08/09/04 00:56:22
せめて潰した時にたっぷりの体液が出たりしなけりゃまだマシなんだけどな。
>>41
階下の隙間から壁の中へ→上階の壁の隙間から部屋へ、ってなるんじゃないかな。
フロや流しの常に水を張った状態のトラップなら大丈夫だけど、S字型のトラップで使用頻度が少ない配管は
夏場にS字管の中の水が干上がって臭いや害虫が上がってくることがあるらしいから定期的に水を流すといいらしい。
知り合いもブラックキャップとゴキブリキャップの併用で出なくなったと言ってるけど
もしかしたらブラックキャップのみの効果かもしれないし、その逆かもしれないからいまいち参考にならないんだよな・・・