バイキング・食べ放題情報19at GURUME
バイキング・食べ放題情報19 - 暇つぶし2ch850:食いだおれさん
09/04/29 01:11:27
書き込み全部が信者でキモイなw

851:食いだおれさん
09/04/29 05:16:01
BBSに時々書いてる人間だけども薄々キモい奴とは思ってる
ただ、レポとかBBSの情報をセッセとデータベース化して
サイトで紹介してくれるので役に立ってるのも確かなんですよ
何て言うかヨイショしないと結構気分で削除するオヒトなんですよ・・マジで
ちなみにあそこ「教えてクン」お断りだから、そういう書き込みすると
ひどい扱いされるからやめといた方がいい
管理人直々に
「教えてほしいとかそういうレスはあたしゃいらんのですよ
そういうくだらんのはよそでやって下さい」
ってネチっといちいちレスしてから削除ってのが昔結構あったから
荒らしとかはプロバイダにもいちいち通報してるご様子

まあ知り合いな訳ではないし名古屋のデザート含めたバイキング
情報としては丁寧に作ってるんで熱意は切らさないでほしい



852:食いだおれさん
09/04/29 10:30:48
>>851
ワロスwwww
管理人痛すぎるw
オフ会とか無いの?
管理人と会ってみてえええwww

853:食いだおれさん
09/04/29 10:35:19
滋賀県の情報なんて無いよね?

854:食いだおれさん
09/04/29 19:44:40
猿回しマスターがいるな。

855:食いだおれさん
09/04/29 20:28:12
今んところ、トンフルエンザの影響はなしか。
普通に豚肉使われてるし。

過剰反応が無くてよかったよ。

856:食いだおれさん
09/04/29 21:33:38
豚でふと思ったんだが・・・
バイキング好きとデブ率って関係あるけ?


857:食いだおれさん
09/04/29 23:08:39
地方から上京したときにメシ食うところさがしてます
1,500円くらい、山手線沿線、土日祝ランチ、60分以上、ドリンク付き、洋食系でお勧めご教示ください。
いつもは目黒のPlates&Eatと新宿野村ビル地下2階のピザ屋のローテーションです。

858:食いだおれさん
09/04/30 01:30:39
>857
モンテアスル。\1800.山手線から少し離れるけど、内側ならいいよね?

和食系になるけど、ジャルダンもいいぞ。

859:食いだおれさん
09/04/30 02:25:16
>>857

新宿の もうやんカレー はどうだ? 洋食じゃないけど
時間無制限で、1000円。 子供OR女ならソフトドリンク飲み放題

860:食いだおれさん
09/04/30 06:57:40
カフェドカピタン、2時30分から半額だから行ってみた
天ぷら、その場で揚げてくれる人がいるんだけど、具材がなんかの葉っぱのみ
揚げかたとか油がさっぱりしてておいしいのはおいしいんだけどねぇ
あと、メロン、大きさはいいんだけどあんまり甘くない
でも1300円だからまぁしょうがないかって感じだったわ
材料費高いのは下げられてるんだろうね、数もすくなかった
小学生以下が無料とか安いのか、子供づれの食費うかせようとしてるDQNっぽいのが
たくさん並んでた、ちっちゃい子供2、3人連れて並ぶのは大変そうでしたね

861:食いだおれさん
09/04/30 17:37:45
>>707-712
今日のテレ朝ワイドスクランブルで、若社長に密着取材していた。

862:食いだおれさん
09/05/01 10:31:54
今度友達と帝国ホテルのランチブッフェに行こうかと話しているけど、ホテル系で
帝国ホテルより良い所ってありますか?
(ウェスティンのテラスは5月末までフェアで6000円するのでパス)

863:食いだおれさん
09/05/01 18:35:47
>>856
意外とデブいないよ。
デブのバイキングって余りにもあからさまなので避けるんだと思います。

864:食いだおれさん
09/05/01 22:31:38
新宿のランチ食べ放題どこおすすめ??
できればランチだから1000円くらいがいいけどカレーばっかりなんだよな・・・

865:食いだおれさん
09/05/01 22:41:26
>>864

>できればランチだから1000円くらいがいいけどカレーばっかりなんだよな・・・

普通に検索すればいろいろ出てくる。
自分で調べ無さ過ぎ。
カレーばかりという結果が出た調べ方の方が不思議。

866:食いだおれさん
09/05/02 04:38:41
>>864
1000円なら自然洞、膳丸

1500円くらい出せばもうちょっとおいしいとこもあるで

867:食いだおれさん
09/05/02 11:19:53
渋谷か新宿で、時間制限のない店でどこかいいところある?
ディナータイムで4000円以下が理想なんだけど…。

868:食いだおれさん
09/05/02 11:56:09
>時間制限のない店
これと
>どこかいいところある
これは両立無理w
時間制限がなくて内容まで良い店は客が長時間居座って客の回転が悪くなり、
利益が落ちるので内容を落とすしかなく、落とさなかった場合は潰れるからwww

野郎は時間制限なしでもDQN以外は2時間もすれば出て行くが、
女は時間制限なしだと食べ終わっても喫茶店代わりにして2~4hは平気でいるww
これが嫌なら対策はソフトドリンクやお茶類なしのアルコール系のみにして、
なおかつデザート類をなくすか激マズで揃えるしかないwwwwwwwwwwww
でも前に時間制限なしの寿司食い放題で昼~夜まで居た伝説も女だったのでダメか?wwww

869:食いだおれさん
09/05/02 12:28:30
時間制限なしで質までいい店なんて、あったとしても混むと困るので誰も書かない
だって混んで入れなくなっても、人が来すぎて止められても困るのは自分だから

870:食いだおれさん
09/05/02 13:33:31
>>866
サンクス!
自然洞は韓国料理か!今度行ってみようかな。

どんとって所はどうかな?時間制限60分みたいだけど行った人いる?

871:食いだおれさん
09/05/02 18:18:41
>>867
活気的なことを思いついた!
時間制限が嫌なら\2000以下の店に再度入りなおせばいい

872:食いだおれさん
09/05/02 23:10:51
茂蔵のランチって、11:30-14:30まで、食べ飲み放題、時間制限無、デザート有
で1000円なの?

奥様占有率が異常に高く、回転率も異常に低いらしいが。



873:食いだおれさん
09/05/02 23:41:17
>>872
どこの茂蔵のこと言っているのか不明だけど俺の知っている板橋APA
ホテルの茂蔵は1,080円でハウスワイン含め飲み食べ放題だ
ワインも飲み放題の店はここ以外知らない

874:食いだおれさん
09/05/03 01:55:21
時間無制限がいいならファミレス行ったらいいんだよ。4000円もあれば十分。

875:食いだおれさん
09/05/03 06:48:45
>>870
どんと、チェーン居酒屋がやってるランチバイキング、それ以下でもそれ以上でもない
一度行けばわかる

876:食いだおれさん
09/05/03 10:55:02
茂蔵って1500円で食べ放題ってマジ?

877:食いだおれさん
09/05/03 10:55:45
あ、ちなみに越谷店のディナーです。

878:食いだおれさん
09/05/03 16:41:17



879:食いだおれさん
09/05/03 17:20:41
>>874
それ書くといろいろなものを少量ずつ食べたいから、とか反論来るぞ。


880:食いだおれさん
09/05/03 20:36:21
いろいろなものを少量ずつ食べたいから

881:食いだおれさん
09/05/03 22:40:33
小食だからバイキングは有難いのですよね
2,3口だけ味わって色々食べれるのは大きい。

882:食いだおれさん
09/05/04 01:33:21
スーパーで試食でも貪れ

883:食いだおれさん
09/05/04 01:38:57
そういやスーパーの試食好きだな
有料でもいいからちょっとずつ味見させてくれればいいのにと思う

884:食いだおれさん
09/05/04 04:32:41
>883
なぜか試食だと旨いよね。

同じもの家で食べると旨くないことあるけど。

885:食いだおれさん
09/05/04 09:37:52
>>884
雰囲気で料理っておいしくなりますしね
個人での美味しさアップの雰囲気は色々あると思うけど
私は友達などと料理の味付け評価など話ながら食べると美味しさ上がります

886:食いだおれさん
09/05/04 09:52:58
自分の場合、美味しさは雰囲気によってあんまり変らないかな。
雰囲気によって変わるのは満足度。美味しい+雰囲気◎なら最高~
でも雰囲気◎でマズイものが少しでも美味しく感じられることはない。

887:食いだおれさん
09/05/04 17:46:55
雰囲気より空気が良い方がいいな。
煙たい店とか連れて行かれると困る。

888:食いだおれさん
09/05/05 15:24:25
煙たい店 ってあるか?
焼き鳥屋か?

と釣られてみる

889:食いだおれさん
09/05/05 18:34:37
種類はそんなに無くていいから、ケーキとかスイーツだけ食べられて、
そこそこおいしくて1500円以内のところってあるかな。
上にある銀座のアニエスカフェくらい?

890:食いだおれさん
09/05/05 19:13:53
ケーキ専門バイキングいけばいいじゃないか。
少し軽食があるところもあるし。

891:食いだおれさん
09/05/05 19:49:45


デザート・ケーキバイキング 14皿目
スレリンク(candy板)

独り身の男がケーキバイキング 勇気を出して3回目
スレリンク(candy板)

一人でケーキバイキングへ行こう3スレ目
スレリンク(candy板)

892:食いだおれさん
09/05/05 22:09:11
GWに幕張のアパホテルにあるスカイクルーズ・マクハリと言う所へ行ってきた
料理は品数少なかった。肉系はローストビーフとタンドリーチキンの2つぐらい
ローストビーフはちょっと噛み切れない感じw
でも、タレがおいしかったので肉は両方それなりに満足
後料理はパスタとちょっとした前菜っぽいのだけ
パスタは作りたて食えるのでおいしかったよ

どっちかと言うとデザートの方が力入ってるな
トライフルが何種類か入れ替わりで出てきたがカスタードとクリームたっぷりで
うまかった
他にもケーキが入れ替わりで4,5種ずつ常にデザート台に置かれてた
それにかぼちゃプリンとか、チョコレートタワーとかワッフルもある
とびきりうまいと思ったのはトライフルだけだけど他もまあまずくはなかった
アイスもあるんだけど、いかにも業務用ってパックにそのままで
出すのはどうかと思う
ただ味は独特でおいしかった。バターっぽいと言うか濃いと言うか
クセがある。好き嫌い分かれる味だね。自分には合ったけど
それにプラスしてタイムサービスのデザートとか料理が出るんだか
これは両方並ばされた割には期待外れだった

景色は50階だから最高だった
値段は2200円(祭日価格)でまあ値段相応と個人的には思った
料理メインがイイ!人は回避推奨

893:食いだおれさん
09/05/06 00:56:34
スレ違いですまんが
>トライフルが何種類か入れ替わり
トライフルをトライフルとして成立させる要素って何?
いつも行くB級の店では、何度見ても
たんに落としてひっくり返したスポンジケーキ+αにしか見えない
いつも疑問に思っていたが
わざわざ調べるほどケーキに興味がない人間にも教えてくれる
博識で暇な人
教えて

894:食いだおれさん
09/05/06 02:31:37
グラニュー糖はSHOP99が安くて旨いね

895:食いだおれさん
09/05/06 02:50:22
新宿のあぶり屋旬蔵は
ランチブュッフェが平日1480円。
にぎり寿司とクレープが
この値段で食べれるから満足。
クーポン使えば100円引き。オススメだお。

896:食いだおれさん
09/05/06 21:44:26
もうやんカレーの渋谷店行ってきた。
カレーの味はそんなに変わらないと思う。
バターライスが殆ど普通のご飯。まぁ気にはならないけど。
サイドメニューの味がちょっと他より上品だと思った。品物は同じだけど。

あと、漫画とか雑誌がまったく無いの。渋谷だからか。
(まぁ無くてもいいけど)

どっちにしろ東横線沿線民にとっては有難い。


897:食いだおれさん
09/05/06 23:41:16
もうやんは皿交換ナシって時点でヤダ
あれどうにかなんないのかよ~

898:食いだおれさん
09/05/07 00:06:35
あの狭い店内と混みあうところから皿交換なしでいいけどサラダとデザ
ート用に小皿1枚はあった方が良いと思う

899:食いだおれさん
09/05/07 00:44:35
もうやん、一回いったけどカレーがあんまり自分の好みにあわなかった
でも西新宿の店とか3~4人ならんでるときもあるし好きな人にはたまらんのだろうね

900:食いだおれさん
09/05/07 08:12:08
テキサスのワンプレート食べ放題って新宿でもやってる??
土日祝のディナーって書いてあるんだけど新宿の店は日祝は閉まってるみたいなんだけど、、、

901:食いだおれさん
09/05/07 15:35:12
テキサスは店毎に食べ放題メニュー違うからHPで確認しろよ
てかそもそも新宿に何軒もあるがな

個人的にはテキサスグループの中ではスズヤの食べ放題(スパ・ピザ・ハヤシ・ハンバーグ)1000が気になる



902:食いだおれさん
09/05/07 23:30:59
>>901

そうなんだ。

何年か前に、半蔵門のテキサス行ったらすごい劣化してそれ以来行っていない。
一応、HPみたらズレズレで見難いけど、スズヤ店って初台なの?

903:食いだおれさん
09/05/08 00:21:28
>>902
初台のオペラシティ内にテキサスとスズヤと2軒入ってるね
ここのテキサスは土日営業だな

904:食いだおれさん
09/05/08 07:54:43
野村のHP見たが月曜、火曜の飲み放題に何かが起こるとしか書いてなかったな。
食べ放題は1800円でしか無さそうだ。

905:食いだおれさん
09/05/09 04:59:39
新宿の「あぶりや旬蔵」
好きで普段よく行くんだけどGWは最悪だった。
親子連れが多くて。

子供がクレープのトッピングやってたんだけどクリームのついた手舐めて
その手で他のトッピング用のスプーン触ったり手づかみでフルーツ触ったり
皮に乗せたものを量が多すぎたとか言って戻したり。
唐揚げとか席につくのが待ちきれなくてその場で齧ったり。

何よりも殆どの親がそれを注意もせず平気な顔してるってのが信じられなかった。
食べ放題は休日に行くもんじゃないね。


906:食いだおれさん
09/05/10 14:57:09
横浜周辺で中華(点心でも)のおいしいとこ、どこかありますか?
前のレスにあった横浜大飯店も気になっています。
父母(70歳60歳)をつれて行きたいんです。


907:食いだおれさん
09/05/10 15:25:09
>906
その条件なら、自分でとりにいく方式より、オーダー式の方がよさそうですね。
中華街でオーダー式なら、横浜大飯店はハズレなしでいい感じでした。
あと、大珍楼もお勧めです。他はどうなんでしょ。


908:食いだおれさん
09/05/10 22:18:37
>907
ありがとうございます。
年寄りが2人であまりガツガツしないのでオーダーバイキングがいいのかなと
思ってました。
横浜大飯店行ってみようかと思います。

ありがとうございました。

909:食いだおれさん
09/05/10 23:13:59
>>908
行ったら感想聞かせてください。


910:食いだおれさん
09/05/11 01:16:10
明日は近所のホテルが月に一度のバイキングをやる日なので、
晩酌のおつまみは控えめに

911:食いだおれさん
09/05/12 13:47:37
先週、
ランチビュッフェが大好きだった
新宿住友ビルの中華「秀山」に行ったのだが・・泣

912:食いだおれさん
09/05/12 13:49:32
あのチャイナドレスのお姉さんは・・・

913:食いだおれさん
09/05/12 21:04:12
マンゴツリー 新宿は 1600円位だけど なんかひどかった(´・ω・`)
もう二度といかない。 カレーの具はほとんど入ってないし(2種類)
他のおかずがあまりにも貧相で・・・。 
ずっと待ってても追加全然出てこないし・・。

そこで今日丸ビルの方行ったら 2600円位で1000円アップだけど
高い分満足できた・・・。

914:食いだおれさん
09/05/13 01:22:04
マンゴツリー補充無かったのは残念だね、タイミング悪いとそうなる
そして具だけ取り尽くされてカレーがスープだけに・・
でも、補充良いと値段なりの内容ではあると思うよ

915:食いだおれさん
09/05/13 08:06:24
>914
分かってくれてありがとう 。・゚・(ノД`)・゚・。
心が癒された(`・ω・´)

 


916:食いだおれさん
09/05/13 08:36:08
時間帯の問題もあるよね

917:食いだおれさん
09/05/14 01:08:23
ディナーの方が高いのに、遅い時間だとランチの方が充実してたり
するよね(´・ω・`)

918:食いだおれさん
09/05/14 09:29:03
>>916-917
そうだよね・・(´・ω・`)

丸ビルの方は高い分、料理も店員さんもなんか活気があってw
足りなくなったらすぐ補充してたしもちろん品数も多かった・・。

919:食いだおれさん
09/05/14 11:53:52
>>917
(´・ω・`)外食はランチだけだね

920:食いだおれさん
09/05/14 12:25:29
ディナーは閉店間際の半額惣菜だよね(´・ω・`)

921:食いだおれさん
09/05/14 22:40:14
>>896-899
もうやん 246 に行ってきた。新宿の2店に比べて広いし、余裕がある。
昼の12時頃なのに店内は空席多い。まだ知られていないからだろう。
マンガはおいてあった。
皿交換できないのはキツイけど、皿洗い場を貸してくれないかなぁ・・・

922:食いだおれさん
09/05/15 00:10:36
閉店時間近くのディナーは割引料金にして欲しいよね(´・ω・`)

923:食いだおれさん
09/05/15 00:26:03
昼1500円以内でアニエスくらいデザート充実してる店ってどこかある?

924:食いだおれさん
09/05/15 17:16:56
あぶりや旬蔵行ってきた
手作り感のあるお惣菜が多くて値段なりに満足はしたけど
・客が少ないせいか冷めてた
・肉系のオカズが少ないせいか酢豚の肉だけがあっという間に無くなってしばらく補充無し
・カレーが露骨に業務用っぽい
・寿司ネタが二種類しかない(イカ・マグロ)
・この価格帯(1500円)で果物が無いのは寂しい
・タイムサービス(12:15)と称して業務用アイスを出すのはいかがなものか

925:食いだおれさん
09/05/15 18:17:29
>>924
最近自分も新宿の食べ放題行ってるけど言っていることすごい分かる~。
なんていうか値段なりって感じで自分はもう少し高くても
美味しいところに行きたいから多分もう行かないと思う。

トリの唐揚げに至っては衣がフリッター状態なのはいいとして
中身がほとんど入ってなくてほぼ衣だけ状態www
カレーは カレーというか卵とじしたカツ丼のツユみたいな感じだったし
すしネタ、バラちらしとも載っている魚の色が変色してて「いつのもんだよ?」って
感じで食べる気がしなかった。
全体的に味が「・・・・???」って感じで「美味しい!」と感じる物が無い


926:食いだおれさん
09/05/16 05:40:16
カフェドカピタンの2時30分以降半額のやつあるじゃん
あれってローストビーフ以外にも通常のと差異あるの?

927:食いだおれさん
09/05/16 09:26:55
>>926ほとんど無いよ
けど、タイムサービス品は消えてる可能性が高い
カピタンはデザートが時々入れ替わってるが
多分2時半以降はそれもない
(それ以前に出て入れ替わって消えたデザートは当然食えない
2時過ぎくらいまでは入れ替え頻繁)
全料理で補充がされない可能性ある
その時間には私はいつも帰るけど、ガキやチャイナが
食い散らかしたビッフェ台はグチャグチャになってて見た目が悪いよ
肉だけよそってあって皮だけのグラタンとか当たり前当然の様にそのまま
勿論昼はこまめに取り替えるんだけどね

要するに正規で来た奴の残飯整理
皮だけグラタンや時間がたったパスタも気にしない
デザートが5種類くらいが2,3個ずつ同じビッフェ台にまとめられてて
補充しませんよオーラ出してても気にしない・・・てな人はいいんじゃない?

928:食いだおれさん
09/05/16 12:31:41
そうすると、新宿で一番コストパフォーマンスにすぐれた食べ放題といえば
どこ?



929:食いだおれさん
09/05/16 13:43:34
グ、グルメ王かな(´・ω・`;)

930:食いだおれさん
09/05/16 13:51:37
柿安とかいいと思うけど1500円越えるとコストパフォーマンス的にアウト?

931:食いだおれさん
09/05/16 14:17:09
>929
おまえ、意地悪だな


932:食いだおれさん
09/05/16 14:18:17
>930
柿安いいな。
いつも混んでそうだから、いったことないけど。

933:食いだおれさん
09/05/16 16:48:46
グルメ王って、昔はタレがおいしかったような気がするんだけど
今はどうかなあ。

934:食いだおれさん
09/05/16 16:52:19
新宿の食ってはいけないバイキングで毎回ベスト3に入ってる
アジア団体旅行御用達店

935:食いだおれさん
09/05/16 17:27:05
行ったことあるけど 確かにもう一度行こうとは思わないな
なんか ものすごく切ない気持ちになってくる・・(´・ω・`)

936:食いだおれさん
09/05/16 21:39:38
10年くらい前はおいしかったような覚えがあるんだが・・・。

新宿っていったら、焼肉か、高級寿司の食べ放題かな?
やっぱり。

雛鮨と、玉寿司って、どっちの方がうまい?

いや、両方行った事はあるんだけど、
かなり時間を置いて行ってるから、
比較が出来ないんだよ。

937:食いだおれさん
09/05/16 21:50:59
どっちもおいしくない
若干玉のほうがマシかな・・・


938:食いだおれさん
09/05/16 23:16:55
消去法でいくと結局クオモあたりになるのか?

939:食いだおれさん
09/05/17 00:50:58
ブルマーレもいいんじゃね?w

940:食いだおれさん
09/05/17 01:06:32
雛鮨の方がいいよ
玉寿司はシャリが多杉

941:食いだおれさん
09/05/17 01:09:34
んで、新宿で一番コストパフォーマンスにすぐれた食べ放題といえば
どこ?

942:食いだおれさん
09/05/17 02:03:01
利益を度外視して、広報活動の一環だと割り切ったホテルのバイキングが、
値段の割にいいものを出す傾向がある

943:食いだおれさん
09/05/17 02:14:42
>>927
その書き方だと2時30分以降あまりいた事ないみたいだな

GWに行ったけど4時近くまで補充完璧だったぞ


944:食いだおれさん
09/05/17 03:26:56
>>943
そりゃGWだからでしょ

945:食いだおれさん
09/05/17 07:47:40
>>942

それは俺も同感だけど、値段を考慮すると、どこのホテルグループが
一番バイキングに力入れてるかな?

うちの近くにある、オークラ系列のホテルバイキング
とてもうまいんだが。

946:食いだおれさん
09/05/17 09:07:20
>>945
ホテルだったら専用スレあるから見てみたら色々分かるかも・・。
既に読んでたらごめん・・。

ホテルの食べ放題【関東】5
スレリンク(gurume板)

自分もバイキング好きで 新宿ヒルトン・オータニ・オークラ・帝国・
ウェスティン等、いろいろバイキング行ったけど時期もバラバラだし
記憶も曖昧だし正確な比較はできないけど、ランチなら品数少なくなるけど
ディナーより安くてそれなりにお得な気がする・・。

個人的には安かろう、悪かろうで 安くてもまずいとこ行くよりホテルの方が
好きかも・・。

947:食いだおれさん
09/05/17 11:55:25
ホテルのバイキング最悪
特に新宿ヒルトン。
あんあもん食うくらいなら普通にマシなレストランでオーダーしたほうがいい。
店狭い、不味い、質悪い
安い結婚式場の料理みたいだった


948:食いだおれさん
09/05/17 12:05:14
ヒルトンのどこいったん?

949:食いだおれさん
09/05/17 12:42:28
>>945 うちの近くにある

手前の情報は教えず人から教えてもらう気かよ
さいてー

950:食いだおれさん
09/05/17 12:58:11
KOは?

951:食いだおれさん
09/05/17 14:03:13
好き嫌いが如実に出そうですがベトナムガーデンとか好きです
九龍點心も無難に食べれると思う
コストパフォーマンス的に考えると変則バイキングだけど響きとかいいと思う

952:食いだおれさん
09/05/17 14:51:08
渋谷で久しぶりにプロローグにきたけど、サラダから大好きなセロリが消えてた…('A`)
店員さんに聞いたら、メニューから外したそうで…
セロリある店珍しいからたまに来てたのに…あとのメニューは代わり映えしない。
デザートにアイスが二種、チョコレートタワーが増えてる。
でも、もうここはそんなに来なくてもいいや、て感じだ。

953:食いだおれさん
09/05/17 15:50:38
>>949

よく読んでくれよ。

特定のホテルでうまいところ聞いてるわけじゃなくて、
ホテルのグループとして、バイキングというか、食事に力を入れてるのは
どこだろう? って聞いてるんだ。

954:食いだおれさん
09/05/17 16:37:11
【新型インフル】入店する客の両手に消毒薬をふりかけるPCデポ、体温を調べる赤外線カメラを置くキッザニア 集客施設でインフル対策
スレリンク(newsplus板)

過剰反応のような気もするが
コンビニのおでんも中止になったみたいだし
バイキングもヤバいか?

でも逆に空いてるかも試練し

955:食いだおれさん
09/05/17 17:51:00
>>954
確かに怖いですねぇ~
しかしそれを考えるとスーパーでのお惣菜も怖いですよね
コロッケなどむき出しで置いてあるわけだし

956:食いだおれさん
09/05/17 23:35:12
町田のぶっちぎり寿司、最初に出される
もの食えば40種類男3480円女2980円食い放題(90分制)みたいだけど最初に出されるのってどれくらい量あるんだろ?
他店でもいいので誰か挑戦したことある人いません?

957:食いだおれさん
09/05/18 01:13:57
>>956

おそらく一人前じゃないかな?
あっても1.5人前かと。

ただ、注文してもすぐに来ないから、仮に1回20貫までとすると、10貫×2種類
程度にすると少しは早く出てくる。

とにかく、待っている間に腹が膨れてくるのが難点w。
最初からお好みなら、雛寿司で大丈夫だと思うけど、質が恐ろしく下がったらしいから
人柱になって、報告ヨロw。

958:食いだおれさん
09/05/18 01:55:05
いなり寿司が30個出ます

959:食いだおれさん
09/05/18 09:40:20
新型インフルエンザの感染者が、ビュッフェ台の近くで
くしゃみをしたら感染拡大かな・・・。

料理を食べるところだからマスクは外しているだろうし、
手に皿をもっているから、手を口に当てることもできないし。。。

960:食いだおれさん
09/05/18 13:20:09
感染力って強いんだっけ?
なんか自分都内だけど先週バイキング行きまくりで
全然用心してなかった  (´・ω・`)







コホ…コホ…ゴホ…ゴホゴホ・・ 
あ、あれ・・・

961:食いだおれさん
09/05/18 14:17:28
西武新宿駅前のベトナム料理「ホイアン」が出てないな。
平日と土日祝で実施時間が違うだけで
中身はほとんど同じみたいだ。
平日は990円、土日祝は1200円。
内容的にはまあまあ。

962:食いだおれさん
09/05/18 17:23:01
飛沫感染とか接触感染は菌の数が少ないから確率低いけど、
食品で繁殖するとやばいな
しかも確実に体内に入るし

だから、食品を作る人は厳重に衛生管理されてるけど、
バイキングはその点が野放しになってる危険な例外

963:食いだおれさん
09/05/18 17:51:26
しばらくは、オーダーバイキングか、客のマナーのよさげなところのみに
した方がいいな。

もしくは、開店直後の、客の少ない時間に行くか。

964:食いだおれさん
09/05/18 17:58:02
料理の温度が71度以上ならば、インフルエンザウイルスは死滅するけど、
生野菜とか、冷たい料理なら、数分間は確実に生存する。

店舗も、入店客の手の洗浄、消毒を義務付ける、
料理にふたをする、ラップをかけるなどの対策をしてほしいな。

965:食いだおれさん
09/05/18 18:04:15
ふたは、保温の意味からも、出来るだけして欲しいよな。
後は、気休めかもしれないけど、緑茶とかの消毒効果のあるって言われる
飲み物を無料で出しとくとか。

紅茶とかは多いんだけどね。

966:食いだおれさん
09/05/18 19:26:08
ひさしぶりに「たいこ茶屋」行ったら、あまりにも劣化していたので笑った。
あれだったら、アメ横でマグロ買ってきて喰ったほうがマシだな。

967:食いだおれさん
09/05/18 20:10:16
アメ横のマグロは筋だらけで生臭くて食えたもんじゃないよ。
加熱用と言っていいくらいw

968:食いだおれさん
09/05/18 20:30:28
>>966
古株のバイトの痩せたメガネババアってまだいる?

969:食いだおれさん
09/05/18 20:41:35
>>966
kwsk

970:食いだおれさん
09/05/18 23:40:54
>>966
鮪あった?

971:食いだおれさん
09/05/19 06:25:07
ホイアンは、昔、話題にでたが、すぐに劣化して語られなくなったんですよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch