08/12/23 14:31:05
今まであったペガサスモデルスレと区別するために立てました。
ペガサスモデルに関しては現行スレにて御議論願います。
前スレ
タナカモデルガン『リボルバー』スレッド1
スレリンク(gun板)l50
関連スレ
********* タナカのリボルバー 21 弾目 *********
スレリンク(gun板)l50
■コルト(ピースメーカー)■
コルトS.A.A. シビリアン ABS 17.640 2008.02.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ABS 19,425 2008.03発売
コルトS.A.A. キャバルリー ABS 19,950 2008.04発売
コルトS.A.A. シビリアン ニッケルフィニッシュ20,790 2008.05発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ニッケルフィニッシュ22,050 2008.06発売
コルトS.A.A. キャバルリー ニッケルフィニッシュ23,625 2008.08発売
■S&W(Nフレーム)■
S&W M29 6.5inch ABS 18,690 2008.04発売
S&W M29 4inch ABS 18,690 2008.05発売
S&W M29 8inch ABS 20.790 2008.11発売
■S&W(Kフレーム)■
S&W M19 2.5inch ABS 18,900 2008.09発売
S&W M19 4inch ABS 19.740 2008.11発売
2:名無し迷彩
08/12/23 17:40:18
2
3:名無し迷彩
08/12/23 19:59:47
>1乙
4:前スレの963です
08/12/24 03:39:44
前スレの972へ
> 1981年のコンバット誌にもM29と書いてあるけどM629の発売時期は1979年だから
づっとM629だと思ってた。
コンバットマガジン持ってるのかよw
だったらもう1回ちゃんと読め。
センチ(ryはM29をベースにして表面にSSメタライフを施してある。
メタライフについては[metalife] [metalife (銃の名前)]等でググると色々出てくる。
ステンレス製じゃない見た目シルバーの銃には他にもニッケルメッキ、クロームメッキ等々ある。
と言う訳だから知ったかこいて、いきなり「は?」とかいう人を小馬鹿にしたカキコをするのはヤメれ。
5:前スレの972
08/12/24 20:23:59
>コンバットマガジン持ってるのかよw
残念ながら入手できていない。以前ネットでぐぐった時に見つけた写真には
そう書いてあったが、記事までは読めていなかったので製造年から推測
しただけ。
81年なんて折れまだ小学生だよ!雑誌なんか手に入らないって!
古本屋探した頃にはほとんど90年代以降だし。
まぁ正直スマンかったとは思ってる。
6:名無し迷彩
08/12/24 23:42:36
つうか何様だよw
7:名無し迷彩
08/12/25 00:45:17
確かに、少なくとも30代中盤以降にしては随分拙い物言いだな。
自己主張のために感嘆符を使うのは、すごくアホっぽく見えるからやめたほうがいいよ。
とアドバイスしてみる。
8:名無し迷彩
08/12/25 00:54:24
それでも逃亡しなかっただけ偉い。
9:前スレの963です
08/12/25 01:51:14
>>5
> 81年なんて折れまだ小学生だよ!
俺もだよ。
> 雑誌なんか手に入らないって!
俺はネット古書店とヤフオクで手に入れた。ここ数年の話しだけど。
まあでも「ベイシティ刑事」の紹介記事でM629ってなってたからな。
だから、ジョン=M629=センチ(ry=M629って思われてもしょうがない。個人サイトやブログ、掲示板等見てみるとずっと長い間みんなそう思ってたみたいだし。旭工房のサイトでも以前はM629と書いていたのにいつのまにかM29に訂正してある。
タナカが決定版出してくれりゃあんな捏造カスタム、誰も買わなくなるだろうから俺もセンチ(ryのモデルガン化キボンヌ!
10:名無し迷彩
08/12/25 11:50:40
>>9
最後の一行に激しく同意だ。
11:名無し迷彩
08/12/27 00:47:00
遅まきながらM19(2.5インチ)買った
外観は程よくエッジが立っていて、フレームとヨークの隙間も無くいい感じ
アンクルマイクス風ラバーグリップもとてもよく出来てる
フレームとトリガーガード内のパーティングラインは未処理だけど、
つや消し塗装のせいかそれほど気にならなかった
難点はガスガンに比べると拍子抜けするくらい軽いことかな?
それさえ我慢できれば作動も滑らかだしオススメです
12:名無し迷彩
08/12/27 04:02:18
軽いほうが持っていて疲れないモン!!!
13:名無し迷彩
08/12/28 00:33:47
タナカのコルト系が発売されるのを待っている。
コクサイのを買わずに・・・。
14:名無し迷彩
08/12/28 14:57:49
>>13
おれもDETECTIVEのモデルガン化希望。
ただし、注文をつけるなら・・
ボルト(シリンダーストップ)の構造は改変して欲しいナァ・・
15:名無し迷彩
08/12/28 15:27:29
>>14
なんで? ガスガンの時にはなんか問題が有ったのですか?
16:名無し迷彩
08/12/28 15:33:24
リボルバーって利点あるのか?
実銃だと弾詰まり起こしにくいらしいが
教えて、オセロット!
17:名無し迷彩
08/12/28 17:05:37
>>16
ロシアン・ルーレットで遊べる。
18:名無し迷彩
08/12/28 18:31:18
>>16
見た目がカッチブーだぜ。
と、30過ぎても厨発想しかできない俺が通りますよ
マジレスすると、どうせ実銃なんて扱わないんだから、実用面で比較するのは無意味かと。
19:名無し迷彩
08/12/28 20:09:56
>>16
モデルガンとしては火薬を詰めないでも
フルアクション可能なところが利点。
20:名無し迷彩
08/12/28 20:40:26
>>15
実銃の構造と違うデフォルメ部分だからだとおもいます。
21:名無し迷彩
08/12/28 21:07:12
>>16
モデルガンのオートの方がジャム多くね?・・・撃たないけど
22:名無し迷彩
08/12/29 13:30:05
>>21
そこでタニオコバのGM-7ですよ
23:名無し迷彩
08/12/29 13:45:35
タナカのオートはジャムらないよ。
すぐ壊れるだけ。
24:名無し迷彩
08/12/31 17:48:24
コルト系、まだ~~
25:名無し迷彩
09/01/01 01:12:17
>>15
個体差によるものだと思うんだけど・・
タナカ・ペガサスのDETECTIVEのボルトの構造って、MGCや国際産業時代のパイソンのと同じなのよ。
SAなりDAなりでハンマーコックやトリガー引くときは問題ないんだけど、トリガーを戻す時、ボルトはリバウンドレバーに前へ押される形になるのね。
この時、俺の持ってるのだとノッチとのかかりが浅くなって、一瞬だけどシリンダー回転がフリーになったりする。
まぁ、少加工で解決できるレベルなんだけど・・
そうした不具合が出るのを懸念すると同時に、どうせなら、実銃に準拠した構造にして欲しいなと・・
そう云うことなのよ。
26:名無し迷彩
09/01/01 01:32:36
謹賀新年!!!
明けましておめでとうございます!!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
27:名無し迷彩
09/01/01 01:35:08
>>25
なるほど!!
理解しました。 でも、多分ガスガンベースのモデルガンとなるから、
ガスガンと一緒に改良しない限り難しいと思う。
28:名無し迷彩
09/01/01 04:18:26
リボルバーの話題ではないんだが。
ようやく9mm拳銃のHW版を購入したよ。
MGCのと比べると明らかにデカイと感じるねー。
で、このサイズを見ていると、やっぱ45ACPバージョンが似合うだろうなと感じる。
そのうちモデルアップされるといいなぁ。
ところで、ダミーカートは勿論のこと、純正カートですらまともに排莢されないんだが、これってABSのときから?
どうもエキストラクターがきちんとカートの尻部分を噛んでないようなんだが、どうしたものか…。
耐久性はともかく、これまでのタナカオートMGでこういうことは無かったので、ちと困惑してるわ。
個人的に外観は合格レベルかな。
29: 【大吉】 【1115円】
09/01/01 09:18:24
さて今年の運勢やいかに。
30:テスト
09/01/01 10:12:02
テスト
31:名無し迷彩
09/01/01 10:18:27
>>28
漏れのは、スライドストップ(イジェクターと兼用)を指で銃の中心方向に
押しながらスライド操作したらちゃんと排?されたので、この辺り要調整かな?
32:名無し迷彩
09/01/02 16:48:39
>>28
ABS発売当初からある不具合。
個体差によって発生しないやつもあるみたいだけど。
エキストラクターSPをちょっと弱めることが出来ればすぐに直ると思うが、
P220のエキストラクターはブリーチにはめ殺しの上、
ブリーチはスライドにガッチリ接着されてて分解が困難なので、
素直にメーカー送りにするとちゃんと対処してくれるよ。
33:名無し迷彩
09/01/03 19:04:52
M500のモデルガンは、いつ発売だ?
34:28
09/01/04 00:11:23
>>32
おぉ、そうだったんだ!
んじゃ、メーカーに送って調整してもらおう…
でも、タナカって直送りは拒否ってるんだよね?
いちいち購入店経由で送るの面倒やなぁ…(ーー;)
うーん、近場のショップから送ってもらうよう御願いしよう。
ありがとう!為になりましたm(__)m
ところで、既出なんだろうけど、P220のスライドって基本的に226と同じなんだね。
ていうか上半分は使いまわしだったんだねー。
エジェクターの通る部分、ブリーチの端の深さが違うだけで、他は見比べたら一緒だったよ。
勿論、刻印やフロントサイト部分は加工されていたけど。
実銃も220と226って共通スライドだったっけ?
なんか違ったような気もするけど、ま、モデルガンとしては満足いくものなので、いいかw
35:名無し迷彩
09/01/04 00:19:25
ここはモデルガン「リボルバー」スレだ。
36:名無し迷彩
09/01/04 23:01:49
>33
ネタだろ
37:名無し迷彩
09/01/05 00:31:04
>>36
違う、ネタじゃぁない。
これは「希望」だよ。
38:名無し迷彩
09/01/06 12:06:46
新作情報来ないね。
頑張ってくれ、タナカ!!
39:名無し迷彩
09/01/06 23:59:27
ハンドエジェクターかM1917作ってくれ~。
40:名無し迷彩
09/01/07 09:07:12
ハンドエジェクターじゃ機種が何か全然判らないだろ。
41:名無し迷彩
09/01/07 18:17:39
コルト・ディテクティブをモデルガン化してくれ~~。
42:名無し迷彩
09/01/08 01:25:18
>>40
うるせえ!馬鹿!!カス!!氏ね!!!!
43:名無し迷彩
09/01/08 11:18:35
まあまあ、同じタナカファンなんだから。
44:名無し迷彩
09/01/08 13:33:44
>>43
そうとも限らんだろ
45:名無し迷彩
09/01/08 14:31:39
M500をトリプルキャップ仕様のカートで出してくれたら嬉しいな。
46:名無し迷彩
09/01/12 23:01:50
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
マギーグリップの出品だが、説明文でベイシティ刑事の売買を持ち掛けてる。
違反申告ヨロ。
47:名無し迷彩
09/01/12 23:06:38
>>46
誤爆?
48:名無し迷彩
09/01/13 09:49:19
マルチだな、日本語が不自由な人のようだが。
ベイシティ刑事の売買って一体何だ。
49:名無し迷彩
09/01/13 21:55:39
>48
当時録画したβのテープ売りつける気じゃねw
今年はどのモデルがモテルガン化するのか楽しみだ。
50:名無し迷彩
09/01/14 02:56:21
2009年、タナカには頑張ってモデルガン化を推し進めて欲しい。
51:名無し迷彩
09/01/14 16:12:33
ディテクティブ!!宜しく頼む!
52:名無し迷彩
09/01/25 02:26:34
次のモデルガンは、幸か不幸かハンドガンじゃなく長物らしい。
ガスガンの98kを改修して、モデルガンを出すそうだ。
53:名無し迷彩
09/01/25 04:35:40
何でそんな無意味にやばいことをするんだ?
MGの98kの金型ってりんごに行っちゃったんだっけ?
54:名無し迷彩
09/01/25 11:09:05
うーん、既に市場にある機種は食指が動かないなあ。
結局のとこ、定番モノじゃないと注文取れないのかねえ。
55:名無し迷彩
09/01/25 18:46:29
98kはCAWのよりタナカの方が綺麗でシャープだから、金型は別だろ。
タナカの仕上げでモデルガンが出たら俺は買うぞ。
56:名無し迷彩
09/01/26 00:45:45
ついに226レイルドのHWが来るね。
2丁だけ買わせていただきます。
57:名無し迷彩
09/01/26 03:44:38
>>56
申し訳ございません。 タナカ「リボルバー」のスレでございます。
58:名無し迷彩
09/01/27 22:57:57
↑
いいじゃん、細かいこと言うなよ。
小せえ奴だなw
59:名無し迷彩
09/02/03 00:05:33
今、手持ちのモデルガンはコクサイのM10とM36。
ちょっとM19が気になりだしてるんだけど、タナカのM19に関して
作動面に関する評価とか知ってる人いるかな?
ばんばん発火させまくりたいので、外観よりも確実作動かつ丈夫であって欲しいな。
60:名無し迷彩
09/02/03 07:40:53
作動は凄く良いよ。
ただ軽い。
61:名無し迷彩
09/02/04 00:58:31
タナカは本当にKar98kのモデルガンを再販するつもりなのだろうか?
だったらCMCを超える決定版として、是非ともラミネートストック仕様にして欲しい。
皆が待ち望んでいるラミネートストック仕様ならば、まずはそこそこの数が売れるはずだ。
更に、もし可能ならばCAWが失敗したGew98b若しくはKaw98bモデルの完璧版も頼みたい。
>>1 ここがリボルバー専用スレだと言う事は承知しているが、他にタナカモデルガンのスレが無い様なので誠に失礼ながら書き込ませて頂いた。
62:名無し迷彩
09/02/05 02:00:43
同意見!!!
63:名無し迷彩
09/02/05 18:06:41
ラミネートストック仕様の方がコストも安いしね。
64:名無し迷彩
09/02/05 20:11:32
いやそれはない
65:名無し迷彩
09/02/05 20:19:41
ベニヤ板でストック作れば、それなりの雰囲気がでるんじゃないか?
66:名無し迷彩
09/02/05 23:03:31
タナカ、今何をしてるのだろう
67:名無し迷彩
09/02/05 23:13:38
AV観ながらシコってます……(^o^;)
68:名無し迷彩
09/02/07 14:36:45
いつまでシコってるんだ。
69:名無し迷彩
09/02/07 19:29:25
出るまで。
70:名無し迷彩
09/02/07 20:43:40
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
直接取引を誘引する行為
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
出品物と直接関係のない文字列を商品説明に記載する行為
違反申告ヨロ
71:名無し迷彩
09/02/07 22:30:50
こんなトコで宣伝するなよな。
どうせ買わないから。
72:名無し迷彩
09/02/09 14:38:24
タナカの次期モデルガンリボルバー、いつなんだろ?
73:名無し迷彩
09/02/09 20:53:43
M19が買いたくってたまらんのでHW早く出せ。
74:名無し迷彩
09/02/10 03:32:00
重いだけがモデルガンではない
75:名無し迷彩
09/02/10 05:27:35
でもダンベル代わりにゎなる。
76:名無し迷彩
09/02/10 23:48:37
M500のPC10.5インチ、ステンレスシルバーって
どこいっても売ってない。
もう発売しないの?
もちろんペガサス
77:名無し迷彩
09/02/10 23:56:48
>>76
気長にお待ちください、ペガサスはスレチだけど
78:名無し迷彩
09/02/11 00:31:19
>>76
ミッドナイトゴールドやその他の在庫がさばけるまで
79:名無し迷彩
09/02/11 17:07:47
新規リボルバーモデルガンはいつごろ?
80:名無し迷彩
09/02/12 18:44:26
俺もコクサイのリボルバー買わずに待ってんだ。
81:名無し迷彩
09/02/14 00:07:40
レディスミスの美しさは異常
82:名無し迷彩
09/02/26 01:09:12
M66とシビリアンDXが来るみたい。
ソースはぁ
オートは226レイルドのシルバーHWと、なんとM9(MGCのリメイク?)だそうな。
83:名無し迷彩
09/02/26 11:35:41
>なんとM9
そりゃまた意外な・・・。
何が何でも定番しかやらない路線か。
不況だし手堅い商売は判るが古株マニアには萎えるなー。
84:名無し迷彩
09/02/26 18:18:15
しかも、刻印はベレッタじゃないし…。
85:名無し迷彩
09/02/26 20:31:39
それはしょうがないだろ。
86:名無し迷彩
09/02/26 21:56:43
タナカとWAはマグナで提携してるくらいだから仲は良いのかと思ってたけど…。
仲がいいのと商売はまた別ってことか。
むしろなんも入っていない無刻印なら嬉しいけどな。
87:名無し迷彩
09/02/26 23:07:49
>>84
あの刻印はさすがに萎えるな
ターゲットは低年齢層なのだろうか・・・
88:名無し迷彩
09/02/27 04:49:21
タナカSAAのスーパデラックスってのが出るらしいんだけど、
詳細知ってる方います?
89:名無し迷彩
09/02/27 14:46:34
>>88
実銃の材質と同じ比重・特長を持つ新開発HW素材を、
本場アメリカのOLD COLT専門ベテランガンスミスが手がけることにより、
本物のSAAと見まがうばかりの深く、透き通ったブルー及び、
美しく幾層にも輝くケースハードゥンに仕上げられている。
また、重量バランスも限りなく本物に近く、金属の作動音まで再現できるという。
そして初回発売ロットに限り、近年コルトファクトリーで発見された当時物の
虎目ウォールナットグリップと最高級ブラス材製グリップフレーム/トリガーガードが
付属して据え置き価格¥16,800という、まさしく『スーパ』デラックスな製品らしいよ。
90:名無し迷彩
09/02/27 17:02:40
マジかよ!
また買わなきゃならんなぁ。
91:名無し迷彩
09/02/27 17:04:21
>>89
ソースは?
92:名無し迷彩
09/02/27 17:50:33
イカリ。 または、バイ キッコ~マン!
93:名無し迷彩
09/02/27 18:18:02
けっ、くだらね
94:名無し迷彩
09/02/27 18:36:25
ただのメッキモデルだよ。
95:名無し迷彩
09/02/27 19:05:09
M9のカートってやっぱり5mmキャップ仕様のパラ・カートかな?
96:名無し迷彩
09/02/28 13:07:34
グロック等と共通の9mmパラカートでしょ
97:名無し迷彩
09/03/01 14:53:06
パラカート、あまり好きじゃない。
というか、Oリングがすぐ切れるからキライ。
98:名無し迷彩
09/03/01 17:07:42
>>89
販売店の新製品情報には定価31290円って載ってたよ。真鍮ストラップ&トリガーガードにウォルナットグリップ付き、材質は普通のHWっぽい。
99:名無し迷彩
09/03/01 19:06:11
>>89の言う内容だったら10万は行ってる・・・
真鍮ストラップはやはり、研磨されてないザラザラ仕上げなんだろうか?
個人的にはM66が気になる。 ハンマーノーズだけは改修して欲しいが。
100:名無し迷彩
09/03/02 13:35:56
コルト・リボルバーまだか?
101:89(≠92)
09/03/02 21:03:14
みんな分かってると思うけど本気にするなよw
102:名無し迷彩
09/03/03 02:10:40
本気にする奴いるか?
103:名無し迷彩
09/03/20 14:41:06
M19の2.5インチ買ったよ!
完璧なチチバン最高!!
こりゃ1年ぐらい抱いて寝れるわ。
104:名無し迷彩
09/03/20 15:16:43
発火性能はどう?
105:名無し迷彩
09/03/20 18:08:16
発火はしないけどね。でもきっといいはずだ。
空撃ちしたら正確にプライマー部の中心だけに傷がついてる。
昔のモデルみたいにリムがメコメコにならないもん。
106:名無し迷彩
09/03/23 22:22:27
いい出来のM19だがハンマー見てみ。ハンマーノーズ部分。がっかりだぞ
107:名無し迷彩
09/03/28 23:50:42 1eahEh1z0
男の価値はポコチンの先だけで決まるのではない!!
同様にリボルバーの価値はハンマーノーズだけで決まるのではない!!!
108:名無し迷彩
09/03/29 12:23:16 cztP1b6qO
が、ポコチンの先が変なのは大問題だ。
だろ?
109:名無し迷彩
09/03/29 13:31:30 t3aWwm3i0
つまりタナカのM19は、包茎ってこと?
110:名無し迷彩
09/03/29 16:33:57 t3aWwm3i0
包茎でも妊娠させる事は出来る。
111:名無し迷彩
09/03/29 17:43:52 pUJyGTZ10
余ってて見苦しいんなら切っちゃえば
112:名無し迷彩
09/03/29 23:08:11 t3aWwm3i0
M19のハンマーノーズの話だろ。
誰がチンポの皮の話にすり替えたんだ?
113:名無し迷彩
09/03/29 23:09:50 t3aWwm3i0
wwwwwwwwwwww!!!
114:名無し迷彩
09/03/29 23:33:26 OsznPPD00
>>109>>110>>112>>113
ID:t3aWwm3i0
こんなあからさまな自演見たことないw
115:名無し迷彩
09/03/30 10:49:16 b8uOb0n90
自演ってやりたいとも思った事ないけど楽しいのだろうか?寂しいのか?
ハンマノーズはM29ではちゃんとしてたがM19シリーズはガスガン仕様
だな。 最初見た時はビックリした。
116:名無し迷彩
09/03/30 11:41:51 fdp9/d2i0
誰か画像あげてくれ
買いたくても怖くて踏み出せない。
117:名無し迷彩
09/03/30 12:52:39 dGKk7lLK0
>116
月刊GUN 5月号に写真載ってるよ。
118:名無し迷彩
09/03/30 20:13:17 QYLe4izD0
>>117
ありがとう。本屋行ってくくるノシ
119:名無し迷彩
09/04/07 00:00:52 mh19O/8tO
>>114
マジ吹いたWWWWW
こんなあからさまな自演初めて見たWW
しかも丁寧にアゲサゲ使って(笑)
名物男も馬鹿だなぁpu
120:名無し迷彩
09/04/20 22:19:22 SMGZl4u/O
あ
121:名無し迷彩
09/04/21 21:58:35 RisQdeFP0
M66購入した。
確かにハンマーノーズ部分は??となるけど、個人的にはあまり気にならないかな。
それより、タナカリボルバーMGは初めてだったんだけど、コクサイ以来何処も成し遂げてなかったS&Wアクションの再現に感動。
バレルピンもカウンターボアードも無い新型のモデル?なんで、そこが残念だけど、メッキも綺麗だし、手元に置いて遊ぶには良いね。
M66の4inも出たら購入しよう。
今後のリボルバーMGの展開が楽しみだ。
122:名無し迷彩
09/04/22 19:50:55 CZJ1U/Bw0
コルト系はまだ~~~?
123:名無し迷彩
09/04/22 21:30:14 oJG0cjzm0
ヘヴィウェィトモデルもね。
124:名無し迷彩
09/04/25 15:55:12 WlGrgrKD0
コクサイのM66とタナカM66ではどっちがリアルなんですか?
125:名無し迷彩
09/04/25 16:01:20 bQBt6i3o0
ハートフォード(CMC)のほうがリアル
とか言う奴
126:名無し迷彩
09/04/26 01:59:20 XwWYh/c00
>>124
どっちかっつーとタナカ、ただちょっとごつい気がするが。
ハートフォード(CMC)は六人部補正入りまくりだかなあw(ハンマーピンの位置は致命的だし)
127:名無し迷彩
09/04/26 02:52:42 xD45qjFT0
リアルかどうかは別として、俺はハートフォード/CMCのKフレームの方が細身で好きだけどねー。
どうせならNフレームもHW化して欲しい。金型が残っているのかは不明だけど。
128:124
09/04/26 15:09:37 rrgmW2Zq0
>>126 ありがとう。それを聞いて安心したよ。実はもう店でタナカのを取り寄せ頼んじゃってたんで
129:名無し迷彩
09/05/03 22:09:56 EYBEFSEs0
なんか新製品の情報はないのか!
130:名無し迷彩
09/05/09 18:29:29 gqulEZiA0
リボルバーのインサート奥過ぎない?
131:名無し迷彩
09/05/14 13:52:42 3J1+vtmY0
おまえは くろがねゆう か!
132:名無し迷彩
09/05/21 14:50:29 Z2tVy/Yk0
ついにコルトパイソンが(ソース:LA)!
デティクティブも近いか?
133:名無し迷彩
09/05/21 20:45:54 ctYXtnlM0
いや、6インチだけだろ
7月に4インチ、8月に3インチてペースに違いない
134:名無し迷彩
09/05/21 22:47:17 VoP3wFbG0
で、その後はABSシルバーのパイソンでしょ。
ディテクもいずれはMG化されるだろうけど、他にも候補は色々あるから、いつ来るかねぇ。
でもって、各種リボルバーのHW化は、ABSのモデルガン化が全部終わるまで来ないのかな?
待ち遠しい。
135:名無し迷彩
09/05/24 03:06:59 EpsMzhXz0
ふむ
136:名無し迷彩
09/05/24 16:02:07 mTI076J40
HW化がそんなに重要か?
137:名無し迷彩
09/05/24 17:54:56 PBJSi/PGO
>>136
重いしブルーイングできる。
まあABSの方が安心して発火できるけど。
138:名無し迷彩
09/05/24 21:03:51 xQBflyZm0
最近HWの表面劣化対策が面倒になってきたからABSの方が良いな
それに重ければいいってもんじゃない
金属パイソンの6インチで実感した
139:名無し迷彩
09/05/24 21:40:38 mJnWLUXd0
俺は発火しないのでHWの重さが重要。
手に持って「軽~っ!」ってのは嫌なのさ。
140:名無し迷彩
09/05/24 22:44:50 6exrY+km0
俺は発火はしないがガチャガチャ弄り回すから耐久性の面でABSが好き(安心)だな
楽しみ方は人それぞれなのでタナカのように両方出してくれるメーカーはありがたい
141:名無し迷彩
09/05/25 21:35:35 lt3qQwAC0
ABSはあまりにも軽すぎるからなあ。 HWひたすら待つ。
しかし長いな。
142:名無し迷彩
09/05/26 15:23:44 5eQTQW4n0
まあ所詮はプラなんだから、どっちでも大差ないよ。
ともかくコルト系を出してくれたことを素直に喜ぼう
143:名無し迷彩
09/05/27 03:00:32 YGlU0ludO
コルトパイソンは3inchは出ないのかなぁ?
144:名無し迷彩
09/05/27 07:47:39 +uCKz0OV0
やっぱ実銃のパイソンって結構重いもんなのかな?
145:名無し迷彩
09/05/27 11:43:20 2ywqdjhN0
>>144
モデルガンよりは重いだろうな。
146:名無し迷彩
09/05/27 14:35:24 c1QiwO4B0
コクサイの金属モデルよりちょっと重たかったような気がする。
147:名無し迷彩
09/05/27 18:12:37 noiBvVCBO
パイソンは6インチモデルで1092g位だったはず。
やはりABSは軽すぎる。
148:名無し迷彩
09/05/27 21:51:21 piX5UtXw0
ウチの24k6インチは実測で1190グラムあるな
純正ウェイトとアルタモントのオーバーサイズグリップ付き
まぁ調理用計りだからどこまで正確かわからんけど
149:144
09/05/29 08:56:09 sh3xgdM00
うほ、みんなサンクス
やっぱ多少実銃の方が重みがあるんだな。当然ちゃっあぁ当然だが
150:名無し迷彩
09/05/29 18:39:25 srXlusv9O
>>149
パイソンはまだマシな方だよね。実銃がそんなに重くないから。
M29なんて1500g以上あるからなぁ。
金属シリンダーのペガサスHWでさえ600g近い差がある。
まあ、この問題はどうしようもないけどな。
151:名無し迷彩
09/06/01 19:08:09 DFogvIMj0
パイソンなんかどうでもいいんだよ・・・
早くM500をだせ!エジェクター周辺とか金型既にあるだろ!
ってまさか押収済みか
152:名無し迷彩
09/06/07 21:11:22 TH71+3ov0
パイソンやったぜ、でもなんで最初に4インチじゃないいんだ?
6インチじゃ もっこリ出来ないだろ? orz
153:名無し迷彩
09/06/10 00:10:14 Y0JgUlTH0
パイソンうれしいが、純正の木グリ出してくれないかなあ、
加工不要でピタリとフィットするやつ
プラ製はどうも受け付けん・・・
M29用とM19用も頼む、チェッカー入りのやつでな
154:名無し迷彩
09/06/10 01:03:04 VfyRuIIo0
アルタモントのオーバーサイズは握り心地最悪だしな
格好いいけど
155:名無し迷彩
09/06/11 23:33:19 CQ1qr/pW0
キャロムのマルイパイソン用の木グリなんだけど
調整したらタナカパイソンに付けられないかな?
やってみた奴いないかな
156:名無し迷彩
09/06/12 14:36:30 E+XTr0Ci0
大昔、マルシンガスガンチーフの木グリを
コクサイチーフMGに装着した俺様が通りますよっと
>>155
所詮は木が相手だから大抵のことはなんとかなるよ。
(例えば内側の不要な空洞はパテで埋めれば良い)
掲示板でレスを待つ間に手を動かすべし!
モデルガンに木グリを「装着する」という行為そのものが尊いのだ!!
俺は底の穴が嫌だからやらないけどな
157:名無し迷彩
09/06/13 20:40:05 dh2+eaE70
タナカリボルバー初めて購入。
直径が大きいWA製BB弾で最初からマガジンで弾づまりするし。
付属してきた試射用なら問題無いみたいで、弾はエクセル使うしかないみたいで・・・・・・・
マルイ世代以前なトイガンという感じで使う物なのかもしれないw
でも、外観とメカニズム的には凄いぐらいにリアルで良い感じですな。
貴重なリボルバーを生産しけくれるタナカ様マンセーwwwwwwwwwwwwwwww
158:名無し迷彩
09/06/13 20:56:37 FZLsjfe60
>>157
もしもしスレチですよ
159:名無し迷彩
09/06/13 21:03:26 dh2+eaE70
モデルガンンスレでしたねw
160:名無し迷彩
09/06/13 21:55:34 YamsqeRL0
ウドンウマイ
161:名無し迷彩
09/06/17 18:28:50 iRWOvKcw0
パイソン買った人いない?
162:名無し迷彩
09/06/18 01:26:13 GviJCU2u0
軍事板にリボルバースレが出来ました
本物のリボルバーの話しをしたい時は是非こちらに
お立ちより下さい
スレリンク(army板)l50
(_ _ )
ヽノ) 宜しくお願いいたします
ll
163:名無し迷彩
09/06/18 05:05:54 eX2RulAO0
>>161
買ったよ。
見た目の全体的な雰囲気はコクサイに近い。
重量も作動もとにかく軽い。
重量増加を狙ってグリップをパックマイヤーのCL-Lに換えたけどそれでも軽い。
サイドプレートもABSというのも理由のひとつかと。
作動の軽さは同じタナカのS&WやマルシンのM586に近い。
内部メカの耐久性が高ければ良いモデルガンだと思うよ。
164:161
09/06/18 13:42:14 7OfGszYc0
>>162
どうもありがとう。
サイドプレートがABSなのか。
コクサイと逆になっちまったな。
ポリFを待つか悩むところだが、
アクションが確実ならタナカもいいか・・・
165:名無し迷彩
09/06/20 18:20:37 PL/KPUVs0
サイドプレートがABSなのか。
今回はコクサイの勝ちだな。
166:名無し迷彩
09/06/21 01:20:30 ULTGrcpk0
結局さぁ~、多くの人は素のABSなんて望んでいないってことじゃないの?
発火はABSに限るって言う意見もよく出されるけど、あれは結構少数派なんじゃないかなー…
という訳で、早くHWかメッキもの(ブラック&シルバー)を頼む。
いつも待ちくたびれた頃に出るからイライラするよ。
167:名無し迷彩
09/06/21 12:26:42 pRL7ULju0
俺はHW主義者じゃないけれど、
せめてサイドプレートは亜鉛金属製にして欲しかった。
168:163
09/06/23 02:28:33 PyGec8tJ0
ん?別に俺はABSを否定してないぞ。
HWが良いなんて一言も書いた記憶は無い。
169:名無し迷彩
09/06/23 13:12:22 il46H9VZ0
>>168
誰もお前に話しかけていない
170:名無し迷彩
09/06/23 18:40:29 6VSkirJDO
>>166
発火させたい事はさせたいんだけど場所がなぁ。
田舎なら良いんだけど、結局発火して遊べないから
HWでダミーカート仕様でいいや。ってなっちゃうんだよね。
俺も発火仕様のモデルガン色々持ってるけど、火薬は買った事ない・・・。
171:名無し迷彩
09/06/23 22:50:49 SmwotxnnO
小学生の頃にマルシンのキットでモーゼルとかM1911とか買って遊んで以来
30年ぐらい振りにモデルガンが欲しくなった。そして今日、このスレに初めて訪れた。
ちーっとも知識が無いので教えてくれ。
次元大介に憧れている。M19コンバットマグナム4インチが欲しい。
今のモデルガンで最高のM19が欲しい。予算は5万ぐらいまでが有難い。
例えばタナカのモデルガンを超リアルにカスタマイズしたものを
売ってくれる所なんてのは無いのか?自分でカスタマイズする腕と根性は無い。
額装したいので、質感重視。発火なんて滅相もない。たまに出して触りたい。
非常に抽象的な問いかけで失礼なのは重々承知している。
とにかく、究極のM19モデルガンが欲しいんだ。教えて下さい。
172:名無し迷彩
09/06/24 08:36:04 2HsQlAB70
>>171
ここで頼んでみれば?
URLリンク(vincent-m2.cocolog-nifty.com)
173:名無し迷彩
09/06/24 22:05:06 4D2GaeSCO
>>172多謝。
今、出張中でPC無く、携帯から必死でリンク先を舐め回した。
M19の4インチの実績もあるようだな。これは素晴らしい。
まずは出張明けに近くの模型ショップに行って、現物を見てみる。
いやあ、まさか齢39にしてモデルガンに興味を持とうとは…。
カスタマイズ代金と額装その他で大散財になりそうだな。
174:名無し迷彩
09/06/25 02:42:11 q4VGjUT80
>>173
色々買い漁るのもいいけど一挺にとことん拘るのも面白そうだね。
最高のM19を手に入れられる様応援してる。
175:名無し迷彩
09/06/25 18:38:30 IIMVj3yiO
>>174
たくさん集めたいのもあるけど、嫁に怒られるからなあ。変質者扱いされそうだ。女にはワカラン世界だしな。
昔宝物だったパイソン6インチ(マルイのを親父が作ってくれた)と、ルパンのワルサーも欲しいんだな本当は。
あ、あと俺が幼稚園ぐらいの時、親父が突然買ってきた38チーフスペシャルの金属モデル。メーカー覚えてないけど。
なんか、親父と酒呑みたくなってきたわ。
今出張で広島なんだけど、市内に良いショップないかな?広島の人見てたら教えて下さい
176:名無し迷彩
09/06/25 21:35:27 UxANRxrKO
良いかどうかは知らんが、俺が広島で知ってるのは
シューターズプラザとリボルバーぐらい。
でも最近行ってないので、どっちも営業してないかも。
177:名無し迷彩
09/06/25 22:39:26 Tz2qBSuD0
広島も昔はボンドショップあったんだけどな・・・
178:名無し迷彩
09/06/26 13:03:36 HBaKNRM7O
>>176
175だけど、どうも有難う。得意先の目の前にシューターズプラザあった。
怪しさ満点の入り口にドキドキしながら入って、色々見せてもらって
結局店主さんのお勧めもありコクサイのM19に。HWがもう無くなるとかで。
とりあえず取り置き(仕事中なので)してもらって、夜に取りに行く。
…タナカじゃなくて、良かったんだろうか…。
179:名無し迷彩
09/06/26 13:22:16 qtc+Inzi0
コクサイのHWはブルーイング出来ないんじゃなかったっけ?
180:名無し迷彩
09/06/26 13:26:48 HBaKNRM7O
そうなん??じゃあ意味ないかな…
入金はまだなので、タナカに替えてもらう事も十分可能だし。どうしようか。
アドバイス求む。図々しくて恐縮です
181:名無し迷彩
09/06/26 16:56:44 SrFlzKdhO
だーかーらー
タナカリボモデルガンはABSモデルしかないんだよ。
だから早くHWモデル出せっつってんの。
182:名無し迷彩
09/06/26 17:26:14 qtc+Inzi0
>>172で紹介されてるとこは塗装もやってるからHWじゃなくても大丈夫じゃない?
でもあのブルーイング見たらHW欲しくなるよなー
183:名無し迷彩
09/06/26 20:58:53 k+DiD9Je0
HWのブルーイングは止めとけ
どんなに慎重に管理してもいいとこ3年で色が落ち出すから
184:名無し迷彩
09/06/26 22:00:44 HBaKNRM7O
皆さん色々有難う。
とりあえず、店主お勧めのコクサイを買ってみた。15000円程度だし、お試しにまあいいかと。
出張手当でお釣りが来たし、タナカのヘビーウェイトも待ってみることにする。
185:名無し迷彩
09/06/26 23:21:02 I/ScbUqk0
M19のHWが欲しいならハートフォードがいいんじゃね?
アクションはタナカ、コクサイに劣るかも知れないけど、外観はベストだと思う。
186:名無し迷彩
09/06/26 23:55:09 tVqvb8gQO
そういえばHWSあったっけ、忘れてた。考えて見ると、業界で唯一の普通のHW製かアレ。
仕上げが悪いとか言われたけど再仕上げするなら関係ないわな。造形は旧CMCだから良い方だし。
もっとも、競合が増えたからもう作らないとかいう話も聞いたけど。
187:名無し迷彩
09/06/27 09:13:44 ZPIT98bEO
HWSはS&Wリボルバーの製造販売を再開するそうだ。
M19は2.5インチ完成品と4インチキットを発売とのこと。
(ソースはGun誌)
188:名無し迷彩
09/06/27 12:54:59 mqQszsQ10
タナカリボルバーのシリンダーインサートってプラ製?
こいつのせいで弾頭一個分も奥になっちゃうから削れるならやろうと思ってるんだが
189:名無し迷彩
09/06/27 13:10:22 YS33w6ttO
そういう釣りはヨソでやってくれ。
190:名無し迷彩
09/06/27 18:57:18 xO/J8mkzO
>>185-186
HWSのM15持ってるけど、外観は大したことないぜ。
塗装のせいかも知れないけど、とにかくエッジが甘い。
チチバンも再現されてない。
191:名無し迷彩
09/06/29 14:55:56 yjXMQkqtO
最近気付いたんだが…
チーフスペシャルってさ
コルトパイソンに似てね?
実際の寸法や細部形状は違うんだけど、チーフを遠目で眺めてるとバランス的特徴とボディラインがそっくりだと気付いた。
192:名無し迷彩
09/06/29 14:57:40 yjXMQkqtO
チーフってのは2インチのチーフな。
パイソンってのは4インチ以下のやつ。
193:名無し迷彩
09/06/29 17:58:44 97VhbhcF0
>コルトパイソンに似てね?
全然似てねぇ。
>バランス的特徴とボディラインがそっくりだと気付いた。
お前、酒の飲みすぎじゃね?
194:名無し迷彩
09/06/29 18:06:31 rgLcGkLvO
トリガーガードなんて、まったく別物やん?
195:名無し迷彩
09/06/30 21:21:17 GulXsuUV0
パイソンとダイヤモンドバッグ似てるよね。
196:名無し迷彩
09/07/01 00:05:01 P3xbwBYwO
ダイヤモンドバックなら似てるが、
ダイヤモンドバッグはどうだろう?
197:名無し迷彩
09/07/01 21:30:17 dwtP1aUx0
冗談だと判ってください。
198:名無し迷彩
09/07/11 21:53:15 AZxKXRED0
ペガサススレはどこいった?
199:名無し迷彩
09/07/11 22:34:27 FJ0m4kiO0
>>198
「地上の星」かと思った
200:名無し迷彩
09/07/15 23:43:52 /RY8aVOTO
おちちまったか?
スレチだがM36のPC再販だって、ソースはLA。
201:名無し迷彩
09/07/16 08:11:54 4jifHu970
ふう、パイソンのバリエーションかあ。
まいいけどね。先は長いなあ。
202:名無し迷彩
09/07/20 01:55:07 xTXNnTar0
パックマイヤーのグリップ付けたいんだけど、なかなかピタリと
フィットしないんだよな・・・
うまい取り付け加工の仕方載ったサイトないかな?
やっぱり一旦、まっぷたつに切っちまうしかないのかな?
203:名無し迷彩
09/07/20 20:36:13 299/MfEb0
パイソンはステンレスバージョン待ちかなぁ。
HWやスチールフィニッシュはまだ来そうもないし…。
つか、ディテクは結構待望論があると思うけど、何故持って来ないかね、タナカは?
204:名無し迷彩
09/07/21 05:56:15 K+JE7v6h0
>>202
タナカのパイソンは天地が長く厚みがあるので、
一般に流通している大概のグリップはそのままではフィットしないよ。
パックマイヤーでもものによる。
前方から挟み込むCI-GPはまだ試していないけど、
後方から被せるタイプでも厚みのあるCI-Lでやっとごまかせるという感じ。
厚みが薄いCI-SやCI-Gはいくらネジを締め込んでも必ず前方の隙間が出来る。
仰るとおり切断するのを覚悟でグリップの内側を削るか、
本体を削ればフィットさせることはできると思う。
パックマイヤーはグリップの内側もゴムの厚みがあるので削ることは可能。
でもそれはかなり骨が折れる作業になると思うよ。
205:204
09/07/21 06:18:07 K+JE7v6h0
書き込んでからもう一度検証してみたら両者とも厚みはほとんど差が無いね。
嘘を書いてしまってごめん!
改めて比較すると、天地の長さ以外に全体のラインの違いが原因と思える。
合わせては削りを繰り返して少しずつフィットさせるしかないんだろうな・・・
しかし、それをやるなら木製のほうがずっと楽だと思うけど。
206:名無し迷彩
09/07/21 11:13:00 CJvZCm28O
そーいえば昔腕誌に載ってたM329PDってどーなったの?
207:名無し迷彩
09/07/21 11:25:27 nuhTrO9Y0
パイソン8インチは出るのかな?
208:名無し迷彩
09/07/21 21:57:03 j6/3XKCk0
>>205
なぜかコルト純正オーバー木グリは問題なくポン付けできる不思議。
サービスサイズは大幅にフレームがあまるけど。
確か、純正木グリから採寸したからそういうことになったみたいな話を
どこかで読んだような気がする。
209:205
09/07/21 22:38:01 pW0pAn7GO
>>208
あの後アルタモントで試してみたら、似合うかどうかは別にしてやはりタナカにピッタリ。
むしろコクサイよりも合っている。
コルトはS&W以上に製造時期によるバラつきが大きいようだね。
210:名無し迷彩
09/07/25 02:19:29 RZNmbLtI0
>>203
パイソンと違ってペガサスのディテクは、たしかポジティブロックが
省略されてなかったっけ。
その辺が持って来れない理由だったりして。
今時の新規のモデルガンでメカ省略すると文句出そうだし。
211:名無し迷彩
09/08/04 22:18:46 /BHLTDBq0
最近のパイソン(モデルガン、ガスガン)はシリンダーは定位置できちっと止まる?
俺のミッドナイトゴールドはシングルだと若干回りきれてなくトリガー引いた後、定位置になる。
ダブルでなんとか。同じようなメカのディチクティブはしっかりしてるのに。
212:名無し迷彩
09/08/06 12:56:50 mKkMIa8mO
タナカのリボルバースレ(ペガサス)はどこいったんですか?
213:名無し迷彩
09/08/06 20:46:03 D8Jt7IZf0
俺達の手の届かない世界に行ったのさ
214:名無し迷彩
09/08/13 13:01:11 Wuvc8Xr3O
はい、タナカです!
215:名無し迷彩
09/08/13 20:33:38 WTje7dE00
あ すみませんまちがえました
216:名無し迷彩
09/08/15 20:56:01 fL/D3Duj0
M19HW 4inとM37HWをこの夏手に入れた
もう一通り手に入れたからペガサスは卒業だな
とおもっていたら牛の鳥頭を入手していなかった
まだ先は長そうだ
217:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:37:22 ujKhTN5U0
あー、このスレ半分死んでるねぇ。今更ながらパイソン4インチの
モデルガンがほしくなったんだけど、タナカってどう?
コクサイのはすぐにアクションが動かなくなるんだけど、
タナカはディティクティブがいまだに健在なのでパイソンも大丈夫かなと。
問題は安っぽいグリップだな。どうせ他社の木グリは使えないだろうしね。
218:名無し迷彩
09/08/30 20:48:46 VoZeSzZq0
つーかリボルバーに限定しないでタナカモデルガンスレにするべきだろ
そりゃ一時期ハイペースで商品が出てたが最近はアリサカの再販ラッシュで鈍ってるし
219:名無し迷彩
09/08/30 22:30:14 QH6THkqt0
オートの話題にゃ興味ないんだとさ。
220:名無し迷彩
09/08/30 22:50:14 ujKhTN5U0
つーかオートのモデルガンなんざしばらく出てないだろ・・・
221:名無し迷彩
09/08/30 22:54:45 VoZeSzZq0
USP以外去年まとめて再販したのにアレは夢だったのか
確か新バリエーションも出てたはずなんだが
後上で書いたが今アリサカライフルがまとめて再販してるし来月はKar98kも再販するぞ
222:名無し迷彩
09/08/31 01:04:02 EFqT6lU90
タナカオートは出来に文句はないんだが
撃ったら壊れる仕様ではなぁ…
223:名無し迷彩
09/09/01 01:11:12 Zci1aind0
リボルバーとは関係ないけどAC556Kが好きだったなぁ…
今は手放しちゃったけど再販ラッシュのついでに売って欲しいわ
好きでね、ああいうの
地方のSWATや寂れたガンショップにホコリ塗れで有りそうでしょ
224:名無し迷彩
09/09/01 01:48:04 tqm85Tkd0
>>223
556kか、20年前位なるのかな?
買った当時は木ストの方にすれば良かったと激しく後悔した
発火したままどっかに放置したままだな、もう亜鉛崩壊してるかな
225:名無し迷彩
09/09/16 22:24:45 n+fmu8iK0
来月あたり、そろそろチーフを出してくれんかのう、タナカさんや。
226:名無し迷彩
09/09/16 23:15:27 UKatGIo30
コクサイもHWSもあるのにいらんやん。
227:名無し迷彩
09/09/16 23:48:20 VohJ85tU0
おいおい…国際はSW刻印じゃないしHWSは長らく売り切れジャマイカ
国際のも勿論良いんだけどね
俺の場合は刻印が気になったので手を出せなかった
ガスリボルバーの話しだが
タナカのMADE IN JAPANとTANAKA ASGKも気になるけどさ…
刻印をインプラントしたら満足いくプラチーフが作れるか…?
228:名無し迷彩
09/09/18 08:03:21 wenItSEK0
最近何故か狂ったようにタナカ製品を買い集めてるよ
チーフ各種、M870を2種、99式、38式騎兵銃に始まり
モデルガンはM19とP226HWレイル無(わざわざRのスライド載せてる)だけだが…
モデルガンの方のチーフも欲しいな
上にも書いて有るけどゼヒ俺からもAC556の再販を頼むw
タナカ頑張れ!
229:名無し迷彩
09/09/21 22:03:58 HXIDxGIHO
すみません、シビリアンのニッケルフィニッシュモデルガンを買ったんですが
使用の際 何か注意する事はありますか?
ガンガン発火するつもりなんですが。
230:名無し迷彩
09/09/22 18:36:31 YHf1tre+0
説明書を読む。
231:名無し迷彩
09/09/22 22:25:47 oNiFupNQ0
発火しないよう注意する
232:名無し迷彩
09/09/22 22:45:35 i9Iuxfhr0
発火ガスの直撃する部分はメッキはげるから、覚悟完了してから撃つこと。
233:名無し迷彩
09/09/22 23:08:22 F2eYT8yKO
>>232
えっ?
ホーシングコーンまわりのフレームでしょうか?
メッキはげない様にする方法は無いのでしょうかか?
明日届く予定なんですけど。
個人的には発火出来ないモデルガンなんて持ってる意味ないので。
234:名無し迷彩
09/09/22 23:44:34 Rp2ledJw0
あ り ま せ ん
235:名無し迷彩
09/09/22 23:52:27 AqPms+OG0
>>233
先に自分で剥がせば発火では剥げないよ!
236:名無し迷彩
09/09/23 00:02:33 4h8v/TU1O
そうなんですか
では、何故発火ガスでメッキがはげるのでしょうか?
237:名無し迷彩
09/09/23 10:00:06 bPXZ4ZJ/0
酸化崩壊
238:名無し迷彩
09/09/23 17:11:36 4h8v/TU1O
>>237
酸化崩壊?
熱とかガス圧の衝撃は関係ないのでしょうか?
239:名無し迷彩
09/09/23 21:36:54 BzwfO6F40
つうか、ガンガン発火するつもりならメッキモデル買うなよ。
暗黙の了解だろ。そんな事。
もしかして初モデルガンか?
240:名無し迷彩
09/09/23 22:53:15 4h8v/TU1O
>>239
> 暗黙の了解だろ。そんな事。
> もしかして初モデルガンか?
初めて聞きました 二丁目のモデルガンで、地元にはエアガンは売ってますが
モデルガンを扱ってるショップは無いし、モデルガンと発言するだけで嫌な顔されるので情報が集め難いんです。
ポチる前にある程度はググったのですが 初心者がファストドローやるならシビリアンのメッキモデルが良いと記述があったので…
241:名無し迷彩
09/09/23 23:50:01 NV6ohxKd0
>>240
昔はモデルガンは発火して遊ぶのが主流、ABSはもちろんメッキだろうが金属だろうがバンバン撃ちまくり
もちろんシリコングリスなんてお上品な物は知らないCRC全開の時代だ
そうした積み重ねが今に活きてるんだ。
だからおまいも気にせず壊れるまで撃ちまくれ、壊れても切手送ってパーツ買え
242:名無し迷彩
09/09/24 00:02:56 BzwfO6F40
>>241
それ昔じゃなくて大昔だろw
>>240は壊れるのはヤダっつってるんだよ。
243:名無し迷彩
09/09/24 00:49:13 7gI70LDo0
ガンガン撃つなら、ABSモデルだね。
メッキは、散々既出だけど、発火にむかないよ。
244:名無し迷彩
09/09/24 01:09:09 iI7tS9mhO
皆さん、相談に乗って頂きありがとうございました。
とりあえず「ガンガン発火」はあきらめます
245:名無し迷彩
09/09/24 01:14:43 /HBW+eWm0
そもそもボルトが亜鉛製のタナカの時点でガンガン発火は厳しい気がする
246:名無し迷彩
09/09/24 20:50:56 iI7tS9mhO
SAAニッケルフィニッシュ届いた。
何これ? 不良品? 動き渋い。
タナカのリボルバーって滑らかに動くと聞いてたんだけど
ニッケルフィニッシュの仕様ですか?
247:名無し迷彩
09/09/24 21:18:03 d7CZ641d0
メッキの厚みを計算して、加工のセッティングを変えるなんてことを
やってるのはKSCくらい。
メッキがかかってるってことは、金属の皮膜分厚くなっているので、
それだけ抵抗が大きくなる。
特に最近の、表面処理がノーマルの状態できっちり動くようになっている
ものは、特にその傾向が大きい。
なのでたいがいのメッキモデルは、見えない部分のメッキを剥がしたり
やすったりコンパウンドを掛けたりしてすり合せしてやらなきゃならん。
248:名無し迷彩
09/09/24 21:36:35 iI7tS9mhO
>>247
おお~、そうなんですか!
ありがとうございます。 いや、とくにボルトがモッサリ動くのでカキンッて音がしないですね。
試しに他メーカーのSAAにシリンダー移植してみたら
カッキーンて音がしたのでヤスったりしてみます。
でも、ボルトが亜鉛だとあんまり良い音にはなりませんか?
249:名無し迷彩
09/09/24 22:55:49 lY3BM8Db0
良い音って、結局は持ち主の個人的な好みだよね。
色々と試行錯誤してみれば?
他メーカーのシリンダーを試しに移植できるってことは、
他のピーメも持っているんでしょ。
それもモデルガンの楽しみ方だと思うよ
250:名無し迷彩
09/09/24 23:18:39 iI7tS9mhO
>>249
いろいろやってみます ありがとうございました。
251:名無し迷彩
09/09/25 03:36:45 eXQY5HhR0
ガンガン発火をあきらめるな
撃って撃って撃ちまくれ
解らない事があったら先輩達に教えを請え
パーツのチョイスや削り合わせのノウハウを得たら次の世代へ伝えてやれ
とりあえずはメッキに傷が入っても泣かないこと
スクラッチ(傷)の一つ々がおまえとピーメが共に過ごした時間の証だ
252:名無し迷彩
09/09/25 03:59:42 vm067kUg0
で、ハートフォードがファストドロウモデルを10月に再販だそうだ
ガンガン発火させたければこっち買えばいいのに
253:名無し迷彩
09/09/26 00:42:25 D+M29qNo0
>>251
本人が壊したくないっつってんのに無責任に発火勧めんな。しつこいんだよ。
254:名無し迷彩
09/09/26 01:01:03 +Qoot8bD0
空撃ちしちゃってるだろうし…もう遅いだろうな
どっかの店のスレではモデルガン空撃ちして2丁お買い上げさせられた奴も居るらしいし…
俺も最初のは壊したから…
壊して判るでしょ、なんでも
255:名無し迷彩
09/09/26 07:17:23 4qRl/vMzO
空撃ちなんてしませんよww
いまヤスったりヤスったりして調整中です。
それにしてもバリが凄い。
256:名無し迷彩
09/09/26 10:20:32 15ZMvqfM0
M36(ペガサス)リアルカートリッジ仕様にしたいのですが、
M36 ABS 7ミリキャップ(発火式)の物と代用可能ですか?
その他、他社の物で代用可能な物があれば教えてください。
257:名無し迷彩
09/09/26 10:39:23 e2kX6mM/0
>>256
構造的に無理。
おとなしくコクサイ買っとけ。
258:名無し迷彩
09/09/26 12:43:25 4qRl/vMzO
タナカって部品買う時は切手で良いんでしょうか?
取説に電話番号書いて無いんですが
いきなり手紙で注文しても大丈夫でしょうか?
やっぱり発火したいので外装一式欲しいな~と思いまして。
壊れた時の為にも知っておきたいのでお願いします。
259:名無し迷彩
09/09/26 14:23:20 uMTSsJ4N0
>>258
切手で買えるのは送料込み500円まで。それ以上は原則現金書留。
ただ、事前に在庫確認兼ねて電話で相談すると、多少融通を利かせてくれることもある。
電話番号は URLリンク(www.asgk.jp) 参照。
部品発送は週末締めで土曜あたりに作業して、月曜発送。都内なら木曜に現金書留
出せば、火曜か水曜には届く。
260:名無し迷彩
09/09/26 15:53:49 4qRl/vMzO
>>259
ありがとう。
早速トリガー駄目にしちゃった。
261:名無し迷彩
09/09/26 18:00:50 nd2gZz6C0
気になって調べてみたのだが最近のマニュアルには電話番号書いて無いみたいだな
だが箱には書いてあるのでそれを見ればよい
俺のM37HW ASGK適合シールで電話番号読めない…
262:名無し迷彩
09/09/29 00:42:16 swqDf17XO
SAAニッケルフィニッシュ かなり滑らかに動く様になりました。
でもボルトがニョキッと出てくるのが気になります
調整すればシリンダをカキンッと叩く様になりますか?
263:262
09/09/29 22:21:06 swqDf17XO
やっと、やっと満足できるボルト作動音が出る様になった。
シリンダーが亜鉛じゃなくてABSだから「カキンッ」は無理だけど「チンッ」って。(笑)
よく見るとカムの加工精度が低すぎるのが原因で動きが渋かった様だ。
もしかして不良品だったのかしら……
264:名無し迷彩
09/10/20 23:16:01 P2LJb2Dy0
モデルガンでもスチールフィニッシュ出るのか・・・
買おうかな
265:名無し迷彩
09/10/21 12:26:03 K301Eg7IO
ミッドナイトブルーて実物見たことないけど青かったの?
スチールフィニッシュと比べてどうなの?
266:名無し迷彩
09/10/21 13:39:07 Nk4kYY3z0
変色怖くて撃てやしないなぁ…
267:名無し迷彩
09/10/21 20:59:14 izuqV8BV0
メッキ仕様は何でもそうだろ。
268:名無し迷彩
09/10/23 14:48:10 3+CTP+X7O
変色も味。
と、無責任に云ってみる。
269:名無し迷彩
09/10/23 20:54:38 a2chYGAp0
ミッドナイトブルーはねえ、
空を反射させると青かったよ。
270:名無し迷彩
09/10/24 02:33:31 6ZnWN6Ex0
629のPCがノンフルーテッドシリンダーだといいなぁ・・・
まぁまず無いが
271:名無し迷彩
09/10/26 00:40:40 p3PWMsru0
モデルガン新作キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
272:名無し迷彩
09/10/26 11:49:51 55JotgTG0
ターゲットハンターか。好きなデザインではないなあ。 普通に629
のほうがいいな。
273:名無し迷彩
09/10/31 18:25:37 sIae0GtX0
S&W1917キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
274:名無し迷彩
09/11/01 19:16:19 eHwWqPeY0
発売?
275:名無し迷彩
09/11/01 23:29:58 qxNWa9aY0
そんなのイラねぇ
276:名無し迷彩
09/11/02 04:42:38 BoIrccCWO
あの英国用だか何とか.455ハンドエジェクターなんちゃら…が作れるならM1917も期待していいのか、一応は繋がりのある銃だよな。
277:名無し迷彩
09/11/02 12:39:50 Vgpm89tMO
流れ切ってすみません、以前 SAAニッケルフィニッシュ について相談した者です。
結局、ガンガン発火しちゃってます。
最初は焼けによる変色に焦りましたが 以外と無問題ですね。
手入れさえしっかりやればメッキは美しいままです。
まあ、今後どーなるかはわかりませんが。
一応、ご報告まで。
278:名無し迷彩
09/11/03 23:33:16 d46WW2/W0
あ~あ、流れ切られちまったよ…
279:名無し迷彩
09/11/04 02:44:48 YkuBdMEf0
SAAメッキ丈夫だよ。ダイナマイトをくくりつけて発破しても剥がれない。お前の顔面の肉が剥がれるけどな。
280:名無し迷彩
09/11/04 12:43:50 u7TuMXzH0
タナカM36のライブカート式がほしい!
281:名無し迷彩
09/11/13 10:01:30 tqK3XFoH0
>>280それモデルガンの話?
MGでチーフのパフォーマンスが出たら買う。
282:名無し迷彩
09/11/18 22:43:36 QI2iaPYA0
今日、まる5にいったらM629パフォセンが入荷してた。
当たり前だけど、ほんとにガスガンにインサートくっ付けた感じで
なぜか軽そうに見えたな・・・。
283:名無し迷彩
09/11/19 12:51:30 1JaqTifi0
M629 はSF銃みたいでいまいちだな。 個人の意見だけど。
284:名無し迷彩
09/11/26 00:39:39 UbVr5j4B0
「メタルギアシリーズのキャラの真似をしようと」交番勤務の巡査がふざけて拳銃でガンアクション→暴発→見事に跳弾し散歩中の男性が大怪我★9
スレリンク(bread板)
285:名無し迷彩
09/11/28 02:25:01 59j2xOny0
>>273
.455だけどね。
やっぱり.45を半月クリップで装填したいな。S&Wとコルト両方出て欲しい。
286:名無し迷彩
09/11/28 19:18:23 BDqRsjG50
>>285
バリエで出るかな?期待してるんだけど。
287:名無し迷彩
09/12/14 20:53:51 th35fIGM0
ほしゅ
M1917買ったけど・・・説明書がM29用なんで一瞬ビビッた
288:名無し迷彩
09/12/14 22:10:25 SYC4F9u/0
スイングアウトしたら、フレームのヨークで隠れる部分に「M29」って書いてあんの(泣)
289:名無し迷彩
09/12/16 00:00:07 GqgBtjVP0
>>286
箱が他の銃身のも入るようになってるから、バリエ展開はあると思う。
290:名無し迷彩
09/12/16 14:07:54 iB5Xtfot0
>>288 いいじゃないか隠れてて奥ゆかしい^^
MGC M39なんかスライドに堂々とM59と出てたぞ!
291:名無し迷彩
09/12/16 23:24:21 xpGA95RT0
>>290
そうそう。
M39 、今も俺の愛銃のひとつだ。
292:名無し迷彩
09/12/17 00:15:46 4n1H/VnN0
うちにもあるわー未発火のM39…
そんな訳だからこまけぇ事は気にすんな。
俺はハーフムーンクリップ版が出るまで買わないけどな。
293:名無し迷彩
09/12/17 10:56:09 TExaKMKI0
>>292
M1917に全然興味がなかったのだけど…
もし、ハーフムーンクリップ版が出たら…
ハーフムーンクリップだけ欲しい…
でもシリンダーは別製作になるのでは?
294:名無し迷彩
09/12/17 11:43:54 b9gjGven0
PCM6293インチ気になる。 あれ実銃あるの?
ラウンドバットならもっとカッコいいのにと思ってしまった。
295:名無し迷彩
09/12/17 12:33:16 lO5EnaId0
>>293
クリップだけなら実物系の店で輸入モノあるじゃん。
>>293
パフォセンのこと?
PCは無数のバリエ作ってるし受注もするから別に架空銃とは言えない。
でも今の仕様だとラージサイズまで基本ラウンドだから、そのまんまのタイプないかも。
296:名無し迷彩
09/12/17 13:40:55 brKGrg890
そもそもファイアリングピンが内装式じゃない時点で相当前の仕様だからな
297:名無し迷彩
09/12/17 13:41:42 b9gjGven0
>>295 そっか。 ラウンドにしたいけどめっきだしなあ。
298:名無し迷彩
09/12/17 16:32:17 oYFrwR530
1917の▲Fサイトがどうしても許せない。
299:名無し迷彩
09/12/17 21:20:52 IhAnGWbK0
>298同感。
せっかくのハンマーとサムピースが泣くぜ。
というわけで買わんかった。
映画の小道具で作った残りを売ったってホンマかいな?
300:名無し迷彩
09/12/17 21:37:57 XP6CfOE20
いずれにしても、HWかメッキ物じゃなきゃ買う気がおきないよ。
素のABSなんて欲しくないって言ってんじゃん、タナカよー!
301:名無し迷彩
09/12/17 22:27:37 b9gjGven0
いつになったらHW出すのだろうか? 飽きた頃に出されてもな。
最初っからHWにしてほしいよな。
302:名無し迷彩
09/12/18 18:18:09 Z9unKpyt0
>>300
素ならまだいい。
サンドブラストもどきみたいでザラザラな表面だから救われない。
303:名無し迷彩
09/12/18 20:27:06 QtyKcLk/0
売れないモデルガンだからこそ、売れ筋から出す方が良いと思うんだけど・・・
実際は、先ずABSで出した方が収益があるのかな?
304:名無し迷彩
09/12/19 11:47:10 6W2WgCy+0
ABSで作る→モデル化待っててHWまで待てないやつが買う→HWで作る
→ABS持ってるやつとHW化待ってたやつが買う
ユーザーの足元見た汚いやり方。
マルシンのPPKのモデル化がまんまそうだったろう?
タナカも同じだ。
305:名無し迷彩
09/12/19 17:01:35 BTN0N5gZ0
あの~、タナカのモデルガンが欲しいのですが、
近くにショップも無いし、ラインナップがわかりません。
タナカ製品は種類が多いので、吟味する為にもカタログ的な物が欲しいのですが、
タナカのホームページもリボルバーは開けないし、倒産準備なんですかね.....
「自分で調べられないカスは買うなよメンドクセーし」ってスタイルなんですかね。
306:名無し迷彩
09/12/19 17:12:13 skNqbmjp0
>>305
田中碁盤店でググってみ、トイガン事業は旧軍物復刻が出たら大幅縮小らしい。
307:名無し迷彩
09/12/19 17:37:03 /yd5c5lQ0
ってホームページ覗いてみたら凄い色のSAAが載ってるじゃないか。
失禁するかと思ったわ。
308:名無し迷彩
09/12/19 21:05:20 nn5yKFqU0
1917のFサイト部ってインディージョンズ限定プロップのみ登場するのか?
実在しないモデルなのですか??
309:名無し迷彩
09/12/19 22:09:16 ffZwZ+7R0
>>308
見た事無いです。銃身長も。
部品表みたらバレル・フレームで15000円也
俺はインディジョンズなんか興味無いし、普通のが欲しかったな
310:名無し迷彩
09/12/20 01:15:43 VQEEoxuo0
>>309
URLリンク(indianajonesjr.com)
ムービープロップのホルスターにおさまるようにバレルを短くしてる。
311:名無し迷彩
09/12/20 01:51:54 noV+kUhc0
>>310
ありがとう。そういう企画の物なんだね、こっそりとw
これはこれで味のある格好だし、シリンダーも中々の迫力
自分はABS嫌いじゃないから楽しんでみるよ
312:名無し迷彩
09/12/20 11:14:55 dqmURrP70
長い銃身が出るまで俺は待つよ
313:名無し迷彩
09/12/24 13:45:47 xjyGIpvy0
あの真っ黒なスチールフィニッシュってどうなの? 写真見る限りでは
スチールに見えないんだけどなあ。
314:名無し迷彩
09/12/24 22:00:59 qXLDV/5/0
URLリンク(www32.ocn.ne.jp)
旭が早速カスタムつくったけど、これ、タナカからバリエーションででないかな?
こっちだったら買うんだよね。
あ、旭のは買わないよw
315:名無し迷彩
09/12/24 22:30:10 /2KNFlK50
LAの新製品情報に4インチのパーカーライズが既に出てるな
口径は書いてなかったがまぁ取りあえず.455ウェブリーかと
316:名無し迷彩
09/12/25 00:30:40 ptenP9AzP
>>313
良いか悪いかはともかく、
写真ではスチールフィニッシュはわからない。
なんとしても実物を見て判断しよう。
俺は好き。
317:名無し迷彩
09/12/25 02:39:40 ynSG2vtE0
いろんなメッキモデル悪くはないんだが名称と全然一致してないのがどうもな
318:名無し迷彩
09/12/25 09:12:01 3ULHqafH0
それより限定?のケースハードゥンとそのデラックスのインパクトが凄すぎる件について
正直雑誌で近くのページにあるランパントが霞んで見える
319:名無し迷彩
09/12/25 13:57:15 24SJfinZ0
その素晴らしきケースハードゥンだがめっきだろうか、塗装だろうか。
写真レベルなのかが気になるが。
320:名無し迷彩
09/12/25 18:55:17 +qh6Jc2/O
ブルーイングなら買っても良いかな
ABSでも不可能じゃないし。
321:名無し迷彩
09/12/26 00:58:07 TKSSs/xf0
M629 フラットサイド買ったけどめっき今一だな。
特にシリンダー。 プチプチと巣のような点々が多数。
2丁みたが二つともそうだった。 ガスガンでは綺麗なめっきも
モデルガンになるとなぜか汚い・・・
322:名無し迷彩
09/12/27 18:30:39 FIYroGG00
うちのフラットサイド3inも酷かった
シリンダー肯面のメッキがボロボロだったので交換してもらったんだけど
今度は別の部分でメッキ不良が・・・
ペガサスの同モデルは全く問題ないんだけどねぇ
ペガサス・フラットサイド持った後で同モデルガン持つと脱力するほど
軽いっス・・・分かっちゃいるけど・・・軽ぇ
323:名無し迷彩
09/12/27 18:42:47 QW7CmyOo0
>>322 やっぱりあなたもそうでしたか。 ガスガンって非常に
綺麗なめっきだけど、モデルガンになると不具合が出る。
めっき業者が違うんでないかと思えるくらい。 やっぱりロットが
少ないからめっきコストも削られるんだろうな。
324:名無し迷彩
09/12/27 19:23:36 FIYroGG00
>>323
今回のフラットサイドはメッキ不良率高いみたいです
タナカのシルバーメッキは綺麗な色合いで好みなだけに残念ですね
さきほどグリップをホーグのラバーに変えて初めてカートを装填
してみたら重さもそこそこになりました
ホーグのラバグリの方が若干重いみたいです
元グリでシリンダー空状態ではどうしようもなく軽いですけどね
325:名無し迷彩
09/12/28 12:05:00 RUS6wGAo0
>>324 めっきは残念。 仕上げの綺麗さがこのモデルの
命なのにな。 軽さはそんなに気にならなかった。覚悟してるし。
とくにシリンダーにめっきの荒れが目立つ。 現物見て買いたいが
今時代、なかなか置いてる所も少なくてな。
326:名無し迷彩
09/12/28 19:03:19 /Ir07/MJ0
Armsのカート式M700の広告見て たまげた! どうせならモデルガンで発売してほしい~
327:名無し迷彩
09/12/28 20:04:29 LWmTi+Uv0
てか何だか「一回りして元に戻った」感じがするよな。カート式ガスガンて。
328:名無し迷彩
09/12/28 23:33:40 dO56p7iI0
フラットサイドのメッキ、やっぱひどいのね。
いきつけの店に入荷した3本並べて見たけど何かしらケチが付いてた。
タナカは基本的に外観が理由の返品交換受けてくれないらしくて、
問屋・小売泣かせだって。
329:名無し迷彩
09/12/28 23:34:59 /69EglbK0
シリンダーの軸って言うかコーン直下の軸が必ずめくれてるよな
330:名無し迷彩
09/12/29 00:36:14 GUv3GAn+0
>>328 俺だけじゃ無いのは少しほっとしたが、でもイカンな。
キズが気になるからめっきモデルは極力買わないのだが
ガスガンで出来てるのにMGじゃペケなんてつらいわ。
最近、めっきモデルを通販で買うときの怖さったら無いわ・・・
331:名無し迷彩
09/12/29 23:47:33 GUv3GAn+0
それにしてもリボルバーシリーズ、HW出ないな。 ABSが売れ残ってるんだろうか?
いつになったら出る?
332:名無し迷彩
09/12/30 19:04:46 ezbydU7y0
俺が買ったPCのフラットサイド、嫁が買ったターゲットハンター共に、みんなが言う様な
メッキ不良は無かったよ。
2丁共、偶々マグレの製品かな?
但し、作動は「激シブ」だったorz
作動も動かす毎に小慣れてきたから今は問題無いし・・・
ちなみに、嫁は行きつけのショップで直接購入し、俺は店に行く暇が無くて
行きつけのショップが通販やってるから通販で購入したよ。
333:名無し迷彩
09/12/30 23:56:07 uts03uPz0
HW樹脂が、高騰してるせいと言われてるが・・・
334:名無し迷彩
09/12/31 00:02:18 PlVBSm/F0
個々人で当たり外れの基準の差があるので何とも言えんが、
自分は雑誌の記事に載ってるそのままが入手出来ればベストと
考えてるから、ちょっとでも問題があると凄く気になる…。
まあ、そんな事はありえないのは長年の経験でわかってるので
通販をする時は基本バクチだと思ってる。
335:名無し迷彩
09/12/31 08:49:35 +qocIoGn0
雑誌のモデルなんてそれこそ最高の物を選んでるだろ。
そりゃ無理だろう。 最近は店で見る事もなかなか出来ない。
だから全て博打。 めっきとストックの木目はほんと怖い。
336:名無し迷彩
09/12/31 08:52:10 +qocIoGn0
>>333 そりゃ無いだろ。値段に上乗せすりゃいいんだし。
SAAデラックスにはHW乗せてるから普通にSAA HWも
出せるだろう。 まあスチールフィニッシュ終わってからだろうが。
それを考えると、M29やパイソンはまだまだ先だな。
337: 【大吉】 【117円】
10/01/01 15:59:22 fB3gBp4q0
あけおめ
338:名無し迷彩
10/01/02 18:31:23 5qyzCCyZ0
330/335は知識人だな。
「めっき」と平仮名で書いてくれてる。最高だ。
339:名無し迷彩
10/01/02 23:33:25 oq1h9ixO0
M1917の5.5インチモデルはいつ出るのかな?
340:名無し迷彩
10/01/03 20:06:21 5owga7hk0
>>338 そこを判ってくれると実は嬉しい^^
341:名無し迷彩
10/01/10 16:21:54 BRLp6umz0
M1917パーカーライズの写真とかどっかないですかね
342:名無し迷彩
10/01/12 16:42:14 eEjXMhHg0
M66シリーズは?
343:名無し迷彩
10/01/13 21:59:41 6uihOJ/q0
それよりもM36を
344:名無し迷彩
10/01/14 12:54:54 QH5JXexi0
パイソン8インチは出ないのか?
345:名無し迷彩
10/01/17 23:15:32 lCilYqhS0
M10系出してくれないかな
ペガサスと差付けるために4インチヘビーバレルとか
346:名無し迷彩
10/01/18 03:37:21 NoG4hJkr0
コクサイ買えよ
347:名無し迷彩
10/01/18 11:05:58 aSdkYD8P0
コクサイで出ていない奴をキボンヌ!
348:名無し迷彩
10/01/18 12:20:03 WN1ayDBY0
コクサイの出来悪いじゃん1984年の金型とかだし
なんたら2000とかただのABS丸出しだし
349:名無し迷彩
10/01/19 14:05:15 6i33fkMd0
M1917買うか悩んだけどフルサイズに期待して持つことにするよ
350:名無し迷彩
10/01/20 13:57:52 gs+kc4UA0
買っとけよ
再販しないぞ
351:名無し迷彩
10/01/21 10:26:21 /w833mS00
M1917、ようやく6.5インチの英国軍仕様が発売。二月中旬とのこと。
352:名無し迷彩
10/01/21 11:13:23 XH7wBasw0
カウンターボワードでないM29、6.5inなんて変。
はやくシュラウド付きディティクティブをだしてくれ。
353:名無し迷彩
10/01/21 13:02:02 zXOSdLmK0
米軍版はまだかー
354:名無し迷彩
10/01/21 21:44:51 Yw5bJ/nt0
HWで出してくれー・・・
355:名無し迷彩
10/01/22 01:26:21 Q2EDzQo/0
初めからHWで出しててくれたら、ほぼ全機種買ってたのになあ。
356:名無し迷彩
10/01/24 06:27:01 PIuaQ1LB0
初発火モデルガン購入対象として、機種をS,A.A.に限定して探しているのだけれど、
タナカとハートフォード、どちらのメーカーの品の方が、よりリアルで且つ実際発火
等作動させる時に優れているのだろうか?
動画としてうpされているだけの情報では、正直よく分らない。
見た限り、タナカのモデルの方が、最初からしっかり作ってある感を受けるのだが、
ガスガンのM24SWSや、M870系統と同程度の出来と考えればおk?
357:名無し迷彩
10/01/24 11:14:06 7S5LsJiW0
発火はわからんけど、タナカの方が30年くらい設計が新しいんだから
HWSは分が悪いのは仕方無い。
358:名無し迷彩
10/01/24 12:12:14 hB25g2mJ0
SAAなら取りあえずこのサイト見たら?
URLリンク(www.geocities.jp)
359:名無し迷彩
10/01/24 12:28:33 yKYnC45lO
タナカスレで云うのもなんだが
発火するならハートフォードのが後々べんり。
両方買えばハートフォードの有り難みが分かるよ。
個人的にはCAWをお勧めしたいけどね。
360:名無し迷彩
10/01/24 15:41:36 COtGspSa0
俺もタナカよりHWSの方が発火するなら良いと思う。
形状はタナカのほうが良いかも知れないけど、パーツの変更やアフター等を考えると、タナカは最悪だからね。
361:名無し迷彩
10/01/24 21:52:57 PIuaQ1LB0
>>357
>>358
>>359
>>360
貴重な情報をありがとうございます
成る程、発火させるか否かで選択肢が変わって来る訳だ。
「折角モデルガンS.A.A.を持つならばファストドロー競技をやってみたい」
という希望があって発火を前提に考えているので、皆が勧めてくれている様
にHWSの製品を購入するのが妥当な線なんだろうね。
アーティラリーモデルかキャルバリーモデルが欲しいと思っているけれど、
どの道実物を触ってみない事には判らないな…
勿論両方買えればそれに越した事はないけれど、現状では1メーカーに絞ら
ないと色々厳しいので、HWSの外観で満足出来なくなったら…という事で保
留にしておこうと思う。
CAWは随分実銃の作りに拘って作り上げたみたいだけれど、様々なスペア&
オプションパーツの供給はどうなんだろう?という疑問が残る。
M203がぶっ壊れた時にえらい目に遭ったからね…
(「うちが作った製品じゃないから」と修理を拒否され、結局廃棄処分に)
その点に於いて、HWSは随分多岐に渡ってオプションを用意している様だか
ら、組み替えて自分好みにするのもいいのではないかという感想を持ったね。
何れにせよ、楽しみが出来て良かったよ。
362:名無し迷彩
10/01/25 10:35:40 PzcUp4AB0
CAWを買う
363:名無し迷彩
10/01/25 11:07:26 x/Gbb0RU0
CAWのSAAのトリプルキャップ仕様を家で撃ったことがあるけど
凄まじい音で近所で通報されると思って一発でやめたよ。
膝をついてちょっと下気味に撃ったせいで絨毯がちょっと焦げた。
364:名無し迷彩
10/01/25 17:45:19 NKj3Dp2I0
メーカー直販でSAAのケースハードンカスタムが出ているのだが、どんなものなんだろうな。
注文方法が現金書留先払いのみ、というのがタナカらしいともいえるのだが。
この値段帯になると現物見ないと、どうも納得できない性分で。
365:名無し迷彩
10/01/26 11:45:38 XueuwGs+0
HP見たのだろう?
あの画像から判断するしかない
どちらにしろ残り個数の表示なんて、
タナカはしないだろうから迷ったらGetすべきだ
(マメなのはKSCだけ)
366:名無し迷彩
10/01/26 12:44:25 GsFXYs/K0
タナカのサイトってまったくやる気が感じられないよね
367:名無し迷彩
10/01/26 23:57:45 dkVmu6Cv0
やる気のなさはアフター対応にも表れている。
製品は良いものもあるけど、作りっ放しのあの姿勢だけは超むかつく!
368:名無し迷彩
10/01/27 00:37:42 hrTvTG4K0
硬派な彼にセックス後のピロートークを期待してはいけない
369:名無し迷彩
10/01/27 19:52:09 qt3NkIHO0
ゴルゴかよ
370:名無し迷彩
10/01/29 16:36:50 nZY0Y/AHO
K-frameを購入したんですけどモデルガンは始めてで空撃ちは絶対NGなんですね
ロシアンルーレットしたいんですけど約5初さは空撃ちになってしまうので空撃ち用カートリッジ混ぜようかとも思ったのですけど他のメーカーだと色が違うからわかってしまうんです。
だから純正のカートを空撃ち用に出来ませんかね?
371:名無し迷彩
10/01/29 19:00:04 X38XFi6YO
>>370
スプリング入れれば大丈夫。
だと思う。
372:名無し迷彩
10/01/29 19:24:01 nZY0Y/AHO
スプリング入れればいいんですね
試してみます
373:名無し迷彩
10/01/29 19:59:41 nZY0Y/AHO
>>371
スプリングは強め、弱めどっちがよいんでしょうか?
374:名無し迷彩
10/01/29 21:15:47 XyXeRKpE0
どうしてロシアンルーレットしたいかが気になる。
375:名無し迷彩
10/01/29 22:06:34 nZY0Y/AHO
しょっちゅう会ってる友人と晩飯どっちおごるかでもめるからモデルガン使ってロシアンルーレットで決めたら楽しめるかなと
376:名無し迷彩
10/01/29 22:13:38 OGPXdNa/0
そんなあなたにお勧めの映画『ディアハンター』
377:名無し迷彩
10/01/30 01:18:35 FXYN8jTL0
ちょっとまて、モデルガンでロシアンルーレットとか火傷したいのかよwwww
378:名無し迷彩
10/01/30 01:40:05 OM3f6Wsu0
空撃ち用に入れとくのは、キャップ火薬の撃ち殻でもいいぞ。
良く洗ってな。
379:名無し迷彩
10/01/30 02:30:26 x5+pD8PaO
>>378
まじ?
それで大丈夫な今からやります
380:名無し迷彩
10/01/30 12:29:19 +CrrKGcP0
火傷はまだしも耳は大丈夫か
381:名無し迷彩
10/01/30 15:21:04 P9NITD4BO
撃ち殻にティッシュ詰めれば完ぺきだ。
382:名無し迷彩
10/01/30 15:47:50 GqZsCVR00
店ではやるなよ。
383:名無し迷彩
10/01/30 18:50:58 mjBht3dw0
やるならデニーロルール(3発装填)で
384:名無し迷彩
10/01/30 22:37:48 x5+pD8PaO
M19の2.5インチに合うサイレンサーって無いかな…
取りあえずサイレンサー取り付けが先ですけどね
昔の海外ドラマとかで犯人が使ってたようなサイレンサー付きリボルバーを再現したいんです。
385:名無し迷彩
10/01/31 00:36:15 3KoS+PjJ0
>>384
マジレスするとリボルバーでサイレンサーっていうのは実銃ではありえない。
構造を考えてみたらわかると思うんだけどマズルブレーキ置いたところで
結局はシリンダー周囲から激しく音が漏れるので意味がない。
386:名無し迷彩
10/01/31 02:09:01 /TSvFrby0
ナガンがあるけどな
387:名無し迷彩
10/01/31 02:56:52 hoTjyT79O
>>385
じゃあどうしてリボルバーにサイレンサーつけてるんだ?
388:名無し迷彩
10/01/31 11:18:51 kApIZ3RL0
映画じゃ音声は後入れだから。
実在するものだとナガンあたりくらいか、量産品は。
ナイツの製品で、詳細公開されてないけど、似たようなものはある。
「テレスコーピックアモ」というから、ガス圧でケース自体が伸びてシールするようだ。
銃はルガーリボルバーを改造して小口径化したもの、.223ブレットとか使う。
フランス製カスタムでフレームに覆いつけたのもあったが、あれはゲテ過ぎるな。
389:名無し迷彩
10/01/31 13:53:38 3KoS+PjJ0
>>387
実銃知らないやつが想像だけで脚本書いたものが多いから。
音がしないで敵を倒すようなシチュエーションが物語上で必要だったから
でっちあげた、なんとなくかっこいいから。それだけだろ。
390:名無し迷彩
10/01/31 14:06:01 7rFLtQer0
昔の劇用銃の外見を再現したいって話なのに「実銃ではありえない(キリッ」とか
蘊蓄語られだしても困るわな。
それも誰でも知ってるカビの生えたような言い古されたトリビアだしw
391:名無し迷彩
10/01/31 17:43:12 LPEMdVjS0
たしかにな。 モデルガンだし、カッコいいのが優先だよな。
ショットガンにスコープ付けても、デカがPPC使ってもいいじゃないか。
392:名無し迷彩
10/01/31 17:50:51 hoTjyT79O
みんな色々ありがと
昔感を出すためにラバーグリップじゃなくて細い木グリに握りやすくするのを着けてからかな…
393:名無し迷彩
10/01/31 18:39:10 3KoS+PjJ0
知らない奴がいるから敢えて書いただけだろう、知ってるならスルーしてくれ
394:名無し迷彩
10/01/31 20:44:33 /TSvFrby0
すぐパイソンにサイレンサー付けるシティーハンターが悪い
395:名無し迷彩
10/01/31 23:02:00 C/2XHObv0
パイソンのスチールフィニッシュが出たら飛びつく予定なんだがまだ出ないのか
396:名無し迷彩
10/01/31 23:20:14 LPEMdVjS0
とりあえず、売れそうなのは、なかなか出さないだろう。
397:名無し迷彩
10/02/11 13:38:05 +7vHWjLeO
>>394
まぁ、実銃があふれてる国の白バイ警官も、パイソンにサプレッサー着けちゃうくらいですから、ご勘弁をw
398:名無し迷彩
10/02/11 14:28:02 kPGUvfNS0
少しでも音が小さくなるなら無意味ではないんじゃない?
399:名無し迷彩
10/02/11 17:54:49 oZCkyfjl0
多少なりと有用性があると判断されてればまともな商品があるはず
ほぼ無い時点でお察しくださいってことだろう
400:名無し迷彩
10/02/11 20:11:03 Mxm5lK8i0
もうすぐ1917の英軍用が出るのだが、正式名称はなんていうんだろうな。
だいぶググッたが米軍用の画像しか出てこない。
401:名無し迷彩
10/02/11 22:07:29 KUvdeOGH0
>>397
ダーティ?
402:名無し迷彩
10/02/12 00:36:46 cSwWeyvk0
サウンド・サプレッサーを合法的に発注するような顧客はそもそもリボルバーなんか
採用しないからメーカーにしてみれば有用性以前に需要自体がないんだろう。
昔の映画のギャングが使うサイレンサーって密造とか手製とかそんなイメージ。
403:名無し迷彩
10/02/12 19:34:16 GzHOEEeJ0
ダーティハリ-2では
S&Wとイーストウッドの制作会社が業務提携してたので
ライバル社であるコルトのリボルバーに理屈にあわない消音器つけて
悪者銃として画面に出さざるを得なかったそうだ
404:名無し迷彩
10/02/12 20:58:25 j0B8DcIU0
キャラハン刑事愛用のS&Wは正義の銃!
でもたしかプールの虐殺シーンではM76大活躍なんだよねw
405:名無し迷彩
10/02/15 18:44:52 EdKY91iH0
1917の英国仕様が発売になったけど、6.5インチの画像は依然見つからないな。
5.5インチは見つけたのだが。
URLリンク(www.youtube.com)
406:名無し迷彩
10/02/15 21:25:00 eBLPN9ls0
6.5は長いよなぁつか米軍仕様出せよ
なかなか決定版出さない商法にはうんざりなんだぜ
407:名無し迷彩
10/02/15 21:54:14 0osiOHed0
やっと見つけてきたよ、6.5インチ画像。
まさか説明がタイ語とは思わなかったが。
URLリンク(www.thailandoutdoor.com)
5.5インチハーフムーンクリップは半年先か?。
408:名無し迷彩
10/02/19 20:21:37 ofUk5mtT0
テンプレ追加
■コルト(ピースメーカー)■
コルトS.A.A. シビリアン ABS 17.640 2008.02.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ABS 19,425 2008.03発売
コルトS.A.A. キャバルリー ABS 19,950 2008.04発売
コルトS.A.A. シビリアン ニッケルフィニッシュ20,790 2008.05発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ニッケルフィニッシュ22,050 2008.06発売
コルトS.A.A. キャバルリー ニッケルフィニッシュ23,625 2008.07発売
コルトS.A.A. シビリアン スーパーデラックス 31,290 2009.02発売
コルトS.A.A. アーティーラリー スーパーデラックス 33,800 2009.03発売
コルトS.A.A. シビリアン スティールフィニッシュ 22,050 2009.10発売
コルトS.A.A. アーティーラリー スティールフィニッシュ 23,100 2009.11発売
コルトS.A.A. キャバルリー スティールフィニッシュ 24,150 2009.12発売
コルトS.A.A. シビリアンケースハードゥンカスタム タイプA 38,325 2009.12発売 メーカー直販のみ
コルトS.A.A. シビリアンケースハードゥンカスタムデラックス タイプB 48,825 2010.01発売 メーカー直販のみ
■コルト(Iフレーム)■
コルトパイソン 6inch 19,425 2009.05,発売
コルトパイソン 4inch 19,425 2009.06.発売
コルトパイソン 3inch 19,425 2009.07.発売
409:名無し迷彩
10/02/19 20:23:45 ofUk5mtT0
■S&W(Nフレーム)■
S&W M29 6.5inch ABS 18,690 2008.04発売
S&W M29 4inch ABS 18,690 2008.05発売
S&W M29 8inch ABS 20,790 2008.10発売
S&W M629 PC Target Hunter 24,990 2009.10発売
S&W M629 PC FLAT SIDE 24,990 2009.11発売
S&W M1917 HE2 4inchカスタム 19,425 2009.11発売
S&W M1917 HE2 4inchカスタム パーカーライジング 19,950 2009.12発売
S&W M1917 HE2 6.5inch イギリス国軍Version 20,475 2010.02発売
■S&W(Kフレーム)■
S&W M19 2.5inch 18,900 2008.08発売
S&W M19 4inch 19,740 2008.10発売
S&W M66 2.5inch 21,000 2009.02発売
S&W M66 4inch 22,050 2009.04発売
410:名無し迷彩
10/02/19 20:24:49 ofUk5mtT0
一年ぐらい入院してたので、細かい発売月は違うと思うので、
有志の皆様方、間違いがあったら修正の方よろしくお願いいたします。
411:名無し迷彩
10/02/20 20:00:37 YH61Qy8l0
今日近所の模型やで1917の英国仕様6.5インチを見た 肉厚の薄さにビックリ
した! なんか ペキっ!? と逝きそうで怖い 金属で出んかなナ~
まぁ45ACP(455)ならこんな感じなんだろうね(好感はもてたデス)
412:名無し迷彩
10/02/20 21:22:50 Hz+8fFed0
米軍仕様HW出たら起こしてくれ
413:名無し迷彩
10/02/20 22:14:48 M8D0LnmI0
英軍使用の5.5インチを出して終わりだったら泣く。
414:名無し迷彩
10/02/23 22:21:40 EVryrnrE0
M29HWキターーーーーーーー
415:名無し迷彩
10/02/23 23:58:00 jEUv58li0
>406
しょうがねえだろ、スポンサー様のご意向なんだから。
このご時世に完全新規のモデルガンを定価2万以下で出せると思ってるのか。
416:名無し迷彩
10/02/24 09:12:24 mE4LpK0c0
>>408~>>410
退院オメ!
看護婦って天使だよな
417:名無し迷彩
10/02/24 21:16:58 zIcwWt9m0
>>414
来たねえ、長かった。手持ちのABS売り飛ばそっと。
あと、早くM36出せっての。最初っからHWで。
418:名無し迷彩
10/02/25 17:23:18 9Fld+teZ0
M36だけど
タナカ HWS = CMC(元は)だからHWSのHWでいいんでねぇ~の?
419:名無し迷彩
10/02/25 20:34:23 nDU+K9cT0
ダメ、絶対。タナカのアクションが良いの。
420:名無し迷彩
10/02/25 22:14:49 AvCT3rq60
他社で出してる機種はいらんよ。
421:名無し迷彩
10/02/26 00:42:22 aRXwYjlG0
>>418
タナカとCMCは全くの別物。
422:名無し迷彩
10/02/26 04:02:34 JphHVX6t0
ABS売り飛ばすほど嫌いなら何で最初からHWで出るまでじっくり待たないんだろ。
M1917は別としてM29やM36なんか過去に各社が飽きる程何度も製品化してるし
今更がっついて飛びつく程のもんでもないと思うが。
ABSのも結構気に入ってる人間にしてみりゃ悪し様に言われて気分が悪いよね。
423:名無し迷彩
10/02/26 16:49:43 31l3HtMHO
ABSにはABSの良さがあるわな。
たとえリボルバーでもね。
424:名無し迷彩
10/02/26 16:53:21 pUPC00ze0
ステンレス系好きは俺だけのようだな
コクサイの変なヘアラインシルバー嫌だから
同モデルでもタナカに出してもらいたい
425:名無し迷彩
10/02/26 18:10:16 nzyz0pYLP
俺もM629待ってるよ
スタンダードな629ね
426:名無し迷彩
10/02/27 04:12:10 ah4iay4e0
>>422 おれは気持ち判るぞ。 ABSが嫌いじゃないが、やはりHWが欲しい。
しかし、メーカーはなかなか出さない。 M29新規は久々だし、欲しい。
理想はHWまで待つ事だが何年先か判らず目まいがする^^
M29欲しさに「ABSだって良いとこあるよ、軽いけどプラは劣化しないし」
とか自分を納得させ購入。 しかしながらHWが発売になると、「やっぱり重いほうが
似合ってるよなあ・・」 と本音が出てくる。 ABS放出・・・
おれはHW待ちだったがカシオペア事件があり、今後モデルガンも亡くなるかも
という気持ちで、M19,M29全て買ったが、現在ほとんど手元に無い。
ABSが悪いわけじゃもちろん無い。 HW好きのただのマニアです。
427:名無し迷彩
10/02/27 10:04:02 tCbaBAml0
M29、カウンターボアードになってれば良いが。
428:名無し迷彩
10/02/27 14:59:15 ah4iay4e0
無理だろ。 カウンターボアード付き「ダーティハリーカスタム」3万円。
なんて限定発売したら売れそう?
429:名無し迷彩
10/02/28 02:39:23 a0yc1QA30
ダーティハリーカスタム
カウンターボアードだけでなく、フロントサイトを高くして、バレルピンを付けてくれたら、3万でも買うな、俺は
430:名無し迷彩
10/03/05 17:14:15 G//+JC4LP
SAAなんだけど最初の一丁目何買うか迷ってる
(二丁目買う事がが有るかも分からんが)
見た目重視 タナカ
ガチャガチャ出来る HWS
トリプルキャップと見た目まぁまぁ CAW
この認識で大体有ってる?
431:名無し迷彩
10/03/05 18:20:36 rOze6pgHO
>>430
ここで云うのもなんだが、タナカ買ったら後悔するぞ。
デブで見ため悪い まともに動かない シングルキャップ
バレル内径デカ過ぎて火花の飛び悪い
良いとこ無し。
432:名無し迷彩
10/03/05 19:15:50 h/b4OKVs0
>>430
その価格帯だと寸法はHWSが最高らしい
CAWは結構でかいそうだ
タナカはボルトが亜鉛一体って最大の欠点をどう解釈するかによる
寸法はそこそこリアル
因みにタナカもHWSも比較的最近新たに設計されたものでCMCとは無縁となってる
HWS、タナカ=CMCのお下がり=デブって図式はもう無いそうだ
433:名無し迷彩
10/03/05 20:15:53 rOze6pgHO
>>432
>タナカ=CMCのお下がり=デブって図式はもう無いそうだ
それでもタナカはデブ。
底面(T/G側ね)から見るとガッカリな仕様。
お勧めはハートフォードだと思う。
ちなみに こんな事云う俺はタナカばっかり使っている矛盾。
434:名無し迷彩
10/03/05 22:03:08 G//+JC4LP
HWSは設計が古いんじゃ無かったっけ?
だからリアルサイズじゃ無いと思ってたんだが
因みにCAWの良い所は無いの?
435:名無し迷彩
10/03/05 22:19:32 rOze6pgHO
>>434
> 因みにCAWの良い所は無いの?
Fサイトの形が変 フレームが上下に厚い ハンマーが寝過ぎ
それが我慢出来るなら最高のピーメだと思う。
ランパンと違って安くて丈夫だし。
436:名無し迷彩
10/03/06 14:45:18 /Fo3qIbY0
ランパンってかなり脆いの 具体的にどこが脆い?
437:名無し迷彩
10/03/06 20:31:30 XLuTzKt80
経営・・・かな
438:名無し迷彩
10/03/06 23:35:26 Yiqfa6LvO
>>437
上手いなw
439:名無し迷彩
10/03/16 15:48:44 gWPQSPRJ0
頑張れ、タナカ!
440:名無し迷彩
10/03/18 13:37:51 mg7YP1CA0
頑張ってるだろ。 M29HW注文したぞ。
441:名無し迷彩
10/03/18 13:50:20 +lxNQ79P0
M29HW インプレ~!
442:名無し迷彩
10/03/18 17:07:10 HpinhfUL0
タナカのm29は、フロントサイトが低いのが難点。
ここさえ修正されれば、カウンターボアードがなくても、バレルピンがなくても、即買いなんだけどな。
443:名無し迷彩
10/03/20 17:37:35 VoxLz15p0
M29HW購入
早速木グリに取り替えようとしたら
左グリップのカラーが尋常じゃない硬さで全く外れない
プラグリ叩き割るしかないのか・・・
444:名無し迷彩
10/03/21 08:31:04 IdK2D/SJ0
HW購入。 なんとこのモデルからカウンターボアードが!
なんてことも無くABSと同じ。 グリップのウエイトが重くてバランス悪いのは
HWも同じ。 新品時からシリンダーストップ擦れ跡がくっきり。
仕上げはABSの方がいいかな。 サンドブラスト仕上げなのでスレ跡が
付き易いのでスレが増えたら思い切って全体を布で擦って見ても良いかも。
445:名無し迷彩
10/03/22 02:36:03 ecBHccbS0
保険でHW買ったけど、やっぱM29はツルピカがいいなぁ
ずっとメタルめっきの発売待ってるのだけど…出ないかねぇ
ミッドナイトブルーで出してほしいけど、スチールフィニッシュでもいいや
446:名無し迷彩
10/03/22 12:57:39 WIENbIGn0
いずれ出るだろうけど先は長いだろうな。 自分が死ぬまで
何丁新規が出るかを考えると・・ 大した数はないな。
447:名無し迷彩
10/03/22 18:39:36 3WphDMWY0
ブルーイングすればよくね?
448:名無し迷彩
10/03/24 13:26:12 ux2lzDBl0
何故、どこのメーカーも「Lフレーム」を出さないのだろう?
449:名無し迷彩
10/03/24 14:27:04 Q3/lCyLO0
マルシンで出してるだろう。 しかも飽き飽きするほど
売り尽くしたしな。 コクサイも出してたし。
450:名無し迷彩
10/03/24 15:47:00 ux2lzDBl0
今の技術力でだヨ。
過去で言えば、MGC、コクサイ、マルシンで出している。
MGCは、旧型(オリジナル型)とキャリーコンプやスマイソン型(カスタム型)ある。
コクサイは、HWまでは出たけど、金属の金メッキで出なかったよな。
マルシンは、HWやガスガンまでは出たけど、金属では出なかった。出すといっていたのに…
タナカさん頑張って出してほしいな。
451:名無し迷彩
10/03/24 19:13:03 higVak0G0
そもそも最近は新規モデルガン(ハンドガン)を金属で出すとこが皆無ww
レミンアーミー、コルトウォーカードラグンーン 唯一ランパンがフルメタSAA匂わしてるけど・・・
新規メタルモデルガン(ハンドガン)はHFのガバ以降無しでは! 亜鉛の値段が上がっているとかかな??
452:名無し迷彩
10/03/25 09:31:19 +jO0ggHA0
LはJKNに比べるとキャラが立ってないと言うかバックグラウンドの物語が足りない。
Xみたいな視覚的なインパクトもないし何となく影が薄いんだよな。
M586/686がないとラインナップが不完全な印象なんで出ればいいなとは思うが、
ペガサスでもカバーされてないしあまり期待できないかも。
453:名無し迷彩
10/03/25 12:16:37 TPHoyE6D0
デューティガン向けでしょLフレって、以前のKのアップデート的立場だから。
でもその地位はもう完全にオートに取って代わられたので、意味なくなった。
むしろ今はリボで8連発できるNとか、小型で.357までイケるJとかの方が目立ってる。
中核用途以外の特殊系にシフトしてきたから。
454:名無し迷彩
10/03/25 13:48:17 mJ6JBYkI0
モデルガン発売のペース上げてくれんかな。
455:名無し迷彩
10/03/25 16:56:42 4HOY5NM60
ABSでもいいからコルトDフレームを出せ。
話はそれからだ。
456:名無し迷彩
10/03/26 22:55:50 aSjBgkga0
来月、スチールフィニッシュモデルが出るね。
パイソンか英国軍版1917で出してくれたら買おうかな。
457:名無し迷彩
10/03/28 23:18:31 Sx/u6K8V0
M1917もうSFが出るとは回転が早いね。
一方M19はノーマルABS再販とは。。。
458:名無し迷彩
10/03/29 00:52:09 1mD0vtaS0
M1917なんかHWが一番似合うだろうが
459:名無し迷彩
10/04/01 12:52:03 j0i7LY+V0
M29, 8インチが出るかと思いきや4が先かあ。
パイソン8インチは出なかったなあ。
460:名無し迷彩
10/04/09 17:32:07 +0Fu8LA90
ラウンドバット の L フレーム が欲しいなぁ!
461:名無し迷彩
10/04/09 21:18:29 1cIktI5X0
マルシンで586 2・5ラウンド作ったら売れそうだけどな。
462:キュウドマン ◆eD4.r1FceI
10/04/10 23:57:23 I4gH6gvi0
>>458自分も1917のHW欲しいですf(^_^;
でもABSならスチールフィニッシュでも良いと思いますよ(⌒O⌒)/
463:名無し迷彩
10/04/13 17:48:01 RmkDApJm0
ハドソン消えたしコルトM1917を金属で出してくれないかなぁ、絶対に売れると思うんだけど。
464:名無し迷彩
10/04/13 20:13:22 QjmOpDDC0
オレは買わんな。
465:名無し迷彩
10/04/13 21:26:15 oXg0fGUJ0
RIGHTのハーフクリップと45ACP売ってた
シリンダガードを削れだとorz
466:名無し迷彩
10/04/13 21:27:57 QJ1xDN14O
なんでも良いけど
蓮根のセンターが出鱈目ってどーなのよ?
どう調整しろと?
467:名無し迷彩
10/04/14 17:50:10 bGiUAwSE0
>>465
見て来た。あれは加工したシリンダーとエジェクターも売るべきだよなぁ。
まーすぐタナカが出すんだろうけど。
468:名無し迷彩
10/04/20 16:34:07 xtO63G8u0
M29HWだけどコクサイより遥かに重いね!
469:名無し迷彩
10/04/20 17:07:21 Sp7yiNCa0
ゴミスレあげてんじゃねーよカス全角
470:名無し迷彩
10/04/20 17:41:12 f5KfcNf70
ついにデテクティブのMGが発売というのにお前らときたら
471:名無し迷彩
10/04/20 18:10:57 LOEu7TGE0
みんなデテクテブ!デテクテブ!ってもてはやすけど
あの銃のどこが良いんだ?思い入れ無いから古ぼけたリボにしか見えない。
472:名無し迷彩
10/04/20 18:28:11 jOkgovAq0
デデクティブktkr
473:名無し迷彩
10/04/20 19:19:10 Sp7yiNCa0
おっさんだけ歓喜
474:名無し迷彩
10/04/20 19:20:19 JWkO2F8y0
おっさんが探偵ごっこ
475:キュウドマン ◆eD4.r1FceI
10/04/20 20:40:53 J6ELxmMD0
自分ディテクブのガスガンスチールフィニッシュ持ってますo(^-^o)(o^-^)o
銃口のカーブ具合がかっこいいですよ(⌒O⌒)/
ニッケルフィニッシュ欲しいです(⌒O⌒)/ニガーの探偵映画の黒いジャガーのジャケにニッケルのディテクブが光っててまじかっこいいです(⌒O⌒)/
476:名無し迷彩
10/04/20 21:31:30 IOi2qaNG0
やっと出るのかデティク、楽しみだ。
基本的な機種なのにまともなのが出てないからな。
赤鷹も早くしてくれ。
477:名無し迷彩
10/04/20 23:20:41 Zqg5LmNN0
デテクテブ出るのか、ABS?
478:名無し迷彩
10/04/21 02:01:40 LCTqANQT0
ディテクティブが出るのは猛烈に嬉しい!でも素のABSなのが猛烈に悲しい!
メッキものかHW待ちだな。
早く来い来い!!!
479:名無し迷彩
10/04/21 14:10:27 yeplWRCv0
多分M29みたいな売れ筋よりはHW化早いよういな気はする。
でもABSもモデルガンらしくていいかな。
480:名無し迷彩
10/04/24 09:18:09 uNDJXebv0
お勧めのHW教えてください(`・ω・´)ゝ
481:名無し迷彩
10/04/24 17:35:15 gphXRLBM0
M29
482:名無し迷彩
10/04/24 17:57:26 uNDJXebv0
ありがとう
4インチの方がいいかな?
483:名無し迷彩
10/04/24 22:54:18 31M91Xxo0
好みで決めろよ・・・
484:名無し迷彩
10/04/24 23:15:17 MgNSTR2u0
4インチと6インチ。僕はどっちが好きなのか教えてください。
485:名無し迷彩
10/04/24 23:51:28 7d3/IrvK0
4インチでじゅうぶんですよ まかせてくださいよ
486:名無し迷彩
10/04/25 00:33:06 FOEw0P460
いやいや6インチも捨てがたい
487:名無し迷彩
10/04/25 00:35:22 dnqnJkDS0
6インチを買ってあきたら4インチに詰めればイイ
488:名無し迷彩
10/04/25 15:26:06 8eKwvWYg0
タナカDTに期待。これでHFでいらいらする日におさらば。
489:名無し迷彩
10/04/25 18:48:02 lmOWanf70
HFのディテクはそんなにイライラするの?
アクションが不良になるとは聞いたが、そんなにダメダメなのか?
あれいい値段するのにね。
490:名無し迷彩
10/04/26 15:56:49 6cSb4IYj0
します、本当にイライラします
ルッキンは素ッ晴らしいんだけどね
ディテクいくつ買うん?
ショートフレイム風やエージェント風やらにしたいから4つくらい買う俺!!
491:名無し迷彩
10/04/26 16:46:24 ZSBwOHl60
ディテクは、シルバー、スチール、HWの3丁は行きたい!
もちろん出来次第だけどw
492:名無し迷彩
10/04/26 20:20:41 6cSb4IYj0
その辺出たら×2くらいずつ追加しますがな
スチールなんか出してくれるんかな?売れ行き次第なんかな?
シャチョさんの一存で何もかもが決まるらしいからねぇ
493:名無し迷彩
10/04/28 16:25:24 oamEPWsE0
>>460
俺もラウンドのLフレームが欲しい!
今は6インチから2.5インチまで全部ラウンド化してるし…
まだスクエアの4インチ以上も併販しているみたいだけど…
それに、M686plus(357magnum7連発)のシリーズも欲しいなぁ
494:名無し迷彩
10/04/28 19:05:38 PshhfOG50
ルガーレッドホークのモデルガン化はまだぁ?
495:名無し迷彩
10/04/29 10:57:16 PKYT+Jjl0
ソレ俺も欲しいワ ハンティングの主流は44レッドホークだもんね!(丈夫で安価で扱い易い)
496:名無し迷彩
10/04/29 12:22:25 iveXS9kc0
ハンター向けはむしろ黒鷹なんでは
497:名無し迷彩
10/04/29 19:04:29 Ya4j3EcR0
いや、錆びないからオレはレッドを使っていた。
黒は錆びるのが早いからな、ライフルの手入れだけで大変だったからな。
498:名無し迷彩
10/04/29 20:30:02 MgrrpXUX0
>>497
すげー頭悪そう
499:名無し迷彩
10/04/30 12:04:09 1cknl6240
パイソン8インチは出さないのか? 期待してたのに。
500:名無し迷彩
10/04/30 16:38:51 N9aMoCGv0
M500を出してくれても嬉しいな
501:名無し迷彩
10/05/01 09:01:25 12V3oBRp0
SIGp226酷すぎる
トリガー引くとグリップ内のバネがグリップからでてくる;;;;
502:名無し迷彩
10/05/01 12:37:44 ulyl/0NN0
>>501
グリップ外してグリップ内部の受けにちゃんとスプリングがあたるようにしろ
買った直後からそれならドンマイだが多分グリップ外して深く考えず付け直しただろ
503:名無し迷彩
10/05/01 19:46:55 vhGps7260
来月のディテク、ほんまに楽しみやわ
504:名無し迷彩
10/05/03 00:27:20 hMAAKaGD0
M29 HWの4in&6.5inを買ったんだけど、これ、本当残念!って感じだわ。
フロントサイトが低い&小さい・バレルピン無し、カウンターボアード省略、
この3点さえもっときちんと再現してくれたら、M29モデルガンの最高傑作になれただろうに。
他の部分がきちんとしているだけに、残念極まりない。
カスタムするしかないか…orz
505:名無し迷彩
10/05/03 00:55:48 emlLtudJ0
>>504
6.5は現行モデルにないから論外だけど、
4は現行モデルと考えれば、フロントサ
イトの低さはガスガンからの金型流用で
仕方ないと諦めるとして、バレルピンな
しとカウンターボアードなしは、リアル
な再現と考えれば、しあわせになれる。
506:名無し迷彩
10/05/03 01:08:42 FCF1FxKd0
>>504 そんなのABSが出たときに判ってるじゃん。
残念は残念だが。 でも何年後かに修復されて出るかもな。
そうなったらまた買い直さねばならん。それも困った。
507:名無し迷彩
10/05/04 00:02:12 9lLaCdo10
>>505 >>504
勿論、ガスガンやABSモデルが出たときから分かっていることだけどさ。
ガスガンもABSもスルーしてHWだから買った俺としては、分かっていてもつい愚痴りたくなる残念さだったんだよ。
上記3点さえなければコクサイのモデルガンをはるかに凌駕した出来だけに…
皆はどうしてんのかね?我慢?それともカスタムしてる?
508:名無し迷彩
10/05/04 00:36:57 ExI9yFLg0
>>507
URLリンク(vincent-m2.cocolog-nifty.com)
509:名無し迷彩
10/05/04 01:28:13 7taHo4hs0
>>505
現行のM29の4インチってこんなんだけど
URLリンク(www.smith-wesson.com)
510:名無し迷彩
10/05/04 10:33:11 H+hzizj40
>>509
確かにバレルピン無しで、カウンターボアードじゃないね。
タナカのとは、なんか違うけど。
511:509
10/05/04 18:17:33 7taHo4hs0
>>510
ちょっと画像が小さかったな。こっちで
URLリンク(www.collectorsfirearms.com)
何か違うどころじゃなく、フレーム・サムピースは全然別物。
512:名無し迷彩
10/05/04 20:38:35 hwWNgXcdP
ニッケルのM29ええなあ
モデルガンでもガスでもいいから作ってくれ
513:名無し迷彩
10/05/04 20:46:20 9V+VceQ50
511の画像見たら、実銃とは言えTANAKAのほうが
遥かにマシだな。
514:名無し迷彩
10/05/04 21:09:03 uCKD5Oo70
センチネルアームズのカスタム出してくれないかな。
ジョンじゃなくてCM誌に載った奴の方。
515:名無し迷彩
10/05/05 00:22:39 QkZeIxm50
プレートの上ねじ止めなのか
退化してるの?