【LASER】レーザーが好き! 24mW @趣味版【DPSS】at HOBBY
【LASER】レーザーが好き! 24mW @趣味版【DPSS】 - 暇つぶし2ch2:名無しの愉しみ
09/01/15 13:50:06
FAQ

Q1. 安いけど高出力をうたってる緑色レーザーポインタが欲しいんだぜ
A1. レーザー保護具にも金をかけるようにしないと失明するんだぜ
   532nmだけじゃなくて、808nmと1064nmの波長の光に対してもOD値の高いものを使うように
   URLリンク(www.noirlaser.com) で選ぶのなら
   DBY or ML6 or YAD or YKT を!

Q2. 風船を割りたいんだけど、出力はどれくらい必要?
A2. Dragon Laserのサイトにある説明によると
   15mW - 夜、レーザーのビームが見える
   35mW - 昼間でも、レーザービームが見える
   55mW - 黒いプラスチックに穴をあけることができる
   75mW - 黒など暗い色の風船を割ることができる
   95mW - マッチに点火できる 磁気テープが切断できる
   125mW - ゴムやある種のプラスチックを溶かすことができる

Q3. 英語分からないから日本で高出力のを買いたいんだけど
A3. 現在、日本では出力規制があるため1mW以上の出力を持つ製品を「業として販売できません」
   ただ、レーザーモジュールの販売には規制がないので、自作することは可能

3:名無しの愉しみ
09/01/15 13:50:43
追加FAQ

・IRって何? →赤外線です。IRレーザーも存在します。見えないので危険です。
       グリーンレーザーからも粗悪なものは、漏れがあるものも散見されます。
       家電製品のリモコンなどの赤外線とはワケが違います。
・DXって何? →DealExtremeという海外通販サイトです。自己責任で。
・5mWでも危ないの?→あとになってジワジワ来ます。直撃すればもちろん、反射でも。
・2次電池でもおk?→OKですが、モノによっては十分な出力が出ないこともあります。
           基本的にはその製品に添付されている種類の電池を推奨。

4:名無しの愉しみ
09/01/15 13:51:20
販売情報

>638 :名無しの愉しみ :2008/01/14(月) 02:36:48 ID:???
海外のレーザー系サイトを巡ってたらいろんな会社が販売してるレーザーの製造元が書いてあったのでまとめてみる。
LaserGlow, DragonLasers, LucentOptics
 製造者:Changchun New Industries Optoelectronics Tech. Co., Ltd.(通称:CNI)
 所在地:中国・吉林省長春市
 サイト:URLリンク(www.cnilaser.com)<)
DealExtream
 製造者:Zhongshan City Newwish Optoelectronics Co., Ltd.
 所在地:中国・広東省中山市
 サイト:URLリンク(newwishlaser.en.alibaba.com)<)

600mW品も販売中

5:名無しの愉しみ
09/01/18 00:13:04
デスレーザー

6:名無しの愉しみ
09/01/18 03:08:28
いちおつ

7:名無しの愉しみ
09/01/18 10:38:43
いちおつ。

8:名無しの愉しみ
09/01/18 17:09:27
いちもつ。

9:名無しの愉しみ
09/01/18 17:24:12
共立で売ってるらしいガリウムヒ素のソーラーランプでレーザー点灯できねーの?
セルが何個要るかな

10:名無しの愉しみ
09/01/18 18:18:19
電圧の問題はクリア出来ても、光らせるだけの電流が得られない気がする。

11:名無しの愉しみ
09/01/18 20:57:54
LucentOpticsは販売してないのか?

12:名無しの愉しみ
09/01/19 09:26:05
失明した人挙手!

13:名無しの愉しみ
09/01/19 09:59:46
簡単に尋ねるなよw

14:名無しの愉しみ
09/01/19 13:03:45
失命ならある

15:名無しの愉しみ
09/01/19 13:39:45
てか失明したならこのスレのレス読めないだろ
片目なら別だけど

16:名無しの愉しみ
09/01/19 14:17:54
普通は片方でも失明と言うワナ
ポインター程度でマジ失明ってあるのか分からないが
一応何かは見えるくらいだろ

17:名無しの愉しみ
09/01/19 15:20:57
視野の一部欠落ならあり得るだろうけど、一般人が
入手出来る様なレーザーで全視野あぼーんは無いだろ。
射出孔をわざわざ覗き込む様な馬鹿は除くとしてw

18:名無しの愉しみ
09/01/19 19:07:13
叱姪はある

19:名無しの愉しみ
09/01/19 19:37:00
日本語使えカス

20:名無しの愉しみ
09/01/19 19:59:47
URLリンク(www.focalprice.com)
届いた
焦点の調節ができねー!
現状でDXで買った200mWに比べてスポット大きめだけど明るい感じ。

かなり人柱でした。ありがとうございました。

21:名無しの愉しみ
09/01/19 20:03:20
で、今見てたら、
The real capacity is 100mW tested by "tama" and "MichaelShapiro". 1/19/2009
だってさorz


22:名無しの愉しみ
09/01/19 20:16:44
>Not500mW peak160mW

ワロタwww

23:名無しの愉しみ
09/01/19 20:51:28
スカえ使語本日

24:名無しの愉しみ
09/01/19 20:57:00
>>20
どう考えても焦点調整無しならDXの値下げされた200mWペンのが良いだろ。
120mWはあるらしいぞ。ソースはテツヤ。

まあ、俺が実測したときも150くらいは出てたし・・・www

25:20
09/01/19 21:46:51
それも持ってるw
それよりちょっと明るい感じ

26:名無しの愉しみ
09/01/19 21:54:29
>>20 この度は誠に御愁傷様でした

27:名無しの愉しみ
09/01/19 22:27:23
AAx2かAAx3で100mWぐらい出る安いのどれ?

28:名無しの愉しみ
09/01/20 07:15:59
>>20
出来るはずだよ>焦点調節

29:名無しの愉しみ
09/01/20 18:33:18
出力調整できるのってない?

30:名無しの愉しみ
09/01/20 22:51:56
>>29
まぁDXのフラッシュライトタイプでトリマ付いているやつは
出来ると思うけど、それ以外の高出力ならヘラクレスか・・・


31:名無しの愉しみ
09/01/20 23:00:33
>>30
㌧クス。
探してみる。

純粋にポインタとして使えるのも欲しかったんだよね。

32:名無しの愉しみ
09/01/22 02:02:12
オクでペンタイプの100mWを6999円で購入した。
初レーザーなんで少し興奮してるよ。

33:名無しの愉しみ
09/01/22 09:59:40
初心者に100mWはオーバースペック過ぎるだろ…

50mW出てればいいほうだと思うが、気を付けてくれ。

34:名無しの愉しみ
09/01/22 14:28:20
心配するな、出てるのは50mWくらいだから

35:名無しの愉しみ
09/01/22 15:30:08
DX潰れた?

36:名無しの愉しみ
09/01/22 16:26:58
見てねーけどサーバエラーだろどうせ
まあ潰れる時は本当に夜逃げしそうだし高価なモン注文するんじゃないぜw

37:sage
09/01/22 19:23:28 vqG1MlIi
>>35
旧正月だからか?
おいらも別サイトだが頼んでるモノあるんだが、誰も繋がらないぜorz

38:名無しの愉しみ
09/01/22 19:53:44
休むのはいいとして何でサイトまで落とすのか…
中国はサーバが自前なのか?やっぱでかすぎる上にネットインフラなんて整ってなさそうだし

39:名無しの愉しみ
09/01/24 00:19:28 Mt9Y8C+s
そんなことより凄い濃霧@関東地方
DX50mWを10本セロテープで束ねて照射したら感動した。

40:名無しの愉しみ
09/01/24 00:21:21
太い光線か
画像ミセロ!

41:名無しの愉しみ
09/01/24 12:15:10
セロテープ

42:名無しの愉しみ
09/01/24 14:33:02
確かに昨日はすげー濃霧だったな
DXの200だけど、グラディウスのレーザーみたいになってびびったw
2~300メートル進んだら拡散しちゃってんだろうけど、久々にいい照射ができたよwww

43:名無しの愉しみ
09/01/24 15:51:57
【東京地方】東京地方の今日は、曇りで昼過ぎには雨の降る所があり、夕方から夜にかけては雪の降る所がある見込みですが、積雪となることはないでしょう。
明日は、晴れますが明け方までは曇るでしょう。

44:名無しの愉しみ
09/01/24 17:43:34
気象レーダーですね

45:名無しの愉しみ
09/01/25 18:41:31 lCsoOXsz
>>42
グラディウスってライト?
そんなすごいのか?

46:名無しの愉しみ
09/01/25 18:54:08
グラディウスの細レーザーは青か緑だよな

47:名無しの愉しみ
09/01/25 19:21:16
>>45
ゲーム
URLリンク(babarageo.net)

48:名無しの愉しみ
09/01/25 19:40:32 vUM5+VZa
X68000版はレーザーのドリルグリグリが再現できてなかったんだよな。
後にPS版で完全再現されていて感動した。
Windows版のグラディウスはオリジナルを冒涜した愚作。

49:名無しの愉しみ
09/01/25 20:25:48
グラディウス知らない様なガキがレーザーレーザー言ってんのかよ。

50:名無しの愉しみ
09/01/25 20:45:03
だよなぁ
未成年マジお断り!

51:名無しの愉しみ
09/01/25 21:32:47
ガキの頃はファミコン版グラディウスを喜び勇んで購入、あまりに貧弱なレーザーにがっかりしたもんだが…
今ではDXのレーザーに(ry

毎日濃霧ならんかな

52:名無しの愉しみ
09/01/25 22:38:20
MSX版のグラディウスはカクカクスクロールの酷さに愕然としたが
それでも猿のようにプレイして全クリしたよ。
割り込みの度に止まったり遅くなるWIN版にも愕然としたが。

53:名無しの愉しみ
09/01/25 22:44:01 7/Z9Kim+
      V     (゚д゚ )
     [ □]   ムノ |   ↑↑↓↓←→←→BA
        ~~~~~ヘヘ ノ

   ボキャンキャンャン
      V     (゚д゚ )
     [ □]   ムノ |
        ~~~~~ヘヘ ノ

      V     (゚д゚ )
     [ □]   ムノ |
        ~~~~~ヘヘ ノ

      V     ( ゚д゚ )
     [ □]   ムノ |
        ~~~~~ヘヘ ノ

54:名無しの愉しみ
09/01/25 23:10:26
>>53
あるあるあるwwwwwww

55:名無しの愉しみ
09/01/28 03:45:02
旧正月過疎化

56:名無しの愉しみ
09/01/28 14:20:40
4月ごろになりゃ発情期を迎え何故かレーザーブッ放したくなるから心配すんな

57:名無しの愉しみ
09/01/28 18:38:22
もともと過疎ってるから心配すんな

58:名無しの愉しみ
09/01/29 03:33:28
青共立来たのかよ
いくらなんだよ
つーか海外の買った方がいいに決まってんだろ

59:名無しの愉しみ
09/01/29 07:48:04
不況のせいなのか季節のせいなのか今はレーザーを売る時期ではないと思う。

青ですらまったく売れない状況だ。

60:名無しの愉しみ
09/01/29 19:44:32
売れないってお前店の人間かよ
つーか青なんて元々売れんだろ
高いし暗いし
超マニアが色の珍しさで初期に買ったくらいじゃね?出始めに

61:名無しの愉しみ
09/01/29 20:50:36
あの頃はバブルで浮かれてたからな~。
今は氷河期、といっても金はあるところにはあるんだろ?そやつらが そっちで勝手にバブルをやってんじゃないか?でもレーザは買わない。買うとしたら軍だろうな。

62:名無しの愉しみ
09/01/29 22:03:31
一気に書き込み減ってきてるな。

経済的に本気でヤバくてレーザー買う金もなくなってきてるんだな…

63:名無しの愉しみ
09/01/29 23:46:28 tuVvwRsh
ただ緑の光線が棒状に伸びるだけじゃ飽きられて当たり前。
動くとか絵が描けるとか文字が表示できるとかココに集う一握りのオタから
一般層にマーケットを拡大する企業努力が全く足りない。

猿真似しか取り柄のない中国人には無理な注文かな。


64:名無しの愉しみ
09/01/30 00:22:37
だったら具体的なデザインをしてここに発表してみ。
すぐに実現して売り出してくるよ。それを買えばよい。

65:名無しの愉しみ
09/01/30 03:24:41
デスコ用のでガルバノなんて既にあんじゃん…
むしろあんなモンこそ一瞬で飽き、マニヤは卒業してると思うがねw
それでもトンネルレーザーくらいは愉しめるかな?濃霧の日にヤれば大人気間違いなし

66:名無しの愉しみ
09/01/30 18:26:29
レーザー5mWより出力が大きいレーザーを買うのは初めてなんですが、
URLリンク(www.dealextreme.com)

URLリンク(www.dealextreme.com)
の違いが分かりません。教えてください。
あと、使用上の注意やゴーグルの必要性なども教えてください。
お願いします。

67:名無しの愉しみ
09/01/30 19:46:41
trueの有無

68:名無しの愉しみ
09/01/30 20:54:00
ほんと簡単に言うと出力性能の良し悪し

だが所詮DXだということは忘れるな

69:名無しの愉しみ
09/01/30 21:15:33
>>67
なるほど、たしかにTrueがついているものとないものがありますね。
>>68
同じ50mWでも違うんですね。DXなのでバラツキはしかたないですよね。

ありがとうございました。

70:名無しの愉しみ
09/01/30 21:57:46
安物すぎて欲しくねーよDXなんて

71:名無しの愉しみ
09/01/30 22:44:46
つーか、そもそも何であんなに高いんだよ。 納得できん。

72:名無しの愉しみ
09/01/31 01:00:47
・安いのは歩留まりが劣悪で大量に作ってるからその分のコストw
・まともな場所はある程度の歩留まり確保のため(まぁクラス分けすれば売れなくもない)それなりにいい設備で作る。
・まず個人で買えないような場所は設備投資に加えてさらに精度とか安定性でさらに選別

73:名無しの愉しみ
09/01/31 01:17:43
>>66
5mWか…小さなツーインが二本あるけど、おもちゃレーザーとして手軽でいいなでもレーザーよりもフラッシュライトが小さなくせに凄い明るくて、こちらの方が驚きだよ。
ただし電池すぐになくなるから、常には抜いてある。ボタン電池は値段が高いしね。

74:名無しの愉しみ
09/01/31 04:29:35
>>72
ガスレーザの場合は放電管の中を光が往復するように二枚のミラーを正確に固定して、その一方に微小な穴をあけてレーザ光として取り出す。
ミラーの間隔は光の波長に合わせる。

半導体レーザは、LED両端に鏡面を設定(メッキ?)する、多分、これが固定だから
光の波長と鏡面の間隔がたまたま一致したら成功。又、もし半導体結晶に欠陥があれば失敗、てな感じかな?

75:名無しの愉しみ
09/01/31 09:38:30
ポインターの形でアキバで買えるところってないのかな?

ヤミで売ってる場所があってもおかしくないと思うんだけど。

76:名無しの愉しみ
09/01/31 11:31:56
白色レーザーってないの?

77:名無しの愉しみ
09/01/31 12:46:21
あるよ

78:名無しの愉しみ
09/01/31 15:02:05 tdMDSSTM
>>76緑レーザーと赤レーザーと青レーザーをハーフミラー使って合成すればいけるんじゃないかな ダメ?

79:名無しの愉しみ
09/01/31 16:13:21
DPSS用の結晶を三色分重ねて赤外線ぶち込めばいいだろ

80:名無しの愉しみ
09/01/31 16:58:58
マジレスすると>>78の方法なら可能かな
それぞれの出力調整が必要だろうけど
で、
>>79は論外 愚の骨頂 つける薬を探したいwww

81:名無しの愉しみ
09/01/31 17:41:45
しかし実際試験採用されているのは>>79の方法なのであった

82:名無しの愉しみ
09/01/31 18:28:04
そんな実験やってるヴァカはどこにいんの?
ソースは?

83:名無しの愉しみ
09/01/31 19:08:09
>>75
兎にジャンク扱いでおいてあったような希ガス

84:名無しの愉しみ
09/01/31 19:25:34
3色合成か青LDをファイバーに通して白を得るとかやってるよ今は
後者だと独自に緑と赤も取り出せウマー
ただ効率は低いがな
10%とかDPSS並みだ

85:名無しの愉しみ
09/01/31 19:52:32
過去スレに白色レーザーの話題有るね
「白色レーザー 光ファイバーでググれ」らしい

86:名無しの愉しみ
09/01/31 19:59:32
URLリンク(www.incom.co.jp)
住田光学ガラスってとこがとりあえず白レーザーの一人者か?
つーか他にどこもやってないだけで
さっさと青LDとセットでポインターとして売って欲しいねェ~

87:名無しの愉しみ
09/01/31 22:29:02
>高いし暗いし
そうか。
200mWでも暗いかな?

88:名無しの愉しみ
09/02/01 00:29:34 44GowpSk
>75
ラジオセンター(秋葉原駅のガード下)の2階にある。
店の名前は忘れたが「昭和の何とか」って真空管とか30年前の
ラジオなんかに混じって置いてあった記憶が。。。

89:名無しの愉しみ
09/02/01 00:37:31
かつてアキバこそガジェットの最先端だと思ってたけど、実際はボッタクリ&品揃えもイマイチだよ
スターライトスコープとか買おうと思ったけど一軒もなかったし
GPSとか明らかに通販の方が安かったし(まあ置いてあるのは確かにすげーかもしらんが)
パーツなら共立で十分だし

まあ2000年頃のハナシだがね
今やネットこそ最強だよな

90:名無しの愉しみ
09/02/01 00:43:30
>>89
だろうね。秋月とか千石、Digi-keyとか知ってりゃ
あんなところ情報弱者の爺さんどもが行く場所だってのがすぐ分かる。

91:名無しの愉しみ
09/02/01 00:59:10 44GowpSk
昔のことは解らんが秋月や千石に行っても1mWの赤ゴミしかないよ。
確かにボッタクリかも知らんが国内でキャッシュonデリバリーで欲しい
時すぐレザポが買えるのはラジセンくらいかな。
不良品ならゴネて返品すりゃOK、ジャンクとは書いてなかったはず。
50mWは9,800円で数種類有ったし一応200mWも置いてあった。

あと秋月から御茶の水方面に数十メートル歩いたところに中国のバッタ物
専門店があるがそこのガラスケースにDXの200mWが驚愕の6万5千円で
数本置いてある。20mWは8,500円。

92:名無しの愉しみ
09/02/01 01:12:45
全員が通販狂になれば店も無くなっちまうけどねw
特にこういうマイナー商品の店は
ある程度は情報弱者の為に存在し続けるのかな
パーツ屋は見に行く方が確実だけど

93:90
09/02/01 01:24:47
>>91
スマン、レーザーじゃなくて電子部品一般についての感想を言ったつもりだった。

でもありがとう。アキバ界隈で売ってる店があるってことが分かったから。
買うわけじゃないけど。

94:名無しの愉しみ
09/02/01 01:29:52 44GowpSk
普通に楽天で売ってりゃ何も問題ないが海外オンリーで旧正月とか絡むと
通販を使うノウハウ自体が趣味の世界だな。
ココの住人にはあまり関係ないけど業務で明日使いたい・・・なんてヒト
も毎日何人か居るだろうし首都圏限定だがヤフオクより高いけど確実に
早くって需要も皆無ではない。

95:名無しの愉しみ
09/02/01 15:47:29
ランドマークタワー展望室から300mWをぶっ放してみるかな?目立ちそうだな!

96:名無しの愉しみ
09/02/01 17:41:05
300mW程度じゃ下からはまったく光線見えねーだろうね
照射されたら分かるだろーが

まぁ、とりあえず通報したんで。ごめんね

97:名無しの愉しみ
09/02/01 18:40:33
残念!
アマチュア無線電波のことですのでw
違法じゃありませーんww

98:名無しの愉しみ
09/02/01 18:44:04
つーかレーザーですら照射自体国内で違法じゃありませんのでwwww

99:名無しの愉しみ
09/02/01 19:33:57 Amla+pDq
>>98
どちらにせよ通報したから警察にその言い訳が通るか試してみな

100:名無しの愉しみ
09/02/01 19:42:42
俺は>>95じゃないが、照射してそれで被害とかが出たら違法かもしんないけど、ただ照射するだけなら違法じゃないと思うんだが・・・

妙な通報しても警察に迷惑だし、何かあって規制強化なんてなったら面倒だから止めてくれよ。

101:名無しの愉しみ
09/02/01 19:46:13
>>100
通報と照射、どっちが行動起こしても規制強化が早まるだけなんだわ。
通報もブラフで>>95もビビって何もなければ御の字。
多分、それはありえないだろうけど。

102:名無しの愉しみ
09/02/01 19:53:54
>>95-98

くだらねぇ事やってんな馬鹿共。

103:名無しの愉しみ
09/02/01 20:27:34
>>102
このスレはそんなくだらねぇー事の為にあるようなもんだよw
数年前からの過去スレ読み返せw

104:名無しの愉しみ
09/02/01 20:39:35
ぽかーじえのつ

105:名無しの愉しみ
09/02/01 20:41:28
どきゅんぼーじえのつ

106:名無しの愉しみ
09/02/01 20:59:45
自分のチンコにレーザー当ててみた
チクチクして気持ちよかった

107:名無しの愉しみ
09/02/01 21:47:30
頭皮に赤レーザーでモッサモサに生えてきた!
コレマジww

108:名無しの愉しみ
09/02/01 23:07:33
_
タヒ



109:名無しの愉しみ
09/02/01 23:42:11
30mA が思ったほどでなくて、つけた瞬間に
一見してこんなものかと。

自分の目に数十秒ほど照射してみたけど、白色LED灯の
3Aを食らわせてみたときとあまり状態は違わない。
なんか、赤色ランプの光の下が片目だけ緑色の光景に
なってワロス。危ないからもうしない。

風船割りは50mAからなのか。参考になりました。

110:名無しの愉しみ
09/02/01 23:52:50
>>109
ご愁傷様です。

111:名無しの愉しみ
09/02/01 23:54:34 wPXu28+v
>>109
それもう治らんよ



バーカwww

112:名無しの愉しみ
09/02/02 00:59:22 Qj5SCh9o
緑買いました。

URLリンク(www.greenlaserpointer.jp)
の200mWと
techの150mW
を比較しました。 両方新品のアルカリ電池を入れました。

確実に グリーンモンスター<<tech でした。
techはマッチに火が付きました。
グリーンモンスター 200mW $299
tech laser 150Mw $389

ま、二つ合わせて6万以上使う、私も相当アフォですが、
自分の目で確かめられてよかったです。
みなさん、アドバイスありがとう。

113:名無しの愉しみ
09/02/02 01:56:43
テックだけなら賢い消費者だったのに…
3万ムダにしたねw

114:名無しの愉しみ
09/02/02 03:14:16
それモンスターに文句言って返品しろよ
出力出てねーだろーって
あの人に頼んで出力計測してもらえ、3000円とられっけどw


115:名無しの愉しみ
09/02/02 12:09:19
レーザーで一服、てなことには、いかなかった訳だ。残念だったな。W

116:名無しの愉しみ
09/02/02 12:16:13
レーザーでタバコ・・・かっこいいな

117:名無しの愉しみ
09/02/02 19:05:32
>>113まぁ一般人からしたらレーザーに2万とか賢くないけどなw
強さと飛距離ってどんな感じに比例してるかな?

118:名無しの愉しみ
09/02/02 20:49:42
URLリンク(www.dealextreme.com)
の電池を4個に入れ替えたもので1メートル以内から右目に照射されたんだが、問題ないかな?
一応今のところ影響は出てきていないんだが。

119:名無しの愉しみ
09/02/02 21:41:16
>>118 おい、それマジでやばいぞ!!
すぐに病院行って
「すみません、僕、レーザー(5mw)を眼球内に照射してしまうヴァカなんでちょっと頭みてもらえますか?」
って言って看て貰わないとそのうち本当に手遅れになるぞ?

120:名無しの愉しみ
09/02/02 21:48:35
予備の眼を付け替えろ

121:名無しの愉しみ
09/02/02 23:04:17
釣りかもしれんが、
5mWならすぐ眼をそらせばなんともないよ。自分で実験済み。
まねして網膜焼いても責任は持てないが。間違えても他人には照射しないように。

この手のやつは普通定出力制御されてるから電池を増やしても出力は変らないと思うが
DXの安物だからなあ。どうか分からん。

122:名無しの愉しみ
09/02/02 23:22:32
キーホルダ型の奴って抵抗のみ何じゃねーの?
LEDも付いてる類似品だとそうだった

123:名無しの愉しみ
09/02/02 23:26:03 Qj5SCh9o
>>112です
ガイシュツだが、感動が終わると使い道が少しづつ
難しくなってきた。
人に当てるのは論外だし、人気のない小高い山で夜
照らす位ですかね。

>>114
ダメもとでトライする価値あるかな?
受け入れてくれたらいい会社だね。

124:名無しの愉しみ
09/02/02 23:32:49
プレゼンテーションに使えばいいじゃない。

125:名無しの愉しみ
09/02/02 23:36:04
あ、緑は可視光出力5mWでも赤外線漏れてるの多いからヤバイよね。
数年前に$140くらいで買った5mWはまったく漏れてないけど。

126:名無しの愉しみ
09/02/03 01:28:35
techってどこですか?
そろそろDXから卒業します。

127:名無しの愉しみ
09/02/03 01:38:58
>>4
をミロ

128:名無しの愉しみ
09/02/03 02:28:16
>>123
うん、だまってると付け上がるから
ダメ元で文句はガンガン言っておこう
出力誰かに計測してもらって、それを送ると問答無用で受け付けてくれるよ
多分正常な出力出てないの知ってて売ってるから交換や返品受け付けるような気がする。。。
>受け入れてくれたらいい会社だね。
全然よくないよ・・・半分詐欺だと思う、十分な出力が出てないのは絶対知ってる

先の黒いマッチに火がつく?

129:名無しの愉しみ
09/02/03 12:37:22
>>123
回折格子やプリズムを何種類か持ってるとかなり楽しめるぞ。
青5mWの単純照射に飽きてきた頃買ったんだが、レーザーが
派手に広がるから友達にも大受けだったよ。

130:名無しの愉しみ
09/02/03 12:43:33
>>129
多分200mWならもっと幸せになれる。

131:名無しの愉しみ
09/02/03 21:45:05
>>129

CDROMの盤面を上向けて、回転さしながら照射すると楽しいぞ。
壊れたトップローディングのCDプレーヤとかで回転させるのがお勧め

132:名無しの愉しみ
09/02/03 22:20:18
>>4
Dragonとtech、どちらもCNI製レーザーのようですが、
どういった理由から“techで買うのがオススメらしい”のでしょうか?
過去の経緯がわからないため、何卒ご教示いただきたい次第であります。
ちなみに、どちらか一方で400mWを購入しようかと考えております。

Hulk Ultra 400mW
URLリンク(www.dragonlasers.com)

Crossfire EX 400mW
URLリンク(www.techlasers.com)


133:名無しの愉しみ
09/02/04 00:33:19
ドラゴンは何故かディレイがないんだっけ
スイッチ入れて即点灯
ある意味危険、取り扱い注意

テックはグロウより安いって点でおすすめというだけじゃねーのかな

人柱もそれなりにテックの方が多い
どっちも問題はねーだろうけど

ただリチュームだし俺はイラネ

134:名無しの愉しみ
09/02/04 10:55:06
テックはヘラクレスの同等品があったし(今は消えた?)、
アフターも時間はかかるがそれなりに信頼できる

135:132
09/02/04 22:30:38
>>133-134
早速のレスをありがとうございます。

techのディレイについてご教示いただきたいのですが、
スイッチ後に数秒遅れて照射されるということなのでしょうか?
それとも、スイッチ後にジワジワと出力が上がっていくのでしょうか?
ちなみにyoutubeの動画ですと、そこまでの詳細は判断できませんでした。。。
スイッチ後に即照射されているようにも見受けられますです。。。

URLリンク(www.youtube.com)

さらに、動画では最大で510mWを計測しているのですが、ヤフオクに出ている
同名の商品(形状は現行のものですが)については、最大で450mWのようですし、
商品名と出力の規格が変わったのでしょうか?

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

どなたか何卒ご教示いただきたい次第であります。なにとぞなにとぞ。


136:名無しの愉しみ
09/02/04 22:58:10
スイッチ入れて2~3秒後に瞬時に点灯だよん
パワーは見た目じゃ分からんけど多少上がっていくのかね
むしろ最初が一番強かったり…まあほぼ明るさは一定にしかみえん

出力はあくまで生モノ
電池のヘタり方にもよるし個体の当たり外れにも大きく左右される

テックやグロウなら公称以上は出るだろうから気にスンナ
つーか見た目で判断できるほど不安定ではない

137:名無しの愉しみ
09/02/05 02:35:31
テックのハンドヘルドはディレイ無いよ、スイッチ押して即照射だね
ディレイがあるのはグロウとルーセントだけ

出力に関しては、このクラスだと計測の度に50mWくらいの差はあると思う
本体温度やモジュールのコンディションで結構変わるよ。

テックの計測動画は最高のコンディションの物を何十本もの中から選んで
計測してると思うぞ、あれは出来スギ・・・テックではあのクラスを500mWと言うはず
以前600mWを買ったやつの計測結果が600mWに達している時間が10秒くらいだったもんね

グリーンレーザーなんて個体差だらけ、昨日と今日の結果が同じとは限らないし、難しいもんだよ
オクのテックは標準的な400mWだと思うよ、けどテックと言えど持続できるのは5分くらいらしいぞ

138:名無しの愉しみ
09/02/05 02:52:49
所詮ハンドヘルドだしな
5分もすりゃ熱々だろ
それも400mW製品くらいだろうが
100程度ならハンドヘルドなら1時間くらい照射しても平気な気がする
まあそれでも念のため20分くらいで一度停めた方がいいだろうが

139:名無しの愉しみ
09/02/05 14:57:01
テックでも明らかなハズレはあるよ
交換したら前に焼き切れた奴の倍くらい明るいし
グラフは1分以内にかなり変動してるが数値は満たしていた

140:名無しの愉しみ
09/02/05 15:55:33
>>139
何mW? 出力持続できるのはどのくらいの時間なの?

141:名無しの愉しみ
09/02/05 18:19:13 cve/n1z5
URLリンク(www.youtube.com)
これ危なくね?

142:名無しの愉しみ
09/02/05 18:23:55
>>141
バカスwww

143:名無しの愉しみ
09/02/05 19:32:40
>>141
最初の二人はなんであんなに光が太いんだ?


144:名無しの愉しみ
09/02/05 19:40:13
コリ弄ってあるんじゃね?

145:名無しの愉しみ
09/02/05 19:49:51
コリコリっとねw

146:名無しの愉しみ
09/02/05 20:32:10
>>143
スモークでも炊いてるんじゃね?

147:名無しの愉しみ
09/02/06 01:06:43
>>141
(^O^)受けたよ!おもしれー!
レーザーって楽しいことできるよね?
赤でもできたら楽しいんだけど、赤は暗いしね。

148:名無しの愉しみ
09/02/06 01:13:48
>>141
周りにいるやつらにガンガン当たってるんだが・・・
出力高そうなのに大丈夫なんだろうか?

149:名無しの愉しみ
09/02/06 01:53:57
>>141
peq-15使ってこんな遊びしてるUS ARMYって^^
暗視カメラでの撮影が相まって凄い映像になってますね。


150:名無しの愉しみ
09/02/06 21:22:10
focalpriceってどうよ?

151:名無しの愉しみ
09/02/06 23:06:36
サイトがつながんね
クソ決定

152:名無しの愉しみ
09/02/07 13:49:41
てか共立www
もう2月wwww

153:名無しの愉しみ
09/02/07 14:36:53
なんだ
また出す出す詐欺か
うまくいけば1月中だったからガセでないなら来週には出るだろう

出なかったらカチコミ

154:名無しの愉しみ
09/02/07 16:14:45
儲からないと判断したんだろう。
DXとかオクとか見てりゃ分かるって。
緑モジュールだけJJ向けに細々と売ってるぐらいが
ちょうどいいと思うよ。

155:132;135
09/02/08 01:43:22
>>136-139
ご教示ありがとうございました。
近々、発注かけさせていただきます。


156:名無しの愉しみ
09/02/08 13:22:54
URLリンク(eleshop.kyohritsu.com)
カードに付いてた説明書も読めないのかこいつらはwwwww

157:名無しの愉しみ
09/02/08 13:48:23
凄いクレーマーがいるんだろうな
この問答集は殆ど改変されずに載ってるんだろうね

158:名無しの愉しみ
09/02/08 15:20:56
俺としては、すぐに引き落とされるのは便利だと思うんだけどな。
海外サイトでポンと5万とか使っちまうから、後で請求来るより気楽でいいw

159:名無しの愉しみ
09/02/08 16:05:15 r+oEI4RZ
でもさ、共立の客がレヴェル低いことは解ったが店もあんなんトップページ
に載せて品位が下がるとか思わないのかな。店が半ば逆ギレしてると思った。
新規とか評価一桁の厨を相手にしてるヤフオク個人の方がスマートに感じる。



160:名無しの愉しみ
09/02/08 22:47:19
focalpriceでレーザーじゃなくMP3プレイヤー注文してみたんだが遅いなあw

対応の良さって意味ではDX>Kaidomain>FocalPriceかもしれん。
ただ、FocalPriceは海賊版イヤホンとMP4プレイヤーの安さが異常。

161:名無しの愉しみ
09/02/08 23:31:36
ノーマルカード作れずにあえてデビカ選ぶ人にとっては常識だと思ってたんだが・・・<共立のFAQ


162:名無しの愉しみ
09/02/08 23:45:38
それだけバカばっかなんだよ世の中
今の時代、新生の振込みも無料は1回までに制限されたしな…デビカが増えアホも増える
そもそも返品するような買い方がバカと言えるんだけど

163:155
09/02/09 20:28:48
双方より平均出力についてレスがありましたのでご報告をば。

【Dragon:Hulk Ultra 400mW】
Normally the average power of a 400mW Hulk Ultra will be
between 450mW and 500mW or a little higher.
Every laser though will have a different power.

【tech:Crossfire EX 400mW】
The average output power is 380-420 mW and the maximum
output power reaches up to 600mW at a 100 sec duty cycle.

どうやら、400mWタイプと言いつつも、Dragonの方が若干ですが
出力が高いようであります。

しかし恥ずかしながら、光技術に疎いため、techの言うところの
衝撃係数のくだりが理解できないのですが、600mWとは、何を
言わんとしているのでしょうか?

どなたか何卒ご教示いただけましたら幸甚です。。。何卒何卒。


164:名無しの愉しみ
09/02/09 23:35:15
間欠なら600mW*100sec使えるのかな? その調整が出来れば、だろうけど。

165:名無しの愉しみ
09/02/10 13:26:18
「大当たり品なら間欠使用で600mW出せるのも有るよん」てことじゃないの?
逆に言えば外れ品なら200mWとかも有りうるかも。
出力で買うならDragonの方が確実じゃないかな。

>>160
おれはDXでmp4プレイヤー注文しちゃったよw ほんと安いな。
デジカメも付いてるしゲームも出来るし、物によるけど日本で買うmp3プレイヤーより安い。
150mW緑もついでだからポチッて、これが当たり品なら最高なんだけど
今年始めの運試しだなw

166:165
09/02/10 16:37:44
FocalPriceから今日発送されましたメール来るも追跡番号載ってないしorz
一応$40くらいのだから追跡付で送ってくれるって言ってたのになーw

>>165
DXも安いよねー。あとはHDDプレイヤーとか安くで出てくれたら良いんだけどw

167:166
09/02/10 16:38:22
名前欄165→160の誤りです。

168:名無しの愉しみ
09/02/10 23:14:03
>>163
まぁ日本の会社と同じ感覚でスペック表とか公称出力とかを慎重に比較しても
すごいハッタリや嘘を平気で書いてくるから・・

2~3個に一つはハズレくらいの覚悟で注文して当りならOK、もし変なの
送って来たらしつこく文句言えば、向こうが根負けしてちゃんと選別した製品
送って来るからw

TechだってHPにDuty Cycle:100% って載せてるのに、メールで聞いたら連続照射は
数分間が推奨ですって返事寄こしてきたよ。

169:名無しの愉しみ
09/02/10 23:20:46 E9JFOrr+
すごい亀レスだけど>>32の人まだいますか?
自分もそこで買おうと思ってるんですが、できれば感想を聞かせてください。
赤外線漏れとか大丈夫ですか?安物は危ないと聞いたので。

170:名無しの愉しみ
09/02/11 14:28:29
>>169
俺じゃんwロムってたよ。
初レーザーだし測定器持ってないけど間違いなく100mWは出てないと思う。
気温に影響されてるのか寒いとこに置いてたら光にムラが出る。本体を少し暖めると光線が安定する。
赤外線についてはわからんけど本気で怖いなら>>32より>>4のサイトから買ってみればいいんじゃないかな。
所詮オクだしDX品の転売。YouTubeなんかの100mWと比べたら別物。
あと落札→着まで二週間くらいかかって少しイラついたな。でも初体験だったらありだと思うよ。

171:名無しの愉しみ
09/02/11 14:51:04
2週間ってw
自転車操業だな。

あまりこういう連中を付け上がらせないためにもID晒すべきでは?

172:名無しの愉しみ
09/02/11 15:51:25 Ep34TO71
>>170
そうですか・・・やっぱり安いのには訳があるんですね
自分も(高出力の)レーザー買うのは初めてなんで入門用にいいかとおもったんですが・・・
因みに風船割ったりとかビニール焼いたりとかできました?
>>171
別に特別悪質ってわけじゃないんだし、いいんじゃないですか?

173:名無しの愉しみ
09/02/11 15:54:55
オクで買っちゃうような情弱はレーザー持つな。
事件とか起こしかねない

174:名無しの愉しみ
09/02/11 19:09:05
>>171
差額でどれくらい儲けてやがるんだろうかw
>>172
風船やビニール、マッチはやってないけど多分無理だと思うよ
>>173
他を知ってる上でオクで買うんだし、ここにいる時点で情報弱者ではないだろ
意味わかってる?あ?


175:名無しの愉しみ
09/02/11 19:18:00
ビニールが無理とかはないだろう
時間掛けても良いなら黒共立でもいける

176:名無しの愉しみ
09/02/11 19:29:23
オクも日本の良い業者から買えば良いんだが、どうみても中国人です本当に(ryな業者から買うともうどうしようもないねw
見分け方は日本語がしっかりしてるかどうか、くらいかなw

>>170
電気付けた部屋で光線が後ろとかからじゃなく横から見える?見えなければ100mWはまず無いと思うよ。
6999円で100mWとかあまりにも安い高出力品はラベル張り替えただけとかトリマ回しただけとか良くあるから気をつけた方が良いぜ。

177:名無しの愉しみ
09/02/11 20:06:34
>>171
価格が出てるんですぐにわかるんでないの?

>>172
出力が出てないのをわかってて売ってるから詐欺詐だよね


100mWで3000円以下かな、200mWで6000円以下
でもって100mWが50mWくらいで、200mWが60mW~100mWって感じ
50mWでてて薄手の風船に黒くマジックで塗ってやっと割れるくらい
ビーム径が細ければ、もっと出力低くても割れるけど。

178:名無しの愉しみ
09/02/12 07:59:52 pOXsaBNF
オクなんていつ業者が消費生活安全法でしょっぴかれてその火がこっちに回ってくるか分からないのによく買えるな

179:名無しの愉しみ
09/02/12 10:10:48
今のところ買うだけなら確か合法のはずだろw


180:名無しの愉しみ
09/02/12 10:21:49
買うだけなら普通に合法
国内でもモジュールとかの部品を販売するのは合法
それにオクに出品する業者はあくまで「部品」や「キット」として販売するから
何とか法の目を潜ってる。現にオクでレーザー売って捕まった奴なんていないだろ?

181:名無しの愉しみ
09/02/12 12:19:26
いるよ。昨年だけど。
小型のキーチェイン型売って逮捕されたやつ。
売り上げも儲けも少ないのにかわいそうだった。

182:名無しの愉しみ
09/02/12 14:32:51
男の子と男の違いはオモチャの値段だけってのは本当なんだなw

183:名無しの愉しみ
09/02/12 15:19:53
>>181
完成品売ればアウトだろうね

184:名無しの愉しみ
09/02/12 16:50:02
レーザーの違法出品てどこに通報すりゃあいいの?
オークションサービスを提供してる所に通報しても注意程度で終わりそうだし。

185:名無しの愉しみ
09/02/12 17:30:09
グリーンレーザーとかは少量をキットやらモジュールやらとして商品知識のある程度ある連中が売ってるから法には引っかかりにくいんだろうなあ。

その点低出力のレッドレーザーはオク業者が商品知識も無しに大量を低価格で売るから捕まる。
エアガンに引っ付いたレーザーが問題になったのもその辺が原因だと思うねw

186:名無しの愉しみ
09/02/12 21:04:50
>>184
ある程度自分の評価があえばアホーのシステムに「違反申告」できますよ。違反申告ボタン押せばおk。
>>180氏も書いているけど、捕まったってのは聞いいたことないね。トリチウムで捕まったのはあったな。

ヤフーの禁止出品にもあるけど、巧みに「モジュール」とか言って逃れているからアホー側もよくわかんないんだろう。

187:名無しの愉しみ
09/02/12 21:08:12
>>186
違反申告だけじゃ警察動かないっしょ?

188:名無しの愉しみ
09/02/12 23:06:48
警察は動かないだろうけど、アホーにマークされたらID削除(住所変更しても再取得無理)だしダメージ大きいんでない?
警察が動くのは多くは時ポとかそういうのだな。

189:名無しの愉しみ
09/02/13 00:31:58
一時期レーザー転売厨だった俺が通りますよ

なんか質問ある?

190:名無しの愉しみ
09/02/13 03:01:07
ヤフー知恵袋に、とんでもないバカな質問してる阿保がいるぞ!
ヤフオクで買ったレーザーの真偽について、
というタイトルで、ヤフオクで買った200mWのレーザーの出力があやしいので調べたらDXのレーザーで…
最新の質問だから見てみなよ。
ここにレスしてる奴じゃないだろうな。

191:名無しの愉しみ
09/02/13 12:45:13
>>190
これか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

192:名無しの愉しみ
09/02/13 17:47:23
このレーザーはどう思う?
URLリンク(www.dealextreme.com)


193:名無しの愉しみ
09/02/13 17:53:45
>>192
それ、猫と遊ぶ用に買ったわ スイッチがすぐバカになるんだよな~
机に叩きつけたりしたら点くようになるんだけどしばらくしたらまた点かなくなる。

194:名無しの愉しみ
09/02/13 18:05:58
>>192
これAAA1本で5mW相当の出力出るから地味に最お勧め(5mW赤としては)
450円ぐらいだしバカになれば買いなおせばいい程度で使ってる

195:名無しの愉しみ
09/02/13 18:21:04
そのへんの輸入雑貨屋でLEDライト機能も付いた奴が100円で売ってたり(もち5mWシール付き)

196:名無しの愉しみ
09/02/13 18:36:04
>>195
入手しやすいAAA1本ですむのも大きい
100円台の安いのは大半がボタン電池、しかも3本とかどうしようもない中途半端な数だったり

197:名無しの愉しみ
09/02/13 19:42:00
日本でこの品揃えの店出せば超繁盛すんのにね
半分くらい規制に引っかかるけど
何より安さはすごいわ…モノも面白いの揃ってるし

198:名無しの愉しみ
09/02/13 21:19:48
DXで5ドル未満で威力が強い赤AAAレーザーはやっぱ
URLリンク(www.dealextreme.com)
かな?

199:名無しの愉しみ
09/02/13 22:31:58
威力が強いっていったい何?

200:名無しの愉しみ
09/02/13 22:35:11
おれ、フラッシュライト マニアなんだけどさ、幾つか教えてほしい。
レーザーのどこが良いの? 光り物って事で何か共感できる事あるかな?
てか、みなさん レーザーを何に使ってるん? のめり込んだきっかけは?

201:名無しの愉しみ
09/02/13 22:41:19
>>200
俺も実はフラッシュライトマニアだ。最近SSC P7搭載ライト買ったんだが、あまりの暗さにガッカリしたよ。
こんなことならMC-E買っとけばよかったさ。
レーザーはフラッシュライトと違って光が一直線に進む。そのため当然飛距離があるわけよ。
自分はレーザーのそこに魅かれたわけ。フラッシュライトも好きだけどwww
最近はレーザーばかり買ってる。

202:名無しの愉しみ
09/02/13 22:56:57
>>201
なるほど、ライトマニアで言うところの飛び系に通ずるね。
おれも数年前は より遠くを照らせるライトを探していたなぁ
デカすぎて使う筈もないのに、ホムセンで単一6本入れる
Nationalの黄色いハロゲンライト買ったりw あれは良く飛んだ、うん。
最近は携帯性や効率や配光、そして眺めて満足を重視してL1とか狙ってるけどね。

レーザーか、、 そう言えば昔々、マルイの奴を買った覚えがある。
君ら、子供のころ双眼鏡とか好きじゃなかった?

203:名無しの愉しみ
09/02/13 23:06:51
大口径のハロゲンライトを 低い雲に向けて照らすと ほんのりだけど光が届くのが分かるよね。

204:名無しの愉しみ
09/02/13 23:13:13
300Wの投光機はすげーよ
1km届く
近所の人間も出てくるし
ま、何にも使い道ないから死蔵だけどなw

205:名無しの愉しみ
09/02/13 23:20:50
OHM TL-404持っているが、1km先まで照らせるぜ。
だけどクソでかいよな。そこでLEDフラッシュライトを買っている。
双眼鏡はあまり好きでないなぁ。

206:名無しの愉しみ
09/02/13 23:48:07
双眼鏡は好きじゃなかったのかよ。 
なんだよチクショウ! せっかく解り合えた気がしたのに!

雨の日に、坂道とかで車のヘッドライトが上下して空を照らしてるの、好きくない?

207:名無しの愉しみ
09/02/14 00:07:36
ラブホのサーチライトは好きだった
今はダメなんだっけ?

208:名無しの愉しみ
09/02/14 00:10:57
>>207
昨日みた

209:名無しの愉しみ
09/02/14 01:48:27
大宮のパチンコ屋のサーチライトは杉並から見える。 近く見えるけどメチャ遠い。

210:名無しの愉しみ
09/02/14 02:28:09
大阪北部のパチンコのライトも北15kmから見えるぞ
雲に当ってればな

211:名無しの愉しみ
09/02/14 08:30:00 TtqrxAY/
飛行機の通り道だとサーチライトは規制されてるっぽいね

212:名無しの愉しみ
09/02/14 09:25:26
DXで買おうと思うんだが、二つ聞きたい。
・エアメールだと死ぬほど遅い?

URLリンク(www.dealextreme.com)
URLリンク(www.dealextreme.com)
この二つで悩んでるんだが、Trueのついてるほうは一応出力保障で、ついてないほうはバルク扱いってことでおk?

以上二点、教えてくださいまし

213:名無しの愉しみ
09/02/14 09:43:41
死ぬほど

214:名無しの愉しみ
09/02/14 10:04:37
>>212

英語読めよ。$7けちってリスクを取るか、手堅くtrueか好きにしろ。
trueはin stockなら2週間以内には届くと思うよ。

215:名無しの愉しみ
09/02/14 10:51:06
>>214
true50mWをエアメールで注文してみたよ。
初海外通販だからビクビク

216:名無しの愉しみ
09/02/14 11:26:31
>>212
それ買おうとしたが、目に悪くない?
もし他人に当たったらどうしようかと思うと買えない・・・

217:名無しの愉しみ
09/02/14 11:29:11
目に良いレーザポインタ…

218:名無しの愉しみ
09/02/14 11:40:47
>>217
そんなもんないけどさ、やっぱり5mWクラスとは違う?

219:名無しの愉しみ
09/02/15 03:16:58
URLリンク(www.dealextreme.com)
これも一緒に頼もうかと思うんだが、点灯するだろうか

220:名無しの愉しみ
09/02/15 11:51:46
確かに安いけど、ってか安すぎ。
レビューを見ると30mW緑で駄目だったと在るね。
同じ会社の1350mAは実容量が1000mAHしかなかったとか書いてあるし、
止めといたほうが良いんじゃないか。
なにより今時容量が800mAHってのは少ないな。

221:名無しの愉しみ
09/02/15 18:41:36
>>219
BTYは散々だね。
AAが普通の半分の目方しかないし、
these bty batteries are all bad. fortunately, i sent them back. the capacity is about 600 mah or less. strangely, it did provide the correct voltage.
URLリンク(forums.ebay.com)

222:名無しの愉しみ
09/02/15 20:11:30 G3gl2Bk/
赤5mwレーザーが新品電池に交換しても、明るくならないんですけど
なぜですか?

223:名無しの愉しみ
09/02/15 20:43:39
レーザーモジュールの回路が優秀で古い電池の時にも
最大の出力でドライブできていたからです

224:名無しの愉しみ
09/02/15 23:25:11
もしくは電圧上げすぎて素子が死んで暗くなったからです
光線が割れてたらその可能性大
電球じゃあるまいし明るくなるワケがないのにやってしまって壊すんですよねw

225:名無しの愉しみ
09/02/16 05:21:31
>>220-221
やっぱ安い裏には何かあるよな
エネループ単四×4本が1000円で買えるし素直にそっちいっとく。


226:名無しの愉しみ
09/02/16 17:20:26 vVeKhzUJ
>>224
そうです。光線が割れてます。もうどうしようもないので15ボルトかけたら
めっちゃ暗くなりましたw
ありがとうございました。

227:名無しの愉しみ
09/02/16 17:45:27
そのバッテリーじゃないけど携帯のバッテリーで爆発して亡くなったとかいう報道あったし、安いのは怖いかもよ

228:名無しの愉しみ
09/02/16 18:18:58
リチュームイオンは絶対に買わない
ノーパソもケータイも持ってねーし
なのにレーザーなんかに採用しやがって
バカじゃねーの

229:名無しの愉しみ
09/02/16 18:25:37
s











g

230:名無しの愉しみ
09/02/16 18:37:44
リチウムイオンでも、プロテクト付きなら大丈夫!
だと思います。

231:名無しの愉しみ
09/02/16 19:44:25
そんなもの、誰が信じるかよ
つーか充電式自体論外
今のニッ水だって充電1年後でも8割とかいってるけどどうだか
それに充電池の減り方は気に入らんのだよ!減ってきたら急激にアウト
それまでに不安定にもなるし

232:名無しの愉しみ
09/02/16 21:37:20
>>231
Ni-MHすらダメならアルカリか金属リチウムしかないじゃん。


233:名無しの愉しみ
09/02/16 21:41:02
>>231
>減ってきたら急激にアウト
それ最高な放電特性だと思うんだがw

234:名無しの愉しみ
09/02/17 05:33:03
231ではないがニッスイの減り方ってギリギリまで出力を持続できるのはいいんだけど
ココゾ!! って時にショボーンってなったら、めっさむかつくよね

235:名無しの愉しみ
09/02/17 05:42:58
だから、そうなりそうなら いつ充電してもOKって言ってるのに。

236:名無しの愉しみ
09/02/17 06:25:11 9duPT8xx
思い通りのデザインにガラスを切断したいのですが、自作&販売で手に入れられる
もので、どういうタイプのレーザーなら可能でしょうか?

237:名無しの愉しみ
09/02/17 06:35:57
えっ, ガラス 切れるんか?
 レーザによる切断は燃やして飛ばすんだろ? ガラスは燃えないから大変だわな。
 クラックだらけになりそうだし。
 半導体結晶の切断はダイヤモンドカッターだろ? それが相場じゃないの?

238:名無しの愉しみ
09/02/17 07:43:44
もしくはウォータージェットカッターだな。

239:名無しの愉しみ
09/02/17 14:00:35 9duPT8xx
どこのサイトかは忘れてしまったんですが、YAGレーザーだとガラスを
貫通する事が出来たと記載されていました。
確か、黒い用紙の上からと言う条件でしたが、それでもそういうものが
あるのかと驚いたのを覚えています。
鉄の遮断は、どうなんでしょうかね?

240:名無しの愉しみ
09/02/17 16:33:24 omjwrHit
溶かすのと、溶かしたのを飛ばすの

241:名無しの愉しみ
09/02/17 16:50:15
>>236
URLリンク(www.toray-eng.co.jp)

242:名無しの愉しみ
09/02/17 18:21:45
赤外線のを一つ買ってみたいんだけど、どれがいいかね?
あまり高いのはちょっとなーって感じなんだが

243:名無しの愉しみ
09/02/17 18:59:26 LjUTYrMY
スレリンク(company板)
ココ埋めてくれ

244:名無しの愉しみ
09/02/18 08:26:28
赤外線はつまんなかった…
一応techだけど何か明確な目的がないと光線が見えないのは出番がない
その金でオレンジ買えば良かった。

245:名無しの愉しみ
09/02/18 08:53:44
赤外線は何を目的に使えばいいんだ?

246:名無しの愉しみ
09/02/18 14:06:11
赤外線LEDと言えば リモコン
赤外線レーザは遠くのTVをリモコン操作。 車の前の信号機を青色LEDに変えることが出来ればスムーズに走れる。

247:名無しの愉しみ
09/02/18 14:58:59
流れをぶった切って申し訳ないんですが、
200mwのレッドレーザーを買おうと思ってるんですが、200mwのレッドレーザーでビニールを焼き切ったり
することは可能でしょうか?
また、上の方のレスでに安物のグリーンレーザーは赤外線が出まくってて目に悪いと書いてあってんですが
レッドレーザーでも同様なのでしょうか?
レーザー買うの初めてなんで変な質問で申し訳ありません

248:名無しの愉しみ
09/02/18 15:08:50
>>247
焦点調節出来るなら50mWくらいでもビニール焼き切れるよ
レッドは構造上赤外線出ないよ
構造上グリーンレーザーがなぜ赤外線が出るか調べた方がいいな

249:名無しの愉しみ
09/02/18 15:25:28
>>248
ありがとうございます
それと、5V以上のCR2リチウム電池ってどこで買えばいいんでしょうか?
ググってもカメラ用の3Vのやつしか無くて・・・

250:名無しの愉しみ
09/02/18 15:27:45
DXの安い赤200で実際に黒いビニールに穴あけられたよ。
焦点調節できるし。

251:名無しの愉しみ
09/02/18 15:31:48
>>249です
すいません、自己解決しました。というより自分の勘違いでした

252:名無しの愉しみ
09/02/18 17:01:18
>>244
そもそもどうやって見てるの?

あと赤外線でも何でも、目にとって危ないかどうかは出力や距離・光学機器の有無だよな?
赤外線が見えないからと言って強力なのを直視したら当然障害者コース?

253:名無しの愉しみ
09/02/18 17:22:35
網膜が火傷したらアウト

254:名無しの愉しみ
09/02/18 18:51:24
赤外線は安全です、確かに焼けるほどの出力を入れたら角膜ともどもやられるが、人肌程度にしか
温度が上がらない低出力は本質的に安全ですわw

何しろ赤外は網膜に化学変化起こしませんからねぃぃww
可視光と違い細胞は反応しないんざますわwww
熱だけ、直視しようが何しようが危険はありませーん!

255:名無しの愉しみ
09/02/18 18:56:30
すごい!ほんとに安全先生が来たwww

256:名無しの愉しみ
09/02/18 19:30:26
アホは放っておいて、実際に赤外線レーザー使ってる人はどういう目的で使ってる&どういう方法で見てるんだい?

257:名無しの愉しみ
09/02/18 19:39:29
URLリンク(www.sigma-koki.com)
ちなみに>>254が言ってる根拠は一定以上の波長についてだろうが
「赤外線」でも一般的にレーザーポインターとして売ってるのは網膜に届いて障害起こすタイプだろ

258:名無しの愉しみ
09/02/18 20:05:39
赤外線でもスポット状に集光されてヤケドするまで温度が上がれば
失明するわな。

それはそうと俺はOD4のゴーグルを買わなきゃいけなくなるのか…
視界真っ暗だといやだから、450nm以下に効果のあるようなものってないかな?


259:名無しの愉しみ
09/02/18 20:10:11
何も分かっておりませぬねぃww
その報告書?みたいなモノにも明記されておりますわ
「熱作用」

これに尽きますねぃww
網膜の化学作用は起こさないんざますよ?
低出力で火傷した報告がどこにあるんざますか??

ありませぬねぇぇぇいぃ!!

つまり、赤外は 安全 ざますわw!!!!!!

260:名無しの愉しみ
09/02/18 20:18:56
>>259
ほんとに分かってないのね・・・もう一回良く読んでみてね

261:名無しの愉しみ
09/02/18 22:50:50
>>259
俺は以前CD-R52倍速のドライブをばらして取り出したLDを250mA流して動かした。
(LDの仕様が分からなかったのでパルス駆動は挑戦しなかった。)

レンズはレーザーモジュールをばらしたものを使い、レンズの直前に置いた
黒いプラスチックを溶かせるのを確認した。

でも目で見たら赤外光の為か1mwの赤ポインターより暗かった。
(目との距離は1mくらいで1、2秒ほど。ただしWEBカメラで撮影したらかなり強い光が映っていた)

もうだいぶ前の話だが、今現在目に異常はない。でも真似はしない方がいいと思う。

262:名無しの愉しみ
09/02/18 23:21:47 5+rNuI9D
>>239です。

ガラスを遮断するのには、専用の機器が必要と言う事なんですね。
なるほど、皆さんありがとうございます。
しかしながら、そういった経費は出無いもので。。。
例えば、1000mwのグリーンレーザーで長時間ガラスや鉄に当て続けたとして、
貫通させる事は出来ないでしょうか?

263:名無しの愉しみ
09/02/18 23:37:30
1000mW程度じゃ木すら貫通しないんじゃない?

264:名無しの愉しみ
09/02/19 01:14:13
ポータブルで鉄とか溶けるならまず本体が溶けるだろ
でもじゃあ何でガスレーザーとかはやられないんだろうな?
レンズ使ってない?詳しいヤツ教えて

265:名無しの愉しみ
09/02/19 01:32:56
>>264

レンズでは光軸が集束してないのでそんなエネルギーはない。
レンズも大口径だしそのレンズも石英ガラスとか非常に透明度の高いヤツ使うしね。
そう言う意味で言えば、レンズを通過するレーザーの面積あたりの光強度ってのは、大出力でも低出力でもほぼ一定だと思って良いかもしれん。


266:名無しの愉しみ
09/02/19 01:36:04
へーそうなの
結局集光してエネルギー稼いでるワケね
それに切断用とかはパルスだろうし
瞬間的なパワーでヤってんだね

267:名無しの愉しみ
09/02/19 14:42:26
赤外線レーザー使ってる人はマジで何に・どうやって使ってるんだよ!
あと50mw程度でイイから俺も欲しいんだけど何がいいよ!?

268:名無しの愉しみ
09/02/19 15:03:14
グリーンモンスターで50mW注文した
届くのが楽しみだお

269:名無しの愉しみ
09/02/19 16:55:15
ここの住人がなぜモンスターで・・・
時間があるならDXで、時間がないなら億で
DXなら10本くらい、億なら2・3本買えたのに

270:名無しの愉しみ
09/02/19 17:00:33
モンスターでグリーンレーザーの存在を知り、買ったのはDX
まぁ、まだまだ届いてないですけどw
旧正月終わって通常に戻ったって聞いたんだけどな。

271:名無しの愉しみ
09/02/19 17:43:58
>>269
今日初めてここにきた
他の店だったらもっと安く買えたのね・・
ちょっと情報不足だったな

272:名無しの愉しみ
09/02/19 19:59:10
総合的にお薦めな店は何なの?
DXは悪くはない?

273:名無しの愉しみ
09/02/19 20:07:15
CNI製以外は安かろう悪かろう
1年遊べればいいならDXで十分だし財力次第だな結局

274:名無しの愉しみ
09/02/19 23:14:11 OEPsN2Vk
ギャバンダイナミック レーザーブレイド やりたいな

275:名無しの愉しみ
09/02/20 04:35:51
レーザー超初心者だけどレーザー好きっス。
青いレーザーの存在知った時鳥肌たった。

276:名無しの愉しみ
09/02/20 05:32:59
じゃあ買え
でも買ったら欲しかった時の物欲が満足され大した物で無くなる感覚があっていやなんだよな
青はさ
緑も結構満足しちまってるし…300のを買ったらもう一生要らなくなるかもw

277:名無しの愉しみ
09/02/20 06:59:13
ウィックのSpiderⅡGX持ってるやついる?
CNIはけっこう持ってやついるみたいだけどSpiderは聞いた事ないなぁ
情報欲しいんだけど

278:名無しの愉しみ
09/02/20 07:40:54
>>276
それってさ、何にでもいえることじゃん。
車に家に女に…

>>275
DXの買ってみたら?


279:名無しの愉しみ
09/02/20 11:16:50
DXでもブルーは高いよな・・

280:名無しの愉しみ
09/02/20 11:23:52
青DPSSはいつまでボッタクリのままなんだよ
そのうちLDに席捲されて消え去るだろうけど

281:名無しの愉しみ
09/02/20 12:52:34 uK6RfQxC
URLリンク(www.dealextreme.com)
URLリンク(www.dealextreme.com)
URLリンク(www.dealextreme.com)
DXで200mWのグリーンレーザーを買おうと思うんですが、上記の3つの商品は
本当に200mWの出力が有るのでしょうか?
そしてもし買うなら、皆さんならどれを買いたいですか?

282:名無しの愉しみ
09/02/20 13:08:33
ある場合もある。しかしその場合でもコリメータがイマイチなので火付けはむずかしい。

283:名無しの愉しみ
09/02/20 14:07:51
Expedited Order Received - in stock
のまま一週間経過。
ships in 1 to 3 daysってのはいったい・・・

メールしたら早くなるかねぇ

284:名無しの愉しみ
09/02/20 16:31:29
>>283
ふと思い出して確認してみたら・・・2/6に注文した奴が”Waiting for Supplier”のままだ・・・
入手出来ない商品なら載せるんじゃねー!

285:名無しの愉しみ
09/02/20 20:33:58 d2KtudXT
Date: 2/4/2009 2:44:23 AM
Payment: PayPal #xxxxxxxxxxxxxxxx
Status: Expedited Order Received - in stock
URLリンク(www.dealextreme.com)

これか

286:名無しの愉しみ
09/02/20 23:59:30
この赤200ってハズレ率高いのか?
まあどうせ10時間も使ったらショボるんだろうが

287:名無しの愉しみ
09/02/21 09:32:29
LDだから大丈夫だろ。
ただ、定電流制御だから極端に低い温度で使うと
過出力になって壊れる可能性がある。


288:名無しの愉しみ
09/02/21 10:22:33
簡単に分解できて基板が見えるが、出力制御してるっぽいな。LD劣化させたくないから
ボリュームは回してないが。
ビームを絞り込めば紙も切れるよ。でもDVD用で波長が長いのでそんなに明るくは感じない。

289:名無しの愉しみ
09/02/21 15:57:19
ビーム径が細いレーザーって無いかな
0~50cmの間で0.5mm以下を保てる奴
スリットを通したら回折して拡がっちゃってダメだった

290:名無しの愉しみ
09/02/21 16:17:17
天体観測で星指すのに適してるレーザーの色って何色?

291:名無しの愉しみ
09/02/21 16:21:28 JtQSugei
URLリンク(www.tv-japan.com.hk)
胡散臭いが、新商品登場。

292:名無しの愉しみ
09/02/21 19:03:32
>>290
緑以外ありえない。

それ以外だと強いていうなら青(レイリー散乱的な意味において)。

293:名無しの愉しみ
09/02/21 19:11:33
>>291
そのページ自体胡散臭すぎだろ・・・w

294:名無しの愉しみ
09/02/21 22:15:15
>>292
そうなんだ。
赤が一番かと思ってたから聞いてみてよかった。ありがとう。

295:名無しの愉しみ
09/02/21 23:28:59
>>289
凸レンズ&凹レンズでビーム径縮小は?


296:名無しの愉しみ
09/02/21 23:46:12
>>294
赤はねぇ、100mWあっても光線見えないのよ…
スポットは明るいんだけどさ。

297:名無しの愉しみ
09/02/21 23:58:59
>>295
凸レンズで集光して凹レンズで平行に戻すのか。なるほど試してみるよ。
レンズが手に入ればだけど。


298:名無しの愉しみ
09/02/22 00:09:41
>>296
こめかみ付近にポインタを持って目線と平行に発射するっていう
超限定条件の下では低出力でも結構遠くまで光線が見えるぞ

299:名無しの愉しみ
09/02/22 17:50:16 aBlNg+FQ
wktk

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

300:名無しの愉しみ
09/02/22 22:38:54
>>299
60mW~70mWってとこだな
おまけに中古だからいいとこ5000円だろ

301:名無しの愉しみ
09/02/22 22:46:01
てか日本で本当に売ってる所があるのか?
これは明らかに規制品の高出力レーザーポインターじゃん。

302:名無しの愉しみ
09/02/22 23:31:06 zJ9WRUO2
これ↓で質問してたヤツだろ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
どうも出力詐称っぽいから嫌になったのか、でも買値で売るとはいい根性してるな。

電源がCR2だし実測50mWに200ウォンか200億ジンバブエドル。

303:名無しの愉しみ
09/02/22 23:41:12
>>302
魚拓も取って通報したし捕まるだろうから楽しみに待とうぜ

304:名無しの愉しみ
09/02/23 00:51:41 Eo7FRRjM
>>302
この質問してる奴、ホントバカだよな。
レーザー買うなって言いたいよな。

305:名無しの愉しみ
09/02/23 21:29:11
>出品者への質問 (回答済み:なし)

誰か突撃したん?

306:名無しの愉しみ
09/02/25 09:30:05
久々にKAIDOMAINを見たら
規制がかかったので5mW以上はアメリカへの輸出はできんとの記述が。
日本はいつまで大丈夫なのかな

307:名無しの愉しみ
09/02/25 11:19:58
DXにも同じ記述あるよ。
最近このスレ知ったからいつからかは分からんけど

308:名無しの愉しみ
09/02/25 20:34:46
50mW買ったんだが暗くしないと光線が見えない
黒いビニールに当てても何も起こらない
テンプレ見てると実際は30mWも出てないんじゃないかって思う
別に俺はこれで満足なんだが、これはよくあることなの?

309:名無しの愉しみ
09/02/25 20:52:28
>>308
DXのtrueじゃないほう買ったのか?

310:名無しの愉しみ
09/02/25 21:05:16
>>308
いや、DXじゃなくてモンスターで買った
あの店もやばかったのか

311:310
09/02/25 21:06:36
>>309

312:名無しの愉しみ
09/02/25 21:23:23
>>310
もしかしてキミは>>268

313:名無しの愉しみ
09/02/25 21:41:58
>>312
よくわかったな

314:名無しの愉しみ
09/02/25 22:10:33
このスレでグリモン使うのは珍しいからね

315:名無しの愉しみ
09/02/25 22:28:45
ベスグリもハズレの代名詞だよな
店名にグリーン付けてる時点でニワカ決定だし

316:名無しの愉しみ
09/02/26 12:06:48
ホワイトレーザーの時代が来たら改名しないんかな。

317:名無しの愉しみ
09/02/26 19:22:32
ベストホワイトレーザーw
語呂悪いなw

318:名無しの愉しみ
09/02/26 19:24:09
1ヶ月待ってやっとDXから緑200mWが届いた。

去年の9月に買ったのが1本あって調子もいいんだけど、別に買いたいものが
あったのと安くなって円高なのでもう一本買ってみた。

で、ピカショボじゃなくてショボピカだわ。数秒間ONして一瞬OFFしてONしないと
明るくならない。
去年買ったのとそっくりだけど、全長が2mmほど長くなってるね。

しかしDXって安いものでも送料無料だけど儲かるのかね。

319:名無しの愉しみ
09/02/26 19:34:08
1ドル程度のものでも無料だもんな。
一番安い商品っていくらなんだろ

320:名無しの愉しみ
09/02/27 01:59:40
>>299
質問1が飛んでるwwww

321:名無しの愉しみ
09/02/27 10:52:26
>なおレーザー半導体は大変高度な技術で製造されており
外観が似ていても動作が不安定なものや光量が足りないものがございます。
その辺は悪しからず。

最後に商品は経産省の定める「特別特定製品の携帯用レーザー応用装置」
には該当致しません。
また明らかに当オークションのガイドラインに於ける出品禁止物ではなく日本国内でも
電子部品等を扱う専門店で販売されており何ら法規制に抵触するものではございません。

ここまで、書いといて(コピペだろうけど)使用電池もわからないなんて


ものすごい、サギ師ですね。

322:名無しの愉しみ
09/02/27 12:24:57 lNVomXCL
>電機屋さんにも普通に売っている物だと思います。
  ↑
日立や東芝の営業所に行けば買えるのかな?
コピペと云いとんでもなくリテラシーの無いヤツだな。
3国人でももう少し工夫して出品している。



323:名無しの愉しみ
09/02/27 15:56:06 ez16UikD
昔あったガキのおもちゃのレーザーポインターって今は規制かかったりでもう買えないの?500円くらいので100メートルは飛んで遊べたんだけどな

324:名無しの愉しみ
09/02/27 16:51:09
規制されて出回ってないよ一応表では
どっか怪しいグッズ店行けば店の端っこにあるかもしれんが
まあそんなモン探すよりネットで海外から買った方が安いし

325:名無しの愉しみ
09/02/27 17:52:09 ez16UikD
>>324
やっぱりその辺じゃないよな 海外の安くていいの探してみるか

326:名無しの愉しみ
09/02/27 18:50:22
DXにいくらでもあるじゃん。。。

327:名無しの愉しみ
09/02/27 19:36:23
赤レーザーならお望みの値段でDXにあるね

328:名無しの愉しみ
09/02/27 23:01:42
不況で売れなすぎワロタw

レーザーってやっぱり低所得者のおもちゃなのね。。。

329:名無しの愉しみ
09/02/28 09:42:27
>>328
さまざまな分野でレーザーが使われていることを知らない小学生。

330:名無しの愉しみ
09/02/28 18:26:09
>>329
スマン、高出力レーザーポインターと書いた方がよかったな。

>>323
アキバのフリージアなんとかってとこでキーチェイン型のが売ってたよ。
明日になったらあるかどうか分からん。

331:名無しの愉しみ
09/02/28 20:17:16
323です
皆さんありがとうございます。色は赤でも何色でも構わないです。安くて遠くまで飛ぶなら満足っす
DXってネットで検索したらでますか?

332:名無しの愉しみ
09/02/28 22:32:09 HHhagXf3
>>331
はい、検索結果は出ますよ。
Googleで約 72,800,000 件の検索結果が出ました。

333:名無しの愉しみ
09/02/28 23:40:01
>>331
>>1

334:名無しの愉しみ
09/02/28 23:42:38 f0sXt39y
ひっくり返すのは邪道だったんだね
URLリンク(recipe.coopnet.or.jp)

335: 株価【50】 ぴこふぁらど ◆Q0z6O3qETw
09/03/01 00:39:39 h/Qzfpgz BE:328289074-PLT(17737) 株優プチ(meikyu)
>>334
だってひっくり返さない方が食べやすいだろ

336:名無しの愉しみ
09/03/01 02:40:15
アジの塩焼きは美味すぎるよね
10年くらい食ってないけど

337:名無しの愉しみ
09/03/01 03:24:43 aDG7I7Ag
>>355
おいこら株価
死ねよ株価

338:名無しの愉しみ
09/03/01 03:28:45
両手で持って、かぶりつく方がウケいいです。そうやって食べると美味いよね~。と、言われる\(^o^)/

339:名無しの愉しみ
09/03/01 14:09:59
337は予言者?wwwwwww

340:名無しの愉しみ
09/03/01 14:24:17
>>299はどう見てもこれですね!!!
URLリンク(www.dealextreme.com)

DXの
URLリンク(www.dealextreme.com)
150mW Green Laser Pointer Pen Black Price: $39.87

URLリンク(www.dealextreme.com)
200mW Green Laser Pointer Pen Black Price: $59.99

URLリンク(www.dealextreme.com)
Flashlight Style Green Laser - 100mW Factory Pot Modded Price: $38.43

この3つのうちどれを買おうか迷っています
どれが良いでしょうか
それともDXはダメですかね?
あとこのLEDライトも安くてよさそうなので買おうと思いました

341:名無しの愉しみ
09/03/01 15:34:31
>>355に期待

342:名無しの愉しみ
09/03/01 16:12:05
>>340
Pot modded = 元々表記出力以下のを工場でトリマ回して改造してるよ!

343:ぴこふぁらど ◆Q0z6O3qETw
09/03/01 17:40:07 BE:492433676-PLT(17737)
>>299
またこのクズ出品してんじゃん。
早く逮捕されればいいのに

344:名無しの愉しみ
09/03/01 18:22:32
>>343
落札されず、自動再出品なだけじゃね?
あの価格なら誰も食いつかんだろうな

345:名無しの愉しみ
09/03/01 18:54:26
>>340
>>342に加えて、ペン型は電池がそんなに出力できるわけねぇのでムダ。
13446は接触がイマイチの奴が届いた。銅箔テープ張って何とか改善したけど

346:名無しの愉しみ
09/03/01 21:08:51
>>342
サンクス

>>345
すいませんどういうことでしょうか
LDの性能は150mwであっても電池がパワーが無いせいで
LDの性能どおりの出力が出来ないという事でしょうか?

347:名無しの愉しみ
09/03/01 23:54:52
単4 2本でも200mW出せるよ

>>340 は元から話半分で作ってるってこと

古き良き時代のDX200はちゃんと200mW出てた
いつからこんなんなったんだ

>>299 のタイプの200mWは存在するよ、どこで売ってるか知らんけど
卸売業者の仕様では5mW~200mWまでバリエーションがある事になってる
CR2でも200mW出せるから、あってもおかしくない

348:名無しの愉しみ
09/03/01 23:58:50
50mWだとどの位の時間照射できるの?
電池持ちって意味で、連続照射ではない。

349:名無しの愉しみ
09/03/02 00:20:33 Q05USZWV
レーザーって何ボルト駆動なんだろう

350: 株価【50】 ぴこふぁらど ◆Q0z6O3qETw
09/03/02 00:21:40 bpO1PvNh BE:281390764-PLT(17737) 株優プチ(golf)
>>349
レーザーポインターに使われる赤LDは大体2V
って話を聞いた

351:名無しの愉しみ
09/03/02 01:31:21
レーザーで遊んでたらだんだん視界がおかしくなってきた
ここ一週間で確実に視力減衰してるよ・・
そろそろ自重しないとな

352:名無しの愉しみ
09/03/02 01:40:18 fXu/fXZ0
まさかアイマスクせずにレーザー触ったのか?
致命的だな、ご愁傷様。

353:名無しの愉しみ
09/03/02 01:49:47
>>347
やっぱ>>299のタイプでも200mW有るんじゃない?
このサイトでは出力は20mW~200mWまで有るみたいに書いてあるし…
URLリンク(www.alibaba.com)

354:名無しの愉しみ
09/03/02 11:40:48
>>353 200あるってもラベル表記がだろ?
出てくる光線は…ガクブル

355:名無しの愉しみ
09/03/02 12:00:35
この筐体で200はね・・・
放熱に難があるし電池もね・・・
無理して50が良いところじゃないの。

356:名無しの愉しみ
09/03/02 15:13:34
コレとあんまり大きさは変わらんように見えるけどね。
電池の問題かな。
URLリンク(www.dealextreme.com)

357:名無しの愉しみ
09/03/02 19:41:08
>>356
ポインターとして極短時間の間欠使用を前提にしても、その筐体は小さい。
電池はなんとかクリアしたとして、放熱を考えると
URLリンク(www.dealextreme.com)
この位は必要なのよ。
これなら100で連続使用は楽勝だろうし、200でも15分位は使えるかな。

358:名無しの愉しみ
09/03/02 19:58:17 wyI0nhRR
>>347
すいません、という事はDXはスペック詐称が多いという事でしょうか?

359:名無しの愉しみ
09/03/02 20:56:23
詐称というよりはスペックの表記方法がDXの都合のいいようになってる。
たとえば出力が「<50mW」だったら極端な話10mW前後でもおkになる

良い店とかだったら平均で出力示したりする。

360:名無しの愉しみ
09/03/03 01:47:33 PY5oHZ4l
>>354>>355
でも一概に>>299が200mWじゃないとは言え無くない?
まぁかなり怪しいけど…

361:名無しの愉しみ
09/03/03 07:32:42
>>358
DXが詐称が多いじゃなくて
ほとんど詐称だから…半分くらいと思っていればOK

オクとかで出力出ていないの知ってて売ってんの詐欺だよな

362:名無しの愉しみ
09/03/03 07:53:00
やっぱスパイダーはすげーわ<自慢
3メートルでマッチいけるぜ<自慢

363:318
09/03/03 08:08:51
スイッチに接点復活剤流し込んで電池を国産の新品に替えたら出力安定したわ。

でもイマイチプラスチックに穴がサクサクあかないとおもったら、ビーム径太いね、これ。1mmちょいあるかな。
去年の9月に買ったのは0.4mmくらいだけどね。

364:名無しの愉しみ
09/03/03 12:33:27
>>363 DXから緑200mW
 それって価格が3種類あるろ。$100ぐらいと、以下と以上が。

365:363
09/03/03 13:02:20
今$59.99のヤツ。

366:名無しの愉しみ
09/03/03 13:23:54
グリーンは危険なオモチャだわな、目にもサイフにも。

367:名無しの愉しみ
09/03/03 13:42:08 7h7T6g2w
知恵袋にまたバカな質問してる奴いるな。
やらせ…か?

368:名無しの愉しみ
09/03/03 16:16:36
あのヒートシンクのでかい基板が外付けのヤツってどうなの?
結構使えそうな外見だけど

369:名無しの愉しみ
09/03/03 17:42:03
>>367

>>200nMという表示のレーザーポインター

紫外線レーザー?????

370:名無しの愉しみ
09/03/03 17:54:58
見えないからポインティングできねぇw

371:名無しの愉しみ
09/03/03 18:09:04
UVなら殆どの衣類が光る。 もし本当なら危険極まりない 規制されるべき武器になる。

372:名無しの愉しみ
09/03/03 18:47:33
紫外の話だから安全先生って出てこないのかな

373:名無しの愉しみ
09/03/03 19:13:44
安全なのは体温程度にしか温まらない赤外だけ

374:名無しの愉しみ
09/03/03 19:26:30
もっといつもの口調で言ってくれ

375:名無しの愉しみ
09/03/03 20:07:41
オレは別人だってのw

376:名無しの愉しみ
09/03/03 22:09:55
ごめ、この流れに吹いたwwwww

377:名無しの愉しみ
09/03/03 22:56:27
>>371
無蛍光洗剤しか使ってないから大丈夫

378:名無しの愉しみ
09/03/04 00:09:32
繊維の種類によっては洗剤の蛍光剤に関係なく光るぜ

379:名無しの愉しみ
09/03/04 03:15:20
この前200mwのレッドレーザーを買ったんですが、レッドレーザーはグリーンレーザーと比べて
極端に暗いものなのでしょうか?
>>2には35mwあれば昼間でも見えるとかいてありますが、夜でも薄らとしか見えません
プラスチックに穴を開けたり、暗い色の風船を割ったり、薄い紙を焼き切ったりすることはできるのですが。。。

380:名無しの愉しみ
09/03/04 03:20:33
緑は赤の8倍明るく見える
要するに暗く見えるのは当然
それに650nmだろ
俺の635nm10mWでも対抗できるくらいの明るさじゃねーのそれ

381:名無しの愉しみ
09/03/04 14:30:59
>>380
大凡の値だが、532nm:635nm:650nm = 8:2:1だ。適当なこと言わない。
650nmで200mWでてるとすると635nmで同等の光を得るには100mWが必要。

382:名無しの愉しみ
09/03/04 18:12:26
緑の10と100なら見た目で4~5倍くらい明るく見えるかな
じゃあ635の4~5倍くらいか、200の明るさは
かなり明るいじゃねーか
赤にしてはな

383:名無しの愉しみ
09/03/05 13:07:17
レーザーの事は全く理解してない者ですが、DXでPSPの補修部品を探してて
偶然発見したグリーンレーザーポイントペン50mWと
「あ、おもしろそう安いし」と買ってしまいました

買ってしまってからこのスレを見つけて赤外線ダダ漏れというのでガクブルしてます
本当にこのスレを見つけられてよかったです(失明してたかも((((;゜Д゜))))

せっかく買ったので届いたら遊んでみたいのですが
その赤外線というのは緑のレーザー光線といっしょに発射されているものでしょうか?
レーザー光線さえ見なければ大丈夫ですか?

それとも素人には危険なものでしょうか
ゴミ箱に直行させたほうが身のためでしょうか?
よろしくお願いします

384:名無しの愉しみ
09/03/05 13:19:58
そんなこと言ったらあの人が来ちゃうだろうが!!ボケッ

385:名無しの愉しみ
09/03/05 14:02:17
383です
マジでびびってます
どなたかどうぞご教示くださいです

386:名無しの愉しみ
09/03/05 15:06:12
スレの最初の方に初心者向けの説明があるだろ
よく読んで捨てるか防御するかしろよ
わざわざ安全先生を呼ぶことはない

387:名無しの愉しみ
09/03/05 16:04:38
383です
スレを最初から読んでみたのですが
緑のレーザー光線の中に赤外線も混じって出てるという理解であってますか?
目に見える緑のレーザー以外に、見えないレーザーが
全然違うところから出てるのだとしたら怖すぎるのですが
無知ですみません
よろしくお願いします!

388:名無しの愉しみ
09/03/05 16:41:47
>>387
ビデオカメラで撮ってみれば、赤外線も映るんじゃない?

389:名無しの愉しみ
09/03/05 16:56:37
可視光のビームに混じって出ているが、その回りにも少し広がって出ている。
ビームを直接覗いたり、少し斜め(5°以内くらいかな)から覗き込まないかぎり大丈夫。

390:名無しの愉しみ
09/03/05 17:03:54
レンズの焦点距離が違うから緑ビームより広がっちゃうんだよな

391:名無しの愉しみ
09/03/05 17:23:54
383です
みなさま、ご指導ありがとうございました<(_ _)>
もし届いたら気をつけて遊んでみます

でもDXに注文したのは2月なのに、なかなか届く気配もないのですが・・・

392:名無しの愉しみ
09/03/05 17:38:04
そのままの状態で遊んだら特に害はないのかもしれないけど
分解中に通電したときに高出力(100~500mW前後)ポンプLDの光が予期しない方向に飛んでたりするかもしれないから注意したほうがいいね

なんにせよ赤外線が出てるとパワーメータできちんと測定できなくなるから基本的にフィルタつきのを買うようにしてる
悪い店だと赤外線込みの出力を表記してる場合もあるからな

DXのレーザーは純粋な緑の出力では表記に遠く及ばない

393:名無しの愉しみ
09/03/05 21:16:29
赤外は安ry

394:名無しの愉しみ
09/03/05 21:36:09 OsnMQAha
>>393
出た出た

395:名無しの愉しみ
09/03/06 03:19:53
赤外は危険ざますわwwww
何言ってんだwwwww
今までは釣りでしたwwwwそんな事も気付かんのかねwwwwwww

396:名無しの愉しみ
09/03/06 08:13:33
危険先生とはちょっと気が合いそうだw

397:名無しの愉しみ
09/03/06 18:28:59
URLリンク(www.dealextreme.com)
を買ったんですけど、1.5Vかけても初めより暗くなってしまいました。
これはなぜですか?もしかして1.6Vじゃないと明るく光らないんですか?
そんなに暗くはないです。ごく普通の5mWって感じの明るさですが、初めよりも暗いです。
お願いします。

398:名無しの愉しみ
09/03/06 19:52:29
安物だから
以上。

399:名無しの愉しみ
09/03/06 20:54:43
>>398
ありがとうございます。
これはDXのサポートフォームから届いたものが不良品だということを問い合わせた方が良いのでしょうか?

400:名無しの愉しみ
09/03/06 21:27:27
まー納得いかないのなら交換を申し出たらいいんじゃないか
あっちが対応してくれたらラッキーだし
つーか500円だろ
もう1個買え

401:名無しの愉しみ
09/03/06 21:29:46
>>これはDXのサポートフォームから届いたものが不良品だということを問い合わせた方が良いのでしょうか?

やりたきゃやれば? どうせ相手にされないけど

402:名無しの愉しみ
09/03/06 21:56:17
>>400-401
ありがとうございます。ダメもとでやってみます。

403:名無しの愉しみ
09/03/06 22:28:27
諦めて新しいの買えよw
何ヶ月も粘着して交換してくれるかどうかだぞw
その労力を時給に換算しろや

404:名無しの愉しみ
09/03/07 12:30:27
「1.5Vをかける」ってのは何をどうしたんだ?
新品電池だとどうなる?

405:名無しの愉しみ
09/03/07 12:42:45
>>404
1.5Vというのは新品単四電池です。テスターで測りました。

406:名無しの愉しみ
09/03/08 15:02:02 /cz9DVAW
>>391
2月に注文でまだ来ないとか…
DXでそんなに届くの遅いの?

407:名無しの愉しみ
09/03/08 15:08:48 /cz9DVAW
>>406
なんだこの書き込みw
コイツはどん位で届くか知りたいのか?

408:名無しの愉しみ
09/03/08 15:15:07
>>406>>407
この厨房アホだなw
自分にレスしてるし!

409:名無しの愉しみ
09/03/08 15:17:09
糞ワロタ

410:名無しの愉しみ
09/03/08 15:19:56
DXは 安物 ざますわw!!!!!!
これに尽きますねぃww

411:名無しの愉しみ
09/03/08 15:34:26
DXの納期は信用しないほうがいい。

412:名無しの愉しみ
09/03/08 15:53:25
DXは平均何日で届くの?

413:名無しの愉しみ
09/03/08 16:10:22
早かったり遅かったり
在庫があっても買ったらなかった事にされるし
届かないとかないだけマシなのか?

414:名無しの愉しみ
09/03/08 17:32:07 ALnUFpV6
>>406
???

415:名無しの愉しみ
09/03/08 17:44:28
>>418
マジかぁ~
早い時は何日で来て遅い時は何日で来るのか分かります?

416:名無しの愉しみ
09/03/08 17:54:21
船便てことはないよな?

417:名無しの愉しみ
09/03/08 20:19:04
DXはシンセンかどっかにあるんだよ。
で、ある程度荷物がたまったら香港まで出しに行くらしい。
その為、運が悪いと変なタイムラグが生じるようだ。

418:名無しの愉しみ
09/03/08 20:35:09
>>416>>417
送料かけたくないのでフリーシッピングの予定
それは最悪だ…

419:名無しの愉しみ
09/03/08 20:36:28
>荷物がたまったら
中国っぽくていいなw

俺はトリチウムで半年以上待ったことあるから気長に待ってるよ。
こっちの生産予定を見越して発注しないといけないがな。

420:ぴこふぁらど ◆Q0z6O3qETw
09/03/08 21:53:34 1p70ycCx BE:316564193-PLT(17737)
>>419
トリチウムなんて売ってたのかすげえな・・・
合法?

421:名無しの愉しみ
09/03/08 21:58:31
0.6Gベクレルの合法
一番小さいのは
多分3cmとかのは余裕で1G超えだし本来は違法
ま、あんなの所持してたってバレんがね

422:名無しの愉しみ
09/03/08 22:17:40
2月初旬に在庫有りで注文したのに、注文したとたんバックオーダーに変化。
28日頃に在庫有りに戻ったけど、3月4日に発送通知でまだ到着しない。
同時に頼んだ諸々は25日発送通知で一昨日到着。
これは前にも書いたmp4プレイヤーとかなんだけど、詳しい使い方が分かんね。
マニュアルは英語でちっこい字だし、操作方法は必要最低限も書いてない。
型番どころか製造メーカーも判らないって何だこりゃw
色々調べたら、数ある韓国製品の中の一つらしい。
安さに釣られて買うたけど、使い方を自分で見つける気長な奴だけが買うべきだな。
20mW緑が     ビームもまぁまぁだし

423:名無しの愉しみ
09/03/08 22:27:29
要するに最低1ヶ月かかるんだなDXは

424:名無しの愉しみ
09/03/08 23:18:57
そんなに!?
クソッ!
中国めッ!!


425:ぴこふぁらど ◆Q0z6O3qETw
09/03/08 23:54:03 1p70ycCx BE:328289074-PLT(17737)
>>421
いいね。ポチってくら

426:名無しの愉しみ
09/03/09 00:57:12
>>421
 放射性廃棄物はDXで販売すれば片付くのか?

427:名無しの愉しみ
09/03/09 01:00:28
注文して3日くらい経ってからバックオーダーに変わるのがムカツク。
1つでも在庫がないとずっと来ないからまとめ買いは厳禁だな。

428:名無しの愉しみ
09/03/09 13:23:12
>>422 だす。
途中まで書いたら眠ってしまい、知らん間に送信されてた・・・
朝は忙しかったので一仕事終えた今になって続きを書いてみる。

20mW緑だけど、初期共立よりは明るい。
ビームも約50メートル先でちょっと楕円になる感じ。
連続照射しても目に見える出力変動は無し。
もっとも20mWで変動してたら話にならないんだけどね。

429:名無しの愉しみ
09/03/09 19:12:22
寝AFKかよwww

430:名無しの愉しみ
09/03/10 18:16:55
過去最速は10日。
最長は2ヶ月。

きっと自分は運が良いに違いない。

431:名無しの愉しみ
09/03/10 18:19:39
>>430
10回頼んで最速2ヶ月の俺に順番ゆずれ

432:名無しの愉しみ
09/03/10 18:45:28
俺も何か買いたいなー
まずはトリ管と強めの赤レーザーとCR123Aで駆動できる何か緑レーザーが欲しいな
こんだけ買っても5000円以下とかすげーわ

その前にニートすぎて食費以外何も使えないのを改善しないとなw

433:名無しの愉しみ
09/03/10 19:45:55
>>432
とりあえず回線切ってハロワ行け。

434:名無しの愉しみ
09/03/12 03:31:53
あーあDXの白トリ管1ドル安くなってんじゃん
買いたいなー
でも高いしなー

435:名無しの愉しみ
09/03/12 03:35:48
言っとくがトリ管は違法だぞ

436:名無しの愉しみ
09/03/12 04:05:13
これ?
URLリンク(www.anzenkakuho.mext.go.jp)

DXで売ってる物が規制に引っかかるのかどうかは分からないからなぁ…なんつってw

437:名無しの愉しみ
09/03/12 06:37:36
ステータスがreadyからpendingに変わるとは思わなかった。

438:名無しの愉しみ
09/03/12 12:36:14
2品注文していたんだが、shippedになって3日後くらいにものが届いて開けてみたら
1品しか入っていなかった。分納のお知らせみたいなのが入っていたのでステータス
を再確認したらpendingに戻ってた。在庫管理かなりアバウトだな。

439:名無しの愉しみ
09/03/12 16:08:03
違法じゃありませーんww
一番小さくて安いやつは0.6ギガベクレルですねぃぃwwww

日本の法律じゃ1ギガベクレル以下は完全に合法ですわwwwww
全く話になりませんねぃぃぃwwwwww

そもそもトリチウムごとき安全ですわwwwwww
赤外は危険ですがトリチウムは安全wwwwwこんな常識も知らずレーザーなど止めてしまいなさいwwwwwww

440:名無しの愉しみ
09/03/12 16:15:04
なんかキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

441:名無しの愉しみ
09/03/12 18:04:37
DXのトリ管が探しても出てこないんだが・・・
いや、前見た覚えはあるんだが、Wishlist追加忘れててさw

すぐ出せる人、URLうpしてもらえるとありがたいです><

442:名無しの愉しみ
09/03/12 18:29:49
>>441
URLリンク(www.dealextreme.com)

443:名無しの愉しみ
09/03/12 20:22:55
おにんにんキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

444:名無しの愉しみ
09/03/12 21:09:41
>>441
tritiumのスペルも調べられない小学生がレーザー買うなよ。

445:名無しの愉しみ
09/03/12 21:54:07
ググれば出てくるけど
AG-2008って支那モデルの200mWを買った
メール来て動作テストしたら動かないと言われ
完動品入荷するまで待つ事ようやく届いたけど
明らかに200mWのパワーは無さそう
AG-2008は下は50mWから何種類かラインナップしてるだけに
本体に貼ってあるMaxOutputシールだけ貼り替えた感じ
しかも俺が買った後カタログラインナップから消えとるしwww

446:名無しの愉しみ
09/03/12 23:24:34
>>445
文句いえば返品できるよ
俺もそれ24mWしか出てなくて返品した
あーでもねーこーでもねーって何回も担当者代わってやっと返品

447:名無しの愉しみ
09/03/12 23:29:22
お笑いだね
24mWとは 大割り引きw

448:名無しの愉しみ
09/03/13 01:33:24
>>444
なんだかんだでtritiumって書いてくれるお前好きだ。

tritiumって綴りはググってで調べたんだが、Wikipediaからコピペした「Tritium」だと何故か検索でないんだよな・・・
俺だけ?w

449:名無しの愉しみ
09/03/13 03:35:13
分かったからDXスレかトリチウムスレ行け

450:名無しの愉しみ
09/03/13 09:57:50
ここはもう手堅くTechLaserのCrossfireシリーズ買っとくか

451:名無しの愉しみ
09/03/13 13:13:34
リチューム!!!

452:名無しの愉しみ
09/03/13 16:19:04
ネックだよなー実際充電地仕様なんてよー
何でテックのヘラクレス消えたんだよ
まあしばらく買う予定はないけど

453:名無しの愉しみ
09/03/13 17:07:25
>>452
おまいの携帯の機種は?

454:名無しの愉しみ
09/03/13 18:47:10
Li-ion電池を嫌う理由がよく分らんぜ

なんで?

455:名無しの愉しみ
09/03/13 19:59:40
赤外もトリチウムもリチウム二次電池も安全ですねぃぃwwww

456:名無しの愉しみ
09/03/13 20:13:30
赤外 言わずもがな危険
トリチウム 市販品のあの程度なら何十個ガスを吸ってもやばいという証明は不可能、安全
リチウム 発火等の恐れがあり寿命も短いためクソ、危険

457:名無しの愉しみ
09/03/13 20:51:57
種の発芽や、カエルの発生で実験すれば簡単に分かるだろう。

458:ぴこふぁらど ◆Q0z6O3qETw
09/03/13 23:10:16 0DFTp2mY BE:410361757-PLT(17778)
世界最大級のレーザー完成 阪大、核融合研究に - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>世界最大級の1京ワット(10ペタワット)の最高出力を持つレーザー装置
>10ペタワット
○|_| ̄

459:ぷぉくぁ~♪
09/03/13 23:28:20
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_

460:名無しの愉しみ
09/03/14 00:29:23
DXの200mW Flashlight-Style Green Laser (18650 Battery Included)も
AG-2008の亜種だな
本体外観の仕様がちょっと違うデザインだったりするだけで
化粧箱は全く同じだ

461:名無しの愉しみ
09/03/14 12:13:14
リチウム危険だの寿命が短いくそだのって言ってるヴァカは使い方を知らない小学生

462:名無しの愉しみ
09/03/14 12:35:53
でも実際にリチウムかNi-MHかって選択のときは
Ni-MHを選ぶでしょ?

実際にリチウムイオン使用タイプのレーザーよりNi-MH使用タイプの
方が売れてるんだからしょうがない。

463:名無しの愉しみ
09/03/14 12:37:22
使い方を知らない人が多いから結果として危険とかそんな判断されちゃうんだろうな

464:名無しの愉しみ
09/03/14 13:20:59
>>462
確かにニッ水で賄える電力しか食わないレーザーならリポの出る幕ではない

465:名無しの愉しみ
09/03/14 13:47:18

信心の信心による 信者と信者のための争い

466:名無しの愉しみ
09/03/14 14:20:05

こういう奴が赤外とかより危険wwwwww
科学や実証を無視するからね

467:名無しの愉しみ
09/03/14 14:36:39
そうかな?
>>465は客観的なのに、>>466は主観的な主張であるように思う。

468:名無しの愉しみ
09/03/14 16:20:54
>>467
…で?

469:名無しの愉しみ
09/03/14 16:23:30
とっととレーザーを用いた高演色照明を作れよな
純白の色を出す&ムラなく照射がムズイだろうが実用化すれば画期的だぜ?

470:名無しの愉しみ
09/03/15 08:03:14 Bbcv4rox
つか、旧正月で中国国内の全てがストップしただけだ。時期が悪い。

471:名無しの愉しみ
09/03/15 08:34:40 K6fZbYHY
書き込み時期が悪い。

472:名無しの愉しみ
09/03/16 23:41:31
>>470
まさかDX今、休業中!?

473:名無しの愉しみ
09/03/17 01:04:03
絶賛営業中。ようやく旧正月の影響がなくなってきたね。
エッチなアイテムが放置プレーで困ってるけどww

474:名無しの愉しみ
09/03/17 05:32:04
そーいや共立の青出てンのかよ?
どうなんだよ
どうせ忘れ去って何も無かった事になってんだろ
ボッタクリのくせによー
ナメすぎだよな

475:名無しの愉しみ
09/03/17 23:16:31
>>474

作るのがどんだけ大変か分かってんのか?

476:名無しの愉しみ
09/03/18 01:26:18
1個4000円もあれば十分市場原理にかなってるハズだけど
それをどーせ1万以上で売ろうってもんが悪い
しかも出してすらいないし

477:名無しの愉しみ
09/03/18 12:27:01
じゃぁ何で現実にそうなってないんだろうねー。

478:名無しの愉しみ
09/03/18 12:50:50
だからボッてんだよバカかお前
大体BRドライブが数千円で買えるんだぞ
青レーザーはもう安いんだよ!
書き込みタイプなら1万台だがそれでも数千円で100mWのはイケてるはず

とっとと赤レーザー並みに市場に出せ
暴落してあふれ返れ!

479:名無しの愉しみ
09/03/18 13:57:43
>>478
そいじゃ、おまいが商売にすりゃ良いじゃん。
100mW青が4千円なら10本くらい買うぞ。
今なら競争相手も居ないからボロ儲けだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch