西洋武具part3at HOBBY
西洋武具part3 - 暇つぶし2ch500:名無しの愉しみ
09/05/25 11:53:36
V-ROADでデニックス製品が安いみたいだからエクスカリバーで
西洋武具入門したぜ。
早くシャラーンと音を立てて抜刀してえ

501:名無しの愉しみ
09/05/25 16:56:05
デニックスの剣はもろいといわれてるけど、振ってても折れたりすることはほとんどないんだよね
まあ振りすぎると剣の接続部がカタカタ言うけど

502:名無しの愉しみ
09/05/25 19:35:05
振るもんじゃないと分かってても振っちゃう。
あと西洋武具が好きならデモンズソウルというゲームをお勧めする。
PS3持ってるなら一度はやってほしいゲームだな

503:名無しの愉しみ
09/05/25 20:55:05
V.ROADにDENIXの新作入らねーかなぁ

504:名無しの愉しみ
09/05/25 21:50:51
パラディンソード、エル・シッドソード、コナンソード入荷希望だ

505:名無しの愉しみ
09/05/26 20:32:43
>>504
絶版品をどうやって入荷しろと?

506:名無しの愉しみ
09/05/27 21:54:50
武装商店にDENIXの新作入ったみたいね

507:名無しの愉しみ
09/05/28 09:51:56
ならばパラディンソードも絶版になる前に入手せねば
ユーグ・ド・パイヤンは十字軍のグランドマスター、テンプル騎士団を崇拝するなら
何としても欲しい剣だ。さらにあの剣は、装飾もシンプルで振りやすそうではないか。

508:名無しの愉しみ
09/05/28 22:46:14
DENIX新作なかなか来ないね。
武器屋と武装商店は来たのかな。

>>486
ルネッサンスの事なら普通に売ってるよ。
……と思ったんだが、いつの間にかあちこちで無くなってるね。例の事件の影響かね。

>>487
振りやすいと言ってもあくまで演舞用だからねえ。
中華演舞はあれを物凄いスピードで型を流すんだよな。
中華武術の剣演舞ってのは、あくまで素手の延長修行の為だと聞いた。
あと、中華剣と言っても斬る為の剣は厚手で当然重い。
こんなとこでも売ってる↓
URLリンク(www.gaopu.com)

>>490 >>491
うーん、上で言ったのは拵えの重さが不要って事じゃなくて
ヒルトやポンメルがステンレスで重いのに
剣身がアルミじゃあ手元ばかりが重くてバランス悪いんじゃないかなあ
剣身が重い、実際の鉄製の真剣(本式模造刀でも可)とバランスが違いすぎないかな、と思ったんだが。
個人的にDENIXのセルティックソード(全然ケルトじゃないのはご愛嬌)がやたら重かったのに
同刀身のヴィーキングがそれほどでもなかったんで。こりゃこのゴテゴテ大型ヒルトのせいだなあと思ったんで。
極端な例でなんだが。
あと、まあ、竹刀じゃ確かに比較として軽すぎるわな。素振り用には極太の木刀もあるくらいだし。
中華剣も演舞用じゃないのはもちろん重い。日本じゃもちろん法に引っかかるけど。

>>498
だから材質によると思う。
武器屋のものなら多分大丈夫。DENIXのものは危ない。

509:名無しの愉しみ
09/05/30 14:14:35
もうデニックスの剣じゃ満足できん。
ヴァイスの真鍮剣買うわ。少量生産なので高いが。

んで、剣買ったはいいが磨くのが好きなので磨きたいのだが、
真鍮はヤスリ(耐水ペーパー)がけしてからピカールは可能なのだろうか?
後、例のデニックスの金メッキなのだが、やはり時間がたつと黒ずむようだ。
こういう場合、どう手入れしたらいいのか分からんので教えてくれ。

510:名無しの愉しみ
09/05/31 14:42:00
鉄製ヘルムは放っておくとさびるか?
さび止めとか塗っても大丈夫なんだろうか

511:名無しの愉しみ
09/05/31 21:19:06
>>510
鉄製のガントレットにサビ止め塗ってるけど錆びないよ。
呉の336というヤツを店で進められたからそれを塗ってる。

512:名無しの愉しみ
09/05/31 21:23:15
あ、336かどうかは自信ないけど緑色のカンだよ。

513:469
09/06/01 01:03:55
>508
外国の競技用剣メーカーとかは、材質毎に剣身を太くしてバランス取ったりしてある物もあります。
ディスプレイ用は拵え重視ですけど、自分はシンプルで頑丈な方が好きなんですよね。
まあ、一長一短という事で

とりあえず今日、以前に言ってたアルミ剣が税関を無事通過したとの事で
店頭にも出てない物を許可を貰って小躍りしながら写真に収めてきました。

片手剣
URLリンク(www.rupan.net)
ツヴァイハンダー 手前がデモンストレーション用、奥が競技用 柄と剣身まで一体型でどっちもかなり頑丈
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)

写真はないですが、鞘は分厚い本皮で渋い色合いが最高でした。
デモ用の剣は外国の職人による完全受注品だそうで
お値段は片手剣もツヴァイハンダーも3~4万の予定との事。買う日が楽しみです。
ちなみに宣伝じゃないので店の場所は内緒。

514:名無しの愉しみ
09/06/01 03:22:50
むしろ宣伝してくれよ!

515:名無しの愉しみ
09/06/01 09:11:05
しかし錆止め塗ってしまうと上から研磨剤で磨けん
さらに被る時べたつく

516:名無しの愉しみ
09/06/01 09:18:49
いや、さび止め塗って乾いたあとからピカールか
前にペンキ塗りの時やったわそれ

517:名無しの愉しみ
09/06/03 15:56:51
>>513
見れない。

518:名無しの愉しみ
09/06/03 23:50:47
すいません、元データもう無いんです。
ロダの方は誰かに消されちゃったみたいだし、諦めて下さい

519:名無しの愉しみ
09/06/04 09:30:00
ヴァイスの鉄製防具の手入れの仕方を教えてください

520:名無しの愉しみ
09/06/04 09:59:14
>>519

錆びちゃってるようだったら URLリンク(www.fueki.co.jp)
これでサビを取ってから カーワックス塗るとかがいいかも
ヤスリとかはあんまり荒いの使うと表面が傷付く恐れもあるから。
サビ取り消しゴムで取れないときは100円ショップで売ってるような サビ取り剤も同時に使ってみたらどうだろうか。
普通に部屋に置いて置く分には サビ取り消しゴムで取れないようなサビはあんまり付かなかった。

クレとかも武器屋で売ってたけど。カーワックスのほうが保管にいいと思う。
カー ワックスは使い易さから固形でもいいんじゃないだろうか。
外で年中着るような人は 液体タイプでしっかりと塗ったほうがいいかもしれないけど。
あんまりそんな人いないでしょ。

521:名無しの愉しみ
09/06/04 15:03:38
どのカーワックスがいいの?

522:名無しの愉しみ
09/06/04 16:54:25
どのってゆうほど こだわってないな。

時々1000円ぐらいの固形のもの塗ったりしてるが。
部屋に置いておく分にはこれでほとんど錆びなかった。
部屋の環境にもよるかも。
519の手入れってゆう意味が表面のサビ関係をどうにかしたいとゆう意味なのかもちょっと良く分からない。
兜を被ったりして汗で裏側が錆びてるんだったら裏側限定ならラッカー塗料塗ったりするほうが効果的かもしれない。

ストラップが切れたとかだと難しいね。東急ハンズで金床やハンマー売ってるがリベットを外すのが大変だと思うよ。

523:名無しの愉しみ
09/06/04 17:42:51
そういえば

ヴァイスの全身甲冑って買った人いる?
俺は兜買って固定するための革のベルトとか付いてなくて自分でドリル買って穴空けてつけたんだよね。
結局 買ってもすぐ着けられないって何だよって思った。
全身でそんなだったら嫌だな・・・
兜買って以来あそこで防具買いたくないんだよね。肘とか元々大き過ぎて無理ってのもあるんだけど。
防具は国内望み薄か。

524:名無しの愉しみ
09/06/05 01:23:06
日本の店で売ってるオーダーメイド甲冑は名ばかりで
殆どが映画の撮影用かディスプレイ用の既に出来ているパーツを
顧客の寸法に合わせて海外で組み合わせるだけなので
歩くのすら難しいような代物らしいと、とある店長さんに聞いたけど実際どうなんだろうね

525:名無しの愉しみ
09/06/05 10:07:48
和甲冑でいえば

人形店で売っている和甲冑を寸法合わせて着用用にしてるような感じかな・・・
丸竹産業みたいのが西洋甲冑にはないんだよね。
ヘルムしか経験ないけど買った人がドリルやハンマー使わなければならないとゆうのがなんかおかしい気がする。

写真見るかぎりでは丸竹産業の物はヒモとかちゃんと付いてるようだよね。

526:名無しの愉しみ
09/06/05 13:46:02
実際被る時に紐で止めなくてもヘルム本来の重さで安定してるぞ。
被る時、紐が気になる。もちろん剣は振れる。
樽型ヘルムなどはすっぽり被るので紐は必要ないかと思うが。

527:名無しの愉しみ
09/06/05 16:08:01
>>樽型ヘルムなどはすっぽり被るので紐は必要ないかと思うが。

重さで安定しているって・・・
それただ被ってるだけって事?
普通、ヘルメットは日本の兜だって紐付いてるし。
本来、戦うための道具なんだし。すっぽり被るから紐が必要ないとかってのが撮影用って感じ漂うのだが
日本だと足軽の陣笠だって紐あるしなー
やっぱ、映画の撮影用がデフォなのかな。
重さで安定って下向いたらズレるんじゃないだろうか。
そうゆう事をしなければいいと言われればそうだが。下も向けない状態ってのがなんかひっかかる。

528:名無しの愉しみ
09/06/05 16:21:21
俺はむしろクローズヘルメットやアルメットみたいに顎のほうまで覆って
下から完全に支えるタイプのほうが紐は必要じゃないように思えた。
ああゆうタイプは肩の上に載せるようだから。

529:名無しの愉しみ
09/06/06 00:38:16
コリントも、スパルゲンも、バレルも、サーリットも、バーゴネットも、全部ベルト付いてますよ。
映画ではすんなり脱げるシーンとかありますけど、あれは演出です。
アクションシーンではベルト付きで撮影してます。

ちなみに西洋の鉄兜に最初からベルトが付いてないのは
職人が買った人に合わせて穴を穿って、あご紐を丁度良い位置に取り付ける為です。
これは中世の時代からの風習です。

>528
<ああゆうタイプは肩の上に載せるようだから。
馬上槍試合用の鎧のように、首の鞭打ち症を防ぐ為に肩から頭まで一枚の鉄板で繋げてしまった設計なら兎も角
普通の戦場用の鎧は首が蛇腹であっても「支えている」事は殆どないです。
寧ろ、顔の周囲を覆っている為、バイザー部分がずれるとそれだけで盲目になってしまうので
ずり落ち防止のベルトは必須です。

530:名無しの愉しみ
09/06/06 08:55:31
>ちなみに西洋の鉄兜に最初からベルトが付いてないのは
職人が買った人に合わせて穴を穿って、あご紐を丁度良い位置に取り付ける為です。
これは中世の時代からの風習です。


ヴァイスがそうゆうサービスをしているならその話も納得できるんだけど。
職人がする事を買った人がしなければならないのが現実なんだよね。
ヴァイスで穴空けて紐着けてもらったよ。って人が居れば別だけど
言いたい事はそうゆう事。


531:名無しの愉しみ
09/06/06 12:45:19
どちらにしろ素人がヘルム改造したところで取り返しがつかなくなるだけだ
職人なら別だが素人が紐付けや穴あけするのにはリスクが大きすぎ、メリットは少ない

実際、中世の騎士も装備の手入れは旅の途中寄った鍛冶屋とかに任せてただろ
剣と砥ぐくらいなら戦士でも出来るが

532:名無しの愉しみ
09/06/07 00:16:41
おい、今思ったんだが…
真鍮の剣って砥げる……よな?

533:530
09/06/07 01:11:58
私も別にヴァイスがどんなサービスをしようが知ったこっちゃありません。
ただ単に>526-528に対してベルトの無いヘルムなんて有り得ないと言いたかっただけです。

ちなみに、もしもの話ですけど
ベルトの取り付け修繕とかやってくれる人がいたら、どのぐらい金額払っても良いと思います?
当方、ベルトを持って逆さにして振り回そうが、金属バットで殴られようが平気で
且つサイズ調整可能な物程度で良ければ穴あけ加工から取り付けまで出来るのですが。

<実際、中世の騎士も装備の手入れは旅の途中寄った鍛冶屋とかに任せてただろ
生まれにもよりますが、普通の生活レベルの騎士だと
従騎士という見習い期間があって、そこで鎧の修繕、手入れ、その他の事を一通り叩き込まれます。
今の軍人が自分の銃の分解清掃から、靴の磨き方までなんでも出来るように訓練するのと一緒です。

534:名無しの愉しみ
09/06/07 01:13:02
あー、間違えた。自分は529です。ごめんなさい。

535:名無しの愉しみ
09/06/07 09:52:37
ディーぺーカ製剣の柄は真鍮なのか鉄なのか
真鍮はヘルムの装飾等に使われる非常に使い勝手の良い素材だな

536:名無しの愉しみ
09/06/07 10:11:36
>ベルトの取り付け修繕とかやってくれる人がいたら、どのぐらい金額払っても良いと思います?


もし、道具とか持ってない時代の自分ならば物にもよるけどヘルムなら5000円ー10000円程度かな。

ヴァイスのヘルムがだいたい2万かそこらだし。
今はドリルあるし。リベットもハンズのアルミで何とかしましたよ。
そんな素人がやったんじゃダメだとか思うかもしれないけど。とりあえず着けられればそれでいい
和甲冑と比べてそうゆうレベルになってないってだけの話。


>今の軍人が自分の銃の分解清掃から、靴の磨き方までなんでも出来るように訓練するのと一緒です。

どこのどなたか分かりませんが。
現代の日本で武器屋とか利用する人は飾りか自宅着用よくてコスプレぐらいだと思いますよ。

>従騎士という見習い期間があって、そこで鎧の修繕、手入れ、その他の事を一通り叩き込まれます。

どこぞの研究家の方か分かりませんが。日本の武士だって戦国時代よりは前はできたでしょうが。
現代で時代祭りなどで和甲冑着て歩いてる人がそんな事全員ができるわけではないでしょう。
そこが、ベルトが付いてない鎧を販売している西洋甲冑と紐がきちんと付いてる和甲冑の違いで。
ようするに根本的に着用できると書いてあるのに着用する装置が備わっていないので。
和甲冑の着用できるとは意味が全然違うと思うのですよ。



537:536
09/06/07 10:21:58
上でちょっと書いた事の補足ですが。

あんまり当時の人がどうだったとゆう議論は歴史板のほうで話されたほうがいいと思うのです。
現代で趣味で集めている人が「装備」できるかどうかという事を言いたかっただけです。

538:名無しの愉しみ
09/06/07 19:17:34
マジ、ヘルムの小傷をなんとかしてくれ

539:名無しの愉しみ
09/06/07 20:33:43
ヘルムの材質はなんですか?

540:名無しの愉しみ
09/06/07 22:06:34
鉄だ
こういう鉄製は磨けば磨くほど小傷がつくみたいだな

と父親にも言われたよ

541:名無しの愉しみ
09/06/07 22:51:01 k9hqmyvC
すんごいアバウトな助言なら出来るけど?

542:名無しの愉しみ
09/06/12 00:17:29
なんか思ったようにデニックス新作が入らないね。
山海堂は限定的だし
v-roadは入れる気がないかのよう。
秋葉2店舗は全部入れてるみたいだけど。

>>509
ヴァイスの剣、真鍮製というのは主に刀身の事。
本来鉄で作る部分だからね。
とは言え、ヒルト等も真鍮製が多いっぽい。
こっちも本来、真鍮は金色なんで、金色の拵え部分は地金なので磨いても問題ないはず。
で、刀身も含め「銀色」の部分。
真鍮製である限り、銀色メッキをかけてあるんだけど
どうもこれは研磨剤で磨いても大丈夫っぽい。実際磨いてみたが普通に光る。
あまり粗めの研磨剤だと保障しないけど。

で、デニックスの金色メッキの酸化防止法?
こっちが知りたいわw

ちなみに、古美術メッキを剥がしたい刀身や斧の刃部などは
あえて紙ヤスリと研磨剤でメッキ剥がして光らせてたりする。
すぐ曇るのが難点だけど。

>>513
残念、期限切れ。ところで
>柄と剣身まで一体型
これって衝撃とか大丈夫?
国立博物館に3000年程前の古代オリエント(現代の中東)の剣に
なかごと目釘穴が開いてるのには驚いた。
刀身と柄を分離して、なかごを目釘で止める技術は既にあったんだな、と。

543:名無しの愉しみ
09/06/12 00:25:10
>>523
>防具は国内望み薄か。

こういう手も↓
URLリンク(www.t-yomiuri.co.jp)

まあ、腐るほどお金があればだけどw


544:名無しの愉しみ
09/06/12 00:33:53
しかし、このスレで「中世」て言ってる甲冑や騎士のイメージは
大体15世紀以降。
中世も末期も末期のイメージだよな。

大体日本人が考えてる「中世ヨーロッパ」って、概ね実は近世の事だったりするし。
中世ヨーロッパに「華やかさ」とか「高度な文明」なんてねーよ!とツッコみたい。
どっちかと言うと、身内で戦争ばかりしている世界の後進地域的なイメージで。
刀剣甲冑に肝心の製鉄技術だってロクなものがないし。

545:名無しの愉しみ
09/06/12 02:53:29
14世紀に作られた一部の甲冑は、今、同じ技術で作っても再現出来ないぐらいの強度があるんだぞ。
お前が無知なだけだ。

その他の日本人の偏ったイメージや当時の事柄については同意するがな。

546:名無しの愉しみ
09/06/13 07:23:11
おそらく中世英雄叙事詩等の輝かしい物語の影響があるのかと思われる。
それらの物語に出てくる宝剣や防具の中には実在したものもあるが。

547:名無しの愉しみ
09/06/13 07:28:35
このスレで剣の刀身に文字彫ってるヤシいる?
ヴァイキングソードとかならルーン文字を彫ればさらに勇ましくなるだろうと思うんだ。

548:名無しの愉しみ
09/06/20 08:14:00
ディーペーカ製の剣は鞘の重さ抜いて何キロする?
1.5キロくらいだと助かるんだが。

549:名無しの愉しみ
09/06/21 21:12:09
>>542
では、ヴァイスの剣でも真鍮製ではない刀身の剣があるということか

550:名無しの愉しみ
09/06/22 08:57:12
>>548
エグゼキュージョナーソードが2Kくらいだったキガス。

551:名無しの愉しみ
09/06/22 21:15:23
武器屋のブログ更新止まってないか?

552:名無しの愉しみ
09/06/23 19:17:45
V.ROADにDENIX新作が入ったな

553:名無しの愉しみ
09/06/24 00:23:04
すみません、質問なんですが、
現在レザークラフトの練習がてら革の鎧を作ってます。
↓小手だけ作りました
URLリンク(www.dotup.org)

実用性とかは皆無でいいんですが、何かデザインの参考になるようなサイトとかないでしょうか?
スレ違いでなければ教えていただけると幸いです。



554:名無しの愉しみ
09/06/24 12:54:30
こういう風にエッチングを入れると格好良くなるんじゃないかな?
蜜蝋で煮固めないと難しいかもしれないけどね。
URLリンク(tune.ache-bang.com)
URLリンク(tune.ache-bang.com)
ちなみにこれは知り合いの作品。ワンフェスに出展したり、都内某所で販売したりしたそうだ(秋葉にあらず

”Leather Gauntlets”で検索したらボコボコ出てきた。
URLリンク(www.schmitthenner.com)

革ではないがオマケ
URLリンク(store.fastcommerce.com)
URLリンク(www.anshelmarms.com)
URLリンク(www.illusionarmoring.com)



555:名無しの愉しみ
09/06/26 08:50:58
ディーペーカ社のリング卿ソードの「リング卿」って誰なの?
詳しい人教えてくれ

556:名無しの愉しみ
09/06/27 13:06:24
西洋刀で鞘無しの剣があるんだが立てて置けないので困ってる。
箱に入れても突き破ってしまいそうだし、直に立てるとフローリングが傷つくし…
新聞紙やプチプチシートで剣先を包んでみたが突き破ってしまうしなにより見栄えが悪い
鞘だけ販売とか剣先だけ保護するカバーみたいのは何処かに売ってないかな?

横に置けというのは無しで頼む

557:名無しの愉しみ
09/06/27 19:37:15
剣先を保護するカバーじゃないが、机の足に履かせる奴とかはどうだ?
適当な奴なら100円ショップにもあると思うが。

558:名無しの愉しみ
09/06/27 19:56:36
100円だし試してみる価値はありそうだが、先が尖っている分
ある程度強度ある物でないと重みで突き破るかもしれんな…
剣先を手頃な大きさの発砲スチロールのピースを突き刺しておくというのはどうだろう?

559:名無しの愉しみ
09/06/28 13:35:07
海外サイトでディーペーカ製の剣を見ていたんだが、
重さの表記がどれも1,5キロとかなんだな。
実際持ったわけじゃないのでわからんが。

なぜか武器屋のディーペーカ剣はそれより重いようだ。
元々ディーペーカは鉄製剣なのだのだが、日本では所有禁止のため
真鍮製にして入荷するためなんだろうか。
そもそも鉄より真鍮のほうが重いのか?

560:名無しの愉しみ
09/06/30 16:10:54 IQxjuH2o
みなさん。
ご協力いただけないですか?
西洋甲冑(全身)を買うのではなく、借りたいのです。
どこかのショップで見たとか、あそこに飾ってあったとか
情報頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

561:名無しの愉しみ
09/06/30 18:58:35
そういうモノを売ってるサイトを見るといい。
レンタルをしているところもある。
具体的には>>2-3から探すべし。

自分の家の近くでないと困るってことなら
まずは自分の住んでいる場所を晒す必要がある。

562:名無しの愉しみ
09/07/01 00:18:01
車を借りるのと一緒で、どういうスタイルの何世紀の鎧が借りたいのか具体的に書かなきゃ紹介のしようもない。
せめてイメージに近い写真を貼るとか

それと使用法。
着用するの? それとも置物にして展示するの?
着用するならサイズ合ってないと酷い目に合うし、置物にするなら間接の動かない安いレプリカもある。
きちんと協力を得たいなら具体的な内容をよろしく。

563:560
09/07/01 09:41:58 z7xoSIXP
561さん
562さん

レス有難うございます。
当方、関東在住にて使用場所も関東になります。
CM撮影を予定しております。
シーン背景として2体程度を設置します。
したがって、関節の動かないレプリカでも有用だと思います。
頂ける情報がございましたらよろしくお願いいたします。

564:名無しの愉しみ
09/07/01 12:00:27
じゃ、普通にここでいいだろ、知ってるかもしれないけど
日本で借りられる西洋甲冑の最高峰の人のところだ

URLリンク(www.sepia.dti.ne.jp)

この人は今まで何度も何度もTV取材やらCMやら受け慣れている人なので
560の要望がまともであれば、しっかり答えてくれるだろう。

但し、その分560に不手際があったり、失礼な事をしたら直ぐ分かるから
きちんと社会人としての対応を心がけておけよ。

565:名無しの愉しみ
09/07/01 15:04:44
最近西洋刀を集め始めた初心者なんですけど
剣の保存方法とか手入れの仕方ってどうやってるのですか?
壁とかに飾るのはマズイでしょうか?
鞘がないミラー仕上げの剣だと埃で汚れるし、下手すれば湿気で錆びるかも?(今梅雨だし) 


566:名無しの愉しみ
09/07/01 18:13:56 JJPpNIle
<剣の保存方法とか手入れの仕方ってどうやってるのですか?
保存したいなら刃物油塗って新聞紙で包んでおけ、100円ショップでも売ってるから
そうしておいて、最低でも二ヶ月に一度は開いて状態を確認して、また油塗って戻せ
錆びたら単一素材ならクレ556で磨けば良いが、メッキが錆びたら諦めろ。もはやどうにもならない。

それから鞘無しで壁に飾るのは一番まずい。保存のまったく逆で、敢えて劣化させているようなもん。
埃がつくし、錆びの元になるしでまったくお勧めできない。

567:名無しの愉しみ
09/07/02 08:14:05
錆びるとは鉄製か?
鉄製剣の所持は禁止されてるはずだが…

真鍮も錆びるが、使用する場合油が嫌だという向きは
研磨剤を塗るという手もある。
研磨剤には錆びを防ぐ効果もあるらしい。剣も磨けるし一石二鳥だろ。

568:名無しの愉しみ
09/07/02 23:41:13
真鍮は研磨剤でも良いかもしれないけれど、メッキ類には下手に使ったら剥げると思う。

どれにでも使用出来る万能さと、身近なところで迷わず手に入るお手軽さで刃物油推奨。

569:名無しの愉しみ
09/07/03 13:57:22
デニックス社系統の剣は柄も刀身も全部亜鉛製?
もしかしたら柄だけは真鍮製なら磨き方も変わるしどうなんだろ?
それと素材が亜鉛でもミラー仕上げ(メッキ)か艶消し仕様かで微妙に手入れ方が違うのかな?
やはり上記のように刃物油で統一した方がいいかな?

570:名無しの愉しみ
09/07/05 22:04:56
長剣の帯刀の仕方を教えてけれ
方にはどうやってあんなでかい剣背負うんだ?
実際、ヴァイキング祭りとか見てみるとベルトの結び方も普通とは変わっているらしい

571:名無しの愉しみ
09/07/05 22:53:02 /UPuir6n
>>570
自衛隊の人が詳しいかも。

572:名無しの愉しみ
09/07/07 22:33:57 q5UpTh9H
>>570
URLリンク(www.setocut.co.jp)
こういうやつ?違ったらごめん。

573:名無しの愉しみ
09/07/10 08:14:24
思ったんだが個人輸入する場合、鉄製剣は駄目だが
ヘルムや盾なら可能だよな?

海外とか日本の半額以下で本物買えるし

574:名無しの愉しみ
09/07/10 14:29:32 nik437dt
> 573
海外直接購入は安いので助かる。
しかしデカ物の送料はかなり高いし、うっかり関税かかって、逆に高くなる場合があるので最初は清水ダイブだね。

575:名無しの愉しみ
09/07/10 14:53:26
おい、モマエラ
これ個人輸入できるか?

URLリンク(www.amazon.com)

576:名無しの愉しみ
09/07/10 22:57:33
盾はともかく、ヘルムの輸入はサイズ合ってないと危険だぞ。



577:名無しの愉しみ
09/07/11 14:01:38
>>575
これは刃がステンレス鋼製らしいぞ
ステンレス鋼の輸入は可能かどうか知らんが、強度が鋼並という時点でアウトだろう

一体刃が何製なら個人輸入できるのだ?

578:名無しの愉しみ
09/07/12 02:47:21
>>575
440ステンレス、普通に刃物に使う鋼材だな銃刀法で剣に分類される。
440ステンレスについては刃物板で訊くと詳しく解ると思う。

579:名無しの愉しみ
09/07/12 07:16:25
海外→4000円でステンレス製長剣
日本→20000円で真鍮剣

……。

580:名無しの愉しみ
09/07/14 17:38:45
刀身に錆止めかけたいのだが普通の金属用の錆防止クリームでもいいのか?
メッキが剥げて変色したりしないかな?

581:名無しの愉しみ
09/07/16 08:02:29
基本的に、メッキがしてある刀身は錆びない
錆びないためにメッキするんだからな
無理に磨いたりするとメッキが落ちて本当に錆びてしまうぞ
布とかで拭くだけでいいだろう

たぶん研磨剤が入ってないクリームなら安全だろう

582:名無しの愉しみ
09/07/20 00:23:09 K49e4htq
ここで西洋甲冑の展示やってるみたいだけど、だれか見に行った?
URLリンク(www.city.itabashi.tokyo.jp)

583:名無しの愉しみ
09/07/20 04:47:05
>582
行ったよ。西洋甲冑が充実してた。
マクシミリアン様式や、ブラックアンドホワイトのユリをあしらった甲冑が生で見れるのは眼福。
和甲冑は全部ガラス張りの中で残念だったけど、まあヒストリカルなものが多いから仕方が無い。
その他にも甲冑早着心得(江戸時代のハンドブック形式)とか
外国人が描いたエッチング技法の武士の絵(でも背景の城壁が西洋風w)とか色々あってお勧め
これで入館料只とか有り得ない。

販売記念パンフレットも58ページあって
その7割がフルカラー写真の日英同時解説付きという神仕様。なのに500円
思わず土産用に五冊も買ってしまった。
中身も1Fカウンター前か2Fの資料室で見れるから、十分にチェックしてから買ってくれ。

取りあえず甲冑好きなら絶対に損はしない。とっとと見に行くと良いよ。

ちなみに館内撮影禁止なので気をつけてな

584:名無しの愉しみ
09/07/20 17:46:17
俺福島ww

585:名無しの愉しみ
09/07/20 21:43:20
そうか、残念だ。
良い機会が訪れることを祈ってるぜ。

586:名無しの愉しみ
09/07/21 07:59:16
最近海外でサーコートやチュニックを売ってるのを見たんだが
チュニックの上にサーコート、またはガンビスン着るんだよな……?

587:名無しの愉しみ
09/07/21 23:15:57
別にインナーの上にギャンベゾンでもおかしくないと思うぜ。

後、サーコートは日本で言う陣羽織と合印を兼ねてるんで
チュニックの上にいきなり着るかどうかは疑問。ここらへん不勉強でわかりません。
普通はインナー→ギャンベゾン→チェインメイル→サーコートって言う順番ですね。

588:名無しの愉しみ
09/07/22 07:21:26
*サーコート
騎士が甲冑の上に着る袖なしの長衣。一説には十字軍の中東における太陽熱を
避けるために着用するようになったといわれている。十字を大きく示すようになり、
やがて個人の紋章を示すようになった。

589:名無しの愉しみ
09/07/26 13:28:08
ディーペーカの剣って元々戦い用に作られているんだろ?

地面とか突き刺しておいて大丈夫か?

590:名無しの愉しみ
09/07/27 11:09:57
いろいろ考えたんだが、柄は磨くもんじゃねぇ

591:名無しの愉しみ
09/07/27 22:14:12
地面に突き刺すのはアホの所業。

錆びるぞ。

592:名無しの愉しみ
09/07/28 20:32:46
非常に疑問なのだが、チェーンメイルはどうやって研磨剤塗ればいいんだ?
塗ろうと思ったら隙間に入りまくって上手くできんかった。
あれ磨くの不可能だろ。

593:名無しの愉しみ
09/07/29 00:16:44
丈夫な布袋にでも入れて、わしゃわしゃやってれば勝手にリング同士が擦れて磨けるよ。

戦う習慣があればそんなことする必要も無く勝手に磨かれるけどね。
普通の生活してたら無理だろうけどw

594:名無しの愉しみ
09/07/29 10:23:32
チェインメイルって大きなタライの中によく乾かした砂と一緒に入れて
かき混ぜるんじゃなかったっけ?

595:名無しの愉しみ
09/07/29 18:56:20
中にはヘルムについたものもあるだろ
それこそ至難の業だ

596:名無しの愉しみ
09/07/29 23:38:12
下手に砂なんて使うと落とすの大変だし、返って錆の元になるよ。

597:名無しの愉しみ
09/07/30 09:11:06
結論
チェーンメイルはそのままにしておく

でおk…?

598:名無しの愉しみ
09/07/30 22:35:19
研磨剤を塗るんじゃなくてスチールたわしみたいな物で擦ったら落ちないか?

599:名無しの愉しみ
09/07/31 09:01:27
それでは光沢が出ないではないか

600:名無しの愉しみ
09/07/31 12:59:35
錆取りじゃなくて鎖を輝かせるのが目的なら一個一個手で磨くしかないんじゃないのか
何やっても時間が経つと光沢は消えていくと思うよ。

601:名無しの愉しみ
09/07/31 16:47:59
オリーブ油でチェーンメイル磨いたら少しは綺麗になった
上から擦るのかなり大変だったけど、磨けないわけじゃなかった
武具磨くとき、オリーブ油を使うとあの鉄の匂いが薄まってすこしマシな匂いになるぞ
実際の中世でも使用していたとの記録もあるそうだ

602:名無しの愉しみ
09/08/01 09:37:28
武器屋にディーペーカのヴァイキングソードないって本当か?
今度遠くからやっと行く予定だったが、それも危ぶまれてるし最悪だ

603:名無しの愉しみ
09/08/01 12:43:29
電話して確認してから行ったほうが良さそうだね。
あそこは在庫の確認だけしたほうがいいと思う。
頼むといつ来るか分からん。

604:名無しの愉しみ
09/08/02 09:02:56
頼めるのか?
メールでも可能か?
カパーゲイトヘルム買おうと思ってたが在庫ないとか言われたから頼むか悩むわ。

605:名無しの愉しみ
09/08/02 10:56:26
いつ来るかわからんとゆう意味にはメールの返信がいつ来るかどうか分からんとゆう意味も入れておく。

電話なら在庫の確認ぐらいは問題なくできるだろう。
あそこにメールした人どのくらいいるんだろ?

606:名無しの愉しみ
09/08/02 16:17:22
いや、武器屋の対応はいいぞ。
メールしたが5日ぐらいできた。
さらに画像も頼んだのだが、ちゃんと送られてきた。

607:名無しの愉しみ
09/08/02 16:59:17
なんだそりゃ、客商売で5日待たせるとかありえないだろw
バカにしてるのか?

608:名無しの愉しみ
09/08/02 19:23:23
五日で着たならかなり成長していると思う。
商品頼んだら五日とかで来るとか有り得ないから
そのぐらいでイライラするなら在庫のない商品頼むのは難しいと思うぞ。
頼んでから半年ー一年待たされたとか聞いた事あるし。
これは武器屋とゆうよりディーペーカがいつ作るかわからんのが原因のようだがね。

609:名無しの愉しみ
09/08/02 21:59:34
ディーペーカは最高品質の武具だ。
武具はほとんど錆びない上(表面にコーティングしてあるためか?だが油塗らなくても錆びない。そしてあの輝き)、
剣の作りも本物踏襲。
私たちは日本でディーペーカ武具が手に入るというだけでも武器屋には感謝しなければならないな。

610:名無しの愉しみ
09/08/03 00:01:10
>608
それは発注した商品が5日で着たのか? それともただの問い合わせメールの返信?
前者なら納得は行くけど、メールの返信が六日待ちはありえねーだろw
大体在庫切れと返信に何か関係でもあるのかよ。普通はそこまで待たさないで一報入れるもんだろ。
成長してるとかお前バカ?

611:名無しの愉しみ
09/08/03 07:40:50
>610

メールの返信が五日で着たって書いたのは606だよ。
昔はメールの返信がそんなんじゃ来ないから成長したって言ってるの。
在庫切れは電話ですればアルバイトの従業員でも対応できるだろ。
メールは今誰が担当してるのか分からんが昔はあそこの社長だったはずだ。
秋葉原に店持ってからメールの担当者も変わったのかもしれないな。
昔は埼玉の倉庫まで行かなきゃならなかったし。

612:名無しの愉しみ
09/08/03 09:02:17
そこは日本での西洋武具の希少さを考えなさい

613:名無しの愉しみ
09/08/03 21:49:18
わかるよ。五日で返信きたなら「成長」はしてる。

614:名無しの愉しみ
09/08/03 23:35:06
結局、西洋武具特に剣は海外で買えるとこほとんどないし。

店出してるのは山海堂と武器屋、武装商店ぐらいか
鎧はほとんどの人が買わないだろうけど国内で入手できるのはそれこそ武器屋ぐらいしか選択肢がないかもしれない。

URLリンク(www.primalforge.co.uk)

サイズが決まったものなら2-3万で買える鎧もあるけど送料かかるし。
大抵の人がこんなんじゃ嫌だ になるだろう。

615:名無しの愉しみ
09/08/03 23:43:48
上で説明不足だったが。
海外にある剣はほとんど鉄製で日本には輸入できない。

鎧もある程度の 日本で言う丸武産業の武将クラスの鎧になるとやっぱり同じぐらいしてしまう。
その店の鎧も剣もLARPってゆう日本のTRPGをコスプレして3次元でゲームするとゆうかそんな感じに使う武器や鎧で
鎧は鉄で出来ているようだがサイズはない。
剣はゴムのような素材で出来ているので輸入はできるが金属ではない。金属(鉄)ではないから輸入できるともいえる。

どちらにしても中途半端で武器屋にある物以上はなかなか望めないとは思う。

616:名無しの愉しみ
09/08/04 18:17:26
ならばここのサイトを見てみるのだ。

URLリンク(www.medievalcollectibles.com)
URLリンク(www.kultofathena.com)

ディーペーカ社の西洋武具がいかに最高品質かということだ。
しかし、これらのサイトでは剣がヘルムより安いとは納得がいかんな。
ディーペーカの剣が2万もする日本だが、海外でそれだけの金を出せは恐ろしいほど
強力な剣が買えるだろう。
私が以前見たサイトでは、本物がそのくらいの値段で買えた。
別の話だが、武器屋のブログが全然更新されていないのはなぜなんだ?

617:名無しの愉しみ
09/08/10 12:05:17
ヴァイスの剣買ったんだが刀身が重すぎだろ。
作りはいいがこれなら危険と言われてるデニックスの剣の方が遥かに振りやすいぞ。
最も、本当のディーペーカの剣はもっと軽いらしいが。

618:名無しの愉しみ
09/08/10 18:04:06
鉄の刃ぬきで日本にもってきて
日本で合金の刃つけて売ってるから高くなるのか。
金型つくったり、在庫もったりでコストかかるのはわかるが高いなぁ。

619:名無しの愉しみ
09/08/10 20:09:44
しかもあの重さはありえんだろ
さらに日本で重く厚い刃つけるために鞘から抜きにくいし入れにくい
本来はもっと薄い刃でできているためだ
これが西洋剣だとは…

俺の考えてた、クレイモアのように長いが動きが素早い剣なんてのは
日本ではないね
やっぱり日本人は日本刀か…

620:名無しの愉しみ
09/08/11 21:55:13
チェーンメイル1万で買える海外サイト見つけたんだが、
大丈夫なのだろうな……。
チェーンメイルは基本的な装備だが鎧よりも高い。

621:名無しの愉しみ
09/08/11 22:28:29
まず、日本に送ってもらえるかどうかメールしたほうが無難かもしれない。
カードで買うなら日本とゆう項目があるなら大丈夫だろう。
物が大丈夫かどうかは分からんな。チェインメイルもリベット留めなら丈夫だが。リベッド留めは5-6万するのが普通だ。
一万じゃ武器屋の物と大差ないと思う。

それから剣に関しては真鍮のほうが比重が重いので重くなるのはしょうがないかもしれない。

URLリンク(www.latex-weaponry.com)

このLARP剣の中には見た目模造剣に見えるような物もある。
こっちはゲームで叩いたりするような事にも使うようだから 軽い。
この店ではないが一個持っているが1メートルの剣で300グラムぐらいだった。

URLリンク(www.youtube.com)

頑丈には出来ているので模造剣よりは間違えて壁を叩いても折れたり破損する心配は少ないだろう。



622:名無しの愉しみ
09/08/12 09:04:26
有力な情報感謝する。
俺も調べたんだが、このようなものもそうなのだろうか?
URLリンク(www.medievalcollectibles.com)

ちなみにだが、これは鉄製ではないので個人輸入できるよな?

623:名無しの愉しみ
09/08/12 11:41:35
latex weapons と書いてあるのでLARP剣だな。

日本への輸入は問題ない。

それから
Do you ship Internationally?

Yes we do!

To see how much your shipping cost will be, you can add the items you wish to order to your shopping cart and then click on "Get Estimates".

lease see our Ordering page for full information on International order requirements

この文面を見る限り外国にも輸出するようだ。

International orderとかshippingとゆう箇所は重要だ。 (この言葉があれば英語で対応している)
店によってはカナダとかユーロ圏にしか対応してないようなとこもある。
ヨーロッパなんかだとユーロ圏しか対応してない店も多い。
メールでやりとりすれば何とかなるものもあるかもしれないが
ドイツ語(ユーロ圏の店はドイツ語と自分の国だけ言語のとこも多い)で複雑なやりとりをするのは
余程語学に自信がない限りお勧めできないな。
カタログで最初から対応していると書いてあるところが無難だろう。


624:名無しの愉しみ
09/08/12 14:22:34
後、海外の店にはよく右上のほうとかに国旗の入ったマークがある。

これは例えばドイツ語のホームページでもイギリスのマークをクリックすると英語になって出てくる。
特にヨーロッパの店では複数の言語で対応してるところがあるのでよく見られる。

625:名無しの愉しみ
09/08/12 15:29:33
それからLARPの武器は剣だけじゃなく弓も人に当てる日本でゆうエアーソフトガンと似たような考えで出来ているから。

URLリンク(www.youtube.com)

ゴーグルなしで撃ちあうのは関心しないけどね。

URLリンク(www.primalforge.co.uk)

たまにLARPの道具と本物両方売っている店もあるので注意が必要。
矢で見分けるほうが早い。ゴムやパッドのついた弾頭と一緒に売っている弓なら大丈夫だろう。
日本で売っている市販のクロスボウや弓ではそのへんの原っぱでは撃つ事が危険だがLARPの弓はゲーム用に力をわざと抑えて作られているから
日本のエアーソフトガンの練習程度ならできると思う。

626:名無しの愉しみ
09/08/13 16:20:16
チェーンメイルを磨きあげるにはどうしたらいいんだ?
後あの臭いどうにかならんのかね

627:名無しの愉しみ
09/08/13 20:59:11
オリーブ油で磨くとかなんとか↑の方で書いてなかったかソレ?


628:名無しの愉しみ
09/08/13 21:56:41
あれは確かに綺麗になるらしいが、チェーンメイルの上か中に服を着る時、
服がべたべたになってしまうんだ

629:名無しの愉しみ
09/08/15 15:51:01
チェーンメイル着て外出すると補導されるのか?
中に着てれば大丈夫?

630:名無しの愉しみ
09/08/15 21:02:56
鞘無しの剣があるんで鞘だけ売ってる店ってあるかな?
形状は西洋刀系統で80センチちょっとの刀身が収まる感じの鞘が

631:名無しの愉しみ
09/08/15 21:05:53
>630
形状説明の追加
直刃の剣
似た剣で言うならデニックスのエクスカリバーみたいな感じです

632:名無しの愉しみ
09/08/16 11:36:56
チェーンメイルの手入れの仕方を発見した

URLリンク(ja.wikipedia.org)

633:名無しの愉しみ
09/08/17 16:07:37
>>616
久しぶりに更新されてたね。

ネタは洋剣ではなかったが・・・。

634:名無しの愉しみ
09/08/17 22:06:53
思ったんだが、鉄製刀剣の輸入はできないとしても鉄製フレイルやメイス、
斧や槍は個人輸入できるんじゃないか?

本物の輸入鉄製斧とか日本でも発売されているし

635:名無しの愉しみ
09/08/18 08:08:49
槍は無理じゃないかな。

フレイルやメイスは問題ないだろうし
斧もハルバードみたいに槍の穂先が着いたような物でなければ大丈夫だと思う。
クロスボウも大丈夫だと思う。鏃は分からない。

636:名無しの愉しみ
09/08/18 08:27:41
ではこれも個人輸入可能なのか検討してくれ
URLリンク(www.kultofathena.com)
URLリンク(www.kultofathena.com)
URLリンク(www.kultofathena.com)

俺も調べたんだが、ハンマーはどうなんだろうか
槍はいう通り銃刀法に属しているため輸入はできなそうだ
鉄製フレイルやハンマーが輸入できれば、鉄製剣が輸入できない慰めになるな
中世ではフレイルやメイスは剣より強力だったそうだ(鎧に対してだが)

637:名無しの愉しみ
09/08/18 09:08:34
>>636

私が見る限りは問題ないと思う。
特に下の斧とハンマーは工具のような形状をしているから問題ないと思う。

638:名無しの愉しみ
09/08/18 12:42:37
>>634
槍は「鋼質性」のものだとダガーナイフ規定にまずひっかかる。

フレイルやメイスなら大丈夫。
実際普通に輸入されて売ってるし。

639:名無しの愉しみ
09/08/18 13:36:51
よくわからないのは斧だ
これは刀剣類ではないが、実際刃の付いてるもの、ステンレス鋼などの強固な
斧が検問に引っかからないか心配だ

例えばこのような明らかに武器になる斧の検問が疑問だ
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.com)

640:名無しの愉しみ
09/08/18 14:19:50
>>639
斧に限らないが合法の形状の道具なら鉄でもステンレスでも扱いは同じはずだ。

形状が違法かどうかだけ考えたほうが簡単だろう。
写真だと下のほうは問題ないが上のほうは刺す事ができるような形状になってるので分からないな。

URLリンク(www.rivertop.ne.jp)

ナイフも形状さえ合法ならこんなバカでかい物も買える。
しかし、両刃だとカキ剥き用の道具でも5CM(だいたい親指の長さ)超えただけでアウトの場合がある。

641:名無しの愉しみ
09/08/18 18:29:00
拡大したんだが、これが刺すことができるのだろうか?

URLリンク(www.kultofathena.com)

一応鈍っているように見えるが、日本では形状だけで判断される場合があるからな

642:名無しの愉しみ
09/08/18 20:24:51
本当に刺さるかどうかとかではなく形状が重要だ。
刃になってるわけではないようだから何ともいえないが。

URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

カキ剥きナイフの合法と違法の例だ。下の長いほうは合法とゆう判断になってるようだ。

はっきり言って曖昧過ぎてわからん部分が多い。
この写真見る限りだと刃物の形していなければいいようにも見えるが判断は難しい。

643:名無しの愉しみ
09/08/19 08:10:02
実際、輸入して検問にひっかかったらどうなるの?
ひっかかったヤシいる?

644:名無しの愉しみ
09/08/19 09:27:30
折られて、折った分の手数料まで取られたって話は聞いたことがある。

645:名無しの愉しみ
09/08/19 14:54:48
家に警察が来るとかではないのか

646:名無しの愉しみ
09/08/19 22:09:13
>>645
税関で引っかかった場合、初犯だったら刀剣類の場合は税関で止められて
呼び出し喰らうだけで済む。

銃や銃の部品、実弾とかだと事前連絡なしでいきなり警察が家宅捜索に来るけどね。

647:名無しの愉しみ
09/08/20 11:35:59
ヘルムに油塗るのはサビを防ぐためだが、油塗ったあとふき取ると効果なくなるのか?
油塗ると輝きが落ちるのでもったいないと思うんだ

648:名無しの愉しみ
09/08/20 13:59:58
>>647
塗らないですむ黒いヤツ買ったよ

649:名無しの愉しみ
09/08/20 18:03:19
輝きをとるか錆びるのを防いで曇らせるかなんだよ
中には使い込んだような鈍い色合いの方がいいという声もあるが
ロードオブザリングなんてまさにそれだね

650:名無しの愉しみ
09/08/31 01:17:18 E/w9c45c
デニックスの銃って出来はどう?

651:名無しの愉しみ
09/09/01 10:37:31
一度でも油塗っちゃうとその後ふき取っても輝きは戻らず曇ったままなの?

652:名無しの愉しみ
09/09/02 00:16:31
ピカールで磨けばもどるはず
だが油のついた鈍い色合いがよいという向きもある
どちらにしろ錆びるのを防ぐのを優先した方がいいと感じる

653:名無しの愉しみ
09/09/02 03:47:43
>>650
「壁に掛けとく飾り」だと思えばリーズナブルだしいい出来。

「モデルガン」だと思うと厳しい。

654:名無しの愉しみ
09/09/05 02:08:28
>>653
レスどうもです。
デニの銃は観賞用途で稼動させるなって事ですか?

良さそうなら西洋古式拳銃買おうと思ってます。

655:名無しの愉しみ
09/09/06 21:29:25
>>654
まぁ日本で安価に入手できる模造古式銃って事実上デニックスのしかないから
選択枝ないとも言えるな。

東京近辺に住んでるんなら、実際に見て場合によっては触れるだろうけれど・・・。


板橋区郷土資料館に例の展示見に行ってきたけど、遠かった・・・。
三田線の終着駅から行けばよかったな。メトロ線から行ったら無駄に30分も歩いた。
バスは1時間に2本しかないし。

でもこのスレの住人なら図録買うだけだけでも行く価値はあるよ。

656:名無しの愉しみ
09/09/07 02:18:41
DENIXの「マスケッター剣」買った人っている?
もしいたら、持った感覚とか質感とか教えてほしいなと思ったり

657:名無しの愉しみ
09/09/08 02:56:00
ちょいと質問
DENIXの両手剣を購入しようと思い、検索したりログを読んだ上で
このスレでも出ているメディーバルソードかセルティックソードにしようと思ったんだ
メディーバルソードは見たまま両手剣っぽいんだが、セルティックソードは
男が両手持ちするのに十分な柄の長さはあるのだろうか?
このスレで両手剣の流れのときに名前が挙がっていたので気になったのだが、いかんせん画像からは判断しづらい…
持っている人いたら、柄の長さとか、実際に鞘を払って手に持ったときのバランス等を教えてもらえないだろうか

658:名無しの愉しみ
09/09/09 22:58:46
ゲーム★アクションという映画の予告編でセルティックソードを持ってたバンドのにーちゃんがいたような。
まだ残ってるかな。

659:名無しの愉しみ
09/09/14 03:54:11
この数ヶ月、なやみに悩んでメディーバルソードの購入を決めた矢先に
スコティッシュクレイモア再入荷だと・・・

660:名無しの愉しみ
09/09/19 15:31:10
キリジ買おうかなキリジ。

661:名無しの愉しみ
09/09/19 20:31:33
念願のコナンソードを手に入れたぞー!

な、何をする貴様らー!

662:名無しの愉しみ
09/09/19 20:36:02
デニックスのジネタナザレソードって持っている人いませんか?

663:名無しの愉しみ
09/09/22 15:59:46 t8jVTb4u
>>662
持ってる。

664:名無しの愉しみ
09/09/25 23:48:11
デニックスのプギオ、質感は良いけど、刃が柄に差し込んであるだけなので振り回すと危ないね。

665:名無しの愉しみ
09/09/27 02:15:45
いや、デニの刀剣類はどれも振り回すもんじゃないだろ、常識的に考えて・・・。

666:名無しの愉しみ
09/09/29 02:56:51
デビルメイクライのダンテやネロのように大剣をあんな感じに振るって戦ってた人は実際には居たんだろうか
ダンテのリベリオンみたいに握りの部分が短かい大剣ならああいう戦い方が必要だけど
実際の剣で各当するのはクレイモアや大きなバスタードソードかな

667:名無しの愉しみ
09/09/30 19:30:04
ヴァイスの真鍮の剣は実際の戦闘では使い物になるのだろうか
実際2キロ後半の剣は重すぎると思う
実際の戦闘では剣は1キロ後半のものが多かったという
もちろん2キロ以上の剣もあった

668:名無しの愉しみ
09/10/02 18:48:39
総重量は、ある程度はバランスで覆せるけどな
ある程度は

669:名無しの愉しみ
09/10/03 21:02:15
思ったんだが真鍮の剣に油塗っておく必要があるの?
ヴァイスの鞘の中べたべただったぞw

670:名無しの愉しみ
09/10/09 14:26:28
ヴァイスの真鍮剣の、主に刀身の手入れを教えてください
油塗ったらいいのか、研磨剤に入れておけばいいのか、鞘に入れておけばいいのか
アドバイスお願いします

671:名無しの愉しみ
09/10/10 21:54:20
金管楽器用の研磨剤とか潤滑油なんかいいかも、あれも真鍮だし。

672:名無しの愉しみ
09/10/22 20:40:38
メッキ仕様の刀身が曇ってきたんだけど
ビカール使えば元にも戻るんだっけ?


673:名無しの愉しみ
09/10/27 22:17:14
デニックス製ブリケットカトラスの刀身ってどんな方式で固定してある?
見た感じ、ネジで固定できるようなパーツがないからそれ以外だと思うんだけど、持ってる人が居たら是非教えて欲しい。

674:名無しの愉しみ
10/01/20 10:02:22
剣買ったはいいけど、日本刀みたく帯に挟むわけにもいかんし。。。
皆どうしてるんだ?

URLリンク(bbs16.meiwasuisan.com)
12世紀前後が好きなんだが、こういったベルトって売ってないのかな

URLリンク(bbs16.meiwasuisan.com)
初期の剣帯は肩下げだったようだが

どっちにしろ革細工勉強した方がいいのだろうかw

675:名無しの愉しみ
10/01/21 02:29:05
>>674
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

あるにはある
これが好みでなければ、他の店を見てみるか
あるいは剣と関係ないベルトをちょっと加工するか

676:名無しの愉しみ
10/02/25 23:21:06
腰につるすタイプじゃなくて、背中に背負うタイプなら見つけたけどどうかな?
URLリンク(www.setocut.co.jp)
URLリンク(www.setocut.co.jp)
URLリンク(www.setocut.co.jp)

677:名無しの愉しみ
10/03/03 19:55:21
ハルバード買ったが噂通りの華奢さだ。
ネジをボルトに替えて、ピンを太い奴にすれば少しはマシかな?
誰か改造した人いる?

こうしてみると思い切り振り回しても頭部が取れないメイスの頑健さは異常。

678:名無しの愉しみ
10/03/05 23:06:03
ヴァイスブラウレジデンツってすぐ怒る糞店員いる店?

ずっと前に一度行ったきりだけどさー
不細工な顔ブスっとさせて触るなってさーお前さー
じゃあ全部ショーケースにでも入れとけよ
そんな嫌なら手が届かないような工夫しろよ
てか店たたんで通販だけにしろよ
つか死ね

679:名無しの愉しみ
10/05/23 18:45:06
演劇で西洋剣ほしいんだがデニックスは避けた方がいいのか?
何かに当てたりはしないが軽く振り回したいんだ

680:名無しの愉しみ
10/05/24 00:25:29
>>679
DENIXの剣を振り回すのは危険だからやめよう。
腰に下げとくだけなら別にいいけど・・・。

演劇に使うならそれ用のアルミ刀身の西洋剣、というものが
あったと思う。
でなければ木星の西洋剣を塗装するとか。

681:名無しの愉しみ
10/05/24 07:33:26
>>680
レスさんくす

演劇用探してみるわ
俺も顧問も素人だからこまってたんだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch