▲▼▲猫 迷惑 対策 退治 駆除 方法▲▼▲at GOKI
▲▼▲猫 迷惑 対策 退治 駆除 方法▲▼▲ - 暇つぶし2ch705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:19:29
そうなんだ。ありが㌧。
野生の力に負けるところだった。
諦めずにさっそく夜食を提供してくるよ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:31:52
>>703
これか?

441 :花咲か名無しさん [] :2007/07/29(日) 21:37:53 ID:duaA9r0G
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2月8日、裁判で動物虐待無職栗田は過去にクーラントで猫を殺していたことが明らかにされました。
この裁判での検察側陳述を見て震え上がったのが、同様の行為で猫を殺したと吹聴していた定食屋www

860 名前:オーナーシェフ ◆4DKnyp2/h2 []投稿日:2006/09/15(金) 13:44:02 ID:o5xI+9PJ
定食屋稼業を始めまして早3ヶ月。
オートバックスで購入した定食用LLCも底をつきかけ、
ご愛顧していただきましたヌコたんも、1匹、また1匹と姿を見せなくなり、
定食屋の運営にも支障をきたしておりました。
カリャスは相変わらずやってきますが、主顧客筋の支持を得られない状況では、
運営に支障をきたしてしまいます。よって苦渋の選択ではございすが、
昨日をもちまして、定食屋を閉店することに致しました。
長い間のご愛顧には誠に感謝しております。
ありがとうございました。
ご近所徘徊ヌコ全滅宣言をココに致します。
平成18年9月15日    オーナーシェフ。

399 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2007/02/12(月) 23:43:35 ID:sEWbm9ao
埠頭駅なんてこのスレ的には過去の遺物。
あんなもの、効果が現れるまでに時間がかかりすぎる。
急性中毒を起こす程は、1回の餌の量では摂取させられないだろ。
慢性中毒による腎不全となるまでには時間がかかるし、
弱ってきた個体は、餌を食べに外をうろつかないから、よけいに時間がかかるんだよ。
定食屋をしていた頃が懐かしいよ。

400 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2007/02/12(月) 23:50:15 ID:sEWbm9ao
定食屋でヌコが減ったとかよろこんでいたのは、単なる錯覚だったな。
しばらくすると、激やせしていたヌコが丸々太ってうろついていた。
体調不良の間は、家から出なかった(出られなかった)のだろう。
大きな個体ほどその傾向は強く、ウチを荒らす糞ヌコは、たぶん1匹もアポーンできなかったと推測。
捕獲してしまうのが一番効率がいいと思うようになりました。
捕獲後?それは秘密です。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 23:51:28
ユリ爆弾のがいいのかねぇ。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 12:42:08
完食してるのに死なないなと思ったら野良犬に食われてたことがあったな
エサをドラム缶の上に変えたらちゃんとくたばってくれたよ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 20:55:06
>>708
ドライフードの定食を日中に出しておいたら完食されていて喜んでいた。
しかし良く観察してみたら喰っていたのは鳥だった…

教訓 定食の設置は夜に限る。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:00:40
>>709
罪もない鳥を殺したってワケだな?
なんてことするんだ。馬鹿が。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:22:46
埠頭定食なかなかきかねーな
本当に有効なんか?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:32:02
効くけどやめとけ
あんまり穏やかな死に方してくれないから
捕獲して目の前で息の根を止めた方が隠密性が高い

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 09:16:49
倒れた所見たことあるの?
パターンて倒れるだけじゃないのか
捕獲出きるならわざわざ殺さないで遠くに輸送するよ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 09:44:28
殺さないと被害減らないだろ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 11:07:50
コンビーフの缶の形はですねぇ・・・・。
  昔の缶詰の製造法では中に空気が残ってしまってコンビーフが悪くなってしまうんですよ。
  そこで考えられたのがあの形なんです。
  広い方から狭い方に肉を詰めると中に空気が残りにくくたくさん詰められるんですよ。
  日本では当初丸い缶のコンビーフが売り出されたのですがもうコンビーフはあの独特な缶と
  言うイメージが根付いてしまっていて売れなかったんですよ。
  ちなみにかの缶の形「枕型」といいましてね世界共通なんですよ。牛の食べられるど
  この国に行ってもあの形なん./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ 日本で売ってるコンビーフの|  うるさい黙れ   |のためコンビーフが日本からの /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 11:12:59 A51EDSA5
>>714
はぁ?
何で人間の都合で他の動物を殺すんだよ?
あんたは鬼畜だな。

俺は野良猫を見付けたら必ず家の前(窓の下)で餌をやる。
で、食べてる間に速攻でさっと家に入り、窓からこっそり猫に熱湯をかける。

猫は「ギャ」って言って逃げる。

これで野良猫被害は大分減った。
毛に熱湯が染みて悶える猫をみると、少々可哀想だとは思うが色々試した中、一番効果があって、猫にも負担がない方法だ。

ちなみに猫は毛皮があるから火傷する事はない。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:29:12
人間の都合に猫の負担は関係ない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:24:58
>>711
PDFファイルなので注意。
 URLリンク(junsei.ehost.jp)
 LD50 経口 ネコ 3300mg/kg

 URLリンク(konicaminolta.jp)
 LD50: 2000mg/kg[ネコ]

 URLリンク(catalog.takara-bio.co.jp)
 ネコ、経口 LD50 = 2,000 mg/kg

ソースによって若干数値は違うが、ちょっと検索すれば出てくる。
キーワードは「ネコ エチレングリコール LD50」。専門家が調べ
た結果だから、それなりに信憑性はあるんじゃないか。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:27:21
718だが1個目はエチレングリコールじゃなくてジエチレングリコールだった。
スマソ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:04:38 ufWgyxzO
余分な猫を増やさないためには、
自分を善人と勘違いしてる馬鹿な
動物愛誤者を隔離するのが一番だよな。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 09:32:19
自分の家や財産を守れるのは自分だけだお

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 12:40:36
近所の野良猫の毛皮の色が最近ヘン。

ずーっとミカン色の毛色をしてよく人に甘えてたのに
最近はミカン色から茶色に毛色自体が変わっていて
以前のような甘え方も弱々しくなっていた。
これって何が原因でしょうか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:11:53
不凍液中毒で毛並みが悪くなるとかいう書き込みから得た知識だけで
早速一つ書いてみましたって感じの愛誤文だな

数ヶ月前に死んだ組織である毛の「色」が突然変わるのは有りえん
頭弱すぎだろ愛誤w

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:27:06
>>723
いやいや2週間ぶりみたら明るいミカン色の毛が
やや暗い茶毛に変わってた。(汚れとかじゃない)
いつも向こうから寄って来てナデナデしてた猫だから同一猫で間違いない。
ちなみに大人の猫。

725:黒ムツさん
09/02/08 21:28:09 fnmKGU/m
>>716
じゃ、箱&熱湯は効果ないの?




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch