【全脱】汎発型円形脱毛症 Part8【完治する日まで】at HAGE
【全脱】汎発型円形脱毛症 Part8【完治する日まで】 - 暇つぶし2ch700:毛無しさん
08/11/10 19:27:56 8+8pDBtK
以前、営業だけどスーツにニット帽かぶってやってるって書き込みをみたきがする。
そんな俺も年中ニット帽だよ。通常が私服だから許されることだけどね。

701:毛無しさん
08/11/11 00:59:33 DH/zHfuR
>>690
全脱だったときフルウィッグで平気でジェットコースター乗ってたよ。
多少自分で加工して補強した程度で全然平気。
今は円脱数個状態で部分ウィッグだけどいつでもジェットコースター乗れるつもり。


702:毛無しさん
08/11/11 23:05:23 UV/YrpSU
おお、全脱から円脱数個まで回復したのですね?^^
その経緯を是非。

筑紫さん見てたら年中ニット帽でもいいかもって思えてきた
病気なんだし。

703:毛無しさん
08/11/12 00:47:40 PI/6NfWL
>>702
701です。経緯は、ある日洗髪中ずるっと毛が抜けてびっくりしてから
毎日尋常じゃない量で抜けて、1ヶ月で全脱。
パニックになりながらも何とかしなきゃ、の気持ちでどこ行けばいいのかわけわからないまま
脱毛回復!と宣伝してる某有名サロンへすがる思いで。
そこでフルウィッグ70万と言われ、そんなお金あるわけなくまたパニック。
街のウィッグやさんに行ってみて、15万でみつけ購入。
とりあえず病院もいかなきゃ!と大学病院へ。
毎週頭皮何十箇所に注射、紫外線、ステロイドの飲み薬、塗り薬。
1年ほど通いましたが何の効果もなく、ただ毎週通うことへのストレスと
副作用でむくみ、通うのやめました。
それからは近所の皮膚科でステロイドじゃない塗り薬だけ出してもらって
育毛剤代わりに塗っていただけ。
その頃にはウィッグにも慣れ、一日中形が崩れない事をむしろ楽しむように
ウィッグを自分の毛のように手入れすることに楽しみを覚えました。
自分で染めたり巻いたり。
気にしても明日いきなり毛が生えるなんてありえないんだよねーと現実を受け入れ
鏡で後ろまで何時間も眺めていた生活も自然となくなり。
それから8年ほどたってなんとなく後ろを鏡でみてみたら、5センチくらいの範囲に
長さ5センチくらいの毛の束が生えてました。
嬉しくてギャー!って叫びました。
それからは毎月目に見えて毛が生えてきて10年目で薄いけどウィッグなくてもなんとか
隠れる場所の円脱数個になってフルウィッグとさようなら。
前髪はスカスカなので今は前髪ウィッグだけ着用。
うなじ、耳の上などに500円玉円脱3個くらいありますが
生えてる毛で隠せてます。
この状態が2年くらい続いてます。もうこれ以上治らないかもしれないと思うときもありますが
1本の体中の毛が無かったのがここまで復活したんだから、もしかしたら
全部生える日が来るかも、という期待も捨てていません。
どれだけ涙を流してきたかってくらい泣いてきましたけど耐えてここまで来られて良かったと思っています。
長々とすみませんでした。

704:毛無しさん
08/11/12 09:21:42 s254ku38
>>703
おめでとう

705:毛無しさん
08/11/12 12:08:57 JUEYEm76
37年の人生の中まともに髪があったのは人生の半分もないな

普段は頑張ってるがたまには泣きたい

706:毛無しさん
08/11/12 13:04:00 xdo78zCw
泣いてもいいんだよ。
胸にため込んでも何にもならないからね。
泣きたいとここで愚痴るのもいいと思う。
そして、一緒にいつか治療法が発見されるまでがんばろう。

707:入院君
08/11/13 15:31:53 OUlh2eFc
心配していた体毛も産毛がたくさん生えてきました。
効果は出ていると思います。

708:毛無しさん
08/11/13 17:29:47 DMb4Fa4u
おぉ~~~入院君凄いね!
私は、仕事の都合がついたので来週医大に行ってきます。
とりあえず、プロの先生に診断してもらってみたいと思います。

709:毛無しさん
08/11/13 22:32:37 yCq3eMrF
入院君!良くなると良いなあ!
レポート待ってるぞ!

710:702
08/11/13 23:28:48 rwcUEvl1
>>703
回復談を聞くのは励みになります、ありがとうございます。
俺も微妙に回復して来ている気がするんで、参考になります。
焦らず頑張りましょう

711:毛無しさん
08/11/14 07:05:01 EIrOsGDa
できれば、書き込むつど、入院から何日目か、健在の治療の有無、発毛の状態等を
教えていただけるとありがたい。
ちょっと迷惑かな、細かすぎて。
自分は今年初めに95%くらい体毛を失ったけど、放っておいたらあちこち少しずつ
復活し始めてる。
まつげはまあしっかりした感じで、残りは頼りない産毛を少し黒くしたような状態だけど。

こういう放っておいても復活というのが何かね…。
治療と放置が似たり寄ったりなんて病気、他にあるんだろうか。

712:毛無しさん
08/11/14 09:44:48 FLA6zEwM
放置をしても生えはするけど完治(その後の再発なし)はなかなか難しいんじゃないかな

713:毛無しさん
08/11/14 15:04:55 EIrOsGDa
完治と再発については、治療したか放置したかより、その人の体の調子に
よりけりのような気がする。
治療を受けていれば生えやすいだろうけど、問題は治療を止めた後。
自分は止めたらあっという間に毛も抜けた。
辛かった…。
だから、今は放置。

714:毛無しさん
08/11/14 16:14:13 nhaCOEOM
俺は放置でもまつげは生えてきたが、
それ以外の陰毛や眉毛も微妙に生えては数ヶ月で抜けての繰り返しだな。
頭については全く変化なし・・・。

715:毛無しさん
08/11/14 19:08:26 w/SH8EnN
治療止めたらあっという間に抜けたってステロイド?

716:毛無しさん
08/11/14 19:23:14 WgxpaBXI
紫外線とかかぶれ系もそうだとおもう

717:毛無しさん
08/11/14 19:59:34 YPRDAwzJ
やっぱぬける体質を改善しなきゃなおならいのか

うーん
どうやったら改善できるかな

718:毛無しさん
08/11/14 20:32:08 FLA6zEwM
>>716
紫外線治療で入院した入院君は治療を終えた今は生えてきてるんじゃないのかい
それとステロイドは良く聞くけど、局所免疫の治療をやめたらすぐぬけたってのは聞いたこと無いな

719:毛無しさん
08/11/14 22:44:14 ZtZZRVzh
>>718

局所免疫の治療をやめても、抜けたよ。
反応がよかった部分は、残ってるところもあるけどね。

ステロイドは、服用をやめてから抜けるの早かったわー。
ステロイドの場合
生えるスピードも抜けるスピードも速くて、
どんだけ免疫を弱らせてたんだよって思ってこわかったよ。
やっぱ顔とかふくれたしねー。体調も悪くなったし。

720:毛無しさん
08/11/14 23:33:44 gAqb3KJs
>719

同じですね。私もステロイドダメでした、すぐ抜けた。
顔がむくんで、太ってないのに太った?ってよく聞かれてた。
ほかにアレルギーもあったので、そっちが酷くなって・・

ほかにも、紫外線治療とかあらゆることしたけど、
やめるとすぐ抜けてしまった。
対処療法なんだなー、って思いました。


かと言って、他の人がどうかは分からないし
治療がうまくいく人もいると思うので、希望は持って欲しいです。

721:毛無しさん
08/11/14 23:52:20 g0icIKdl
かぶれの薬?塗ってもらってるけど、効果あるのかな??

722:毛無しさん
08/11/15 00:15:38 SwIIeGF8
頭が乾燥してかさかさのかゆかゆなんですが、
保湿成分が入った化粧水とか頭皮につけても大丈夫なのかな~?

みんなはどうしてる~?

723:通院君
08/11/15 00:23:02 UafHDb3x
私は、入院君の通ってる病院に月曜日に行って来ます。
有名な先生らしいので少し期待しています
戻ってきたら報告いたします。

724:毛無しさん
08/11/15 00:25:43 lstQVO1w
あなたの免疫より強力なローションじゃない限り、問題はないと思う。

725:毛無しさん
08/11/15 14:49:36 BXVictvv
中途半端に生えるくらいならこのままつるっパゲの方がまだカッコがつく。

726:毛無しさん
08/11/15 15:00:19 rzHIOW/X
円脱が大小合わせ
頭に九ヶ所も出来ましたので明後日初めて大学病院の専門外来に紹介状を持ち行ってみる事にしました。
ただ凄く家からは遠いので通うのが大変なのですが
どなたか大学病院の方で治療を受けられた方で
毎週など通われている方など
いらっしゃりますか?

727:毛無しさん
08/11/15 15:03:21 rzHIOW/X
↑板違いでお騒がせしてしまい
誠に申し訳ございませんでした。

728:毛無しさん
08/11/15 15:48:40 u3gEVY20
>>726
それは汎発型かもしれんし
スレ違いでも無いかも

729:毛無しさん
08/11/15 19:22:53 rzHIOW/X
>>728さん
お返事ありがとうございます。
私も勝手に今は円脱かと思って様子を見届けておりますが
頭の髪は九ヶ所全部で頭髪全体の七割以上は抜け落ちてない状態でございまして
その上実は眉毛も片側の半分が抜け落ちて今はない状態ですので
多分そうではないのかとは以前より薄々考えております。
因みに脱毛速度の方は
この半年間で今の状態に至るまで進行してしまいましたが皆様も脱毛スピードの方は結構早かったでしょうか。

730:毛無しさん
08/11/15 19:43:52 h0hO86Zc
>>726
秋田~東京を1年通院の為に通いました
順天堂の先生は大変だろうと、リンデロンをMAX二ヶ月分だしてくれたので、実際は6~7回しか行ってません


ステ止めたら抜けましたけどね
それでも、やることやったと思うんで精神的には悪くわない

731:入院君
08/11/15 19:50:42 0yp77jNY
もう退院しました。
変化は少しづつですね。

732:毛無しさん
08/11/16 00:31:55 rjxR+5dd
髪って、抜けてるなと気づいてからも、本当にやばくなるまでは少し時間が
かかるよね。
しばらくは何とかごまかせるような気がするんだけど、ある一線を超えると
もうどうしようもなくなって、絶望。
開き直って残った少ない髪を剃るまでには、また少しかかった。
ここまで来ると、ちょっと楽になってる。

733:毛無しさん
08/11/16 09:05:17 x40BjGVi
>>729
眉毛もくるのは汎発型ですね
人によるけど、私の場合、抜け始めるとスピーディにあれよあれよという間でした
とにかく早めに診察だけでも受けるほうがいいです

734:毛無しさん
08/11/16 11:02:01 V6ofAtc9
円脱発症から全身の毛が抜けるまで1年半ぐらいだったな。
最後はもう頭は隠せないぐらいに酷くなってスキンヘッドにしたら生えなくなった・・・・。
ただ中学の頃だったせいか体毛のほうはいつ抜けたのかあまり記憶になかったり。

735:毛無しさん
08/11/16 11:42:32 VFyT6PVa
皆様、お返事本当に有り難うございます。
まだ抜け始めて
あまり間が経たないですが
これだけ抜け落ちてしまいましたので
やっぱり私もきちんとした大学病院で治療の方をして貰いたいと思います。


そして
>>730さん
秋田から東京までは本当に遠かった事だとお察し致しますし
そちらへの長い旅疲れや金銭的なご負担などの事を考えますと
相当なものだった事だと思います。

またその貴重なお話の方をお聞かせ頂きまして
私も幾ら遠くても頑張ろうという勇気が出てきました。

明日が大学病院での初診の日になりますので
今夜から気合いをいれて向かいたいと思います。

736:通院君
08/11/16 23:17:27 J1CiUy97
>>735
遠方でもがんばりましょう
私も片道4時間のドライブで浜松まで行って来ます。
お金と時間の許される限り続けて見ます。


737:入院君
08/11/17 10:31:28 4dSnarpX
通院君浜松へようこそ!
なんか一緒の病院仲間なんてうれしす。
自分は明後日に伺います。
入院後の経過観察です。
いろいろな治療法をやりましたが先生の言う通り入院が一番効果が出ました。
一番費用がかかったのは、免疫抑制剤だね。
月に2万も掛かったのに効果はあまり無い。

738:通院君
08/11/18 00:07:31 VPxGSFAd
日帰りで浜松医大まで診察に行って来ましたよ
意外と近く片道3.5時間(休憩込み)で天気も良かったのでドライブ気分でした。
診察の感想は脱毛外来専門の先生なのでかなり詳しく説明してもらえ、納得いく答えがもらえ不安が解消できました。
病状は難治性脱毛症らしいので全身光線療法が良いとの事で、来年の入院に向けスケジュールを整えようと考えています。
病院を教えてくれた入院君に感謝いたします。



739:毛無しさん
08/11/18 09:36:58 3xqEHb9c
こちらで嬉しくも勇気を頂けまして
昨日、遠方にある大学病院の方まで
受診に向かっておりました者ですが
紹介状があるにも関わらず四時間も待たされた挙げ句に
説明は不十分で詳しい検査などは一切なしで
処方して頂きましたお薬というのも
小さな皮膚科さんと全く同じものでしたので
本当に今日になり
尚更結果をがっかりとして悔やんでおりました。
やはり同じ大学病院さんでも色々と善し悪しがあるものなのですね。

私ももう少し近いようでしたら
皆様と同じ医大に行ってきちんと診て頂きたいと思いますが

家が関西より少し西のかなり田舎の方にありますので

少し遠方過ぎるかな……。

凄く愚痴っぽくなってしまいまして
本当に申し訳ございませんでした。

もう少し私も近辺で大学病院を巡ってみたいと思います。



740:毛無しさん
08/11/18 10:09:47 S8HP6Zzm
>>739
そんなに畏まらなくていいのにw

741:毛無しさん
08/11/18 11:45:45 TvEaetmA
大学病院といっても、脱毛外来がある所じゃないとそこら辺の皮膚科と同じだよ。

最も、脱毛外来があっても円脱に対するノウハウが普通の皮膚科に比べてあるだけで、
少なくとも通院治療はそこら辺の開業医とあまり変わらなかったりもするけど・・・。

742:毛無しさん
08/11/18 22:22:28 Z1wnkuXY
>>739
お疲れ
ネットができる環境なら、「脱毛外来 大学病院」
で検索してみてください


ステの管理やそれにまつわる長期治療
かぶれ治療なんかは大学病院でしてくれますが、それ以外は診療所と同じかも

743:毛無しさん
08/11/19 04:42:36 maiGzb3U
皆様お忙しい中
お返事して頂けまして
本当にありがとうございます。
実は大学病院の脱毛専門外来の方へと先日は
向かっておりましたが
髪の毛がまだ三割程は残っているのなら
本当に全部なくなった時に
ステや色々な治療を試してみた方がいいと言われてしまいまして
心より落胆しがっかりとしてしまっておりました。
私としましては本当に全てがなくなってしまう前に
頭も眉毛も少し下世話なお話しではございますが下の毛の方も治療を施して頂きたかったのですがそちらの大学病院の方では
全てがなくなってからという見解を出されてしまい
かなり不信感を抱いておりました。
本当に私はただの円形脱毛症でしょうか?とお尋ねしてみましても
もう少し抜けてみないとわからないなどと
いった非常にあやふやな見解でしたので
本当に大丈夫なのかと
かなり心配になっております。
ですから今度は近所の皮膚科さんの方でお聞きしてみまして
違う大学病院の方を勧めて貰う事にしようかと思案中でございます。
あれからもう片側の眉毛の方も全脱してしまいまして下の毛の方も
殆どない状態で
勿論頭髪に至りましては10箇所目の脱毛層が広がり出来てしまっている

744:毛無しさん
08/11/19 04:48:30 maiGzb3U
↑の者ですが長過ぎてしまいましたので
続きを。

状態で本当にただの円形脱毛症のような大らかな治療の方などで
問題はないのでしょうかと
非常に不信感を抱いております。

ですがやはり諦めず
今度もまた頑張って再度別の大学病院さんの方で診て頂きたいなと思っております。

長文になってしまいまして大変失礼致しました。


745:毛無しさん
08/11/19 06:54:23 E6/tOr9N
>>743

頭髪以外に、体毛が抜けているのなら、まず間違いなく汎発型だと思います。

全てがなくなってから…て、そんな診断ありえないし、
不安と苦悩でいっぱいになっている患者に対して、
医者が言うべき言葉じゃないですよね。
無知だし、鈍感。

汎発型の場合、頭髪だけの治療としては、局所免疫療法が今は主流ではないでしょうか。
体毛も復活させたい場合は、やっぱりステロイドってことになるでしょう。
ステロイドの扱いは、それなりに治療実績のある病院じゃないと、危ないかもしれません。

まずは、病院に電話してみて、局所免疫療法をやってるかどうか、
聞いてみてはどうでしょうか。
その質問で即答が返ってくる病院だったら、試してみる価値があると思いますし、
「はあ?」みたいなところだったら、やめといた方がいいかもしれません。

自分もいままで、病院で医者や看護婦から心ない言葉を投げつけられたり、
無知な治療で無駄骨を折らされたり、いろいろありました。
いまだに「ストレスが原因なんだから、クヨクヨしてるのが悪い」とか、
「血行が悪いんだから、マッサージすれば」とか、
とんでもないことを真顔で抜かす皮膚科の医者っていますからね。
どんだけ不勉強なんだよって感じですが。

自分に合った病院、治療方法をみつけるまで、試行錯誤ってことだと思います。
お互いに希望を持っていきましょう。


746:毛無しさん
08/11/19 07:25:40 pUwa5RE6
>>743
気持ちはわかるけど、進行中の時はとどんな手を使っても抜けまくる。
その時に局所免疫系の治療はあまり意味を成さない。(すぐ抜けちゃうから)
ステロイド飲んで進行止めるのも手だけど、こちらも進行中だとその場しのぎ・・・。
だから普通は様子見になるだろうね。

747:毛無しさん
08/11/19 07:57:20 ZF4hG/xa
>>743
難治性脱毛症の治療を実施しているのは浜松医大と順天堂医大が有名ですよね
実績も年間すごい人数を治療しています(ホームページに記載されています)
一度診察を受けてみてはどうでしょうか?
交通費・医療費が高くつくかもしれませんが本当に治療したいのなら価値があると思いますよ。



748:毛無しさん
08/11/19 10:29:03 Sk3yjmiX
>743

急いでなんとか治療したいというお気持ちは
わかるのですが、少し長い目で見てください。

749:毛無しさん
08/11/19 14:23:25 ewXyOow9
順天堂って良く聞くけど、あまり良い話・結果は聞いたことが無いな。
通ってる人はここにもだいぶいたようだけど、どれもステロイド治療で止めたら抜けたという話だったきがする。
順天堂で治療をして完治した人(とまではいかないでも生え揃った人)はいるのかな

750:毛無しさん
08/11/19 16:46:33 ccmxh1mH
おれも順天堂で、前に先生に完全に直った人っているんですか?って聞いたら
いるって言ってたよ。

751:毛無しさん
08/11/19 19:01:05 FQ17mC8Z
医者の「治った」と我々の「治った」は同じなんだろうか。
我々の場合は、完治への期待が強い分、100%じゃなければ「治った」と簡単には
言えないような…。
もちろん人それぞれだろうけど。

752:毛無しさん
08/11/19 20:26:18 BmSDxa0R
>>751
それは明確に違うよ
あくまでも患者側の価値観や満足度が優先されるもので、医者のそれとは違うと思う

753:毛無しさん
08/11/20 06:14:59 KIWvYQYr
皆様、重ね重ねお返事を頂けます事
本当に感謝しております。
>>745さん
心温まります嬉しいお返事を頂けまして凄く励まされました。本当にありがとう御座います。
そして私も絶対にただの円形脱毛症ではないと思っているのですが
一度、局所免疫療法の事を先にお電話で大学病院さんの方に確かめてみてから次こそは受診してみたいと思います。

>>746さん
初めから抜けてしまう毛は今何をしても抜けてゆくとの事は確かに先日大学病院の先生も言われておられました。これは私事でして大変お恥ずかしいお話しではございますが今はあまり金銭面の方で余裕がございませんので
もう暫くはこのまま少し言って頂けましたよう様子見していきたいと思います。

754:毛無しさん
08/11/20 06:19:48 SBI8BnNR
順天堂もたしか入院治療やってたはず。

755:毛無しさん
08/11/20 06:30:33 KIWvYQYr
↑の者ですが、長過ぎましたので続きを。
>>747さん
頂けました本当に貴重な情報様を元に
頑張って一度お金を貯めてから私も浜松大の方できちんとした診察を受けてみたいと思いました。順天堂の方はあまりに私のおうちからは遠いようでしたので、浜松大ならナビで検索してみました所、高速に乗れば5、6時間くらいで行けるとの事でしたので
頑張って予算を組み診察して貰いたいと思います。
>>748さん
今はどちらにせよ金銭面でもあまり余裕の方がございませんので言って頂けましたよう
あまり焦らずもう少し長い目でお金を貯めながら様子見したいと思います。


ただおそらくは気安め程度にしか過ぎないお薬かとは思いますが今の塗りお薬の方が切れてしまう頃にはまた近所の皮膚科さんにお薬だけでも貰いに行こうかと考えています。年内は少し様子見にゆっくりとしながらお金を貯めていくプランで行こうかなと模索中です。
皆様本当にお返事して頂きましてありがとう御座いました。

756:毛無しさん
08/11/20 17:10:02 m5Q2vB7m
>>755さん

とっても神経が細やかそうな方なので、ストレスとかは
無いんでしょうか?
ストレス説は当たらないという話もありますけど、
よく髪が抜け始める3ヶ月前に何か原因があることが多い、
とも聞きますので。

何にせよ、遠方に通うとなると金銭的にも、肉体的にも
大変でしょうが、焦らずゆっくり治療なさってください。

757:毛無しさん
08/11/20 17:39:14 zrhcItNR
>>755さん
私は、来年から浜松医大に入院治療する者です。
交通費・治療費・貴重な時間プラス5週間休業になり金銭面・家族・友人など自分の周りの人の
協力無しでは治療に専念出来ない病気です。
「どうしても直したい」と周りに説得も必要になると思います。挫けずに頑張ってください。



758:毛無しさん
08/11/20 17:39:36 dQDqLJmf
汎発にはストレスはあまり当てはまらないんじゃないかな。単発ならまだしもね。
人間は何かと原因・理由を追い求めすぎちゃうものさ

759:毛無しさん
08/11/20 19:10:08 MDNgiPpb
原因はともかく、円脱には発端というかスイッチが入る瞬間があるような気がする。
シーズンによって円脱になると逆にアトピーが治るとかいう人を見てるとね。

760:毛無しさん
08/11/20 21:10:58 4ThGdQwL
免疫がその攻撃対象をどれにするか、というスイッチだね。
せめてその選択肢が肉体を持つ本人にあれば…。

761:毛無しさん
08/11/21 11:43:59 ZzHMw/hr
20歳で全部抜けました。関西でいい病院ございましたら教えてください。よろしくお願いします

762:毛無しさん
08/11/21 18:22:33 pznMHKMX
>>761
私は今大手前病院通ってるよ
他には大阪医大の附属病院だったかな?あそこでも治療をやっているらしいね

悪いけど、どの病院が良いかは病院を何箇所もいっていないから比べようがないなあ

763:毛無しさん
08/11/21 20:46:40 ZzHMw/hr
有難うございました。私も大手前行っていました。
かぶれと頭にレーザー
スーパーレーザーですかね
あててました。いつしか行かなくなってしまい
また治療したいと思います
有難うございました。お互い頑張っていこうね
恐れいりますが
復活はどうですか?治療状況よろしければ教えてください
私は血液検査は以上なし。セファランチンものんでました
阪大はどうなんでしょうね

764:毛無しさん
08/11/21 20:51:48 pznMHKMX
私は大手前で局所免疫療法をやってもらっています。
全脱の状態から現在は眉毛がうっすらと生えてきていますが、これが治療によるものなのか自然治癒によるものなのかはわかりません。

阪大かは確かではないのですが、大阪府内で体質改善を基においた(生活改善、食生活改善の指導等)を行っているところがあるとは聞いたことがあります。

765:毛無しさん
08/11/21 20:59:19 ZzHMw/hr
有難うございました。眉にもかぶれ薬塗られていますか?
私は塗りまして眉は生えました。最初は白髪でしたが
お互い頑張っていこうね!私は半分あきらめていて投げやりになってるけど


766:毛無しさん
08/11/21 23:22:21 pznMHKMX
眉に塗る人もいるけど、塗っても塗らなくてもあまり変わらないか、
塗る必要は今のところないという説明を受けたので頭だけに塗ってもらっています。

私もあきらめていた頃がありましたが、やはり髪の毛がないと生活はできますが不便なので治療を再開しました。
互いの先が明るいことを祈ってます!

767:毛無しさん
08/11/22 04:09:47 7U2eszJD
「爪欠損不全」から治療してる方はいますか?
ステを止めたら髪は抜けるし爪も弱いのしか生えてこなくなりました

768:毛無しさん
08/11/23 03:07:04 +WihFL4L
男性用ウィッグの良いメーカーを教えて下さい

769:毛無しさん
08/11/24 08:34:27 Wp06e0E3
ラパンがいいよ。
URLリンク(www.lapindor.co.jp)


770:sage
08/11/24 19:15:18 2TG+7471
>730
私は秋田の開業医のとこでsadbeやってもらってましたよ。今は就職して東京でやってもらってますけど、ほぼ生えそろいました。
んでも、今でも月一で塗ってもらっています。

771:毛無しさん
08/11/24 22:12:09 ZATiRwfp
>>770
生えそろったのに薬塗ってるの?
皮膚に塗るの大変じゃないですか?
それとも坊主にして薬塗ってるんですか?

772:毛無しさん
08/11/25 11:49:48 jaHEePVd
>>770
開業医の名前と場所を教えてもらえませんか?
以前、秋田大学病院の皮膚科の先生に聞いたところ、県内では二カ所しか薬液がある所がないと言われ、通えずに終わっています
場所が近ければぜひ行きたいです

同郷の方がいたことが少し嬉しいです
就職されているとのこと
自分も励みになります

773:毛無しさん
08/11/26 12:51:41 DyBbAiE6
>>769
おしゃれウィッグだね
プライベートで使用するならアリかも…
気分転換とかになるし
値段的にも

774:毛無しさん
08/11/28 23:27:47 12pDsWg7
まぁラパンは速攻でバレるけどな。
「それ自毛?ww」
みたいに。
10人中7人には聞かれる。

775:毛無しさん
08/11/29 09:24:02 U2pGNx4H
経験者は語る、と。

776:毛無しさん
08/11/29 11:53:16 7MytYDjv
ラパンは安いからその辺の割り切りは必要かと。
でもラパンってカットは自然なんだよなぁ。
オーダーメイドのであそこまで自然にカット出来る店あったら教えて欲しい。

777:毛無しさん
08/11/29 16:36:50 Jx+6LTZx
それは思う

778:毛無しさん
08/11/30 08:23:44 Sy+Ev3gz
うちにあるフランス人形かってに髪が伸びるんだが、それでウィッグ作ろうか。

ものすごいサラサラヘアーだけど。

779:770
08/12/01 22:23:09 rFQcJSxo
>772さん
最近仕事が忙しくて見れてませんでした。
場所は秋田市内の石田皮膚科と言うところです。和洋女子高校の近くにあります。
分かるかな??今年の三月まで通ってました。sadbeをやってくれるかくれないかは
その医者のやる気次第なんじゃないですかね…薬液も取り寄せれてくれましたし。

780:毛無しさん
08/12/02 10:17:08 e/kWJWbS
>>779
ありがとうございます!
書き込みがなかったのであきらめてました…
「医者のやる気しだい」
確かにそうだと思います
だからこそ、医者選びに苦労するわけで…

本当にありがとうございました

781:毛無しさん
08/12/02 11:36:13 A4v3OkTR
いくら命にかかわる病気ではないと言っても、治療が「医者のやる気次第」って…。
悲しくなるね。

782:毛無しさん
08/12/02 12:21:16 57XqLFLC
まぁ、薬ぐらいなら本当にやる気次第だけど、
紫外線治療器は開業医だと結構経営者の負担が重いだろうね。

783:毛無しさん
08/12/02 19:07:55 Jyg+i2k8
最近、入院君の書き込みが無いが状態はどうなんでしょう?
入院治療の後の状態が凄く知りたいです。元気なら良いのですが

この中で入院治療の経験がある方はいらっしゃいますか?
良かったら教えてください。

784:毛無しさん
08/12/03 00:49:06 HyroW4Qq
こんにちわ。サドべ治療について質問させてください
みなさんは治療した日のシャワーでは、
患部を洗ってますか?
自分汗をかいたりしてしまうので、
かるく水で流しています。
やはり、治療した日は洗わないほうがよいのでしょうか?

785:毛無しさん
08/12/03 08:21:50 vRaHucYg
ちょっと、突飛な質問していいですか。
白血球が攻撃するってことは、
(現実的には無理だが)血液を総とっかえすれば、治癒する?

786:毛無しさん
08/12/03 08:58:39 WFMeAlEV
>785
骨髄移植
でも、そんなに重篤なレベルではないと思う。

787:毛無しさん
08/12/03 09:00:03 8jYr48En
>>784
私がみてもらっている医者はシャンプーで洗ってもいいと言われているので洗っているよ
何時間後に必ず洗ってくださいと言われているって人もいたな

788:毛無しさん
08/12/04 10:43:42 mZLqCTHq
>>784
お湯で洗うと爪で掻きたくなるから注意

789:毛無しさん
08/12/04 11:25:40 oQDsvFSq
星状神経節ブロック注射を試してみそ。
全員に効果があるわけではないけど、これで生えてくる人はいるはず。
ちなみにオレはこれを週2のペースで始めて数ヶ月で脱ステしても抜けなくなりました。

790:毛無しさん
08/12/04 12:15:33 mu+R/lCS
一年前に髪、眉毛、睫毛他の順できれいに抜けた。
夏に睫毛、秋に眉毛が復活して、いま頭の産毛が黒くなりかかってるところ。
近くにいい病院がないので、ほったらかしの状態なんだけどね。

791:毛無しさん
08/12/04 18:00:55 mZLqCTHq
>>789
星状神経節ブロック注射
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)

自律神経を正常化させる注射があることに驚いた
しかも、脱ステしても抜けないのは無敵じゃないか?

792:毛無しさん
08/12/04 20:08:42 zISA8AeI
星状神経節の注射ってものすごく痛いんじゃ無いっけ

793:毛無しさん
08/12/04 20:13:04 7r5Wb4jv
今はレーザーがある

794:毛無しさん
08/12/04 23:13:10 IGNBtipl
>789

やってみたいけど怖い

795:毛無しさん
08/12/04 23:27:58 fHtmOMx6
毎週大学病院通ってるけどその注射のこと聞いてみます


796:毛無しさん
08/12/04 23:41:13 7r5Wb4jv
>>794
レーザーは何の痛みもないよ
横になるだけでおk
ちなみに俺が行ってたとこは1回300円と安かった

797:毛無しさん
08/12/05 08:29:34 J9I7ldoq
先日、耳の後ろに500円大の脱毛を発見した
泣きそうになった。でも、ここ見て元気出た
沢山いるんだなぁって
頑張ってみようと思った
ありがとう

798:毛無しさん
08/12/05 12:12:41 47gyOoX1
>>791
私は効かなかったよ

799:毛無しさん
08/12/05 12:53:46 V74DSfiK
>>797
ここの住人は頭の先から足の先まで毛が無いんだぜ

800:毛無しさん
08/12/05 17:08:47 7ctVKzUa
今の状態から500円玉1つにまで回復できたら、違う意味で泣きそうになるだろうな…

801:毛無しさん
08/12/05 18:13:52 xT/U4RR0
まったくだw

802:毛無しさん
08/12/05 23:48:20 JGi+SXp7
私は全脱が500円1個になっても、それから時が経てば500円の大きさでも落ち込むようになるかもしれない。
人間ってそんなもんさ。そんなもんだよね!?

803:毛無しさん
08/12/06 21:48:03 zwy+xkEX
>>796
ちなみにそこは何ていう病院ですか?
通ってみたいのですが・・・。

804:毛無しさん
08/12/07 14:00:44 fVL518kX
エレベーターで上の階に避難するのだが、途中で故障して1階に戻る
そこは大量の水に満たされいて溺れる

こんな夢を見た

今月2回目

805:毛無しさん
08/12/07 17:50:16 13Trgxw2
以前秋田でsadbe治療やってる所を聞いてきた方は行ったのかな?

806:毛無しさん
08/12/07 19:11:25 C2Rp1b4P
>>804
誤爆ですか?

807:毛無しさん
08/12/07 19:19:51 fVL518kX
>>806
誤爆ではないんだな…これが
最近疲れてるのかも
>>805
今は常磐線沿いの上野から1時間ほどのところに住んでいます
人員削減の為、来月からは秋田に戻るので通院は来月からです

808:毛無しさん
08/12/07 21:14:26 n3bP5S51
しっかりしろよチバラキ県民

809:毛無しさん
08/12/08 08:02:58 z+hGEM3h
上野のおでんで熱燗でも飲んでがんばれ。

810:毛無しさん
08/12/09 22:50:38 txsuJm2E
ウィッグでもできるスポーツってなにがある?

811:毛無しさん
08/12/10 01:04:36 zepqyckD
なんだろう…

ってか、ウィッグユーザーで学生の人は体育の授業とかどうしてるんだ?

812:毛無しさん
08/12/10 02:24:49 cV7FS8b9
俺ウィッグで大学生だけど、体育は普通にやってたよ
バレー、サッカー、バトミントン、ゴルフ、テニス
色々やったけどよっぽど本気じゃなかったら出来るよ
汗かいて気持ち悪いけど、1限に体育で2限は授業ないから帰ってシャワー浴びてまた学校みたいな
大学の友達、彼女に頭の事教えてるから
たまにずれてる()笑?大丈夫()笑?
的な事はやってるけど


813:毛無しさん
08/12/10 12:16:07 8SDiYu8R
全ウィッグですがクラシックバレエやってます
発表会のときはウィッグでお団子しますよ
オールバックはムリだから、真ん中分けで

814:毛無しさん
08/12/10 15:30:21 jT4OYidC
バレエのシニョンだと、生え際までかなり見えてしまいますよね。
周りの人はウィッグということをご存知の環境なんですか?
それとも、今は探せばアップにしても大丈夫なウィッグもあるのでしょうか。

815:813
08/12/10 15:38:04 8SDiYu8R
ウィッグは海外製の張り付けのウィッグでモノレーススキン補強を使ってます

発表会のときにはあらかじめ先生には言っておきました

うまく説明できないですが、生え際は撫で付けるように髪でカバーしてピンで止めて、残りの髪でシニョンにしました

遅れ毛がないので、不自然だなと自分では思ってたんですが、
一緒に踊った人たちは本気で気付いてなかったです
遠目になる舞台ではさらに全くわからなかったみたいです

バレエではクラシックスタイルといって耳を隠すシニョンもあるんですが、それもウィッグでやりました



816:毛無しさん
08/12/10 20:22:10 zepqyckD
ウィッグも怖いけど、眉毛が消えるのも怖いね

817:814
08/12/10 20:58:14 jT4OYidC
丁寧な説明ありがとうございます。
何となく理解できたような気がします。
私の今のウィッグは肩にぎりぎり届かない長さなのでアップは無理なんですけど、
冠婚葬祭の時などまとめられたらいいなと思う時があります。
次に買い換える時は、少し長目のもいいかもと思えました。

それにしても、バレエやっていらっしゃるなんて素敵ですね。
子供の頃のあこがれでした。

818:毛無しさん
08/12/10 23:44:58 joECx4xf
みなさんけっこう活動的なんですね!

819:813
08/12/11 00:12:54 36cZIRNq
今時はぴっちりアップにするより、ハーフアップとかルーズなのが流れだから、
生え際出さなくてもまとめられるよ

今は肩に着くくらいの長さだけど、普段のレッスンのときはクリップで後ろにまとめて、サイドは段入れてるので、ピンで止めてます

眉は眉コートでがっちりガード(笑)


というふうに工夫すれば、何でもできるんですよ
諦めることは何もない

工夫だってここで知ることができるし

820:毛無しさん
08/12/11 05:35:09 MQ4Acx15
>>812
どこで買ったかkwsk
もうすぐ就活で必要なのにまだ買ってねぇ

821:毛無しさん
08/12/11 17:27:42 zxcDnaC8
質問なんですが、全脱だと完治は見込めないのでしょうか?
いろいろ治療を試してみようと思っているので皆さんの意見を教えてください。


822:毛無しさん
08/12/11 17:38:29 Dro9NgDJ
>>820じゃないけど、就活・転職に全脱って、先方にどう映るかな?
ありのままで行きたいけど、やっぱりきついか

823:毛無しさん
08/12/11 18:56:29 FSxltXG9
>>821
完治はかなり困難だけど、皆無ではないと思うよ。
再び生えてきてその状態が5年持ったらこの病気の場合「完治」というらしいので、
5年を目処にいろいろ治療を受けてみるのはいいかも。

ただ、過分な期待はしない方がいいとは思うけど。

824:毛無しさん
08/12/11 19:44:11 qqmmRgml
俺もーすぐ就活だけどウィッグ着けたまま行くよ
採用されて機会があれば誰かには言うけど
なるべく黙ってるつもり


825:毛無しさん
08/12/12 10:12:07 VXEagou8
読売新聞に、この病気の記事が載ってた

自殺しようとも思ったけど
棺に入ったハゲた自分の姿を想像すると死ぬに死ねない・・・
気持ちわかるな~www同じこと俺も思ったわwww

826:毛無しさん
08/12/12 14:19:00 TBKlyant
自分も読売新聞読んだよ
隠したい病気だけど記事にしてくれるとうれしい

827:毛無しさん
08/12/12 16:29:32 Gy07OO0d
>825

棺に入るときはズラつけてくれると思うw

828:毛無しさん
08/12/12 17:22:01 gWrczZRk
入院した時はどうなんだろう。
治療による脱毛とは別に普通にウィッグつけてても大丈夫なんだろうか。
そんなことを考えると、おちおち病気になったり事故にあったりもできない…。

829:毛無しさん
08/12/12 18:10:00 zrOB+gyW
>>828
俺は他の病気で数日入院したけど、ずっと帽子かぶってたよ。
毎日頭を洗えないということがあってさすがに頭痒くなったけどね。
治療で髪の毛が抜ける人もいるし、病院ではそういうところに対する目が優しいと思う。

入院食はとても美味しかった
唯一の無念は看護婦さんと両想いになれなかったこと

830:毛無しさん
08/12/13 23:49:27 N5bWmh9/
>唯一の無念は看護婦さんと両想いになれなかったこと

その余裕が羨ましい!

831:毛無しさん
08/12/14 08:29:00 PgIx5VDK
6歳の娘が円形になりました。
最初、見つけたのが8月。
今は、2.5×3.5くらいまで大きくなって
おととい、つむじに新たに5ミリくらいのが2つ
増えてました・・・

ずっと、小児科でもらってたフロジン使ってたんですけど
昨日違う皮膚科に行ってパルデスもらってきました。

どんどん抜けていったらどうしようと不安です。
もうすぐ一年生になるのに、いじめられないかなとか。

何か、親としてしてあげられることはないでしょうか?

832:毛無しさん
08/12/14 12:16:28 nrhY9ijF
娘と同じ大きさのハゲを自分で作って生活してみれば少しは気持ちもわかるんでない
てか、スレ違い。
どんどん抜けてきたらまたおいで。

833:毛無しさん
08/12/14 12:20:41 GEI/8mNq
>>831
その症状なら汎発ではないだろうから、治る見込みがあると思います。

辛いとは思いますが、何があっても子どもの前では弱音を見せないで下さい。
そしてなにがあっても、「絶対治るよ」と言ってあげて下さい。

いじめられるかどうかは娘さんの人柄に頼るしかないと思います。

834:毛無しさん
08/12/14 12:21:23 msfnxWrL
>>831 症状が悪化するなら、東京御茶ノ水の順天堂大学病院へ
どうでしょう。この病では、最先端らしいので。

835:毛無しさん
08/12/14 13:54:42 Nu/Ss1db
>>831
親が口やかましいと円形脱毛になるんだよな。
神経質で完全主義を押し付けたり子供でガスヌキとかしてない?
子供は今の生活にストレスを感じて辛いてサインは間違いない



836:831
08/12/14 14:11:01 PgIx5VDK
いろいろありがとうございます。

完全主義ではないですが、確かに口うるさくしてるかも
知れません・・・。


薬を塗るときなど、治るよ。とか、これ(はげ)があってもかわいいよ。
とか円形があってもあなたが大好きということは
言っています。
もし、悪化するようでしたら東京御茶ノ水の順天堂大学病院を
受診してみようと思います。

ありがとうございました。

837:毛無しさん
08/12/14 14:29:35 EpF/gcGB
この病気だから特別に親としてしなきゃならないことなんてないよ。
その腫れ物に触るような扱いって、かえって負担なんだよね。
普通でいいよ、普通で。

ただ「代われるものなら代わってやりたい」だけは言わないで。
本当に髪がどんどん抜け始める頃には「できもしないくせに」と恨まれるよ。

838:毛無しさん
08/12/14 17:12:29 dtPqZzDQ
>837

同意。
親は、治してあげたいという一心なので必死なのも
今ならわかるけどね。831さんも見てるの辛いと思う。

自分は色々してもらったことは、すごく感謝してるけど
子供の頃は正直うっとおしかった。
地方なのにはるばる東京まで行くのも嫌だったし・・

小1の時、すでに全脱でかつらだったけど、自分はいたって
普通だったから、変に気を遣わないであげて欲しいなって
思います。

839:831
08/12/14 21:18:16 PgIx5VDK
スレちなのに、ありがとうございます。

普段は、忘れて気を遣うこともないのですが
顔を傾けたり、振り返った瞬間に見える地肌が
すごく・・・なんだか辛くて。

おしゃれが好きで髪を結びたがる娘にも
なんだか辛い。

でも、やることはやって(薬、通院等)見守ろうと思います。

名無しに戻ります。ありがとうございました。


840:毛無しさん
08/12/15 08:18:56 EL+2PNeT
ちいとみな、厳しすぎるぜ。
みんな自分の親に言いたいことはあるんだろうけどさ。
たすけを求めてるんだから冷静にアドバイス、でいいんじゃねえの。
30歳こえると、親の気持ちのほうがわかるんだけどさ。みんな若いのかな。

841:毛無しさん
08/12/15 10:28:32 rstGDlmo
実際に髪が抜けた子供の気持ちがわかるんだから、それを伝えるのもいいと思う。

842:毛無しさん
08/12/15 10:55:00 xWNUoIIe
>840

うむ。
年取るとわかる。若い頃はうざい。

今でも、いい病院があったら海外でも連れて行きたいと
言ってくれる。その気持ちだけで十分です。

843:毛無しさん
08/12/15 15:45:15 7vGFhmBj
結構爪が駄目な人もいて 俺だけじゃないと思うと気が楽になりました。

爪が駄目になりはじめたのは3年くらいから前で
縦に筋が入ってバリバリ割れまくりです。
今はもう根元2mm位のとこで全部カットしてますので
割れて痛い事はないです。

不自由な点は

落とした硬貨を拾いにくい。
ビニールパッケージが明けられない

くらいかな。結構不自由です。

844:毛無しさん
08/12/15 19:34:17 rWxf6zKR
円形脱毛がかなりすすんでます
家内が新築でスウェーデンハウスと三井がいっかとかです
すうぇのほうわ欠陥業者みたいなので
まじわたしの脱毛が心配です

<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑ さいとアドレス 規制でかきこ不能
 ジャパントージャパントータルクラブも欠陥みたいです


845:毛無しさん
08/12/15 22:42:52 CFuQ7j7U
>>844
日本語でおk

846:毛無しさん
08/12/16 18:11:05 2+dyzNsF
どうせマルチだろ
訳わかんね

847:毛無しさん
08/12/17 22:47:52 cmF9dzsD
皆旅行の時とかどうしてるの?
特にウィッグ使ってる人。

848:毛無しさん
08/12/17 23:03:08 qYw0sKaE
東京 新宿にある永○医院の情報教えてください
また 今通院している方 今まで通院していた方など

針治療 と 波動水を飲んで治療するらしいのですが
ぜひ 情報お願いします

849:毛無しさん
08/12/17 23:50:13 7/en4GC7
気を悪くしたらアレだけど、
その水怪しさ万点だなあww

850:毛無しさん
08/12/18 01:26:58 zZH+I/WP
以前も似たような書き込みがあった。
万一ということもあるのであまり触れないほうが言いと思う

851:毛無しさん
08/12/18 02:30:23 gIjYicUF
>>848
波動水・・・( ゚д゚)

852:毛無しさん
08/12/18 08:53:10 EWy8XLs5
波動水=プラシーボ効果 

853:毛無しさん
08/12/18 16:40:25 CktoxmzC
>>847
一緒に行くメンバーによりけりかな。
ウィッグの下の頭をさらしたくないような連れなら、一晩くらいはつけたまま
お風呂に入ったりする。
長い旅行の場合はそれじゃ大変なので、自分がストレスにならない方向で
考える。

…で、何を知りたいの?
そこがわからないので、この程度しか答えられないよ。

854:毛無しさん
08/12/18 17:54:40 gIjYicUF
察してやれよな。

855:毛無しさん
08/12/18 20:13:43 AANtfVlw
彼女にウィッグ隠して一緒にお風呂入った時は地獄だったよ
今はバレたから平気だけど
ウィッグ着けたままお風呂とか汗かくの大変じゃないてすか?
寝て起きた時も寝汗で頭のとこ気持ち悪いし
皆さんどんな対処してますか?

856:毛無しさん
08/12/18 20:57:37 aTTkeDhg
旅行しないw

てか、頭をさらせないような人とは行かないなあ。
ストレスたまる旅行はしたくないし。

857:毛無しさん
08/12/18 21:50:42 /T4wQosd
東京で土日やってて注射治療やってる病院ってありますか?

858:毛無しさん
08/12/18 22:21:28 CktoxmzC
旅行中の頭の汗は、トイレにタオルを持ち込んでこっそりという形で凌いだ。

859:毛無しさん
08/12/18 23:12:55 uD1dUx4w
男の人は風呂のとき下はどうしてた?
毛がないから恥ずかしくて見せられんw

女の人はタオル巻くだろうからいいけどさ。

860:毛無しさん
08/12/19 00:20:45 3oYFCfub
男でも普通に巻けばいいだろ

861:毛無しさん
08/12/19 01:11:57 ZfAEqUDR
男はちんこで分かり合う生き物だろ

862:毛無しさん
08/12/20 00:43:59 +MJXWPFC
注射はやめとけば?
探せばいくらでもあるだろうけど、どうせすぐ抜けちゃうし

863:毛無しさん
08/12/20 06:12:44 qapZCGvl
>>848
波動水はマルチ商法や悪徳商法の類です
検索すればいくらでもそのての話があるので注意してください

864:毛無しさん
08/12/20 19:45:02 err5x4+g
俺は自分で言うのも何だが、流行には敏感な男だ。

といっても髪型とか服装の事ではない。
日常において絶対不要な物の流行に。だ。

例えば風邪。風邪は誰よりも先にひく。
半月ぐらいしてからようやく廻りの奴等も風邪をひき始めるのがいつものパターンだ。

最近、円形になっちまった。
来年、それも、年明け早々の流行は円形脱毛で決まりだ。
あちこちでハゲちらかした輩の出没間違いないw
 

865:毛無しさん
08/12/20 21:16:12 FJCpxW17
あっそ。

866:毛無しさん
08/12/21 21:29:21 Nl6NKhP3
>>864
おまえも飽きないよな
お疲れ

867:毛無しさん
08/12/22 12:55:10 SPri4HQz
ここにも主婦の方はいらっしゃいますよね。
この病気になってから、年末年始の帰省が憂鬱です。
ウィッグつけっぱなしで、息をつけるのがお風呂とトイレだけという
夫の実家での4日間…。

868:毛無しさん
08/12/22 15:27:35 CNU71O0B
私も主婦です
普段は家に帰るなりウィッグを外し、素のままで生活しているので、帰省は辛いです
特に寝るときが辛い
朝はトイレで消毒用アルコールを薄めてコットンにひたしたもので拭いてかゆみを抑えています

ですが、実家は近いので1泊以上はしないのでそれがせめてもの救いです

4泊はきついですね…
1日でも短くできればいいのでしょうが、遠方だとそうもいかなかったりしますよね


869:毛無しさん
08/12/22 18:47:03 D371X4AY
私も同じ。だけどウィッグではなく帽子生活
同じく帽子の方いらっしゃいますか?

870:毛無しさん
08/12/22 23:40:15 ON5Gfjb+
私は、冬はニット帽、夏はタオル巻きで凌いでいます。
来年こそ治療に専念してみようと考えています。

皆さんも病院の時間とかやり繰り大変ですが髪の毛の為がんばりましょう

871:毛無しさん
08/12/23 01:29:38 AzVtbDS7
こんなのを見つけました
スレチだったらすいません
URLリンク(jaac.info)

872:毛無しさん
08/12/24 16:15:02 h9QNRlI9
今年も又々寂しい一人クリスマスか(T_T)

873:毛無しさん
08/12/25 08:55:58 Xc9ySf6A
主婦の方がいらっしゃるの様で嬉しいです。
夫実家で過ごす二泊皆さんの事を思い出しながらトイレでカツラ外して頭を拭きます。

874:毛無しさん
08/12/25 10:58:47 ILw+6vFL
私も夫の実家に3泊の予定です。
ウィッグつけたままも辛いけど、義妹に「お義姉さんは毎日髪を洗わないの?」と
思われそうなのがもっと辛いですね。
地肌は毎晩洗ってますけど、ウィッグはそうもいかないし…。
年に一度しか会わない人だからと割り切るつもりですけど、やっぱり女としては
ちょっと辛いです。

875:毛無しさん
08/12/25 18:15:19 Fo+QWIdD
主婦の方に恐れ入りますが質問おねがいします。
自宅でご主人の前ではどんな姿でいらっしゃいますか?
私は普段から家でも外でも帽子で主人の実家にいるときはかつらです
もうすぐ娘の幼稚園の卒園式とか入学式です
悩んでいます。帽子にスーツっておかしいかな?どんな格好でいったらよいか
すみません。よろしくお願いします

876:毛無しさん
08/12/25 21:12:05 qzBvYU8c
卒園式とか入学式はウィッグの方が無難ではないかと思います。
スーツに合う帽子というと、私は皇室の女性がかぶるようなものしか浮かばないもので…。

私は自分ひとりの時以外はずっとウィッグつけてますよ。
前髪があるタイプなので眉毛も隠れますし、人によって考え方は色々でしょうけど、
私は夫にこの頭を見られたくないもので。
夫はもちろん知ってますけど、私のしてることを特に気にはしてないみたいです。
髪があってもなくても私は私、ってことらしいですね。

877:毛無しさん
08/12/25 21:49:29 Fo+QWIdD
有難うございました。上記載の方はどちらのウィッグ使われてますか?いちはフォンティーヌを実家に使います

878:毛無しさん
08/12/25 23:07:00 qzBvYU8c
876ですが、私もフォンテーヌです。
同じですね。

879:毛無しさん
08/12/26 00:24:20 YJU0Tf6U
男はどこのウィッグ使ってるんだろ
やっぱラパンか?

880:毛無しさん
08/12/26 01:52:32 idBYEXcF
ラパンなんてバレバレだろ
ちょっとカジュアルに使ってみたいときはいいかもだが・・・

881:毛無しさん
08/12/26 19:36:24 FPl7bXqx
去年の9月頃から髪の毛が抜けはじめ、今では殆どなくなってしまいました。
ステロイドは副作用がきつく、自己判断で使用を中止しました。
最近は岩盤浴にいきはじめました。
すると最近何気なく後頭部に手をあてると毛が生えていたのです
白髪ですがやはり自分の毛が生えたのは初めてなので嬉しいです。
自分の場合だけかも知れませんが、興味のある人は試して見てください
また報告します


882:毛無しさん
08/12/26 19:51:26 P8lBkD9G
>881

へえー、血行不良だったのかな?
黒い髪になるといいですね!
私も一時期通っていましたが、気持ちよかったなあ。


883:毛無しさん
08/12/27 16:03:42 TLeeA4tF
水を差すような言い方になってしまうけど、たまたま「生える時期」だったということも
可能性としてはあるんじゃないかな

884:毛無しさん
08/12/27 19:29:41 CDTzei2L
すいません。以前、府中駅で会った方。
もしいたら、メールください。機嫌がわるくてスルーしてしまいました。
ごめんなさい。
oatsu_t@mail.goo.ne.jp

885:毛無しさん
08/12/27 21:59:29 LrDazYfG
年始に親戚と顔あわせたくない。

886:毛無しさん
08/12/27 23:19:43 LrDazYfG
もう、考えるだけで精神不安だ。
亜ds時ghんfヴぉhだん;hgれ0いfvdそghふぁj

887:毛無しさん
08/12/28 07:13:18 DsYZdBYL
意味わかんねぇよ
なんか阿保くさいわ
なんの罰だよ
なんで普通に生きれねぇだよ
どこにいても何をしてても付き纏う病気
恋愛 仕事 人間関係
全部奪ったりぶっこわしたり
俺の青春返せよ
中学と高校なんも楽しくなかったわ
そりゃ笑うことも楽しいことも多少はあったけど
この病気のせいで半減するんだよ
いい加減なおれよ
普通におしゃれしてぇよ
髪染めてワックスでいじったりしてぇよ
なんでこうなんだよ
死にたいって気持ち必死に抑えて何度もぎりぎりで踏ん張ってきたけど
こんな頑張ってなんか意味あるのか?
死んだほうがよかったんか

888:毛無しさん
08/12/28 09:13:52 knMrjm8b
>>887
慣れるよ

889:毛無しさん
08/12/28 09:41:52 EjNMlSRc
慣れないなこの病気は
25年付き添ってるが・・・・

日本人のハゲに対する偏見や差別も大きいか。

890:毛無しさん
08/12/28 10:22:48 axyUbEgJ
>>886
死ぬな。それだけは言える。

891:毛無しさん
08/12/28 12:38:10 xi0juL4a
みなさんは単発の時期はなかったのですかね
自分は単発->大きな病気入院->全脱
だったのですが。

いえよくここで単発の人が質問するのを怒るけど、ということは
単発時期がなかったのですかね?

あと全脱になってから「失恋か?」「ストレスか?」
と聞かれることがよくありますがストレスは結局関係あるのですかね。
以前ここで引越しのショックで全部抜けたという書き込みをみましたので。

892:毛無しさん
08/12/28 14:18:30 jbvAK1Bx
>>881
ステを自己判断でっておれにはできねぇ
減薬しないと身体に悪いし

893:毛無しさん
08/12/28 15:21:51 o3wpAKVT
>>891
私は単発の時期はなかったな。

ここで単発の人が質問をし怒るのは、ここが汎発型のスレだからだよ。
単発には単発のスレがあるから、スレのルールすら守れない人は来るなということだろう。
あとは、ここにいるほとんどの人は単発よりも重いものを持っている人なんだから、
その程度で騒ぐなよといった気持ちも少しは含まれているのかも知れない。

ストレスに関しては原因が究明されていないので、何度も言われていますが答えは出せません。
人間は何かと理由を追い求め、実際にはそうではないのに勝手にそれだと決め付けてしまうしね。

894:毛無しさん
08/12/28 17:50:14 f3DYYU8c
生まれて間もない頃から全脱の人だっているんだから、
全員がストレスっていうのはあり得ないんじゃないかな?
ストレスが原因なら一番発病率がたかいのが第一成長期、第二成長期が多いっていうのも納得いかないし。


895:毛無しさん
08/12/28 23:20:17 axyUbEgJ
色んな原因があると思うよ。
ストレスもその一部だろうと思う。
ストレスを受けると、血行が悪くなるって言うし。

私の友人は、ストレスが強くなると単発がいくつもできるが
やわらぐと直る。私は4歳から全脱。原因はストレスではない。

中にはストレスフルな子供もいるかもしれないけどね~。

896:毛無しさん
08/12/29 00:45:05 ekzKe5Vb
あーもう死にたい

自殺は嫌だから誰か殺してくれよ

殺人事件のニュースとか見ると代わってやりたくなる

897:毛無しさん
08/12/29 18:35:11 OYs2ZKDh
楽しく生きようと思えば

それなりに楽しく生きられる

898:毛無しさん
08/12/29 20:22:48 8el/LFM1
明日からがんばって帰省してきます。
ここの皆さん、辛いけれど良いお年を!

899:無
08/12/30 06:09:38 t8T0VMRi
辛いことよりも

辛さ分かってもらえないのが辛い

900:毛無しさん
08/12/30 10:11:37 9K2tkVt5
>>897
俺はめちゃ楽しいょ~
他人と比較しないから
KY言われん程度に、わが道をいくのよ

901:毛無しさん
08/12/30 18:50:55 O+AYSTrf
単発開始は自分だけのようで悲しい

902:毛無しさん
08/12/30 20:04:14 W46Iq3Vp
>>901
俺もこの病気になったばかりの頃は単発だったよ。
1年ぐらいでみるみるあちこちに出来て、酷くなって全脱になった。
中学生の頃だった。

903:毛無しさん
08/12/31 01:29:48 tcW3tEuc
からかわれても何言われても平気になりたい

いちいち落ち込んでしまって余計髪に悪そう…

904:毛無しさん
08/12/31 17:14:50 ZsDi5NsR
今年も終わりですね~。
オフ会は大きな出来事のひとつでした。
自分は全脱は個性って言い続けました。
社会的マイナスが個性ってなれば、こんないいことはないからね。
障害者も全脱もウイッグも個性ってなればいいなと。
自分は毛よりも大当たりがほしい~。
みなさま、良いお年を。

905:毛無しさん
08/12/31 22:03:28 YpJ/n61Q
事故にもあわず、
重い病気にもならず、
「生」ある事に感謝して、
この1年、ありがとう。

そしてまた来る1年、皆様に幸ありますように。
いつも、ありがとう。

906: 【だん吉】 【994円】
09/01/01 22:36:44 dfZYXaD8
今年は毛が生えますように・・・(‐人‐)

907: 【中吉】 【797円】
09/01/01 22:47:26 UlyqMc0j
大吉だったら完治する

908:毛無しさん
09/01/02 02:16:54 y/zmNBr2
久しぶりに帰省して、風呂で頭洗ってたら何度も涙が出てきてしまった。
理由はよくわからない。

909:毛無しさん
09/01/02 08:52:37 Rb30mcw2
涙なんかとっくに枯れてしまった
あとは楽しむだけ
今年もおもいっきり楽しむぞ!

910:毛無しさん
09/01/03 04:31:26 1XzimKC7
気持ちが重い。瞼が重い。頭が重い。
下痢になる。腹痛くなる。肛門がゆるくなる。小便もらしやすくなる。
爪がボコボコになる。表情が硬くなる。いろんなことが頭を巡って反応・理解・記憶がうまくいかなくなる。
皮膚科だけで治るわけがない。

911:毛無しさん
09/01/03 14:12:11 EBZO1ROk
>>910
髪の毛が無くなることで出てくる、精神的なストレスや実生活への影響が甚大だもんね。
まるで二次災害。


単発からの人は少ないんですね。
自分は去年の夏に500円サイズが1つできてから、2週間ぐらいで9割近くなくなった。
眉毛となぜか腕の毛も抜けて呆然としたよ。抜け続けるストレスは尋常じゃない。

912:毛無しさん
09/01/03 15:07:53 XNv8xtXq
1年に一回は戻ってきてしまうこのスレッド!
9月くらいに500円強の2個大きいの見つけてから
1個目は治りかけ、2個目はまだの状態だ!
最近職場で変化あったしなぁ・・やっぱり円形になる
人は気が小さい人が多いよね。。自分がそうだから。

913:毛無しさん
09/01/03 15:51:15 alCP8BPj
>>907
797円…泣くな!

914:毛無しさん
09/01/03 20:19:37 lyRF/cMe
>最近職場で変化あったしなぁ・・やっぱり円形になる
>人は気が小さい人が多いよね。。自分がそうだから。

そういうことをここで言うのは止めて欲しい。
当てはまらない人だってたくさんいるんだから。

915:毛無しさん
09/01/04 01:49:46 L5BUYtVu
根気よく啓蒙活動をするしかないね

916:毛無しさん
09/01/04 08:37:22 Ghq+WKNJ
毛だけに"けいもう"ね

917:毛無しさん
09/01/04 22:43:30 5deArJbA
パナソニックの高いドライヤー使ってる人いる?
いたら感想教えて

918:毛無しさん
09/01/04 23:35:39 Z0c0nUhD
ここでわざわざドライヤーの使用感を聞くのか。
根性悪だな。
オレなんかもう10年も棚にしまいっぱなしだぞ。

919:毛無しさん
09/01/05 02:51:12 cUCCCJ92
ヅラ使ってる人には必要じゃね?

920:毛無しさん
09/01/05 07:05:40 A5yyTaNg
ウィッグも人毛100%以外はドライヤーはダメだと言われた

921:毛無しさん
09/01/05 07:47:53 HlETdvS/
人毛100%じゃないけど、ドライヤーで乾かし髪型を決めてたなあ。
製品によるんじゃない?

922:毛無しさん
09/01/05 12:08:11 A5yyTaNg
というか、917はドライヤーを何に使っての感想を聞きたいんだろう。
髪にというならスレチ気味だし、ウィッグにというならそうと書いて欲しい。

923:毛無しさん
09/01/05 17:08:32 AJOeFK5n
皆さんはどんな治療してますか?
私は、DPCP1%を一日置きに塗布、フロジンを朝晩に一日二回塗布、
このほかにグリチロン、セファランチン錠を飲んでいます。


924:毛無しさん
09/01/05 20:14:54 av2AzqHO
>>923
俺DPCPを0.1です
週1で病院行ってつけてますが
そんなに頻繁に病院行ってるんですか?

925:923
09/01/05 22:45:19 AJOeFK5n
>924
すいません、0.1%でした。
私が行っている所は薬液をビンに入れてくれるんですよ…そんで先生が
一日置きに塗ってくださいと。
いろいろネットとか見ると週一回塗るのが普通みたいなんですけど、
大丈夫なんだろうか??と疑問に思ってます。

926:毛無しさん
09/01/05 22:50:13 5HZntBQi
治った人って居ると思うんだけど、抜け方はやっぱり単発から全頭ってかんじなのかな。


927:毛無しさん
09/01/06 09:13:18 Zs86yL2G
単発からというか、最初見つけた単発があっという間に広がるって感じなんじゃないかな。
500円硬貨大のを1つ2つ発見して、その状態が数ヶ月続くのなら単発なんだろうけど、
汎発の場合はもう本当にそんなかわいい大きさの脱毛ではないわけだし…。

ところで、年末の朝日新聞の生活面にこの病気のこと取り上げられてたね。
精神的・経済的負担は当事者にしかわからないほど重いとか、結構いい内容だった。
順天堂大学の准教授の話として「根治する治療法は確立されていない。発毛を促す
治療法はあるが効果には個人差がある。再発率は70%以上。命にかかわらないから
研究が進まなかった」とあった。

ウィッグ購入の健康保険適用を目指す署名活動もやっているところがあるらしい。
ただ、厚生労働省の見解としては「治療に結びつかないと適用できない。かつらは
外見向上だけのもの」って位置づけなんだって。
一度この病気になってみろ、と思ったよ…。

928:毛無しさん
09/01/06 09:14:10 OPa3iQqh
>>926
いきなり全身の毛が同一タイミングで抜けたら恐いだろうに・・・w

929:毛無しさん
09/01/06 09:16:57 OPa3iQqh
>>927
単発が1つ出来て2つ出来て、それ同士がくっついて、無数に出来て全脱のできあがり
あっというまに広がる人もいれば、単発から何年もかけて全脱になった人もいる。

930:毛無しさん
09/01/06 10:23:28 /2N0x5Nh
>>925
私は現在DPCPでは効き目がなかったのでSADBEで治療をしているけど、
担当の先生には赤み、痒みがきちんと引いてから塗るのが一番良いといわれ、
基本は1週間ですが、1週間でひかなかった時はもう少し日にちをおいてから塗ってもらってます。

1日置きに塗ってるようですけど、そうなると赤み痒みは年中続くような感じなんですか?

931:毛無しさん
09/01/06 20:19:41 /HZGi1BN
926です
最初単発からで、半年で全頭になりました。
友達は1年以上単発だけど、徐々に範囲が広がって、生えてるそばから抜けていく感じ。
この子も全頭になる途中ってことになるんでしょうか?

ちなみに今SADBEの最中でめっちゃ痒いです。
一時期鼻毛もまつげも体中の毛が無かったんですが、今はうっすらだけど、
まつげと鼻毛が回復。ひざと足首に毛が生えてきました。
頭皮の一部を切除して、検査をしてもらったら、リンパが毛根を攻撃する、
脱毛症に特有の症状であると言われました。

932:毛無しさん
09/01/06 21:11:41 woKVMkHe
>>931
頭皮の一部を切除

…え、まじ?

全脱で血液検査異常なしで脱毛に関連のある持病をもってなきゃ、九分九厘リンパが毛根を攻撃だと思うけど、切除してどんな検査したの?
そこまでのははじめてきいたよ

933:925
09/01/06 22:06:09 N+C7m2PY
>930
それがですね…痒いことはかゆいんですけど、一日過ぎるとあんまり痒み
とかないんですよ。でも一日置きってのは頻度が高すぎるかなぁとも思って
います。

934:ジュン
09/01/07 00:43:46 7n6mYm2W
はじめまして、私はアトピーですが、12月から髪の毛がぬけはじめました。
発毛専門のところで見てもらったら円形脱毛症ですといわれました。
日々抜けていっているのであせっています。原因は仕事や家庭のストレス
やアトピーによる不眠が続いたの大きいと思うので最近早く寝ています。
今日は遅いですが、、、。今まで2時に寝て6時におきて仕事へいくという
生活を3から4月ほどつづけていたので生活を改める必要を感じています。

935:毛無しさん
09/01/07 07:04:18 bjvPtAC4
ここのスレを最初から斜め読みでもいいから読んでもらうとわかるけど、
ここで「脱毛の原因はストレスや不眠」なんて書き込むとあまり賛同はして
もらえないよ。

単なる円形脱毛症にとどまらない場合、931にもあるようにリンパが毛根を
勘違いして攻撃してるのが原因らしいといわれてるからね。
それと、行くなら脱毛外来のあるちゃんとした病院がお勧め。
発毛専門のところはちょっと…。

936:カズ
09/01/07 09:20:02 V5IExxBz
俺もアトピーで円脱だがストレスは多いがやはり自己免疫機能の疾患です。
群馬に脱毛専門医があればな。一生カツラでしょう。

937:毛無しさん
09/01/07 09:25:34 WJRs1xCY
冷静になって考えると、リンパ球が勘違い攻撃してるって言うのも憶測なんでしょ?
び慢性で、全身の毛が抜けるのって毛の代謝を早める異常命令で抜けるんじゃないかと最近思う。
その後生えてこないのは、その命令が解けないからじゃないかと・・・
どっかにスイッチがあって、そいつをポチルと解除されて生えてくるなんてかいかな~

938:毛無しさん
09/01/07 12:12:21 bjvPtAC4
927さんの記事は、私も読んで切り抜いてあります。
そこでも「円形脱毛症は細菌などから体を守る免疫作用が毛を作る細胞を
攻撃することで発症。リウマチと同様の自己免疫疾患」と書かれてますね。
記事を鵜呑みにするわけではありませんが、憶測と言い切ることは
できないんじゃないでしょうか。
たぶん9割がたは正解なのではと、個人的には思ってます。
治療法を早く見つけてほしいものですね。

939:毛無しさん
09/01/07 13:02:44 nZS225P6
初めて書込みます。

私も頭皮を切除して検査しましたよ。

小さい頃は、東京まで病院行ったりしていたけど、
今は地元(関西)の大学病院に通院中です。
治療方法は皆さんと同じようなこと、
全て一通りしてきました。
クリニックや発毛専門の所も通っていたけど、
今は病院に落ち着いています。
違う病院で2度、皮膚の検査はしています。
もちろん血液検査も何度もしています。
私は、頭部だけだけど、
いまいち根底の原因は、先生もわからないようですね…


940:毛無しさん
09/01/07 15:00:01 oa6OZWfp
>>923
昔個人病院に通ってた時は「1日おきに塗ってください」って、かぶれの薬を渡されてましたよ。
様子を見ながら(かぶれが酷い時は日数をあけて)塗ってね、ってことでしたけど、
その頃は、たいした赤くも痒くもならず。…当然、全く発毛せず。
その後、大学病院に移って濃度を上げ続け、3%にしてから徐々にいくらか生えてきました。
でもかぶれ自体も結構酷い(水ぶくれになったり)ので、コントロールするためにも、
今は毎週病院で塗ってもらっています。
んー…、自分の経験から言うと(発病10年目)、痒いことは痒い、程度では
あまり効果は期待できないかも…と思います。
(でもだからこそ、自宅で1日おきに塗って平気だったわけですが)


941:毛無しさん
09/01/07 20:55:08 B8fkeRUN
931です。
切除して調べると、ここで書かれているように、
「リンパが毛根に進入しているのが明らか」と言われました。
大体がリンパが悪さしてるって言われているけど、一応原因をはっきりさせたいから、
調べてもらったよ!

今日SADBEのせいでリンパがはれているのを発見。
ちょっと痛いです。でも先生に「いい感じ」と言われたので、このまま我慢してます。
全脱して半年、ようやくまつげとかひざに毛とか生えてきたよ。
頭全体には産毛。早く生えてきたらいいな~

942:毛無しさん
09/01/07 20:57:48 n5lW2Cxf
>>941
リンパ腺癌だな
余命3ヶ月!

943:毛無しさん
09/01/07 21:28:48 esCk70Li
>>941
SADBEで効果があらわれているようでうらやましい限り。
このまま治療をぜひとも続け、回復してほしいな。

>>942
無知って恥ずかしいね

944:毛無しさん
09/01/07 23:04:50 7gCvdQyb
>>934
アトピーの人は円形脱毛症が発症しやすく、しかも難治性のになりやすい傾向がある。
気休め程度にしかならないけど皮膚科にいくべし。

ただ、円脱発症でアトピーが治ったって人もいるみたいだけどね。
逆に円脱が治ったらアトピーが酷くなったとか、アレルギーが体内で循環してるんだろうけど。

945:941
09/01/08 18:25:50 8Uz+q/1Q
943さん
実はSADBEの前からこんな状態なので、
たぶんSADBEの効果はまだまだ現れていないんだろうな。
始めてから1ヶ月も経ってないから、また変化があったら書き込もうと思う!

946:毛無しさん
09/01/09 01:40:19 vkI4PtLG
友達と遊園地行ってジェットコースター乗るんで帽子とったら後ろの奴に笑われたよ

こういうのが一番ダメージでかいんだよなぁ・・・

947:毛無しさん
09/01/09 02:16:14 lUfHLipF
君の事で笑っていたんじゃないよ

948:毛無しさん
09/01/09 19:16:28 /YpCVRvY
いや君のことを笑ったんかもしれないけど
いいじゃん
人を楽しませることができたんだから
人を苦痛に陥れるよりも、ずっといい
人生を楽しもう!

949:毛無しさん
09/01/09 22:35:58 ucJ2mDhu
頭皮切除って痛くないの?

950:941
09/01/09 22:41:06 xQDbRGtd
痛くないよー!
麻酔の注射がちょっと痛いくらいだけど、歯医者の注射やインフルエンザの注射と、
おんなじくらいの痛みで、そんな痛くない。
切除もほんとあっという間で、傷もすぐ治ったよ

951:毛無しさん
09/01/10 09:57:04 0SoRF5v+
>>950
切除して「何」を調べるの?
正直、切除の必要性を感じないんだが

952:毛無しさん
09/01/10 14:47:16 OinJx5hU
>>951
>>941にかいてあるようにリンパの状態を調べたんじゃないの?
切除の必要性がなければ医師からの提案などされないと思う。

953:毛無しさん
09/01/10 15:19:52 7wG74oSS
どうでもいいけど、病院って検査結果の報告ぐらいは、電子化できないのかね。
税務申告まで電子化してる時代、やる気があればどうにでもなるだろうに。
結果聞きに行くためにわざわざ移動したり待ったり、時間と労力の無駄。

954:毛無しさん
09/01/10 19:51:11 OinJx5hU
やろうとすればできるんだろうけど、費用対効果が合わないからでしょ。
結果聞くための時間が無駄って、それはあまりにもな話だよ。

955:941
09/01/10 23:08:07 AYyQSNQ3
皮膚を切除して、毛根の状態を調べてもらったら、
リンパの侵食が認められますって言われたよ。
その状態が画像で見れるって言われたんだけど、
機械が壊れてるらしく来週見せますって言われた。
実際にどんなになってるか見たくて、ちょっと興味がある!

956:毛無しさん
09/01/10 23:19:30 B1KGLqk2
>>955
おれもそれやって画像見せてもらったよ。
なぜか毛根にダイワハウスと書かれていて唖然としたけど。

957:毛無しさん
09/01/11 00:36:15 ac6uOc4v
何でダイワハウスなんだ…?

958:毛無しさん
09/01/11 00:38:36 aEh42fe7
そーいゆの好き

959:毛無しさん
09/01/11 03:14:28 E7ihb4ss
正しい日本語を使いましょうね

960:毛無しさん
09/01/11 17:03:22 dBuJpPDQ
この流れはwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch