08/06/05 01:20:06 3NbOresI
お金を払って何かをしてもらう、という行為が商売として成り立っている訳ですよ。
病気を良くなったとか健康になったとかそういう話をして
普通の人なら何言ってんだこいつと思う。
だけど数百万とか出して信じきっている人達は、この人は凄いんだから
という風に絶賛する現象が実際に起きている。
一種の宗教だから、結局は信じてる人に対して、外側からどうこう言っても無駄だし
効果はどうであれ、本人がその行為によって満足してるんだから。
先生なんて呼ばれる人は、突っ込まれても対処できるようによく勉強してるし
とにかく話術が巧みなのよ、あと商売の仕方もね。
例えば、病気の治療をしますとは決して言えないから
私の力で気持ちが良くなるかもしれませんと言う。
良くならなければ、貴方自身の気持ちがまだ足りないと言う。
逆に少しでも良くなったと感じれば、後出し商法で
実はもっと凄い事ができるんです、例えばなになにできます、みたいな感じ。
だんだん慕ってくるようになったら、実は、有名人の人も私のところにきて、
みたいなこんな感じ。
もうそうなったら虜になってるから、いくら外野で何言っても無駄。
信じきってるからね。
でも考えてみてよ。
皆も初詣でに出かけて、熊手やらお守りやら、お金払って買ってくるじゃない。
無料でという言葉では「満足感」がないから、お金を出したという「満足感」を得ているのよ。
毎度ご利用ありがとうございます。