最近は農産バイヤー頑張ってるから売り込みが楽しい。
265:774号室の住人さん
09/09/15 22:45:49 uAefxT1k
店員ツンデレ
266:774号室の住人さん
09/09/16 03:03:06 vmhWrYd8
今度のキャベツは玉が大きいのかな?
春キャベツは玉が小さかったから少し不安だw
267:774号室の住人さん
09/09/16 07:03:26 Q36bzXiW
スイスロールマロン出たうま
268:774号室の住人さん
09/09/16 08:36:55 fInucL4p
99のキャベツ買ってカットしてたら…
中に行くほどぐちゃぐちゃに腐っていた。
ここのは二度と買わない。
269:774号室の住人さん
09/09/16 08:40:40 PPnuVyVU
近隣コンビニの嫌がらせカキコもそろそろ後ろに手が回るレベルだね
270:774号室の住人さん
09/09/16 17:23:17 5UK4kBea
塩おにぎり2個100円復活しないかなー
あと0カロリーのコーラ希望
271:774号室の住人さん
09/09/17 17:07:33 Tkpws81v
職場で飲もうと思い0カロリーコーラ4本買ってきて
1本飲んでみたけど・・・ちょっと微妙
272:774号室の住人さん
09/09/18 10:12:32 tMpC1Reo
>>259
ちびだて巻き。
( ・∀・)っ@
273:774号室の住人さん
09/09/23 12:38:54 qbwc0P/h
1玉100円のキャベツが置いてない…
274:774号室の住人さん
09/09/23 23:48:30 4vLo1Il6
24~27日に創業祭やるって貼紙を99で見かけた
ストアも合同?
275:774号室の住人さん
09/09/25 01:12:05 5lCo72+G
合同
276:774号室の住人さん
09/09/25 01:12:59 fAp8ZM3O
ローソンストアは別じゃないかな?
チラシ見てきたけどあまり魅力的な商品は載ってなかったね。
チラシに載っていない商品に期待かな。
277:774号室の住人さん
09/09/25 10:08:54 5lCo72+G
ストアも創業祭だお。よくばり弁当復活とかやってるお。
278:774号室の住人さん
09/09/25 22:59:16 YaUo6ZRU
そらそうでしょ
STORE100も株式会社九九プラスなんだし
279:774号室の住人さん
09/09/25 23:13:34 VF0lbLr6
りんご3個104円はかなり良かった、カップ麺はありきたりだったけれど。
ちょい豪華な豚汁を大量に買い込んできた、あとは男前豆腐。
抑便はスルー、値引きだらけは買う気が失せる。
あとはアルカリ水を箱買い。
個数限定にしていない辺りが嬉しかった。
おわり。
280:774号室の住人さん
09/09/26 00:20:25 JGdV3SZK
うちの近所もやっと500gスパゲティが復活した
281:774号室の住人さん
09/09/26 00:32:00 e+H7AsJ6
カップメンって代わり映えしないよなぁ。
282:774号室の住人さん
09/09/26 01:28:52 S+H0rj0O
目玉商品で卵10個100円だった~
283:774号室の住人さん
09/09/26 13:37:41 S+H0rj0O
キャベツ一玉百円がおいてあったぁ~(゚∀゚)ノ
これでラーメンが豪勢になる。
284:774号室の住人さん
09/09/26 13:52:19 ipiorle2
>>283
>>282と合わせてグッと豪華になったなw
100円お好み焼粉でお好みでするか。
285:774号室の住人さん
09/09/26 21:12:09 rR8HNBSi
おまいら幸せだなぁ
大家族の母に節約料理のいろはを助言してやってくれ
286:774号室の住人さん
09/09/29 21:19:39 wjatpJ7Y
長いこと行って無くてこのスレを見てShop99が24時間営業になっていたのを知った。
そして行ってみたらやっぱり良い。便利。
100%ジュースやら柿やらコロッケやらシメサバやらお菓子やらさっそく買ってきました。
ただお店の罠にはまってつい買い過ぎてしまいます。
287:774号室の住人さん
09/09/29 21:26:27 ywgG5QeU
>店の罠にはまってつい買い過ぎてしまいます
そういう付き合いで遊ぶ場所だからw
288:774号室の住人さん
09/09/30 21:28:24 zfgLZwUD
俺なんか見切り品の山芋うどんが50円引きだったから
大量に買い込んできてしまったぞw
289:774号室の住人さん
09/10/02 18:22:46 pL3Hbj6q
残飯処理ご苦労様です(`Д´)ゞ
290:774号室の住人さん
09/10/02 19:29:30 df9GEFQG
残飯っていうなww
291:774号室の住人さん
09/10/02 19:56:09 hJu7i6Sf
結局百ローと99は併存させんのかな
うちの近所の99はVL品は並んでるけど、百ローになる気配が全くない
292:774号室の住人さん
09/10/03 00:55:51 FO0YROMF
ずっと99だった近所の店はいつの間にか潰れてたぞ
293:774号室の住人さん
09/10/03 04:59:27 osIJ3V+/
>>291
割合は少ないけど99時代のFCとかも有るし
改装費用は?制服変更の費用は誰が出すんだ?オーナーの同意取れるの?ってのと
そもそも全部STORE100にしなきゃなんない理由って何?と考えると共存が落とし所なんじゃない?
ウチの近所数店あるけど99ばっかだし。
294:774号室の住人さん
09/10/03 09:25:21 S8x2GK9W
99よりローソンのがいいね。
295:774号室の住人さん
09/10/03 10:53:41 osIJ3V+/
1円高いほうが良いなんてめずらしいなw
296:774号室の住人さん
09/10/03 15:18:09 r45c5Tcl
>293
ローソンが買収したから制服変更も模様替えも全部本部で費用負担かと思ってたが
個人経営の店ならば当然改装費は店主持ちか
個人的な感想‐99の方が品揃え、店の雰囲気、全て良かったです(あくまで個人の意見
297:774号室の住人さん
09/10/03 15:50:06 osIJ3V+/
>>296
つーかローソンが買収買収って
何もかもローソンに塗りつぶされるようなイメージ持ってる奴多いのな。
99+VL合併で消滅したのは、ローソンの社内ベンチャー的ポジションだった「Value Lawson」の方で
存続会社が「株式会社九九プラス」よ?「ローソン本社直営」の100均は無くなったんよ?
伸び悩んでいた九九は増資を受けて、ローソンはイマイチ振るわなかったSTORE100を
99直営店の看板挿げ替え&Value Lineブランド投入による最低限の投資で店舗数を飛躍的にUP。
認知度を上げて、本家ローソンブランドに影響の出ない範囲で100均系の実績を作りたかった、
というところでしょ。でもそれは99FC店には何の関係も無い話だし
薄利多売の100均商売で、今でも100店舗はあるFC店舗の仕様変更経費持つ理由が現状無い。
でも99FCの契約更新時に「VLへの変更投資が嫌なら更新しませんよ?」というごり押し策は有るが
そこまでしてSTORE100で塗りつぶすメリットが有るかって考えると微妙だよな。
別に公共料金やATMとか、他のコンビニみたいな便利サービスやってるわけじゃ無し。
298:774号室の住人さん
09/10/04 02:44:02 NIM2pw2m
このスレを見て100ローソン見に行った。
よくばり弁当のところに「人気商品復活!」みたいなポップがあったんだけど、そこに印刷されている写真と実物が違いすぎてワロタ。
299:774号室の住人さん
09/10/08 17:05:29 34vH5w2h
近所の99がついにローソン100になちゃたお
300:774号室の住人さん
09/10/09 10:41:20 skLSJRrG
玉子が8個入りになってしまった・・・
でも塩焼きサンマが復活してちょっとうれしい
301:774号室の住人さん
09/10/09 20:31:29 svF+0aFV
>>300
あれ、怖くてかえないんだけど、さんま自体の味はどう?
302:774号室の住人さん
09/10/09 20:47:25 u39p0wA9
特別悪くは無いらしいけど、味も値段も自分で焼く事考えたらバカバカしいだろな
まぁその辺は揚げ物と同じで、家で作る習慣の有無なんだろうけど。
303:774号室の住人さん
09/10/10 09:35:45 sGxXioOq
商品は小さいし原材料は粗悪。
100円でやってけないなら無理に100円にすんなよ。
馬鹿店。
304:774号室の住人さん
09/10/10 11:56:45 P/taXfI+
104~105円だから、今でもワンコインとは言えないって言うか
100円でやっていけてないよねw
305:774号室の住人さん
09/10/11 11:03:46 ZT1VZ4ec
塩焼きサンマはオーブンのない人にはありがたい
もしオーブンあるなら冷凍サンマがいいかもね
こっちは2匹入ってる
近所の99もついに100になることになった
30秒で慣れるだろうけど99のあの雰囲気が好きだった
306:774号室の住人さん
09/10/11 17:08:39 JaxKZHzG
閉店少し前のスーパーに買い物いけるなら焼き魚はそっちのほうが安いし物もいい
99や100で焼き魚買うのは時間帯的にスーパーに買い物にいけない場合くらいしかおすすめできない
307:774号室の住人さん
09/10/11 20:20:54 D/2KNweT
ローソン100に前にあったTakaraのチョコチップクッキーって覚えてる人います?
サクサククッキーで好きだったのになくなってしまって残念に思って1年くらいたぶんたつと思うんだけど
昨日行ったらNoBrand COCOACOOKIESって書かれたのがあって
買ってみたらよく似てた。シットリ系だとカントリーマァムとかはいけるんだけど
クニュっと折れ曲がるような感触のは苦手でBOURB○○とかのは自分的には駄目で
色々探してたんだけどこれ結構よかったTakaraのより記憶のと比べると若干甘みが強いようにも思ったけど
中々良い感じ(・∀・)b
でもなんか特別仕入れっぽいんだなぁ
常に入れてくれたらいいんだけど
308:774号室の住人さん
09/10/12 03:00:02 z7Q6Ywv6
>>305
あの99に入ったときの99の曲のイントロでわくわくする気持ちがなくなるのはつらいな。
309:774号室の住人さん
09/10/12 06:42:52 9CwPpS9i
>>306
そんなのみんなわかってるだろ
310:774号室の住人さん
09/10/12 08:02:15 HsXCKK+f
>>306
お前のオススメは聞いて無いから
311:774号室の住人さん
09/10/12 18:16:29 z1IcNYRw
>>306
あれ?きみこのクラスだっけ?
312:774号室の住人さん
09/10/12 21:12:45 Y76TWMCI
いつも肉が品切れで買えません
夜は何時ごろに商品並べるかわかりますか?
お店によって違うのでしょうか
313:774号室の住人さん
09/10/12 21:33:59 9CwPpS9i
多分だけど賞味期限の短いものは夜に品入れしないんじゃないかな
314:774号室の住人さん
09/10/12 21:53:33 iU1+pGlJ
精肉はだいたい深夜1時~辺りにお弁当類やパック飲料、野菜等と一緒に納品されるよ。
あなたが何時頃に店に行くのかは知らないが、さすがに22時過ぎに行っているなら品切れが起きても仕方ないよ。
帰宅が遅い人達にまで配慮した発注していたら廃棄が増えるだけだし、買ってくれる保証すらないからねぇ
315:774号室の住人さん
09/10/12 22:08:10 Y76TWMCI
レスありがとです。
いつも夜9時半ぐらいです大体買えるのにここ最近売ってなくて・・
今日昨日と8時とかに行ったけど買えませんでした。
納品は1日何回もしてないのでしょうか?
316:774号室の住人さん
09/10/12 22:53:27 0Krqca4a
>>315
1日に何度もしてるし、店舗によって違うよ。
店舗一緒なんて物理的にほぼ無理だろう~
地域を輸送トラックが回ってるんだし。
その店に聞けばいいんじゃね?って思うのは俺だけか?
317:774号室の住人さん
09/10/13 23:42:10 8iKZzluq
>>315
まだ見ているか分からないが社員が答えてあげましょう。
店に納品は何回かされますが、あなたが欲している精肉は1日に一回だけしか納品されません。
夜勤さんは納品されたと同時に棚に陳列しますから、多分あなたが店に行く頃には残らない発注量に減らしたか肉食系が増えて欠品のいづれかだと思われます。
まともな社員がいる店なら21時辺りに精肉が全くない発注はしないんですけどね、もしかして惣菜棚やパン等も棚がスカスカではありませんか?
いい店に生まれ変わって欲しいと願って本部にクレームの電話なりメールを送ればすぐに改善されますよ。
318:774号室の住人さん
09/10/13 23:44:19 8iKZzluq
>>315
まだ見ているか分からないが社員が答えてあげましょう。
店に納品は何回かされますが、あなたが欲している精肉は1日に一回だけしか納品されません。
夜勤さんは納品されたと同時に棚に陳列しますから、多分あなたが店に行く頃には残らない発注量に減らしたか肉食系が増えて欠品のいづれかだと思われます。
まともな社員がいる店なら21時辺りに精肉が全くない発注はしないんですけどね、もしかして惣菜棚やパン等も棚がスカスカではありませんか?
いい店に生まれ変わって欲しいと願って本部にクレームの電話なりメールを送ればすぐに改善されますよ。
319:774号室の住人さん
09/10/16 00:04:41 JNBYbNwt
>>307のクッキーは残念ながらやっぱり常時置いてる商品ではなかったようです。
残念だ。
320:774号室の住人さん
09/10/17 13:25:44 lDq7za9s
>>318
昔あったプチメロンパン(チョコチップじゃないの)5個入りはなくなったのですか?
あれ気に入ってたんだけどなぁ。
それと近所のローソン100とshop99でVLの1リットル炭酸が姿を消しそう。
今まで棚にあったのに(1列だけ。他は2列陳列)そこにはサイダーが入り。
VLだけど生産中止とか?あれかなり重宝してたんだが。
321:774号室の住人さん
09/10/17 15:50:19 qKgHVU0D
まだ「QQ」表示の商品って何か有るんだろうか?
全部「VL」に移行完了?
322:774号室の住人さん
09/10/18 00:40:57 TMXnextP
昔99でCD売ってたのが懐かしい。
てかVLでも売ってる店あるのかね?
うろ覚えだけど「横山ひろしと海綿体」だっけ?
323:774号室の住人さん
09/10/18 15:09:17 SXy6LyNC
>>320
スニッカーズが並ばなくなったり、かと思えばある日突然並んだりする。
気まぐれなんじゃね?
324:774号室の住人さん
09/10/18 17:21:59 61eENvm1
気まぐれなわけ無いだろww
まぁその時々で安く入るもの並べてくれるのは良いけどな
325:774号室の住人さん
09/10/19 00:50:33 EKP4GYya
2匹入りの冷凍サンマ買った
頭も内臓も取り除かれててただ焼くだけなのでとても楽だ
生のサンマのほうがおいしいんだろうが俺は肉も魚もすぐに冷凍保存してしまうから
生で買う必要ないのよね
326:774号室の住人さん
09/10/19 12:02:52 lwUuJJic
>>324
「店長の気まぐれで今週だけ販売してます。」
みたいな商品並んでたら、毎週楽しみで行っちゃうけどなw
327:774号室の住人さん
09/10/19 14:50:41 JRHkrYCx
まぁあの薄利で気まぐれの入り込む余地は無いだろうけど
もうちっとフットワーク軽くても良いのにね。
99だろうが100だろうが、実際は100均って既にワンコインショップじゃないって認知されてんだし
200円300円のもんも売ってんだから、80円前後の物とかも売ればいいのにな。
328:774号室の住人さん
09/10/19 16:14:08 EAXXtN7Y
全部ローソン100表示に変えればいいのに。
329:774号室の住人さん
09/10/19 19:25:15 G2AaBcyt
>>327
袋のインスタントラーメンが80円だな
330:774号室の住人さん
09/10/19 20:34:45 HutJvZpR
一週間限定のポップがついた商品を見ると
つい買ってしまうw
331:774号室の住人さん
09/10/19 22:01:13 Z7pkSXRe
>>322
×横山ひろしと海綿体
○橋本ひろしと冒険団
みんなゆとりだから俺が答えてやったよ
332:774号室の住人さん
09/10/19 22:54:40 ZuRB3Lbc
売値105円でも仕入れ値は色々だからさ
そこは仕入れの手腕
利益率高いのばっか置けばいいってもんじゃないからね
ま、オマイらはその辺り選球眼がいいようだが、更に鍛えることだ
333:774号室の住人さん
09/10/20 09:54:31 vRxtbOnM
貧乏になるとついスイスロール買ってしまう
昨日マロン風味クリームてのを買ったけど、風味もしなかった
334:774号室の住人さん
09/10/21 01:15:41 dB6hmfMz
おま、スイスロールは1本で1000kcalのデブまっしぐらアイテムだぞ。
335:774号室の住人さん
09/10/21 01:17:29 jr47nRdS
スイートぱんはロシアみたいにモサモサしてなくてお気に入り。
ただオイシイところを袋にもっていかれるのがたまにキズ
336:774号室の住人さん
09/10/21 14:38:34 XbEZ/4Nc
今行ってきたらおばさんばかりでびっくりした
337:774号室の住人さん
09/10/22 08:29:19 exwu630I
だな。いつ行ってもおばかさんばかりでびっくりする
338:774号室の住人さん
09/10/22 18:12:24 nJoQE9Lp
スマン訂正
×おばかさん
○おばさん
339:774号室の住人さん
09/10/22 18:54:33 99kAJIRs
面白いと思ってるんだろうなぁ・・・
340:774号室の住人さん
09/10/23 01:22:51 Fmgj4E3y
バナナ俺が意外とうまかった
341:774号室の住人さん
09/10/23 01:35:02 /gJN8ZH7
27日から10周年記念セールだって。
342:774号室の住人さん
09/10/23 07:18:14 9y4vHzPP
>>334
ここのはそんなないから。
あっても600前後だろ
ケーキ屋とかのたっぷりクリーム入ったやつなら1000あるやつもあるけど。
343:774号室の住人さん
09/10/23 08:03:18 DSI7cgSs
どうやって具体的な数字を出したのかが非常に怪しい件
344:774号室の住人さん
09/10/24 17:39:14 ZmkYzaXk
99でキャベツ買ったんだけど、キャベツの甘味が全くなくて、ただの繊維を食べてるみたいだった(>_<)
345:774号室の住人さん
09/10/24 21:03:07 n1HWMgkJ
じゃあただの繊維を食ったほうがいいな
346:774号室の住人さん
09/10/25 16:44:43 ejtTQDEL
近所に99とローソン100と両方あるんだが
最近2店とも行くとなぜかほっとする感がある…やばいな俺。
行き過ぎて自分の家感覚になってるっぽい_| ̄|○
そう言えばこないだここで見たクッキー。ノーブランドのやつちゃんと棚陳列されて
ネームプレート入ってたから常に入る商品になったんじゃないか?
347:774号室の住人さん
09/10/26 16:54:22 SiHXG4H6
>>333-334,342-343
>>106に加えた自分メモだけども。
★スイスロール各種のカロリー
リンゴ・678 イチゴ・690 バニラ・679 メロン・660
ピーチ・670 コーヒー・672 マロン・640
>>229さんには遅レスになってしまったけども
★VLのソフトクリーム
ストロベリー&ソフト・250 チョコレート&ソフト・271
1個あたりのだいたいのカロリーで、単位はkcal。
まぁ食べすぎには気をつけなさいということかw
348:774号室の住人さん
09/10/26 19:40:47 kyLDFpLB
カロリーなんか気にするな
ぽちゃじゃなければ…
普通体型のやつは少し太ってたほうがいい
なるようになる
349:774号室の住人さん
09/10/26 20:39:33 SiHXG4H6
カロリーコントロールが必要な人もいますしな。
350:774号室の住人さん
09/10/26 21:31:36 8vjEi1YN
そういうのは「健康食・サプリ」板の話題だな
351:774号室の住人さん
09/10/26 22:00:06 SiHXG4H6
>>350
これ以上詳しくいったらそうだね。ごめん。
ただVLのは表示されてないからさ、>>347はまだこのスレの範疇でしょ許してよ。
352:774号室の住人さん
09/10/26 23:18:39 DehwZ/yy
今カロリー表示は割りと普通の表示だからなぁ。
それがないVL商品で>>106とか>>347はいいんじゃないかな。
353:774号室の住人さん
09/10/27 00:02:32 X4/W85Kv
カロリー表示なんて、実際のカロリーなわけじゃないんだし、あてにならん。
354:774号室の住人さん
09/10/27 00:49:07 NnVmJ3Rl
もう>>351で話終わってんじゃん。
VL商品で書いてないカロリーの表示なんだから
その情報教えてくれて、別にこのスレ的に問題ないわけだろ。
それでこうやってダイエットするだなんだとダイエットの話とかしだしたらスレ違いだが。
355:774号室の住人さん
09/10/27 12:09:11 XCtYgC9T
白身魚フライがパワーアップ
厚みが増し3枚に増量
タルタルは自分で作ってね♪
356:774号室の住人さん
09/10/27 12:10:31 0FRCnx69
今日からのセールに行った人いる?
357:774号室の住人さん
09/10/27 21:11:00 yJmwhFwR
ここ履歴書売ってる??
358:774号室の住人さん
09/10/27 22:09:47 0FRCnx69
>>357
バイト用、再就職用とそれぞれ3枚1セットで売ってる。
359:774号室の住人さん
09/10/28 21:48:13 TtzSPDOy
ここの店内って、どの店舗入っても同じ臭いするよな
独特の臭い
こないだ同じ臭いする食品を引き当てたんだけど、なんの臭いなのか忘れちゃった
裏惣菜作ってる臭いなんだろうか?
生臭いっつーかなんつーか
360:774号室の住人さん
09/10/28 21:59:18 Yeyd49fl
>>359
おまえの服の臭いなんじゃねーの?w
361:774号室の住人さん
09/10/28 23:00:11 3yTgQVEp
記念セールどんな感じだったか行った人いる?
行こうと思いつつ時間なくていけてないんだけど
362:774号室の住人さん
09/10/29 01:03:37 AlCt5iLn
セールって聞いたから行ったけど
別にこれといって買う物無かったな。
やっぱハバネロソースが消えたの痛いわ
あれのために行ってたもん俺。
363:774号室の住人さん
09/10/29 13:12:53 UC1PrhrJ
セールでスパゲチィ500グラムが100円だから買ってきたけど、
その他にはあまり買うものがなかった。
今回のセールは今一だね。
364:774号室の住人さん
09/10/29 13:49:55 tnJp/tbg
セールって惣菜類の数が増量とか言う感じで
あまり目玉商品っぽいものなかった
365:774号室の住人さん
09/10/30 10:45:16 Z9E/Ar0B
近所にある二軒のうちの店舗が小さい方が
ローソン百になってた…
366:774号室の住人さん
09/10/30 13:50:43 B8qxcrqw
家から一番近いのがローソン100だけど、店からつけてこられてナンパされたりしてから行ってない。
一人暮らしって宣伝してるようなもんだと思った。
いつも大きなスーパーでまとめ買いするようにした。
367:774号室の住人さん
09/10/30 17:44:13 CBGY1XDy
・・・・・・俺が守ってやるよ・・・・・・
368:774号室の住人さん
09/10/31 02:18:24 EP7dJJK5
あ
369:774号室の住人さん
09/10/31 19:32:53 MKzdmviJ
>>360
いや茶化すなよ。
ふざけた話じゃなく真面目に。
ローソンストア凄い臭うだろ。
レジ横の焼き芋のせいか?
なんか、どうみても調理臭っぽいんだがな。
焦げ付くような、焼き付くような。若干胸焼けが漂う感がある。
370:774号室の住人さん
09/10/31 19:38:41 MKzdmviJ
>>366
で高い買い物してるわけか。
牛乳1リットル105円とか、コロッケ四個105円とか買ってると、
スーパー行くとバカらしくなってしまう。
1リットル200円とか、コロッケ1個で100円ぼったくりとしか思えん。
が、安いとこは突っつくけどな。
レタス77円とか、胡瓜5本200円とか、豆腐38円とか、米5キロ1599円とか。
使い分けが賢い消費者だわな。うん。
371:774号室の住人さん
09/10/31 21:15:09 BpiLIsWT
牛乳1リットルって低脂肪じゃ?牛乳で1リットル100円は見たこと無い。
372:774号室の住人さん
09/11/01 01:01:11 8DvdIj9L
99の低脂肪乳は不味くて飲めたもんじゃない
373:774号室の住人さん
09/11/01 07:17:31 noB7lDzn
ヘタなスーパー行くよりは工場生産の惣菜の方が安心かもな…
高校生の頃に友人とスーパーでバイトしたら惣菜担当になってさ、前日期限切れの精肉パックをミンチ肉に混ぜて
「リサイクル♪リサイクル♪」
とか鼻唄うたっていたババアがいた。
肉の色が軽く黒ずんでいたのを思い出す度にスーパーではコロッケ等が買えなくなってしまったよ。
374:774号室の住人さん
09/11/01 19:44:47 oVZ9CO8n
何処の店でもやってる事だぜ工場へ行って見たら食べられ無くなるぜ
スーパーの弁当なんかみんな期限切れのリサイクルだお米から全て揚げ物も
但し加工すれば材料の生産地表示義務とか無くなるかし味わいも胡麻かせるしね
375:774号室の住人さん
09/11/01 21:28:17 9tPr0hvw
賞味期限切れたからといって食えなくなるわけえじゃないしね
加工して安くなるならむしろありがたいことだ
376:774号室の住人さん
09/11/01 23:20:09 ijTFDsG5
>>374
>胡麻かせるしね
ゴマかセル死ね?
ゴマちゃんかセル完全体に死ねと申すか貴様は。
377:774号室の住人さん
09/11/02 00:41:08 6aYHCugk
食べ物の話しだから胡麻にしたんだけどね
因みにチョコレート会社やパン会社の工場行ったら食べるの止めたくなるね
(ノ-o-)ノ┫
カメハメ波~
378:774号室の住人さん
09/11/02 05:07:38 jhmrn8hC
>>370ってあんまりいいもの食べた事なさそ
379:774号室の住人さん
09/11/03 01:03:43 WFyOfUgJ
このスレ見てたら、ショップ99に行きたくなってきちゃったよ
今夜は寒いから外出たくない
けど、買いにいきたーい
380:774号室の住人さん
09/11/03 02:44:07 hTpqg3dm
ワゴンセールのゼリーを買ってきたけど今一だったぜw
381:774号室の住人さん
09/11/03 09:44:55 7dX3+aMI
ワゴンセールは買ってしまうね実際売れ筋じゃないからワゴンなんだけどね
まぁ食べ物だから諦めもつくし不味くないなら
近くのSHOP99はラブホが近いから困りもんだ
382:774号室の住人さん
09/11/03 09:46:54 NP9+4zpz
いなり寿司4つ100円と大盛焼きそば200円を毎昼食べてますが
今のところ体に異常ありませんww
383:774号室の住人さん
09/11/03 10:50:22 CPMj6woO
体にでるのは10年後とか20年後だ、今すぐどうこうなるはずない。
384:774号室の住人さん
09/11/03 12:35:53 7dX3+aMI
食べたい物を食べる
今はインフルエンザでいつどうなるか分からなからね
385:774号室の住人さん
09/11/03 12:56:11 2cXA0P3K
>>378
あ!?なんだテメェ喧嘩売ってんのか!?この糞ブルジョワジーがっ!!
食い物はなぁ!安くて早くて旨くて量が多い物がジャスティスなんだよ!!
それのいずれかが欠けてるようなものは屑だ屑!!
ローソンストア100万歳!!
386:774号室の住人さん
09/11/03 17:41:34 SiTxDuD4
そーだそーだ
387:774号室の住人さん
09/11/03 19:00:27 7dX3+aMI
さてシチューでも作りますか季節ですね
後でおはぎでも食べますか
388:774号室の住人さん
09/11/03 19:16:13 CPMj6woO
おや奇遇ですな、今作ってるよ。
L100で半額の人参と半額さつまいも、牛乳、
他はスーパーで白菜・玉ねぎ・かぼちゃ・ウィンナー
ルーは北海道クリームシチュー
389:774号室の住人さん
09/11/03 23:19:10 2cXA0P3K
さすがのローソンストアも野菜だけはスーパーに押され気味。
他は優秀な値段なんだが。
390:774号室の住人さん
09/11/04 05:58:15 PLSr6ETe
歩いて行ける3店舗とも100に変わっちゃったのは仕方ないけど
マルちゃんの玄米ごはんをどこも置かなくなったのが悲しい
391:774号室の住人さん
09/11/04 10:33:23 bH1o2Tlr
歩いて行けるなんて何処の都会だよ、ウチなんて30km離れてるぞ
392:774号室の住人さん
09/11/04 22:13:01 RJNHPhxb
江戸川橋、早稲田鶴巻町、豊島高田、新宿早稲田通、
西早稲田駅前、大久保2丁目、高田馬場駅前通り
以上の店に徒歩25分で行ける。
10分以内ではひとつも無理だけどなorz
393:774号室の住人さん
09/11/06 21:04:19 xSVfpkmc
ロシアパンを買ってみたけど結構美味しいなw
394:774号室の住人さん
09/11/07 05:52:35 3otqF+HH
墨田区のスカイツリー建設現場そばだけど徒歩で5店も行ける。
貧乏人の巣窟なので、早朝でも朝食一品買いとかで
レジに行列が出来ている。
ツリーの経済効果なんて地元にゃ関係ないって感じ。
395:774号室の住人さん
09/11/09 23:29:31 FEJmZ2hl
冬物が並び始めてるのに近くのローソン100とSHOP99にはまだイヤーマフが並んでない(つд`)
396:774号室の住人さん
09/11/10 06:32:15 hd8a1AAX
ロシアパンか…懐かしいなトイレしかないワンルームに住んでたあの頃
397:774号室の住人さん
09/11/10 09:53:56 UeD/jKN8
皆さんロシア人が来ましたよ、質問はありますか?
398:774号室の住人さん
09/11/10 16:55:48 05i7c4+N
ザンギエフは本当にロシア人なの?
399:774号室の住人さん
09/11/11 16:42:49 gbN/9dNb
>>397
ロシア美女と仲良くなりたいのですが…
400:774号室の住人さん
09/11/11 17:10:48 tp/KRfCu
↑おまえは不細工だから無理
401:774号室の住人さん
09/11/12 11:16:22 gYqf4UXK
ロシア人は>>396だろwwwwwww
402:774号室の住人さん
09/11/12 18:39:56 Pdj+fKe3
ローソンストア100の店舗内の独特の臭いの正体が分かった。
石焼き芋の焦げた臭いだ。
今日1本買ってみて分かった。
403:774号室の住人さん
09/11/12 18:43:14 Pdj+fKe3
ローソンストア100の栗しぐれはボソボソゴロゴロしていて不味い。
キャンドゥの栗しぐれはまともな食感。口の中で溶けていく。
だけどローソンストア100の栗しぐれと黄色い栗しぐれがセットになってるやつは、
なぜかまともな口溶けのよさで美味しい。
なぜ栗しぐれのみの袋もセット版の調理法のにしないんだ。
404:774号室の住人さん
09/11/12 18:44:24 Pdj+fKe3
>>398
特攻野郎Aチームを見れば、奴の正体がアメリカ人だというこてがわかる。
405:774号室の住人さん
09/11/12 19:35:45 /gBC9ltY
特攻野郎も昔はよく夜中に放送してたな…
406:774号室の住人さん
09/11/13 18:05:57 YG2egctB
20~23日まで記念セールだってよ。
今度は期待してもいいのかな?
407:774号室の住人さん
09/11/14 08:30:01 +CFIbb8l
7-11のおにぎり100円セールみたいに定期化するんだろうな
408:774号室の住人さん
09/11/16 01:45:58 u884oIVo
キャンドゥのセールに行ったら目当ての韓国海苔置いてなかった
詐欺チラシ
409:774号室の住人さん
09/11/16 02:34:22 4YvnRTEf
>>408
緑区のキャンドゥにはありましたよ
410:774号室の住人さん
09/11/17 10:04:27 ui8Ryr2b
>>5
ガソリン代や手間考えたら近所のコンビニのほうが良くないか?
411:774号室の住人さん
09/11/18 03:36:45 +O3p02Vk
>>410
きっと、一番近いのが件の99なんだよww
412:774号室の住人さん
09/11/19 18:26:44 yoRY1GM8
【企業買収】ローソン、九九プラスを完全子会社化 [09/11/19]
スレリンク(bizplus板)
413:774号室の住人さん
09/11/19 18:47:47 YJNJ03ac
貼ると思ったw
414:774号室の住人さん
09/11/19 20:33:57 h/GTEM5r
104円が105円になったら
うちだとキャンドゥの方が近いからなー
415:774号室の住人さん
09/11/19 21:17:03 IYR3pn+p
ローソン本部の窓際社員が店長として送り込まれてくるぞ
416:774号室の住人さん
09/11/20 11:26:54 ElIaNSeC
普通に働くなら窓際でも社長でもどっちでもいいよw
417:774号室の住人さん
09/11/21 19:37:06 1oRlXlNK
誰かセールに行った人いる?
418:774号室の住人さん
09/11/22 13:44:21 GOoAJHTN
B級グルメ板の99/100スレにたくさん情報が上がっていたよ
419:774号室の住人さん
09/11/22 17:19:19 yGdjsjQB
セールのパスタ500gとジョナゴールドと焼きそばを買ってきた。
キャベツは近くのスーパーに負けてた。
今回も今一だなw
420:774号室の住人さん
09/11/22 23:29:52 VgqBKMAC
SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 52
スレリンク(jfoods板)
421:774号室の住人さん
09/11/28 22:36:37 XWlnjWR7
豆腐は声優の一丁38円に常に負け続けてる
422:774号室の住人さん
09/11/29 03:07:58 Rj5swAPV
24H営業の西友があるといいよね
弁当、おにぎりも安い
ただしPBのカップめんはまずいのでLS100で買ってる
423:774号室の住人さん
09/11/30 02:06:05 0hQli1qF
24H営業の西友は惣菜が半額にならないが・・
424:774号室の住人さん
09/11/30 09:49:15 j/Lih8Bf
>>423
賞味期限が近くなると半額になるよ。
21時30分頃と23時頃かな。
425:774号室の住人さん
09/11/30 16:59:12 gFAKaCNm
最近のおすすめを教えてくれ
426:774号室の住人さん
09/12/01 12:46:21 4XQmjyN1
おすすめはナシ
427:774号室の住人さん
09/12/02 04:24:33 1Y2GeJ+S
>>425
西友のチーズチキンカツやべえ
ローソンストアのではちょっと太刀打ち出来ない美味だ
428:774号室の住人さん
09/12/02 06:58:39 9VfjznVW
西友の話かよ
429:774号室の住人さん
09/12/03 09:55:29 ieKvgDpO
やっぱりジャスミンティーと炭酸は使える。
VL商品って良い悪いの差が激しいな
430:774号室の住人さん
09/12/03 10:41:29 pr4F4ZCY
VL商品は99の劣化品
431:774号室の住人さん
09/12/03 12:50:18 YmmvGFka
弁当と惣菜は概ね質上がってるよ
量は減ってるけどw
菓子やナッツ系は量が減るばっかでダメだな
432:774号室の住人さん
09/12/03 13:35:11 hR+8ea6L
結構大きめのしめじが売ってたので思わず買ってしまった
家に帰ってからどう利用しようか考えた末カレーに入れることにした
そしてカレー粉、ジャガイモ、たまねぎ、コーン、コロッケも買ってしまった
ローソン100にはかなりやり手の戦術アドバイザーがいるとみた
433:774号室の住人さん
09/12/03 14:28:49 AwOPT9cD
炭酸って1L100円の?
炭酸水はともかくサイダーやオレンジとかダメだな。
グレープフルーツ最高
434:774号室の住人さん
09/12/03 19:29:13 iE0ke+wB
たがが100円ショップで、こんだけ語り合ってるおまいらに乾杯。
クリスマスもここでスイスロール買うんだろ…。
俺はそうさ…。
435:774号室の住人さん
09/12/03 23:48:46 ZsvjPNjV
>>434
クリスマスって何、美味しいの?
436:774号室の住人さん
09/12/04 02:40:05 ddi3wxc5
>>435
食べ物じゃないっすよw
12月24日にやるキリスト教のパーティみたいなものです。
PCあるならインターネットで検索して調べてみて。
437:774号室の住人さん
09/12/04 03:00:54 cAmu1zH2
なんだ宗教か
438:774号室の住人さん
09/12/04 03:30:43 EVMt4ML0
草加の集金集会みたいなもんだな
怖い怖い・・・
439:774号室の住人さん
09/12/04 05:50:17 rnx/sFyq
なんだおまえら知らないのか・・・
クリスマスってな、男と女が手を繋いで楽しくデートをし、
普段よりちょっと豪華な食事をしながらクリスマスプレゼントとプレゼント交換をして
あるものたちはホテルへ、あるものたちは家などへ向かい
少しお酒を酌み交わしたあと、お互い裸になって布団やベッドの上で
四の字固めを掛け合いながらヒーヒーハーハーフーフーと
発しているところを想像しながら一人でローソン100ストアのケーキを食べると言う儀式だ。
440:774号室の住人さん
09/12/04 21:41:40 UOk2Tmsw
今日はVLの静岡茶買った。
441:774号室の住人さん
09/12/05 00:20:39 G4Qhkhtb
>>439
あかしやサンタを一人で見ながら…
も追加で
442:774号室の住人さん
09/12/05 17:08:02 8/uV8KOq
ワロタ
443:774号室の住人さん
09/12/06 18:39:15 HyOYIpMt
くるくるポテトを買った
1枚1枚独立したポテトを串刺しにしてるのかと思ったら
螺旋階段のようになってて全部繋がっていた
くるくるポテトという名前でそれに気付くべきだった
444:774号室の住人さん
09/12/06 19:26:27 6/0MOYtS
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
こういうことですね。
445:774号室の住人さん
09/12/07 07:59:18 wiMwSWIJ
>>433
レモンは?
446:774号室の住人さん
09/12/07 08:01:21 wiMwSWIJ
>>434
>スイスロール
バニラ、モカ、マロン、りんご、パイン、マンゴー、は制覇した
あとなんだっけなー?ストロベリーとかチョコとかも食ったような……違ったっけ?
447:774号室の住人さん
09/12/07 11:07:08 bYtvHPKu
>>446
>>347にカロリーと共に載ってる。
448:774号室の住人さん
09/12/07 11:09:00 bYtvHPKu
途中で送信してもーた
マンゴーとかもあったの?
449:774号室の住人さん
09/12/07 16:25:09 K5j2k4Kg
おまえら本当にスイスロール好きだなw
売れてるんだか何だか知らんが俺の行く時間帯にはほとんど無いぞ
450:774号室の住人さん
09/12/07 19:32:45 D2NcLYUJ
スイス大使館は表彰すべきだよな
451:774号室の住人さん
09/12/07 19:59:13 tLmoaYjL
ちなみに次回はストロベリーだよ
452:774号室の住人さん
09/12/07 22:56:35 pp8SBPLm
スイスとロシアでオフ会でもしようか?w
453:774号室の住人さん
09/12/08 13:23:55 iSIwQu4G
スイスロールはバニラしか食べたことがない。
夕方に行って打ってる時もある。
454:774号室の住人さん
09/12/08 14:08:03 wtL4kBIf
行きつけの99に塩辛とたこわさが無くなってしまった
いつも買ってたのにぃ!
455:774号室の住人さん
09/12/08 16:52:38 WlzGWXwY
ハバネロソース復活とかいう噂聞いたから行ってきたのに
無かったぞ(´・ω・`)
456:774号室の住人さん
09/12/09 08:26:06 vH2MUWUf
>>454
甘いんだよ!
457:774号室の住人さん
09/12/09 22:08:09 mEeT484k
天かすいか(ブルー)えび(ピンク)が近所のロー100から消えた
ノーマル(オレンジ)だけじゃ店の棚も地味。
風味も物足りなくて悲しい。
458:774号室の住人さん
09/12/09 22:46:20 RvIcFkdk
マニアック過ぎて分らないよ
459:774号室の住人さん
09/12/10 07:23:33 lU4OJxaq
それは飲み物か?
460:774号室の住人さん
09/12/10 16:39:51 zy0mJ2lS
同じ8個入りの卵でもときどき大きさが変わったりするんだな
いつもはMサイズなのに昨日買ったのはLサイズだった
L8個ならM10個よりありがたい
461:774号室の住人さん
09/12/10 17:33:16 YrwIgC9l
玉子は大きさで調整してるね、酷い時はウズラかよコレ!
って時もあるしw
462:774号室の住人さん
09/12/10 18:36:35 zy0mJ2lS
たしかにたまにキングコブラやハクビシンの卵かよっって思うときもあるね
463:774号室の住人さん
09/12/10 18:38:32 hvGHJ25d
>>460
パック売りのタマゴは「仕分け」に一番時間と経費がかかるんだよ
だからスーパーの特売だとワンパケ中のサイズもバラバラとかある
でもそろそろ年末年始の特需期間だし
特別に契約してる養鶏所でない場合は、そろそろ8個もツライかもわからんね
464:774号室の住人さん
09/12/11 21:59:39 sve+yJRB
米が切れたので、(米だけは親からたくさん送ってもらえる)
数日間冷食で主食を買ってすごしてた
うどんはコシがあってなかなかイケるね
パスタはとても食えるもんじゃなかった
ピラフ系もなんかべちゃっとしてるかな
465:774号室の住人さん
09/12/11 23:09:21 2Vlc6GFk
小麦粉も捨てがたいんじゃね?
お好み焼きとかすいとんとか使い道はいろいろ
466:774号室の住人さん
09/12/11 23:45:10 oeP+BbU+
関西人だとたこ焼き器所有が義務化されているから
小麦粉といったらたこ焼きになる
467:774号室の住人さん
09/12/12 01:48:45 WnKLtqkO
15日から記念セールだってさ。
今度こそ、当りの商品がありますように(-人-)
468:774号室の住人さん
09/12/12 21:18:16 dbVrz7EJ
>>464
セブンイレブンの冷食も100円くらいであるよ、とコソーリ
ピラフや麺類も普通においしかった
469:774号室の住人さん
09/12/14 07:47:24 IKry1Ryk
>>466
意外とたこ焼き器を置いてる家庭は実は少ないんだよ。
大阪はたこ焼きを置いてる店から、屋台まで多くあるから。
安いとこもあって、材料そろえて家で作るのが面倒くさいから買いに行くのよね。
470:774号室の住人さん
09/12/14 11:25:22 wTqT9x2D
大阪人は一人暮らしでもたこ焼き器もってるの?
471:774号室の住人さん
09/12/14 12:27:17 A/mtzZ38
ここってイヤホンみたいなのは売ってたけどマイク有ったっけ?
スカイプ用のマイクが欲しいんだよな
472:774号室の住人さん
09/12/14 13:13:00 ICMM/At1
>>469
キミは関西を知らな過ぎる、
大阪の一部の話を関西全てがさもそうかのように言わないように
473:774号室の住人さん
09/12/14 14:51:44 TxFu32zx
>>471
精度がイマイチだけどあったと思うよ。
>>466,469,472
関西と言っても広いけどね。
たこ焼き器は関西と言っても大阪での保有率が高いはず。
と言ってもどっかのえせ番組が流してるように必ず一家に一台とかは明らかに嘘。
持ってる家が多いのは確かだが、
関西ローカル番組が以前やったアンケートでは60~80%だったように記憶してる。
聞く場所によって違うので。
なので少ないと言うのも少し違うけど、一人暮らしに限定すると
このへんの話は多分微妙になると思う。
実家にはあるからや、たこ焼きやお好み焼きを人が集まる時に食べるのは定番でもあるので
グループの誰かが持っていれば自分が持っていないというのもある。
色々好みやこだわりがあったりもするけど、手軽にすぐと思ったときに
100円でたこ焼き粉が売ってるのはありがたい。
474:774号室の住人さん
09/12/15 08:10:22 K3DQpWZF
SHOP99の焼き芋が好きだったのに、引っ越した先にはSHOP99が近くにない。orz
475:774号室の住人さん
09/12/15 08:43:57 Hb/2lk5R
餃子とシュウマイとウインナーそれぞれ、おまいら的にはどう?
476:774号室の住人さん
09/12/15 11:02:12 9ixvgxcQ
シュウマイは分解してパンに包んでレンジにかける(濡らしておくこと)
すると肉まんっぽいものができる
477:774号室の住人さん
09/12/15 13:13:39 WjFfTxyA
>>461
どんなに酷くてもスーパーで買うよりは確実に安くて多いから、その時点で全ての軍配が上がる
卵の味だぁ~あ!?んなもん気にして目くじら立てるのは海原雄山センセぐらいさね
478:774号室の住人さん
09/12/15 13:16:57 WjFfTxyA
>>464
おそらく、西友の五キロ1599円の米にオカズをちまちま添えた膳の方が
冷凍食品の連食いより安いし多いし、何よりも美味いはずだよ
米は西友の天下だな
あそこ以上に安くて量の多いのはない
479:774号室の住人さん
09/12/15 13:20:24 WjFfTxyA
>>476
レンジが無い俺は、鍋にサイズの合う笊を入れてその上にブツを置き、
鍋底に水を敷いて、その状態でガスコンロにかけて蓋をする
蒸し餃子も出来るし、肉まん、あんまん、なんかも蒸かせるんだぜ?
480:774号室の住人さん
09/12/15 22:21:54 LT+CyM2p
「蒸し米で祝う大化の改新」ってのを思い出した
481:774号室の住人さん
09/12/15 22:30:15 JgTZmQLG
虫殺しだよ大化の改新
482:774号室の住人さん
09/12/16 12:05:35 iwbpyjOi
電子レンジ用のプラスチックのトレイとプラスチックのふたで、丸い深い皿か丼で
味噌煮込みうどん、レトルトカレー、湯豆腐、焼肉なんでもやる。
インスタントラーメンがうまくできない。
483:774号室の住人さん
09/12/16 21:29:33 SUnpcZvo
ついつい100円特価のスーパーカップを買い込んじゃった。
484:774号室の住人さん
09/12/16 22:29:57 BWY6pLEP
じゃあ↓で即席めんの歴史を学びなさい
URLリンク(www.youtube.com)
485:774号室の住人さん
09/12/16 23:06:30 tixScW85
、
486:774号室の住人さん
09/12/16 23:19:24 62rLqudG
>>483
本当にスーパーカップって書いてある?
>>129のじゃないの?
487:774号室の住人さん
09/12/16 23:31:41 DRtFs0LD
>>476
ヴァンプ将軍のさっと一品
488:774号室の住人さん
09/12/17 00:30:55 E7LZmHSx
>>486
日清の大盛屋って商品名だ
489:774号室の住人さん
09/12/17 10:22:12 8e1E9Isn
かなり亀だが>>347
これすごい助かる。キッチンスケールで計ったの?
490:774号室の住人さん
09/12/17 12:53:16 F2jrf/Yl
おのれ~ローソンめ~!
99世界の破壊者
491:774号室の住人さん
09/12/17 15:58:03 TI1AQXdq
ぱんつ
492:774号室の住人さん
09/12/17 17:06:02 X4irNWaN
リンゴが二個99円だから買ってきた。
美味しいといいけど。
アップルリング売り切れで買えなかった…
493:774号室の住人さん
09/12/17 20:10:03 jAVt/46e
大盛屋の焼き豚しょうゆを買ってきたんだけど、
元々はいくらの商品なんだ?
気にせずに買ってきちゃったけどw
494:774号室の住人さん
09/12/17 20:54:20 4Nu/EPoM
>>493
120~130円くらいかな。
メーカーの小売価格はしらんけど、実売そんな感じだったと思う
495:774号室の住人さん
09/12/18 01:39:55 2lOH6Tu0
日清大盛屋は定価だと170円
卸値はだいたい80円台前半ぐらい
496:774号室の住人さん
09/12/18 03:07:08 BneNR6c/
>>494-495
詳しい情報ありがとw
金ちゃん亭ともども追加で買ってくるよ。
497:774号室の住人さん
09/12/18 03:11:53 xwx5VuxT
卸値って99/100への卸値?
498:774号室の住人さん
09/12/18 03:23:07 2lOH6Tu0
>>497
普通のスーパー。たぶん99でも同じぐらいだよ。
499:774号室の住人さん
09/12/18 06:46:21 xwx5VuxT
利益全然ないじゃん
500:774号室の住人さん
09/12/18 10:08:37 DzDXb1jD
>>499
100円ショップなんてそんなもんだ。
薄利多売が基本だし。
でもその中でも色々わけあっての安いのを仕入れたり
これは定番商品じゃなくて特売みたいな形でおいてる。
あとは海外生産したもの。今円高だからこういうのは利幅増えてるんじゃないかな?
501:774号室の住人さん
09/12/18 12:56:59 8HrWUl83
たとえ儲けが0円の商品があってもそれ1品だけ買う人も少ないだろうしね
最近320円のカツ弁当ばっかり食ってる
でもついついししゃも、ほっけ、厚焼き卵、キャベツ千切り、イカの塩辛、納豆、シュークリーム、アイス、お茶等を
買ってしまい安くあげるために外食やめてわざわざ99に行ったのに1000円以上食ってしまう
502:774号室の住人さん
09/12/18 13:42:15 cUoauyaQ
惣菜は結局高くつくからね。
千切りくらいは自宅でつくって持参するとよいかも。
503:774号室の住人さん
09/12/18 16:31:19 rRqdWSUE
ここのホールコーンは重宝する
380gで105円だし、神パックだから捨てやすいし
コンパクトで気軽手軽にパッと食いきれちゃう量だし
今年半ばに存在に気づいてからは多分もう数千円分は食ってる
504:774号室の住人さん
09/12/18 16:43:00 xFg+ORgL
俺が業務スーパーでいつも買っているコーンは430gあった
ただし普通の缶詰で缶きりでコキコキ開けなくちゃいけないけどね
505:774号室の住人さん
09/12/18 19:18:19 LptEEy87
ラスカルがトウモロコシ畑を荒らしちゃう回を思い出すよ
506:774号室の住人さん
09/12/18 20:55:57 rRqdWSUE
>>504
値段は?
507:774号室の住人さん
09/12/18 21:06:09 xFg+ORgL
>>506
105円
508:774号室の住人さん
09/12/19 03:24:05 mDRJVYMr
プロ仕様ってやつ?
509:774号室の住人さん
09/12/19 04:18:26 0vAXl1PD
そらハナマサだろ
510:774号室の住人さん
09/12/19 19:34:03 GQ2erGY0
>>505
てっぽう持って追い掛け回してズドーン!
511:774号室の住人さん
09/12/19 20:37:28 G/YDDvlJ
>>507
やるなぁ
50gの違いは意外と結構腹に溜まるもんだ
512:774号室の住人さん
09/12/19 21:54:49 eE9FzWuw
でも消化されないで出てきたのを見るともったいない気がする
513:774号室の住人さん
09/12/19 22:49:53 G/YDDvlJ
>>512
それあったわ
なんでああなっちゃうんだ