09/04/29 15:02:14
>>481
コストパフォーマンスが悪すぎるのだよ。
NOVAみたいにしようとしても、立地がよければお茶なんて
部屋の稼働率が下がって赤字の原因になる。
辺鄙な場所ではそもそも弟子がお稽古に来てくれない。
事業として成功するかどうかは、経営者ならすぐわかると思うがな。
淡交社とか会社経営をしていれば、すぐにわかりそうなものなのに。
・・・やっぱ上納金をバックに新規勧誘者を取り込む宗教団体みたいだな。
今はやるとしたら、「バリアフリー住宅で始める茶道」とか
「IHでも楽しめる釜の湯」とか
高機能住宅を買う余裕のある家庭に入り込むしかないだろうな。
火の不始末で火災になりにくいからIH対応の風炉や茶釜なんて売れそうだが。