09/09/01 23:19:25
名簿1位ってことはよっぱど金でも出したか人でも出したかw
545:名無しの愉しみ
09/09/02 00:40:39
>>543
私も5本に1本くらいです。
自然のものなので、仕方ないとは思うんですが。
中には「いくらなんでも」というのもあって。
でも自分で作ることは出来ず。
うまくいくといいですね!
546:名無しの愉しみ
09/09/02 08:29:42
これは絶対使うことはないだろうと思っても、捨てられないのよ。
だから紙袋いっぱいゴロゴロ持ってる。
547:名無しの愉しみ
09/09/02 09:51:24
>>544
お金は少ししか流れてません。
しかし池坊会員が酷使されてます。
548:名無しの愉しみ
09/09/04 06:44:38
酷いね
学会内の組織みたいだ
549:名無しの愉しみ
09/09/04 10:38:39
配りの姿直し、ずっと麻紐でしてたけど、ゴムを数箇所に留める方法試したら楽チン。
割と早く修正できる。
550:名無しの愉しみ
09/09/04 22:45:56
生花って楽しい。
つくづくそう思った。
自由花も楽しいけど、生花独特の楽しさがある。
生花と立花って繋がってるんだぁ。
なんかワクワクする。
551:名無しの愉しみ
09/09/05 00:46:03
生花が楽しいと思えてくると良いよね。
達成感が味わえるから、私も生花好き。
謎解きみたいな期待感も味わえるし。
552:名無しの愉しみ
09/09/07 23:30:21 jU0ZtIep
美佳さんはご主人とうまくいってるの?
ご主人との話題を聞かないので
553:名無しの愉しみ
09/09/09 13:06:07
お花を生ける文化は大切に継承せねばならない
茶道にしても。
単に一個人の趣味にとどまらず。
日本人として世界に誇れる心の文化である。
以前、中研で先生がおっしゃっていた。
猿はいつからヒトになったのか?
答えは、花を見て美しいと感じる心を持った時から。
554:名無しの愉しみ
09/09/09 22:59:58
>>553
同意。
花を見て純粋に美しいと感じられる心と
枯れ行く草木に心を動かされる自分でありたいと思う
555:名無しの愉しみ
09/09/15 18:32:03
>>552
親子揃って夫婦仲は悪い
分かれないのは外聞があるから
556:名無しの愉しみ
09/09/15 19:10:31
今年の花展、一段と格調高いな~
やっぱり凛とした上品さって素晴らしいと再認識したわ。
557:名無しの愉しみ
09/09/15 20:17:10 xmJSTzLh
>>555 夕華さんは?
558:名無しの愉しみ
09/09/15 20:47:31
道場席とかいいですよね。
歴史と伝統&新鮮な感覚で、やっぱり池坊で良かった!!
559:名無しの愉しみ
09/09/16 09:36:23
民主党の新人がヌードだなんだと騒がれてるが、ペントハウスよりはましだよね。
560:名無しの愉しみ
09/09/16 11:04:25
今年は特にバラエティに富んだ花展になってるね。
道場席の格調だけじゃなくて、遊び心満載だから見てて飽きない。
もっプロもバージョンアップしてきてるから、いろんな方向性が見えてくる。
561:名無しの愉しみ
09/09/16 11:07:00
今年の七夕って14-15の前後?
562:名無しの愉しみ
09/09/16 11:19:47
>>561
そうだよー。
今年は特に見ごたえありそうだね。
ホテルとれてる?
563:名無しの愉しみ
09/09/16 11:48:46
>>562
出さないときは大阪に泊まってるから大丈夫かな。
564:名無しの愉しみ
09/09/16 12:47:44
七夕って良いよね。
いつも一泊しかできないから、今度こそ2泊しようと思って必死。
一泊じゃ回りきれないんだもん・・・。
ゆっくりコメントも読みたいし・・・。
OB展まで観れたら最高なんだけどな。
565:名無しの愉しみ
09/09/16 20:36:54 vKsD6I0k
夕華先生って、どんな人ですか?
566:名無しの愉しみ
09/09/16 23:27:13
そうですね。
大阪泊も良いですね。出さない場合は朝ゆっくりなんだし。
京都とはまた違ったグルメも楽しめそう。
567:名無しの愉しみ
09/09/19 14:50:13
なんかなぁ
568:名無しの愉しみ
09/09/19 20:57:00
今年は白樺?
569:名無しの愉しみ
09/09/21 09:41:31
たしかそうだった。
普段はなかなかないので、楽しみにしてる。
570:名無しの愉しみ
09/09/22 23:12:38
池坊は他の流派に比べて男性が少なすぎる
てか、男性がいづらい空気がある。花展でもおばちゃんおばあちゃんばっかりで息苦しくなる
あまりに伝統を固持することにこだわり過ぎな感じ
もっと若い人や男性などを増やして風通しをよくする努力が必要だと思う
571:名無しの愉しみ
09/09/23 10:43:42
そっかな?
けっこう男性多いよ。中枢はすべて男性だし。見事な男性社会だと思うよ。
伝統にこだわりすぎるとは思わないな。
伝統があってこその池坊だし、しかも最先端だと思うし。
他流に比べて規模が大きい分、高齢者の数も比例して多くなるから目立ってるけど。
若い人が少ないのはどこも同じだけど、
若い人がこれから始めるには一番堅実で飛躍できて可能性が広がるのが池坊だと思う。
そのことをアピールしていけばいいと思うよ。
前レスにもあったけど、若くて実力のある指導者が中枢に入れば効果大。
(人が集まってる指導者って意味ね)
人が人を呼ぶから。
572:名無しの愉しみ
09/09/23 12:11:28
そもそも・・・この壮絶な不況下で、人が集まってる若手の指導者っているんだろうか?
年輩のぉ偉い先生方の場合は、良い時代を経て人が集まって実績ができて維持してんだろうが、
今の悲惨な状況で人が集まる若手っていったら、相当の魅力がないと無理でしょ。
一番苦しいこの時代に、新たに人が集まって増えるということが現実にあるとすれば本物の実力だろうね。
573:名無しの愉しみ
09/09/23 15:28:24
私の場合は行くだけで中央ゲット!
多分このシステムが厳しい時代の今と矛盾してるんだと思うけど美味しいよね。
あまり努力せずに済む。
574:名無しの愉しみ
09/09/23 21:19:02
それを中研マジックと言う!
短期的には良い。
長期的には厳しいね。
種蒔いてくれる人こそが大事なんだが。
575:名無しの愉しみ
09/09/23 22:45:30
wwwwマジック!www
576:名無しの愉しみ
09/09/23 23:34:45
>>571
その、本部の教授は殆ど男性で下部は女性ばかり、てのが今の時代に合わないんじゃない?
もちろん伝統を守ることは超だいじだけど、。
例えば自由花専科とか男子専科とかディスプレイ専科とか、若い人へのアプローチとしてどうかな?
池坊=堅い、おばあちゃん、地味
ではなく
池坊=伝統ある、カッコイイ、自己表現アート
みたいなイメージチェンジが必要と思う
577:名無しの愉しみ
09/09/24 00:20:57
横でゴメンね。
>>576
今どのくらいの華歴?
>>571で言われてるのは、結局専応口伝の理解に基づくものなんじゃない?
専科のように区切りをつけることなく学んでこその池坊だと思う。
根底に流れてるわけだから。
多分その部分が他流との決定的な違いであり、池坊の強みで魅力だと思う。
それにその後は研究室も充実してるし。しかも凄いし。
本部の教授陣は男性がいいと思う。花形を受け継ぐ意味でも。
ただ中央の役員は女性(若い世代の)を増やさなくちゃと思う。
各地方で若い世代の多くの生徒を開拓して現場を知ってる若い先生が必要だと思う。
若い世代が集まってるってのは、若い世代の感性に応えられる何かを持ってる先生だから。
>>571でも書いてあるけど、私の場合はただ人が集まってる先生というより
若い世代を集められる実践経験豊富な先生が必要とされてると思う。男性に限らず。
>>572のように、そもそもそんな先生がいるのか?ってことになっちゃうけど。
横入りで長文スマソ。
578:名無しの愉しみ
09/09/24 01:15:00
>>577それは理想だけど、無理だと思う。マジック優先だからwww
579:名無しの愉しみ
09/09/24 08:01:50
>>578
>>577だけど、確かに理想だと思う。まず周り見渡してもそんな先生自体いないし。
厳しい時代だと思う。
580:名無しの愉しみ
09/09/24 14:19:43
当方>>576ですが、華道歴17年、中研にも行きました。
私はその専応口伝の素晴らしさゆえ、今の時代を生きる若者たちをも虜に出来ると確信しています。
率直なところ、なんでこんないいものを伝えないのかなー、伝わらないのかなーと思ってます
伝統を伝え残すのは人、そしてそのためには時代に応じて伝え方の形を変える必要があると思います
なぜ池坊生け花に若者が興味を持たないのか、入門してもなぜ続かないのか?門弟が減る一方の現実。
内側からは、それが伝統だから、それが池坊だからという理由づけをして変われない
外側から池坊の過去現在未来を見直す必要があると思います
そのために前に申したような専科を設けるのはどうかと思いました
いきなりおばあちゃん先生の自宅へ行っておしゃべりやお茶につきあわされ困惑する入門者も多いようですので。
581:名無しの愉しみ
09/09/24 14:52:03
>>580
男だけど、むしろ腫れ物に触るような扱いが多いから、
そっちのが居心地が悪いな。
まぁ、男性専科は面白いと思う。
(昔の徒弟制度みたいにならないこと前提で)
582:名無しの愉しみ
09/09/24 15:28:26
自由花専科とかディスプレイ科とかはズレてると思うよ。
根底が専応口伝で繋がってるからこそ大胆かつ繊細だもん。
男子専科も気持ちはわかんないことないけど、そこを出ないと出世できないみたいになっちゃうと
かえって門戸が狭まることもあるし、男性と女性の感性が交じり合ってこそ深い味にたどり着けるよ。
どんなに男性が「これが良い!」と思っても、世の女性の感性がそれに共鳴できなければ独りよがり。
感性に幅と深みを持たせる意味で、両性と各世代との交流は必要だと思う。
>いきなりおばあちゃん先生の自宅へ行っておしゃべりやお茶につきあわされ困惑する入門者も多いようですので。
↑これは大アリw 50代ですらそんな先生多いもんw 自分の生きがいだからということで教えている先生も多いだろうし、
それはそれで良いんだけど
若い人にとっては忙しい時代を生きているからある程度合理的じゃないと。
今の40代くらいでちゃんとやってる先生がいれば良いんだろうけど、一番忙しい年代だろうし
独身は仕事。小梨は自分の趣味止まりが殆どだろうし、本音トークでは次世代へ意気込みはあまり感じられない。
絶対伝えていくぞ!の気概がないと若い人は引っ張っていけないから。
>>581 わかる!あまりに特別待遇っぽくなっちゃうと辛いよねw
583:名無しの愉しみ
09/09/24 15:30:14
>>582
中研でも
必ず評価のまえに、男だから、とか
男なのに、の枕詞が付くのも結構切ないw
584:名無しの愉しみ
09/09/24 19:43:26
wwwww枕詞!wwww リアル!www 期待のあらわれとは言え、切ないなw
中研マジックに加えて、「男マジック」もありだなw
585:名無しの愉しみ
09/09/24 19:46:55
アラサーの本音としては・・・
正直言ってやっぱり習いたいのは40代くらいの先生。
理由・・・年齢的にあまりにギャップがありすぎるとノリが合わない。(本音なんでごめんなさい)
40代くらいだったら、お姉さん的な感じで親しみやすい気がする。
30代だったら、同じ年代すぎて反発心が出ることがある(双方)
50代以上は・・・もうお姑さん的なんで勘弁・・・。
以前の華展で隣だった人は、40代の先生みたいでアドバイスしてるの聞いたり
会話のやり取り聞いて羨ましかった。ものすごく活き活きしてて雰囲気良くて。
その生徒さんのほうも「先生に出会ったから続けられてるのかも~」なんて嬉しそうだった。
その人の場合はその先生が良かったんだろうけど、その良い先生に出会うのって至難の業・・・。
良い先生探しのコツとかあるんだったら知りたい。
586:名無しの愉しみ
09/09/24 20:44:43
夕華先生どうなの?
アラシックス?
587:名無しの愉しみ
09/09/24 20:45:47
茶道の場合だったら逆にある程度年輩の先生が深みがあっていいだろうが、花の場合はモロにその先生の人柄で良し悪し決定!だと思う。
588:名無しの愉しみ
09/09/25 08:07:14
男性だから。があまり強調されると大変だよ。
評価にしたって「男性だから評価が良い」とか周りはそんな目で見るときがあるから。
大事にしてくれるのは嬉しいけど、周囲との兼ね合いもあるわけだしさ。
589:名無しの愉しみ
09/09/25 08:50:47
>>588
男だからの時は、切ないけど
男なのに、といわれると、全否定過ぎて凹むwww
590:名無しの愉しみ
09/09/25 09:22:01
>>589
確かにー!!
それ言われちゃうと、どうリアクションしていいやら。
苦笑いしかないんだけどもww
手直し前に言われる時も凹むが、手直し後の去り際に言われるのも効くw
591:名無しの愉しみ
09/09/25 10:35:36
本音が続いてるので参加。
理想のモデルケースが無いからだと思う>『なぜ池坊生け花に若者が興味を持たないのか、入門してもなぜ続かないのか?門弟が減る一方の現実』
婚活中の仲間内でよく話すんだけど憧れる対象がないと自分も頑張ろうという気にはなれない。
今の上の方の人とかは男性か独身女性か小梨女性が殆どなんじゃない?
これから自分も結婚して子ども産んで・・・と考える状況の私達なんかが憧れるのは
『結婚して子どもが手を離れてそれまで続けてきたいけばなを活かして家庭と仕事(池坊)を無理なく両立してる姿』
まぁ理想でしかないけど、それを実現しててそんな人がどんどん活躍してたら超憧れる。
自分の近未来を重ねて憧れるってことだから、それで言うとそんな40代がいたら良いよね。
少々忙しくなっても絶対続けておこう!と思うよ。
独身とか小梨の人の活躍もスゴイなと思うけど、憧れる対象ではないのよ。
いけばなに惹かれてくる女性達て本音では結構保守的だったり古風な理想持ってるんじゃないかな?
も一つ本音だと男性でも30代(チャラ系じゃなく)の人が増えるといいと思う。
20代の男性ではなくて30代の男性が選ぶものっていうのは説得力ある。
もし男子専科作るなら、30代の男性が仕事しながら本格的に学べるようなシステムがいいと思う。
一人前の社会人の男性が仕事と池坊で充実してる姿は超カッコイイ。
男性でも女性でも自分も実現したいなと思えるような人材をモデルケースにしないと人は集まらないよ。
チャラ男じゃない30男性と理想の40代女性がいないのが辛いところ。
592:名無しの愉しみ
09/09/25 12:19:59
↑夢のまた夢。まず序列&マジック優先なんだから。ハードル設け過ぎると人材は埋もれる。
593:名無しの愉しみ
09/09/25 16:15:30
私は男性が繊細な感じで生けるのは好きー!
案外オバチャンたちのほうが、思いっきり豪快(強烈?)だったりw
>>589 男性なのにと言われる場合は、繊細な作品の時だよね?
594:名無しの愉しみ
09/09/25 20:59:38
男子専科じゃなくて「力持ち専科」でお願いしたいw
595:名無しの愉しみ
09/09/25 22:12:02
30代で若作りする場合、チャラ男にならないように気をつけなければ・・・
チャラ男もダメだが、メタボもダメとか言われそう・・・orz
596:名無しの愉しみ
09/09/26 10:14:30
>>570>>576
>>571です。出張出てて亀レスゴメン。
いろんなレスの中にもう答え出ちゃってる気がするね。
要は中研という技術部門からの人材登用ルートと組織運営のための人材登用ルートを分けておく必要があるんだと思う。
今、中研というハードルがあるせいで現場が頭打ちになってんじゃない?
開拓力のある人が(女性でも男性でも)これからの組織運営の中心にいなきゃ先細りは目に見えてるよね。
中研マジックでごっちゃになってるからドンヨリしてんだと思う。
会社だって技術開発とその販路担当じゃキャラ違うし。
極端な話、寺だってそこの奥さん次第で繁栄が左右される。お経上げるのはお坊さんだけどお経だけで人が集まるわけじゃない。
雰囲気作ってくれる奥さんの腕次第だよ(彼岸で痛感)
ノウハウてのはさ、人が持ってんだよね。それをどれだけ組織に反映させて活用するかは大事だよ。
40代と言う話も多少納得。次期お家元の世代が中心になって次に?がなきゃチグハグだよ。
きっとその世代の家庭持ってる人は実生活でもいろんな経験積んでて各世代を?いでいけると思う。
自分なんて仕事で新しい販路開拓の時は、だいたい機動力のある専用のプロジェクト立ち上げてるから
今の状況はじれったく感じたりもする。伝統だから変えられないとなればそれまでなんだけど。
でもさ、「変えられない」というより「変えたくない」のかも。変えたくない人からすれば既得権なんだろう。
今困りものなのは、中研マジックが既得権になりつつあることか。
597:名無しの愉しみ
09/09/26 10:17:32
あれ、なんか変な変換になっちゃってる。
?の部分、「つなぐ」を入れてね。
598:名無しの愉しみ
09/09/26 18:59:21
>>580さんの言ってることはわかる気がする。
たぶんこのままだと10年後はかなり縮小してると思う。
他の人が言ってるような対策ができたらいいね。
>>580さんの周りには、他の人が言ってるみたいな若手の先生いないの?
599:名無しの愉しみ
09/09/26 21:23:09 /zJ4KV/m
ワタクシ、40代真中・・一応、中研卒業して現在は総特にいってます。
はっきり言って、40代だと自分の親先生もばりばりな場合が多い。
ただでさえ、生け花人口が少ない今日この頃、地域で新しく教室を開くなんてもってのほかです。
たとえ、お弟子さんをとっても、必ず自分の親先生の意向が前面に・・・。
中研のお友達も。親先生が死ぬまでは。。。って言ってます。
600:名無しの愉しみ
09/09/26 21:43:13
いろんな角度からの頭打ちがあるもんだねぇ・・・。
40代の先生というのが一番理想的な気が私もしてたんだけど・・・。
いろんな状況克服して充実してる40代先生なんていたら貴重だね・・・。
本部が本腰になって若手登用してくれたら、いろんなシガラミが薄れていくんだろうね。
てか、そうしないとヤル気なくすよね。
実際のところ、教室立ち上げて軌道に乗せるのは大変だろうし、
それが報われないとなると誰も続かないよ。
花嫁修業で華道必須の時代で時代の後押しで軌道に乗った先生と
今の時代で開拓してる先生とは全く違うよね。
601:名無しの愉しみ
09/09/26 22:06:47
支部とか親先生絡みではなくて、本部が直接、全国から入門者が多い先生とかピックアップして召集したらいいじゃん。
データとかで簡単にできそうじゃない?
そういうのやってないのかな?そうでもしなけりゃ表舞台には出てこれないよ。
開拓者って言葉がでてるけど、結局、入門者が多い先生ということだよね?
そんな人がちゃんと中枢に入ってたら、後に続く人は出てくると思うよ。
40代の先生に頑張ってもらわなきゃ、30代、20代だって後には続けないよー!
頼むよー! 死ぬまで無理なんて・・・そんなー!
602:名無しの愉しみ
09/09/26 22:44:05
中研マジック(言い得て妙w)で簡単に中央ゲットは出来るが、ついでに若手には重いしがらみと重石も漏れなくついてくるらしい。
603:名無しの愉しみ
09/09/26 23:23:14
こんな状況の場合は、人数は華道会の人数じゃなくて入門の人数だと思う。>>601
累積と新規は意味合いが違うし、実態も違うから。
604:名無しの愉しみ
09/09/27 00:53:15
地方とかの現実問題はトップには伝わりにくい。
召集かけても皆がいる前では話せないだろうから、
調査隊でも派遣してターゲットに直接聞き取り。
支部とか青年部とか現実問題があるから
そこから情報得ようとしても無理。
真逆の情報つかんじゃうのがオチ。
まるで稀少昆虫の捜索隊みたいだけどw
605:名無しの愉しみ
09/09/27 02:07:47
まだ華道は良い方だと思うよ。
茶道とか日舞とかもう既に凄いことになってる!!
ある茶会で「ねえ!ちょっと若い人たちこっちお願い!」
「はーい」と数名。全員60代orz
日舞発表会「・・・・・」もう恐ろしい。化粧臨界点に達してる(;゚Д゚)
もう藤娘は無理だってば!
↑こうならないように緊急対策求む!
606:名無しの愉しみ
09/09/27 18:23:53
この話題って時々ループで出てきて
そのたびにいつも思うんだが、もったいない話だ。
池坊の凄さは本当はもっと認知されてていいはず。
若い力を活用して時代の波にしっかり乗って欲しい。
607:名無しの愉しみ
09/09/27 18:58:42
>>599
お尋ねさせてください。
今の時点ではどんな理由で総特に通ってるんですか?
純粋に趣味としてですか?
どんな感じの方々が通ってるんですか?
既婚とか子持ちとかの人は同じ年代で多いんですか?
質問ばかりですみません。
時間的にけっこう大変と聞いた事があるので、一体どんな状況で通えるんだろう?と思ってたもので。
608:名無しの愉しみ
09/09/27 19:50:06
>>582
オレ男だけど池坊習ってる。
絵を習いに行く感覚かな。
確かに先生の世間話とかあるけど、親の知り合いだし
同い年くらいのお子さんとお孫さんの話とか
先生の旅行の話とか、ホンワカするから苦痛ではない。
けど、全く知らない人だと確かに困惑するかも。
≫>581
男性だとよくも悪くも注目されますよね。
大体先生には誰もやらないことをやりなさいと
芸術家の師匠のようなアドバイスをもらいます。
で、前衛的な評価しずらい作品が出来上がりますw。
≫>605
茶道もならってるけど、自分の社中はほぼ30代後半以下ですね。
みんなのんびりお稽古してますよ。
華道の方が確かに若い人が来ませんね。見学すら来ないですね。
茶道はたまに見学くるのに。
609:名無しの愉しみ
09/09/27 20:13:40
>>608
スマン。せっかく貴重な男が出てきてくれてお願い事で申し訳ないんだが、
アンカーを>>608とかのつけ方にしてくれないだろうか。
久々にこのスレが賑わってて、読んでて納得することばかりなんだが
「只今絶賛目滑り中」でもあるんだ。
610:名無しの愉しみ
09/09/27 21:10:51
てか、ココで言われてるようなことって、速攻で実行しなきゃ。
危機感てのは案外若い世代が持ってんだよね。
611:231
09/09/27 21:52:21
>>608
『誰にもやらないことをやりなさい』
とはうちの先生は絶対いわないなあ。
まずは十年計画で基礎をたたき上げられている途中だよ。
僕自身もそれに賛同している。
誰もやらないことをやろうとして、 ほとんどの場合は失敗を見る。
それはやっぱり、 最終的に自身を支える基礎がなってない、
基礎がないうちにイレギュラーをたたき込まれたら、いざというときによりどころを無くす気がする。
それは別に華道だけに在らずだけど。
切り倒した幹に鎌をぶっさした作品や、 長ネギを切って斬新に生けた作品などが、 最近の花展で目についた奇抜な(悪い意味で)もので、
良い意味で人がやっていないことをしている人を、僕はまだ知らない。
『誰もやらないこと』
をしようとするから、なんだかわけのわからないぶれ方をする。
『自分が必要だとおもうこと』
をよくよく考えて実践する、その結果が『誰もやらないこと』だったとき、初めてそれは真価を発揮するのではないかなあと。
ついでに、 うちの稽古場はがきんちょからおばさままで居るけど、 男は僕一人。
先生が四十代だからか、 基本的に先生より上の人は稽古場にはいない。
あと、見学者はやっぱり茶道に多い。
華道をじぶんから「やりたい!」って来る人はなかなかいない。
茶道は良くも悪くも、目に分かるメリットってのが多いのかな、って。
華道、というより、いけばなってものが作り上げるモノは、
主観っていうか、センスみたいなところがモロに出るから、(そこはやっぱり芸術だなあとか)
趣味よりも一歩踏み込む気概がないと、 正直やりずらいんじゃないかな、って。
612:名無しの愉しみ
09/09/27 21:55:10
>>611
ん、なんか名前入ったけど、ここの231とは関係なし。
613:名無しの愉しみ
09/09/27 22:15:32
>>611
>>608が言ってるのは中研でのことじゃない?
地元では基礎応用の王道が基本だ。
だけど中研では深い深い意味で教授陣は
「誰もやらないことをやりなさい」と仰るんだよ。
本当に誰もやらないことをやるという意味だけじゃなくて
もっと別の意味。
中研で本気でぶつかったらその言葉の奥の意味がわかる。
と、ココまでは自分の先生からの受け売り。
池坊はとにかく受容力が大きいと思うから
自分の感性に合わない作品はいくらでもある。
その作風に到達する経過も含めてその人の花の道なんだ。
自分と違う感性を受け入れられるような修行をしろ。と
自分は先生からいつも言われてる。
自分も40代の先生から習ってる。
ちなみに見学者は多いほうだと思う。
見学した人は速攻で入会。先生の魅力が半端ないんだ。
614:613
09/09/27 22:21:05
追加
自分の先生は下は3歳から80歳(推定)までズラリといる。
それぞれの年齢に応じた指導をしてる様子はそりゃ圧巻。
しかも謙虚。
先生を通して華道のイメージがガラリと変わった。
ここで言うところの稀少昆虫w
615:名無しの愉しみ
09/09/27 22:57:21
とりあえず中研行ってみないことには、
わからんことが多そうだなあ。
616:名無しの愉しみ
09/09/27 23:42:31
中研といってもその人によって全然違うよ。
腕も性格も様々。
なんだかんだで中研でのレベルを測れるのは、たちばな賞。
自由花、生花、立花の基礎から応用まで全てができてないと取れないから。
中研は職位満たしておけば入学はオールOKなんだから。
ただ中研行ってるってだけじゃ・・・私なんか落ちこぼれ組。
617:名無しの愉しみ
09/09/28 01:21:41
>>611
茶道は受動的。華道は能動的なんだよ。
いけばなの作品は基本的に動かないものだけど、
その作品の根底は非常に多動であり無限。
型ができていれば一応OKとみなされがちな茶道とは
ステップが異なる。
(実際は究極茶道も能動的ではあるんだが)
618:名無しの愉しみ
09/09/28 02:26:05 kl15qF+m
一つ言い忘れたけど、親先生が。。。でもむり(笑)。私の上には50代60代の看板とった人がわんさかいるもの。
田舎の事情かもですが、まずは地域の文化●●に入らないと、地域の花展には出せれない。
華道(茶道)って、それで身を立てるより、道楽(花嫁修業)的に見られてるから。
「習ってます」ってアピール出来ないと意味ないみたい。で、地域の文・・に入るにはって。
だめじゃん。
40代の先生ってか、若い人の人口を増やしたっかったら。お花で食べてける状況を作るのが一番。
手に職かな。
以前友達の子供たちを教えてたら、子供会から苦情が来た。「うちの子供会は○○先生のとこです」って。
総特は勢い。京都は行くのは結構しんどいです。いっぺん休むと・・。
まぁ、一度中央を知ってしまうと、いまのお稽古には満足がいかなくかります。
特に地方では、例えばはすの立花や生花なんて絶対むり。もちろん親先生は出来るし、教えられるけど
後は、中研全般だけど、自分で花材を選んで生けることが出来るのは魅力的。
総特で学んだことを、まんま地元に持って帰ってもいろいろ難しい(花材とか)
やっぱり、総特でしかできないことがあるからみんな来ると思うけど。
619:名無しの愉しみ
09/09/28 08:36:47
いきなりで申し訳ありませんが、検索でたどりついたこちらの皆さまに、
ぶしつけながらもお教えいただきたいことがあり、書き込ませていただい
ております。
一昨日、近所の神社で「献花式」を、この地域で先生をされている方が行わ
れたのですが、どなたでも「先生」であれば「献花式」を行えるのでしょう
か?
その神社では昔から生けたお花を秋祭りの2日間のみ展示する「花展」的なこ
とは行われてきたのですが、今年、今までの先生と別の方が担当されるよう
になり、その先生の趣向ということなのですが、感覚的に不思議なので。
今年「献花式」をなさった先生は、支部長さんでも昔からの先生でもないの
ですが、地元の先生。「献花式というものは、普通の先生でもなさるものな
のですか?」っとご挨拶する際に質問したら「支部長にはいうな」と念を押
しされたのみで、私の質問には答えていただけず…
私自身が、お花を習い始めて10年ほどで、もの知らずゆえの疑問です。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
620:名無しの愉しみ
09/09/28 08:58:01
>>619
献花式に関しては支部経由とかでの依頼が圧倒的に多いとは思うが、
その神社によってやその時の事情によって、通常とは違うこともあり得ると思う。
ご質問の神社がどんな神社かわからないので(格式等)、詳細は不明。
ただ気になったのは貴女が挨拶の時に
「献花式というものは、普通の先生でもなさるものな のですか?」
と質問したということ。
後日、あらためて事情をお尋ねするならともかく、献花なさったご奉仕の後に
挨拶の言葉に加えて投げかける質問としてはいささか礼節を欠いていると思う。
池坊を名乗る変な先生(実態がない先生)が多いのも現実なので、聞きたくなる気持ちもわかるが
最低限の礼節くらいはわきまえるのが筋ではないか?
たとえ10年の華歴であっても。
その先生が献花にふさわしくない人物であったとしても、その場は荒立てないのが大人でしょう。
支部長にいうなとのことでも、地元で献花したとなると普通は耳に入るのでは?
会話の詳しい状況が文面では読み取りにくいのだが、以上のような印象を受けた。
621:名無しの愉しみ
09/09/28 09:24:27
内容:
>>620
ご回答ありがとうございます。
礼節を欠いていたというご指摘、なるほどっと思い反省させていただきま
した。
神社の方には、その先生から「献花式をさせてください」と直接に申し出
られたと宮司さまから直接に伺いました。神社の格式は高くもなく低くも
なく、でもそれほど栄えてはいずという感じです。宮司さまのご家族で運
営?(神主は1名のみ)されているところです。
私は社中も違い、日曜はお茶のお手伝いをしていたので、撤花時までご挨拶
には伺えず、お茶席にお弟子さん(知り合い)が来られたので、今回のお花
もすばらしいですねいう会話の流れで質問したところ「わかりません」っと
言われ、ああ、そうかっと思っておりました。
そして、お茶席も終わり神様に差し上げていたお呈茶の貴人茶碗を下げに
本殿へ向かっていたところ、土曜日に献花されたその先生が走り寄ってこら
れ「私は悪くない。お茶でも献茶式があるし、あなたも献茶したものを取り
に行っているじゃないか。お花もそれいっしょだ」という内容を1時間にわ
たりひきとめられ、訴えられ、私の中で混乱の度合いが増しました。
お茶の方でお献茶式を普通の先生がなさることは、絶対ありません。必ず幹事
長さんにお話を持って行き…っという感じです。
言葉足らずでお答えにくかったことと思います。ありがとうございます。
それと、10年の華歴は短いと思っております。
622:名無しの愉しみ
09/09/28 09:49:06
↑結局、やっかみなんじゃないの?
623:名無しの愉しみ
09/09/28 09:57:52
私が驚いたのは、華歴10年くらいの人が献花した先生に「挨拶に行く」って感覚。
10年くらいしか習ってないんだったら、遠目で会釈とか・・・。
社中でもない他のところの弟子が、いきなり「挨拶」にきたら驚く。
先生達は先生達の社交ルールみたいなものがあるでしょ。
花展招待受けたらお祝い持参で茶席接待とか・・・。
一般の弟子はしないよ。
624:名無しの愉しみ
09/09/28 10:10:23
>>623
先生に私方から、挨拶に伺ってはおりません。
その点だけよろしくお願いいたします。
625:名無しの愉しみ
09/09/28 10:25:08
んー・・・横でわるいけど、>>624さん、ちょっと支離滅裂な感じ・・・。
>>623は貴女が「挨拶に行った」といってるわけじゃなくて
「撤花時までご挨拶には伺えず」と貴女が書いてたから
・挨拶に行く必要はない。
・挨拶に出向く立場ではない。
ということを言ってるわけであって、要は「分をわきまえたほうが良い」という
意味だと思うよ。
626:名無しの愉しみ
09/09/28 10:39:24
>>625
なるほどです。
挨拶に伺えずというのが問題だったのですね。了解です。私の書き方が
悪いです。
先生から「挨拶に来るのが当然でしょう!」っと言われたので、この先生
の場合は行かなければいかなかったのかなっと昨日思ったので、そういう
書き方になりました。なるべく具体的ではないように書こうとしていたの
で、そうなりました。すいません。
単純に、献花式というものは、思い立ったらできるものなのかな?っという
質問がしたいのです。
627:名無しの愉しみ
09/09/28 10:53:15
wwwなんかやっぱり支離滅裂ww
神社と先生双方が了承済みならできますよ。
「思い立ったら」とかではなく、双方の折り合いで決まるでしょう。
地元の先生だったら、その神社の氏子関連の縁があるかもしれないわけだし。
そもそも「例年通りのやり方でしか献花できないという決まりの神社」だったら、
その先生がいくら申し出たって実現しないわけで・・・。
実現してるってことはOKなのよ。
628:名無しの愉しみ
09/09/28 10:54:51
やっかみ@お腹いっぱい・・・・
これからの展望のほうが面白い・・・w
629:名無しの愉しみ
09/09/28 11:42:04
ずっと読んでて思ったんだけど・・・・。
今まで頑張ってきてくれた年輩の先生たちには感謝いっぱいだけど、
これからのためにはやっぱり40代(次期家元同年代)の先生に頑張って引っ張って行ってもらいたい。
次世代プロジェクトなんて無理なのかなぁ?
「ただちょっと声かけてみました!」って感じじゃなくて、役職としてちゃんとって意味。
仕事として任せるみたいな。でも今までの先生をバッサリ刷新じゃなくて移行システムみたいな。
今の時点でちゃんとやってる40代先生は確かに少ないと思うけど、
そんな先生達が中枢に入ってくれたら、今まで勇気が持てなかった先生達も頑張ると思うなぁ。
私達もそんな先生達の活気みたいなものがたくさんある中でお稽古続けたい。
花展とか行ってお偉いサン達見てもなんか雲の上の人たちっていう感じで親近感がわかなくて、
どうせコネとかよほどのことがなければ頑張ってたってずっと底辺・・・と思っちゃうもん。
それと京都と地方のギャップって相当あるから地方の若手先生が中央にいないと厳しいと思う。
>>618さんみたいな地方にいなきゃわからない事情って確かにあって、そういうことを一つ一つ解決していかなきゃ
京都だけで盛り上がってる状態になっていくと思う。
確かに地方では相当凄いことが起きてたりするもん。
私はまだまだだけど、40代先生達が活かされて行けばもう一つ下の私も頑張ってみようかって希望がでてくる。
630:名無しの愉しみ
09/09/28 13:07:01
ココでいくら言ったって・・・・と虚しくなるが、ココでしか言えない本音w
631:名無しの愉しみ
09/09/28 18:24:32
次世代プロジェクト、いいっすね!
それと、もっと若い人向きの雑誌などに広告打ったり特集ページつくってもらったりしたらいいんじゃないかな?
若い人が多いこと、男女が程よく入り混じること、それ大事とおもう。伝統継承のために。
632:名無しの愉しみ
09/09/28 18:43:17
今が一番移行期で大変なんだろうなーと・・・。
価値観もガラリと変わってきてて、今まで通りの組織ではもう無理。
ここで例のあの人に頑張ってほしい。
>>631
雑誌もいいんだけどね、紙媒体は手元に届くかどうかってのがあるから
ホントはテレビのイメージ広告みたいなのが一番なんだよね。
莫大な¥がかかっちゃうけど、深夜の格安枠みたいなのでもいいと思う。
妙なしがらみとかハードルとか設けないで、実績重視でお家元直属プロジェクトに
招集かけたら早い。まどろっこしいことしてたら、妙な思惑持った人が入ってきちゃって
結局実態がないプロジェクトになっちゃう。
普通の会社だったらとっくにそうしてるw
てか、今はこうして2ちゃんにも皆が真剣に書き込んでるけど、
マジで今のうちに本気だしておかないと呆れられてしまったら終わり。
633:名無しの愉しみ
09/09/28 22:35:22
実際には変わっていかないなと見切りをつけられる可能性があるね。
時代はスピードアップしてるから、モタモタしてる暇なんてないよね・・・。
2ちゃんの祭りだってあっという間に過ぎちゃうんだから。
634:名無しの愉しみ
09/09/28 23:05:50
池坊本部から華道会員へのメールマガジンてまだ無いよね?
京都と他府県の隔たりを狭めるためにも、本部から全国へ瞬時に情報が発されるといいと思います
講座開講とか花展の予定とかさ。
親先生からの情報だおそくて、。
635:名無しの愉しみ
09/09/28 23:09:25
それがモタモタしちゃうんだな。
そういうものさ。
この時代、通信機器は発達してるんだがorz
636:名無しの愉しみ
09/09/28 23:10:56
>>634
あるじゃん。毎週。華道会員じゃなくてもおk。
637:名無しの愉しみ
09/09/28 23:14:03
>>634
もう何年も前からありますよー
でもココで問題にしてるのは、当たり障りのない美しい話ではなくて
実情とか表に出てこない問題とかの部分では?
638:名無しの愉しみ
09/09/28 23:42:30
634ですが、ありますかそうですか、たいへん失礼致しました
639:名無しの愉しみ
09/09/29 00:06:36
この流れで考えると、もったいないプロジェクトは本当は
「池坊はこのままではもったいないプロジェクト」ってことでおk?
そー言えばある年輩のせんせ、プロジェクトのことを未だに「ブロダクト」って言う。
640:名無しの愉しみ
09/09/29 09:22:29
小梨の本音なんだけどさ、
小梨は「自分が輝くため」
子蟻は「次世代を輝かせるため」
頑張る動機は↑の感じかな。
自分も子どもがいたらもっと本気になれたかも。
641:名無しの愉しみ
09/09/29 11:30:46
↑ほぼ同意。
思うんだけど無理して「男性を増やさなきゃー!」と必死にならなくても、全体として増えていって若い女性が増えていけば男性も増えていくと思うよ。お稽古に費やせる時間的なこと考えても>>591のようなモデルケースは大事だと思う。
ある意味次期お家元がそのモデルケースの核だと思うけど、もっと手が届きそうな存在が必要なんだろうと思う。正直、女性が多い習い事の場合、家庭人でもある人が運営してくれてないと無理やズレが出てきて居心地悪くなっちゃうんだよね、実際。
今の状況だと、若い時にお稽古始めても結婚出産育児して家庭持ったら底辺にいるしかない。少しずつ白けてきちゃったり、どうせ頑張ったってと諦めちゃうから先細りなんじゃないのかな。
私も子どもできたら、今のようには出来ないし多分将来性とか考えたらやめちゃうかもしれない。
642:名無しの愉しみ
09/09/29 16:40:39
あーあ、無限ループ・・・
出口の見えないトンネル・・・
だってココでいくら言ったって、変わるわけないし。
643:名無しの愉しみ
09/09/29 21:00:39
素朴な疑問なんだけど、男の人って何がきっかけでいけばな始めたの?
644:名無しの愉しみ
09/09/29 22:02:33
趣味を増やそうと考えてたら
小さい頃に絵が得意だったこと思い出して
絵を習おうとおもったんだけど、デッサンの本みて
時間かかりそうで出来そうもないって思って、
ちょうどその時茶道も始めてて茶花に興味もったのが
始まりかな。
実際、先生の手直ししてもらったものデッサンしてる現状。
645:名無しの愉しみ
09/09/29 22:21:14
>>644
レスありがとう。
そうなんだね。茶道と華道だったら、どちらに比重かけてる?
私も両方してて華道のほうに比重かけてるんだけど。先生は別々に習ってるから。
646:名無しの愉しみ
09/09/29 23:06:16
華展前は華道ですね。
一年通すと茶道ですかね。
茶道の方は社中少人数過ぎて、お稽古進むの早いんで
どうしても比重かかってしまいます。
社中も若い人が他に比べて多いので先生も若手に
いろいろ仕込みたくて、やる気まんまんですし。
華道は、華展の時はやっぱりかなり集中しますね。
通常は平日お稽古なんですが、華展前は平日と土日両方
華展の準備したりします。
先生からはそろそろ日曜に立華の勉強をしないかって言われてます。
最初に先生に池坊の写真集を見せてもらった時、柴田秀雄先生の現代立華が
すごく綺麗でこんな風な芸術っていいなって思いました。
いいものはやはりどんな年代、性別にも響きますよ。
647:名無しの愉しみ
09/09/29 23:56:39
けっこう時間がとれるんですね。いいですね。しかも平日と土日と行けるっていいですね。
私なんてなかなか時間が取れなくて、あまりに忙しい時は月1回の塾(集中レッスンみたいなもの)です。
私もそろそろ立花なんですが、塾で立花を生けてる人みたいにあんな立花が果たして私にできるのかと不安です。
648:名無しの愉しみ
09/09/30 00:56:56
みんないろんなお稽古のパターンがあるんだな。
華展前だけだとしても平日+土日とか詰めていけるのは羨ましい。
649:名無しの愉しみ
09/09/30 23:55:40
僕は平日と日曜日に稽古の月六回。
あと普段は花屋でバイト。
稽古に時間割くために社員にはならない。
研究会、花展での休みは確実に取れるように調整してもらえる。
朝から晩まで、一年中花に接し、花のことを考えている。
将来は花で飯を食う。
650:名無しの愉しみ
09/10/01 08:27:34
>>649
頑張れ~!!
ちなみに何歳?
651:名無しの愉しみ
09/10/01 09:42:19
>>640
究極の本音だと思う・・・。
652:名無しの愉しみ
09/10/02 19:52:31
>>650
ありがとうー!
二十代前半です。
花を始めたのも二十代から。
自主稽古含めて人の三倍やるようにしてます。
653:名無しの愉しみ
09/10/02 23:15:54
ここで見る限り、20代の門弟もいるし40代の良さげな先生もいるように思うんだが。
こういう人材が活用されてこその次世代だよな。
貴重な人材が埋もれないで中央で活躍できることを願う!
>>652 20代前半ならこれからどんどん広がる!楽しみだな。
ぜひ、世に出てくれよ~!
仕事として任せるって賛成だな。>>629
手弁当でというのは美しい話だが、↑のようなバイト生活しながら頑張ってる人や
家庭と両立しながら頑張ってる女性達にしっかりした仕事としての立場を与えてあげてほしい。
地元で実績持ってる先生を中央での運営に参加させるのが一番手っ取り早くて確実だよ、実際。
今の時代で活気がある人じゃないとズレが大きいし、確かに皆がシラケル。
>>649の覚悟が無駄にならないように。いろんな支えがあるといいな。
若手の女性達だって、活動範囲をうまい具合に住み分けて、
家庭(旦那、子ども餅)独身両方がしっかりと意義を見出せるような環境がいい。
と、まぁここで叫んでもどうしようもないがorz
654:名無しの愉しみ
09/10/05 00:43:02
今って、支部とか青年部ルートだったらいろんな意見が取り上げられてると思うんだけど、
それだと随分ズレてるんだよ。
>>604さんのように、真逆ということもアリだもん。
今のような衰退も、建前ばかりでホントの情報が入ってこなかったからだと思うんだよね。
>>618さんも頑張ってね!
655:名無しの愉しみ
09/10/05 12:42:49 YCBK8/1E
プリザーブドばっかりやってましたが嘘くさい協会ばかりだしし底が浅いので
華道始めてみます。
656:名無しの愉しみ
09/10/05 20:00:47
>>655頑張ってね。華道楽しいよ。
657:名無しの愉しみ
09/10/06 00:36:56
どなたかご教示ください。
立花?立華?をしたくていけばな教室を探していたのですが、
もともと池坊と聞きました。
でもお稽古はじめは自由花というのからするようです。
気の早い話ですが、立花までたどりつくのに何年ぐらいかかるのでしょうか。
通いたいお教室は月3回です。
658:名無しの愉しみ
09/10/06 08:42:03
>>657
早ければ二年以内。
遅くても三年。
659:名無しの愉しみ
09/10/06 12:54:51
>>657
立花を教えることができる先生なのかも大事。
職位によっては、立花指導資格がない場合あり。
あるいは、その先生に立花の技術が備わってないことがある。
どうしても立花をしたければ、立花をちゃんと教えることが出来る先生でないと・・・。
660:名無しの愉しみ
09/10/06 18:55:34 yo3z4Ren
私、6年ぐらいかかった・・
准教授1級になってから、正教授3級になるときに立花の試験があるので。
661:名無しの愉しみ
09/10/06 22:58:26
>>658-660
ありがとうございます。
そうですね、人によってまちまちですよね。
昇級していくにつれて立花の試験もあるのですね。
先生は支部でも上のほうの役割を担っている方なので
大丈夫だとは思いますが、入門の時にお聞きしてみます。
のんびりと、でもがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。
662:名無しの愉しみ
09/10/07 01:14:59
私のところは試験ないなぁ。
先生が期間(?)レベルで判断してくれる。
663:名無しの愉しみ
09/10/07 01:27:27
あー・・・もう○年部やめたい・・・。どこもこんな雰囲気なのかな・・・。
664:名無しの愉しみ
09/10/07 22:33:10
地域にもよるけど、だいたい似たようなもの。
表向きは美しいんだけどね。
665:名無しの愉しみ
09/10/08 23:17:42
はっきり言って、いろんなことがズレてんだよな。
現場にちゃんと聞いて、現場もそれにきちんと答えて、
はっきりさせるところはさせてかないとさ、マズイっしょ。
青年部にしても、支部関係でもさ、ホントのところで考えて行かないとね。
まっ、現場に聞いたとしても、きちんと答えられる先生がいるのかが問題なんだろうなw
666:名無しの愉しみ
09/10/09 19:39:31
いないから困ってる。
いたら、とっくに人材登用してる。
667:名無しの愉しみ
09/10/10 10:42:05
お尋ねですが、皆さん研究会あります?
希望参加?それとも強制参加?
668:名無しの愉しみ
09/10/10 22:08:30
希望参加。
669:名無しの愉しみ
09/10/10 22:17:24 sn3XfupX
欠席でも研究会費徴収。
670:名無しの愉しみ
09/10/10 23:16:04
>>669
全額?
うちは欠席の場合は半額になる。
671:名無しの愉しみ
09/10/11 00:26:37
>>670
全額。お花代がいらないだけw
672:名無しの愉しみ
09/10/12 23:24:03
>>661
支部の役職と立花が出来るかは関係ないよ。
ついでに言うと入門時に聞いても正直に教えてくれるか分からない。
花展を見に行くという手もあるけど、結構他人の手が入っていることも。
口コミが一番確かなんだが、それも立花となると。
まあ、有力な先生なら、先生経由で中研を目指すのが一番かな~。
PS、あと立花、かなり制作費がかかるよw
673:名無しの愉しみ
09/10/13 08:12:23
うん、立花ができるかどうか、とか、
立花を教える技術があるかどうか(←ココ大事!)は、
役職関係ないね。
私の先生の場合は、立花集中稽古とかを行ってて
かなり遠いところから立花を習いに来てるし、
他の先生の立花出瓶の時は手伝ってあげたり、
事前リハしてあげたりしてるから、
そういう実績があるかどうかが肝心なところ。
有力な先生じゃなくても中研は行けるよ。
教養科から行ってみるとか。
そのためのお稽古はしっかりしてないといけないけど。
先生によって技術も全く違うし、
その先生が中研卒だったとしても、
卒業生の中でもレベルは雲泥の差があるし。
・・・・先生選びは難しいね。
でも選ぶなら「今のうち」だよ~
674:名無しの愉しみ
09/10/13 10:08:08
>>672
立花(生風体)の最大の敵は、財布の中身だとおもう。
675:名無しの愉しみ
09/10/13 10:19:47
古典立花はケタ違いだけど、正風体はそうでもないと思うわ・・・。
生花のお稽古花に比べると、花材が多い分金額上がるけど。
基本骨法でも、まー、せいぜい3千円くらいでお稽古してるから。
誇張省略だともっと安く済むときもあるよ。
皆はそんなに高いの???
676:名無しの愉しみ
09/10/13 10:24:20
>>675
この時期、木がメインだとどうしても高くならない?
新風体ならいくらでも安く揃えられるけど、
紅葉した枝とか、高いよなぁ。
677:名無しの愉しみ
09/10/13 12:27:45
生花一種生か二種生で三箇所or二箇所揃えて、
他の役枝は先生が出来るだけ安く揃えてくれるよ。
私、超ラッキーなのかもしれないね・・・。
678:名無しの愉しみ
09/10/13 15:17:54
>>677
花材くらい自分で集めろ、と怒られる日々…
679:名無しの愉しみ
09/10/13 19:33:19
自分で集める時もあるよ。
仕事帰りの時は先生に頼んでるのよ。
自分で集める時も先生から教わった集め方でなんとか安上がり。
680:名無しの愉しみ
09/10/13 21:17:04
なんか凹んだ。
友達がお花やめるって言う。
一人は青年部絡みで嫌気がさして・・
もう一人は閉塞感感じて・・・
このスレでずっと言われてることが
身近に現実に起きてる・・・。
なんだかなあ、、、。
組織的なことって変わりようがないんだろうなあ、、、。
あーあ。
681:名無しの愉しみ
09/10/14 23:29:01
もったいない。だけど、仕方が無い。
682:名無しの愉しみ
09/10/15 00:58:14
お花をやめずに青年部をやめるってことは無理??無理だよね。
同じ支部だろうし、ネチネチコソコソが続いちゃうんだろうね。
私の周りでも少なくとも7人は青年部絡みでやめちゃった。
自分達とソリが合わない&生意気&嫉妬心が湧くと思ったら、
じわーっと追いやっちゃうんだよね。
で、京都はそれに気づかない。気づけない。
表向きはうまくいってる、仲良しなんだ~ってことだから。
合わない人たち追い出して、仲がいい人だけでまとまっただけの話なんだけどね。
>>604がリアル。ホント真逆だから。
まぁ、女ばかりだから、何やったって似たようなものだけど。
妬み嫉みを超越した先生が出てきて、「嫉妬!アホらしー」と思える雰囲気が出来るといいね。
683:名無しの愉しみ
09/10/15 08:46:52
私も青年部に入るまでは楽しかったけど、中の陰湿さが嫌になってから楽しくなくなった。
穏やか路線の人はあまり関わらないようにしてる奇ガスw
684:名無しの愉しみ
09/10/15 11:48:36
携帯から失礼します。
華道は良識がある人間が多いというのは、やはり夢物語なのかな?
私は20代後半の男子です。作法を身に付けるために華道を習おうかと思ったのに。
ここの書き込みを見ると、実情は陰湿な雰囲気なのかと思ってしまいます。
2ちゃんねるだからここの書き込みは多少の脚色はあるかと思いますが…。
さらに欲を言えば、良識がある人(老若男女問わず)と仲良くなれたらと思ったのですが…。
685:名無しの愉しみ
09/10/15 12:50:50
>>684
苦手な人がいない組織なんて、あり得ない。
686:名無しの愉しみ
09/10/15 15:08:33
>>684
作法と人間関係は別。
人が人である限り、何処でも陰湿さは付きまとう。
沢山の人数全てが、聖人君子のような人達とは限らないでしょ。
ココで言われてる陰湿な人たちは、ほんの一部。
でもアクと押しがが強い人たちだから、
ほのぼのしてる人にとってはキツイんだと思うわ。
ついでに言うなら、ココで言われてる青年部は華道人口の一部であって、
大部分の人は青年部と関係ないところで楽しくやってるのよ。
華道=オール青年部じゃないからw
687:名無しの愉しみ
09/10/15 23:27:54
とりあえず。。。
本当に若い世代(20代、30代、ギリで45歳までw)の青年部と
壮年部(45歳以上)をきっちり分けたほうがいい。。。
支部のミニ版みたくて気持ち悪い。
688:sage
09/10/16 13:30:39
今、京都高島屋の日本いけばな芸術展行ってきた‥‥
通路で話し込むオバサン達、カメラの前へ割り込み気付かないオバサン達‥順路を団体で逆回りするオバサン達‥人の作品に私だったらコウスルア~スルとケチを付け出すオバサン‥
ハッキリ言ってドン引き↓華道協会は‥もう少しマナー教えた方が良いと思う
しかもスゲーセンス‥化粧臭い‥声がデカイ‥
ガッカリして習う気失せた‥
689:名無しの愉しみ
09/10/16 13:48:27
>コウスルア~スルとケチを付け出すオバサン
これをケチと見るか、否かは、やる人とやったことない人の差だろうな。
あとは、おおむね同意。
690:名無しの愉しみ
09/10/16 23:03:57
池坊の花展となると、会場内は池坊人だけじゃないから。
他流派の先生達がこぞって押し寄せて、よくコウスルア~スル言ってるよww
声がでかいのは仕方ないよ。
耳が遠い人とか、補聴器の人も多いから。
カメラはね~
私なら混雑してる時は、撮影は遠慮して空くまで待って撮影するなぁ。
>>688
花展はある意味社交場でもあるから、ゆったり余裕をもって観覧すると楽しめるよ。
691:名無しの愉しみ
09/10/16 23:09:38
人の作品の批評する人いるよね。
先輩がそうだったから、一緒に花展に行くのが嫌だったな。
まっその先輩は作品だけでなく、いつも人のことをあれこれ言ってたから
元々の性格なんだろうけど。
今の先生は花展の時のマナーとかしっかり教えてくれる。
特に「会場内で他の方の作品を批評するのはやめましょう」
「感謝の心で拝見しましょう」
「経験を積んだ人は、特に注意して初心を忘れずに観覧しましょう」
花展の度に何度も繰り返し言ってくれてる。
マジ良い先生! 若い先生なんだけど、礼節をしっかり教えてくれる。
692:名無しの愉しみ
09/10/16 23:30:10
子は親の鏡と言うじゃないか。
弟子を見ればおのずとその先生の姿勢が見えてくるもんさ。
最近驚いたのは高校生が生けてるのを見た時。
一斉にいけてる中で、一つの学校の生徒たちだけが周囲をキレイに整えたり、
花器の中のゴミとったり、側面を拭いたり、使わなかった花材を大小分けてまとめたり、
最後にはミニ箒で台の上を掃除。今時の高校生なんだけどな。
見習わなくちゃいけない。
中研でも手直しの時に周囲ぐちゃぐちゃの人多いからな。
693:名無しの愉しみ
09/10/17 01:15:03
中研でも時々机の上に使わない花材(前日の残りとか)を山ほど置いて、その中で埋もれるように制作なさってる方がいますね。
人ごとながら、生け難いように思えて・・・。
残った花材を確実に遣い果たすには常に視界に入れておく必要があるかもしれませんね・・・。
持って帰りようがない花とかあると辛いですね。
694:名無しの愉しみ
09/10/17 10:37:36
>>692
ちょっと前までは、中研でも教授陣が、
そこまでちゃんと片づけないと、注意してたんだけどなぁ。
花器に入っている石の色が気に入らないから、いけ直し、とかそういうことまで言っていたけど、
なんか、最近は悪い方にも自由な感じ。
695:名無しの愉しみ
09/10/17 17:26:12
>>694
>>692だけど。
そうなんだ。本当は中研に来る以前の地元での問題でもあるんだが、
あまり厳しく言われなくなったよな。
ただ観察してて感じるのは、不思議なもので年輩(50歳オーバー)の人のほうが
いい加減なところが目に付くんだ。孫でもいそうな年なんだけどな。
>>692の高校生の先生らしき人もそんなに年でもなかったと思う。
礼節なんてものは、子どもの頃からの躾られかたなんだなと思った。
お茶とかお花とか小さい頃から親しんでいれば自然に身についてくることでも、
大人になってからいきなり始めると、細かいところまでは身につきにくいのかもな。
696:名無しの愉しみ
09/10/17 17:46:24
まさにソレ>50才オーバー
中研でも時々授業中に携帯鳴る。
緊張感がないんだろう。
697:名無しの愉しみ
09/10/17 19:40:24
あー・・・
若い人を大事にしようとするあまりに、基本的な礼節に緩い状態になって、
それを勘違いした年配者が増えた・・・・
・・・・ということですなorz
698:名無しの愉しみ
09/10/18 14:42:41
変なことする人、いるよねぇ。
ものすごーく失礼なことしたり、迷惑かけてしまって相手からも苦情言われた経過があるにもかかわらず平然と、しれーっとして話しかけたりね。
感覚自体が変なんだと思うよ。下品な感じ。周りは「あららー」と思ってるのにも気づかないんだろうけどw
699:名無しの愉しみ
09/10/18 19:34:51
あつかましい人が増えてきたんだよ。
品が無いんだよな。
道義的に許される範囲超えてるでしょ。
ということ平気でやってる人もいるしな。
そういう人のせいで、
まともな人まで変な目で見られるようになるのは勘弁して欲しい。
700:名無しの愉しみ
09/10/19 15:42:36
中研の話が出ていますが、同じ支部内で何人か同時に同じクラスに通うことって多いのですか?
なんというか・・・それは避けたほうがいいんでしょうか?いろんな意味で。
701:名無しの愉しみ
09/10/19 15:57:25
>>700
連れだって行ってる人多いよ
教養科は人が多いから、同じクラス&同じ日程になるかは、運次第。
702:名無しの愉しみ
09/10/19 19:05:27
>>701
レスありがとうございます。
一緒だと先輩後輩で気をつかったりということを耳にはさんだので、心配でした。
連れ立ってというほどの仲良しではないものですから。
703:名無しの愉しみ
09/10/19 22:48:07
微妙な上下関係があるんだったら、できれば別がいいんだろうねぇ。
以前、同じ支部から何人かが同じクラスで、
一番年少の人はアレコレ大変そうな感じだった。
花屋でも先輩のチェックが入って、
花材かぶらないように言われてた。
何をどう使うかに介入されたらシンドイだろうなぁ。
704:名無しの愉しみ
09/10/20 00:27:14 Io1lv7+e
そうそう・・
結局、成績表もあるし賞もあるから絶対ピリピリする。
支部以外の友達作って、仲良くしてたら支部(青年部)で
無視されるようになった人もいた。
ちょっとかわいそうだったな~。
705:名無しの愉しみ
09/10/20 00:37:32
やっぱり>>684みたいに思う男性は多いでしょーね
花展となればオバサン天国だからね 女の園はきっついよ
私は男子専科いいと思うし、なんでいまだにそれがないのか不思議~
706:704
09/10/20 00:52:49 Io1lv7+e
最終的には、絶対的に女がほとんどの世界でやっていかなきゃなんない
のだから、男ばっかりで育つと免疫(笑)なくて大変
もまれて、もまれて生き残った男子が強いのよ。
お花の腕前はその次・・かもね
707:名無しの愉しみ
09/10/20 08:03:49
今の時代で男子専科ってちょっと前時代的な気がする。
特に池坊の場合は、幅の広さと奥深さが特徴なわけだから、
感性として考えると、男、女で区別するのは逆行するかな。
前レスのディスプレイ専科はまだなんとか有だと思う。
男性は女性の生花を見る機会が多いほうが良いと思うし、
女性は男性の立花を見る機会が多いほうが良いと思う。
もし男性、女性という区別するなら、
運営面で若手女性が活躍できるポジションは必要だと思う。
どうしたって女性のいけばな愛好者を増やして行かなきゃ
先行きが不安だしね。
708:名無しの愉しみ
09/10/20 10:54:25
いやあ、まずはじめに生け花やってみたいと思った男性の入門用にね、
ゆくゆくは男女混ざっていったほうがいいと思うけど。
オバサンがたも男性が増えれば少しは品良くなるんじゃないかな
709:名無しの愉しみ
09/10/20 20:23:51
>>704
あるある!!気の毒な状況を目撃してた。
同じ支部(青年部?)で何人か同じクラスって人たちがいたけど、
その中のオバサンが一見仲よさそうにしてたけど、一番若い人を相当いじめてた。
午前の講義終了後に、「あなたはどの花器?私のとかぶらないほうがいいから」とか、
三種生の取り合わせ、新風体の主用の設定にまで口出ししたり、私達にもその人のことをアレコレ言ってきた。
でー、さんざんいじめられてたその人は、頑張ってたちばな賞!
オバサンの妬みがエスカレートしたのか専Bでは仲間はずれにしたりバージョンアップ。
でもまたその人たちばな賞!
周囲も呆れるほどだったし皆薄々気づいて、中には「大丈夫?」と気遣ってる人もいた。
まあ、若い人が明るくて優しくて屈託ない感じだったし、やっぱりお花もすごく良かったから、
皆内心応援してたよ。ただ、地元に帰ってからどうなったかなぁ。
オバサン、底意地悪すぎだったから地元でもまだアレコレやってんじゃないのかな・・・。
作品とか成績絡みの嫉妬はちょっとヘビーだからね・・・
・・・・同じ支部なら、できるなら別々のクラスで気楽に過ごしたほうが良いと思う。
710:名無しの愉しみ
09/10/20 21:02:12
ひぇーー!いろんな意味で、オバサンは大変だ・・・・。
711:名無しの愉しみ
09/10/20 22:01:25
節操が無い人が増えたんだろうね。
思うままにやっていいことばかりじゃないのにね。
良識ある先生に登場してほしい。
てか、そういう人を登用していく風潮じゃないと、
勘違いした人が間違いに気づくことはないよ。
712:名無しの愉しみ
09/10/20 22:11:49
品とか節操とかは、その人本来の姿だから、今更どうにもならない。>>708
小手先の男子専科作るより、ちゃんとした人材を活用したらちゃんとした人が集まる。
↑にもさんざん出てるが、変な人が多すぎるというのも華道が敬遠されてる大きな一因であると思われる。
713:名無しの愉しみ
09/10/20 23:38:52
このスレ、息長いけど、最近みんな結構まじめに考えてるよね・・・。
いいものだから、ずっと続いてほしいから、
じれったく思えたり何か良い方法探したくなったりするんだろうね・・・。
714:700
09/10/21 10:00:50
>>700です。
皆さんレスありがとうございます。
やはりちょっといろいろ難しいところもありそうですね。
今の時点でもちょっと大変な部分があるので、更に複雑な状況になったら困ると思ってました。
いろいろ検討してみます。
715:名無しの愉しみ
09/10/21 20:27:48
あのー、皆さんが遭遇してる変な先生って、どんな先生でつか?
716:名無しの愉しみ
09/10/21 22:04:37
私も知りたいです。>変な先生。
というか、非常識というか、良識の無い先生ってどんなことでわかるんでしょうか?
転勤先で新たにお稽古始める予定なんで、参考にしておきたいです。
お稽古通い始めてからわかっても、もう遅いですよね。
ご教示ください。
717:名無しの愉しみ
09/10/22 10:03:57
>>715
家元地下の花市でちょっと人間観察をするとよくわかるw
売り物の花をぐちゃぐちゃにしても気にしない人、
列に並ばない、花の良し悪しは花材にかけた金額だと思ってる人、等々
718:名無しの愉しみ
09/10/22 11:30:40
通い始める前はどうだかわかり難いから大変だね。でもその人の人柄って、表に出てくるものだよ。
私が引っ越し先で先生を探した時のことでよければ・・・。
・周囲の先生よりも安い月謝にしてる先生は避ける
→人柄、内容に惹かれて集まってくる人がいないから、安くして人集め。
周りの先生が困ることになってもOKの感覚。
・既に他の先生が教室開いてる施設で、自分も同じような形態の教室開く人
→自分のことしか考えてない荒し。礼節欠如。姑息。配慮に欠ける。
評判の良い先生に便乗しようとしてる。
↑この2つはものすごく大事だと、元の先生が教えてくれた。こんなことやっちゃう人って、けっこういるんだよね。
結局「あつかましい人」なんだろうけど。
前レスにも出てた「パクリ先生」もいるから気をつけてね。
酷いのになると、教室名酷似、教室場所も同じなんてのもいる。
たまに「自称池坊の先生」で実態はモグリって人もいるけど、こちらは論外ね。
だれかも書いてたけど、本当に良い先生はちゃんとした金額で、ちゃんと良い生徒が集まってるよ。
だれかに便乗したりせず自分で努力して教室開拓してるから、いろんな意味で信用があるんだよね。
華道とか道に関するお稽古事は、人柄の良い先生につかなきゃ意味ない。
人が集まる先生と、どんなに上手でも人が寄り付かない先生、生徒がすぐ辞める先生がいるから不思議。
良い先生に出会えるといいね。
719:名無しの愉しみ
09/10/22 12:13:44
あー、もっと早く知っておきたかった・・・・。
720:名無しの愉しみ
09/10/22 13:28:23
長く通っているお弟子さんが多い
進級や免状申請を強要しない
時間的に余裕がある (早く生けなさいとか何時までに終わらせなさいとか言わない)
家元の情報に明るい
もちろんだけど、経験技術が広く深い
あと、私の先生は、口数が少ない。稽古中もほとんど私語なし。緊張感がある。
私の師匠はそんな方でした。残念ながら他界されましたが。
あの先生に出会って人生変わった。
721:名無しの愉しみ
09/10/22 14:16:20
転勤とかで今まで4人の先生についてたけど、概ね>>718に同意。
お稽古の中身はそれぞれ合う合わないがあるけど、>>718のは人間性の問題だから。
華道の先生に求めるものは、完璧ではないにしても清廉かどうか。
変なことしてる人を先生とはとても呼べないわぁ。
時間とか、口数とかは場合によるかなぁ。
私の先生はその生徒に応じてとか、その講座に応じて臨機応変に変えることができるプロ。
生徒が緊張しすぎてるなと思ったら、話しかけたり気分を変えさせてくれたり、
講座の雰囲気を盛り上げてくれるから、なんか皆活き活きいけてる。
時間は考え込んで手が止まるタイプの人には「だいたいこのくらいをめどに仕上げようか」
焦ってガンガン進む早とちりタイプには「じっくりね」
一人ひとりの性格に応じて、指導方法を微妙に変えてる・・・凄腕!
722:名無しの愉しみ
09/10/22 14:30:04
時間はある程度めどつける癖つけてあげなきゃ、ためにならないよ。
親先生の友達の先生がいつも愚痴ってたよ。
とにかく座が長い生徒のこと。
夜の稽古で0時回ることはザラ。
一つのことがとにかく長くて(話も)、先生はその生徒の稽古日の翌日は寝込むために1日予定をあけるそうw
将来のことを考えたら、ダラダラ長い稽古してたらその生徒が苦労するんだから、
ちゃんと時間を区切ったほうがいいと親先生は言ってた。
その先生、病気で体調悪いの知ってるのに長いから気の毒さ倍増。
723:名無しの愉しみ
09/10/22 14:46:34
長くいじった花は手垢と邪念がついて精気がない。中研でも先生達は「適度に早くいけろ」と言うよね。
724:名無しの愉しみ
09/10/22 16:49:43
教授陣はそろって、生花は素早くいけろと言うね。
手をかけすぎて作為的になるのと、いける時間が長いと花が痛む。
725:名無しの愉しみ
09/10/22 19:02:14
そーそー。
瞬発力って大事。私、手が遅かったから敢えて先生が持ってるカルチャーに入って時間短縮の稽古したことがある。
カルチャーの人たちは瞬発力あると思った。
2時間弱で、その日の構想から制作までこなしちゃうし、他の人の手直し見る余裕すらあって驚いた。
パパっと上段流枝やってる人までいた。
それと私の先生は敢えて話しかけてくれる。
緊張感は大事だけど、度が過ぎると凝り固まった花になるのと、
普段から会話慣れしてないと、花展いけ込みとか中研では集中できなくてボロボロになるから。
段階によっては実践向きの稽古が必要だと思う。
726:名無しの愉しみ
09/10/22 19:13:32
先生達の指導力って、ホント差があるよね。
誰に習うかで、楽しさもその後の進路も全然違うし。
今、幸いなことに、感性を磨いてくれる先生でよかった。
周囲の人たちの上達も早いから刺激になってる。
727:名無しの愉しみ
09/10/22 19:42:24
技術面もそうだけど、
心の面でもよく面倒を見て貰ってとてもありがたく思っている。
俺は育ちが良いわけでもないから、
言動に粗があって、
礼節や気配りに疎かった。
先生は逐一叱って、「そういうときはこうするのよ」
と仰ってくれるので、
華道初めて一年、人間が変わってきたように思う。
再来年からはおそらく中研に通うから、
恥をかかないように心技体、しっかしろ精進したい。
728:名無しの愉しみ
09/10/22 19:45:17
確かに中研行くと人間観察できるw
自分のことしか考えてない人。人と会話もしない人。
逆に仲良しごっこ始める人。妬む人。いじめる人。
まーいろいろいるけど、協調性と妥協性は必要。
普段とは違う環境で皆が過ごすわけだから。
ある程度人に合わせられる大人の度量は要るよ。
たまに笑顔を絶やさず明るく振舞って、人に親切な人に会うとホッとする。
本当はそれが当たり前なんだろうけどww
729:名無しの愉しみ
09/10/22 19:52:04
>>727
なんかわかる気がする。
私の先生、割と気さくに話しながら指導するタイプの若い先生。
でも、ある時私が礼節に欠くことをした時、他の人がいないところでしっかり諭してくれた。
日ごろ気さくで明るい先生だし、若いからそういう深いところまで考えてる先生とは思わなかったんだけど、
いろんなことに気配りして会話してるんだと驚いた。
技術だけじゃない心の部分を汲み取れる先生は滅多にいないから、ずっとついていくつもり。
いろんな意味で頑張りたいね。
730:名無しの愉しみ
09/10/22 19:56:44
わかるー!その通りになりますたー!>花展いけ込みとか中研では集中できなくてボロボロになるから
731:727
09/10/22 20:40:24
>>729
俺の先生も四十代の若い先生なんですが、
今では師匠であると同時に母親のようにも思っています。
日頃は凄く明るくて冗談も仰る、
間違いに対してはしっかりと諭してくれる先生です。
華の稽古が終わったら、次の茶の席に参加させて、
一服させてくれますし、
そこでは、簡単な茶道の礼儀作法も教えてくれます。
いつか恩返しが出来たらと思っています。
732:名無しの愉しみ
09/10/22 20:44:10
>>718
まるっと同意。てか、そのまんまの状況に遭遇したよ、最近。
地元で人気の先生の文化祭(サークル発表会?)に親先生と行ったんだけど、
2階でその先生のサークル展示見て、1階に下りて一般展示見てたら、
ある先生が一般展示の作品出してて、チラシ置いたり受賞歴置いたり。
しかも新たに同じところで同じ名前で教室開設して生徒募集。
しかも値段下げて・・・・。親先生共々、唖然とした。まさに品が無いというか節操が無いというか。
でも親先生曰く、そういう先生なんだよって。
なんでもその変な先生は自分の親先生と揉めた(断絶?)ことがあるらしい。
やっぱりそんなことになるのはワケアリだって。
もうちょっと品良くできないものかとつくづく思った。
なんか、品格って内部の変な人が崩してる気がした。
一般展示で宣伝しまくりだったから、周囲の展示の人たちから失笑されてて、
「ご関係者ですか?」と聞かれて「いいえ!とんでもございません!」と親先生が言ったのが笑えた。
733:729
09/10/22 20:55:01
>>727
私の先生も40代!しかも茶道もしてる先生!
一人一人のその日の調子を全て把握してる感じ。
いろいろ悩んだりしてる時にはそれを察してさりげなく気配りしてくれる。
母だったり、姉だったりという感じ。
そういう先生に出会えたことが嬉しくてたまらなくて。
私もいつか恩返しできるといいな。中研も少しだけ考え始めた。
始めた頃はそんなこと思いもしなかったけど、
先生に出会って憧れて、あんな風になれたらいいなと思ってる。
頑張ろう。
734:727
09/10/22 21:09:48
>>729
同じような境遇の人がいると大変励みになります。
僕は無謀でも良いから、この道で食べていこうと思っているので、
ほとんどの生活を今は華に捧げています。
もうすぐ二十代後半です。
互いに何処の誰かもわかりませんが、
狭い世界ですので、
きっと会えると思います。
頑張りましょう。
735:名無しの愉しみ
09/10/23 10:06:02
小手先のことでアレコレやっても、メッキは剥がれる。
ちゃんとした先生ってのは、元々の心が違うんだと思う。
だから技術面だけじゃなくて、心の部分に響いて来るんだと思う。
736:名無しの愉しみ
09/10/23 10:07:22
けっこう40代の先生っているんですね。
そういう私の先生も40代。しかも茶道していらっしゃるから驚きながら読んでいました。
少しずつわかってきたのですが、40代の先生でもいろいろだと思います。
幸い私の先生はとても良い先生で人気ですが、それはそれで大変そうです。
>>718さんのようなことをされちゃったり、それこそパクリ被害にあって大変そうでした。
人気がある先生を利用しようとしたり、邪魔したりでいろんな先生がいるもんだとビックリ。
その変なことする先生も40代だったので、ココで40代がひとくくりに言われてたのがちょっと違和感でした。
将来私も先生になって教室を開きたいので、いろいろ教えてもらってますが、
>>718のようなことをしないようにと言われてます。
「自分の教室の発展のために、他の先生を踏みつけるようなことはしてはダメ。
池坊の発展のためには皆が揃って充実したほうがいいし、結果として自分も充実するよ。
いろんなことがあるかもしれないけど、やましいことをせずに正々堂々と歩いていってね。」
そんな風にいつも言ってる先生です。
けっこう合理的な先生ですが人柄がとにかく良くて皆信頼してるけど、その先生の姿勢にも信頼感を抱いていると思います。
良い先生が各地に増えていけば、どんどん華道のイメージが良くなっていくでしょうね。
良い先生に頑張ってほしい。
737:716
09/10/24 00:17:57
レスありがとうございます>皆さん
とても参考になりました。
確かに人間性はあらわれますね。いろんなタイプの先生がいて、それぞれ合う合わないがあると思うのですが、
やっぱり>>718>>732さんのお話のような先生は嫌ですね。
どんな先生につくかは運命の分かれ道のようなものなので、しっかりと良識と品性のある先生を選びたいと思います。
738:名無しの愉しみ
09/10/24 00:43:47
たかが2ちゃんなんだけど、されど2ちゃん。
やっぱ本音だよね・・・・。
739:名無しの愉しみ
09/10/24 08:48:24
メッキが剥がれるってのはあるかも。
前の先生だけど、けっこういい雰囲気だった。
すごく温和な感じで。
でも長いこと不妊だった生徒に子どもができたら
その生徒に対して態度が変わった。
先生も不妊で結局こども諦めたらしいから、
微妙な心理だったんだろうけど、
変わり方が残念だったのと、ちょっと怖くなった。
740:名無しの愉しみ
09/10/25 13:27:14 CBtvAsLU
こんにちは。
40代の良い先生って、案外いるものなんですね。
私は50代以上ぐらいの先生ですが、その方もとっても素敵な方です!
古典芸能って、組織や人間関係でうっとうしいこと色々あるけれども、でも
それも人生経験のうち、苦手な人とどう関わるかを考えるのも、よい勉強、
そして揚げ足とりあうのではなく、池坊全体で、レベルアップしていけたらいいですよね。
私も、お花やっていて凹むことばかりだけど、頑張ります!
質問なのですが、門標って必要なものですか?
結構高いので、どうしようか迷ってます…。おかねが厳しい。
741:名無しの愉しみ
09/10/25 14:21:00
お金の都合もあると思うけど、池坊精神を受け継ぐ覚悟ならば、持っていたほうがいい
私は取得して良かったと思っている
742:名無しの愉しみ
09/10/25 17:24:58
>>740
揚げ足をとりあうということはあまりないよ。
通常の良識の範囲内でやってる先生と、そうでない先生がいて
非常識な先生の印象が世間に伝わったり、良識ある先生がそのせいで大変な目にあってるだけ。
良識ある先生の場合は、マジでちゃんとしてるから、実際のところ面と向かっては相手にしてない。
ただ困ってるだけ。
商売にしても「商業道徳」とかあるよね。その感覚が欠如してる人が多い。
もうかればいい。自分だけが良くなればいいと思ってる先生が増えてきてるのが現実だから。
そういう先生が増えてきてるのが華道衰退の原因の一つになってると思うから、
あまりに酷いことに対してはなんらかの対策は必要だろうね。
真面目にしてる人に迷惑かけないためにも。
743:名無しの愉しみ
09/10/25 17:29:18
「苦手な人」とか「よい勉強」とかいうレベルの話じゃない。モラルの問題。
744:名無しの愉しみ
09/10/25 18:40:20 CBtvAsLU
>741
お返事ありがとうございます。
そうですか、とっておいたほうがいいんですね。
教室を開く時には、必ず門標は持ってないといけないものですか?
745:名無しの愉しみ
09/10/25 20:19:03
>>742>>743
そうなんだ。
池坊全体の発展を考えるなら、モラルを守って同じ池坊人を潰すような真似はしないはずなんだよな。
良い先生の場合、概ね遠慮がちで困っててもなかなか言えずに泣き寝入り。
自分の先生がまさにそれ。
周囲であまりに安い金額で広報されたもんだから、「自分は悪いことしてるみたいになったね」と言って
教室閉じる方向になった。良い先生が困るのは気の毒でならない。
746:名無しの愉しみ
09/10/25 20:24:44
>>744 普通、そういうことは先生にちゃんと尋ねるものでしょうね。
747:名無しの愉しみ
09/10/25 20:30:47
なんかズレてる奇ガスwww>>744
人生経験だの人間関係の勉強だのって言ってながら、肝心のところはお師匠さんに聞かず・・・。
そういうことがまず第一の人生経験なんだけどww
748:名無しの愉しみ
09/10/25 22:41:30
昔は華道&茶道という感じの先生が殆どだったから、ある程度のブレーキが効いてたんじゃ?
今は「華道=腕が全て」の風潮とか権力主義だったりで、配慮とかができる人自体が少なくなったんじゃ?
まずは自分の先生の顔を立ててとか、先人に感謝してとか、そういうことは二の次で
とりあえず自分がこうしたいというのが先。
↑の40代茶道もしてるという先生を持ってるお二人さん(>>727>>729)の先生達なんかだと
若くても深い見識と配慮があるんだと思うけど、世代に関係なくやっぱり多角的な人間形成していないと
利己的な見識で動くことが多いんだと思う。
今の時代、華道を教える立場で心について説ける先生は稀少でしょ。
>>744の先生が本当に良い先生でお互いが信頼関係を保ってるなら、
門標についても先生に事細かく聞けるはず。
自分も良い先生についててそれなりの信頼関係があるから、
免状取得についても費用的な都合とか相談しながら申請してるから、
懐具合を変に気にせずに済んでいる。
良い先生は生徒に妙な心配をかけないものだと思うが・・・。
749:名無しの愉しみ
09/10/26 09:34:48
良い先生は自分の私利私欲より、生徒にできるだけ負担をかけないようにしてると思う。
750:名無しの愉しみ
09/10/26 10:32:00
先生もそうだけど、生徒でも???な人はいるねぇ。
ネット流行だから仕方ないんだろうけど、ネットで花展チケットプレゼントとかしちゃったり・・・。
あれも周りの先生にしたら、すごい迷惑なことだと思う。
花展チケットは先生達が割り当てを自腹購入してるから、行く時は先生から買うのがマナーだと思うけど。
自分の先生から買わずに、ネットプレゼントで手に入れるという人がいた。
そのくらいの礼節はわかってなきゃ。
先生と生徒の間の信頼関係とか、礼節がないからそんなことしちゃうんだろう。
私の先生は、希望制で購入。購入枚数とか職位に応じて招待券をつけてくれたりする。
751:名無しの愉しみ
09/10/26 18:17:19
先生と言ってもピンキリだし、先生と呼ばれていても引立じゃない場合もある。
752:名無しの愉しみ
09/10/26 18:32:34
あのー、そもそも皆さんはどういうきっかけで池坊にしたんですか??
今の先生のところに通うことになったきっかけもあわせてお尋ねしたいのですが。
753:名無しの愉しみ
09/10/26 19:13:02
代々池坊だったし、華道=池坊だから。
754:名無しの愉しみ
09/10/26 22:38:13
親が他流の先生だったけど、その親から池坊にしておきなさいと言われたという人が何人かいる。
755:名無しの愉しみ
09/10/26 22:49:54 r9n0lQaW
友達に誘われた・・。
誘った友達は、2年で辞めたけど、私は総特に行ってます(笑)。
今の先生は、結婚して引っ越した時にかわった。1年ぐらい、
地元の花展、支部展、花屋さんでリサーチして決めたけど
お弟子さんまでは・・古参のお弟子さんにいぢめられてます。
756:名無しの愉しみ
09/10/26 23:37:49
あらら・・・お気の毒>>755
辛いでしょうがおきばりやすw
757:名無しの愉しみ
09/10/26 23:57:17
それはある>お弟子さんまでは・・古参のお弟子さんにいぢめられてます
いきなりライバル心メラメラの人がいたりするともう・・・・orz
758:名無しの愉しみ
09/10/28 10:53:39
こんにちは。
お尋ねしたいんですが、引越しとかではなくて先生を変わることはできますか?
変わった方いらっしゃいますか?
近くて月謝も安いからと思って行きはじめたんですが、だんだん周りがわかると早まってしまったかなと思ってます。
経験談などあれば教えてください。
759:名無しの愉しみ
09/10/28 13:57:57
実際の動機にもよる。
変わること自体はできる。
変わり方が問題。
変わった後は多少リスクがあることを認識しておくこと。
コロコロ変えるのはやめたほうがいい。
760:名無しの愉しみ
09/10/28 22:53:34
あんまり近いと辛いよ・・・
761:名無しの愉しみ
09/10/28 23:48:45 eF4bgdDu
同じ支部ならやめたほうがいい。
思っている以上に、引き立ての先生は繋がってるし、反発してるよ。
本人の希望で変わっても、私の(笑)お弟子さんを盗ったって。
一番は結婚&引っ越し。
それでも、引っ越し先にお友達の先生がいて、そこに行くように言われた。
762:名無しの愉しみ
09/10/28 23:55:07
変わりたい理由も様々だから難しいね。
先生によって同じ池坊でも全く違うから、最初が肝心なんだよね。
763:名無しの愉しみ
09/11/07 19:56:50
亀だけど。
変わりたいと思ったら思い切って変わったほうがいい。
リスクは確かにあるけど、なんか違うな。と思いながら過ごす時間がもったいない。
ただ、変わりたい理由はよく考えたほうがいい。
自分の努力不足を先生のせいにしてる人もいる。
同じ社中で、先生の教え方が云々とか言ってる人がいたけど、
他の人たちはしっかり上達してたし、はっきり言ってその人の姿勢の問題だったと思う。
あれこれ言い訳や薀蓄ばかりで、先生の指導を「はい」といって聞けない人だった。
なんというか・・・手直しの時にいちいち自分の考えを展開してて、全く指導を聞き入れる様子じゃなかった。
変わることより、変わりたい理由のほうが大切な気がする。
764:名無しの愉しみ
09/11/10 13:11:43
↑正論だと思う
素直でない弟子には先生も教えたくなくなると思う
華の道から色んな事を学んだ
765:名無しの愉しみ
09/11/10 17:53:58
確かにねー。
教えるのって大変だろうね。
いろんな人が来るわけで、その人その人に応じて教えるタイプの先生だったら尚更大変そう。
自分に度量、器量がないと人は教えられないと聞いた事がある。
いけるのと教えるのはまた別の能力だよね。
766:名無しの愉しみ
09/11/10 19:31:48
その通り>自分に度量、器量がないと人は教えられないと聞いた事がある。
いけるのと教えるのはまた別の能力だよね。
前に花展で自分好みの花だと思ってついた先生がいたけど、
教え方はアレレ・・・だったよ。
で、結局、生徒数が多い先生に変わった(作品見ずに)
やっぱ、人が集まってるだけあって、教え方&人柄が良かった。
本当に教えることができる先生は、意外に少ないのかもしれない。
767:名無しの愉しみ
09/11/14 14:00:28 BCfs1pcr
七夕来てる人います?
768:名無しの愉しみ
09/11/14 17:06:09 U9y+Y0lJ
援交経験者は汚れまくっているだろ。それが例え20年前の事だったとしても…
私的には彼氏や旦那がいない高校時に、興味本位でやった最初の援助交際だけなら
"女のちょっとした汚れ"で許せるかもだけど、、
でも発覚したら余程の事がない限り婚約はありえないよね
しかも外大学生時代援交の常習者だったなら、それは過去じゃないんだよな。
エッチするだけで金を儲けられる旨味を
既に知ってしまっているわけだから今も旦那に内緒でやってる可能性は高い。
今はやってなくてもちょっとした事が引き金でまた援交を再開する可能性も高い。
基本的に売春に対する壁が低いんだよ。
人間の中身はそんなに簡単に変わるものじゃない。
「自分が愛情をもって変えてみせる」だって?
そう思っていた時期が自分にもありました。
こういうのを「過去の話だから受け入れろ」とか言ってんのは彼女くらいだった。
過去だろうがなんだろうが、やった事実はあるんだから。
自分のやった過ちが元で悲劇が引き起こされたのなら ちゃんとそれを正面から受け入れろ。
何故ならおまえが悪いんだから、過去の過ちを環境や人のせいにするな。
遊ぶ金欲しさに自分から股開いておいて、人並みに結婚生活できると思うなんて都合良すぎないか…
769:名無しの愉しみ
09/11/16 17:41:02 mOiGHNji
は?
770:名無しの愉しみ
09/11/17 00:48:33 bS9kkmH/
しわせき
771:名無しの愉しみ
09/11/18 16:38:43
七夕どうでした?
772:名無しの愉しみ
09/11/19 00:26:41
つ・・・疲れた・・・・。
また一緒だった。例の御一行様。
773:名無しの愉しみ
09/11/19 01:09:05 doDkdF+U
夕○会のおばはん連中か?
774:名無しの愉しみ
09/11/23 10:32:09
そうではないんじゃない?
もしかして、ティ○○?
775:名無しの愉しみ
09/11/24 21:21:34
2年前の伝説がまだ生きているのか?>〇〇アラ(w
776:名無しの愉しみ
09/11/24 23:14:12
wwwwwwあーーーー!!wwwww
777:名無しの愉しみ
09/11/25 01:22:14
伝説w・・・ちらーーっと小耳に挟んだことがあるんだけどw
そんなに凄かったのかしら????
その一団が。。。ってことで合ってる?
皆がドン引きしたってことだよね?
違うのかな?
778:名無しの愉しみ
09/11/25 03:41:05 lDnTYJAL
夕華の飲み会?
かなり昔からやってるけどまだやってんの?
779:名無しの愉しみ
09/11/25 20:53:38
関係のある方もいるかもしれないので、念のためお知らせ。
民主党の事業仕分けにより、「伝統文化子ども教室」は国の事業としては廃止されそうです 。
ご意見のある方は↓のHPで募集しています。
URLリンク(www.mext.go.jp) (文部科学省のHP)
※参考 URLリンク(www.ikenobo.jp) (池坊の伝統文化子ども教室関連ページ)
780:名無しの愉しみ
09/11/27 18:36:03 EDDRSWOx
あの飲み会は独特だよなw
エロジジババが羽目外してみっともないよね
781:名無しの愉しみ
09/11/27 23:31:19
文化的な部分が衰退するのは悲しいね。
代わりのプランが出てくるといいね。>伝統文化
782:名無しの愉しみ
09/11/28 13:47:13
>>781
保守系の予算は全面的にオミットされたから、
自腹じゃないと無理では?
783:名無しの愉しみ
09/11/28 18:27:11
はぁ~・・・そうなのか。
日本文化て大事なのにねorz
784:名無しの愉しみ
09/11/28 19:58:40
他力本願じゃなくて、自分達で良さをアピールしないとダメなんだよ。
ずっとココでも言われてるけど、勢いのある若手の先生を中核にして
内部から皆を盛り上げる方法がベストだろうな。
実践、現場で切磋琢磨してる先生が中核にいなきゃ、話になんないよ。
うわべの話ならいくらでも聞けるし、妙な牽制で論点ずれるし。
785:名無しの愉しみ
09/11/28 21:57:14
リアル~w>うわべの話ならいくらでも聞けるし、妙な牽制で論点ずれるし
786:名無しの愉しみ
09/12/01 12:05:56
花の甲子園の企画は良かったね~
もっとマスコミにもアピールすればいいのに
787:名無しの愉しみ
09/12/01 19:57:34
若手実績者を登用ってのは、確かに一番効果大(皆の励みになる&アピール)で良いと思うが、
現実的には無理。序列&○○委員優先だから。
パンチが効いた対策がないから、皆どこか諦めムード。本気になれる心境ではないんだろう。
外部へのアピールの必要だが、内部が冷めてちゃ良い感じに繋がっていかないっしょ。
夢が持てない状況ってのが、衰退の一番の原因なんじゃないの?
活気が感じられる、期待できるところに国の予算でもつくんだからさ。
788:名無しの愉しみ
09/12/01 23:47:52
♪ ∧__,∧.∩
r( ^ω^ )ノ _ どうしてこうなった?
└‐、 レ´`ヽ
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
`ー ♪
789:名無しの愉しみ
09/12/02 11:54:58
ほんとに深刻なのは10年後くらい?
今の60代から上の先生達が引退する頃。
今のうちに実績重視で40代を中核に持ってきておかなきゃ
10年後には上の世代がゴッソリ抜けて、
残ってるのは「推進力は無いが肩書きはあるぞ」という妙な人材wということになりかねない。
このスレで40代先生への期待が高いのは、長期的な推進力が期待できるからだよね。
今50才以上だと、10年後はもう引退近しとなってる頃で、守りに入っちゃうからなー。
前レスにもあったけど、次世代プロジェクトみたいなことを立ち上げて、
その過程で40代で実働してる先生(弟子が30人以上とかw)に直接呼びかけて召集ってのは無理?
直接ってのが大事なんだよね・・・。途中になんやかんや入るとアレレ?なことになるからww
まるで企業再生みたいな話なんだけどwww
790:名無しの愉しみ
09/12/02 13:29:20
ワロタwwww>「推進力は無いが肩書きはあるぞ」という妙な人材w
多分、この現状が一番のネック。 頑張ってる人を速攻で潰そうとするタイプw
これが一番大事w>『その過程で40代で実働してる先生(弟子が30人以上とかw)に直接呼びかけて召集ってのは無理?
直接ってのが大事なんだよね・・・。途中になんやかんや入るとアレレ?なことになるからww 』
皆のヤル気を起こすためには、実働してる先生に直接声がかかるというのが一番。
推薦とか公募だったら、40代の先生たちは遠慮しなきゃならなくて、結局出てこれない。
自分から手を挙げると後が大変だから。
弟子30人・・・このくらいはいなきゃ実績としては弱いだろうけど、蓄積で30人より新規で30人がベストだろうね。
開拓できる先生ってのが一番大切なんだよ。一番難しくて、一番重要。
でも・・・いないだろうねorz
791:名無しの愉しみ
09/12/02 20:28:09
・・・・だね。・・・・・だけど無理だねorz
792:名無しの愉しみ
09/12/02 23:22:45
♪ ∧__,∧.∩
r( ^ω^ )ノ _ どうしてこうなった?
└‐、 レ´`ヽ
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
`ー ♪
793:名無しの愉しみ
09/12/03 00:52:59
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)<出る杭は打たれるの巻!
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \ >今の時代にもあるのか。
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
794:名無しの愉しみ
09/12/03 20:02:17
頑張らなくちゃ・・・・♪(笑)
795:名無しの愉しみ
09/12/04 09:38:18
今が一番の過渡期なんだろうねぇ。
まー皆真面目に発展を考えてるから、良い方向に繋がってほしいねぇ。
古来の習わしとかそのままキープしたほうがいいんだろうけど、
組織的なことは今の時代に合わせたほうが、次世代とのギャップは少なくなるんだろうねぇ。
殆どの若い人が会社勤めしてるんだから、現実の社会では通用しないようなことをしてたら、
矛盾感じて離れちゃうだろうし。
あ、前レスのお花で頑張ってく20代男性とか、あんな人をサポートしてあげてほしいよねぇ。
もちろん実績挙げてる先生とかも。
発展のために頑張ってくれてる人には感謝。
そういう人がいなけりゃ、先には続いていかないし私達も楽しめなくなるもん。
796:名無しの愉しみ
09/12/07 22:17:18
ちょっと周囲の人達と話す機会があった。
池坊で良かったなとつくづく思った。
時代の流れで大変なことも多いけど、
池坊の存在感はすごいよ。
皆で盛り上がっていきたいね。
797:名無しの愉しみ
09/12/09 07:52:33
このスレ、ずっと読んでるけど、ちょっと嬉しくなったな。
>>482さんのレス以来、いろんな意見がたくさん出てきて
「あー、みんな真剣に考えてるんだな。」とか「絶対、残していきたいって気持ちで池坊やってるんだな。」と。
不況とか仕分けwとかで、超厳しい時代なんだけど、これからの展望とか、もっとこうだったらとか、
真剣に考えてる人達がいて本当に良かったし、綺麗ごとだけじゃないところでもちゃんと考えてる人がいるってことは
なんか心強いなー。
人間の集まりは、どんな所でも良い事だらけじゃないけど、ここで言われてることとか、世間の先生達の手がかりになると思うなぁ。
良い意味でいろんな刺激受けたー。
それに私も「20代でお花で食べていくために修行中の男性」には頑張ってほしいなぁ。
池坊は頑張る価値があると思うよ。
亀なんだけど>>786
よくわかんないけど、なんとなく微笑ましい企画だったねー。
企画そのものが若い世代の発想なのかな?
時代に合わせて、どんどん変化していって斬新な取り組みが増えていくといいね。
798:名無しの愉しみ
09/12/12 04:34:20 AyU7hgfl
池坊華道会
自殺
他
799:名無しの愉しみ
09/12/23 11:24:28
公明党への投票強制は嫌だな
800:名無しの愉しみ
09/12/23 21:42:03
誘導されたので質問します
創価学会ってクリスマスの時どうするの?いやマジで。
801:名無しの愉しみ
10/01/09 03:01:11 1cyJ3zwc
年明け初の書き込みのようで。
今年もよろしくお願いします。
新年からよいニュースが。
伝統文化事業は継続になったそうです。
婿殿は自分たちが陳情に行ったからといっていたようですが
故平山郁夫先生の周囲にいらっしゃる方々が日本文化継承のために
必要だと財界からも継続するように申し入れていたとか。
無き平山先生が私財を投じて下さった事業なので、長く大事に
継続したいと思います。
802:名無しの愉しみ
10/01/15 01:11:50
>>801
年明けからいいニュース。
伝統文化のは華道だけでなくいろいろなところから突き上げがあったようで。
どこかに発表されてますか?それとも内々のことかな。
803:名無しの愉しみ
10/01/17 16:41:45
歌舞伎もそうだけど、なんで税金を引っ張りたがるかねぇ。
そんなに大事な事業ってんなら、私財を投じてみたらどう?
その平山先生みたく。
804:名無しの愉しみ
10/01/22 10:07:47
全米いけばな特派講師って、中研祭とかで公開講義とかやるけど、
どう言う人がなるんですかね。
特別会員のと言うのは分かるんだけど、支部を通さないと
出来ないんですかね。
805:名無しの愉しみ
10/01/22 13:05:53
>>804
中研とかでなりたい人募集の紙とが回ってきてた記憶が。
中研自体の入学願書にも外国語が出来るかの設問もある。
資格も正教授で良かったような(うろ覚え)
806:名無しの愉しみ
10/01/22 13:11:21
公募してるよ。
年齢条件とかの応募資格が設定されてて、
それに該当すれば応募可能。
ざいけにも載ってなかったかな?
外国語はできれば尚良し程度。
807:名無しの愉しみ
10/01/22 20:22:21
ざいけ調べてたら、載っていました。
有難うございます。
808:名無しの愉しみ
10/01/22 21:04:40
>>807
頑張れ~!
809:名無しの愉しみ
10/01/22 22:47:27
ほんと、どんどん頑張ってほしいなあ。
ハードだけど、やりがいはあると思うし。
810:名無しの愉しみ
10/01/23 13:35:22
>>803
愛人に使う金はあっても、愚民の文化事業などに使う金はない。
811:名無しの愉しみ
10/01/23 18:40:07
応募する人たちは、本当に勇気があると思うよ。
結果はともかく、それに向かって努力してるときっと向上すると思う。
良い意味で新しい力がどんどん活用されるのが楽しみ。
技術的なことは、やっぱり公募っていいね。
運営でも公募があるとまた良いのかもしれない。
812:名無しの愉しみ
10/01/23 19:32:33
そうね。運営面での公募があるといいね。
引立で年齢条件つけて実績条件(社中数、入門数とか?)を応募条件すると、
本当に実働してる若い人が掘り起こされてくるかもしれないね。
先生達って支部内の序列に縛られてるから、ちょっと方法変えていかないとヤル気がある人が手をあげられないよね。
全米も昔と違って公募にしたから門戸が開かれる希望が湧いて技術が磨かれる。
運営面だったそうだよね。
ただの名誉や体面のためとかじゃなくて、現場知ってる人達が頑張ってくれないと。
813:名無しの愉しみ
10/02/02 13:00:01
・・・本当に頑張ってる先生は忙しいし、あまり欲も野心もない・・・
814:名無しの愉しみ
10/02/04 10:29:53 dKLLdKUd
公募といっても、実際は旧七夕コンクールで入賞しなきゃ、
最終選考に残れない(相手にされない)みたいだし・・・
もちろん中研出て、研究室に入って・・支部で活躍して・・・
すでに、しがらみいっぱいよ~
815:名無しの愉しみ
10/02/04 16:39:30
>>814
へーそうなの?
中研、研究室はわかるけど(全米だから)、支部で活躍とかってなるとまた別問題だね。
技術面も運営面も今までの慣例破ったほうがいいんじゃないかと自分も感じてたんだけど。
難しそうだね。
816:名無しの愉しみ
10/02/04 19:11:05
・・・・なんか残念ですね。>>814
先生達も大変みたいですね。
コンクールは誰でも手を挙げて出ることができるわけじゃないと聞いた事があるので、
そういう実情だと結局は限られた人しか無理ですね。
817:名無しの愉しみ
10/02/05 09:30:22
>>814
しがらみってどんなことなんですか?
それと支部ってどういう存在なんでしょうか?
わからないことだらけで尋ねてばかりですみません。
818:名無しの愉しみ
10/02/05 11:45:48 jFlQk2xc
これは、私的な見解だけど・・・
公募だと、本当に実力のある人から超勘違いしてる人まで応募してくる。
この時点で、実際、生けた花を見るわけではないので、判断はコンクール入賞者。
後は知識・・歴史や背景・・専好の立花はどうの、大住院の特徴とか・・ある程度は理解してないと。
支部で活躍ってのは、お花でね。コンクールは支部を背負って出るから、下手だと支部に
もう少し勉強してから出しなさいって、嫌みがくるらしい。
まあ、支部の勉強会に出て、実力が認められて、連合花展のコンクールに出させてもらって、
入賞できれば、じゃあ旧七夕コンクールにでる?って流れ。
池坊って池の中にいる以上は、池坊の花を生けないと話にならない。
単純に上手いか、下手かじゃないし。
ほんとに実力があれば、池坊を出て自力で食べていけるわよ。
819:名無しの愉しみ
10/02/05 13:00:13
なるほどね。
可哀そうなのは、支部によっては実力あるのに年功序列(?)でコンクールに出ることができない場合があるってことだね。
820:名無しの愉しみ
10/02/05 13:04:50
全米の公募基準はなんとなくわかる気がする。
全米回るということは重責だもんね。
指導技術は妥協できないところだし。
運営面とかではどんな基準で引立てられてるんだろう?
もしかしたらこれからにとっては、そっちの方が重要かもね。
821:名無しの愉しみ
10/02/06 20:58:14 8suC9MHB
>818
うちの支部はコンクールに出ようとする人間いない。
ってくらい支部活動非協力的。で、いつも特定のお人よしが扱き使われる。
822:名無しの愉しみ
10/02/06 21:36:17
上手な友達がいたから「コンクール出る?」って聞いたら、
そんなこと言い出した日には、出る杭状態になって大変だとか言ってた。
823:名無しの愉しみ
10/02/14 17:58:54
全米とか研究員制度とか公募だけど、
それは表向きであって、実際は、支部、研究室から推薦されている
感じなのかなあ。
824:名無しの愉しみ
10/02/15 10:09:03
>>823
専業OKで外国語が堪能で、1年のほとんどが出張ってのに
答えられる人がほとんどいないから、自薦でも大丈夫だよ。
他薦しようがないしw
825:名無しの愉しみ
10/02/15 22:28:08 IzdtyJcY
悪いけど、全米は語学は関係ない、通訳つくし、下手に話されより良いから・・
あと、前にも書いたけど、旧七夕コンクールで入賞が条件・・
そう人たちは、中研行ったり、諸々ですでに1年の大半は家にいないわ(笑)
だから、全米行きたい人は多い・・
総特来ている人たちは、本当上手な人もいるけど、大半は自意識過剰
自薦ほど恐ろしい者はない
もちろん、全米イコール中央に残れる訳だから、池坊人じゃなきゃあ、支部の意向
無視して、自薦するような人はNGよ。
826:名無しの愉しみ
10/02/16 02:23:10
池坊で華道を始めてみたいと思い、良い先生につくのが重要というのはわかりましたが
皆さんはその良い先生にどのようにして辿り着きましたか?
公式から調べて行けそうな教室はあるのですが、それ以上の情報はどうすればいいでしょうか
827:名無しの愉しみ
10/02/17 10:15:23
もしかしていけばなスレでも質問してない?
ここで聞いても無駄だよ。
具体的に名前挙げるわけにもいかないし。
あとは見学して実際に先生にあって見るよりない。
先生とのフィーリングが大事。
828:名無しの愉しみ
10/02/17 10:36:00
>>826
以外とちまたの噂が馬鹿に出来ない。
829:名無しの愉しみ
10/02/17 11:41:05
これから始めるんだったらカルチャーからでも良いんじゃない?
ココに書き込んでるってことは、良い先生の見分け方については一応知識得てるだろうし、
それを基準に探すと良いよ。
見学も際限なく行けるわけじゃないだろうから、ある程度絞り込んで。
池坊は本当に良いから、気長に頑張ってね。>>826
830:名無しの愉しみ
10/02/17 15:40:46
>>826
見学時にお金のことを聞いてみたら?
いい先生は概してはっきり答えてくれる。
答えを濁す人は止めておいた方がいいと思う。
ただ月謝と花代以外にいろいろかかるのは覚悟してね。