09/05/25 23:08:09
>>688
かたいこというようで、申し訳ないけど、
TシャツにGパンはやめておいたほうがいいですよ。
いろんな目的で茶道を習うがいらっしゃるとは思うのですが、
茶道(華道などもでしょうが)は、礼節を前提とした文化です。
その茶道教室に確認なさることが先決ですが、
基本的に着物です。
でも最近はお洋服でもお稽古できるところは多いですよ。
お洋服の場合は、
膝がでないスカートで、上は長袖シャツ(袖口がべろーんと長すぎないこと)かジャケット。
肌を出来るだけ出さないこと。
足元は足袋の代わりに白いソックス。
指輪、ネックレス、ピアス、イヤリング、髪留めはつけないでくださいね。
というのは、そもそも着物で行うものだと言うことと、
お道具類を傷つけないための配慮、茶席は華美を避けるのが礼儀だからです。
お色も派手すぎず、色を抑え目に心がけておられるといいと思います。
床の間のお花や、お軸の表装、お道具の色が引き立つと思います。
最初はわからないことがたくさんだと思いますが、
恥ずかしがらずにどんどん先生にお尋ねになるといいと思います。
誰でもいつになってもわからないことがあるのは当たり前ですから。
楽しく頑張ってくださいね。