08/08/05 00:13:40
2~
2~
3:食いだおれさん
08/08/05 08:05:44
3~
3~
4:食いだおれさん
08/08/05 10:22:01
4~~
4~~~
5:食いだおれさん
08/08/05 13:03:40
5~
5~
5~
6:食いだおれさん
08/08/05 18:52:13
6~
7:食いだおれさん
08/08/05 20:40:21
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
東神田(浅草橋)たいこ茶屋のランチマグロ刺身食べ放題
8月いっぱいで廃止。
昼時に地酒片手に刺身をつまむのが楽しみだったのに。
8:食いだおれさん
08/08/05 22:05:56
マグロ
ご期待に添えなくてすいません
9:食いだおれさん
08/08/05 23:05:52
ツマ
ご期待に添えなくてすいません
10:食いだおれさん
08/08/05 23:56:31
今週は鮪ハマチ週間
11:食いだおれさん
08/08/06 16:01:23
マグロがなければサンマにすればいいじゃないか!
12:食いだおれさん
08/08/06 16:12:34
サンマで1000円は高い
500円でも行かないな
13:食いだおれさん
08/08/06 16:50:57
サンマの刺身の食べ放題なら、1500円でも行くが。
14:食いだおれさん
08/08/06 17:08:29
この流れで庄や系のやつ思い出した。
行けたら行こうとなんとなく思っているんだが、
毎回思い出した時には家の近所が終わった後なんだよな…
15:食いだおれさん
08/08/06 18:48:36
サンマなんて北海道行けば一尾10円とかだからなあ
16:食いだおれさん
08/08/07 01:43:01
値段ってなんだろうなあ
17:食いだおれさん
08/08/08 08:09:20
サンマは、元が安くても、刺身にするのに、手間と技術が必要だからな。
刺身で食えるサンマが安売りしてても、刺身を食いたきゃ、
高めの刺身パックを買うしかないのだw
18:食いだおれさん
08/08/08 17:20:12
だったらハマチでいいじゃないですか!
19:食いだおれさん
08/08/08 18:41:39
たいこ茶屋
昔はマグロだけでなくハマチもあったんだけどな。
マグロだけでも1000円で食べホは値打ちだった。
1500円くらいでもいいから続けてくれないかな。
20:食いだおれさん
08/08/08 21:33:05
>>10の今年の大庄Gの1500円飲み放題マグロハマチ食べ放題時間無制限は昨日で終了
9月にはさしみ半額のブランドが残っているが話にならん
昨日の○窪はハマチを切らす(たこに差し替え)、なかなかお代わりを持ってこない、一度に一人前づつしか注文できない
など
毎年あちこちで利用しているが史上二番目の程度の低さ
すぐ近所にはお手紙つきのクーポン券配ってる店もあるのに
21:食いだおれさん
08/08/09 06:36:25
7月の頭ぐらいにたいこ茶屋のランチ行ってきました。
噂通り美味しい物は一品もありませんでしたが
不味すぎて勘弁という物もありませんでした。
22:食いだおれさん
08/08/09 20:17:25
まぐろも美味しくなかったの?
23:食いだおれさん
08/08/10 05:26:01
やはり、値段を考慮に入れた食べ放題のキングは、
浅草のモンブランかなぁ。
だが、あそこは4人からだから、なかなか行けないよ。
24:食いだおれさん
08/08/10 10:50:11
食べ放題って、飲み会と違って体調や気分に相当左右されやすいから、誘い辛いよね。
以前 突発OFF板でデザートバイキングの募集にノッて行ったことあるけど、目的がはっきりしているせいか割と気軽にバイキングを堪能できたっけ。
25:食いだおれさん
08/08/10 22:52:04
>>7
げっ。マジですか。
10年以上前から刺身食べ放題やっていたよね。
小皿料理がひとり1皿づつという制限がなくなった代わりに
刺身が3種類からマグロのみになってしまった。
そのマグロもついに終わりか。
マグロ5切れを1皿のみでもいいから続けてくれないかな。
26:食いだおれさん
08/08/15 10:24:42
すみれ草にあがってるグルジア料理店行ってみたいけど
今大変な時期だから店やってるかどうかわからないね。
27:食いだおれさん
08/08/15 18:59:35
チェッカーズのサンデーブランチに予約なしで入りたいのですが、どのくらい前に行けば入る事出来ますか?
28:食いだおれさん
08/08/15 20:45:56
恵比寿「クンビラむのカレーが美味い。
29:食いだおれさん
08/08/15 20:46:41
{クンビラ」だ。
酔ってるわぃ。
30:食いだおれさん
08/08/16 03:27:14
改装した新宿マイシティの8Fのビターなんちゃらスイーツ(笑)へ行ってきた。
まあ質はポルトフィーノやパパゲーノと大して変わらんと思う。
ただ、デザートが普通のデザートのみのバイキング並に「種類だけ」は
あるので、その分上乗せで1800円になったって感じだな。
バラで勝手に作ればいいクレープをオーダーで作ったり、グリル料理・・・まあ本当に
炒めるだけな感じではあるが・・を注文受け手から作ってテーブルへ運んだりと
ポルトやパパゲノ同等の食材で必死に高級感だそうとしてるのが泣かせる。
所詮は冷凍ケーキをわざわざウィンドウに飾ってスタッフに取り出してもらったりとか
単にまどろっこしいだけだと思うんだが・・・ああ言うのがいいのかね?
ポルトフィーノとかで、もっとあのレベルのデザートでいいからデザートの
量がほしいと言う人向けだな。
しかし凄い行列なんだよなココ。
31:食いだおれさん
08/08/16 10:23:34
>30
thx。行こうかと思ってたので、避けられて良かった(笑)。
32:食いだおれさん
08/08/16 11:48:27
既に旬は逸してるし
今更行く方がなんだよな
33:食いだおれさん
08/08/16 18:22:28
モンテアスル、久々にいってきたけどレベル維持してる。
ピザが出てくる頻度が上がってるし。
ただ、デザートのクッキーがなくなってたのは残念。
13時廻ると空きだすので、今は穴場って感じか。
34:食いだおれさん
08/08/16 19:21:31
>>33
仔羊のローストはあった?
35:食いだおれさん
08/08/17 11:29:27
五反田のグルジア料理店ガンバルジョ行ってきました。
6種類のみなので飽きはくるけれど、味は良かったです。
自分は羊肉苦手だけど、それほどくどくもなかった。
ナス料理が一番美味しかったのに、自分がいた時は補充がされてなくて残念。
あとはテーブルサービスでいいからグルジアコーヒーとクッキー1枚でも出してくれたら・・
・お米のサラダ(マヨネーズ仕立て)
・トマトときゅうりサラダ
・なすとくるみサラダ
・ハチャプリ(手作りチーズパン)
・マッツォーニ(カスピ海ヨーグルトスープ)
・ラムシャシュリフ(ラムの串焼き)
36:食いだおれさん
08/08/17 13:21:35
グルジアみたいな野蛮な後進国の料理食う奴はアホ
今や世界のならず者
37:食いだおれさん
08/08/18 01:17:04
>36
ペチカが潰れたからって云って暴れるな。
でも、ロシア料理の食べ放題高くてもいいから欲しい。
ランチ\3000までなら出す。
38:食いだおれさん
08/08/18 05:11:10
>>30
素直に喜べよ、デブ。
39:食いだおれさん
08/08/18 07:17:36
え、ペチカ潰れたの???マジですか?ショックです
40:食いだおれさん
08/08/19 17:48:29
お台場でのお勧めを教えてください。
予算 ジャンルは問いません
41:食いだおれさん
08/08/19 19:45:22
>39
今年2月でお亡くなりに。
個人的には値上げ&質を上げて頑張って欲しかった。
>40
アクアシテイ内のTheOVENが個人的にはお薦め。
職場(ITドカタ)が台場になってから3年ほど利用しているけど(2~3月に一度)
この間にレベルの低下が無かったことは「この業界的に」誉めていいと思う。
アメリカにはいったこと無いけど、所謂アメリカ料理って感じ。
よくもわるくもボリューム感はある。
他で¥2000クラスだと地雷ばっかり(特にDecks内)。
昔はヴィーナスフォート内のポルトフィーノは良かったんだが、今はダメダメ。
(いかにもな地中海料理が減って、代わりに手抜きメニューばっかり増えた)
ホテル系は知らん。
42:食いだおれさん
08/08/19 20:56:10
横浜の牛鍋の荒井屋が牛鍋食べ放題実施中
ここは高いから元はとれそう
来月からはしゃぶしゃぶ食べ放題
43:食いだおれさん
08/08/19 21:26:35
>>39
ランチしか知らないけど、ここは良かったよ。30階の見晴らしもいい。
URLリンク(www.grandpacific.jp)
44:食いだおれさん
08/08/20 09:24:42
>>41さん>>43さんありがとう
その他の方も情報あったらお願いします
45:食いだおれさん
08/08/20 11:40:17
平日新宿にある「韓国マッコリバー てじまぅる」のサムギョッサルのランチバイキングに行ってきた。
料理はサムギョッサル、それを包んで食べる為の薬味とサンチュやエゴマの葉、味噌汁のようなスープとパスタ入りのサラダ、それとナムル・キムチ・ご飯。
補充は普通。
味も悪くない。
サムギョッサルは厨房で調理されたものがブッフェ台の鉄板に随時補充される仕組み。
鉄板が小さく一回の補充される肉の量が少ない為、昼時の団体サラリーマン等のグループとハチ合わせになると、思うように口に出来ない可能性が出てくるので注意が必要。
時間をずらすかズウズウしく押しのけて取るかしないと補充される度に肉はあっという間に無くなる為ストレスを感じるかもしれない。
それと予想はしてたが居酒屋なので薄暗く隣とのテーブルの間隔も狭いので大声で話す人が隣に来ると最悪。
料理は美味しいが値段が安い為、昼時のサラリーマン御用達の店になっているようだ
46:568
08/08/20 16:14:03
先日、ご飯などが食べ放題のさくら水産に行ってきた。
システムとしては、日替わりを含めた各種定食メニューを選ぶと、
もれなくご飯、味噌汁の汁、ツボ漬、生卵、ふりかけ、味付け海苔が食べ放題になる。
その日は日替わり定食Bのエビフライ2、メンチカツ、コロッケの3種フライで500円をチョイス。
質は全て安っぽいコンビニ惣菜だ。まずはどんぶりに自分でご飯を好きなだけもって、
汁椀(乾燥具入り)に味噌汁を流し込む。テーブルには生卵、ふりかけ、
味付け海苔にツボ漬けの他、各種調味料があった。
あとはヤケ食いのように、卵掛けご飯やふりかけご飯、色々とバリエーション
を変えながら、なんとご飯3杯の間に生卵2個分、フリカケ大量、味付け海苔3袋と食べ
最後、少し残ったご飯に味噌汁を掛け、ネコマンマでシメた。
47:食いだおれさん
08/08/20 18:10:10
>>46
ねこまんま=御飯+鰹節
いぬまんま=御飯+味噌汁
だと思っていたが、地方によって違うみたいだね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
48:食いだおれさん
08/08/20 23:26:11
うちはぶっかけ飯と言う。
49:食いだおれさん
08/08/21 00:35:21
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
50:食いだおれさん
08/08/21 00:40:35
さくら水産は質を問う様な飯屋では無い
ま500円だしな あんなもんだろ
51:食いだおれさん
08/08/21 10:30:20
さくら水産の500円ランチ食べたことあるけど
ご飯がばさばさで硬くて食えたもんじゃなかったよ。
今は改善されてるのかな。
52:食いだおれさん
08/08/21 16:40:11
俺はおかゆ状態だった経験が。
梅雨時だったと思うが、海苔が引っ付いてた。
まあ、でも値段が値段だからな。
53:食いだおれさん
08/08/21 18:58:55
>>45
生ごみ混入してそうで怖い
ニダの料理は食べる気にならないわ
54:食いだおれさん
08/08/21 19:55:18
先週シーボニアに行って来た。
お盆だったのでガラガラでしたよ。
分厚い牛レバーソテーとかまぐろハンバーグ、アナゴのフリッター?だったかとか
美味しかったです
55:食いだおれさん
08/08/21 21:15:16
お盆でいつもより混むお店もあれば、いつもより空くお店もあるんだなぁ。しみじみ。
56:食いだおれさん
08/08/21 23:19:20
今気づいたが、国立の雅月って、ランチバイキング値上げしてるな。
下手に質落ちるよりは、遥かに良いが、どんな感じ?
57:食いだおれさん
08/08/22 10:08:21
>>53
確かに店内薄暗いし生ゴミ出されたり、厨房で肉に唾吐きかてから肉焼いててもわからないかもW
というか「サムギョサル」の食べ放題なハズなのに、何故か「サムギョサル」に混じって肉が殆どついてない骨付き肉(おそらく牛の骨付きカルビと思われる)が出てた。
ひとつ食べたがBSEが頭をよぎって食べるの止めたけど。
ちなみに店員は厨房♂1、フロア♀1のふたり体制で、ともに日本語片言のチョソ人。
まぁ客が団体サラリーマン(6人とか)ばっかで狭い店内がギュウギュウの社食状態になってるからもう行かないけどね。
58:食いだおれさん
08/08/23 16:32:05
韓国料理の食べ放題だったら、けなりぃのほうが無難では?
ハーフブッフェからオールブッフェに変わったみたいだけど>値段も¥1200にアップ
59:食いだおれさん
08/08/23 16:48:04
横浜のカフェトスカに行ってきた
サラダやそれに付随する料理がすごいいっぱい
後はグラタン、レバーの煮込みやオリエンタルカレー、普通のカレー
スープはミネスト1種 時々やってくるピザはバリバリ固め
ローストポーク パスタはカルボナーラ1種 オムライスに
鉄板焼きの野菜 メゾンカイザーという鳴り物入りのパンも
ロールパンにバゲット、くるみパンなど結構普通…
クロワッサンはナシ。
デザートはタルト2種 ムースケーキ4~5種
それとフルーツ。
招待だったからいくらかハッキリわからんしググる気もないが
3000円くらい取るんでしょ?味や質は悪くないんだろうけど
モノが少なすぎて選べないよ。自分の金じゃ絶対イカネ。
60:食いだおれさん
08/08/23 20:24:06
>>59
気になったので、ちょっとググって見た。
ランチブッフェ「キッチンスタジアム」
月~金曜日 ¥3,100/土・日・祝日 ¥3,700
6~12歳のお子様 ¥1,800(全日)
だってさwwww
2500円くらいなら行って見たかったなぁ。
61:食いだおれさん
08/08/25 06:15:08
>>58
韓国料理ブッフェなら「李家ね」もいい
ランチ\1100
62:食いだおれさん
08/08/25 12:46:12
>>61
ほんとだ、ここのほうが良さそう。
けなりぃのクチコミあまり芳しくないね。
63:食いだおれさん
08/08/25 23:17:50
>>61-62
「李家ね」は料理はまあまあ美味しいけど、
制限時間が60分なのがイタイし、
雰囲気的にもたくさん食べられる感じじゃないのが残念;
64:食いだおれさん
08/08/26 22:59:56
新宿の韓国料理「自然洞」は美味かった。
60分1000円
65:食いだおれさん
08/08/27 10:09:41
>>64
自然洞、確かに値段の割には美味しいと思う。
ただ、自分が行った時には、品数が少なくてちょっとがっかりでした。
平日のお昼時だったのになー。
配っていたチラシには「20種類以上のメニューが毎日食べ放題」と書いてあるのに、
サラダの野菜とビビンパのトッピングもカウントしてぎりぎり20種類位。
デザートは、1種類を入れ替えで出していたらしいです。
ほとんど残っていない杏仁豆腐が放置されていたからスルーしたら、
帰りにマンゴープリンに代わっていたことに気づいた。マンゴープリン食べたかった。。。
66:食いだおれさん
08/08/27 10:44:59
>>65
貴重なレポありがと
週末行こうかどうしようか迷ってたんだ
調べてもブッフェ始めたばかりだからか行った人の生の情報がないんだよね
そっか‥味・コスパはいいけど…か‥どーすっかなぁ~…ちょっと期待してただけにその情報訊いて行くか考えちゃうな
67:食いだおれさん
08/08/27 11:41:58
>>66
65だけど、マイナスなイメージばかり持たせちゃってごめん。
自分は種類が多いと思って入ったからガッカリしたんだろうな、とは思う。
種類数にあまり期待せず行けば、普通に楽しめるんじゃないかな。
少なくとも自分は、種類多くて味は残念なお店よりは遥かにいいと思った。
それと、行ったのが2週間くらい前だから、状況はちょっと変わってるかもね。
68:食いだおれさん
08/08/27 15:50:40
>>67
いやいや…そういう素直な意見の方が参考になるから全然大丈夫。
漏れもぐるなびとか見てメニューの多さが魅力だなって思ってたから、知らずに行ってガッカリするより現状分かって良かったよ。
69:食いだおれさん
08/08/29 23:09:15
オレは外でめし食う時はさくら水産だな、あの質より量の迫力はすげぇ
70:食いだおれさん
08/08/30 13:20:37
残飯ネタに便乗して
プリオール値上げ
1200
誰が学食に
71:食いだおれさん
08/08/30 17:23:00
さくら水産。
おかわりできない「おかず」が貧相だったとしても、おかわり自由の
ご飯と味噌汁とふりかけと生卵を組み合わせれば、いくらでも食えるからな。
リピートについてはどうだろうな・・・
とにかく白飯をガツガツいきたいって時があれば、いくかもしれないが。
72:食いだおれさん
08/08/30 20:52:29
今日シーボニアに行ってきた。
なぜかいつもより混んでいる感じだった。
そのせいかどうか分からないけど、店員の態度マズー
順番待ちしたのに後から来た人を先に案内したり、
会計時には「ありがとうございました」の一言もない。
メインの料理の補充も途切れがちだったし、
週代わりのメニューのローストビーフはすぐなくなる割には
特に美味しくもなかったし。
まあ自分が行った他のタベホの店でもローストビーフが
美味しいところはなかったから、期待する方が悪いかもしれないけど。
ホテル系以外で土曜日もタベホをやってるお店として
折角リピートしようと思ったのに、残念な結果になった。
73:食いだおれさん
08/08/30 21:18:50
>>72
シーボニア終わったか
74:食いだおれさん
08/08/30 23:58:54
どっちのシーボニア?俺は星陵会館しか行ったことないが
あんまし店員の態度イクナイな。慇懃無礼って感じだ。
味は結構好きだけど
75:食いだおれさん
08/08/31 03:10:40
>>25
たいこ茶屋・刺身食べ放題終わったな。
もう行くこともないだろう。
76:食いだおれさん
08/08/31 03:57:48
そんな悲しいこと言うなよ…
77:食いだおれさん
08/08/31 08:59:42
>>74
だよね。星陵会館の方だけど。
メンズの方もこの間行ったけど、13時までは1時間制限で
13時以降だと2時間は居られるが、13時以降は補充が悪い。
週代わりメニューは1回も補充されなかったし、
デザートは14時以降も下げられはしないが、補充もされない。
味は料理はまあまあ美味しいけど、デザートはひど(ry。
店員の態度はメンズの方は悪くなかったけど、
星陵会館より値段が高い割には、実質的な制限があって
量はあまり食べられないから、どっちもどっちって感じだな。
78:食いだおれさん
08/08/31 11:45:16
>>77
>メンズの方も・・・・
>味は料理はまあまあ美味しいけど、デザートはひど(ry。
俺はシフォンケーキが好きだったんだが、劣化したの?
デザートはシフォンケーキとプリンのレベルが維持できていれば俺的にはオケー。
最近は都合がつかなくて行ってないけど・・・・
年末企画で殻付き生カキとブリ刺しを日本酒飲みながら食った時は
ネ申だったなぁ~(遠い目)
79:食いだおれさん
08/08/31 18:09:04
>>78
シフォンケーキはあったかどうか覚えてない。
てか、補充されないので、ムース系のケーキが2種類と、
ガトーショコラと、プリンぐらいしか残ってなかったような気がする。
昔のレベルは分からないけど、自分的にはイマイチ・・・
まあデザートはおまけみたいなもんだから、
料理が美味しく好きなように食べられれば良いと思うが、
1時間制限で且つ補充が悪いというのが行く気を削ぐ。
元々会員制クラブだから余所者は別に来なくても良いよってことかな。
80:食いだおれさん
08/08/31 19:16:30
ホントに久しぶりに焼き肉食べ放題に行ったら、2皿も食えなかった。
そんなに旨い肉じゃあなかったから、尚更、なんだが、3000円無駄だった。
そして、もう若くないんだなと思ったよ。
81:食いだおれさん
08/08/31 21:35:42
>>80
同じ同じwwwww
これだったらちゃんとした焼肉屋で食べた方がマシとかね。
食べ放題で元が取れたとか思えるのって20代前半までだよな。
82:食いだおれさん
08/08/31 23:23:39
まあ30代になって、元を取るくらい食べるなんてしたら
確実に体、壊すだろうな。
83:食いだおれさん
08/09/01 03:07:20
40だけど限界まで食ってるよ
帰ってからすげー眠くなるけど
84:食いだおれさん
08/09/01 08:27:46
肉は好きだが焼肉の食べ放題は苦手、単調な味付けになるからかな
85:食いだおれさん
08/09/01 12:56:42
結局、今日の朝・昼と何も食えない状態。
焼き肉の最後の一枚も、途中で、俺はなんで食っているんだろう、
って思ったよ。
ブッフェレストランは、取りに行くことで胃が動くし、
バリエーションもあるからいいけど、延々食う焼き肉は、
もうコリゴリだな。
86:食いだおれさん
08/09/01 17:20:49
風風亭で、たまにゆっけ6~7皿と上カルビ10人前を基本に
てっちゃんとか、サラダとかタン塩とか2~3ずつ食ってるけど、
普通だよねえ?
ちなみに29歳。
今のところ、食欲の減退は無い。この前の健康診断でも、
体重から換算されるメタボ検査以外は、オールAだった。
87:食いだおれさん
08/09/01 17:41:52
グランブッフェ
ランチ1470円、ディナー1680円で、ディナーは品が増えるんだけど、
どっちがお得だと思う?
URLリンク(www.grandbuffet.jp)
88:食いだおれさん
08/09/01 18:54:13
>>87
タイムサービスとはいえ、ローストビーフが付くなら
ディナーなんじゃないかな。
うまくすれば、いっぱい取れるし。
冷しゃぶも、全体的に肉料理が少なめだから、いいんでないかな。
89:食いだおれさん
08/09/01 18:56:09
ところで、都内JR中央線内で、ステーキの食べ放題があるところって知らないかな?
それなりに厚みがあって、これはステーキって感じの。
すてーき亭は結構好きだけど、行くのは土日の予定なんで、
もしココはいい! ってところがあったら教えて。
90:食いだおれさん
08/09/01 19:10:56
寿司狙いでディナー逝ってくる
91:食いだおれさん
08/09/01 19:44:55
モンテアルロ行ってきた。
着実にレベルが落ち始めてた。
子羊ローストと牛頬の煮込みがまったくなかった。
パスタは前回と同じクリーム系だったけど前に食ったときに比べて
味の差が歴然としてた・・・。
また暫くしたら行くかもしれんけど・・・ちょっと残念。
92:食いだおれさん
08/09/01 20:58:28
モンテ、お前もか!
93:食いだおれさん
08/09/01 21:41:08
逝ってきた
デザートも食い終わって満腹して、そろそろ帰ろうと思ってるタイミングで
ローストビーフが出たのが残念だった
食ったけど
客も少なくてみんなデザートに移ってたから、
10皿くらい限定なのに、余ってた
94:食いだおれさん
08/09/02 21:36:57
食べ放題のローストビーフはほとんどオーストラリア牛だとおもうけど、
オーストラリア牛以外だとアメリカの牛だったのかな?
ローストビーフはハプナじゃ人気NO1らしいね(カニだったかなw)。
95:食いだおれさん
08/09/03 06:20:01
芋とかにんじんとかのの野菜天じゃなんくて
魚とかの天婦羅の食べ放題が出来る店ってありませんか?
96:食いだおれさん
08/09/03 20:13:51
>>95
ホリデー和食バイキング (ドリンクバー付)
ランチ 9月6日(土)~9月28日(日) ※土・日・祝日限定 時間: ランチ 11:30 ~ 14:00
ディナー 9月5日(金)~9月28日(日) ※金・土・日・祝日限定 :ディナー 17:00 ~ 22:00
料金: 大 人 ランチ2,480円 ディナー3,500円
サンルートプラザ東京浜風(舞浜)
URLリンク(www.sunroute-plaza-tokyo.co.jp)
先月までなら、こういうのがあったよ
URLリンク(www.newotani.co.jp)
97:食いだおれさん
08/09/03 21:14:23
>>96
有難うございます
下の方のは天婦羅の種類が豊富でとても美味しそうですね。
もう期間が過ぎているのが残念
でも高いから、期間内に知っていても行かなかったに違いない。
・・・・・・と思い込もう
上の方は土日開催だから行きやすいし
値段も結構安いので嬉しいです
今度行ってみたいと思います。
98:食いだおれさん
08/09/05 14:51:59
>>89
吉祥寺にステーキ食べ放題の店出来てたよ。
入った事はないから味や肉の事は知らないけど。
女は1600円位、男1800円位だったかな?
ロフトとコミュニティーセンターみたいな所の間の道の先。T字路の所。
旗がや看板が出てる。
99:食いだおれさん
08/09/05 15:37:40
値段によって肉の質の差がいちばん激しいのがロース
上は溶けるようにうまいが、下は焼きすぎると噛み切ることが不可能になる
いつまで噛んでもガムのように口の中に残るが飲み込めない
100:食いだおれさん
08/09/05 18:39:03
久々に吉乃翔行ってきたけど、一時期イマイチ(ご飯の炊き方が悪い。
全体に塩辛い)だったのが持ち直した感じはあるかな。普通に美味しかったわ。
あと、7年目wで初めて気がついたんだが、初回に「鰻・鰹」は避けた方が
たくさん食べられる気がする。
ただ、初回限りアイテムは少なくないので11:30入店がお薦めではあるけど。
101:食いだおれさん
08/09/05 18:42:49
>>98
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
これのこと?
これがまさにすてーき亭なんだけど。
味は、まあ値段にしては良いほうかな?
ローストビーフは結構あるのに、何でステーキの食べ放題は少ないのかね。
やっぱり、焼き加減で好みが分かれるからかな?
もしくは、ステーキと銘打ってても、ちょっと大きめに切った焼肉みたいなのとか。
ドカンと一枚一枚焼いて、それをそのまま持ってきてくれるところはないものだろうか?
102:食いだおれさん
08/09/05 19:33:14
食べ放題でそれやると、盛大に食い残されそう
103:食いだおれさん
08/09/05 21:13:45
食い残しは1g100円でも取ればいいと思うが
時間制限ありで
ステーキ、お好み焼き、鍋を食いたいとは思わない
個人的には味や質より優先する問題、異論は認める
104:食いだおれさん
08/09/05 21:17:58
食い残しは1g100円でも取ればいいと思うが
時間制限ありで
ステーキ、お好み焼き、鍋を食いたいとは思わない
個人的には味や質より優先する問題、異論は認める
105:食いだおれさん
08/09/05 22:25:19
懐石料理食い放題、みたいな店を開いて、
経営は成り立つと思うけど、何かが違う
ステーキもそれに属する
焼肉は質より量と量より質の意見がそれぞれ両極端に存在する
106:98
08/09/05 22:40:34
>>101
あ、それだ。ここステーキ亭ていうのか。ごめんごめん
107:食いだおれさん
08/09/06 02:59:26
>>89
中央線内?
沿線にはあるだろうけど線内か・・
中央線に食堂車なんてないぞ。
108:食いだおれさん
08/09/06 06:43:56
>>107
意味が通じりゃそれでいいw
後は、山手線でもいいや。
>>103
時間制限無しの所が良いってこと?
109:食いだおれさん
08/09/06 16:05:27
日本橋のガブリエル、ケーキバイキング無くなってた!バイキングじゃないインド料理になってたよ。わざわざ行ったのにあったまきた。
110:食いだおれさん
08/09/06 16:31:20
すいません、どなたか池袋のスイーツ食べ放題の店知ってる方いましたら教えてください。
111:食いだおれさん
08/09/06 16:35:04
大阪市内で美味しい食べ放題の店ないでしょうか?多少質が悪くても各種食べれるのがすきなんです
112:食いだおれさん
08/09/06 16:44:37
池袋ならメトロポリタンがおすすめ。
大阪なら大阪の食べ放題スレに行ったほうがいいよ。
113:食いだおれさん
08/09/06 16:47:56
>>111
堂島のジュンク堂があるビルに悦っていうバイキングがある。
最近できたからまだ行って無い。
レポよろ。
URLリンク(www.etsu.co.jp)
>>112
あっちはホテル限定みたいで、普通の食べ放題ってどうかと思ってしまうんだよな。
事実、ホテルバイキングの話しかして無いみたいだし。
114:食いだおれさん
08/09/06 16:51:42
メトロポリタンじゃなくて、サンシャインシティホテルだった。2000円でかなり楽しめます。
115:食いだおれさん
08/09/06 16:54:07
へー、意外。
大阪って食べ放題人気ないのかもね。
まあ確かに食べ放題しなくても、安くて旨いもの多いしね。
116:食いだおれさん
08/09/06 16:57:38
悦、良さそうな。
近くなら絶対行きたい。
117:食いだおれさん
08/09/06 17:01:56
>>111
マルビル カラット
ホテル京阪 京橋 ロレーヌ
118:110
08/09/06 17:06:37
レスくださった方々、ありがとうございます。
119:食いだおれさん
08/09/06 20:37:38
>>107があまりにバカすぎて吹いた。
120:食いだおれさん
08/09/06 20:48:16
>>117
ロレーヌ、美味しそうですね・・・
でも、もう少し安いのはないですか
121:食いだおれさん
08/09/06 21:11:06
>>120
5月中旬までは1575円だったんだけどな(ケーキ小さめ、月代わりの一品なし以外はほぼ同じ)。
平日ならカラットが1680円(WEBクーポンで5%OFF=-84円)。
カラットは年7回行くなら1回無料(スタンプ6個で次の1回)。
安いところは質もそれなり。
油ものとかパスタとかで実質量が食べられないとか。
ホテル系のランチは質を考えれば十分安い。
(レストラン専業で同じ質の同じ値段は難しいと思う)
122:食いだおれさん
08/09/06 22:42:26
島式ホームの売店も中央線内
123:食いだおれさん
08/09/07 01:30:20
>>122
中央線じゃなくてもいいから
島式ホームの売店で食べ放題があるところを教えてくれw
124:食いだおれさん
08/09/07 01:49:59
スポンサーがいれば食べ放題
125:食いだおれさん
08/09/07 02:07:35
>>123
品川11番線の常盤軒で品川丼。
線内で食べホなんてこんなもんだろう。
126:食いだおれさん
08/09/07 02:16:25
9月からたいこ茶屋に行った人いる?
要はマグロの食べ放題が終わってからってこと。
127:食いだおれさん
08/09/07 06:28:23
関西
URLリンク(www.winriver.net)
128:食いだおれさん
08/09/07 09:55:20
土日限定ホテルバイキングに行ってくる
129:食いだおれさん
08/09/07 10:45:17
いまからローストビーフ食べてくる
130:食いだおれさん
08/09/07 13:05:24
ホテル行ってきた
さすがホテル
料理もまあまあだし、既製品のグレードがそこらへんのバイキングと全然違う
そもそもチーズケーキなんて出ないし
アイスクリームも、本来はこんなに濃厚な味だったことを思い出した
131:129
08/09/07 13:26:36
焼き豚だと思えばまあまあだと思うできだった。
ローストビーフとしては最低。
火を通しすぎな上に分厚すぎる。
他の料理は好きだから毎月行ってる店なんだが。
店名はさけるがこのスレに出てきてる大阪市内のホテル。
マルビルで先月ローストビーフ食べたばかりだから、余計残念だ。
132:食いだおれさん
08/09/07 15:17:49
静岡県内の話で申し訳ないけど、本来バイキングというのは経費を引いて、最低限の価格で客に提供するのが本来の店のあり方だと私は思います。
しかし、この店は途中から利用人数によってバイキング代金に対して割引をします。
良い事かどうかわからないが、バイキングはバイキングであり、何人で利用しても値段は同じはずではないか?
それを人数によって割引するってバイキング店のやり方としては流れを反しているものと思われる。
店の前ではその様に表記して有りましたから事実として受け止めないといけない。
人数によって代金に差を設けるというのは差別以外何物でもない。
133:食いだおれさん
08/09/07 15:20:21
割引するという事は店は体力的には余裕が有ると考える。
しかも、オープン当初からそのシステムを使っているならば文句は言わないが、途中からとなるとオープン当初の客を裏切る事になりかねない。
134:食いだおれさん
08/09/07 15:30:30
どういうシステムかわからんけど
○名以上のグループで1人無料、とかいう店はざらにあるよ。
135:食いだおれさん
08/09/07 16:11:20
埼玉県内で焼き鳥食べ放題の店教えて
136:食いだおれさん
08/09/07 17:53:48
>>132
>>134
回転率と、席の埋まり方によって変わると考えられる。
例えば、4人席に2人連れを座らせたら、2人余るが、
8人で割引となれば、4人席をちょうど二つ埋まらせられる。
そういう計算があるんじゃないかな。
もちろん、店によって違うだろうけど、ある程度のまとまった
客が来ないで、料理の回転悪いと、悪循環になりかねないからな。
137:食いだおれさん
08/09/07 22:33:01
池袋で2000円前後、集団で行ける食べ放題ある?
目的は打ち上げ
138:食いだおれさん
08/09/07 23:18:08
>>137
打ち上げってことはアルコール頼むんだろ?
それで2000円前後ってのは無理だな。
飲み放題だけでもそれなりの値段になる。
予算オーバーだが、若いのならここらでもそれなりに楽しめるはず。
URLリンク(www.hotpepper.jp)
139:食いだおれさん
08/09/08 01:02:49
18才未満の常識のないお子様に飲酒と店を斡旋した罪でタイーホwww
140:食いだおれさん
08/09/08 07:05:49
パセラ銀座店のランチバイキング行った人いるかな?
141:食いだおれさん
08/09/08 14:00:27
パセラリゾーツ銀座のカスケードという店だね。
¥1200でいいかも。
■営業時間
ランチ営業
月~金曜日11:30~14:00(最終受付 14:00)
※祝日除く
142:食いだおれさん
08/09/08 18:33:24
現在、フジテレビ系にて放送中
クリスタル・ビー・ハウス
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
隠れ房 池袋店
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
トラットリア パパミラノ グランデ 新宿三丁目店
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
143:食いだおれさん
08/09/08 18:39:03
ティーヌン 池袋パルコ店
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
144:食いだおれさん
08/09/08 21:12:23
ねぇ、お店の紹介はいいから、行ってみてどうだったかカキコしてよ。
145:食いだおれさん
08/09/08 22:00:01
クレクレがいっちょまえの口きいてんじゃねえよ
146:食いだおれさん
08/09/09 11:44:21
CRYSTAL BEE HOUSE(クリスタル ビー ハウス)
【住 所】 東京都渋谷区道玄坂1-5-2 SEDEビルB1
【営業時間】ランチタイム 11:30~15:00
【定休日】 なし
【ランチメニュー】 ブッフェ付きランチ 各1,000円
トラットリア パパミラノグランデ 新宿三丁目店
【住 所】 東京都新宿区新宿3-4-8 新宿三和ビル セゾンプラザ5F
【営業時間】 ランチタイム 11:30~15:00(L.O.14:00)
【定休日】 なし
【ランチメニュー】 メイン/週替わりパスタランチ 930円
ミラノランチ 940円
147:食いだおれさん
08/09/09 11:46:05
新和食Dining 隠れ房 池袋店
【住 所】 東京都豊島区東池袋1-41-4 池袋とうきゅうビル6階
【営業時間】 ランチタイム 11:30~14:30(L.O.14:00)
【定休日】 なし
【ランチメニュー】 おばんざいビュッフェ食べ放題付きランチ
メイン/海老と帆立・有機玉葱のかき揚げ丼 900円
鮮魚と野菜の胡麻叩き なめろう丼 1,000円(限定10食)
タイ屋台料理 ティーヌン 池袋パルコ店
【住所】 東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋パルコ8F
【営業時間】 ランチタイム 11:00~14:00 ※ 平日(月~金)のみブッフェ付きランチあり
【定休日】 なし
【ランチメニュー】 プチビュッフェ付きランチ 各950円
メイン/トムヤムラーメン(チャーシューのせ)
鶏ひき肉バジル炒めのせごはん
※全店舗食べ放題メニューは日替わり
148:食いだおれさん
08/09/09 13:58:29
渋谷のクリスタルビーハウスに来てみたけど、昨日の放送のせいで長蛇の列&時間制限&料理が追い付かない状態
149:食いだおれさん
08/09/09 14:39:04
クリスタルビーハウス全然ダメだ…
補充はなくなるし(時間前に打ち止め)、
バイキング料理は単品物ばかりでたいした事がない(ナスだけ、豆腐だけ、小さいホタテだけとか)
鴨なんかないし。
一品料理でオムライス頼んでみたけど小さいし具ないし、大して美味しくない。
店員さんの接客だけは気を使ってくれて良かったけど。
スープ一回も飲めなかったと話たら持って来てくれた。
味大したことないから二度目はないな…
今日来たのが悪いのかもしれないけど…
他の一品料理はどう?誰か食べた?
150:食いだおれさん
08/09/09 15:12:19
>>149
すみれのレポと、テレビの内容が随分違うなw
俺は危険な香りを感じたが、やはり正解か。
151:食いだおれさん
08/09/09 15:21:03
昨日のテレビ見ていれば直後は絶対に避けるだろ
兄貴が毎週通ってると公言しちゃったからヲタも集まるしなぁ
取材中の偶然と言っていたがどうなんだか…
152:食いだおれさん
08/09/09 19:43:38
この御時世にてれびじょん
を信じてお店に行っちゃう男の人って
153:食いだおれさん
08/09/09 20:45:35
ただ、すみれのレポも、ちょっと古いのが多くなってきたからな。
それだったら、あんまり映像を参考にするのもいいかもしれない。
少なくとも、客が増えればいい料理も出せるから、しばらくは
いいもの出るんじゃないかな。
ただ、放送の次の日から、数日は流石に対応できないだろうけど。
154:食いだおれさん
08/09/09 22:08:42
ローストビーフ狙いでグランブッフェにまた行ってきた
22時閉店だから20時頃に行けば一度くらいはタイムサービスが
あるだろうと思ったけど皆無だった
料理が無くなっても補充されないし
21時くらいには既に食うものがなくなった
確かに客も少ないけど、あんまりだ
155:食いだおれさん
08/09/09 23:00:49
9月18日、お茶の水ホテルジュラク2階に、
和洋ビュッフェレストランがOPEN
ランチ50種1580円 60種2800円 飲み放題は、お一人様1800円。
URLリンク(www.hotpepper.jp)
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
156:食いだおれさん
08/09/09 23:42:31
おお情報どうもです。しかし女性が喜ぶ(笑)自然食系か…スイーツとババアがうざそうだな。
157:食いだおれさん
08/09/10 00:21:08
>>154
そういうところって、これこれが欲しいって言えば、
一人分二人分とか持ってきてくれるところもあるけど、次に行ったら聞いてみたら?
まあ、タイムサービスは無理かもしれないけど。
158:食いだおれさん
08/09/10 00:23:23
>>154
店のせいってより、おまえさんの判断ミスだな
159:149
08/09/10 01:55:03
>>151
たまたま夜ライブ参加の為に渋谷行くから寄ってみたんだよ…
あそこまでガッカリとは思わなかった…
普段行ってる人の話が聞きたい。
クオリティいつもこんななの?
160:食いだおれさん
08/09/10 06:43:42
>>157
ニラックスはそういう小分けのサービス無理じゃないかな…
161:食いだおれさん
08/09/10 07:32:52
>>160
これは、どっちかっていうと、サービスっていうより、
客の少ない状態で、出しておく料理を少なくするための知恵だと
思ってるんだけど・・・。
無理かな?
162:食いだおれさん
08/09/10 08:59:32
まだ1時間もあるのに、食材にラップかけたり、食器洗ったり、
フリードリンクのサーバー撤去したりするからなあ
163:食いだおれさん
08/09/10 09:58:17
無理かどうかなんて実際に行って確かめない限り結論は出ない
164:食いだおれさん
08/09/10 19:58:41
確かにその通りだが、
ニラックスは大量調理が基本だから、
1~2名分の材料は用意できないと思うんだ。
まあこれが結論ではないけどね。
165:食いだおれさん
08/09/10 23:27:00
ニラックスはファミリー客がうざい時間に行かないと料理全部揃わねえよ
166:食いだおれさん
08/09/11 00:29:18
なるほど
だから、空いてる時間と混んでる時間がくっきりしてるんだな
167:食いだおれさん
08/09/11 02:42:20
>>154
ニラックス系とはいえパパゲーノの話ですまないが、
平日のタイムサービスは7時~7時半頃だった。
一度その時間帯にいて、まったく出る気配が無かったので会計時に聞いたら
平日にはやらないこともある、確実にやるとは限らないと答えが返ってきた。
だったらホームページに書いとけと。
普段は台を出して客を並ばせてサーブするが、時々ブッフェ台に出されることも。
その店の店頭告知によると、祝日は18時半頃と20時頃の2回サービスがあるそうだ。
ただね、ローストビーフとはいえそんなに美味しいもんじゃないよ。
固めの牛もも赤身で、しかも一切れが5センチ角くらいの小さいのを一人3枚くらい。
168:食いだおれさん
08/09/11 02:43:32
>>167自己レス
>その店の店頭告知によると、祝日は18時半頃と20時頃の2回サービスがあるそうだ。
祝日だけじゃなく、休日もね。
一応訂正しておく。
169:食いだおれさん
08/09/11 04:18:22
>>167
ひでえ
そんなシステムだったのか
それは、コストダウンになるかもしれないけど、
すごい勢いで客を失うと思うな
貧民相手の商売はいくらでも代わりはいるから構わないのかな
170:食いだおれさん
08/09/11 17:00:00
>>169
そうなんだろ
やっぱどっかに昔新橋にあったファームグリル並みの店復活しないのかね?
今思うとあそこ内容素晴らしく良かったんだなぁ…
値段落として内容も悪くなる前までは
171:食いだおれさん
08/09/11 17:47:48
>>170
そんな事を言ったら、5年くらい前のホテルバイキングブームの時は・・・・・
あの時はホテルの広告になるからと赤字覚悟の所がいくつもあったからな。
今の御時勢じゃムリポ・・・
安ければ材料が怪しいし、高くても安全とは限らないw
172:食いだおれさん
08/09/11 20:43:34
そうだな。
マーブルのケーキバイキングは今より豪華で
平日2000円台前半だった(遠い目)
173:食いだおれさん
08/09/11 21:56:06
ネットで「ぴあ 食べ放題」で検索すると、「究極のマジうま食べ放題2009」
は9月30日発売らしい。
174:食いだおれさん
08/09/11 22:24:06
>>173
食べ放題と嫁は新しいのに限る。
時間が経てば経つほどクオリティが下がっていく。
俺の実体験ではモンテア・・・・・いえ、なんでもないです。
175:食いだおれさん
08/09/12 00:21:20
本日神奈川県内のはー●すと某店に8時頃入店したが、
すさまじい料理の作り置き。
スパゲティとか、3時間以上たってるだろ。のびるのはしょうがないけど、
さすがにひからびたら交換しろよっての。
たぶんマズすぎて誰も食わなかったんだろうけどw
唐揚げに味がないし。砂糖の入ってないようなゲロマズデザート。
水で薄めたジュース。ごぼう・トマト・れんこん・人参を極限まで使いまわした貧弱なメニュー。
炊き込みご飯が水でベチョベチョ。
食器置場のスプーンが切れても放置。
マジで食うものが何もない。
レジの声がよく聞こえる席だったんだが、俺が入店してから1時間の弱の間に
3組も苦情言ってる客がいたw
白髪のババアが「こんなに不味いの初めてだよ!本当にお金取る気なの??!」
とヒステリー起こしてた。
はー●すとは10回目くらいだが、ここまで酷いことはなかった。
今まで遭遇したハズレ食べ放題でワースト3に入るような状態だった。
潰れるかもなw
176:食いだおれさん
08/09/12 00:56:20
安ければいくらでも客は来るから大丈夫
177:食いだおれさん
08/09/12 09:26:46
使い回しがバレてイオン大高から系列の食べホ屋が追い出されてたな
クリエイト
はーべすとも同じ教育されてるんだろうな
まあ、高級料理屋でもやってたけどさw
178:食いだおれさん
08/09/12 20:49:48
>>167
12月だとローストチキンになると思いますw。
それにしてもニラックスはローストビーフ好きだよね。
ああゆうの食べてしまうとローストビーフ幻想が消えて良いかも。
179:食いだおれさん
08/09/12 23:24:13
あれはあれで
えげれす風のローストビーフでない
コールドミート=ハムの一種だと思えばありなんだが
それを
タイムサービスとしてもったいぶっているあたりが
ニラの限界というか
ニラに通っちゃう客の脳から舌から懐までに至る貧しさというか
なんと言っていいのか解らんが
作る側と食う側で想像力の均衡が取れてるんでええんでねーの
180:食いだおれさん
08/09/13 00:53:01
>>178
最低でもローストポークじゃないと客はつれんだろw
181:食いだおれさん
08/09/13 08:44:50
>170
お台場のアクアシティ内の「TheOVEN」がわりかし雰囲気近いよ。昼1800位夜\2000位。
90分制限(厳密に管理はしてないけど)
経営が同じ可能性もあるね。
特筆すべきは、3年間チェックしてるんだがこの間に質的低下が殆ど見られなかったこと。
この業界では奇跡に近い。
同じ台場でもヴィーナスフォート内の「ポルトフィーノ」は3年間の劣化が著しかった。
もういかねぇ。
>174
「青山」もうダメですか……。劣化早すぎ。
個人的には金ザクロの劣化(+値上げ)が記憶に新しいなぁ。
2月の初来店で感激し、3月末には疑問を感じ、6月に呆れた。
182:食いだおれさん
08/09/13 09:49:43
>>181
>金ザクロの劣化(+値上げ)
えっそうなんですか。
自分は値上げ前に2回行って満足だったけど、
それならもう行くことはないだろうな。
183:食いだおれさん
08/09/13 12:56:38
>>181
そこって、確かディナーにはローストビーフも出てたよね。
焼き加減とか、どうかなあ?
ローストビーフは、肉質もだけど、焼き加減が命だからね。
焼きすぎはやだよ。
184:食いだおれさん
08/09/13 20:03:26
新宿ルミネの
マンゴツリー値上げ
1600円→1650円に
デザートのココナッツミルクのトッピングがトロピカルフルーツ→みかんの缶詰になってた
あと店長が
客に聴こえるように店員しかるのいくない
185:113
08/09/13 20:17:06
大阪堂島の悦のランチに行ってきた。
まず、こんにゃく蕎麦があるから、蕎麦アレルギーの人は気を付けて。
飲み物は水だけ。
デザート類はなし。
食パンがあるけど、バターもジャムもスープも無し。
コーヒーも紅茶も無いから、なんであるのか意味が分からない。
それでも、そこそこみんな取ってたみたいだけど。
白菜のクリーム煮っていうのが、若干合うかなって感じ。
後はホワイトソースとトマトソースの2種類のスパゲティーが合うかな?
食パンの種類は人参、カボチャ、ガーリックがあるみたいだけど、
俺が見た限り、カボチャと普通の食パンだけだった。
トースターがあるからそれでトーストはできる。
基本的には和食が中心。
野菜の煮物とかが多い。
肉は肉じゃがと肉だけ甘辛く煮たみたいなのがあった。
それ以外は上に書いたパスタとから揚げ、掻揚げ、麻婆豆腐、エビチリ、ピラフ。
カレーは無くて、ハヤシライス。
味噌汁はそこそこ味がしっかりしてた。
ご飯は柔らか目。
サラダはプチトマト、オニオンスライス、サラダ菜みたいなのが何種類かあった。
全部、そのままか、スライスしたものだけで、ポテトサラダとかマカロニサラダは無かった。
煮物が久しぶりで種類も多かったから、そればっかり食べたのもあるかもしれないけど、
全体的に甘い味付けが目立つ。
だから、夜は甘いものを軽く食べて帰ろうと思ったけど、
結局、沖縄料理の店でつまみの盛り合わせを食べて帰ってきた。
個々の料理は美味しいと思うけど、デザート系なしで飲み物が水だけってのはちょっと疑問が残った。
結局、コーヒーなりお菓子なりを別のところで買って食べる事になるからね。
食パンのとこにも書いたけど、表示してる札と並んでる料理がバラバラで、
まあ、日本人ならだいたい分かるけど、全く知らない人が見たら訳が分からない。
あと、HPの写真は夜のと思った方が良いね。
どっちかっつーと、下のテイクアウトの写真から太巻きを引いたのが昼向けって印象。
186:食いだおれさん
08/09/13 20:27:28
パパゲーノふざけるな!!
イタリアンフェアって、たんなるパスタ食べ放題ってことじゃないのか?
5種類くらいのパスタと和風リゾット。
あとは鶏の煮込みとから揚げくらいか。
あれで土日が平日より高い意味がわからない。
ちなみに、昨夜日テレの「未来創造堂」で葉加瀬太郎がローストビーフについて
熱く語っていたな。
187:食いだおれさん
08/09/13 20:31:19
パパゲにいったい何を期待したのかとw
188:食いだおれさん
08/09/13 23:02:50
土日が通常料金
平日は割引料金
189:食いだおれさん
08/09/14 00:22:05
>>184
あの店の男店長漢字悪いよね。
190:食いだおれさん
08/09/14 07:25:18
>>186
イタリアンフェアと謳った食べ放題でパスタやピザ以外のイタリア料理が
でるのなんて皆無だぞw
191:食いだおれさん
08/09/14 11:52:12
>>190
料金にもよるな。
2.5k以上ならカツレツの原型の様な料理とか安っぽいティラミスやパンナコッタくらいは出るだろう。
192:食いだおれさん
08/09/14 12:50:21
有楽町の交通会館で昔1200円位でバイキングがあった気がしたんだが、店の名前忘れた。
今もやってる?
今度の日曜、銀座有楽町界隈に行くのだけど、オススメってある?
193:食いだおれさん
08/09/14 13:27:21
>>192
その辺でオススメと言ったら、やっぱり元祖バイキングのところだろw
194:食いだおれさん
08/09/14 14:27:38
>>192
銀座界隈に行くなら、食べ放題にはいかない。
カレーならナイル、ニューキャッスル
中華は天龍
195:食いだおれさん
08/09/14 23:02:30
>>192
マロニエゲートのジムトンプソンはいかが?
196:食いだおれさん
08/09/15 01:13:15
>>186
これだなw。 パパゲじゃ出てこないだろうww。
URLリンク(www.kaikan.co.jp)
ところで、ローストビーフってイギリス料理だよね。
>>195
ランチ ブッフェ
月 ~ 金 : 11:00~14:00ご入店まで(15:00終了)
土・日・祝 : 11:00~15:00ご入店まで(16:00終了)
┏━━━━┓
◆ 1800円 ◆
┗━━━━┛制限時間:70分間 ← 時間がもうちょい欲しいところ
JIM THOMPSON'S Tabele Thailand のランチは「ブッフェ」スタイル
定期的に替わるメニューは18種。冷菜・温菜・スープ・カレー・米・麺・デザートと豊富にご用意。
ヘルシーで新鮮な本物の味わいを好きなだけお楽しみ下さい。
※ランチタイムのご予約は承っておりません。ご了承ください。
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
197:食いだおれさん
08/09/15 02:04:52
>>193-195
ありがとう。参考にします。が…食べホはしない方がいいの?
>>193はもしやリプトンの事か…?
交通会館のは結局なくなったの?
午後はクリエで舞台なので、クリエの地下街にあった柿安も検討してるんだけど
あそこの柿安てどう?柿安自体未体験なんだけど。
198:食いだおれさん
08/09/15 07:24:59
我やの食べ放題飲み放題ってもうなくなったのかな?
199:食いだおれさん
08/09/15 08:14:23
>>197
交通会館で1,200円とは、
少なくともここ5年はやってないな。
別の場所じゃないのかな。
>>193はもっと高級なところでしょ。
有楽町というか日比谷のほう。
200:食いだおれさん
08/09/15 09:53:13
>>198
あれは元々期間限定のイベント開催。
2003年くらいを最後に長らくやってないと思う。
201:食いだおれさん
08/09/15 16:20:18
李家ねに行ってきた。
とうとう劣化が始まってしまった感じ。。
渡りガニのキムチ(ケジャン)→さつま揚げ?の細切りのキムチに、
鶏の辛味炒め→トッポギに、
カルビのスープ→ワカメのスープに代わっていた。
また、チヂミも野菜より小麦粉の量が多くなって
イカのゲソみたいなのが入らなくなっていた。
それでも時間制限がなければまだ良いけど、
60分制限でこの劣化ぶりだと厳しいね。
202:食いだおれさん
08/09/15 18:53:56
劣化が始まる前も今市だったからどうでもいいや。
203:食いだおれさん
08/09/15 19:58:12
>>200
やっぱり、今はやってないのね。。。
青山店が先になくなり、立川店で04年当たりに行った記憶があったが
4000円で3時間食べ放題、飲み放題はCP高いなと思ったし当然か。
204:食いだおれさん
08/09/15 21:59:03
ジムトンプソンとリプトンを一緒にしないでホスィ。
リプトンコーナーは食べ物じゃなくて、餌だと思ってる。
205:食いだおれさん
08/09/16 09:33:12
>>201
うわ~…行こうとしてたのに…まだ未体験の内に劣化ですか…行くのやめるorz
まだ渋谷はプロントのがましかな?
TSUTAYAのビルの和食バイキングも前に値上がりして入るの止めたんだけど、料理どう?
206:食いだおれさん
08/09/16 10:07:59
ああ゛来週あたり李家ね行こうとしてたのに劣化…
しかも劣化の内容ひどいね~
助かった!ありがとう!
207:食いだおれさん
08/09/16 12:10:20
すたみな太郎って、ランチとディナーで倍くらい値段違うけど、
ディナーには一体何が出てるの?
208:食いだおれさん
08/09/16 13:18:31
>>207
半分荒れているけど、こっちで聞いたら詳しく教えてくれるよ。
たぶんw。
【食べ】江戸一☆すたみな太郎【放題】15皿目
スレリンク(jfoods板)
209:食いだおれさん
08/09/16 13:44:03
たいこ茶屋の刺身食べ放題が9月8日から再開になっている。
ただしマグロは少量ですぐ品切れ。
カツヲの刺身がメインになっていた。
ほかに食べ放題より少し上級の刺身小鉢かづけ丼1つを注文できる。
そのたのご飯・味噌汁・おかず小鉢・サラダなどは従来通り食べ放題。
210:食いだおれさん
08/09/16 19:23:43
かつおよりも、サンマがいいなあ。
豊漁で、原価は安いんだから、やらないかな。
211:食いだおれさん
08/09/16 19:28:18
サンマの塩焼きが食べ放題でもうれしくないお('A`)
212:食いだおれさん
08/09/16 20:43:45
>>209
マジで復活ですか?
カツオなら仕入れも安いからだろうな。
9月に入ってよほど客足が落ち込んだと拝見。
213:食いだおれさん
08/09/16 21:01:37
カツオか・・・・・タタキにしてくれたら
いくらでも入るのだが
214:食いだおれさん
08/09/17 01:07:47
>>212
9月に入ったら急にガラガラになって閑古鳥が鳴いていたもん。
大将もヤバいと思ったんじゃないかな。
215:食いだおれさん
08/09/17 07:07:54
>>211
刺身に決まってるw
ところで、たいこ茶屋でなくてもいいから、どこかでサーモンの刺身
食べ放題なところってないかなあ?
俺は、サーモンとさんまの刺身が一番好きなのだ。
216:食いだおれさん
08/09/17 08:40:53
>>215
刺身じゃないけど寿司なら、>>208 はどうよw。
217:食いだおれさん
08/09/17 14:28:12
すたみな太郎ってなんで足立とかあっち寄りのところに多いのか。
まあ低所得のドキュソが性欲に任せて作ったガキ共を満腹にするには
不味くてもネタが古くても価格的に手頃だからだろうな。
218:食いだおれさん
08/09/17 16:36:15
うちの近所のすたみな太郎は、外国人労働者とその家族がうようよしてる
空いてる時間だと日本人がアウェー
219:食いだおれさん
08/09/17 19:01:57
>215
吉乃翔にサーモンならいつもある。
鰹やマグロ食べるのが忙しくてあんまり食べないけど。
色々云われてるけど、あの店で不快な思いはないけどな。
狭いけど。
220:食いだおれさん
08/09/17 19:38:14
>>219
そうか。では行ってみようかな。
ところで、最近はどんな料理があるんだ?
あそこは、刺身や鰻がよく話題になるけど、それ以外の料理。
肉、魚料理はあるの?
221:食いだおれさん
08/09/17 21:20:50
>220
割と何でもあるけど、開店時の方がいいものが出てる(魚系)。
補充入れ替わりで地味に劣化する感じ(野菜系)。
魚だと焼き物とか竜田揚げ、シメサバ
肉だと肉じゃがとか鶏照焼とか。どっちも旨いけど、
開店時限りで補充無しだったと思う。
222:食いだおれさん
08/09/17 22:34:19
大阪市内でもすたみな太郎みたいな所あったらいいのに・・・
223:食いだおれさん
08/09/17 23:55:26
京都にも無い
224:食いだおれさん
08/09/18 01:57:19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 萩の月が遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
225:剛竜馬 ◆VLASzXRnJg
08/09/18 06:31:43
>>218
ちょん、品、ベトナム、タイっぽいの…色々いるな、一体どこから湧いてくるのか…
バイキングにはよく居るわ。
あと、ロジャースみたいなディスカウントショップにもよく居る。
226:剛竜馬 ◆VLASzXRnJg
08/09/18 06:38:20
10年ほど前まで東上線大山駅にあった、まぐろ亭って回転寿司食べ放題良かったんだけどな…。
たしか♂1500円、♀1000円で時間制限なし、ネタも豊富でケーキも美味しかったな。
227:食いだおれさん
08/09/18 06:57:34
トヨタのお膝元だから、ブラジル人が多いな
店まで行くまでもなく、住んでるとこの近所にブラジル人用の社員寮があったり、
その人向けのブラジル食品店があったり
で、近所の家の人の車はみんな防犯装置が付いてる
228:食いだおれさん
08/09/18 11:13:25
>>219
昼は酒がないからNG。
229:食いだおれさん
08/09/18 12:53:54
>>205
プロントじゃなくてプロローグだた…
渋谷で千円前後で良い所ないかなぁ
230:食いだおれさん
08/09/18 19:08:21
トルコとかのアラブ系ブッフェレストランって都内にある?
中東の人たちは、客人をもてなす時、料理をドンドン持ってくると聞いた。
レストランでも、そういう風習があってもいいと思うよ。
231:食いだおれさん
08/09/18 19:12:18
>>226
まぐろ亭は大阪の本店が潰れたよ
ミョウバン臭い小粒のウニを大量に食えるのが良かった
ヒラメ?のエンガワは異常に水っぽくてイマイチだったなw
232:食いだおれさん
08/09/18 19:28:03
日暮里に確かそんな料理店あったな。
中東(主にトルコ)料理を店のおまかせでドンドン持ってくる
ブッフェとはちょっと違うタイプの店が。
今もあるかはしらんけど。
後赤坂でスターケバブがしょぼいランチバイキングやってるな。
233:食いだおれさん
08/09/18 20:21:40
>>229
千円なら、ホテル系の、半分以上サービスなランチ等以外では
やめといた方がいいと思うなあ。昨今は。
ホテル系以外では、これを食べたいってジャンルを決めて
それ専門食べほに行った方がいいと思う。
多少高くても。
234:食いだおれさん
08/09/18 20:36:54
>>232
谷中銀座のザクロだね。うちが近いんで、よく通るけど、
入ったことなかった。灯台下暗し・・・。
今度、行ってきます!!
235:食いだおれさん
08/09/18 21:42:13
>>219
吉乃翔行きました。
ウナギのかば焼きが食べ放題だったんで
10切れくらいを白いご飯に載せて食べましたよ。
明日もまた行きたいですね。
236:食いだおれさん
08/09/18 22:18:33
>>235
結局、13時を過ぎると、メニューってどうなるんだ?
かにが増えるが、それ以外が減るって感じ?
237:食いだおれさん
08/09/18 22:41:29
今発売中の「東京ウォーカー」は食べ放題特集。
たいしたのは載ってないけど。
238:食いだおれさん
08/09/18 23:54:58
ザクロって確か夜のみで要予約で男性が行くとめっちゃコキ下ろす
女性はやたら持ち上げる、常に店長が絡んできてマコトにウザい…と
聞いた事がある。
239:食いだおれさん
08/09/19 20:10:48
>>238
4年前くらいに4人で行った時は、昼時に予約無しでも大丈夫だったな。
>男性…以下は良くも悪くも全くその通りです。
240:食いだおれさん
08/09/19 20:14:47
コキ下ろすってネタとしてやってるんだろうけど・・・
想像以上にウザそうな店だね。
241:食いだおれさん
08/09/19 23:26:54
ムスリムなんてどこでもそんなもんだ
242:食いだおれさん
08/09/20 00:59:15
>>236
減らないよ。
むしろ会計のカウンターにまで料理が並べられて狭っ苦しい。
243:食いだおれさん
08/09/20 05:37:24
清算しながらつまみ食い
244:食いだおれさん
08/09/20 11:54:31
>>229
プロローグはオープニング当初行ってみたけど、いま一つでしたよ。
その後少し良くなったのかな。
数日前の思いっきりTVかどこかで、神保町の上海朝市にロケしてた。
昼時だったけど紹介してたのはタベホじゃなかったと思う。
一度行ってみようかな。
245:食いだおれさん
08/09/20 14:58:52
荻窪にある「カアちゃんの味 てる屋」に行って来た
最初にお金を払うと、ご飯と味噌汁が運ばれてくる
全体的に味は良かったけど、バイキングなのに一回取りっきり感が強いね
入店のタイミングが悪かった(1時過ぎ入店)のか、客足考えてんのか補充があまり良くなかった
2回目お代わり行ったらメイン料理は殆どなくなっていて、その後も補充されなかった
行くならオープンと同時に入店した方がいいのかも
>>244
ヘルシー志向なのか全体的に薄味だね
補充と居心地は良かったけど
246:食いだおれさん
08/09/20 15:32:42
なぁなぁ
5~6月くらいに話題になった外苑前のイタリアンって今どうなった?
皆の予想通りに質下がった?
247:食いだおれさん
08/09/21 00:19:03
初期に行った俺は幸せでした。
で具体的にどんな感じで落ちたの? 俺が最後に行った時にはシャーベットなし ドレッシング一種類 皿出しハスタなし だった。
248:食いだおれさん
08/09/21 08:38:36
>>244
プロローグのグリーンカレーを気に入ってしまったからか、グリーンカレーを求めて時々行くようになっちゃったw
この前行ったら普通のカレーだったけど。
千円なら良い方だと思う。
スーパーニュースの渋谷の店に比べたら…
249:食いだおれさん
08/09/21 09:19:47
池袋にあるホテルメトロポリタンのクロスダインに
行こうと思っているのですが、行かれた事あるかたいますか?
250:食いだおれさん
08/09/21 10:13:37
【飲食店】レストラン:食べ放題“冬の時代”人気店相次ぎ閉鎖、消費低迷や食材高騰で/山口[08/09/20]
スレリンク(bizplus板)
251:食いだおれさん
08/09/21 10:56:27
ある程度は収益構造は変わるだろうけど、
基本的に外食産業なんて食材の原価は笑うほど安いんだから、
利益への影響は少ないでしょ
252:食いだおれさん
08/09/21 12:14:53
>>251
そんなカスバイキングは初めから行かねー
253:食いだおれさん
08/09/21 17:30:43
原油高の煽りなのか千円前後のタベホは
値段上げるか質を落とすかあるいはタベホ止めるか
だいぶ追い込まれてるな
254:食いだおれさん
08/09/21 19:00:54
グリーンパレスのシャルダンはやっぱり神だよなぁ……。
終了間際でも補充してくれるし。
日曜日のローストビーフも出し惜しみが無いし。
和食系の旨さもありがたい。
デザートのババロアも旨い。
ゆったりできる雰囲気も良い。
実は3年ぶりで値上げ後は初めてだけど、価格と内容のバランスは
現状でベスト(或いは良い意味でつりあってない)だと思ったわ。
255:食いだおれさん
08/09/21 22:01:11
>>253
値段上げて欲しいなあ。
他の二つは意味無いよ。
256:食いだおれさん
08/09/21 22:03:00
そんな中、たいこ茶屋は刺身の食べ放題を復活した。
257:食いだおれさん
08/09/21 22:04:53
しかし思いっきりパワーダウンしてw
以前さえ少なかったマグロはまさに瞬殺レベルで、開始時間に行って最初に取って終わり
あとは出てこない……
258:食いだおれさん
08/09/22 00:35:10
広島大学病院新館2階にはレストラン「みどり」があります。
このレストランには(年末年始を除く)平日・土曜・休日・日曜・祝日構わず
午前11時から午後2時(14時)まで500円でランチバイキングを実施している。
料金は消費税込みで500円で入り口の食券自動券売機で購入してから中に入る。
消費税込みで500円でご飯やランチバイキングの10数種類の「おかず」が食べ放題だ。
非常に綺麗で、出来たばかりだが、地位の高い人や著名人の来訪が非常に多い。
オレは、広島大の学生だが、どんぶりで8杯ほど食ったことがある。
ただし、入院患者は利用が禁止されている。
見つかった場合には処罰の対象となっている。
そういう私は、こっそりと、毎日、東広島市の広島大のキャンパスから授業を抜け出して
食べに来ている。
広島大学病院は郵便番号734-8551広島市南区霞1丁目2番3号で
広島駅からは広島大学病院行きのバスに乗ればいい。
間違えて、東広島市の広島大学キャンパスには行かないように!!
259:食いだおれさん
08/09/22 01:07:13
MKバイキング並だな
260:食いだおれさん
08/09/22 12:31:13
月に3日しかやってないバイキングに行ってきた
帰ってきたら体重が2kgも増えててワロタ
261:食いだおれさん
08/09/22 15:09:52
すみれ草にあがってる「自然食 あけびの実」@御茶の水 も良さそう。
10時半までの朝食ブッフェもあるんだね。
262:食いだおれさん
08/09/22 18:27:39
アニエス・カフェ・・・・当分行けなくなった・・・・
フジめ、余計な事を・・・・
しばらくしたら劣化しないだろうな・・・・・
263:食いだおれさん
08/09/22 18:35:16
フジテレビ系 スーパーニュースより
六本木 豚組しゃぶ庵
URLリンク(www.butagumi.com)
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
ホテル銀座ラフィナート アニエスカフェ 13:00より
URLリンク(www.raffinato.jp)
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)
池袋 バーン・イサーン
URLリンク(baan-esan.pinoko.jp)
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
京急蒲田 乾杯楼
URLリンク(www.k-panda.co.jp)
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
264:食いだおれさん
08/09/22 20:04:05
アニエスカフェは13時過ぎだとすたみな太郎と同じ値段ww。
レベルが違いすぎる。
CP高いと喜ぶすたみな住民涙目乙
265:食いだおれさん
08/09/22 20:15:54
確かにそうだけど、60分未満じゃ、ちょっと厳しいな。
300円しか違わないなら、90分がいいや。
それとも、料理が下がるのが14時で、その後もしばらくは食べられるのか?
266:食いだおれさん
08/09/22 20:59:27
アニエスカフェって60分なんですか?
行った事無いのですが
それなら並んでても回転が早そうですね。
サブナードのサルバトーレ クオモくらい並んでるのでしょうか
267:食いだおれさん
08/09/22 21:42:21
>>266
いや、90分だけど、13時以降に入ると割引されて、
ランチが14時までだから、60分って書いた。
けど、それだと短いから・・・。って話。
268:食いだおれさん
08/09/22 22:33:37
>>262
…やられたね。イナゴが去るまでは行けないや
269:食いだおれさん
08/09/23 00:05:35
>>262
げっアニエス内容がよくなってる ('A`)
でも土日はないからいいや・・
豚組も混むな・・・・
あそこも2回目行ったらレベルがダウンしたようなしてないような、
良く分らん感じだったけど、どうなるかしら?
ジャルダン、俺も値上げしてから行ってないけど、>>254の報告聞くと
良さそうだから、今度行ってみようかな
270:食いだおれさん
08/09/23 01:29:59
ジャルダン、パンの種類が減ったのが悲しいけど、仕方ないか。
昨年一回だけ遭遇したおはぎ、また復活しないかなあ。
271:食いだおれさん
08/09/23 02:28:36
豚組しゃぶ庵 butagumi-syabuan
● 鹿児島黒豚料理中心の和食 20種類 1,000円
【住 所】 東京都港区六本木7-5-11
【食べ放題】 11:30~14:30(L.O.14:00 制限時間なし)
【定休日】 無休
アニエスカフェ
● 和洋15品のお料理&7種類の手作りデザート 1,450円
(ただし、13時以降は1,050円)
【住 所】 東京都中央区銀座1-26-1 ホテル銀座ラフィナート2F
【食べ放題】 11:30~14:00
【定休日】 土日祝
272:食いだおれさん
08/09/23 02:29:36
タイ屋居酒屋バーンイサーン 池袋店
● タイ人シェフの作る タイ東北地方の郷土料理20品 880円
【住 所】 東京都豊島区東池袋1-9-10 ユタカビルB1
【食べ放題】 11:30~15:00(L.O.14:30 制限時間60分)
【定休日】 無休
乾杯楼 kanpai-rou
● 中華バイキング エビチリ(限定100食)など18品 840円
【住所】 東京都大田区蒲田4-13-1
【食べ放題】 11:30~14:00
【定休日】 無休
273:266
08/09/23 13:54:41
>>267
なるほど。
今日なんて混んだんだろうなー
274:食いだおれさん
08/09/23 15:08:41
>>262
TV初登場だってね。
私はここ覗いてアニエスの存在知ったけど、そうじゃなきゃ一生知らなかったかもw
1時過ぎに一度行ったことあるけど、並んでなかったのですぐ入れたから時間短いの気にならなかった。
十分満足出来たよ。
>>273
祭日だからブッフェはないはず。
明日が大変そう。
275:食いだおれさん
08/09/23 16:28:43
>>273
274の言う通り祭日はブッフェは本来ないんだが、
たまたま今日は月1のデザートバイキングをやっている。
完全予約制だが、テレビを見てやってきた客が「食わせろ!」と
ごねてるんじゃないかと予想w
276:食いだおれさん
08/09/23 18:09:30
昨日2kg増えた体重は、24時間で元に戻った
人体って不思議
277:食いだおれさん
08/09/24 06:18:04
蒲田の乾杯楼、あんなみせでもすごい行列で入れなかったよ。°・(>_<)・°。
しかたないからカレーの食べ放題へいったんだけど、最悪でしたよん。
278:食いだおれさん
08/09/24 07:20:25
カレーは飲み放題
279:食いだおれさん
08/09/24 17:05:49
最近一番のお気に入りだったアニエスとうとうテレビ出ちゃったんだ
今まで並んだ事なんかなくて穴場で好きだったんだけど残念だ
料理もデザートも美味しくていつも満足出来たんだけどしばらく行けないな
>>155の
あけびの実ってとこ行ってきた
野の葡萄系列ってことだけど
天麩羅と寿司が6種類くらいずつあってオーダーすると作って持ってきてくれたり
囲炉裏で魚焼いてたりデザートが15種類くらいあったりして楽しかった
夜行ったんだけど客が3組しかいなかったな
場所的に苦戦しそうだけど頑張ってほしい
280:食いだおれさん
08/09/24 18:00:22
六本木は一苦労だけど
豚組しゃぶ庵のランチは行ってみようかな
土日はやってます?
281:280
08/09/24 18:02:35
やってるみたいですね。
行ってみよう。
大行列で無いことを祈りつつ。
282:食いだおれさん
08/09/24 18:23:55
豚のところは、しゃぶしゃぶじゃなくて、豚料理がメインなのかな?
行ったらレポヨロ!
283:食いだおれさん
08/09/24 22:27:55
そういやぁ、たまプラーザの野の葡萄のディナーが夜が安くなって
刺身の一皿提供とか限定メニューが無くなってた
284:食いだおれさん
08/09/24 22:35:17
23時までに1回は↑に噴く
285:食いだおれさん
08/09/25 22:57:39
アニエスね今日行ってみたけど13時にはもう「本日のランチバイキングは終了」
の看板が出てたよ…どんだけ押しかけたんだろうね
286:食いだおれさん
08/09/26 00:59:45
兄Sは時間制限ないの?
それなら逆に奥様方は11:30から入って、ラストまでまったりされるかと。
13:00からはある意味残飯整理要員という位置付けだったのでは?
それがフジのおかげで回転悪くなったものと思われ。
287:食いだおれさん
08/09/26 01:25:08
アニエスって今売ってる東京ウォーカーにも載ってたっけか
>>282
行ったことないけどスーパーニュース見たかぎりでは
豚料理が多かった感。でも、すっげー美味そうなの!
288:食いだおれさん
08/09/26 11:50:40
>>286
そういうババアは嫌がらせして追い出すべき。
289:食いだおれさん
08/09/26 12:36:39
カーニハルブッフェが意外と近くにあるのを発見したので行ってくる
290:食いだおれさん
08/09/26 13:03:18
ゴミを食いたいのか?
それともドブに金を捨てたいのか?
291:食いだおれさん
08/09/26 13:24:37
腹いっぱい食った後、必ず自己嫌悪におちいるのはなぜなんだろ?
292:食いだおれさん
08/09/26 14:42:22
カーニバル逝ってきた
目測を誤って最後の一皿を取りすぎたので、
デザートが少ししか食えなかった
カレーがあるのは普通だけど、ナンがあるのは珍しい
あと、ピザがおいしいのもよそと違う
これで1029円は頑張っている
293:食いだおれさん
08/09/26 15:10:28
渋谷のパセラが土日限定でランチバイキング(45分千円)やってるみたいだけど、行ったことある人いる?
どんな料理があるの?
294:食いだおれさん
08/09/28 01:39:03
モンテまだ人気なのか?
295:食いだおれさん
08/09/28 11:07:39
>>294
どうだろ?
少なくとも7月以降は話題にも上らなくなった気が・・・・。
296:食いだおれさん
08/09/28 23:39:58
おいらがいったときは7組待ちとかだったよ
デザートが出てくるとみんな瞬殺で
こえーけど
297:食いだおれさん
08/09/29 21:26:02
ひさびさにニルヴァナム行ったら1300円になってて涙目
カレー系バイキングは値上げばっかで壊滅状態すね
298:食いだおれさん
08/09/30 16:47:52
プロローグは材料費さげてきたな。
春のころと比べると200円くらい違う。
いや、それでもうまかったけどさ
299:食いだおれさん
08/09/30 20:12:04
またカーニバル行ってきた
中3日しか空いてない
何でもない雨の平日の14時近くでも、まだ客が店の外で待ってる
やっぱ人気あるんだな
300:食いだおれさん
08/09/30 20:12:46
ある県のある田舎地方都市の話だが、中華ランチバイキング開催しているのは良いが・・店が、とても狭い。
というのも、ここの店の前にあったのは個人のレコード店だから広さが想像出来る。
TSUTAYAクラスの広さだったら良いが・・
地方でランチバイキングやっている店で、これ以上狭い店はないのかな?と思った。
しかも、駅から若干遠いし、自前の駐車場すらないから・・。
駐車場ないが、契約駐車場があって1時間だけサービス。
時間制限ないと言っても車では来れない。
あと、この店は白飯がとても不味い。
この米は一体何の米か疑う程最悪。
301:食いだおれさん
08/09/30 22:14:45
10月9日南砂町にオープン
「自然派おばんざい ご馳走BUFFET 芋と大根」
大人:ランチタイム1500円(土・日・祝日1600円)、ディナータイム2400円
URLリンク(www.hotpepper.jp)
302:食いだおれさん
08/10/01 19:04:59
いくら和食がスイーツ(笑)に人気とはいえ
そのネーミングはどうかと
303:食いだおれさん
08/10/01 19:35:05
>>301
店名、長っげぇwwwwwwww
304:食いだおれさん
08/10/02 11:56:48
シアタークリエの地下街の「ひつじ屋」てカレー屋が美味しかった。特にナンが。
ナンとご飯は何を頼んでも食べ放題だけど
カレー(多分一種)、ナン、ご飯、なんとかチキンが食べ放題で千ちょっと。
ただこの食べ放題のカレーは辛いと店員さんに言われ
自分は食べ放題にしなかったんだけど、誰かここの食べ放題食べたことある?
305:食いだおれさん
08/10/02 12:07:59
ナンの正しい食い方がまだよく判ってない
306:食いだおれさん
08/10/02 12:37:29
ちぎらず丸めて一口で食べるんだお(・∀・)
307:食いだおれさん
08/10/02 15:17:29
>>258 処罰って痛い注射をされるとか???
308:食いだおれさん
08/10/02 19:34:21
ちょっとスレ違になるかもしれないけど
食のブランドニッポン2008 -新たな食の創造に向けて-
日時:平成20年11月11日(火) 14:00~19:15
場所:虎ノ門パストラルホテル(東京都港区虎ノ門4-1-1)
定員:250名
会費:4,000円(受付後に郵便払込用紙をお送りします。)
ブランド・ニッポン 最新食材を楽しむ夕べ(ビュッフェ・立食形式)
新しく開発された食材を使い、一流シェフの手により仕立てられた数十種類ものすばらしい料理をご堪能いただくとともに、
新食材を展示紹介します。
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)
309:食いだおれさん
08/10/03 00:21:09
【貧乏人御用達】ランチ1050円でバイキング食べ放題だったすたみな太郎が値上げ!休日ランチ廃止!
スレリンク(news板)
310:食いだおれさん
08/10/03 00:34:02
いきなり値上げ?
秘密にしてたのかな
311:食いだおれさん
08/10/03 18:58:31
>>308
まぁ食べ放題なら考えない事も無い。
312:食いだおれさん
08/10/03 20:23:36
ホテル京阪 京橋
ロレーヌ
10月 日吉豚ばら肉の焼豚
313:食いだおれさん
08/10/04 17:20:32
首都圏内で、寿司食べ放題でおススメがあったら語ってください。
よろしくおねがいします。
314:食いだおれさん
08/10/04 17:58:34
>>313
徒町町のアレ、寿司王国、玉寿司、雛寿司から好きな店を選んでください。
315:食いだおれさん
08/10/04 19:26:53
>>314
すいません。
例に挙げてる店以外で・・・おねがいします。
316:食いだおれさん
08/10/04 20:53:50
>>315
お前はすたみな太郎の寿司コーナーで腹いっぱい食って来いw
317:食いだおれさん
08/10/04 21:14:30
>>315
定番出されて一蹴なら自分の条件を指定しなさすぎ。
高額になっても例えば1人1万とかでもいいのか?1人10万出したら食べ放題してやるって大将が笑いながら言ったとても旨い店なら知ってるが?
最低人数が10名からでもいいのか?観光バス相手の24名からとかもあるぞ。
平日限定やイベントでもいいのか?何周年記念とかで数年に一回開催ならいい店結構あるけど?
開始時間の制限や時間制限が厳しくてもいいのか?開始時間がPM11:00~翌朝とか、時間制限わずか30分とか。
最低限自分の条件を出しもせず、ただ知りたいというだけなら検索サイトでも行ってそこで調べりゃいい。
318:食いだおれさん
08/10/04 22:20:13
すたみな太郎の寿司は悪くない
行くと胃袋の1/3くらいは寿司で埋まる
319:食いだおれさん
08/10/04 23:24:02
だからあやまったでしょ?
なに高い位置から偉そうな物言いしてんの?
どうでもいい、くだらない講釈たれる間に店の一つでも書いてほしいのですが。
どうせイチャモンつけたいだけだろうから>>316は知らないだろうけど。
寿司王国、玉寿司、雛寿司以外でお願いします。
320:食いだおれさん
08/10/04 23:52:39
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
321:食いだおれさん
08/10/05 00:29:25
>>319
スイ-ツ(笑)
322:食いだおれさん
08/10/05 00:50:55
>>319
>>316にもあやまれよ。適切な突っ込みだと思うよ。
ほんとただ単にオススメ教えてはないわ。
323:食いだおれさん
08/10/05 02:28:36
流れからして、関係無い煽りが入ってる気がするから
突っ込まずにおこう。
けど、高級寿司食べ放題の実際の感想は俺も聞きたい。
ある程度良いものだしてる寿司食べ放題って実際あんまり無いからねぇ。
値段以上の価値があるなしって意味じゃなくて、
そもそもある程度の値段出して、良い寿司の食べ放題が出来るって店のことだけど。
324:食いだおれさん
08/10/05 02:34:28
プラチナビュッフェに行ったことある人いますか?
どうでした?
325:食いだおれさん
08/10/05 08:30:38
>>323
自演乙?
326:食いだおれさん
08/10/05 09:09:54
>>323何他人のふりしてんだよ
寿司がっつくのに必死すぎなんだよデブ
お前なんか何食っても味なんかわからないから一緒
教えるだけムダ
327:食いだおれさん
08/10/05 11:19:56
100円均一の回転寿司で15皿も食えば大抵満腹するけどな
それで1500円+税
ネタもすたみな太郎よりは上だし種類もあるし、
いい選択肢だけど時間を選ばないと家族客でごったがえす
328:食いだおれさん
08/10/05 11:30:20
玉川高島屋にあるココって話題に出た?
URLリンク(www.buffet.jp)
週刊誌で絶賛されていたけどマジ?
329:食いだおれさん
08/10/05 12:10:30
>>328
HP見たらニ○ックス系だとわかるだろうに・・・・
330:食いだおれさん
08/10/05 12:22:53
カーニバルブッフェ
フェスタガーデン
グランブッフェ
グランブッフェ ハワイアンアイランド
ザ・ブッフェ
ブッフェ エクスブルー
ザ・ブッフェスタイル サラ
ザ・ブッフェスタイル ロオジ
ブッフェ ザ・ヴィラ
ザ・スカイブッフェ
ブッフェスタイル アソート
ブッフェ ガーデンプランツ
ブッフェレストラン パンパレット
ブッフェ フォールームス
中身は同じ
331:食いだおれさん
08/10/05 12:26:17
ブッフェブッフェうるせえよ
332:食いだおれさん
08/10/05 14:28:24
>>325-326
やっぱ煽りがいたか。
全然別人なのにね。
出てた話題に乗っただけでこれだよ
それはそうと、雛寿司の新宿アイランド店って、本当に分かりにくい場所にあるな。
慣れれば問題ないんだろうけど、普段あの辺に用が無い俺は多少面倒でも
渋谷店に行った方がよさそうだ。
333:食いだおれさん
08/10/05 14:39:03
>>323
誰も突っ込まないので突っ込んでおくけど>>315=>>319は自分の条件を一切出してない。
にも関わらず>>323で
>けど、高級寿司食べ放題の実際の感想は俺も聞きたい。
こんな風に>>315=>>319の頭の中にしかない条件を確定で書いてる時点で自演でしょ。
こういう風にバレるんだから>>315=>>319=>>323=>>332はもう少し注意して書けw
匿名とはいえこういう舐めたことすると誰も答えてくれないぞ。
しかも自分が知りたかったのは高めの寿司食べ放題の感想とバレてしまったら尚更。
>>328
そこ開始時間に行かないとまともに補充されないから残飯漁る羽目になるけど、
開始時間に一気に取ってきて、早食い選手権みたいに食える人ならオヌヌメ。
たまたまかと思ってネットで感想調べるとこれと同様の感想がいくつか見つかった。
334:食いだおれさん
08/10/05 14:42:05
ピッチファー最高!
新宿だとマンゴツリーかと思っていたけど
コスパは断然ピッチだな
335:食いだおれさん
08/10/05 19:12:16
そういやぁ、初台のポルトガル料理食べ放題の店に行った人っている?
336:食いだおれさん
08/10/05 21:56:03
>>333
分かんないなあ。
>>323=>>332は、俺だけどね。
>>315=>>319が高級寿司の話をしてたから、
ついでに俺も高級寿司の話を聞きたいと思ったんじゃないか。
というか、ここ以外として挙げてる3件が、高級寿司食べ放題の店なんだから
普通に、>>319がそれ系の話題を言ってるって、考えるだろ。
何で、>>319の頭の中にしかない条件になるんだ?
337:食いだおれさん
08/10/05 22:02:35
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
338:食いだおれさん
08/10/05 22:28:37
何のスレか忘れたけど、金魚型の醤油入れを説明するのに、
「寿司食ったこと無いのかよ」って煽った奴以来の爆笑寿司ネタだな。
339:食いだおれさん
08/10/05 22:58:00
あーあ必死にならなきゃ違う人で通せたのにw
だから、お前は上野の1000円寿司がお似合いだってwww
340:食いだおれさん
08/10/05 23:44:42
池袋のバイキングで美味しい所を教えて下さい
明日行きたいので、平日もやってる所でお願いします
中華は嫌
デザートも出てくる店
予算は2000円までで、1500円くらいが理想です
名前は忘れたけど、小さいホテルの2階にあった所はなしでお願いします
エスカレーターあがるとすぐ左にあって、平日も混んでて
ビーフうんたらが出る所なんだけど名前は忘れました
341:食いだおれさん
08/10/05 23:48:04
追加させて下さい
豚肉はなしにして下さい
本当は黒豚に行きたかったんだけど、一緒に行く人に嫌がられたから
あと、タイ料理もなしで
洋食か和食が希望です
342:食いだおれさん
08/10/05 23:56:08
>>340
喰喰
343:食いだおれさん
08/10/06 00:01:08
>>342
喰喰は焼き肉みたいですね
予算もぴったり
一緒に行く人に聞いてみます
他にもないですか?
344:食いだおれさん
08/10/06 01:13:17
2000円以内で焼肉の食い放題のできる、岡崎から一番近い店はどこですか
バイキング岡崎以外で
345:食いだおれさん
08/10/06 02:50:51
大阪食べ放題バイキング安い店
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
URLリンク(www.hokke.co.jp)
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
※注意
客層が外人(東アジア系観光客集団)、アキバ系、大食い系多数
346:食いだおれさん
08/10/06 05:00:51
>>343
グクレ
347:食いだおれさん
08/10/06 10:47:22
蒲田/バイキングと本格中国料理
上海閣楼
ランチバイキング16種以上 \880
URLリンク(g.pia.co.jp)
348:食いだおれさん
08/10/06 12:39:48
>>340
喰喰を教えてくれた方ありがとうございます
色気がないとか言って断られましたorz
結局、サンシャインのバイエルンに行ってきました
美味しかったけど、品川に比べるとショボいですね
349:食いだおれさん
08/10/06 16:52:17
御茶ノ水のあけびの実に行って来た。
感想はなんというかメニューの1/2が野の葡萄と共通なので、向こうに行ったことある人はちょっと残念。
残り1/2の半分もちょっとアレンジしただけの料理で、ここオリジナルは全体の1/4くらい。
主食系はこっちの方が充実しててこっちにしかないメニューもあるけど、
この系列ってオープン初期は力を入れてるので本当の評価が出せるのはオープンから1年後。
それでも値段考えると悪くないね。
ただデザート類はほぼこっちオリジナルだけど、ホットペッパーに載せてるものは全部は出てない。
たぶん交代制なのかな?
夜の限定の寿司と天ぷらが気になるのでそのうち行くかも。
350:食いだおれさん
08/10/06 17:32:34
東京都内でオススメの焼肉食べ放題はどこらへんでしょうか…?
値段は3500円位までを考えてます。
351:食いだおれさん
08/10/06 19:36:20
>>349
肉、魚料理はどんなもんでした?
>>350
俺は風風亭とか好きだけど。
肉が食いたいなら、シュラスコ食べ放題もいいかも。
352:食いだおれさん
08/10/06 20:33:17
>>350
ぴあでバイキング特集の本だしてるから、それ買いなさい
353:食いだおれさん
08/10/06 21:08:46
あの本いまいち何だよな
354:食いだおれさん
08/10/06 21:45:09
>>334
あんな日本語も解からない奴ばかり揃った屋根裏みたいな店が?www
355:食いだおれさん
08/10/06 21:53:37
エスニックに高級感や清潔感は求めないな。
356:食いだおれさん
08/10/06 21:58:25
>>351
風風亭って店舗によって極端に味がおかしかったりしない?
結構昔に五反田で食べたのは美味かった記憶があるが
最近川崎で食ったら物凄い肉質の悪さに絶望した。
357:食いだおれさん
08/10/06 21:59:04
土日もランチやってて渋谷、新宿、五反田、池袋あたりの美味しい店ない?
358:食いだおれさん
08/10/06 22:00:50
>>357
の書き忘れ
ジャンルは中華、洋食あたりでお願いします
359:食いだおれさん
08/10/06 22:14:50
>>356
俺は西武新宿駅前が好きだな。
うるさいし、混んでるしって店だけど
新宿で仲間と楽しくやるにはイイ雰囲気だからね
川崎は肉が悪いのか、
池袋・新宿・渋谷と行ったが
どの店も同じような感じだったんだけどね
360:食いだおれさん
08/10/06 22:15:04
>>356
いや、一括仕入れのチェーン店に、肉質の違いがあるとは思えないんだけど・・・。
それは、たまたま時期が悪かったかしたんじゃない?
俺も、たまに肉質が違うと思うことあるし。
ただ、ユッケが好きだからあんまり気にしなかったけど。
361:食いだおれさん
08/10/06 22:22:23
>>356
昔っていつだよ?w
BSE前と後では別ものだし、大きく仕入れとか変わるっぽい2年おきにも同じく質がガクンと下がるぞ?
BSE前は値段と質で考えて悪くなかった、2004年頃は落ちたけどまだなんとか、2006年は3月までならOK
でもそれからは昔を知ってると行くのを躊躇うくらい一気に落ちた
362:356
08/10/06 22:38:59
最近行った川崎ってのが、去年の12月24日かな。
で五反田は、今から5年前です。
363:食いだおれさん
08/10/06 23:23:27
>>349
俺も行ったけど食材の使いまわし(豚肉、ナスなど)
が多くて残念。
似たような料理が多かったのも。
野菜が少なく感じたかな。
サービスはまぁよし
364:食いだおれさん
08/10/07 00:32:08
葡萄は結構な回数行っているのですみれ草のレポに載ってるメニューから分類すると
共通(野の葡萄で見たことあるやつ)
パン4種、ジャム3種(ブルーベリー、甘夏マーマレード、苺)
秋刀魚の塩焼き、豆豆ころっけ、チキンと秋の焼野菜サラダ、唐揚げ、きのこと秋野菜の天ぷら、揚げたて天ぷら10種(レンコン、ナス、マイタケ、オオバ)
オリジナル無添加カレー、天然だしのお味噌汁
健康豊穀ごはん、秋の味覚の炊き込みご飯、白米、手むきべったら、福岡名物筑前煮、ごぼうのきんぴら、
切干大根、肉じゃが、お粥、ナスのトマトみそ田楽、秋野菜たっぷりミートローフ、茄子の味噌炒め、
もずく、ところ天、キノコと春雨のピリっとサラダ、鯖の紅梅煮、国産豚とパイナップルの中華炒め、
野菜のピクルス、サラダ(レタス、海藻、パプリカ、トマト)、ドレッシング(黒胡麻、白胡麻、甘夏、スイートオニオン)
なすのゼリー寄せ、カボチャの豆乳ポタージュ
アレンジ(殆ど同じやつ)
きのこパスタ、青菜のパスタ(ここのパスタは日によって違ったり同じ日でも4種類くらい出たり、でも最近はその日は同じものだけになった)
揚げたて天ぷら10種(オクラ、ミョウガ、エノキ、シメジ、ゴボウ、甘長トウガラシ、エリンギ)
鶏レバーと宗像大豆のつくだ煮、玄米入り豊穀サラダ、鮭ときのこの手作り豆乳クリーム煮、デトックススープ、揚げ茄子の手作り湯葉あんかけ、
スペアリブとじゃがいものマーマレード煮込み、かぼちゃのそぼろ煮、鶏軟骨と宗像大豆の美肌あんかけ、秋の味覚白和え
オリジナル(見たことないやつ。ただし葡萄は毎月行ってるけど毎週ではないので全メニューは見てないので注意)
炉端焼き、串焼き3種、豚味噌団子、水田ごぼうの姿漬け、かぼちゃの漬物、茄子と胡瓜のぬかどこ風味(漬物嫌いなので記憶あやふや)
秋茄子のドライカレー焼き、豆乳焼きカレー、手羽元の黒酢煮、豚バラ肉しそ煮込み、うどん木の子あんかけ、なすの豆板醤マリネ、
豚肉と茄子の城ぽんサラダ、美肌サラダ(どんなのか想像もできないのでこっちに)、温玉木の子あん、炒り黒豆、黒酢玉ねぎ、黒豆黒酢
ドレッシング(赤しそ梅酢)
こんな感じで確かに共通メニューが多い
でも場所が秋葉原に近いので、買い物に行った際に寄れるのは嬉しいかも
365:食いだおれさん
08/10/07 16:13:43
山の手線近郊でおでんを食べ放題できるような店って無いっすか?
366:食いだおれさん
08/10/07 18:00:52
おでんなんて好きな具買ってきて煮込めば
腐る程食えると思うんだが。
367:食いだおれさん
08/10/07 18:04:02
チェーン系の居酒屋が不定期にやる食べ放題企画で冬はおでんがメニューにはいってることあるね。
ただしコンビニのおでんとどこが違うの?って味してるか下手したら下だけど…
368:食いだおれさん
08/10/07 18:34:17
おでんの具は高いのと安いのの差が大きいからな
369:食いだおれさん
08/10/07 18:56:44
>>368
大根と牛筋とコンニャクだけあれば幸せな俺は勝ち組。
370:食いだおれさん
08/10/07 19:15:45
アモーレの月1バイキング、品数が半分くらいになっていて
がっかりした デザートも出し惜しみするから、待ち時間が長い
もう行かない
371:食いだおれさん
08/10/07 19:22:28
アモーレはここ2、3年はハズレ報告した見たことないぜ。
確かデザートは常連のババアグループが出次第全部持っていく&二度と出ないものがあるので、
飯より先行して取らないとダメなのだっけ?
372:食いだおれさん
08/10/07 20:30:04
誰か>>357お願いします
373:食いだおれさん
08/10/07 20:49:39
>>372
新宿ヒルトンの王朝
味は文句なしに美味い、うん
374:食いだおれさん
08/10/07 21:50:17
三尺三寸箸にはおでんあるね
375:食いだおれさん
08/10/07 21:50:23
>>373
ありがとう 調べてみる
376:食いだおれさん
08/10/07 21:50:54
ウェルサンピアってどこでもランチバイキングやってる?
377:食いだおれさん
08/10/08 00:49:09
寿司食べ放題ないですか?新宿あたり
378:食いだおれさん
08/10/08 01:04:52
高い寿司は最初から食べ放題させないし、させるとしても現実的な価格にならないから、
回転寿司クラスになる
で、回転寿司で限界まで食っても大した額にならない
379:食いだおれさん
08/10/08 01:15:49
>>377
マジレスすると雛とか玉とか王くらいしかない。
>>378
でもネタの質が落ちる前、3年くらい前にがってん寿司行ったら1万くらいいったんだ…
奢りだったので容赦しなかったせいだけどw
380:羽なしさん
08/10/08 01:31:59
バイキング食べ放題っていいけど、安い中国産食材が使われてないか最近不安(-.-;)
381:食いだおれさん
08/10/08 02:02:11
グランブッフェの感想書いてるけど料金を税抜き表示してるから怪しいと思ったら案の定・・・・・宣伝w
わかりやすいな
URLリンク(r.tabelog.com)
382:食いだおれさん
08/10/08 02:30:24
>>380
そもそも外食だと安くない店でも、調味料含めて材料全ての産地を表示してない限り、中国産が混じるのは避けられないわけだが?
中国産を気にするならバイキングどころか外食や中食を全部やめて、産地がはっきりしてる材料買ってきて全部自炊するしかない。
あと自炊でも調味料も醤油や味噌とかまで中国産の大豆を使ってたりするので危ないぞ。
こっちも作ってる農家を見つけて直接分けて貰えwwww
要は日本の平均的所得程度の人間は、どんなに危なかろうが中国産との接触は不可避なんだよ。
まずは億くらい稼いで、初めて中国産から完全回避の道が開ける。
383:食いだおれさん
08/10/08 03:27:11
>365
同じ趣向の人がいた。俺も三尺三寸箸しか知らない。バイキングじゃな
いけどたまーに赤羽の丸健水産を利用しています。
おでんバイキングってありだと思うんだけどな。
384:食いだおれさん
08/10/08 07:15:59
>>379
やっぱ、寿司の食べ放題で一番良いのは雛寿司かね?
穴子の一本握りはおいしい。
385:食いだおれさん
08/10/08 08:34:09
URLリンク(shokumania.exblog.jp)
書き杉!基地外!
386:食いだおれさん
08/10/08 09:05:19
>>380
スイーツ(笑)