マイクロエース信者の会 Part160at GAGE
マイクロエース信者の会 Part160 - 暇つぶし2ch321:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 09:14:07 Svzbn7Ga
マイクロもこの種の気動車出してほしいぞ。
URLリンク(ngauge.suppa.jp)

322:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 09:17:19 pOQ6GSzi
・・・しかしすぐ上も見ないのかこの基地外はwww

323:リアルパレオくん ◆E331k8bs1M
09/11/07 10:16:05 Qnfvb/BS
必死チェッカーで見たら、まだ朝なのに、この基地外レスが99になってて噴いた

324:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 11:08:11 JVOxTsLe
今月の出荷予定キタのにまったく話題になってないのか・・・w

325:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 12:03:44 hO7fJFbl
今月はEF57 1だけしか買わないから楽だ。
出費予定になかった鉄コレの東武5700で金使っちゃうからなぁ。

326:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 12:30:01 WeWFD2cs
鳥海が気になってるけど、スニ40/41とオハフ45/オハ46の出来しだいかな

327:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 12:34:45 OIB48NLy
>>314
俺は販売告知書の図面見て叩いて、試作品見て叩いて、



んで結局買う。
んで買ってからまた嘆きながら叩く。


もうバカかと…  orz...

328:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 12:35:47 OIB48NLy
>>323
このキチガイがdion軍だったらマジ最悪

329:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 12:52:21 Lq9igdyY
鳥海にせよ八甲田にせよ安芸にせよ


売れるのか?

330:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 12:57:45 62xeNCuJ
>>328
AEON軍だったりして

331:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 13:05:12 k7J/cNG4
>>314

> ぶっちゃけマイクロの模型を買って初めにすることといえば粗を探すことだよな
> 粗を見つけて徹底的に掲示板なりブログなりで叩きまくる

そしてその粗が認識違いで実は正しくてでボロクソにたたかれるんですね
121系のJRマークの位置とか

332:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 13:38:35 JFTjGbB1
>>329
普通座席車があの出来だし前回もそんなに人気無かったから、
今回になって急に売れるようになるとは思えないが・・・
逆に言うと、最低限の数しか作っていない可能性が高いので見た目には瞬殺かも知れない

333:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 13:44:56 QOooShyh
>最低限の数しか作っていない可能性が高い
毎回、同じ書込みがあるにもかかわらず、多くの店で塚と叩売りをしているのは、どうしてなんだろ?

ある京都の店主いわく5割引でも利がでると言ってたぞ<桂

334:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 14:01:12 WeWFD2cs
>>333
そりゃ店の発注数が見込み違いだっただけじゃね?>>塚
蟻は自社や問屋在庫持たないらしいし、それだと集計数+αくらいでしか
生産しないのだろうから、店の発注数が少なくて人気が出りゃ瞬殺だし、
そうじゃなきゃ塚になる罠

比較的短期で捌けたのって、最近じゃ80系(特に増結)か

335:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 14:16:54 WeWFD2cs
>>326で鳥海が気になるとか書いたけど、改めてんぎ氏のサイトにある
試作品写真確認したらやっぱダメっぽそうだな。

ドアの幅が広く、深さも足りない。肝心のオハフ45/オハ46の妻面も再現されていない。
(キャンバス押さえが付いちゃてるし43系金型流用か)

スニ41はKATOの能登セットに付いてくるし、今回は(も)スルーするか・・・

336:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 15:11:19 62xeNCuJ
今更蟻の旧客に何を期待していたと?

337:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 15:34:16 WeWFD2cs
期待というより「気になる」と。

スハネ30の例もあるし、昔KATO10系寝台車が品薄な頃は蟻の10系を増備したけど
それはこんなに酷くなかった。

338:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 15:43:57 3LK+wmQt
>>337
見た目はね


転がり悪くて長編成はムリだった
今のは持ってないからシラネけど

339:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 15:52:39 WeWFD2cs
そうだったか。
蟻だけで長編成組んでないからわからなかった。

340:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 17:30:31 hO7fJFbl
>>326
どうせ「扉開閉」のせいで分厚いドアのスニと従来の43系水準のオハ・オハフだろ。

341:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 23:46:04 Xwth2v7L
クルクルパー

342:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 03:46:52 2W5Iqq8a
ごもっとも、ちょ-かいちょーかい

343:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 07:51:19 25VMgkz2
そろそろ新製品発表ですね。

344:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 09:35:55 m7tymbjM
>>339
集電板つけなきゃそんなに転がり悪くないよ

富の旧集電と同じ方式だから集電板入れればいれるだけ転がらなくなる

345:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 09:53:36 8kqyro6d
過渡が旧型電機に目覚めつつあるから蟻も頑張って欲しいところ。

346:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 09:55:26 ug/UVzMm
ネタで釣られるより、値段で理性のブレーキが掛かるようになってきたこの頃…
ver違い全部買いなんてした事もあったりしたが、今の値段じゃムリ

347:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 10:41:23 AmPA0Tn1
>>345
蟻の再販攻勢に過渡が便乗し始めただけ

どうせまたすぐに飽きて(ry

348:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 14:15:12 j5+iBTcn
海保で鳥海予約した俺は負け組か?

349:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 14:26:39 Ai4BSB4+
海上保安庁乙

350:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 14:31:45 RQjdF7np
海保はとっくにt豚sを寿退社した

351:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 17:26:55 vd+aHpTd
>>346
メトロ5000はそれで地元近くの千代田3連で踏み止まれたんだが、名鉄5500は
ブレーキ利かずに久々に全バージョン行っちまった・・・。
同一製品の複数買いだけはやってない・・・と思ったらDRC晩年だけやってたわ。
今後しばらくは予定品見ても欲しいアイテムないから財布に優しそうだ。

352:名無しさん@線路いっぱい
09/11/08 22:58:59 25VMgkz2
小田急1000形コイッ!

353:マイクロソフト信者の会 ◆hE231.SdsY
09/11/09 00:30:35 iNSI3TRR
南武101
房総113
西武2000初期
東急8500
メトロ8000
キハ141
ED500
DE11防音
コキフ50000試験車両
J1


354:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 01:00:31 08CtxjV/
そろそろ寝るか

355:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 01:15:11 cImfLsGc
寝よか

356:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 01:19:14 bxrpPfP6
じゃあ寝ようか

357:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 04:27:05 MKhRvMv3
もうひと寝しよう

358:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 05:48:39 iXZn07Ui
起床( ゚д゚)

359:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 06:23:31 ILGsx1dR
起きたお(^ω^)

360:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 06:52:43 WEYhREtZ
>>346
>ver違い全部買いなんてした事もあったりしたが、

185系全種制覇ですね。

361:リアルパレオくん ◆E331k8bs1M
09/11/09 07:10:17 2pqLlz57
>>353
しゅげー、こんなに出されたら、どれも欲しくて破産しちゃうー!

・・・こんな感じでいいですか?

362:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/11/09 08:32:35 iNSI3TRR
(´‐`)ノいいよ

363:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 08:45:15 7hWkwaex
近鉄8400とか8600来ないかなー

364:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 08:59:45 0lo6YddP
歴史は繰り返すと言うが本当なんだな。

旧マイクロエースは度重なる値上げ→売れず、鉄模撤退となったらしい。

今のマイクロもガンガン調子に乗って値上げしてるから
そのうち同じ事が起こるかもしれないな。

歴史は繰り返す。

365:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 09:09:59 0Oy7IT9f
>>364
前回は、車体も動力も塗装もイマイチだったが、
今回は塗装はまずまず、車体もイイ出来の時がある→高くても買う。って信者がいるのが問題。

信者に見放されなければ、前回よりは長生きできるんじゃない。

366:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 09:14:20 sRCxM0VU
>>364
旧マイクロエースは、初めから全然出回っていなかった。
よほどの専門店でなければ扱っていなかったから、特に地方では調子に乗る以前に
知られていなかったよ。
まだエンドウや学研のほうがずっと流通していた。

367:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 09:33:55 2ae/tnxA
>>366
初代マイクロの東武8000は、普通に売られてるときから
「売られてる店が少なく、幻の東武8000」なんて紹介していた本があったなあ。

368:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 11:44:10 Brj9G7KA
幻のキサロハ

369:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 12:28:19 4csOA4YI
また今回も改良品中心のラインアップだろうな。そんな中、1つ位新規がある程度だろう。

370:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 12:47:16 kvaKEWf+
あんまり話に出ないけどEF57予約した人いる?

371:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 12:57:55 u4N1bGRC
そんな事聞いてどうすんだ?

372:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 13:12:28 kvaKEWf+
>>371
予約忘れたから店頭でも余裕で買えるかなぁと思ってさ。

373:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 14:00:55 BBLnsPaq
たぶん253系成田エクスプレスは間違いなく出るね

374:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 16:01:03 /wv9R1Yr
マイクロエースは二度死ぬ

375:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 16:07:56 7hWkwaex
>374何度でも蘇ってくるぞぉっ

376:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 16:43:19 MNavo9w6
マイクロゾンビがあらわれた!

 たたかう
>にげる


377:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 16:43:25 B7rxQhgP
>>367
それはブラス製品ってこととも多いに関係があるかと。
旧しなのマイクロ(マイクロクス)時代には限定数を謳っていたものもあったし…

形式選定のマニアックさといい、
当時同様に金属製品を出していたナカセイと相通じるものがあるよね

378:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 17:07:20 7HpdAIoJ
>>376


379:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/11/09 17:15:50 iNSI3TRR
(´‐`)ノがあらわれた!

380:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 17:21:14 hMTYK1GH
>>379
マスターボールつ三◎

381:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 17:22:27 LTXssxm2
マイクロ信者は消滅のじゅもんをとなえた!



(´‐`)ノは消滅した!

382:マイク口工ース狂信者の会 ◆7wHgISxjsf7k
09/11/09 17:57:54 kSagesuC
伊豆急いずのすけ
ホキ800
近江ED14タイプ青・茶
103系仙石さよまら

383:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 18:40:21 MNavo9w6
マイクロゾンビつうこんのいちげき!

ゆーぢはしんでしまった…
とみいはしんでしまった…
はせかわはしんでしまった…






















にょうはねている…('A`)

384:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 18:49:39 JqdvjGs/
RT235が出ても金型共用って事で塗装だけ仙石仕様なんだろうな…

385:マイクロタイソン信者の会 ◆hE231.SdsY
09/11/09 19:31:40 iNSI3TRR
( ゚∀゚)ノキター!キター!キター!!

トマムサホロ
ゆうゆうサロン
901試作
209房総
東武2000
相鉄7000新旧
メトロ9000
キハ37久留里
EF500
DD53
荷物列車
猫耳

(´‐`)ノこのスレはあなたにとって役に立ちましたか?

○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
○ 全く役にたたなかった

386:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 19:49:38 kSagesuC
>>385
馬鹿じゃねーの?

387:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 19:51:56 ILGsx1dR
>>385
つまんねーから消えろ

388:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 20:15:55 MNavo9w6
>>385
○ タヒね

389:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 21:57:43 hMTYK1GH
>>385
今日はお元気そうですねw

390:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 22:08:39 9asj9/5m
>>385

361、362は吹いたwが、今回は蟻同様、出来が悪いぞ!

まだまだ修行が足りん、出直してこい!


391:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 22:25:25 vJud2zmK
>>369
値段を新規に設定しようと、まあ、思うところです。
愛嬌のある車両は、とにかく売れる。
だから、再生産を積極的にやろうとしておるところです。
マニアの期待に応えるよう、常に改良をと努力する所存です。
まあ、手を抜かず気をつける抜かず頑張っていきますんで、
当然コストにも跳ね返る訳ですが、
その辺りはマニアの皆さんは納得してくれると信じてますんで、
価格は度外視して進めていこうと、こう思っております。

有井 利益先行

392:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 22:29:28 JVf+CFtD
新製品発表があるとしたら今週末か

393:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 23:40:53 9asj9/5m
そろそろエルム再生産こないかな

394:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 00:28:32 9rYg4Tv3
とりあえず2,3ヶ月新製品出さなくていいから品質と納期を安定させて欲しい

395:着払 ◆mmbdV/eros
09/11/10 00:42:25 Mip+bNXE
>>394
中華工場でそれやったら、
「もういいアル。シャチョさんとこの仕事はもう請けないアル」とか
「アイヤー。シャチョさん仕事くれないから皆解雇したヨ。また最初から雇いなおしネー」とか
平気でやられそうだ

自社工場じゃないってのが実は蟻の弱みでもあるわけで

396:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 00:44:50 MSRKsve+
みんな買い物依存症なんだな

397:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 00:50:12 jCXPm2yj
ここにサラ金地獄はどれだけいるだろうか?

マイクロは高利貸しそのまま。

398:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 01:31:01 i92G0SLH
>>395
平気でそう言うことがあるのが大陸の怖さなんだよね
だから売れようが売れまいが一定数のアイテムは出し続けなければならない訳で
これは蟻に限らず中華生産のコレクション系アイテムやってる所なんか
見てると非常に良くわかるw

399:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 02:13:40 ocLSZNww
あと一定期間内に再度金型使わないと、使用権が失効するとか何とか以前にここで読んだ覚えがある。
それが本当なら新規生産と再生産で発注が雪だるま式に増えていくわけで。
でも結局捌ききれなくなって自分の首を絞めるのは中華側も同じだと思うんだ。

400:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 06:17:18 YjR3Xg+s
使用権なんか窓から投げ捨てたらいいぢゃん。どうせポリバケツなんだし。
もともと1回の生産だけでペイするようにしてるんじゃないの?
それとも、金型流出が怖いのか?

401:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 10:57:18 wXWm8dfG
一部の良作除いて流出しても問題ない気がするがw

402:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 11:51:01 pmRXn3C8
溶かして金属資源

403:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 12:27:06 WfzWQIg8
キハ37マダー?

404:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 12:33:47 EaXe8A/S
>>402
つーことは何ですか、一回こっきりしか生産してないものの金型は既に金属塊になってる可能性が・・・
旧型電機で再生産待ってるの、沢山あるんですが(涙


405:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 12:43:38 /9dixKk5
貨物船とか阪急みたいに、金型だけ他国所有扱いに出来ないものかね…

406:長岡厨
09/11/10 14:19:26 7Ob0jC1n
てめぇらこんにちは!俺様昨日長岡古正寺序で富のEF75 1028(レインボー酷似色)買って来たぜ!最高に良いぜ!これで蟻の紙ワム牽引きさせるぜ!
いいだろ~羨ましいだろ~

407:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 14:52:02 2pC2XJ2c
>>406
わぁ~恨めしい~

コレでいいか?

408:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 14:55:18 YUWn04Lc
なんか新形式が湧いているな。

409:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 15:00:14 bYhpTj1A
>>406
おれにも見せてくれ、その『EF75』とやらを

410:長岡厨
09/11/10 16:12:22 7Ob0jC1n
素で間違った(汗)
ってかお前ら俺様がわざと間違える様に誘導したんだろ!キタねぇやり方しやがって!
そんなに俺様を恥さらしにしたいかよ!いい加減にしろガキ共!
それにEF,EDなんて大して違わねぇよ!黒磯の交流~直流の電気関係がなんだらこうだらなだけだろ!
俺様をバカにするなよ!マジでパンチしてやるよ!

411:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 16:51:45 tldqrOxJ
あわれな、なんと答えればいいやら。

412:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 17:07:55 YSDOmpge
>>410
よう ジャイアン

ブタゴリラか?

413:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 18:08:58 MSRKsve+
なんでここの住人は荒らしをかまうの?>>1を読めないの?

414:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 19:09:49 pdM/wCqh
>>413
暇だから。
生産予定が出たら徹底スルーがお約束

415:リアルパレオくん ◆E331k8bs1M
09/11/10 19:17:23 Z18eITfv
>>410
全然違うお
EDは勃起不全で、EFは・・・何だっけ?

>>413
ごめんね、僕、古代獣だからにほんごよめないお

416:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 19:52:59 7Ob0jC1n
>>415
スルー

417:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 20:37:06 e1nXKNph
>>406
かすかにうんこ臭いと思ったらお前かっ!

ちゃんとアナルを拭けよカスが。

418:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 20:58:07 rYTLHMdC
>>417
相手するお前も死ね

419:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 22:47:29 OD5WkbGl
富公式で鉄コレ70系の画像見てきたけど、
間違いなく70系そのものに見えるね。

マイクロの70系はもう恒例のポリバリスト入りでいいよ(フル編成買ってしまった俺号泣)

420:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 22:58:02 Kj0ZJW1q
ヘッド/テール点灯するから俺は蟻でいいや。
クハ68セット気に入ったし。

次はクハ68200でセット組んでくれないかな・・・。

421:名無しさん@線路いっぱい
09/11/10 23:56:49 6SEDLceZ
>>420
君は偉い、このまま新潟色フルコンプ目指してくれ
そのうちクハ75やクハ76300も出るかもしれない

422:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 00:09:23 KMpg3uw/
マイクロフロ系の動力とライトを、そのまんま鉄コレ70系の足回りとライト&テール点灯化に使えないかと
もくろんでいる俺がいるw

>>419
まさにフロ系だなw

423:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 01:21:49 Fa8ZMiw1
80系はそこそこいい出来なのに…

424:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 07:49:24 4EBNBANG
>>404
またイチから作ってもらえばいいじゃん。
その方がデッキの出来とかよくなるんでね?

425:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 07:49:55 OsbbwPF0
日口系

426:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 09:16:48 GA1iJX2x
>>424
出来の向上に期待するだけ無駄。
製造省力化(=どれだけ手抜きできるか)だけを考えてわざわざ改悪しておいて、値段は上げてくるのがあの狸親父のやり方。

427:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 10:00:01 F8TIIEGN
出来は悪くなり値段は上がる…なんか最悪だな。でも買っちゃうんだよな。まさにウレタン中毒だなw

428:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 10:00:53 yH4Bn5pW
そしてサラ金地獄になると、さらに破産しとけ。

429:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 10:59:01 yH4Bn5pW
利行はサラ金ショップの社長に見えるな。

430:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 11:36:26 FSIC+qyY
長編成物の電車に興味なくてよかった。
でなければ今頃本当に金貸しの世話になってたよ。
蟻製品は釜を10数個、貨車を5、6個もってるだけ。

431:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 12:28:10 ztcfL09o
まあ、今後2、3年位は新規製品はやらなくていいよ。
過渡、富が勢いづいて蟻どころではない。

432:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 13:26:56 4NtlNICi
真昼間からゴミニートが偉そうに

433:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 13:36:45 OsbbwPF0
市場館に4月新製品きたね。つくばTX1000&2000赤帯と東武300系しもつけは買いかな
アルコンの再生産今回は中間車に塗り替えのキハ58?が入るみたいだ

434:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 13:40:54 p5GavCYH
はいはいガセネタ乙

435:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 13:47:55 r0ubq79d
市場館…

436:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 15:17:55 FY3C8FW9
253系成田エクスプレスも来たね

437:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 16:23:24 ISPXV4WN
>>436
ガセ乙w

438:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 16:53:42 YFffBeEg
(今品川駅で259系N'EX待ってるんだけど)253系成田エクスプレスも来たね

439:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 17:02:20 P2g05k4M
>>436
何で今更そんなもんだすんだよw

440:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 17:47:50 ISPXV4WN
>>436
253系成田エクスプレスは弊社商品をお買い求め下さい


関水金属

441:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:00:48 TAO60WTb
>>433
キハ58?
とか書いてる時点で何の資料も見ずに思いつきで書いてることがバレバレ

442:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:11:19 szHvK/uW
んな事やってる間に、んぎさん所に本物来てたわw


…スルー決定

443:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:15:26 8bcj3ovm
Nぎ氏ページより

MICRO ACE 製品出荷予定表更新(2010年4月発売予定)
2010年4月発売予定
●A6281 近鉄18400系 更新車 4両セット 17,955円
●A6282 近鉄18400系「あおぞらII世」号タイプ 2両セット 9,765円
●A0532 103系 ウグイス・関西線 白帯入 6両セット 20,370円
●A2593 201系体質改善工事施工・クーラー交換車 オレンジ 8両セット 24,990円
●A2594 201系体質改善工事施工・クーラー交換車 ウグイス 6両セット 20,370円
●A8144 719系0番台 磐越西線「あかべぇ」塗装 4両セット 17,955円
●A8145 719系0番台 シングルアームパンタ 4両セット 17,955円
●A1102 EF53-15 後期型・高崎機関区 8,190円
●A1404 EF56-12 後期型・宇都宮機関区 8,190円
●A8660 キハ48 びゅうコースター風っこ・冬姿 2両セット 10,290円
●A8665 キハ40-500番台+キハ48-500/1500番台 八戸運輸区 4両セット 17,955円
●A8549 国鉄スハ43系客車 青塗装 6両セット 15,540円
●A8552 国鉄 郵便・荷物列車 6両セット 16,275円
●A8600 相模鉄道新6000系 旧塗装・非冷房 4両セット 15,960円
●A8601 相模鉄道新6000系+旧6000系 試験塗装 6両セット 21,000円
●A3684 クモハ123-5 宇野線 7,140円
●A0084 国鉄モハ52系 1次車 湘南色 4両セット 15,960円
●A0086 国鉄モハ52系 登場時・マルーン 4両セット 15,960円


444:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:19:31 hK6ULFO0
EF53 EF56以外オールスルー

財布に優しww

445:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:23:02 sEXz1FSU

オールスルー\(^o^)/
マジで助かったぜw
ゴミの焼き増しイラネww

446:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:26:01 FSIC+qyY
これだけ出す体力がまだあるんだなあと妙に感心

447:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:26:59 X3GKbAnQ
あの糞201もどきをたかがクーラー変えただけで発売とか。。。狂気の沙汰とした思えねー

448:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:37:44 YFffBeEg
気になるのは2つだけだな
●A8549 国鉄スハ43系客車 青塗装 6両セット 15,540円
●A8552 国鉄 郵便・荷物列車 6両セット 16,275円

しかし、鳥海・八甲田の試作サンプル写真見た限りでは43系はスルーの
可能性大だな・・・

あと宇野線のクモハ123はカモメマークの出来次第か
●A3684 クモハ123-5 宇野線 7,140円

449:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:40:06 P2g05k4M
>>443
い・・・いらねぇw

450:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:40:27 tbnsCp80
近鉄で悩むくらいで43系なんて過渡ちゃんので良いじゃないの…

詳細見てないけど

451:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:42:12 gewr2jmj
スハ43に流電ってポリバの大御所じゃねえかwww

452:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:43:15 3F+KYg8i
>>443
発売前だけど、
これはひどい

453:着払 ◆mmbdV/eros
09/11/11 18:47:30 Js/cppcJ
クモハ123-5の1点買いかあ…

454:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:54:55 Nskm/q1d
荷物車の内容は?

455:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 19:05:54 ArISIpZQ
なんでスーパーはくと再販してくんないの

456:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 19:08:47 jO47jGyy
>>443
EF56と相鉄かな・・・。

457:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 19:10:24 3F+KYg8i
>>454
製品出荷予定表から製品情報のpdfが読める

458:雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA
09/11/11 19:13:21 3ki3hxOw
キハ48 盛ハへ
風っこ冬仕様


これだけだな

459:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 19:13:49 8NWiGOV2
今回はオールスルーw
お金が貯まって嬉しいなぁ。

460:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 19:29:54 gewr2jmj
うちは風っこと719系か

461:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 19:32:41 4EBNBANG
瘤臀また出すの?
よくこんなので儲けられるな…

鉄藻って、何でも出せば入れ食いなの?

462:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 19:46:29 Do30GxI4
719系って以前出ていたと思いますが、出来は良かったですか?
地元の車輌なので気になります。

463:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 19:54:27 hK6ULFO0
荷レ セット
内容によるかな…
ワサフ入り
な訳無いだろうけど、普通に無い仕様と車両ならイってしまうかもだが

464:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 20:09:40 y++CyngP
旧型電機再犯キター!

>>462
銀ラメとM車床下以外はいい出来だったと思う。
標準軌の5000番台は遅くまで残ってたけど、0番台は早々に消えてた。

465:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 20:12:11 2JzgTRE3
流電ってwww

あの、発売まで指折り数えて待ち続けた日々・・・
到着して箱を開け、ツルツルのサハ48と変な形のテールランプに目を疑い、
その「流電のようなもの」を再び箱に封印して二度とあけなかったあの日。

悪夢再来かよw
今回は買わないけどw

466:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 20:13:48 zd1JIuRf
こんかいの予約殺到製品は719系あかべぇ
だな。

467:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 20:17:58 tbnsCp80
419新北陸まだー?

468:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 20:30:14 yH4Bn5pW
アコム・プロミス・アイフルが御利用お待ちしています。

詳しくは各店舗で。

469:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 20:35:03 Fa8ZMiw1
爺スナックの好調な売れ行きを見て蟻はミニスナックで来たか。
この調子でエースカーとかもやって欲しい。

470:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 20:54:34 0RV2HhUW
>>462
素晴らしい出来です

(0番台だけ)瞬殺しました

471:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 20:55:04 4NtlNICi
びゅうコースター風っ子欲しい

472:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 20:56:53 9o9lPxmz
やったねALLスルー

473:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 21:05:35 YFffBeEg
>>465
カワイソス

474:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 21:07:19 RNR8OD5j
>>463
荷モレセットは新マニ30が入りそうな予感…
そうだとしても買わないけど。
ボナのマニ30キットでも組み立てよう。

475:(´‐`)ノ闘強堂モデムカンパニー株式会社 ◆hE231.SdsY
09/11/11 21:08:46 wieJCj03



     (´‐`)ノ
なんで僕の予想はいつもハズレるのだろうか?






476:名無しさん
09/11/11 21:16:58 zSfhEnpx
>>475
おいおい、オイラの……!

477:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 21:20:59 jO47jGyy
>>463
>>474
いや、だからホームページに詳細載ってるってば。
スユ42+マニ37+マニ60×3+マニ61

478:462
09/11/11 21:24:30 Do30GxI4
皆さん。情報ありがとうございます。
719系2種共購入してみます。

479:リアルパレオくん ◆E331k8bs1M
09/11/11 21:38:14 +LoVABYU
どうせ焼き直しなら秩父のデキ・ヲキヲキフとか(ry

480:納谷吾朗
09/11/11 21:57:53 r0ubq79d
流電か…

何もかも、皆忘れてしまいたい


481:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 21:59:56 szHvK/uW
>>479
溶接タイプのとか、車掌室狭いヲキフとか欲しいね。
キット組めって怒られるかもしれないけど。

482:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 22:07:29 y++CyngP
瘤電の商品概要、改良の「か」の字もないんだw
本気であのまま色替えで出すつもりかよw

483:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 22:17:23 2tjZmrH6
また今回もつまらない新製品発表やったな・・・

484:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 22:21:33 1mdKzXii
>>482
う~ん、動力フライホイール化も無いとは!
ボディもやはりそのまま?

しかし荷物車セットもマニ60に関しては富が近いうちに
後追いで発売しそうな予感が。まあマニ37、マニ61は嬉しいけどね。

485:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 22:35:06 Aks4Mtv/
マニはどんな形態なんだろう
彗星銀河セットの形のままかな
マニ61は台車替えただけな気がするが

486:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 22:44:48 iZLBzlgH
はぁ…つまらん
どうせなら相鉄新6000系を普通に再販してくれよ

487:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 22:56:55 1oGQN5Y3
103と201と719以外







全部スルーだなこりゃw


488:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:01:34 +LoVABYU
>>487
けっこう買ってるやんw

489:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:03:20 UIDr0Yxr
流電なんて今さら欲しい人いるの?
湘南色なんて微妙な塗装の上に、出る前から出来がわかってるし

490:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:03:28 KIDYjypb
荷レセットはワサフやスニ41なら考えたが旧客モロ出しのはいらないや…


風邪っこだけかな…
旧型電機は悩むな…

491:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:06:54 hyesTtKQ
>>486
同意。
京急旧1000時も思った。
中古市場でプレミアついてる冷房新製車を再販しろと。

中古で余ってるフレッシュひたちやら他メーカーから出てる185系なんか再販してる場合じゃないだろ・・・・・。

492:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:20:07 hK6ULFO0
>>475
お前が書くから、絶対に外してやる
と中の人が燃える

お前に先見性なんかあるかよ
( ・д・)<糞KYチネ!

493:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:20:49 VjdJwG1x
EF56は、最初に出たEF56-3の流用か?
EF56-3は丸みのあるボディが全然再現されて無く、むしろ後期型の印象だった。

494:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:27:08 hK6ULFO0
>>493
先台車変えるだけだろね
ボディはそのまんま
てかイジる必要はないかと

495:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:30:53 VjdJwG1x
>>494
おお~そうか、先台車が違うか。
それとフライホイール化しないみたいだから手抜きバリエだな。

496:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:31:24 0rykJ4C4
今回は近鉄だけだな
それも試作品を見てからにしたい



497:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:35:21 GA1iJX2x
>>491
中古相場なんて知ったことじゃない。
どれだけ儲かるか、それが商売というものなんです、
マニアの皆さん。

有井 利益先行

498:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 23:54:02 ISPXV4WN
719系あかべぇはそんなに売れるか?
ノーマルは売れそうだが

499:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 00:01:50 hyTubs8T
旧型電機は過渡のフラグが立ってるのによくやるよな・・・

500:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 00:08:52 JkJ32KgZ
激しく微妙だ
オールスルー

501:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 00:13:44 wZ3Iqbuo
>>500
確かにオールスルーだよなJK

502:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 00:18:06 kSTsC2bD
瘤澱なんかいらない。南海でも出したら、なんかいいのに…

503:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 00:21:32 RDPWhprv
>>499
だから今のうちにやるんじゃね?
受注さえ取ってしまえば後のことはどうでもいいいから

504:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 00:22:23 SBs/Wehw
>>502
何か言った?

505:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 00:22:25 cCYYTt9f
>>502
じゃあ、ラピート再生産したら買うんだろうな?

506:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 00:52:09 B3D5rAF5
旧酷52系のPDFに製品図面を乗せずに、
実車の写真のみ、というあたりに
蕨の作為的な悪意を感じるんだが(苦笑)

507:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 00:56:24 k4c08+hG
もう102系とかZ01なんかは半値叩き売り、客レなんぞは異教に歯が立たず塚決定候補なんだからソロソロ東武出そうや!

5700系ねこひげ
5700系晩年仕様
1819Fりょうもう更新
300系ゆのさと
350系南会津
ED5060・ED5080重連ヨ付
50090系TJライナー
2000系登場時ツートン
2000系晩年クリーム仕様
2080系野田線更新車
9000系 9050系
20000系 20050系 20070系

508:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 01:03:48 4PQldnIx
>>493
いや、A1804 EF59-24の流用じゃない?

509:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 01:05:54 okGn425+
>>507
102系はレジェンド出してる別のメーカーだろ

510:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 02:04:00 jBlABBc3
>>506
何ヵ月か前からそうじゃなかった?

511:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 06:33:40 olas/KLm
>>509
104系ww

512:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 07:09:25 uUWHcJuN
荷物列車と聞いたときは一瞬期待したが、高速貨車風の車体は1両もなしか。
マニ50やオユ10やスニ40と組ませようと思ったんだが。



出ても扉の出来にヘコむんだろうけど。

513:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 07:21:12 XUPLoK1Y
空間軌道対応ドア?

514:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 07:57:04 kSTsC2bD
>>512
まぁ、その分扉は出っ張ってるから。

515:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 08:03:35 wunqxdE0
>>511
104系ワロスww

516:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 08:16:02 CcAN0ZH9
>>514
だれうま


スユ42がいてマニ37が入ってマニ36がいない荷レは微妙というか、ハズシ方が絶妙だ。

517:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/11/12 08:32:47 +TXr9VTB
(´‐`)ノ見せてあげよう、ポリバケツの雷を!!


