◆◆◆一人暮らしで猫・ねこ・neko・14ネコ目◆◆◆at HOMEALONE
◆◆◆一人暮らしで猫・ねこ・neko・14ネコ目◆◆◆ - 暇つぶし2ch880:774号室の住人さん
09/03/28 23:22:09 kQQjzg/K
うちの猫は当然のような顔をしてお腹の上に乗ってくる
そのままくつろぐときも多いけど、素通りすることもある
「なんでいちいちお腹の上を通るんだよぅウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!」って
思うときもある
爪を切ろうとすると暴れて逃げ出します(´・ω・`)

881:774号室の住人さん
09/03/29 07:24:11 xG8ubGoT
自慢だな

882:774号室の住人さん
09/03/29 07:29:28 /tDTLktk
>>880
熟睡してる時にそーっと切ってみたら?

883:774号室の住人さん
09/03/29 07:54:26 1HykyNBs
うちのやつは爪を切るのは飯食ってるとき以外不可能

884:774号室の住人さん
09/03/29 15:38:52 mProXefn
>>880
うちのも爪切りが嫌いで、寝起きのポヤ~ッとしてるときを
狙って切ったりしてたけど、それでも嫌がってギャーッてなるので
かわいそうだからもう爪切りするのはやめた。
切っても切らなくても絨毯の上で爪とぎするから同じだし。
暴れるほど嫌なのだから無理に爪を切る必要ないのでは?

885:774号室の住人さん
09/03/29 16:02:12 /tDTLktk
猫の飼い方の本では完全室内外なら爪切りは必要って書いてあったよ
伸ばしっぱなしだと爪が肉に食い込むとか何とか。

>>884
うちのも寝起きは嫌がるよ。ノンレム睡眠時を狙ってる

886:774号室の住人さん
09/03/29 17:57:35 eLw5xShe
4年ほど切っていないけれど食い込んだことはないよ
毎日の爪とぎで余分な部分は外れているようだ
三日月形の爪のさやを拾うのが楽しみ

887:774号室の住人さん
09/03/29 19:50:18 YhfoEiG4
うちの猫もかれこれ10年以上爪切ってないけど、全然食い込んでないよ。

>>886
そうそう!>三日月形の爪のさや
爪のさやとヒゲが落ちてるのを見つけると和むw

888:774号室の住人さん
09/03/29 20:23:19 Q4sRl9uJ
>>887
風邪薬のビンに入れてとっておいてる。
取れた爪がそのままの形だと感動する。
たまにカーテンに刺さっている。

889:774号室の住人さん
09/03/29 21:25:56 ECYwseWC
爪が伸びてると抱っこしたときに体に刺さって(´・ω・`)イタイ
我が家でも爪の莢をピルケースに入れて保存していますが
保存してなにに使うんだろ?

890:774号室の住人さん
09/03/29 22:07:54 9rrBHl16
>>889
眺めて一人(・∀・)ニヤニヤするためw

891:774号室の住人さん
09/03/30 01:08:04 4iTl3Lwf
>>886-887 年とると刺さることあるよ
爪とぎ力が弱るんかね?古いサヤがうまく剥がせなくなる
若いうちに慣れさせておいて損はない

892:774号室の住人さん
09/03/30 02:52:29 YXSH3/IM
ああ、歳取ると毛繕いとかもちゃんとやらなくなるからなあ。

893:774号室の住人さん
09/03/31 04:01:43 5m+8Bzu7
年取ると、爪とぎを使っていてもぜんぜん爪とぎに傷がついていないことがある。
爪とぎに食い込ませるほどの力が出せなくなってるんだろうな。
うちの19歳がそうで、爪が細くはがれず太くて長いまんま。
爪切りしてやってるけど、年食ってて鈍いんで、嫌そうにはするけど暴れない。

一方、実家に置いてる6歳は、いつもぎんぎんに研いであって危険だから
こいつも爪の先を切ってる。
こっちは些細なことで大暴れする奴だけどかまわず切る。
下僕に逆らうようなお猫様は許さないぜw

三日月形の爪のさや…
動物園で獣医師やってる友人が猛獣舎に落ちてたら回収して保存してたな。
飼い猫のも取っとく人いるんだね。

894:774号室の住人さん
09/03/31 04:55:29 Hlsao49P
猛獣の爪のは迫力がありそうだな

895:774号室の住人さん
09/03/31 07:18:59 qqdZmuZY
大きそう

896:893
09/03/31 07:33:51 5m+8Bzu7
>>894-895
あいつらに猫パンチだけは食らいたくないねw

897:774号室の住人さん
09/03/31 08:53:14 LoQUHB+j
長年の疑問

ネコ科の猛獣(ライオンとかトラ)は
ゴロゴロいうのか。


898:774号室の住人さん
09/03/31 09:33:46 uqKXHlBP
>>897
言う

899:774号室の住人さん
09/03/31 09:48:24 5mw4rKjH
トリビアかなにかでやってなかったっけ?

900:774号室の住人さん
09/03/31 19:38:19 DSAA6wcZ
ライオンがまたたびで酔ってゴロゴロしてるのなら見たことある
普通に大きいねこさんだった

901:774号室の住人さん
09/03/31 20:21:43 ZnM6K/mD
>>899
ラジコンカーに大きな猫じゃらしをくくりつけて
サファリパークに放った

902:774号室の住人さん
09/03/31 20:44:29 D17pwuI8
電波少年でやってそうなネタだな

903:774号室の住人さん
09/03/31 20:46:22 ZnM6K/mD
ラジコンカーだよ。
別に誰かが人柱になるわけじゃない

904:774号室の住人さん
09/03/31 21:52:27 seVlrh2P
犬猫大好き板からコピペ
ライオンにまたたび
URLリンク(www.ntv.co.jp)

905:774号室の住人さん
09/03/31 23:02:42 IhMmA3RT
>>901がいうてるのは 所サンの動物と仲良しになろう って番組じゃなかったかな?
確か、それのトラの回でやってた。ピコピコ動く猫ジャラシを付けた四駆を追っかけてた。

906:774号室の住人さん
09/04/01 10:42:02 IDKjtMP9
ぽかぽか妖気でぬこもぐっすりと。

907:774号室の住人さん
09/04/01 11:51:15 C1RgCXBl
今日生まれて初めて生き物苦手板ってとこを覗いてみたんだが・・・
あそこやばくね?久々にリアルな寒気というのを味わったわ。あんな板存在していいのかよ・・・

思い出したら具合悪くなってきやがった。腹いたい。

908:774号室の住人さん
09/04/01 11:59:16 URQOfQzv
あそこは隔離板という設定
昔は好きも嫌いも一緒くたのペット何でも板だった
今でもペット板に割り込んでくるキチガイいるけど
ああいう奴らは基本、人に相手して欲しくて見せつけるためにやってる訳だから
ディルレ事件以来ああいうのは棲み分けした方が良かろうという事になった
だからもとから覗かないのが吉です

気分直しにPCwatchの4月馬鹿サイトをドゾー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

909:774号室の住人さん
09/04/01 13:40:39 BamFZInr
今まで時々ROMってたけど、晴れて自分もお猫様との二匹ぐらし@3日目
まだ全然触らせてももらえないけど、だんだんくつろいでくれる様子がたまらない…!
早くインテリアの一部以上の存在になれますように!

910:774号室の住人さん
09/04/01 14:00:46 C1RgCXBl
>>908
その事件も最近知った。トラウマになりました。
なんかなんも食いたくない気分、マジ腹いてぇ・・・

さっさと忘れて猫とたわむれよう。

911:774号室の住人さん
09/04/01 14:39:06 URQOfQzv
>>910
猫たくさん可愛がってあげてね

912:774号室の住人さん
09/04/01 14:50:54 OPx4e6X1
久々にうぷ

URLリンク(imepita.jp)

913:774号室の住人さん
09/04/01 14:58:09 q2F1PD72
>>912
クロい!クロいぞ!

毎日可愛がってるけど、もっと可愛がりたい。
今まで可愛がってきたけど、これからもずっと可愛がりたい。
今仕事中だけど、早く帰って可愛がりたい。ああ、可愛がりたい。

914:774号室の住人さん
09/04/01 15:05:42 YuB7zPLv
猫って癒されるよね

915:774号室の住人さん
09/04/01 21:04:03 7AfLueoo
長年の疑問‥ライオンがゴロゴロいうのか
疑問がとけた。ありがとう。



916:774号室の住人さん
09/04/01 21:15:01 BoYy5P26
派遣から社員になったのはいいんだけど、
毎日忙しくて、朝早くから夜遅くまで一人ぼっちにさせてしまってる。
長時間一人で留守番って猫的にどうなんだろう。
2匹飼う余裕もないし。

917:774号室の住人さん
09/04/02 08:15:21 c2+iitaK
>>912
黒ハァハァ
もっとうpしてくだされ

>>916
私もそれが人生最大の悩み('A`)

918:774号室の住人さん
09/04/02 09:21:23 ATEXHAsh
>>916
えと、俺を飼え(ry

919:774号室の住人さん
09/04/02 13:25:05 oDuSMmzC
少し前に友達にヌコを貰ったものですが進展がありました!
風呂からあがったら私のベッドの上で
ヌコさんが何か変な動きをしているので、ん?と思ったら
フミフミ運動をされてました!
うちが安心出来るとこだと思ってくれたのかと
うれしかったです。
あと尻についたウンコーを取ろうとして爆キレされたのですが
何かいい方法はないですかね・・・

920:774号室の住人さん
09/04/02 13:47:57 SzC+LKYx
>>916 社員なりたくても慣れないから嫌でも早く帰れるよ。でも経済的に不安。

921:774号室の住人さん
09/04/02 14:32:34 32sUPp6A
>>919
フミフミ運動ってどういうやつ?

922:774号室の住人さん
09/04/02 15:03:28 RbAOK6CE
>>916
安く携帯から見れるカメラほしいよね

志村けんの動物の番組で使ってたのほしいなカメラ見ながら携帯から声もかけられてたし

923:774号室の住人さん
09/04/02 15:49:52 P3ruwuWm
>>921
前足でマッサージみたくモミモミしてるのです。


924:774号室の住人さん
09/04/02 16:46:06 rCMgMzVJ
爪といでるんじゃないのかい?

925:774号室の住人さん
09/04/02 17:11:39 ZXM+cBIe
子猫を保護していて困ってます。
どなたか貰ってくれる方いませんか?
携帯からですみません

URLリンク(imepita.jp)

926:774号室の住人さん
09/04/02 18:00:36 QYfcAtxr
場所ぐらいかけよ

927:774号室の住人さん
09/04/02 18:10:09 H6RvZ378
外でにゃーにゃーうるせぇwww

928:774号室の住人さん
09/04/02 18:38:27 ZXM+cBIe
さいたま市です。
明日市役所に連れて行く事になりました。

929:774号室の住人さん
09/04/02 18:43:00 XSWXQU3S
>>925
このサイトの、なんでも実況U板にある「猫育てようぜ」というスレで募集できますよ。
行ってテンプレ通りに書き込みしてみてはいかが?
近くの募集あったら猫ほしい人いますよ。
携帯からなのでURL貼れなくてごめんなさい。

930:774号室の住人さん
09/04/02 20:03:41 gGLjSP6d
これかな?

猫育てようぜ30
スレリンク(liveuranus板)

931:774号室の住人さん
09/04/02 21:18:57 ZXM+cBIe
929さん
930さんありがとうございます。
そっちで募集しました。


932:774号室の住人さん
09/04/02 22:27:02 EGINTjNW
>>919のうpを待ち望んでいる

933:774号室の住人さん
09/04/02 22:34:20 oqq5yXKK
おいらは久々にハートマークのみるくちゃんの姿が見たい。
元気かな?

934:774号室の住人さん
09/04/03 01:55:42 LRLv09oH
>>923
そういう運動か!見たことあるわー

935:774号室の住人さん
09/04/03 04:35:09 5K2dI4D6
>>934
母親に甘えている行動だね
乳飲む時のなごり

936:774号室の住人さん
09/04/03 05:41:52 u2glHX+8
>>933
ああ、あの凄い愛らしいにゃんこちゃんの事か
大きくなったかなあ
まだハートマークあるのかなあ

937:774号室の住人さん
09/04/03 07:54:43 2umTIKqQ
>>928
神奈川人だけど引き取りたい
もう遅い?
今はペット禁止物件で一人暮らしだけど、もうじき実家に戻る予定で、
ぬこ様との運命的な出会いを求めてるの

938:774号室の住人さん
09/04/03 08:01:48 f8p1Fian
>>937
預かりさんは見つかったみたいだけど、募集はまだしてるんじゃないかな。
>>930で誘導されたスレに急げ!

939:774号室の住人さん
09/04/03 08:06:33 2umTIKqQ
>>938
今飛んできたけど、神奈川にも一匹いるじゃないの・・・
どうしよう・・・選べない・・・
俺を選んでくれるぬこ様の下僕になります

940:774号室の住人さん
09/04/03 08:09:32 KnkCtBsS
>>925 かわいい。役所に連れて行ったら処分されちゃうな。
うちじゃ飼えないし引き取り手が見つかりますように。

941:774号室の住人さん
09/04/03 11:57:19 o9FSK2Kp
>>935
なんだかまだ暮らし始めて10日そこそこですが
下僕レベルがチャラララチャ~ラッチャって上がったみたいで
嬉しいです
>>294
だ・・・だとしたらはやとちりでちょっと寂しいですね・・・
>>932
やり方がよく分からないので今度調べて挑戦してみます!
それにしても4歳なんだけどやけにデカイはまるいは
スコテッシュってこういうものなんでしょうか?

942:774号室の住人さん
09/04/03 12:48:51 hIhDUjmw
スコティッシュは大きい。



943:774号室の住人さん
09/04/03 15:03:11 u2glHX+8
スコティッシュキター
うp楽しみにしてます

944:774号室の住人さん
09/04/03 18:29:48 5K2dI4D6
仕事疲れた…ようやく休みだ
いっぱい猫と遊ぼう

945:774号室の住人さん
09/04/03 20:05:23 41gEy1bP
唯一の心の支え。

946:774号室の住人さん
09/04/04 06:12:15 dUFaZtem
生理前になると猫いじめたくなる

947:774号室の住人さん
09/04/04 06:56:17 75qzsgoy
ィャャ

948:774号室の住人さん
09/04/04 08:44:03 rgBb82Lq
今日は当直だからぬことふれあえない。
だから昨晩は思い切り一緒に寝てあげたよ。

949:774号室の住人さん
09/04/04 17:18:18 LwtiDspb
>>948
(誤)寝てあげた
(正)寝てもらった

950:774号室の住人さん
09/04/04 17:43:53 oHpdoNgA
うちの猫様は首のマッサージが大好き。
今日ふと思ったのだが、猫にも揉み返しってあるのかな?

951:774号室の住人さん
09/04/04 20:55:00 QJ0p0jzw
一緒に寝たりとかマッサージとかうらやますい(´・ω・`)
本に書いてる、シャンプーとか爪切りとか歯のチェックとかってみんなちゃんとやってる?っていうかやらせてもらえてる?
おでこを2秒ほどなでさせてもらっただけで「へたくそっ!」とパンチされた自分には高度すぎる技ばかりで…orz
それとも時間が経ったら慣れてくれるのかな。はああ。携帯からでごめん。

952:774号室の住人さん
09/04/04 21:59:38 LwtiDspb
シャンプー 必要なし
爪きり 1日2本が限界
歯のチェック 逃げていく
一緒に寝たり、触るのはぜんぜんOKな我が家の猫です

953:774号室の住人さん
09/04/04 21:59:42 HFNYjxF8
>>951
うちのは抱っこが大嫌いだよ。
一緒に寝てくれたことは一度もないし、爪切りも歯のチェックも大嫌い。
たまにシャンプーするけど、タオルで体を拭かれるのが嫌いで
ドライヤーなどもってのほか。
こればっかりは個体差というか性格だから、
譲れるところは譲って猫の意思を尊重したほうがいいと思う。

本に書いてあることは、できればそれに越したことはないけど
できなくても別に全然支障ないから。
むしろ風呂なんかは、猫の皮膚のためには入れないほうがいいくらいだ。
年に一度ワクチン注射のときに獣医さんに健康チェックしてもらえば十分。

954:774号室の住人さん
09/04/04 22:01:42 O7ERIr1C
>>948
(誤)今日は当直だからぬことふれあえない。
(正)今日はご主人様に触れさせて頂くことができませんでした。下僕は当直という自分勝手な都合でしたので、その罰を受けていました。

955:774号室の住人さん
09/04/04 22:32:29 UTPQuOT3
抱っこ○(肩の上まで登ってグルグル喉鳴らす)
撫で○
添い寝○
爪切り×
歯のチェック×

壁で爪とぎもしない

ビビり猫だけどおりこうさん

956:948
09/04/04 22:53:13 rgBb82Lq
>>949
>>954
禿しく間違った表現してました。ごめんなさい。
下僕はぬこ様達に奉仕するのみです。

957:774号室の住人さん
09/04/04 23:13:28 xaAAlaAt
うちは2匹いるが

大きい方:
爪きり:犬の「お手」状態でパチパチ切らせてくれる
歯のチェック:寝てるときなら大丈夫
一緒に寝る:布団に入るときは一緒じゃないけど深夜に目が覚めるとだいたい一緒に寝てる
だっこ:短時間なら可能

小さい方:
爪きり:寝てる時に2本切った時点で目覚めて逃げる
歯のチェック:寝てるときに5秒くらいなら可能
一緒に寝る:必ず私の両足の間に収まって、顔を布団から出して寝る
だっこ:一瞬たりとも不可能

958:774号室の住人さん
09/04/04 23:17:14 fD1jqOHM
うちも爪切りは就寝時

逃げそうな時はおでことおでこをスリスリこすり合わせて気をそらせる

959:774号室の住人さん
09/04/05 04:06:34 x1Enpf0x
犬のように広い家でないと暮らせないわけではないが、ダッシュ出来る距離は必要。
あと、階段や猫タワーなど登れるもの。

960:774号室の住人さん
09/04/05 09:30:51 rQmzQKZ1
>>959
なんで他の板でも同じレスつけてるんだ?

961:774号室の住人さん
09/04/05 10:06:27 UBZbzpYZ
うちに既にあるぬこタワー(かなりボロボロ)が送料込みで一万円切ってる・・・
補修用に買っておくべきか。

962:774号室の住人さん
09/04/05 12:00:56 7tkfy3Bi
かわいい
URLリンク(nagamochi.info)

963:951
09/04/05 13:36:22 nGraSTm4
皆さんありがとう(´;ω;`)
本当にそれぞれなんだね。でも歳を取ったら色々認めてくれるのかもと期待してよいのかもしれない。
うちの1才足らずの♀ぬこさまもいつか丸くなるだろうか…。
距離感を見極めていい関係を築けるようがんがるぞ!改めてレスありがとうでした。
みんなとみんなのぬこさまがずっと幸せでありますように。

964:937
09/04/05 20:56:49 Zoens0iV
925の一番上の子の下僕になりました
今の部屋はペット禁止なので実家にお迎えして家族全員ぬこ様の下僕です

965:774号室の住人さん
09/04/05 21:10:33 wSomlN3y
猫ちゃんと二人暮らししたい…心の支えが欲しい

966:774号室の住人さん
09/04/05 21:53:05 pL2rjrMu
>>965
一人暮らしで彼女もいない俺には唯一無二の癒し

967:774号室の住人さん
09/04/05 22:24:26 vgLntDC9
しょこたんがブログでルナの首を絞めてる…
偉大なるぬこ様になんて罰当たりな事を…。

968:774号室の住人さん
09/04/05 22:31:49 vgLntDC9
URLリンク(blog.excite.co.jp)

969:774号室の住人さん
09/04/06 00:35:23 /5gKMU7q
子供の頃猫飼ってたが、家族で猫が膝の上に乗るのは自分だけ。
他の家族にはけして乗ろうとしなかったな。
今は一人暮らしで飼ってないが。
猫になったつもり、猫の気持ちを考える必要あり。人間の心、気持ちと変わらないと思ってる。

970:774号室の住人さん
09/04/06 08:15:54 /5gKMU7q
猫によっては、抱けという猫がいる。抱くとのどゴロゴロ鳴らしてご満悦の様子。

971:774号室の住人さん
09/04/06 08:18:38 PkRE3+Eu
癒されます

972:774号室の住人さん
09/04/06 12:00:09 35OiGSHk
仕事でイライラやストレスがたまったら、
飼ってる2匹の猫を撫で回して
同時にゴロゴロいわす。



973:774号室の住人さん
09/04/06 12:50:14 S0ANXaD0
俺はひっくり返して思い切りおなかをモフモフする。
嫌がって噛みつかれたりぬこキックされるけどお構いなし。
終いにはゴロゴロなって俺の勝ち!って思う。

974:774号室の住人さん
09/04/06 13:08:31 vkkX2q4v
エアですが、仕事が詰まってどうにもならなくなってくると
「子猫パック」したいなあ…とおもう。最近。

きゅうりパックとか、泥パックみたいに、子猫を顔の上に乗っけるという
妄想をするだけなんだけど。そして子猫はじっとしててくれるはずがないと
分かってはいるんだけど。子猫パックしたいなあ、と思うんだ。まさに今とか。

975:774号室の住人さん
09/04/06 17:03:14 f3watWU2
ユーチューブでみたぬこ動画がありえないほどカワイかった…
ブログ見つけてあまりの可愛さに鼻血がでそう…
名前も「ポッケ」って言うんだ…カワユスなー
こんなぬこ様飼いたいですな。

976:774号室の住人さん
09/04/06 20:22:26 tGKUn5N6
猫と寝ていて、猫が布団の中で”もぞもぞ”動いた瞬間に幸せを感じます

977:774号室の住人さん
09/04/06 22:30:11 ylXzpDED
ゴメン、散々考えたんだけど、自分一人じゃ答えが出ないんで皆さんの意見を聞かせてください。猫複数飼いOKの所に引っ越したんだけど一人暮らしで一匹だけ飼うか二匹飼うか悩んでます。
仕事は朝7時から夜8時まで猫資金として二百万貯めました。
猫の特性としては一匹だけのほうがいいんでしょうか?
ご意見お願いします。
長文失礼します。

978:774号室の住人さん
09/04/06 23:05:44 +pYXzN/i
>>977
里親探しで仲のいい兄弟まとめて引き取るといいかなと思ったり。
うちの子は3姉妹で2つ引き取られてから極端に里親さんのところで人に慣れなくなったんだと。
あまりの慣れなさに保護主さんがこのままじゃ里親見つからないと思ったらしい。

やっぱり離れると残されたほうは寂しいみたいだ。
それにしても資金200はすごいな、多分そんなにはかからないと思うけど
ネコタワーとかベッドとか、いろいろと買えるねえ。

979:774号室の住人さん
09/04/06 23:59:37 z7GbVazh
オスの兄弟だと大人になってある日突然険悪になる事もあるらしい
なんて言うんだっけそういうの。忘れたが。

どっかの猫ブログの人がそれになって泣く泣く1匹里親に出してた。

980:774号室の住人さん
09/04/07 00:19:52 pGoHtqC1
>>978
猫を「2つ」と数えるお前にショックを受けた

981:774号室の住人さん
09/04/07 00:58:58 5aYt2QHc
>>978
3匹中の2匹を引き取ることも考えたけど、それだと一人で残された子が可哀想だし、
複数になると自分の手間や金銭面も厳しいだろうから引き取るのは1匹にした。
下僕の愛情は一点集中で注ぎ込む!

982:774号室の住人さん
09/04/07 01:53:12 h/jyIYfB
>>977
猫って基本、寂しがりやん?
しかも、12時間近く留守番させるんでしょ。

環境が許すなら2匹飼ってほしい。

983:774号室の住人さん
09/04/07 07:00:07 XK1CK3tB
>>977
猫飼った経験あるのかな?
私は多頭飼いの経験ないからわからないけど、仕事しながら猫の世話は1匹でも結構大変だよ。
長時間留守するから遊び相手がいたほうが寂しくないだろうが、
ただ、安易に飼って結局飼いきれなくなって手放すという話もよく聞くし。
200万も貯金するくらい決意のある人だから心配ないとは思うけど、
自分の状況とよく相談しながら1匹か2匹か決めてください。

984:774号室の住人さん
09/04/07 07:16:06 ZAXLl4ld
うちも兄弟5匹いたんで、「ぜひ2匹引き取ってください」と言われたけど
面倒見切れるかどうかわからなかったので1匹にしたよ。

2匹飼いするといいとはよく聞くけど、うちの場合はおっとりした性格の猫だったので
結果的には1匹でよかったと思ってる。複数飼いだといじめられたかも。

985:774号室の住人さん
09/04/07 09:01:49 jkgUAeTu
2匹が良いかな。
世話も同時にするから言うほど負担ではない。


986:774号室の住人さん
09/04/07 10:31:56 Vmfm7FaQ
ねこ飼うんなら広いアパートのほうがストレス溜まらないよね?
1Kじゃねこがかわいそうかな

987:774号室の住人さん
09/04/07 10:46:49 ZIs+/RLy
やっぱり血がつながっている方が仲がいい。
うちの三匹は二匹が姉妹、もう一匹は別から譲ってもらったけど
姉妹はいつもべったり、残りは少し距離を置いてる感じかな。
できれば多頭飼いの方がいいと思う。

988:774号室の住人さん
09/04/07 20:43:43 Ug1vi+1c
2匹飼いなら親子でも良いのでは?
片方が人馴れした大人猫なら手もかからないし
子猫の躾けもしてくれる

989:774号室の住人さん
09/04/07 23:10:28 aiaEzeno
皆さんありがとうございます。猫飼うの初めてです。
子供の頃から猫飼うのが夢で二十歳で就職してからこつこつ十年お金を貯めました。
二匹飼うとどちらかが具合悪くて例えば吐いた後があったり下痢や血便を見つけた場合わからないってことあったりしませんか?
そんな心配もあります…。
二匹いると猫同士で遊んで留守番してるとき淋しくなくていいとも思いますが、自分が家にいるときも遊んでて自分と遊んでくれないんじゃないかとか…。
後二匹飼うとしたら性別の組み合わせはどうしたものかとか…。
考えることがいっぱいでパンクしそうです。
すいません、優柔不断で。orz
またまた長文失礼します。

990:774号室の住人さん
09/04/08 00:22:33 3RsKWlJ8
うちは2匹いるけど糞尿の見分けはつくなあ。体格が全然違うから糞尿もサイズでわかる。
あと同じものを食べているのになぜか糞の臭いが違うw隠し方も違うしまず間違えない自信がある。
吐いた形跡では見分けがつかないだろうけど具合の悪い方はわかるし
いざとなったら両方病院に連れて行くつもりでいる。

うちは兄弟でなく他猫で年齢差もあるけど先住猫が面倒見が良くて猫大好きな性格なことが
わかってたから問題なく二匹目を迎えられたけど、多頭飼いするなら兄弟猫か親子猫を
引き取るのが一番スムーズでいいと思う。

ちなみに猫2匹で運動会もするけど私が帰宅したら2匹で競い合うかのようにスリスリゴロゴロ
してきますし猫じゃらし二刀流で目一杯遊びまくります。

991:774号室の住人さん
09/04/08 00:38:31 9VgcLzRb
うちも2玉で8年経つが幸い今の所病気や具合悪くなったことないのであれだが
そういう場合両方病院連れて行くつもり
しっかり猫と向き合い暮らしていればどちらかの体調の変化はある程度気が付くようになると思う

いまだに自分と居る時間は遊んで攻撃です

血の繋がりない2玉だが来た時から仲良くしてた
ただ多頭飼いはホンと相性みたいだから初飼いなら皆が言うように兄弟、親子がいいんでないかな
あなたは優柔不断と言うがそれだけしっかりと考えてるんだと好意的に思うよ

992:774号室の住人さん
09/04/08 05:26:09 /PI8GheF
相模原周辺で評判の良い動物病院を知ってる人いる?
子ぬこ様の下痢がいまいち良くならなくて、今行ってる病院は今日は休みだから
一度、他でも診てもらおうかなと・・

993:774号室の住人さん
09/04/08 05:52:32 N8nvXla+
>>相模原となりだけど。
うちは大和の山口獣医科さんに行くよ。
建物こそちょっと古めだけどすごく丁寧に見てもらえる。
治療の値段も良心的だし(ワクチンとか)個人的にはお勧めしたい。

994:774号室の住人さん
09/04/08 06:28:52 c6QXKXY/
>>993
大和ですかぁ
場所をググってみましたけど相模大塚はちょっと遠いです・・
ぬこ様になにかあった時に速攻で駆け込める範囲内で探しているもので・・
午後は休診みたいですし、
今回は他を探しますがせっかくの情報ですので知識として脳内にインプットしておきます

995:774号室の住人さん
09/04/08 18:45:29 3NHeREhx
スコティッシュは他品種の猫と仲良く出来るって本当?もちろん個体差あるだろうけど。猫の飼育書に書いてあったんだよ。
それなら多頭飼いできるかも?

996:774号室の住人さん
09/04/08 20:50:03 TnJSEZXi
>>992
相模原は広すぎて漠然としてるけど・・・
うちは橋本のアニマルライフガードに行ってるよ
ぶっきらぼうだけどなかなか良い先生

997:774号室の住人さん
09/04/08 23:08:50 wSsiyLsS
 

998:774号室の住人さん
09/04/08 23:11:21 wSsiyLsS
>>995
ネコによるなー正直
気難しいスコも知ってる

999:774号室の住人さん
09/04/08 23:12:11 wSsiyLsS
999

1000:774号室の住人さん
09/04/08 23:13:05 wSsiyLsS
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch