10/02/23 00:52:27 XZ9MsXnE
どうやら>>1が読めないバカが居るようだな。
私見といえども何を書いてもいいわけではない。
あらためて>>1の注意事項を抜粋して貼っておこう。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
374:鈴木
10/02/23 00:56:24 ClhHQu3x
>>373氏がちゃんと注意してるように、
"日本型の正統派”などと書けば優劣論議になるわけです。
375:名無しさん@線路いっぱい
10/02/23 01:16:28 XZ9MsXnE
>>374
千円亭主氏は他規格に対する無秩序な攻撃や全否定はしていません。
ただ単に1/80・16.5mmを誉めているだけ。
氏の書き込みを『他規格に対して喧嘩売ってる』みたいに解釈するような人は
心の病気の疑いがあるから気を付けたほうがいいかもしれませんよ。
どうしても他規格を貶したい人、全否定したい人は、書きたい放題のスレがあるから
そっちに書けばいいのに。
スレリンク(gage板)l50
376:鈴木
10/02/23 07:32:48 inbfli6X
>>375
理由も書かずに"正統派"と書く限り、必ず
では"非正統派"とは何? という話になります。
377:名無しさん@線路いっぱい
10/02/23 22:46:30 XZ9MsXnE
>>376
>理由も書かずに"正統派"と書く限り、必ず
>では"非正統派"とは何? という話になります。
なりません。
必ずしも、『16番を誉める』ことと『他ゲージを貶す、否定する』ことは
イコールではないでしょう。被害妄想も大概にしたら?w
378:名無しさん@線路いっぱい
10/02/23 23:16:46 +Te++b2+
それにしても、「“日本型の正統派”1/80・16.5mm」と言う表現が
鱸サンはよほど気に障ったと見えるな。
379:名無しさん@線路いっぱい
10/02/23 23:51:49 DMGG/a8G
正統派(笑)
380:鈴木
10/02/23 23:53:13 rNjOt4zC
理由も書けない"日本型の正統派"
1/64線路を走る1/80車体
381:ももも
10/02/23 23:59:44 4a8QfQ7b
>>380
うんうん、そうだよ。
382:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
10/02/24 00:17:54 9jdttlsT
さて今夜も、1/80・16.5mmの(以下略
>>380
理由なんか書く必要など無いでしょう。
1/80・16.5mmは、理屈抜きで“日本型の正統派”なのですから。(私見)
尤も、私は他ゲージに関して正統派云々は一切言及しておりません。
無論、どなたかが“1/87・12mmこそ日本型HOスケールの正統派だ!”などと
仰ったとしても、それはそれ、どうぞご自由に。否定する気は御座いません。
それで何か問題でも?(笑)
383:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 00:25:10 PGXiyFXX
正統派(笑)
384:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 01:04:44 5hbmi2GG
同じジャンルの趣味人が内輪もめしているが、それが今後についてかね?
模型店にはジィさんばかりが疎らで、転売や細かい事グタグタ言っているし。
世は少子化で後継者も少ないし、若年層に鉄道模型の楽しさなんて伝わらず、
手の届かない価格帯だし・・ 消滅趣味の筆頭だな! 大切にしているコレク
ションだって良さが判る人が居てこその価値だが、数十年後には値がない。私見だけど。
385:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 01:09:06 PGXiyFXX
>>384
そんなことが気になるのはメーカーの営業職くらいだろw
それより1/80 16.5mm=HOをいつどこでだれがどのように決めたのかが気になる。私見だけど。
386:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 01:32:41 9kjPgeYh
ここであらためて>>1を抜粋して貼っておこう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
387:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 01:43:39 PGXiyFXX
“決めた”というのはいつどこで誰が決めたのか?それが知りたいといっているだけ。
名称議論でもないし、比較をしているわけでもないし、ましてや攻撃や否定でもない。
で、1/80 16.5mm=HOをいつどこでだれがどのように決めたの?教えてよ。
388:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 01:47:02 5hbmi2GG
>>385
昭和37年発刊の「HO車両とレイアウトの工作」でも読んでくれ。
それから鉄道模型がどんな形で国内に普及したか(進駐軍がらみ)もひも解いてみそ。
389:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 02:08:27 PGXiyFXX
>>388
そんな普通に流通して無さそうな本にしか書いてないのか?
それと、1/80 16.5mmをHOだと決めた経緯が知りたいだけで、
鉄道模型の国内の普及などどうでもいいのだが。
390:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 02:15:11 5hbmi2GG
交換日記じゃないからウィキペディアでも読んでこいな
鉄模は輸出産業(日本は貧乏)で、国内が復興してきたから輸出部品を使って
国内向けに販売って歴史があるのさ
391:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 02:43:41 PGXiyFXX
>>390
そんなことを聞いているわけではない。
1/80 16.5mm=HOだと、いつどこでだれがどんなふうに決めたのか、
で、その経緯や規格の詳細はどこに書いてあるのか?
これが問題なわけ。
392:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 02:49:26 5hbmi2GG
おまいさんの問題は自分で解決してね ばいばい
393:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 03:00:19 PGXiyFXX
1/80 16.5mm=HOは共通規格ではなくて“幽霊規格”というわけだ。
394:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 03:11:54 9kjPgeYh
相変わらず>>1が読めないバカが居るので、あらためて抜粋して貼っておこう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
( 中 略 )
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
>>392
荒らしに反応するのはホドホドに、ネ。
でもageてくれたのはGJ。スレタイが目立てばそれでヨシ。
395:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 20:43:41 PGXiyFXX
正統派(笑)
396:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 22:43:33 78VTcxWD
理屈抜きで“日本型の正統派”(笑)
397:名無しさん@線路いっぱい
10/02/24 22:57:11 9kjPgeYh
>>396
ageてくれて有難う。
スレタイが目立てばそれでヨシ。
398:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
10/02/24 23:42:25 9jdttlsT
さて今夜も、“日本型の正統派(笑)”1/80・16.5mmの素晴らしい鉄道模型を
マタ~リと愉しんでおります。
で、結局は一昨日の>>371と同じ車両なんですけど。
外周に加トのキハ65+キハ58(M)+キハ58+キハ65、そして内周は鉱石貨車と
ヨ8000、但し先頭だけ天プラの9600に交代。
この二編成だけでしばらく飽きずにマタ~リ愉しめそう(笑)。
そりゃ何たって、理屈抜きに“日本型の正統派”(笑)ですからね。
今がこういう時代だからこそ、笑顔で愉しくやりましょう。
399:News!
10/02/24 23:53:40 FEFcYhaD
モデルワム、ホキ400、ホキ4200、ホキ34200 予約受付開始。
URLリンク(www.model-wam.com)
400:名無しさん@線路いっぱい
10/02/25 01:01:07 bN7wxXDe
>>399
なんで12mm本スレでやらないの?
あっちは今お前の大好きな『ガニマタ叩き』ゲージ論で盛り上がってるよw
401:名無しさん@線路いっぱい
10/02/25 21:04:02 jNsVY3Zv
こちらの方が多くの人が見ているからですよ。
更に言うと、向こうの方々はもうご存知かと。
それにしても、12mmも車種が充実してきたね。価格が高いのは相変わらずだが。
402:ももも
10/02/25 21:54:10 /ZmlJKQQ
そんなにそっちは人が少ないんだぁ・・・。
403:名無しさん@線路いっぱい
10/02/25 23:19:34 jNsVY3Zv
人口というよりは、層別の問題。
すでに16番の価格帯はNに近接した廉価帯が中心。
コアなモデラーや富裕層は、Ojや12mmなど高価格帯のモデルに移行している。
言うまでもなく、魅力があるからである。
16番の模型人口が多く価格帯が安くても、12mm市場が駆逐されないのが何よりの証拠。
404:ももも
10/02/25 23:34:32 /ZmlJKQQ
>>403
12mmに魅力が有るとはいえ、まだまだ1/80-16.5mmを駆逐できていないという現実もある。
405:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
10/02/26 00:28:55 NccWOmdy
>>403
つまりは、一方が他方を駆逐云々の問題ではなく、両者の棲み分け・共存共栄が
成り立っていることの証。
これで益々“規格乱立の弊害”を唱える根拠が乏しくなってきたね。
12mmの車種が充実してきたのなら尚更。
今夜は何故か、関西人君の“車種が充実してきた”についつい反応してしまったよ。
当然の名物(?)鉱石列車の先頭の9600をDE10の重連に代え、更にはキハ58系に代えて
DD51と12系8両を登板させた。12系ですよ、12系。
今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしい鉄道模型をマタ~リと愉しませてもらいました。
406:名無しさん@線路いっぱい
10/02/26 18:43:19 hwbpHo3v
スケールが違う別々の世界なのに何やってんだか・・
407:名無しさん@線路いっぱい
10/02/26 22:00:53 9wzr4riY
>>405
>つまりは、一方が他方を駆逐云々の問題ではなく、両者の棲み分け・共存共栄が
成り立っていることの証。
駆逐という言葉が適切かどうかだが、テツモ人口全体がそんなに増えていない
と思われるので、シェアの喰い合いには違いないのでは?
408:関西人ですが何か
10/02/26 22:37:35 JowA1fXl
車種のバラエティを主張するのに、いつも12系しか話にのぼらないのが笑える。
バリエーションで言うなら12mmはすでに相当なレベルに達している。
旧型国電はついに飯田線の編成が発売されるに至った。
狭窓平妻のクモハ43+クハ47、流電クモハ52、クモニ83-100、80系湘南形。
本命とも言える半流形も時間の問題だろう。
機関車もED62、ED18、近日発売のED19と選択肢は広い。
まだまだ分野に偏りはあるが、プラ製品では真似のできない味わい深い車両が
製品化される傾向にある。
16番は事実上買えるのがプラ製品主体とあらば、バリエーションを標榜できたのは
既に昔語りと思えるのだが。
ちなみに私見だが、IMONより北斗星編成が近々リリースされるはずだ。
12系はまだ先かも知れないが、14系寝台車あたりは遠くない将来発売されるのでは。
409:名無しさん@線路いっぱい
10/02/26 22:51:43 oHFJngpq
>>408
バ関西人よ、千円氏はDE10重連の話もしてるよ。無視したなw
さて、明日は天気も悪そうだし、久々に自宅でマターリと走らせようかな。
EF66に14系でも牽かせて。485系も競演させるべし。
410:ももも
10/02/26 23:17:11 3o+5KkQB
>>408
なぜ1/80の比較対象はプラ製品だけなんですか?
>バリエーションで言うなら12mmはすでに相当なレベルに達している。
>機関車もED62、ED18、近日発売のED19と選択肢は広い。
>まだまだ分野に偏りはあるが、
結局どっちやねん。
411:関西人ですが何か
10/02/26 23:40:32 JowA1fXl
誰でも知っている国鉄型しか頭にないから、16番の方が車種が豊富という
過去の幻想から抜け出せない。
12mmの製品化傾向は、むしろプラ製品では発売できそうにない車種にこそある。
旧型電車、デッキ付き旧型電機、蒸機など、模型栄えのする味わい深い車両が多い。
プラ16番もそろそろネタ切れ、そんなに将来性があるとも思えないが。
>>410
ここ5年間でブラス製品何両買いましたか?
たぶんゼロでしょ。
412:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
10/02/26 23:59:02 NccWOmdy
今夜もマタ~リと、1/80・16.5mmの(ry
まぁ確かに、プラ製品では“ありきたりの車種”しか愉しめないのは否めない。
しかし乍ら、その“ありきたりの車種”くらいは“工作力”が具わってなくとも
“銭”を然程掛けずとも、廉価で尚且つRTRでお手軽に揃えられる環境で
あってほしいものだ。
例えばD51でも9600でもいいが、貨物機の秀逸なモデルが手に入ったとする。
後に続く貨車はどうするの?サマになりそうな編成を組むなら、それなりに数も
揃えたいものだ。ブラス製品で1両当り2万円、なんて勘弁してほしい。
あと、蒸機列車を走らせるなら脇役としてDC急行の1本くらいは欲しいもの。
キハ58系は加トから秀逸な製品がリリースされている。6両編成ても5万円で
お釣りがくる。或いはDCではないがDD51やDE10に牽かせた12系や14系とか
あっても悪くないね。こちらもカマ+客車6両で5万円程度。
鉄模を愉しむにあたり、お金を掛ければ、或いは工作力が具わっていればその分
選択肢は増える。それは当たり前。
だからこそ、お金を成るべく掛けずに、尚且つ面倒な工作もせずに、お気楽に
“廉価とRTRの両立”を追求するのもまた愉し。
413:ももも
10/02/27 00:01:37 3o+5KkQB
>>410
>プラ16番もそろそろネタ切れ、そんなに将来性があるとも思えないが。
なぜ1/80の比較対象はプラ製品だけなんですか?
>12mmの製品化傾向は、むしろプラ製品では発売できそうにない車種にこそある。
1/80-16.5mmにもプラ製品以外が存在してますよ。
414:関西人ですが何か
10/02/27 00:15:32 9zF92L8Q
プラ製品以外が存在していても、買えないでしょ。
16番の場合特に完成品主体だし。
415:ももも
10/02/27 00:18:44 ZG/Fjd9D
>>414
あぁ、じゃぁ1/87-12mm(金属製品)も買える人が居ないんですね。
416:関西人ですが何か
10/02/27 00:29:58 9zF92L8Q
少なくとも私は買ってますが。キット主体ながら。
完成品もC11-63(会津)を戴きました。
417:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 00:32:21 sEqKRpUb
>>414
何で豊富にある1/80ブラスキットが無いことになっているの?
意味不明。
418:関西人ですが何か
10/02/27 00:34:59 9zF92L8Q
車体キットなどで床下が揃わないケースが意外に多いですね。
419:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 00:37:25 sEqKRpUb
具体的には何のキットのこと?
420:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 00:40:33 ElUAdLcI
両者とも同じような作りじゃん。
421:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 00:41:56 9zF92L8Q
K●の電車系など。トータルで揃う方が少ないかと。
422:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 00:44:00 sEqKRpUb
純正が無ければ沿道のを使えばイイ。
よく知らないのなら根拠の無いことを言わない方が良い。
423:ももも
10/02/27 00:45:06 ZG/Fjd9D
>>416
では、1/80-16.5mmの金属製品も買える人も居ることでしょう。
424:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 00:49:58 9zF92L8Q
はて、Eンドウも揃いますかな。
>>423
いるにはいるだろうが、その差は確実に縮まっていますね。
数年前の過去ログなど読むとよくわかるが。
425:ももも
10/02/27 00:53:22 ZG/Fjd9D
>>424
つまりは比較対象をプラ製品に絞るのは間違いってことですね。
426:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 00:59:34 9zF92L8Q
しかし、差は確実に縮まっているわけで。
16番の品揃えの豊富さは既に過去の話。実情は欠品だらけだし。
12mmはトータルキットが主流で、このあたりの心配はほとんどなし。
427:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 01:01:28 9zF92L8Q
だいたいここでブラス(キット含め)買ったやついないだろ。
428:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 01:16:43 sEqKRpUb
俺が1/87をやらない理由。
例えば真鍮バラキットを組むにしても、1/80の場合代表的形式は複数のメーカーから
出ている場合が多いので、自分の好みで選択することができる。
床下機器やディテールアップパーツなども然り。
さらに製品化されていない形式でも豊富なパーツにより自作することも可能。
ところが1/87では選択肢がほとんど無くて、製品の少なさもさることながら
出ている製品も癖の強いものが多くて、その製品の出来が気に入らない時は
あきらめるしかない。
そして自作したいと思ってもパーツも台車や床下機器など基本的なパーツの種類が
ほとんど無いに等しいためきわめて困難。
メーカーの製品そのままで満足している人は良いかもしれないが、
俺はとても1/87に手を出そうという気にはなれない。
429:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
10/02/27 01:30:03 I5+kVkEV
>>427
16番には長い歴史がある。
君には“豊富な中古市場”が見えないみたいだね。
430:ももも
10/02/27 01:31:34 ZG/Fjd9D
>>426
そりゃ、100:0からスタートすりゃ、縮む一方ですな。
431:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 09:35:50 ElUAdLcI
製造メーカーも16.5では行き渡ってしまっていて、そんなに数売れない市場だから
12ならドーンと売れるかな・・って感じだったろう。けどまぁ・・ね。
もう庶民は決して豊かではない現状で、金持ち取るか庶民取るかの商品展開だろう。
432:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 09:49:30 1IeEqtkh
鉄模業界はユーザーを篩に掛けちゃいけないよ。
庶民、金持ちの別なく皆が楽しめるHOゲージを目指すべきだ。
それでこそ真の『日本型の正統派』じゃないのかな。
433:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 11:12:01 ElUAdLcI
でもね 歴史は金持ちや、大方の製品の望みに反して・・ って事なのさ
まだ プラメーカーの方が良心的だよ プラスは偏る・・ んだよね
434:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 11:13:27 ElUAdLcI
プラス→ブラス すまそ
435:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 11:20:34 Drls/0FD
>>427 フジモデルなんか完成品買っても大した額じゃない
しかもここは生地完成や塗装済みキットなんかもあり選択肢が広い
ディテールにこだわりたきゃエコーや工房ひろ等パーツはいくらでもある
俺が12㍉やりたくてもやらないのは大手私鉄が一向に出そうにないから
436:関西人ですが何か
10/02/27 11:48:23 9zF92L8Q
大手私鉄、確かに12mmの泣き所ではあるね。
中小私鉄への払い下げも増えてきた東急あたりはやりようによっては、という気もするが。
平妻車両も多いし。
Fジモデルは安価が強味だが設計の古い車種も多く、12mmとの競合度は弱いと思う。
旧客など12mm製品が出続けていることがそれを証明している。
437:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 12:04:55 ElUAdLcI
プラスは偏る・・ 私鉄
お江戸は狭軌がほとんど。西は狭軌が珍しい。
438:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 12:17:17 ElUAdLcI
またもプラス→ブラス すまそ
関西人ですが何か氏 大手私鉄・・ 偽物ってかんじです。どうでもいいけど。
439:435
10/02/27 14:52:29 Drls/0FD
近鉄こそ1/87にはもってこいだと思うんだけどねぇ
16.5 12 9㍉のインフラは揃ってるんだし
440:関西人ですが何か
10/02/27 21:48:28 9zF92L8Q
>>439
禿しく同意(古いか)
16.5mmと12mmは、車体共用で何とかならないこともなさそうな。
16.5mmではビスタカーⅡ世の例が一応ある。
9mmはアートプロからいろいろ出てるね。
441:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 07:32:41 F2OstDRc
狭軌を標準軌に・・ 抵抗感。標準軌を狭軌に・・ 絶対出来ん。このへんかな
442:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 07:52:28 I8KsyFfo
ガサツでウザくていい加減な団塊の世代のジジイが
全員ボケてオムツ履いて寝たきりになるか全員くたばったら
1/80・16.5mmは間違いなく衰退して主役の座から転落する
443:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 08:24:50 Qr5GHQVV
>>442
>1/80・16.5mmは間違いなく衰退して主役の座から転落する
すでに主役は9mmだし、衰退は続くだろうな。無くなりはしないだろうけど。
1/87・12mmはすぐに消えるのでは?21世紀のあだ花で終わりそうだねw
444:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 10:36:39 Ii0CPwsV
>>443
すぐ消えるといわれるものにかぎって、
なかなか消えないものだが
Nも9mmといわれたころは、グリコのおまけとかいわれたものだが
メジャーになった。
445:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 10:52:36 N3cOOFZD
>>442-443
そういう議論は↓こっちでやってくれ
スレリンク(gage板)l50
446:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 11:24:34 F2OstDRc
だから鉄道模型って奥が深いし広いんだ。
優劣対決みたいな自己満足ね、模型を楽しむのとは違う醜いもの。
447:鈴木
10/02/28 11:53:49 VCdKv3tW
>>446
優劣対決だの、どっちが増殖するかの天気予報、なんて二義的な問題だが、
16番規格が何故ダブル縮尺を採用したか? の探求は奥が深い問題ですよ。
448:関西人ですが何か
10/02/28 12:03:36 Ilf/IwLH
ファインスケールの方がいいに決まってます。
財力、または工作技術のある人のみがその領域に到達することができます。
あとの議論は全て詭弁。
449:ももも
10/02/28 12:14:56 kaKUo+bv
>>448
>あとの議論は全て詭弁。
それこそが詭弁ですね。
450:鈴木
10/02/28 12:16:10 VCdKv3tW
>>448
お言葉ながら、HOn3.5(所謂12mmゲージ)は「ファインスケール」の意味を含んでいません。
「ファインスケール」とは一般的意味で縮尺に近似してるという意味。
現在模型屋で売られてるHOn3.5はゲージ縮尺はファインだが、タイヤ形状はファインではない。
米国販売のHO(1/87,16.5mm)の中には玩具的模型も多数あるが、そのゲージ縮尺はファイン。
蟹股16番でも大多数の車体形状は1/80のファイン。車体のファイン度は16番もHOn3.5も同列。
HOn3.5&13mm=「ファインスケール」なる妙な用語は気分が良いから使ってるらしい「HO=1/80,16.5mm」と同レベルです。
井門氏はHOn3.5を「ファインスケール」などとは呼んでないと思った(間違ってたら勘弁)のはきちんとした模型観を踏まえてるからです。
451:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 12:20:15 F2OstDRc
>探求は奥が深い問題・・
>決まってます。財力、または工作技術のある人のみが・・
それが12mm模型の楽しみなんですね? うーん・・
452:鈴木
10/02/28 12:34:50 VCdKv3tW
車体縮尺もゲージ縮尺も一致した模型は、「ファン」のニックネームが欲しければ、
「ファインゲージ」とか「アァイン縮尺ゲージ」とか称した方が良いと思います。
これには高額商品も含まれるし、小学生のヘチャムクレ自作模型も含まれます。
HOn3.5は良い規格と思いますが、普及を阻害してるのは、
HOn3.5=高級品と高技術者のみ、と言う思い上がりです。
453:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 13:19:05 F2OstDRc
N全盛前、ブラス製品はTYPEと言っていいほど「おおらかな」車体ディテールでした。
モデラは拘りを達成すべく工作をしていました。ディテールが優先でした。
しかしNの価格の安さとディテール表現の優秀さに首位の座を明け渡しました。
最近、その拡大版の16番製品が増えてもう逆転でしょう。希少価値だけって感じです。
最近になってブラスも車体は素晴らしいディテールとなり、最後の拘りである狭軌感に目が
向いたのだろうと思います。が、経済格差やら雇用やら、本当にそれだけで今後について語
れるのか疑問です。私見だけど・・
454:関西人ですが何か
10/02/28 14:08:30 Ilf/IwLH
日本においては「ファインスケール」に2通りの意味があろうかと思う。
第一義は、これまで日本のスタンダードゲージとして君臨しつつも軌道のアウトスケールに対する
縮尺と軌間の整合「のみ」を指す、やや広義的な意味合い。
16番のアキレス腱である「ガニマタ」に対し、これはアンチテーゼとして12mmや13mmで具現化された。
1980年代、12mm黎明期は雑誌などでもこの意味合いでファインスケールが語られた。
第二義は、車輪幅など各部仔細に至るまで寸法を遵守しようとする、いわば本来の意味合い。
縮尺と軌間の一致が当然の欧米諸国では、ファインスケールとはこの意味合いを指すだろう。
ちなみに当方は448では第一義で使ったつもりである。
こと日本では16番の台頭が長らく続いたこともあり、第二義の意味合いでファインが語られる文化が
育っていないと見る。この意味合いでは当然走行は諦めなければならないし、
デフレクタの厚みなど各部寸法に相応の知識が要求される。3mm以上の縮尺乖離が容認される
土壌でことさら第二義が語られる、というのには違和感を禁じえないものがある。
(無論、語っていけない、ということではないが。)
455:ももも
10/02/28 14:35:17 kaKUo+bv
1/60-16.5mmという枠の中で、実物にいかに近づけていくかといくことを
目的としたファインな模型というのもありえますね。
456:鈴木
10/02/28 15:02:09 VCdKv3tW
HO(車体もゲージも1/87)は米国で普及した最初の時から>>454氏の言われる「第一義」なわけです。
そしてHO格安不細工模型もこれに含まれるわけです。
しかし、日本でも米国用HO格安不細工模型をファインスケールとは言わないはずです。
HOn3.5は単に16番で不満な、車体1/80もゲージも1/64を、変更したものであって、
一々ファインスケールなどというのはせこい発想です。
HOn3.5はゲージに関してはファインと言うなら解ります。
457:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 15:21:39 N3cOOFZD
あらためて>>1を抜粋して貼っておこう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
458:鈴木
10/02/28 16:13:33 VCdKv3tW
>>457
【1/80・16.5mm】HOゲージ(16番)の今後について
模範投稿を書いて見せてから仕切って下さい
459:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 16:17:05 N3cOOFZD
あらためて>>1を抜粋して貼っておこう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
460:鈴木
10/02/28 18:01:54 VCdKv3tW
>>459
形勢悪くなった時だけ仕切り人として登場
461:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 18:11:19 F2OstDRc
今現在持っている1/80 16.5mmは処分が「1/80 16.5mm今後について・・」の提案でしょうか?
中古店の回し者(笑)?
ゴメンですが、ファインもスケールも何も、長年付き合った思い入れ深い車両を堅持します。
自分の世界に存在する鉄道=それが鉄道模型ですし・・
462:ももも
10/02/28 21:13:23 kaKUo+bv
何の判断で形成の良い、悪いだかわからん。
463:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
10/02/28 23:56:31 hs5J1Rzw
>>460
このスレでの注意事項を遵守することが何故“形勢悪い”のですか?
464:名無しさん@線路いっぱい
10/03/01 00:45:42 N/JfD9yQ
>>463
仰る通り。だから>>445で適切なスレへ誘導したわけだが。
このスレのローカルルールを守れない奴は荒らし以外の何物でもない。
鈴木は荒らし行為を正当化して開き直ることがそんなに楽しいか。
465:名無しさん@線路いっぱい
10/03/01 00:57:27 YS1hB0t5
>>457>>459
ガニマタ16番の形勢が怪しくなってくると出てくるね。
1の
「優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。」
のくだりも、そんなこといちいち言わんといかんか? つー気がするが。
やっぱヨワイってことわかってんだな。
466:名無しさん@線路いっぱい
10/03/01 01:39:00 N/JfD9yQ
ここは1/80・16.5mmについて語るスレだ。
最早ここは優劣比較議論をするためのスレではないし、ましてや近い大きさの
他ゲージの話をするスレでもない。
どうしても他ゲージ全否定ありの優劣比較議論をやりたければ別に専用スレが
用意されている(>>445で誘導済み)。
何故にそこへ行かないのか。何故にココに拘るのか。
何れにせよ>>1に書かれた注意事項がある以上、それを無視した書き込みを
すればするほどその人自身の『異常性』がクローズアップされるわけだが。
>>465
>「優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。」
>のくだりも、そんなこといちいち言わんといかんか? つー気がするが。
その通り。
一々言わなくても、他規格の在り方は飽くまで尊重すべきもの、これは当り前。
その『当り前のこと』が理解できないバカが居るからこその『注意事項』。
…て言うか、他ゲージを全否定しなければ自己の存在意義を誇示できないって
なんか、すごく情けないよねぇ。
467:名無しさん@線路いっぱい
10/03/01 01:42:26 6jqGJDoS
そりゃあ、“ファインスケール”の方がイイに決まってる。
例えプラ量産品といっても1/80・16番機関車になるとウン万円はする代物。
何が悲しゅうて、戦慄のガニ股、奇矯な幅広線路、肥大肥満模型を買わねばならんのか。
タダでもイラネ。
そんなもんやるならテツモなんて止めちまった方がマシ。
468:鈴木
10/03/01 01:49:15 fDlP383Q
16番の特徴は事実に基づいて書いてます。
事実を書く事が何で「優劣比較議論」なの?
事実を捉えもせずにどうやって、
【1/80・16.5mm】HOゲージ(16番)の今後について
考えるの?
自分の好みの結論なら、
理由無き正統派なんてテキトーな事書いていても拍手なの?
469:名無しさん@線路いっぱい
10/03/01 02:40:02 N/JfD9yQ
>>468
>16番の特徴は事実に基づいて書いてます
日本型16番はガニマタですよ。で、それが何か?
その「上下の縮尺の違い」を敢えて逆手に取って楽しむ人も沢山いるわけだが。
↓こういう楽しみ方する人は『ガニマタじゃなきゃ困る』だろなぁ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(annexpress.exblog.jp)
ちなみに、以前TMSにも載ってたが、日本型16番レイアウトやってる人には
↓の機関車は意外に人気あるみたいだよ。
URLリンク(www.walthers.com)
URLリンク(www.walthers.com)
470:鈴木
10/03/01 03:16:15 fDlP383Q
>>469
URLリンク(homepage3.nifty.com)
↑は米国のメサビ鉄山の鉱石貨車風味じゃないですか? どうなんですか?台車が極端に端に寄せられてるのはこの米国貨車の特徴で日本には無いものです。
その貨車を黒く塗って日本語表記付けりゃ日本風味になります。 それが何か? 漢字書けば支那車、キリル字書けばロシア車、それが何か?
1/80小田急SE車に白と青塗れば1/87新幹線に似なくも無いがそれが何か?
秩父ファンが安価で簡単に米車を作るのは、面白いし好みで゜すが、16番規格とは無関係な特殊な利用例です。
何故なら1/48,16.5mmのトロッコをチョイといじれば1067mmの1/80だか1/87だかの木造トになるはず。
これらは頭の柔軟性による"利用"の問題であって、縮尺やゲージの本質問題とは別です。
471:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
10/03/01 08:31:58 HlSST6cU
お早う御座います。今日から3月ですね。
“だからどうした”と云われても困りますけど(笑)。
>>470
>16番規格とは無関係な特殊な利用例です。
必ずしも無関係ではないでしょう。同じG=16.5mmだからできること。
>これらは頭の柔軟性による"利用"の問題であって
そこまで仰ると、ご自身の“アタマの固さ”を証明してるも同然ですよ(爆)。
472:名無しさん@線路いっぱい
10/03/01 10:01:17 wcZ5L3UI
>16番規格とは無関係な特殊な利用例です。
これはその通り。たまたま模型そのものの大きさが同じだったというだけ。
スケールやゲージの議論にはほとんど関係なし。
もしゲージが同じでなくとも貨車などは台車か車輪を交換するだけの話。
473:名無しさん@線路いっぱい
10/03/03 20:02:25 BgfV/Lnd
>>467
錯乱してるねw
474:名無しさん@線路いっぱい
10/03/03 20:21:49 ktJvnXsL
倒錯してると思う。
475:関西人ですが何か
10/03/03 21:39:48 aUVpzA3o
実寸法より遠い以上、「比較優劣」議論は存在する。
それをするな、というのは、
ファインスケールを所有出来ない
負け組モデラーのたわ言に過ぎない。
476:名無しさん@線路いっぱい
10/03/03 21:53:03 BwQhU5I7
>>475
だ~か~ら、そういう議論がしたけりゃ、それ専用のスレがあるんだから
そこで存分にやってくれ、と言ってるんだよ。
スレリンク(gage板)l50
477:名無しさん@線路いっぱい
10/03/03 22:50:58 RKzQ/Htv
あらためて>>1を抜粋して貼っておこう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
478:名無しの鉄模主任
10/03/03 23:14:53 kfHorbb1
はて、いままでこのスレでまともなモデラーと思われる方は
いなかったが。誰も>>111に答えないし。
479:名無しさん@線路いっぱい
10/03/03 23:38:27 aVkGS6xu
理想と現実 わからん奴多い
480:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
10/03/03 23:48:41 3jOCo+g/
さて今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしい鉄道模型をマタ~リと愉しんでおります。
>>475
>実寸法より遠い以上、「比較優劣」議論は存在する。
だからどうしたの?実寸に程遠いなんて、模型なら当り前でしょ(笑)。
今ここで、私が走らせている加トDD51と富10系寝台車の、手摺の太いこと!
実車に換算したら直径何センチだろうか(爆)。
そんな奇妙な列車が、瀬戸電のお堀級の急カーブを高速で走り抜ける。
それでも私としては十分に愉しめる。
それはさておき、関西人君の手掛ける“ファインスケール”とやらがどれ程までに
素晴らしい模型なのか、是非ともお訊きしたいところだ。
さぞや、私の上記のような妥協(?)とは無縁の世界なんでしょうな(笑)。
481:名無しさん@線路いっぱい
10/03/03 23:54:47 BwQhU5I7
>>480
そうだよな。
半径300mの急カーブも、1/87の世界なら3.5mの特大カーブ。
ま、『ファインスケール』を標榜するからにはそこまでやって当然だよなw
482:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 00:00:35 zYY+V6xB
>>479
それ以前に>>1が読めないヤツが大杉。まさに荒らし同然。
483:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 00:18:12 cyIfxZkx
>>481
部屋が狭いから直線しかひけないわけだが
折れはファインスケールでOKかな
484:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 00:26:41 cyIfxZkx
>>480
まあ、手すりが気に入らなければ、
付けなければいいし
(ご丁寧に、手すり穴の開いてないキットもある。)
カーブが気に入らなければ、
山で隠せばいい
ただそれだけではないだろうか?
485:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 00:30:10 oA8e4yvc
大カーブはその気になれば出来るが
ガニマタは改軌しない限り直らん。
486:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 00:43:06 cyIfxZkx
>>485
そうだとも、エンドレスでないほうが
実物に近いし
487:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 01:01:00 zYY+V6xB
>>483
アンタの模型は直線しか走れないの?
ならば、それこそ真の「ファインスケール」なのかも知れないね。
488:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 01:46:38 diNnrz8g
>>485
NMRA"公認"の1/48、32mmはどうなる?ガニマタが"公認"されている。
489:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 02:32:11 0lVj/3w2
あらためて>>1を抜粋して貼っておこう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
490:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 20:50:16 cjSQv4RK
固いこと言うなよ。気楽に行こう。
491:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 21:03:05 BWuaIJSl
16.5mmなら何でもOKの16番だが
ハイフランジのNEM規格はレールを選ぶことを書き添えておこう。
492:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 21:06:04 0E4GNkgh
過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如し
究極より程々でいいや
493:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 22:08:08 agXKgNil
>>480
模型としての限界、模型の機能的面での妥協と、
鼻から、線路と車体の縮尺を一割以上違えて設定することとは別だがよ!
千円とか、もももの話は、常にそれを裏手にとったマヤカシだわな。
HOと呼びたければ、何でもコジツケてマヤカすだけだなー、アンタらは。
494:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 22:57:30 0lVj/3w2
どうしても>>1が読めないバカがいるようだが、
あらためて貼っておこう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
495:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 23:04:58 oA8e4yvc
ま、ガニマタ擁護の常套手段なわけだが。
496:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 23:07:11 Dvh4hX3x
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
497:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 23:08:53 oA8e4yvc
それももう飽きたわけだが。
498:名無しの鉄模主任
10/03/04 23:11:04 XgtmqZ+o
模型は誤魔化し、省略、間違い、ありえないの連続である。
だからファインなどという概念は到底成立しないと考える。
それをどこのモデラーだか編集者が呼んだのかは知らないが
受け売りで平気で使うのは、自ら思考する姿勢の欠如による
ものだと思う。
499:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 23:15:50 oA8e4yvc
その障害を乗り越えて実物に似せていく楽しみこそ、模型の醍醐味と思いますが。
少なくとも縮尺と軌間の乖離を修正することは、今の技術で十分可能でしょう。
500:名無しの鉄模主任
10/03/04 23:36:45 XgtmqZ+o
今の技術でできることと、皆ができることは同じではない。
自分が13mmをやっているからといって、皆が今の
13mmをできるとは思わない。
501:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 23:39:06 0E4GNkgh
軌間云々も大切だが、製造方法が全く同じで見栄えも変わらない(失礼)
である現状では有難味がない。
どうせなら線材をスケールに(手すりやパンタ材、配管等)したり、
Hゴムの表現とか窓ガラスをもっと薄いもので当然スケール。
車体板厚とかフレームオール表現とかね・・ 16番以上の繊細さが欲しい。
変な部分の省略は16番製品と同じで軌道が狭いでしょだけの違いでは
アピールないと思う。どうせならとことん全てスケールでやって
もらい、スケールの限界を表現されたい。
502:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
10/03/04 23:40:11 IaV+zEeE
今夜も“日本型の正統派”1/80・16.5mmの素晴らしい鉄道模型をマタ~リと
愉しんでおります。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石列車は欠かせません。
只今、DE10重連が牽くMDC+MPの24両+ヨ8000が内周をマタ~リ。
これぞ日米が同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方であります。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。(敢えて何度でも云う)
さて外周ではDD51に客車急行でも牽かせて走らせようかな。昨日に引き続き
10系寝台車6両を牽いて快走中です。
と云うワケで、“廉価でほぼRTRで長編成”を愉しんでおります。
勿論、絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。
何? ガニマタ? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽にRTR”は万難を排す。
と、結局南極このパターンだな(笑)。レスが進むからいいけど。
で、やはり私にとっては、1/80・16.5mmがベストチョイスだね。
連綿と続くこのテのスレで皆さんのレスを読めば読むほど、1/80・16.5mmの
良さを再認識させられますね。
しかし乍ら、“ガニマタじゃなきゃ困る”者も居ると云う現実が、どうしても
信じられない人が居るらしい。
あるいは、彼らは“ガニマタじゃなきゃ困る”者が居ると困る、のだろうか?
もしそうなら、そう思う理由を訊きたいものだ。
503:名無しの鉄模主任
10/03/04 23:44:56 XgtmqZ+o
>>501
自分でやればいい。私は模型が妥協の産物だということが
わかっているからそのような考えは持たない。
504:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 23:48:17 Dvh4hX3x
>>503
多分>>501は12mmの人に対して言ってるんだと思うよ。
505:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 23:58:47 zYY+V6xB
鉄模を楽しむにあたって、どこをこだわり、どこをどう割り切るか、なんて人それぞれ。勝手だ。
それが解らないバカがいる。「こだわり」に優先順位をつけるバカが、ね。
軌間と車両の縮尺の一致?こだわりたい奴は勝手にやればよい。
一方で、そんなのどうでもいいと思う奴がいてもいいはず。
それの何処が悪い?
506:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 23:58:59 0E4GNkgh
妥協=双方が譲り合って一致点を見いだし、おだやかに解決すること。
製造メーカーと模型ユーザーは決してそうではない 妥協した者は意見は無いはず
507:名無しの鉄模主任
10/03/05 00:09:53 ED7LGMBM
メーカーが気に入らないのなら、自分でやれば?
508:506
10/03/05 00:19:33 072Vwr11
>>507
HOゲージ(16番)の今後についてのお主の考えは「自分でやれば?」か。
100%自分で出来る者がここに書く訳なく、製造メーカーに願いを書いている筈。
メーカーが気に入らないは「製品の気に入らない部分」に訂正願う。
感情的に書くものでもあるまい
509:名無しの鉄模主任
10/03/05 00:26:04 ED7LGMBM
製造メーカーにスケールの限界を求めて売値がいくらになるか
考えたことがあるのか。まあ、50万はいくだろうな。
それでも買いますか?
510:506
10/03/05 00:47:18 072Vwr11
鉄模に足を突っ込んだ頃、前面に手すりも、電機は解放テコもエアーホースもなかった。
ロストなんていらない、挽き物で十分。パンタにヒンジがあってもメッキでも構わん。
フクシマさんのパンタなんて贅沢だ。窓ガラスなんて塩ピ貼れば十分、ハメコミ窓ガラスなんて。
インサイドギアで十分、MPなんて・・ ってのが経験した頑固で保守的なモデラーの声だったよ。
買えない買えるの問題より、それに見合う魅力的な製品が実在する方を望む。
価値があればローン組むさ。
511:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 00:50:35 2a2L9AI1
>>509
50万じゃきかんと思うよ。芋の蒸機でさえ40万近いんだし。
ま、そこまでやってこそ初めて「ファインスケール」を標榜できるんだろうけどね。
因みに俺は芋の蒸機自体は鉄模として良い製品だということは認めるよ。
ただ「ファインスケール」を名乗るのはどうかな、と思うだけ。
512:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 01:51:22 zD9rZ9sa
「狭軌1067㍉」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「狭軌1067㍉」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
小学生でも計算できる算数がわからないガニマタ厨はウルトラ馬鹿www
513:鈴木
10/03/05 01:59:40 yDpxlWIh
確かに米国の16.5mm,HOは安いですし、入門者でも、楽だけしたい人も楽しめます。
しかしこれの何が、日本の1/64ゲージ,1/80車体模型と違うか? と言うと、
最初に入門した規格をそのまま、本人の熱意次第で、細密車両を作ったり、細密情景レイアウトに発展されられる、という事です。
3000円のDL1台と500円の貨車と楕円レールを買っただけで、将来の細密模型へ移行する可能性をも既に手にしてます。
日本の 1/64ゲージ,1/80車体模型 の場合は入門者がやる気を起こして細密車両を作ったり、細密情景レイアウトへ進もうとする時、
必ず上は1/80,下は1/64で作れのルールが立ちはだかります。
これ見て模型やめる人も出て不思議は無い。
米国にもライオネルとかゲージやスケールの適当な玩具を愛する人はかなり居ますが、彼らは玩具と割り切ってるから、
どんなに発展してもグルグル回しだけを楽しむのです。
514:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 02:04:04 vDMswYGf
>>511
ほぼ同意
「ファイン」という言葉が一人歩きしてる感じで
慰問のなんかファインとか言われるから変な色がついて逆に損してる感じ
厳密に言えば動輪にギアがついてる国鉄制式蒸機てだけでも変だものね
電動で走るわけではなく、でも細部に至るまで全て実車通りに作り込まれて作動するという模型は
欧州では存在しているのだけれど
あるいは、スケール厳守した上で全て実車通りに作動するライブスチームとか
こういったものこそ真の「ファインスケール」なんだと思う
16番でも12mmでも、自分の好きな所をこだわったものを、自分で好きに走らせてるのが趣味であり
自分のを正当化するため?に他人の趣味を批判するのはお門違いですよね
515:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 02:04:40 2a2L9AI1
と、いうことだそうですよ、日本全国の「1/120ゲージ・1/150車体」Nゲージ愛好家の皆さん。
516:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 02:11:04 2a2L9AI1
>>515は>>513について書いたわけですが。
ま、1/80・16.5mmもそれなりに素晴らしい鉄模であることは鈴木さんも認めますよね?
(そうでなければこのスレではルール違反になりますよw)
517:鈴木
10/03/05 03:16:43 yDpxlWIh
>>516
あなたは、車体1/80,ゲージ1/64の模型規格が何故素晴らしいか説明出来ますか?
説明出来ないのに褒めたりしたら、16番ゲージ規格とその発明者山崎喜陽氏に対する侮辱になりますよ。
518:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 03:25:34 zD9rZ9sa
「狭軌1067㍉」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「狭軌1067㍉」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
マタ裂けガニマタ山崎喜陽は
小学生でも計算できる算数が分からないスーパーウルトラスペシャル馬鹿www
519:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 05:33:16 Sa9o+xNp
あらためて>>1を抜粋して貼っておこう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
>>518
故人に鞭打つなど言語道断。人間のクズのやる事だ。
どういう育ち方してきたんだか。お前の親の顔が見たいわ。
520:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 09:24:33 vui2M3cn
>>513
1/48,32mmのガニマタがNMRAによって公認されているのはどう解釈すべきでしょう?
>スケールの適当な玩具
祖父江氏が作られたビッグボーイ等、一連の細密機はガニマタですよね。
521:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 20:19:42 sDkN0wgE
エロフィギアとラブホキットを激しくキボン
522:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 20:37:36 kjOr7vee
結合キットが欲しい。
523:鈴木
10/03/05 21:20:26 d6AFzzxU
>>520
私はOゲージの話はこのスレでは書いてません。
Oゲージの話したいと言うならば、人に書かせる前に
自分のOゲージ論を書いて下さい。
そして何故16番がOゲージを手本にするべきなのかも書いて下さい。
524:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 23:14:59 YrN8HnuU
>>520
>祖父江氏が作られたビッグボーイ等、一連の細密機はガニマタですよね。
軌間は1/45だからOで問題ないだろう
車体も1/45で作りたかったが、計算が面倒だから1/48になっただけ
1/80の16番は、軌間が1/87ではないからHOにはならない
だから公認されない。
525:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 23:37:17 LqS8YnRE
>>524
標準軌私鉄モデルはどうなの?
加糖の近鉄UL、富の琴電、等々。
526:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 00:15:33 VSdBYuxg
もう論議というか恥ずかしい内容堂々巡りだな
各ゲージやっている者の人間性がよく判って面白いが・・
結局、完全スケールよりコストパフォーマンスと品揃えだろう。
527:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 00:26:37 rYbRSfb9
>>526
その通り。
その結果として何が一番普及しているのか見れば判る。
528:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 01:20:40 0jmR7i2Z
このような類の議論は日本固有のものだろうか?それとも他国でもあるのだろうか?
529:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 07:51:42 QxkZU7YL
他国は議論よりも行動する。
530:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 09:19:07 VSdBYuxg
車と同じで道具なのにピカピカを望む。
模型も同じでリアリティーよりも美品で完壁を望む。この完璧が問題で、
人から指摘されるのが最高に嫌で耐えがたいのだろう。つまり楽しんでいない。
531:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 09:22:07 1JosKoRT
だからこそ、ファインスケールでないものを「これは『ファインスケール』だ!」
などと強弁せずには居られないんだろうね。
532:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 09:31:43 W+7fxZHW
>>525
軌間が1/87だからHOでよい。
ただし、車体が1/87でないなら、ファインスケールにはならない。
533:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 09:34:28 KEbRhlKa
とりあえず今日の西クソあぽ~ん推奨ID:QxkZU7YL
※この後自演用の別IDも追加予定
534:関西人ですが何か
10/03/06 09:45:27 PSBARoWy
>>527
12mm誕生が1983年とかなり遅い時期のスタートだったことを考慮すべき。
同時スタートであればこうはなっていない。
>>528
日本特有の議論。他国はHO規格が普及しており縮尺と軌間の不整合がなく、
この種の議論の発生の余地がない。
>>531
日本では「ファインスケール」に広義・狭義2種類あろうかと思う。
特に12mm黎明期(1980年代)は雑誌媒体では広義でこの言葉が広く用いられた。
ガニマタ擁護論者はこの2種を混同する傾向があろうかと思う。
「ファインスケール」が「縮尺」と「軌間」の整合のみに絞って語られるケース
(広義)があることを認知されたい。16番擁護側は耐え難いだろうが。
535:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 09:56:01 VSdBYuxg
ほらね。模型楽しむより布教活動。それも趣味だけど・・
力説した良いものは浸透しない マーフィーの法則に沿わぬよう祈る
良いものは自信を持って楽しんで欲しいものだ。自然に支持されたモノは強い筈
536:関西人ですが何か
10/03/06 10:01:58 PSBARoWy
徐々に浸透してきているという認識だが。
むしろ16番の退潮を心配した方がいいのでは。
明らかに以前の精彩はないと思うが。
537:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 10:11:50 VSdBYuxg
16番の退潮・・ 模型関連はどこも少子化と若年層離れで落ち目の三度笠さ。
プラ模メーカーも完成品出す始末。ファインと騒いでもこんな高いと若年層は
ますます見向きしない。もっと大局的に鉄道模型を盛り上げないのか? 内輪もめしてないでさ
製造メーカーは輸出転用できる16.5mm重視となるさ
538:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 10:12:07 CIhtFNlL
>>534
16番が始まった当時の状況を考えれば1/87・12mmの模型など到底実現不可能ことは自明の理。
日本では幹線の軌間が狭軌メインで、しかも複数あるという点で欧米と大きく異なる。
日本型16番はそういう状況の下で、外国のインフラを利用するために考え出されたもの。
最初からガニマタになることを承知の上で始めたものに対して、批判すること自体が無意味。
ガニマタが嫌ならそうでない選択肢はあるのだし、黙ってそっちに行ってくれば良い。
539:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 10:15:30 1UskxYoE
「狭軌1067㍉」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「狭軌1067㍉」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
マタ裂けガニマタ山崎喜陽とそのポチは
小学生でも計算できる算数が分からないスーパーウルトラスペシャル馬鹿www
540:関西人ですが何か
10/03/06 10:19:25 PSBARoWy
534 で語った内容はファインスケール一般論。
最後の一文を除けば嫌味でも何でもない。
538 は、ま、過剰適応かな。
ファインスケールの意味には2通りあります、としか言ってませんからね。
やはり素直に耳を傾けられないのね…
541:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 10:20:14 PfPsqECK
あらためて>>1を抜粋して貼っておこう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
>>539
故人に鞭打つなど言語道断。人間のクズのやる事だ。
どういう育ち方してきたんだか。お前の親の顔が見たいわ。
542:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 10:20:46 CIhtFNlL
>>539
>>538でも書いたけど、模型の歴史や開発当時の状況も考えない馬鹿ですか?
それとも算数が出来るようになったばかりで嬉しくて仕方が無い小学生ですか?
543:素直に聞けますか~?
10/03/06 10:26:20 PSBARoWy
当方の職場にT賞堂ユーザーがおられてびっくりしたのだが、話を聞いていると
縮尺と軌間の不整合をご存知なく、もっとびっくりした。
余計なことを教えてしまったかも知れない。
ましてプラ製品ユーザーなら、これを知らないユーザーは相当多いものと考えられる。
彼らの中には当然趣味を深めていく者もいるだろう。
そのとき後悔しないだろうか。
事実を布教していくことは、やはり必要だ。
544:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 10:32:59 CIhtFNlL
>>543
そんなにガニマタを気にするユーザーが多かったら16番なんてもうとっくに廃っていますがな。
現実はプラ製品がどんどん増殖を続けている状況だよ。
545:関西人ですが何か
10/03/06 10:36:06 PSBARoWy
だから事実を教えていく必要があると言っているのです。
ま、プラ製品の品質も見る機会がありますが、精緻な12mm製品の敵ではないと
感じる製品も多いけど。
割烹とほか弁を一緒にするなよ、みたいな感じで。
546:鈴木
10/03/06 10:45:34 d8AijRig
>>528
ゲージ論を深めると、
「縮尺は重要な概念だが、ではゲージ縮尺はどの程度まで厳密でなければならないのか?」 になります。
実物の約1435mmゲージだって、沢山の近似ゲージが存在するからです。
(「世界のstanderd railroad」とか豪語した米国ペンシルバニア鉄道でさえ、1900年までは1435mmゲージでなく1448mmだった)
これらを考えると鉄模原理論みたいなのに通底します。
英語文献を読みこなすほどの力は無いので今の所、英米の深い模型ゲージ論は見たことがありません。
1、TMSNo.336ミキストによれば、1937年英国バセットロークが「OO=3.5mmscale」を主張したが通らなかった例が挙げられてるが、
これはゲージ論と言うよりゲージ名称論という気がします。
2、1960年後半~1970年後半のいつか不明だが米国は1/87,16.5mmを「HO gauge」→「HO scale」に呼び変える、という
非常に重要な変換をしてるが、これに関する論争は見つからないです。
547:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 10:46:13 VSdBYuxg
鉄模始めた1970後半、故山崎氏はディテールup要求でブラス模型が高騰する
事を危惧し、プラ製品の発展を働きかけた。トミーEF58マイクロDD13がそれ。
今日、益々の高騰で勝手にしてね状態のブラスは鉄模を繁栄維持しないだろう。
今鉄模を支えているのはプラ製品と中古市場だけの気がする。
価格高騰ばかり推進する製造メーカーさん、日本の現状判っているのかな?
良いモノでも買えなきゃ話にならん。
布教活動は止めないが、不愉快な(おまいのやっていることは間違っている)
様な布教は許されない。良いところだけ紹介した方が失敗しない。毒舌は・・だ。
548:関西人ですが何か
10/03/06 10:50:31 PSBARoWy
間違っていることは教えたほうが親切、ということもあります。
549:鈴木
10/03/06 10:55:35 d8AijRig
>>534 後半
>特に12mm黎明期(1980年代)は雑誌媒体では広義でこの言葉が広く用いられた。
12mm黎明期に高額HOn3.5を売り出したトレイン誌が、この「HOn3.5=ファインスケール」を言い出したのであって、
自社製品の自慢用語として使ってるが非常にいい加減な言葉と当時感じました。
「デラックス型」とか「超精密」とか程度のテキトーな意味しかありません。
「ゲージ縮尺=車体縮尺」を「ファインスケール」と称するなら、
お子様用HO新幹線は「ファインスケール」と称することが出来ます。
550:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 10:56:52 VSdBYuxg
間違っていることは教えたほうが親切・・
では私も親切に・・ 儲けがない市場は盛り上がらない。
儲かるから製造メーカーは製品を出してくる。
ここで熱弁ふるってもね、製造メーカー企画担当次第だよ。
その布教活動に賛同して、手持ちの16番手放したら、中古市場が
多盛り上がりで(俺はうれしい)、製造メーカー苦しめそうだよ。
共存が妥当と思うが違うか。ここは資本主義で理想だけでは喰えん。
551:関西人ですが何か
10/03/06 11:05:00 PSBARoWy
>>549
Rail Magazine もこの言葉を広義で多用していたように思いますが。
日本では昔から(12mm誕生以前から)ガニマタの是非が広く議論されていますので、
1980年代において「ファインスケール」が広義で議論されるのは自然な流れと思います。
ファインスケール(広義)擁護側(12mmユーザー)がこの言葉を使うとき、
ガニマタ擁護側(16番ユーザー)がこの言葉を知ってか知らずか「狭義」に解釈し、
「そんなものはファインではない」という議論に終始する傾向があります。
軌道修正推進側としては、「ファインスケール」に(特に日本において)2通りの
意味合いがあることを広く伝える方が有利と言えます。
狭義の「ファインスケール」は、「走行機能を犠牲にする」ことが多いと考えられ、
当方はあまり興味はありません。12mm程度のバランスでまずは実用上十分と考えています。
12mmは後発の強味で比較的規格も確立しており、走行環境にも意が払われている製品が多く、
「走るファイン」を標榜していきたいところです。
552:鈴木
10/03/06 11:17:12 d8AijRig
>>538
>日本型16番はそういう状況の下で、外国のインフラを利用するために考え出されたもの。
そういう事ならSn3.5,1/64,16.5mmゲージにすれば良かったはず。
これを売り出そうとした(パーツを戦後売った?)関西の模型店があったかも知れないがはっきりしないです。
日本型16番は米国HO縮尺と日本1/80縮尺を同一線路で走らせるために日本型の方の縮尺をずらした規格で、
当時のディテール水準ではそれほど矛盾を感じられなかったのです。
とかしながら本家の米国HO縮尺は戦後狭軌(915mm幹線)は10.5mmで作ることで精密情景レイアウトへ向かい
山崎氏の思惑は離れ小島になってしまったのです。
553:鈴木
10/03/06 11:26:23 d8AijRig
>>543
>話を聞いていると 縮尺と軌間の不整合をご存知なく、もっとびっくりした。
これはあり得る話と思います。
ショッピングやったりチョコッとディティール足したりする程度なら教わるまで気が付かないことはあり得ます。
模型屋は教えないし、NHK老人入門番組も「楽しいですョ~」の画面しか出さないでしょう。
実物図面とか模型図面の正面図に物差しあてて見なければ気が付きにくいです。
554:鈴木
10/03/06 11:32:58 d8AijRig
>>551
>Rail Magazine もこの言葉を広義で多用していたように思いますが。
そのRail Magazineは確認してないので、私に誤認があるかも知れません。
しかし、にも拘わらず、HOは車体縮尺=ゲージ縮尺を意味するのであって、
出来る限り安価に作ったお子様向け新幹線はHOであり、車体縮尺=ゲージ縮尺であるにも拘わらず
ファインスケールではないです。
従って御説の事実があるとしたらRail Magazineもこの点で軽薄という結論になります。
555:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 11:33:50 QxkZU7YL
も、もちつけ、眞崎。火病るなよ。
556:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 11:35:26 c0u3wjTA
>>552
>そういう事ならSn3.5,1/64,16.5mmゲージにすれば良かったはず。
本気でそういう事言っている?
当時は線路だけではなくて車輪や台車も流用しようとしていたし、
複線でスレ違えない、ホームやトンネルにぶつかる模型なんか実現するはずが無い。
557:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 11:45:35 1UskxYoE
「狭軌1067㍉」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「狭軌1067㍉」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
マタ裂けガニマタ山崎喜陽とそのポチは
小学生でも計算できる算数が分からないスーパーウルトラスペシャル馬鹿www
558:関西人ですが何か
10/03/06 11:45:59 PSBARoWy
>>554
RMが軽薄とは思いませんが。
雑誌社というところは性格上、社会的影響を考えても、ひとつの言葉も
慎重に吟味するはずですので。
こと日本においては、ファインスケールとは「縮尺」と「軌間」の整合
「のみ」を指す「広義」が主流と考えていいでしょう。
良くも悪くも、それだけ16番の影響が大きいとも言えます。
「狭義」をサポートするパーツが殆ど販売されていないことからも
それは言えると思います。12mm製品はほぼ毎月のようにどこかから
発売されるようになりましたね。
お子様向け新幹線がどの様なものか存じ上げませんが、「玩具」ではないですか。
文脈からは例外的な事例と見受けますが。
559:鈴木
10/03/06 11:46:39 d8AijRig
>>556
16番勃興期の1950年代、模型店はOゲージしか売ってなく、
16番なんて小さ過ぎて売れないし、と言ってましたけど。
16番機関車(ゲージ1/64,車体1/80)がゴチャゴチャとディティール取り付けて迷走始めたのは、
1961年頃の中尾氏C51ディティール記事あたりじゃないでしょうか。
560:関西人ですが何か
10/03/06 11:47:23 PSBARoWy
>儲かるから製造メーカーは製品を出してくる。
12mmの場合は多少事情が違うんだな。
I社のように大企業もあるが、他に専業を持っているところも多い。
そうしたところは赤字になってもやるんじゃないかな。
造りたいから出す。まさに模型魂。
561:鈴木
10/03/06 11:58:30 d8AijRig
>>558
>雑誌社というところは性格上、社会的影響を考えても、ひとつの言葉も慎重に吟味するはずですので。
だからと言って雑誌の全記事が軽薄でないとは言えません。
特に雑誌社が模型を売ったりする場合は。
ゲージ縮尺=車体縮尺を説明すればいいだけの話なのに「ファインスケール」などという、「超デラックス」的あやふや用語を充当するのは間違いです。
HOn3.5は規格として優れた規格であって、HOn3.5の模型自体は別に高級である必要はないです。
HOn3.5の貧乏人向けに安い模型、下手くそ人のヘチャムクレ模型があっても一向構わない、という態度が無いから、
「HOn3.5=ファインスケール」などというアホな誤解を製造したりして
HOn3.5の本質を歪めてるのです。
562:関西人ですが何か
10/03/06 12:11:49 PSBARoWy
>>561
海外ではHOをファインスケールと捉えられてはいないでしょう。
縮尺と軌間の整合が当然だからです。
日本は不幸にもそれが当然でなかったので、
12mmがファインスケールと捉えられる素地はあったでしょう。
ま、文化レベルの問題です。
当時、ファインスケールを「広義」で捉えることに異を唱える風潮は
なかったと思いますが。
更に問題なのは、16番擁護側がファインスケールを意識的に「狭義」に捉える
傾向があること。
16番側の急所はあくまで広義のファインスケールにあるのです。言わば火の粉を
振り払わんがために論理を摩り替えているのです。
「広義」のファインスケールの意味合いがいい加減なわけではないでしょう。
これまで縮尺と軌間の不整合をないがしろにしてきた文化の前では、十分通用する話です。
こと日本においては、「ファインスケール」に2通りの意味合いがあること、
またこれまでの経緯において、「広義」が主流であることを、ファイン側・ガニマタ側の別なく、
事実として認知すべきでしょうね。
また、それを事実として広く伝えることが、12mmなどファイン製品を普及に繋げる際には
有利ということになります。
16番と対照軸にあるのが「広義のファインスケール」であるからです。
563:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:14:03 VSdBYuxg
12mmの場合は多少事情が違うんだな・・
どこのメーカーがどのようにか、具体的にお聞かせ願いたい。
このご時世、模型魂とはとても興味ある。
564:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:15:57 PSBARoWy
>>563
IMON以外はだいたいそうだが。
店主からもそういう趣旨の発言を聞いたことがある。
565:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:17:12 QxkZU7YL
その点、Nゲージは安泰だな。
566:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:17:35 PSBARoWy
訂正。IMONもそうですね。
583系、損得抜きでつくりましたとHPにも書いてある。
567:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:23:25 VSdBYuxg
>>564
信憑性がないし、自分で確かめずに聞いたことがあるでは困る。
この業界一発屋が多く、製造場所をたどると・・ って事が多い。
568:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:26:14 PSBARoWy
F社、W社など、むしろ高価格帯のメーカーにその傾向が強い。
もう何年も製品が出続けていることから、相応に支持があるものと思う。
M社(ワーゲンではない)は、残念ながら製品の供給が止まってしまった。
割安感には好感を持っていたんだが。
どちらかと言うと、12mmは高価格帯のメーカーが活発な印象か。
569:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:27:52 PSBARoWy
店主から直接聞いたんですが。
570:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:36:19 VSdBYuxg
はいはい 耳貸したのが馬鹿だったわ。
12mmが発展するのも間違いないし、日本の鉄道模型の中心となるよ。
まぁ標準軌の多い西日本私鉄等は残念だけどね。
571:鈴木
10/03/06 12:48:31 d8AijRig
>>562
これだけではなんでHOn3.5を
「ファインスケール」と言うのか解りません。
HO新幹線は当時から「ファインスケール」と言うことになります。
単に「ファイゲージ」とでも言うだけの程度の話を
高額商品販売促進(勝ち組用とやら)のために「ファインスケール」と称して差別化すれば
他ゲージ者から文句言われて当然です。
572:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:50:53 PSBARoWy
>>570
都合が悪くなってその口ぶりはないでしょう。
関西私鉄は 1/87 で作ると 16.5mm 線路がファインとして使える。
関西人としては支持するけどね。
573:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 12:54:10 1JosKoRT
日本の鉄道模型の主流は1/150・9mmのNゲージですよ。
それに次ぐ勢力が、かつて主流だった1/80・16.5mmのHOゲージ(16番)。
やはりプラ製品と中古市場で廉価帯を制しているからね。
廉価帯を制さなければ主流にはなれません。
574:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:00:02 c0u3wjTA
>>560
模型で収益が上がらない世界にどんな未来が?
本業アボーンで1/87・12mm撤退したら何も残らないよ。
575:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:00:54 PSBARoWy
とれいんは売りたいからファインスケールを擁護したのではないと思う。
それが第一義なら16番の方が話は早かったでしょう。
素直に、縮尺と軌間が整合した方がいいからそうしたのでしょう。
失礼ながら、あなたも広義と狭義を混同してるね。
ガニマタ論者の思う壺です。
そんなに狭義がいいなら、今の16番は耐えられないと思いますが。
576:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:02:32 1UskxYoE
_,. -‐ '"´ ̄  ̄`ヽ、
,r '´ ヽ、
,r'´ ヽ
/ _,,;;;;;;_ ,,;;;,, 、 !
/ 、 "';;;;;;;;;,, l
i' `ミr",ニ、ー、;;ー-' i' l
r‐r' ´`ヾ-、l.___l;:::: 、l__ ,,_ .!
/ ./ .....二ニ-‐‐':. :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,_ !
! / ..,r '' "´` :::.(´,ニ、ヽ、':;;;. ,!
. l i' :::! .(´ヽ ヽ''`ヽノ_,.lii; `./
l/ ,.: `` '-、_r-、 i ヾー "" l
! ,;;:,,;;;:::::::::: i , '"ノ ヽ ,! 16番だぁ ?
/! ;;;;'" _____ .,.._ ,;;;;,,` ヽ ! なんだそれ?
,! ;;, ,,;;;'' `ニー-、 ;;;;;, i l はぁ?
,! ;;, ,;;:' ` .` '';;;,. / 上回りが1/80で
. l ':;;;,, .,;;'' ー--、_ ;;;' / 下回りが1/64?
l "'':;;;;, ` ,,;; / しかも つじつま合わせで
l "';;;;,,, ,,;;;'' / 車体のスソが歪んでいるだと?
. _! "'':;;;;;,,,,,,,, ;;;:'' ,. l どうすんだ、そんなゴミ!
‐‐'"´l "'''''':::::;;;;;;;;;;';;;;,,,, ,,;:''" l 店へ突っ返して来い、そんな不良品!
. ! """"" `--、_
577:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:03:42 1UskxYoE
N し! _ -─ ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
ゲ 歪 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 16 え
| み L_ / / ヽ 番 |
ジ が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
578:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:04:24 1UskxYoE
16番の鉄道模型が歪んでいるのは
_____ _____
/ 1/80 \ / 1/64 \
/ /・\ /・\\ //・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) | | (_人_) |
| \ | | | | / |
\ \_| / \ |_/ /
┼─‐ヽ / \/ ___|___ 十― ゝ. . /
| __| / / ___|___ 丿 | ゝ |,―、 ノ‐、
ノ (_ノ\ /⌒ヽ_ノ (___ ヽ_ノ 〇 ` ′_丿 丿 l__ノ
579:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:06:14 1UskxYoE
/ , - ' ¨ \ ` >-、
/ / , ' , ' |‐'´ ヽ
/ヽ / / / //ヽ,.'ヽヽ ヽ \
〉 / ! 〈 { | |゛゛"''''|│ 〉 !
〈 ヾ| i ヽ_lyz七リ> | | / | l
/`ハレレ|,,r==ミ ム,Lハ / ! ! 16番をHOって呼べって?
//,' r | l |`V::ソ ~∨ / /
// | ヽ|│!.  ̄ , r=z、 /∨l/ うーん、それムリ!
// │ ヽ! | rーy / 〃
// ! `、!>、 r、`´ ,ィ / | だって、1/80なんて国際規格に無いし
// !! ! `ノノ )7 </ル' !
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | ! ゲージの幅だけ1/64なんてチグハグじゃ
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ スケールモデルじゃないもの
,' 〉 ヽ !_/ ,、┬、二ゝニ \ ヽ!/│
! / / | ィ´ ! ! | \_ |_ !
| ! ,,.イヾ \ 」〉 |│ ! /| / ハ|
! | / ヽヾ ´/ | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
580:名無しの鉄模主任
10/03/06 13:07:29 6niRvqHC
>>570
芋模型の価格に対する品質からいってありえない。
12mmを世に問うてから年月が経つが今でもとれいんに
発表された最初の記事は覚えている。模型屋の店主に
今月のとれいんは大いに批判して頂きたいと言われたことも。
581:関西人ですが何か
10/03/06 13:08:59 PSBARoWy
当方、12mmが主流になれるとは一言も言ってないんですが。
一般にあやふやになっている基礎的知識を流布していけば、もう少し普及度が
上がるかなといった視点で書き込みをしているのです。
お陰様で、12mmの製品化ペースは、ひと頃に比べて間違いなく上昇しています。
今の16番モデラーは特にN上がりの人が多いだろうから、縮尺と軌間に不整合が
あることを知らない人もかなり多いはず。やはりこういうことはきちんと
伝えていかないとね。
582:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:11:25 2FqwOA2+
横からスマンがそもそもスケールにこだわるなら車両のスケールを1つに完全に統一して、
線路幅が3種類あればいいだけだろ。線路幅をベースに議論するのはおかしくない?
583:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:15:50 VSdBYuxg
N上がりの・・ 毒舌ですね。
論さない方がいいですよ。ますます離れていく・・
584:関西人ですが何か
10/03/06 13:19:46 PSBARoWy
>>583
「N上がり」のどこが毒舌なのかな。
ちなみに当方もNは続けていますが。
価格が安いこと、いろんな車種が出てくることはやはり強味ですね。
このスケールなら軌間もとやかく言わなくてもいいんじゃないの、という解釈です。
ちなみに、「Nあがり」で「縮尺と軌間の不整合」を知らない人が12mmを選択する
可能性はゼロでしょう。悪しからず。
585:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:23:11 QxkZU7YL
エイチゼロだよ。
586:関西人ですが何か
10/03/06 13:23:55 PSBARoWy
>>582
その通りです。
縮尺が決まれば線路幅が決まるはずです。
多くの人がそのあたりを見落としています。
皆さんが気づけば、縮尺と軌間が整合した模型のシェアが上がっていくのでしょうけど。
言うまでもなく、この思想は、海外ではHOとして確立していますね。
16番がこの規格名を騙ろうとするのは、一体…
587:鈴木
10/03/06 13:24:09 d8AijRig
>>575
>失礼ながら、あなたも広義と狭義を混同してるね。
「ファインスケール」の意味に広義と狭義がある、などの説はここ数日あなたから初めて聞きました。
二つの意味がある「ファインスケール」などという言葉は規格を説明する場合に使ってはならないし、
止む無く使う場合常に「ファインスケールには二つの意味があるがここでは以下の意味で書く」の注釈を付ける義務があります。
勿論「HO=1/80は愛称」という使い方程度ならOKですが。
「ファインスケール」なる用語を最初にHOn3.5に使ったトレインも雑誌としてまことにイー加減でした。
>とれいんは売りたいからファインスケールを擁護したのではないと思う
とれいん社主松本氏は既に米国高額HOを収集済みだったのでさらに、
学生時代熱を入れた国鉄4-6-4を高額HO縮尺模型として欲っしたからでしょう。
588:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:30:40 VSdBYuxg
>>584
上がり・・位置・地位・値段などが高くなること
どのゲージで楽しむのも平等ですから不適切でした。
589:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:33:04 PSBARoWy
>>587
規格に限らず、2通りの意味がある言葉なぞは世の中にゴマンとあります。
特に「ファインスケール」においては、一般に広義が浸透しているのに、
16番側がなかば悪意に狭義に解釈して論点をはぐらかそうとするので、
「縮尺」と「軌間」の整合のみにこの言葉が使われるケースがある、ということを
認知しなければいけない、と言っているのです。
あなたがいやでも、世間ではこの言葉はそのように使われています。
2誌以外でも、製品紹介時には広義で使われることの方がはるかに多いです。
13mmをファインスケールとして扱うのはその好例でしょう。
よく知られるように、13mmは一般に16番パーツの依存度が高く、ファインを標榜するには
意味が狭くなるほど苦しくなってきます。
狭義にしても、隅から隅まで寸法を合わせることはどだい不可能ですから、限界はあります。
もう一度言いますが、広義の「一般的な」ファインスケールを流布するほうが、
12mm普及には有利です。
590:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:38:16 1UskxYoE
'"´ -―‐'-- _`丶、
/: :_;イ:>'^⌒  ̄\‐:、 \ \
/: : 〃: :/: : : : : : : : : :.; : :\⌒ヽ:ヘ
, ' : : :': : : : : :.:/: : : : : : / : : : : : : : l: :'、
/: : : /: : /: /: /: ノ: : : : / : : : : : : : : |: : {
{/: :/: /: : / :イ: _{_ {_ : : : ハ: : : :} : : : : i: 八
/: :/: :,' : : l∨{x≠八: : ハ{ } メl: : :} : : : : ハ
{: 八:从 : : Ⅵう'//jV\{ ィァ≠ミl:ヽ/ : : }: : | } いまどき16番だなんて
ヽ{ \{\: {代辷ソ rイ//j}Ⅳ : /:ハ: :.j/
/:|ヽ:_: ゝ.:::: , 弋辷ソУ/}/:ノ:ノ 子供だましのインチキですわ
/: :|: :{:人 r‐ 、 :::. /: : ∧: |
/ :/ |: :∨|:丶、 ー′ イ: : :,': :ヽ| 正しい形と、正しいスケール
/ : :/{: ;|: : :'( ̄L..> -‐=≦勹|: : :{: : : :ヽ、
/: : : :ハ乂|: : : :ヽー `ー‐<Z/}| : : ヽ: : : : :\ それがスケール模型の基準です。
/: : : r─r∧V : : : : } ` ̄○〈.:.:_人: : : :\┐ :_:_\
/: : : :.:/| (: : 〉:\: : ノ  ̄\_:./ ̄ \:_:_ー: ̄:__:_:_:`ヽ、
. /: : : /: / L_ `く_:人:.∨/二ニ{_}ニ二`\ / ̄|`ヽ\`ヽ: :}\
/: : : // \  ̄}: :ハ _/||\ / / / )人_ノ:.ノ\:ヽ
. /: : : /〈 \ノ_人ヽ_//l || l. ヽ_ノ / / ー'´\:`く ヽ }
591:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:39:44 1UskxYoE
, -‐ r ─― 、
/ / \
// ,=vシ== 、 ヽヽ ヽ
// // ヽ ヽ ! l l
〃{ i{ {‐-、 ィ尢ハl i| | 16番、つまり1/80 16.5mm っていうのは
{仆 f ィ=ミ ィ≠ミ | | 山○っていうオッサンが日本の狭軌鉄道を
|ハムヘr;_j , jr;_リl |)l|! 縮尺のチグハグな模型にして売るのに
l `∧ r‐‐v li l l |l 作っちゃったウソ規格だにょろ。
. ,' i ゝ、 ヽ ノ ィ'l l l ! もっちろん、NPO法人日本鉄道模型の会では
/ ,' l _}>‐匕!_ / ,'l l | 16番をHOなんて言っていないにょろよ~
/rt/ ィf< _ _ `/ /_j | l
ノ |l/ ,' llニニ二ニ/ / >、|
/ / /. ├ ¬ー/ / // ヽ
. / / / | ,/ /´,/ ヽ
, イ / ∧ | fA./ //レ''´ \
〃≠-、,.イ/ ∧ \,| / / ハ. \
〈 { / / \__,jイ/ / / !`ヽ、 ≠、ヽ
ヽ V / {  ̄i{}7 / イ i >'´ /
\ / //`个tト-イ/ / _/ i l/ /
592:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:40:36 1UskxYoE
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64だって?
,-、 nn
r-、 _00 /::::'┴'r'
|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 / 「`L00、
|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./ Ln:::r┘∥
 ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / r-‐7┘ .∥
. 、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ 「二:::7 ∥ /
\\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! 〈::/ ∥ /
.-"::::::::::::`::..、 / /
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
.:::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ u⌒` '"⌒u レヽイ i |
!イ´ ,' | /'u⌒` '"⌒u ,' ,ゝ レリイi. トニニニ┤ | .|、i .||
`! !/レi' '"トニニニ┤' レ'i ノ !Y!"" | .:::| "" 「 !ノ i |
,' ノ ! | .:::| i .レ' L.', ヽ .::::ノ L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ .::::ノ 人! | ||ヽ、`ニニ´ ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、_`ニニ´.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
593:鈴木
10/03/06 13:49:49 d8AijRig
>>589
日本国鉄の1/87,12mmゲージは
HOn3.5なりHO1067mmなり適当な名前はいくらでもあるはず。
わざわざ意味の曖昧な「ファインスケール」などというのはウヌボレです。
ほどほどの商品に「究極の精密」とブチかますような露天商口上の意味しかない。
13mmゲージの電車用車軸ならやや簡単にできるので、
これを使って自作の中庸の電車や客車を13mm化した人は一定数居るはず。
HOn3.5=ファインスケールと称することが出来るなら、
彼らの13mm電車=ファインスケールと称することが出来ますが、彼らはそんな大それた表現はしなかった。
作品発表は少ないがTMS1961年6月、近鉄タイプ製作談、井上順二氏寄稿
>12mm普及には有利です。
よい規格を正しく説明するだけが普及の基本です。
普及の自己目的化はいくないです。
594:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:55:40 2FqwOA2+
俺はずっとNをやっててHO(広い意味の)にも興味を持ったのに、みんなスケール論に熱くなってんのな。何か興ざめだ。
俺がその何たら模型協会の会長なら、Eゲージ(80のEightyのE)とでも名称を変えて、車体は1/80、
軌間は標準軌(16.5mm?)、狭軌(12mm?)、路面軌道(15mmくらい?)の3つに規定するけどな。
スケール統一の規約を作って、線路のメーカーは3種作ればいいし、車体のメーカーは純粋に1/80で作れるだろが。
これからのことを考えたら今からでも遅くないだろ。レール幅で争っても買う側にメリットは何もない。
595:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 13:59:40 1UskxYoE
何も知らずにインチキ商品(歪みゲージ)を買ってしまった人
↓↓↓
ヾ >y' > , y ^ヽ/^V v ト ト 、_
ー- =r´ r /´Y.ヽ V .ト、ヽ
, '(/ r';:;:;:|;:;:;:;:! ト、ヽ|
ハ ハ;:V;:!;:;:V| ト.、 だあああ!!
ノ.ハ ,イ_;:Lj/_l;:;:|ハ ハ ヽ 上下で縮尺が違うじゃんかよぉっ!
_ ,.┴ー、- 、!;:|llllj/llll ! l、;;レー 、- 、! ト、l こんなの、模型じゃないっ!
V::::::::::::O|::::::V!!!! !, 、jハノ!:::::::::|::O:丶! j/
!:::::::::::::O|:::::::| / r ===ヽv!:::::::::::|::O:::::::!
|::::::::::::::::::::::::!. ! ハ !:::::::::::::!.:::::::::::|
,. -‐ー !::::::::::::::::::::::::::l l! _ !|:::::::::::::::::::::::::├ー--- 、
,. <_:::::::::::::!.:::::::::::::::::::::::::ト V___V |:::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::ヽ
r:::::::::::::::_:::::::::!:::::::::::::::::::::::::::|ヽ、 _ ノ!:::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::!
!::::/::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::|  ̄ !::::::::::::::::::::::::::::::ト-::::::::::::::::|
V::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::|. /|:::::::::::::::::::::::::::::ハ,::::::::::::::::::|
V::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::| /._|:::::::::::::::::::::::::::::!::::V:::::::::::::リ
V ::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::ト 、 入!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
V::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::ト、 __ ,.-! V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
lV::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ、 , V!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/!
|::V:::::::::::::::::::::::::::::,::.イ/  ̄ ̄ V::ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::/ !
|::::ゞ--::-=::´:::::/o/ V!::r'::>ー-::、_::ノ:/
1/80 16.5mm は H O で は あ り ま せ ん
596:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 14:00:28 1UskxYoE
'´ `丶
/ \
/ r ヘヽ
,' ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈 日本独自の規格なら
| | |│
| | _ト,L_ 海外規格をパクった紛らわしい名称使わないで
| -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\
|ノ 厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│ 日本らしい新しい規格名でもつければ良いのに
. / l: j,斗テ圷 弋iナ小/ ,|
| |Vヘ弋)ン `´ i:|∨| HOの呼称にこだわるなんて、バカじゃないの?
j/ ,'| '' ' '': |: ' |
/ /.:|丶、 f^ーァ' イ: :|: : | そんなことしてたら、偽装詐欺商品だって
/ /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ
/ /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : ' ツッコまれても、いいわけできないじゃないw.
. / ∧. |: :l \ ノ/ } |: :|ヽ: : :i
/ / ハ.|: :ト.、 \ー‐ / ,/ |: :| ∧: :|
. ,′ / |: :l \ \/ / i|: :l/ '; :| ./゙)
. \ __ | / l|: :| \ /\/ |i /l |│ / 'ー--っ_
}`ト、|, / l|: :| 〈=-O-〉 |: | |. │| __xく -‐=彡'
\ | l| \ | ||: :| /\__∧ |: | |. Ⅳ /\ l| '´ ̄
| l| |\j ||: :| ./ ∧ l |: | | 八 /\ │ レ'
| l| | }ヽ ||: :| / / | | |: |ノ } / | | |
597:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 14:01:20 PSBARoWy
>>593
比較の問題でしょう。
これまでの製品が縮尺どおりでなかったから、12mmがファインスケールとして
認知されたのです。海外では確かに当たり前のことですが、日本では当たり前では
ありませんでしたからね。当方は正当な表現と思います。
ファインスケールが広義で捉えられていますからね。当時ならなおのことです。
第一、「ファインスケール」を殊更に厳密に捉える必要があるのか。
御説を伺っていると、「そんなものこの世で実現できるの?」と言いたくなります。
あなたがいやでも、「ファインスケール」という言葉は一般には広義で使われています。
狭義のファインスケールは、日本の現状では言葉が踊っているだけ。対応パーツなど
見たこともありません。
598:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 14:01:47 1UskxYoE
/:.:.____,<_:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.\ ヽ:.:.:.:.:',
/:.:.:.:人__//:.:/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ |:.:.:.:.:.l
//7´:.:/:.:.:.:.:./∠.-‐ァーく:.:.:.:.:.:.:.:/:.:/l:.:./:.:.∨:.:|:.:.:.|
,,.ィ┬/:./:.:/:.:.:.:.:.:/ィr=,、ヘ∠二 -‐' /:.〃:./:.:|:.:.|:.:.:.|
_/ ! |:|:/l:.:.:/:.:.:.:.:./ 仆、r'ハ \ /ノ/:.:/:.:./:.:.|ヽ/ 軌間1067mmの鉄道模型を
´ ||::| ∨:.:.:.:.:ィ! ゙ー ' _,..二、レ'/:.:./:.:./| | 1/80 16.5mm で模型化して
| |::::!/:.:.:.:.//ハ "" ィト_r,ハ':.:./:.:.,イ レ' 『HO』とか書いて売っちゃうのよ!!
| |:::|!:.:/ !l lヘ / ヽ、 ' ゞソ/:/:,ィ┬人\ 実のところ1/87でもない勝手な規格で
、 | |:::|:/ l! ト、\丶__,フ /‐'´:./.// ヽ ヽ HOですらない上に、
ト\__./| |:::| |ヽ ー┬─‐r‐ ':.:.:.:.:.:ノV! ゲージと縮尺がチグハグだなんて
`ー-、 ,|_|:::! ハ \___/ /:.:.:_/く/\V'Y´l_ バカにはわかんないわよwww
. / ̄7´ィ‐-'ヽ |ヽ\_,../ /゙フ7´/ /。 ヽ\! ノ
/ /´,/ノ /く. / `ーァ' /, '//´ ◇/´\ ヘヽ
l / ノヽ 人_,./_,. ‐'´'´ィ´ ヾ\__/〉 /二\|
、 ヽ / /トi<─=三__/ `ヽ、(\/ヽ// i/´ ̄ヽ/
 ̄\ ノ/:.:ヽ:\ ̄ | \ ゝく、 |l ノ|
599:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 14:02:32 1UskxYoE
今日かような規格名称の混乱を生み出し、
型を模すべき模型の世界に、
´: /二二二二二`丶
/: : :.:/ : : : : : : : : : : : : : : : \ 上下で縮尺が違うなど、
/: : : : :/: :/: :/: : : : ハ: : :ヽ: :\: \
. /: : : : :,' : /: : {: : : : :ノ:ハ : : }: : : } : : ヽ かくも歪んだ醜い物体を産み出し、
': : :i: : :{__/ー┘ ̄ ̄  ̄`ヽノ:j: : : : '
|: : :l: : :| _ノ~ ヽ Ⅳ: : : : | 歪み模型難民を生み出した罪、
∧___j: : :| : l:| ___..二 ニ.._ !: : : !:Ⅳ
| | .: ;レ:.八 弋::::ノ 弋::ノ `ハ: : :N 万死に値するわ!
`ー一'| : { ( ̄ ¨ ¨ ': :レ'┘
|: :{\ノ ' {: :| ぷっ もし彼が、模型として正しく、1/64
|: :\: ーヘ. r、___ ,' : |
|: : : :Y⌒゙ト 、 `ー -'´ イ: : :| もしくは 1/87 という統一スケール
. ,': : : /| | > __ , イ .|l : : |
/: : : /│ | /: : | |: ∧| を選択し、日本の工業力を信じて
. /: : :_/ -| | {rヘ| |:│ |
/x<::::::::::L___j _ \{__ト│ | 地道な努力と普及活動をしていれば、
/ ヽ ::::::| : : | ヽ. /  ̄|: : :|:::}`\
. / Y⌒| : : |~ー─-~─|: : :|ー| ヽ 評価されていたであろうがの
600:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 14:03:53 1UskxYoE
1/80 16.5mm 日本独自規格であるのに
わざわざ海外規格のHOを詐称しようとしているんですね。
\ まさに虎の衣を借る狐、鳥なき里の蝙蝠ですね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
, - ─‐‐- 、. ,_ '  ̄_`丶、
//⌒ニニ⌒ヽi /  ̄ `i |
. |.!. -‐ ‐-、 !| !=、 ,=ニニ ,-'_ |
rt.l ‐- , 、-‐ iyi i゚-| .!゚- '' |iб! |
!=.| .ノ{__ハ .lソ .|..{.__,}. |!ソ .|
/i ヾ三三ヲ . ハ. |ミ三三ラ /\ |
/| ヽ、.___=___,.ノ |\ ! = ./ |.\ |
.| \ / | // ヽ、_/ | | \
___∧_____________
/ あの、天賞堂ですら、 1/80 16.5mmゲージ
とHPでうたっており、 HO などと詐称はしていないんですよ。
ま、歪み詐欺ゲージの信奉者は
縮尺だけでなく、知性まで歪んでいるからね…
601:鈴木
10/03/06 14:22:08 d8AijRig
重要なのは
HOn3.5は、「ファインスケール」言葉等とは何の縁もゆかりも無い、
単なる優れた規格の一種、という事です。
どんなクソ模型を自作しようが、1/87,16.5mmの国鉄在来線はHOn3.5である。
という事実です。
602:関西人ですが何か
10/03/06 14:30:16 PSBARoWy
>>601
ちょっとしつこいよ。
「16番と比べ、12mmは縮尺と軌間が整合するファインスケールとなっている。」
雑誌等で盛んに使われる言葉。縮尺と軌間が整合してこなかった日本ではこの言葉の
使われ方は自然な流れかと。
ま、16番ガニマタ側が狭義に論理を摩り替え、丸め込んできたことへの犠牲者かな、君は。
603:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 14:33:29 1UskxYoE
車体が1/80なのに、
レールと車輪の間隔が1/64の歪んだゴミを
縮尺模型だなんてウソ
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ <どの口が言うてんねんっ !
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ コ ツ , -─弋¬、
ノr┴-<」: :j| ポ ン !! / `Y <この口が言うとんのか?
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ | {、 |
/:/ = /: :/ }! |〕) 从\ |) |
{;ハ__,イ: :f | /´ (〔| ヽ__j儿从八_
/ }rヘ ├--r─y/ ☆、 `\ i⌒ヽ ̄ ̄\
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_⌒☆ \ | | `===ヘ
仁二ニ_‐-イ | | ∩`八´) ゙と[l ̄| | \
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ  ̄| | ヽ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) ) | |\ }
_/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ /{_〆 ̄`ーー=='^┤
└-' ̄ `| |_二二._」」__ノ {| -‐ / | | }
└ー′ └─-二_/⌒Y ̄}
`ー-'⌒ ̄
604:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 14:34:36 1UskxYoE
1/80 16.5mm の鉄道模型って、車体と下回りで縮尺が違うだけでなく、
辻褄あわせで全体が歪んでいるんだってw
,-、 nn ,-、 nn
r-、 _00 /::::'┴'r' r-、 _00 /::::'┴'r'
|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 ./ |::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 ./
|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 / |::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 /
 ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / ./  ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / ./
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|l └′/ / / 、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|l └′/ / /
\\ `´ |:::|. l| l 〈::/ 、 '/ \\ `´ |:::|. l| l 〈::/ 、 '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_ \ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
, / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´ , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::...`丶、.__戈‐ / { ゝイ /.:::::...`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ| ! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ|
/ `ヾl、 l:::(\____::::::/ l::| / `ヾl、 l:::(\____::::::/ l::|
{ ,ム\\:`‐-‐':/ /:/ { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
ヽ;:-ィ'´,.、 `㊦、、 ̄´ /='ィ⌒i ヽ;:-ィ'´,.、 `㊦、、 ̄´ /='ィ⌒i
! {. ヾ;| l \ `ヾ='´: -‐'^'''゛ ! {. ヾ;| l \ `ヾ='´: -‐'^'''゛
', '、 \\_,,> ノ::/ } ! ', '、 \\_,,> ノ::/ } !
ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/ ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/
丶丶、ヽ;:::::::ィ´ ゙, / 丶丶、ヽ;:::::::ィ´ ゙, /
`'‐-<.___ノ `'‐-<.___ノ
605:鈴木
10/03/06 14:36:47 d8AijRig
>>602
>日本ではこの言葉の使われ方は自然な流れかと。
そういう説明に依拠するなら
「日本ではHO=1/80の言葉の使われ方は自然な流れかと」
になります。
606:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 16:47:23 1JosKoRT
>>605
珍しく鈴木がいいことを言った!
その通り!
ただ単に上下の縮尺が一致してる=「ファインスケール」だなんて
まさに1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼ぶようなものだw
>>597
比較の問題? 要するに、
「オール阪神は石井正則よりも背が高い」
「柳原可奈子は森公美子より痩せている」
と言ってるようなものか。
607:関西人ですが何か
10/03/06 18:27:02 PSBARoWy
>1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」
これは全く根拠がないでしょう。
12mmは16番との比較論において、ファインスケールとしての認知を得ていると思いますが。
逆に言えば、12mmがファインスケールであることを否定する文献って見たことないんですが。
鈴木さんの言う「ファインスケール」そもそもこの世で実現できるものなんでしょうか?
どこまで突き詰めたところで、どこかで妥協は残ると思いますが。