(´‐`)ノちゅどーん


(´‐`)ノ全鉄道模型ヲタは毎月ポリバケツの元にひれ伏すことになるだろう!!



518:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 08:36:38 LNagIvGm
あの伝説の流電をまだやるつもりなんだw
しかもどこも直すつもりは無いと
今回は赤べえと風っ子だけだな。近鉄は気になるんだけど。
さすがに晩年の荷物編成ならヤバかったよw

519:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 08:38:40 TvBBLAtv
>>505ラピートをリピート生産ですか?

520:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 09:02:20 e597Z+h8
もっと歯応えのある荷物車やら郵便車に…


521:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 09:07:08 LNagIvGm
>>520
そっちは過渡か富に期待した方が健康的だよ。

522:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 09:39:08 RTxO1MrM
流デンにある意味期待大

買わないけど

523:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 09:54:21 Qf7FdkwB
今回のマイクロエース売れ行き予想

本命 びゅう風っこ
対抗 419系あかべぇ
穴 52系湘南色
大穴 201系シリーズ

524:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 10:03:52 wZ3Iqbuo
>>523
駄馬ばっかりじゃねーかよ

525:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 10:22:32 dUf4Un6i
>>523
へー、あかべぇって北陸本線を走ってるんですねー



あの車体であのカラーリング…
強烈だなw

526:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 10:36:35 wbWrpPxC
>>523
×419
○719

勝手に酉にあかべぇを走らせるなw

527:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 10:38:04 UIRA6MQd
>>525
冗談でもそんな事を書くと、JAM限で出しちゃうかも知れんぞ。
つ419系あかべぇ塗装

528:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 10:39:58 wbWrpPxC
>>527
715系あかべぇですね、分かりますw

529:JAM限
09/11/12 11:13:36 k4c08+hG
いや寧ろ52系あかべ(ry

530:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 11:25:50 o9eni82Y
>>520
出たらよけいにがっかりするからいいよ

531:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 11:27:28 o9eni82Y
>>518
晩年の荷物列車なら装甲列車になるのは間違いないな

532:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 11:46:39 85OiJsLx
719-0の再生産というか離乳やっときたね。
前回は3セット12両購入したが、あと2セットは欲しかったから、
離乳歓迎。
風邪っ子は、窓ガラス外して運転するのは年間通して短いから、
今回の生産でやっとまともな風邪っ子になる。前回生産分は売ろうかな。

533:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 11:55:38 Pbj0l15E
>>443
うわwこんなん買わねぇよwww

と思ったEF56だけは買ってしまいそうだ。悔しい・・・

534:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 12:30:53 OQabgAIG
ふと思い当たってHD引っかき回したら懐かしい画像が出てきたw
当時うpした方、無断使用ごめんなさい
新しい人たちに蟻の瘤澱の破壊りょ・・・いや素晴らしさを是非知って欲しくてw

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

535:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 12:42:56 7ngWcAwO
>>529
あっかんべー、だ。

536:465
09/11/12 12:51:16 urA7UlOE
>>534
ああああの日の悪夢がよみがえるw

楽しみに待ち続けて箱開けてこんなの出てきた日にゃあんたorz

537:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 12:57:14 kSTsC2bD
しかし、あんな瘤癜でも買う奴いるんだよな。
穴があったら羊でもいい、みたいな感じなんだろか。

538:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 12:58:52 wZ3Iqbuo
>>534
発売当時、満鉄の…とかも言われていたな

539:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 13:05:17 EZduSSkh
あかべぇそふ…

おや…誰か来たようだ

540:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 13:30:26 wbWrpPxC
52系が「JR西日本承認済」は違和感があるな
末期は飯田線に走っていたから…

541:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 13:56:19 vSES0TuR
mixiで、笹やんって奴がマイクロコミュに変なトピ作って叩かれてるw

542:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 13:57:48 RTxO1MrM
あらためて見ると凄いな
現物見たことないからちょっとだけ見てみたいわ…いらないけど
確かパンタグラフとかベンチレータも途方もなく適当なんだっけ

543:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 14:06:25 UIRA6MQd
>>534
今見ても素晴らしい出来だ。
今回も瞬殺間違いない。

蟻 利益先行

544:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 14:18:59 guwW341K
201系と風邪っこ以外スルー

ただ201系は黄色ライトやめてほしいな

545:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 15:04:05 TvBBLAtv
>>534グロ注意

546:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 15:59:36 zX2Cv67G
719系0番台と風っこは購入決定
問題は赤鬼だが出来見てからだな・・
ついでにkenjiも

547:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 16:18:54 2tyUfQfY
赤鬼ルスカ

548:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 16:26:24 LNagIvGm
>>534
俺がラオックスボビー館で撮った画像だ
懐かしいなあ~
実車の画像は無断使用だけどw

549:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 16:56:57 +FBCM4QD
>>534
画像みたら、体の震えが止まらなくなったよ…

550:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 17:45:03 Op+5ExCM
>>534
たしかにグロ画像だ・・・。
wktkしながら箱開けて対面した時のショックは計り知れないな・・・。

551:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/11/12 17:50:06 +TXr9VTB
(´‐`)ノ?
  ↑
流電持ってるけど今も素晴らしい出来だと思ってる人



552:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 19:04:48 AQB57aEx
>>551
視覚障害と精神障害をお持ちなのですねわかります。

553:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 19:09:52 nmvnbOXp
>>534
どうやったらあんな劣化コピペできるんだかなw

554:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 20:23:49 pSTna8az
EF56と荷物列車セットは買ってしまいそうだ。

555:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 20:48:33 SazFsQPF
719系あかべぇのページ見られない。

開くと固まる。

自分だけかな?

556:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 20:52:12 UIRA6MQd
AdoaereaderのVerが古いんじゃね?

557:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 20:54:57 UIRA6MQd

Adobeの打ち間違い

558:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 21:27:40 olas/KLm
商品説明に
スハ43 EF53 EF56のお供に最適
最適…?
2000番台のEG対応客車がか?

559:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 21:31:02 SBs/Wehw
EEKA
GEN

560:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 21:45:15 7ngWcAwO
>>541
既に見られないみたいだからコピペきぼん。

561:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 21:57:32 TPPcgBYS
>>534
ひどいを通り越して、もはや凄い、だね
前衛芸術のようだw

562:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 22:02:46 W+Yy8Kjz
>>518
オユ14、スユ16、マニ44、スユニ50・・・確かにヤベェ。
2,3セットはIY・・・いや、やっぱり出来次第だw

563:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 22:33:13 dUf4Un6i
>>562
オユ15を抜かすとはぞっとしない

564:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 23:07:13 SazFsQPF
>>556
>>557
ありがとうございます。試してみます。

565:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 23:13:11 3M1MP/oh
>>558
宇都宮にEF56やEF57が居た70年代前半の尾久の旧客は殆ど2000番台だよ
2000番代だからSGが使えない、というわけではない

566:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 23:16:27 WBwb9EIg
また販売店いじめみたいなネタだな

567:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 00:11:14 mnnWEZFk
流電のスカート付を買ったのはおれだけ?
スカートついてると台枠の薄さはあんまり気にならん
台車の切り欠きは走行用には仕方なかんべと妥協できるし
テールライトも点灯ギミック優先からこんなもんか
塗り分けがきれいだからま、いっかと

とはいえ店頭でスカ色を見たときにゃ
こっちを予約しないで良かったと思ったがなw

568:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 07:40:20 O3DBGi+B
>>565
ほとんどの車両が黒磯以北への急行や常磐線の運用にも使われてたためだよね

569:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 08:25:54 1hlt3ZIb
>>443
もう値段がめちゃくちゃだな。
釜1両の値段が過度より\1000近くも高いじゃないか。
4両セットで\17955とか馬鹿じゃねぇのw
値段上げて品質下げてるんだから救いようがない・・・・。

570:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 08:33:23 zraB80PP
>>565
注 EF57に関してはEG化していて無問題
対してEF56はSGのままで主に荷物レ用
暖房使用の無い季節のみに客レ運用に投入されていた。
つまり2000番台であって当然
という事だった。
調べてみるもんだ…


571:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 08:37:38 zraB80PP
>>569
連レススマソ

この場合、確かに高いが、
Mc-Tc+Mc-Tc
である点について

572:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 09:26:29 RGHvolfQ
>>570
だから2000番台の客車でもSG使えるんだって。
高崎の旧客を磐越西線でDD51 745に牽かせた時SG使ってたろ?
当時のEF56の運用は知らないが、冬でもEF56牽引はあったはず。

573:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 09:39:11 VS1pWvLd
>>571
模型的にはTc-Tc+Mc-Tcだがな。

さて、「リニューアルした」として値段の上がったフレッシュひたちの出来が気になるとこだ。


574:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 10:39:57 7CxCehcu
そんな事言ってしまったら俺ん家の485系なんか1M10Tになってしまふ…

575:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 12:17:45 oWsKxC7P
>>573
初回はスカート形状が違ったせいで全然顔が違うE653系のような物が、
改良によってスカート形状はそのままに口だけさらに大きく開けてしまったことで
E653系だよな・・・!?って感じになったけど、あんなの買う人いるの?

576:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 12:31:11 XFBrgyw4
>>575
つアリウレタン中毒患者

577:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 13:05:42 /xT/IOIs
ところで今日は月間マイクロエースの入荷日だが誰も新製品について書き込まないの?

578:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 13:25:13 yKhc4NF+
>>540
「JR東海商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済」にすれば良い、と言う訳だ。

579:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 14:43:34 cb5KQIHH
たかが1000円程度じゃないか。
そんなに気にならないしマイクロブランド料金だと思えばいいだけじゃん。
文句あるなら自作してもっと安く造ればいいじゃん。

580:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 15:04:13 zraB80PP
>>540
つ 鷹取
梅小路引越予定のアレ

581:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 15:24:14 zraB80PP
流電のサハ75100


70系中央西線6両編成セット発売フラグ
立ったな

あとは、いつ出るか?

582:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 17:06:22 ym32wnXu
>>577
ムショ乙

583:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 19:35:26 2M4vRx5V
2009年夏、府中刑務所を出たその足でかつての馴染みの模型店を訪れた。
すっかり老齢の域に達した店主の姿に10年の歳月を思い知らされる。
私は陳列棚に目をやった。そこで見た光景に唖然とした。
あれほど素晴らしかった有井の製品が!!(以下次号

584:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 20:18:30 wULIua72
>>579
たかが感想じゃないか。
そんなに気にならないし個人の感想だと思えばいいだけじゃん。
文句あるならこのスレ見なければいいじゃん。


すぐ「自作しろ」という奴は、キットすら作ったことないのが見え見えだな。

585:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 20:31:20 4zsxSi80
>>584
自爆してるぞ

586:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 20:52:01 RGHvolfQ
>>583
あれほど素晴らしかった有井の製品が?

どうなってしまったのだろう!?
次号wktk

587:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 21:04:01 OIPO9Trw
今回発表のスハ43系はパスだ。過渡、富で出していない形式を6両
セットで発表すれば買ったのに。

588:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 21:11:06 OIPO9Trw
今回発表のスハ43系はパスだ。過渡、富で出していない形式を6両
セットで発表すれば買ったのに。

589:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 21:40:06 z6aQ52EX
>>588大事なことなので2回言ったんですね。わかります。


590:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 21:54:19 6cCXiXwP
過渡、富で出していない形式を6両出す場合、
3,4セットに分けて過渡、富が出している形式と
抱き合わせで売るのがここのやり方だからな。
世の中そんなにうまくはいかない。

591:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 22:42:46 WtthvV1y
フレッシュひたち買った人いる?

592:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 22:47:20 GIYcCiuU
>>591
ノシ

フレッシュひたちは前回買えなかったので買って来た
買ったのは7両青と4両朱の11両編成

確かに>>575氏の言うとおり、フロントのスカート部分が目の前にある実物と大違いなのは御愛嬌w
これはカプラーの構造上のせいだろうからしょうがないけどね
個人的にはそこを除くと悪くは無いと感じる

593:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 22:48:21 GIYcCiuU
>>592訂正

誤:フロントのスカート部分が目の前にある実物と大違いなのは御愛嬌w

正:フロントのスカート部分が目の前にある実物の写真と大違いなのは御愛嬌w

594:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 23:02:55 P1ptdDl3
浪漫を買われた方、前回品との変化はどうですか?
公式に謳われているカプラー周りの変化など、どんなもんでしょうか?


595:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 23:33:50 SmQwCfxR
>>594
特に変化無いなぁ…あ、前回品じゃんこれ、殺られた

596:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 00:09:37 FXToTrsk
E653って先頭以外のT車はまたM車の室内パーツ流用で錘のない複雑怪奇仕様なのかな?


それならまたしてもうんこだね。

597:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 00:26:58 E/7CNhin
>>567
持ってるよ。
数年前に「蟻食いニッシン」で処分価格で8千円いかないくらいで買った。
最後の一個だったと思ったけど。
俺もスカ色はヤフオクで処分したけど、こっちのはなんとなく残してある。

>>584
自作自作言ってるのは旧国スレのキチガイ住人だから放っておくべし

598:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 00:46:17 MLFAveZQ
>>587-588
オハ46x4、スハフ42 400番台x2
ってのはどう?

599:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 03:11:19 XJf85rxi
>>567
戦前仕様のはそんなに悪くない
スカ色のは処分したけど

600:長岡厨
09/11/14 09:02:44 g2t36yDk
てめぇらおはようございます!今日はこれからSL日本海号の乗るぜ!2号車!
夕方帰って来たら長岡古正寺序に直行!
鳥海買うぜ!

601:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 09:03:57 gfNC5Ozl
>>600
ちょうかい、それはヨカッタな池沼!

602:局留 ◆5/2kkxYfkE
09/11/14 09:36:03 fk19B6fB
宇部の123系も結構売切れそうな気がするんだけどな。
注文少ないから最小生産で注文分とちょこっと店頭で、
気が付いたら消えてる⇒中古屋で定価販売系統

ぽりべぇは485持ってる香具師は欲しいかもなw
富の限定品あかべぇはまだ残ってるから、セットで売れるかもなww

603:長岡厨
09/11/14 09:42:46 g2t36yDk
>>601
自分を池沼って宣伝しなくても、てめぇが池沼ニートだってのは分かるぜ!
池沼!



長岡スゲー雨!長岡お祭りだぜ!

604:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 10:29:09 OTqGGsXP
風邪っ子は瞬殺

605:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 10:58:11 nXQJRk0u
今日通販で買ったフレッシュひたちが届くのだが
スカートの形状が実物と違う
できれば実物のようにしたい。できるかなぁ?

606:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 12:30:25 gfNC5Ozl
>>600
ハィハィワロスワロス w
日本海に沈もうね

607:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 12:36:13 8Op/U1e0
散々外出だが、
E653はE751ともども前頭部の曲率が違ったりして、最初から全然似てない。
実物を前にしてもそう思わない>>592みたいな人が
利行くんにとっては理想の客なんだろうね。

…うるさくなくてさw

608:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 13:23:25 vJVpISgt
>>607
君みたいなしつこい奴は2ちゃんねるにとって良い客だな
スレが荒れて

609:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 13:33:21 qLk0N6O9
似てないものを似てないと書いて「どうだ俺様はこんなに博学なんだぜ」と粋がりたいだけの池沼なんだからほっといてやれw

似てないからこそ「ユーザーとしてはどうするのか」が肝心なんだけど、そこが理解できない奴には模型趣味を楽しむのは無理だ。
我慢して使うのか、頑張って叩き直すのか、はたまた買わずにスルーして買った奴を馬鹿にするのか。
遊び方は人それぞれなんだけどねぇ。

610:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 14:02:37 foLqIr5V
>>609
「趣味」だからな。
他人の価値観より自己の価値観だろ。

自分で許容範囲だと思うなら買えばいい。



ただし、メーカーは客に甘えるな。
特に蟻!


611:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 14:43:14 g2t36yDk
>>606
お前しつこいなぁ

612:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 14:54:38 sZcljnt1
>>610
一方で客(ユーザー)を責め、もう一方でメーカーを責めてるね。


いまの現状は客はメーカーに甘え、メーカーは客に甘える。どっちもどっち。バランスとれてていいじゃないの。

趣味の世界はこんなもん。命かかってるわけじゃないし。

客は嫌なら買わなきゃいい。
メーカーは売れないと思えば出さなきゃいい。

趣味人ならメーカーの立場も考えてやりたいもんだね。


613:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 15:23:56 k1boNHX/
マニアはうるさい
メーカーの立場も考えろ

蟻社長

614:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 15:51:10 gLW0QgQL
模型としての味をわからいやつは一生わからないだろうな。

そんなに実物と同じがいいなら模型は辞めて本物を集めればいいじゃん。
外国人にいるよ。国鉄貨物好きだからワムとかトキとか集めてる人。ネットで調べてみ。あの人は素晴らしい。

最近の車両ならお金さえ出せば作ってくれるだろうし。

615:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 15:53:48 UscDlSTJ
蟻の場合の味というのはゲテモノ食いの味だけどね。

616:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 16:30:59 gLW0QgQL
それが良い味を出してるんだよ。分からないかな?

617:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 16:32:28 XJf85rxi
>>615
そんなに味わいたければ実物と程遠い流電も買ってやれ!w
味わい尽くせるぞw

618:617
09/11/14 16:34:24 XJf85rxi
間違えた
615×614○だ

619:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 17:53:25 gLW0QgQL
流電?なにそれ?
あ~あのカッコ悪いやつ。実物が嫌いだし。

コレクションにはしたくないな。

620:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 18:11:34 XJf85rxi
>>619
大丈夫!実物に似て無いからw

621:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 19:39:29 WQdSzro/
じゃあ、蟻の流電は格好いいんだな?

622:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 20:04:03 k1boNHX/
>>619
いやいや、蟻の流電はいい味出してるよ
ぜひお前のいい味コレクションに加えてくれ

ついでに、走行用・部品取り用・ヤフオク用・永久保存用にもう4~5セットどうだ?

623:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 20:24:44 3JVxA5J1
おうおう
蟻の流電52系はホントにいい味出てるからおすすめだぜ

624:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 20:29:49 f0VlWOkW
浪漫のスロフ14の機関車連結部分のカプラーの形状が変わった。
ダミーカプラを抜き、アーノルドカプラーを入れる方法に、これじゃカマ
連結して走行したらカマ開放してしまいそうだ。

625:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 20:30:31 weLu6J7J
結局浪漫はあの変な色のまま再生産か。
ちょっとは期待したんだが。

626:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 21:44:40 Qnb6Rl1M
>>624
フリフリカプラーになったの?
改悪もいいとこだな、あの狸親父の会社は。
自社のEF65のような物と連結させての走行テストなんか、
やろうとさえもしてないんだろうな。

627:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 22:29:09 i0+7Gwgc
流電 買うのは元鷹取保存のヤツのみ

628:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 23:00:37 WQdSzro/
>>627
セット販売ですよ WWW

629:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 23:22:41 hoRDn/2C
KATO以外は鉄道模型じゃない。

富はおもちゃ
蟻はバケツ
自慰はボッタ栗
その他はみんなゴミ。

鉄道模型はKATOだけあればよい。
KATO以外は必要ない。

KATOの作る模型はすべてが正しい。
実車と似てない部分があるなら、それは実車が間違っている。

KATO以外は、鉄道模型じゃない
KATO以外は、鉄道模型じゃない
KATO以外は、鉄道模型じゃない


630:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 23:51:33 dmWdRSn/
>>614
毎回毎回、頭おかしいんじゃないか、お前。

>>619
なんだよ、本物のDQNだったのかw



631:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 00:02:05 qNxJDiQp
301なかなかいいな、ひさびさのスバ瞬か?

まだ走らせてないが、あのラビットスタートがかいぜんされてりゃいうことなしか。

632:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 00:14:06 u/1uWhzR
>>629
過渡は嫌い。
なんかディテール甘いし安っぽい。
ネタ的にも面白くない。
だから、トータルでは

富>蟻>>>>>>過渡

個人的にはね。

633:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 00:23:38 iCrwHByU
富>蟻>>>>>>過渡
   ↑
ネタで勝負!


品質評価
富>過渡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蟻

634:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 00:31:03 2KOmSbbK
>>624
元からダミーと交換の首振りカプラーだったけど?
普通のポケットとか伸縮アーノルドに変更されたんじゃないんでしょ

635:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 01:46:13 gCma736L
>>634
再生産と書いてある
確かに付属パーツが装着済みになっただけで、全体的には変更点はない…

>>625
クリアランスが長いから案外普通に走るんだが?
お前こそ走らせもしないで叩いてないか?

636:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 02:00:07 QOc5wvGk
>>635
いや、買ってもいないでネットの画像だけ見て叩いてるだけでそ

637:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 07:05:14 24q1ZD11
今の蟻なんて、売りのはずのネタで加藤に負けてんじゃん。

638:625
09/11/15 08:15:43 snAeQM86
>>635
なんの話だよ?

639:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 08:40:06 pjbrym4w
DRCのマーカーランプが外れて無くなってた・・・
蕨送りしかないかな・・・?

640:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 09:25:54 pjbrym4w
サヨナキドリ

641:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 09:36:14 pjbrym4w
あ、誤爆しました。。。

642:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 10:22:08 Uz3dGUuO
かもめ時代のクモハ123が出るが、-5の1両だけなのか。
無駄に長編成セット出すくせに今回はトレーラー付けないんだな。
105系との併結を再現したいなら2セット買えということか…
105更新車とつなげると4両中3両がM車かよw

643:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 10:57:01 xxYxZHFU
>>639
マーカーランプって、運転席の上の小さなライト?
あれ、ゆるいやつあるから接着しちゃったほうがいいんだよね。
問題は接着するときにも無くす可能性があるってこと・・・w

644:639
09/11/15 12:24:05 pjbrym4w
>>643
そうそう、それです、
貸しレで走らせた後、確認したら無くなっていた・・・

645:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 12:32:05 9QkPBISA
>>644
(o・_・)ノ"(ノ_<。)
銀河でも似たようなパーツはあるかどうか・・・。
蒸機の予備灯じゃ大きそうだし、蕨送りかなぁ・・・。

646:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 13:27:48 KSOev80q
ほんとそういう子部品をなくしただけで蕨に送らないといけないのが痛いよな。

647:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 13:33:07 kyLXrpJT
>>637
カトーって、マイクロに匹敵するほどのネタって出してないんじゃない?
以前よりはネタっぽい、ってだけだよ。


648:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 17:30:40 gBT5Q2or
>>647
EF58-35
EF80
EF16

最近潰しにかかってるような…

649:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 17:43:01 IcAMDt9v
富の209-500京葉ほどの攻撃力はないでしょ。
6700円も安い上品質が比較にならないほど・・・・・


富の相鉄11000系は以外だったな。速攻予約したよ。
蟻の相鉄新6000は便乗かな?

650:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 18:07:24 IcAMDt9v
漢字間違えた・・・・・orz


誤:富の相鉄11000系は以外だったな。速攻予約したよ。

正:富の相鉄11000系は意外だったな。速攻予約したよ。


651:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 18:15:28 0r7ReAQ0
でも時代が全然違うし・・・
むしろ前に鉄コレで出た旧相鉄シリーズの便乗じゃないかな


652:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 18:32:55 KSOev80q
結局最終的には蟻は209-500京葉を何セット作成することになったんだろう。

蟻の〆前の富の発表だったから殆ど生産数を確保できなかったんじゃないかと思うんだが、、、
治具代も回収できないんじゃないかと思うよ。

653:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 18:41:26 LnBNYKry
蕨のDF50に付いているタブレットキャッチャーだけ売ってほしい。

元のパーツを4ヶ所はずしてボディを蕨に送るしかないか…


できたら30個くらい欲しいのだが

銀河は論外

654:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 18:55:04 8fxW86ra
>>652
俺も京葉209-500は相当発注数が少ないと思う
最寄りの量販店も予約が少ないので店頭分「基本1個」のみとしたそうな
量販店にしては異例の発注数の少なさだ
この現実を蟻はどう見るか

富と違ってスカートも直してないし(ポスターの通りと言えばそれまでだが…)
予約無しの人が店頭で蟻を選ぶ要素は何一つない

とはいえ、同じ量販店で鳥海、八甲田はそこそこ売れているという…
荷物客車のために出来の悪い旧客、10系客車を抱き合わせボッタクリ価格でも買う人がまだ居るのも事実なんだよな…

655:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 19:21:52 A5xIc6oG
>>572
2000番台はEG対応専用と勘違いしている奴って多いよなw
まずは客車の仕様を調べて欲しいわ

656:639
09/11/15 19:29:20 pjbrym4w
>>645>>646
とりあえず明日か明後日問い合わせてみるわ・・・

657:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 21:55:27 lKS2hYAg
>>655
大井川に行った清水港線のスハ43
2000番台だった
EGはSG対応の蒸気管の周りに電熱ヒーターを回し牽引機によって、どちらも対応出来る。
とあった。

658:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 21:55:33 Q4L23jfK
>>649>>651
相鉄11000系は側面とかはJRのやつの設計を流用できるから、って聞いたよ。

>>652
富の209系の試作品見たとき、こりゃあ蟻は逆立ちしても敵わないな、って思った。
富のは蟻の倍の値段するから細かく作ってる、って模型に詳しくない人に言ったら信じそうな位に
出来に差があると思った…。
特に床下とかは同じ形式の車両とは思えなかった。



659:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 23:42:11 I5WfBPg1
八甲田基本セットって、ニセコ編成と外観は大差ない。
ニセコ流用で基本セット購入はパス。
ニセ八甲田でガマン乙

660:653
09/11/15 23:45:49 LnBNYKry
>>656

俺のんもついでに頼むわ~~~

661:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 12:12:39 XOH9Fi6w
789系とキハ261系また延期かよ!もう早く出せよ!

662:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 12:12:51 CRST9zwP
715-1000と7000かぶりやがった
両方予約してんだ
買えね~じゃね~か
繰り上げてんじゃね~よ蟻
給料の都合もあるんだよ
再生産みたいなモンだってか?両方とも

663:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 12:26:13 XOH9Fi6w
勝手に繰下げ、繰り上げとか、ユーザーのことまったく無視だもんな。

マニアはうるさいってか!

664:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 13:05:50 0XwyjFqB
貧乏人には用はありません。

有井 利益先行

665:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 13:09:40 0ZrRXKoj
海保の店員○井が曰く、玩具メーカーで発売予定からここまで遅れるのはマイクロエースしか無いと…
京商を見習って欲しいそうだ

666:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 16:07:30 tCRniFl+
>>662
冬のボーナス貯めておけば?

うちは毎月の貯金とは別に、模型購入資金は貯めてるから、
多少繰り上がっても全く問題無い。

667:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 16:20:03 QEYjOwvI
カトーとトミックスが蟻の発表があった翌日に発表し蟻の売った日より早くまたは1週間後位に売ればもう蟻が終わるのは目に見えてる。。。

668:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 16:28:10 0ZrRXKoj
>>667
何か意味が分からない

669:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 17:36:49 QEYjOwvI
>>668要は蟻の出したものを富や加藤が出したら蟻はもう終わるってこと

670:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 17:39:26 tiEnEMDB
なるほど、蟻安泰という事を言いたかった訳か!

671:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 18:19:06 Hu07sOEy
>>665
過渡は玩具メーカーじゃないからなw

672:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 21:03:08 CRST9zwP
>>666
能登 EF58 デハ200
異教対策にとっくに棒茄子はww

デハ200は出るか分からんけど
少し待ってもらおうか…

673:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 21:31:02 Afx7jh6I
>>669
出荷したもん勝ちなんだが、
君は商売のイロハも知らんのか。

有井 利益先行

674:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 21:51:21 VrVojIc8
最近は財布に優しいラインナップだことw

675:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 22:09:58 PfiQQhRY
こないだ模型を返品しようとしている人を見た。
理由はこうだ。

箱を開けたらプラモデルみたいなのが入ってて裏切られたような気分になった。
最初から走れるもの(完成品)だと思って買ったんだし、それを差し引いたとしても
こんな細かいものを自分で組み立てるなんて絶対に無理。だから返品する。

まぁ気持ちはわかるけどな。

676:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 22:20:40 mHozLcLi
>>675
そんな人にも優しい蕨製品でつねw


677:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 22:25:57 ViGiTQRL
>>669
過渡富が蟻のアイテム数に追いつく頃には俺の人生が終わってしまってる罠

まぁ上記二社には既製品のリニュなどにも励んで欲しい

678:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 01:24:05 qQnilVHv
おい!蟻担当者!M車の床下なんとかしろ!
床下機器が再現されてねぇだろうが!
ダイキャスト部分をもっと削れ!
床下に蒲鉾板つけてんじゃねぇぞ!
これ以上俺様を怒らせるな!
わかったか!?あぁ!?

679:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 01:59:22 b1Igatuo
>>674
全盛期(ネタ的な意味で)に比べてあの間抜けなラインナップは一体何処から……

680:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 02:28:09 M9lD2FYv
再生産というかいままでのバリ展が多いからしょうがないんじゃないかな
こちらも財布に優しいので助かってる


681:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 06:57:17 pWeNjYit
バリ展の仕方が悪いんだよね。
元々その車種の中で亜流が多かったなりに以前はツボを押さえた選定だったのが、今やストライクゾーンにかすりもしない選定になった。
製品の出来以前に、ネタで加藤に負けるようになった。
これは加藤のネタが良くなったんじゃなくて、蟻のネタが悪くなったという事。

682:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 07:27:35 P3yndnmO
かなり叩かれてる209京葉線だが、銀の塗装は格段によくなったな。南海6100は期待できそうだ。

683:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 08:23:55 T4MkfEKy
関係者乙!

684:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 08:42:57 R80C09Wb
>>682
銀の塗装 は な。

685:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 11:34:52 ic+EfBL9
ということは719には期待できそうだ

686:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 16:47:54 TiKYb90k
E653でS字走らせてみた人いる?


687:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 17:04:20 aKYgAA4K
ノシ

688:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 18:04:26 kt9uejUB
>>678有井です。うちは床下や動力なんかより塗装にこだわっています。
ですか省略したいと思います。
マニアの本当のマニアのみなさん五月蝿いです。

689:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 19:05:44 rK+vQV9L
うるさい。
マニアは本当にうるさい。

黙って俺たちの拵えた模型(らしきゴミだがな!くっくっく…)を買えやゴルァ!

マニアは金を落としていきゃいぃんだよ!
金だ、金!

蟻異

690:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 20:26:59 uokl1SU3
しかしマニアから見捨てられたら真っ先に潰れそうなんだけどこのメーカー

691:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 20:38:14 y01akGt8
>>690
マニアックな隙間狙いの製品ばっかだからなw

692:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 22:56:57 qQnilVHv


693:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 23:27:08 95Q7w5kI
>>685
良くなったと評価した途端にクオリティが先祖返りするのが、有井ですよ。忘れないで。

694:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 23:36:00 D3PCcZXy
>>693
だな

695:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 23:47:40 w+ui23oG
本当に助かる生産予定だ。
異教の出費が嵩みそうなこの先、ここで蟻にコチョコチョ気持ち高ぶるラインナップを出されれば、と恐れていた。
でもまあ、上の人たちも言ってたけど、選定が冴えない感じもするね。
再生産重視になってるとはいえ、ここまで萌えないのも、如何かと。
ブルトレ珍車種とか、面白いと思うんだけどね。富が出す前にさ・・・。

696:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 23:53:38 R80C09Wb
>>693
売ってカネにするのが商売なんだから、
カネになりさえすればポリティーなんかどうにでも誤魔化しが利く。
まったくマニアっていうのは商売の基本も知らんから、
まあ、いわゆる良いカモな訳です。

有井 利益先行

697:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 23:54:38 y01akGt8
>>695
加糖も本格的にブルトレに参入してきた今、蟻のに手出したく無いな

698:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 23:57:42 iJioIA/x
異教がネタや釜のバリ展に走ってる今のうちに、
103系を型から作り直してリニュ販売しておけばいいのに。

103系だけは富過度に勝てるぞ。富過度はやる気無いから・・・・。

699:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 23:59:14 cSdZVCW1
103系だけは他のメーカーよりもすごく気合入ってる気がする

700:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 00:05:39 NraZSJZ4
吊り輪とか?

701:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 00:15:10 ZpxyYCtH
>>700
あの吊り輪はもう少し内側に取り付けるべきだな。
今の位置だと網棚の真ん中にぶら下がってる状態になってる。

取り付け穴の修正で済むんだから直して欲しい。



というか、
変なところに気合い入ってる感はあるが、
富過度が自爆している分、蟻の評価が相対的に上がってる。
過度の大阪環状線103系は、今の過度のレベルからすると酷いだろ。過度113系とかも。。。。。

702:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 02:37:10 zx2FhUAM
羽衣支線クモハ123に続いて
宇野線クモハ123-5を出すか・・・
マニアックな車両なのに
バリ店がえらく早いな

703:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 06:45:27 lqkvaCfm
103系ねえ
あの車高がな・・・


704:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 10:45:03 0k+IO7xr
羽衣セットのクハはわりといい出来と思った漏れは眼科ゆき?

705:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 11:44:17 jIbbwYXi
:>>

706:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 11:45:19 jIbbwYXi
>>704
眼科の前に自殺しろ!

707:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 12:08:28 ZrdqYBf6
>>704
アレはかなりいい出来だと思う。
なぜ103系中央線をあの金型でやらなかったのか…

>>705-706
自殺するのはお前。

708:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 15:11:02 jIbbwYXi
>>707
お前が死ねよ、何様のつもりだよ

709:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 15:17:27 sELY/ZA6
>>708
俺も自殺すべきはお前だと思う。

710:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 15:33:47 jr4cOp/C
>>629
過渡信者乙。

因みに過渡は完璧主義罠www。

711:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 15:54:17 oHf6Sm80
>>708
はやく死んじゃえよ
見ててやるからw

712:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 15:58:49 xqSvAbn9
最近の103系は出来がよかったり悪かったり・・・うーむ

713:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 17:34:06 YVw6rdse
初心者ですが質問です。
マイクロエースの旧型電気釜って、一般的にはどんな評価なんでしょうか。

714:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 17:51:02 xqSvAbn9
>>713
出来の当たりハズレはあるけども総体的にはそんなに悪くない気はする

715:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 17:53:14 TsktZByf
>>713
「一般的には」って言われても結局は個々の主観だからなぁ・・・。
俺の主観で持ってるの限定でよければ
ED16・EF10(1次形)・EF14・EF18=ヘッドライト形状が良くないがそこそこいい出来
EF10(ステンレス)=丸っこい前面形状のせいでライトの形の悪さが目立つ
EF58(35号機)=案外細い顔つきだけはKATOよりいいが側面の印象(窓サイズとか)が悪い

716:713
09/11/18 18:32:49 YVw6rdse
>714さん、715さん、レスありがとうございます。
もしよろしければ、外観以外で機能的な部分の問題が
(S字カーブに弱い、動力崩壊(妊娠する?)とか)
あれば教えてほしいのですが…
あと、前にどこかでデッキの劣化が激しいというのを
見たようか覚えがあるのですが。


717:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 18:38:01 zH4w+BPE
>>715
腰高は気にならない?

718:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 18:44:19 TsktZByf
>>716
デッキは劣化と言うかプラの材質の関係か初めから歪みが目立つ固体があったって
話だった気も。たしか、デッキが長いEF56でそれが目立ったんじゃなかったかな。
S字は走らせたことないんでわからないけどうちの車両はみんな動力は無事。
ただ裏返すと台車の裏に油が染み出ているのがあったから気になるようならこの辺の
メンテナンスをするといいかも。
あと、走らせる回数が少ないからかもしれないけどちょっとスローでギクシャクすることが
あるけどしばらく走らせてると良化するから動力自体はそう悪くないと思う。

719:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 18:45:34 MKmrab5k
>>716
そんなの知ってどうするんだ?
ろくに売ってないのに

720:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 18:47:14 TsktZByf
>>717
実車をそれほど見てないせいかそれほどは・・・。
ただ、そのせいかデッキと車体の隙間が広く見えるのは気になるな。

721:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 21:12:47 FJk0J3+G
流電はなんで広窓のほうを出さないんだろう?
その方が売れるのに。
同時に合の子も出せばなおいいと思う。

ここのメーカーの場合、ヤフオクまたは中古模型店でプレミアがつくか否かが
再生産の一つの基準になってるようだな。
東武DRC、北アルプス、C55-20、相鉄新6000・・・
そうでないものでも再生産するものもあるけど、それはどういう基準で選んでる
のかは知らない。

722:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 22:31:22 a9oE7Y22
>>721
広窓は、最後の武器だ

最後まで出してやらん

トッシィ

723:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 22:54:06 eXVGv6za
>>716
動力の分解・メンテナンスを自分で出来る自信がないなら、
ちゃんとした鉄道模型店なり、整備して販売している中古鉄道模型専門店なりに直接出向いて、
商品を良く見て、スロー走行もチェックしてから購入することをお勧めする。
オクには手を出さない方が良い。

724:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 00:13:41 w6Xe2aJK
>>695
最近のラインナップの、「少しも欲しくない度数」が高くて凄すぎるね。

再生産やバリ展するにしても、もうちょっと車種選定をなんとかせい、と…。

店で聞いたんだけど、52系流電は、「完全新規」とも「改良品」とも
FAXに書いてないんだって。だから、前回のあのまんまの仕様を少し変更しただけの色違いで出るんじゃないか、
って言ってた。
あれがほぼあのまんまでバリ展ってありえないだろw

>>699
つり革とか、妙に真四角な客扉窓とかw

725:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 00:37:44 lXAfE/bw
>>724
>つり革とか、妙に真四角な客扉窓とかw
だから他社がやる気のない今のうちに、103系の型を作り直してリニュ販売せよと。

103系はバリ展しやすいんだし。

726:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 00:54:08 mVZbs9Et
>>725
きっと金型作り直さずにバリ展するだろうなw

727:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 03:10:47 //Exafr1
>>720
多分台車の稼働範囲を広げる為に腰高気味にならざるを得ないんだと思う。
もし隙間を無理矢理狭めたらボディ下部の出っ張ってる箇所とかが台車と干渉して、車種によってはR280の通過が厳しくなるからじゃね?

728:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 03:22:22 jJ9hZ/wX
編成ものは買うものが見事になくてホッとした。
釜は発売後半年~数年はゆうゆう買えるから。

729:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 07:05:02 gBadWklX
>>726
金型の合わせ目をヤスって、バリを展開するんですね。

730:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 10:42:18 rwztgitU
マイクロエースでも塗装済みキットとかやってみたらどうだろうか

731:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 12:25:20 o+s+AkbH
塗装済みキットなんて出したら、部品の欠品とか続出しそうだなw

732:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 12:43:17 dZh6FOya
>>730
今出てるのがそうじゃないか。
塗装済み、超完全接着済み、現物合わせまでされてるキットだろ?

733:局留 ◆5/2kkxYfkE
09/11/19 14:59:07 nhtnTCqr
それなんて昔のGMですか。

734:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/11/19 21:03:55 W/PMDXjG
(´‐`)ノ結論としてTEXTは完全品ということですね

735:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 22:03:38 xndrnT0D
そこ、潰れたんじゃないのか?

736:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 22:38:20 M5FzbAIc
阪急P-6&920
近鉄2200・2227

これらは製品化しないのかな?
出せば必ず売れるし、最近マイクロでは阪急・近鉄の製品化が多いからな。

737:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 23:52:15 d2w3DajM
関西では売れるだろうけど、全国区だとどうかな?

738:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 23:53:51 n7rewsKI
ちと苦しいかもね

739:名無しさん@線路いっぱい
09/11/19 23:55:19 1Gf/9i+I
中途半端なものを作られても困るしなw

740:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 02:41:55 nBNx4ynC
竜電買う、って言うツワモノいるか?

741:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 06:37:53 0JN9AdG8
>>740
霤電より濡裸電の方が受けるんじゃね
登場時セットと全金試作車セットで

742:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 08:38:59 hQ9b7nuq
>>740
登場時の方だけ

743:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 10:27:32 eYpwr964
いきなりだが、蕨のEF70 1次型買ってきた。

蕨のカマの中では割とカチっとしてるから前から欲しかったんだよな。
ゆっくり旧客や凸凹貨物を引っ張らせるとするか。
その隣をサンダバやスノラビが全力で駆け抜ける。それが俺のジャスティry

スカート周りをいじったら更に引き締まりそうだな。

九州タイプも購入して北陸仕様に戻そうか検討中。


744:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 12:37:48 cclMNa99
会津のキハ8500、来春あぼんが決定したから、
実車がある内にせめて調査や取材だけでもやってくれないかな。
あさぎり371並にバリ展しづらい車種だけど、
顔(幌座の下)の造り分けをやってくれそうなのはこの会社位だろうし。

745:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 12:45:57 GAXjdpxg
しかしキハ8500形も地味な終わり方だな
模型化されてないんだよな確か…手糞吐?なんですかそれは

746:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 14:10:21 JOLvSrlU
KATOキハ85と繋げたくてぜひ欲しいのだがなぁ。
マイクロも名鉄手がけてるから期待してるんだけど。

747:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 18:34:49 71fB/QFI
>>744
会津仕様と名鉄仕様で十分いけるって
蟻は所詮こういうのでしか喰ってけないんだから
さっさと模型化するがよろし


748:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 18:40:44 ohdN9zWZ
D52保存機仕様
レイアウトの公園保存機用として使えと?

749:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 19:21:12 +yeTxm4/
>>736

> 阪急P-6

昔居たコテハンを思い出した

750:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 19:27:27 R36Pno/Z
>>736
出せば必ず売れるという根拠はどっから来てるんだ?

751:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 20:14:56 WjhTnzJt
>>743
おれもEF70 一次型は良いと思う

そしていきなりだが
九州のED72 試作型もかなりいいよ
車輪丸見えのクラシカルな中間台車を
透けたスポーク車輪に変えると
メチャ良い

752:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 01:01:54 UMeZURm6
短パン

753:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 01:09:46 7xZyf6XY
>>743>>751
改良後の13号機かな。あれは良いよね。
ナンバーは印刷になって開放テコも別部品で表現、
テールライトもレンズ組み込みでグッと良くなった。
北陸の客車鈍行引かせるのにもってこいだ。
1000番台もあの調子でBR版出してくれんかな?

754:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 07:06:00 FHHnGl2W
印刷ナンバーを改良だなんて…、

実車のナンバーはステンレスエッチングじゃないのに。

755:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 07:22:38 OhaMrlA1
>>753
ボッタクリニューアルしたら確実に8000円超えてくる訳だが。

756:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 07:49:35 Tv1QsMBO
>>754
選択出来ない上隙間だらけなナンバープレートよりはマシ。

757:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 07:57:23 7xZyf6XY
>>754
元のブロック式よりはマシじゃん。(´ω`)

>>755
まあそれは仕方あるまいて。

758:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 11:36:12 LWrDIySh
ちょいと前のレスに吊り手の話があったが、あれは屋根から吊すとか考えはなかったのかといつも不思議に思う

EF70、ED72・73・74あたりはよく出来てるほうだよね
普通に安心して買えたw
屋根上交流機器は手入れ必需だけどw
どれか忘れたけど、銀一色ならまだいい
オレンジだかわけわからんのは勘弁

ED75

759:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 11:45:49 PtikFf45
あの吊り輪にはなんかの執念を感じる

嘘だけど

760:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 12:07:15 z84byUlf
>>759
やめてくれよ怖いな

761:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 12:14:11 viXOTXi8
室内灯じゃね?吊り輪天井につけられないの。

762:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 13:08:50 7P52D/Cq
>>761
俺もそう思う
それに、屋根裏なんかにガッツリ接着されたら、それこそ外すのに苦労する

763:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 15:32:23 CxxTWzKA
名鉄8500が蟻から製品化するなら廃車されてからやないか?

適当に造って発売してうるさいマニアから顔が違うとか色が違うとか言われても
「もう存在していないので較べられません」と言い訳できるし。
是非製品化して欲しいが

764:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 16:04:14 qE3atxL0
>>762
だよな
普通は外すの前提だからな

765:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 20:44:30 KtGE/hfD
>>750
戦前製私鉄電車の中でも横綱といえる車両で、有名な伝説的車両だから。

766:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 20:45:59 KtGE/hfD
>>750
戦前製私鉄電車の中でも横綱といえる車両で、有名な伝説的車両だから。

767:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 21:10:13 uB14v6Fp
>>765
それはおまいの主観的な意見であり根拠にはならない

768:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 21:45:06 z4B+7S11
ヲタは自分が好きな車種こそが最高だと信じて疑わない。
しかし、そういう視野の狭いヲタは、ヲタ仲間からも結局敬遠されて孤立する。

769:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 22:02:02 9bXrCOdx
>>765
横綱と言える車両で有名で伝説的であっても、関東じゃ近鉄はともかく阪急なんて話題にも上らないぜ?

770:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 22:28:10 wz6oOWif
むしろ有名な車輌・人気のある車輌ほど評価も厳しくなるわけで・・・
そういう車輌は出来が良くないと売れないのも事実。

771:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 22:39:16 vKmpWQgH
>>768
一般人から見れば、どのヲタもクモとゲジゲジの違いでしかない。

772:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 22:48:59 CDRZ/BZ3
クモゲジゲジなめんな
連中はハエやらゴキブリやら害虫を食ってくれるいい奴らだぞ

773:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 23:44:01 GWuEyVDA
ごめん、個人的な独り言を書かせてもらいます。。

昨日、魔がさして都市基盤整備公団9100系(シーフライヤー)を買ってしまった。
家に帰って試走したが、列車個体の動きも形も特に文句はなし。

がだ。旧国鉄とか西日本の私鉄車両しか持ってないうちのラインナップには
見事に合わなかった。修学旅行列車と並べた時には見事にガッカリしたよ。。
買った翌日で既に後悔してる。。。
けどかって2日で中古に出すなんてなんかバカみたいだし来月売りに出そうと思う。

これぞ「高い物買いの銭失い」だな。自分のいい教訓になった。

774:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 23:46:38 X39HNAQz
がだ。

775:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 23:48:08 uS6HLWX9
>>702
なんで宇野123は2両セットで出さないんだろう?

776:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 23:48:36 bMFqN6et
>>773
早く都営5300形やAE100形を買ってくるんだ!

777:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 23:53:00 tt9TXmpO
>>773
おれもそういう時(魔がさす)あるけど、惹かれた何かしらがあるからだと思うので、
しばらく持っていれば。
落ち着いて改めて見てみて、やはり気まぐれであったと思うなら手放してもいいのでは。


778:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 00:04:08 P/gz/dy2
そして、しばらく待っているうちに、
関連製品がコレクションの中で
勢力を築いていたりするわけで。

779:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 00:10:15 G/ZP5icr
773です。レスありがとうございます。

>>774
まさに「がだ。」な状況です。

>>776
ごめん、それも一瞬考えたが蟻地獄にハマる典型的パターンだと思ってやめた。
と、マジレスしてみた

>>777
まぁたまには“魔がさして衝動買い”も蟻信者の醍醐味かもと思うし。
「たまには最近の車両(?)を買ってみた」と思ってしばらく持っておいた方が
良いのかな、やっぱ。

780:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 01:11:01 K1is6gjG
NO・DO・KA買った。
いや~、コレのどから手が出る程欲しかったんだよなぁ。。。

781:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 01:22:33 vijo/dVh
(゚д゚)

782:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 01:24:58 /ejA0EJZ
>>780
ごめんね、今気づいたよw

783:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 01:26:12 ss5j+CYM
手に入れたのは今頃かよ。
そんなに欲しかったなら、発売前から予約しとくべきだろ。

784:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 04:23:25 YzN0HyJ7
>>775
2Mで出せ と?

785:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 09:01:52 NX9LuAnw
>>784
その方が蟻らしいぢゃん。

786:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 10:12:59 qJM7SXUz
>>768
それはお前さん自身が視野が狭く嫌われてますと言うことだな

787:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 12:02:13 N7Qo1S7m
>>785
105系との抱き合わせセットのほうが、もっと蟻らしい。

788:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 12:12:18 45QiNj3h
>>779
北総なんて泉北みたいなもんだから脳内変換して南海車とでも並べとけよ

789:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 12:54:42 sYZjH4d3
>>773
俺もあるよそういう時。最近では青ソニックだな。
その余波で、白ソニックも買ってしまいましt。
九州は範囲外だったのだけど、この先が心配です。

790:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 13:04:43 R1THaLGs
>>773
お前のバカな衝動買いをここで悔やまれてもなーーー。
それは流石に蟻製品のせいじゃないしなーーーー。

791:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 13:07:00 pDYWSrpL
イレギュラーを購入したら、そこから発展させるしかあるまい

俺のキハ8500…

792:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 13:50:08 NHW4izRi
短削

793:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 14:28:29 YKW+d5aE
P6は横綱だからこそ有井に出してほしくない
有井の旧型でまともなものあるか?
P6の武骨なリベットも有井なら省略しかねない
有井は5300とか2000とか出してくれたほうがまだいいよ!!

794:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 14:42:57 j3qEZkDi
阪急ヲタの評判は知らないけど
沿線住民の俺は2800系3扉は買って良かった

だから再生産時2800系晩年の本線仕様か嵐山線仕様がでたら買う
今の蟻は新規はなかなか難しそうだしそれは期待してない

逆に大阪市交66系なんかは鉄コレだと何箱も買ってフルにしないといけないし
無動力、ライト不灯で、すごい高額にななる
鉄コレの買わせ方が気に入らないので
蟻に期待している


795:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 15:22:33 t7xVrLLs
>>758
でもED72・73は側面のエアフィルターが車体中心に対してオフセットしているという
一大特徴を見事に再現して無いからなあ
カトーから出た今となってはゴミ化してしまった
72も出たら蟻は即オク回送だよ

796:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 21:32:59 V72oNWwb
>>794
自慰を忘れてないかw

そのうちに自慰が出しそうw

797:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 21:51:05 0ja1dd0W
>>794
阪急2800は自慰が自滅しただけじゃないかw

798:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 22:23:50 bbpsEC0c
あんな自社のキットにも劣る自慰の阪急自称完成品なんて買う奴いるのかよ…


799:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 22:57:10 vvWD7DTk
マイクロエースクレジット。

800:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 23:06:57 V72oNWwb
んぎさんとこに新しい試作品画像来てるね。
小田急9000もちょっとまともになったみたい。

てか、マイクロフロ系、やっぱ鉄コレに完敗じゃないの…。

フロ系は「70系のような物」
向こうのは「70系そのものの模型」

って感じ。。。

801:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 23:12:55 YoX3oii4
スニ41の画像来てるね!

802:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 23:19:51 d59CKMDt
415系似てねぇ

803:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 23:24:10 YoX3oii4
415系顔は衝突顔じゃないから、いいよ!いいよ!

804:名無しさん@線路いっぱい
09/11/22 23:26:44 wI9kZ3GU
蟻さんに出して欲しい物といえば...

キハ391
京阪60形
小田急7000形 ( 富がちゃんと離乳してくれないので )

…連接車ばっかだな(w

富HGや過渡が新ビスタ並みのレジェンド仕様で出してくれるって言うなら
そっちのがいいけどね

805:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/11/22 23:37:19 8zB1XbdY
>>804
京阪60はモデモが濃厚です。

806:名無しさん@線路いっぱい
09/11/23 00:13:05 fO7JhC5U
とりあえず南海はいい感じだわ。7100の更新旧塗装をサザンと一緒に出してくれ!

807:名無しさん@線路いっぱい
09/11/23 01:38:30 pkl2vCJv
>>802
ライトの枠が太すぎる
あと窓が変
蟻にとって国鉄近郊型は鬼門すぎる

808:名無しさん@線路いっぱい
09/11/23 05:14:43 /7+/gwe7
なんかびっくりしたような顔してるんですけど orz >415系

809:名無しさん@線路いっぱい
09/11/23 05:50:53 oOkVI55m
>>773
北総7500と京成3000発売まで持ってろ。

ところで阪神模型スレに蟻が阪神と接触したという書き込みがあるが、
これが本当なら9000系あたりを出すのだろうね。
しかももし出したら蟻が唯一製品化していない大手私鉄の会社は出入り禁止喰らった東急だけとなるね。

810:名無しさん@線路いっぱい
09/11/23 08:22:09 fO7JhC5U
>>809
阪神出すなら最新の1000か、赤胴青胴同時かだろ。

南海の二種にしても、あちこち共用できるから同時に出せたわけで。

811:名無しさん@線路いっぱい
09/11/23 09:04:08 YKzIWHR1
>>809-810
残念ながら書き込んだ人の勘違いで爺が9000系の製品化を画策してる。らしい。
1000系と合わせて近鉄ファンにも売り込めるからね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch