09/07/26 05:39:43 Z7BDJDXj
固定軸距の長い蒸機をミニカーブで走らせようと思うのが理解できん
143:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 06:31:15 yL+EG3mP
ミニでない急カーブは理解できるのに
ミニカーブに限って理解できないというその基準も
個人的にはいまいちよくわからない
144:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 08:37:13 W4GGSTZR
>>142
4畳半1部屋のアパートで生活してみれば、理解できるようになると思う。
145:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 09:08:38 NHbifzyi
スレチかも知れんが、JR東海博物館にC6217が入るらしい
ソースは、URLリンク(rail.hobidas.com)
過渡はやっぱり博物館仕様を発売するのかね
新幹線もたくさんあるしね
146:145
09/07/26 09:17:25 NHbifzyi
あとC57139も展示されるみたい
どうせ博物館仕様出すなら、リニュしてからにしてほしいな
ねえ過渡チャン
147:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 09:41:17 Exgm3xUI
ついでに、日鉄鉱業の1080も梅小路入りだってね。
148:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 10:14:12 EE2jbMKQ
錆の塊状態だったC56-149をよくあそこまで見事に修復したなぁ
と思ったが、別に現役復帰するわけじゃないし、ボディ磨き&塗装&欠損部品取付け
で済むからそんな苦でもないか・・・
富も過度もC56は出さないと思うね。蟻の150、160もすっかり見なくなった。
149:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 11:04:25 LnfpHwcO
17号機よかったね^^
今のままじゃ朽ち果てるのが目に見えてるからな
150:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 11:09:21 Y0Yw0YCr
>>143
「ミニでない急カーブ」
も理解できないな
151:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 11:49:37 Z7BDJDXj
>>143
つ【曲線通過基準】
152:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 13:47:42 CrlgPp4A
>>141
模型ならどうだっていいじゃないかと思うかもしれんけど、複式と単式はちゃいまっせ。
153:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 14:02:59 9ZJm+c8o
>>141
基本的に関節機関車は、線路が機関車に対しちんまりしてる(急曲線・強度が低いなど)時に使うもので、
線路の方が融通きく場合は、普通の形状で軸重を重くして5軸6軸の動輪をつけた機関車を走らせ、
その分線路をまっすぐで丈夫なものにすればいい。
現実だと「工事や用地買収費用がかかり過ぎる」ので、線路の方を合わせずに機関車を合わせることが多いが、
模型だとある程度は融通がきくうえ、超狭軌なので現実よりはるかに軸重・曲線制限が甘いんだよな。
154:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 16:06:24 8+FWjn89
>>149
実際半分朽ちているようだ
きれいになったら見にいくよ
よかったな名古屋のエース
155:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 18:52:18 9pW/j9qB
>>141
ビッグボーイはマレーではない件
156:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 18:55:58 1J409ejB
シンプル・アーティキュレーテッドで砂。
157:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 20:20:59 CemlJhxV
>>146
それは富の仕事。
158:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 20:39:42 w0/QSdQ6
>>148
ありゃ大変だったと思うよ
各部水溜まりだらけ、草もコケも生えてた
シリンダーブロックなんて下部に穴も開いて崩壊寸前
移設する…って話聞いたときは本気で崩壊を心配したわ
Nでプラ完(除く蟻)のC56出ないかね
綺麗になった149を見てますます欲しくなった
と強引に模型に結び付けるw
159:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 20:50:48 faMsWEvA
>>155
では何だと?
160:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 20:55:04 9ZJm+c8o
>>158
蒸気機関車って鋼鉄の塊だから結構タフだよ。
ある「機関庫に放置された蒸気機関車を復活させる話」がのった絵本で、
筆者が実際に復活した蒸気機関車の例として、こんなことを前書きに書いていた。
「昔、南アメリカのジャングルで数十年間放置された蒸気機関車が見つかりました。
煙突からは木が生え、ボイラにはスズメバチが巣をつくっている状態でした。
しかし、その機関車は修理され、『それから数十年間も活躍したのです』。」
なんつー生命力(?)ww
161:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/07/26 21:08:16 WDkUpMmE
低合金鋼だと錆は表面だけってことが多いお。
162:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 21:08:30 FyrYkxWr
>>160
それ、汽車のえほんだろ。懐かしいなぁw
163:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 21:18:31 AkUmqkst
>>159
>>156に答えがあるでしょ
164:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 01:05:21 ljLRLsKc
久々にNゲージを始めたんですが、
カトーの9600はC177を曲がれるんですか?
165:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 02:00:24 zKGYMMe+
>>164
つURLリンク(shazba.hp.infoseek.co.jp)
載ってるのはKATOのじゃなくてマイクロのだけど似たようなもんだと思う
...マイクロのC56-160とC62-3のデータがハンパないね
166:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 02:10:41 OeCsnPzw
単機なら曲がれる。
カプラーが良く外れるから何かを牽引するのは厳しいと思った方がいい。
167:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 04:14:09 79PQfHK4
なにをわざわざ急な曲線を走らせようとするかなww
168:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 04:17:47 3GOOeJtm
>>155
マレー式ではないが
単式マレーとも便宜的にいわれている
169:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 09:05:16 +UhRa1nt
>>160
メイドインジャパンの蒸気機関車も、結構堅牢かも知れないね。あとアメリカやドイツとか。
イタリヤのやつは弱いだろうな。
170:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 11:51:02 n/eC0eC5
今度はイタリア抜きでやろうぜ!
171:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 17:38:07 DtN51oHu
潮風の直撃を受けている保存機はマジ心配。
動かした途端崩壊しそうだ。
172:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 18:32:53 PhFRO6T2
>>165
同じ型でもメーカー違うとどうかな?
同じ所に乗っているDE10のデータが、
・トミックス=R140を2軸側先頭単行の条件でギリギリ通過。
・カトー=R140は問題なし、120でも通過可能。
って差が出ているし・・・(測定者は別人だけど、ここまで違うとどうも…)
173:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 19:38:18 3GOOeJtm
>>170
なんだってぇ~
URLリンク(motoboy.blog.so-net.ne.jp)
174:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 20:16:52 3iupqfrM
チャレンジャーは複式だっけ?
175:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 20:35:30 RpUvMyMI
>>174
ビッグボーイ共々単式関節型 >チャレンジャー
176:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 20:43:09 gt8UwU0k
戦隊物ヒーローの話をしてるのかと思った
177:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 20:47:32 7baX/h90
Challengerをベースにボイラーをでかくして動輪を増やしたのがBigBoyだしな。
Y6bとかAlleghenyも含めて、その手のアメリカのでかい関節式はみんな単式じゃないかい?
単式なら前後の走り装置のシリンダー径が同じになるんじゃなかったかと。
模型的には複式でも前後で流用して同じになってる奴もあるかもしれんけど・・・
178:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 20:48:05 PhFRO6T2
そういえば「鉄道戦隊」ってなんでないんだろうな?(レオレンジャー除外)
同じ所の勇者シリーズで鉄道モチーフの奴はいるし、母艦メカも作りやすい
(連結でいくらでも全長を伸ばせる)だろうに。
179:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 21:25:35 7baX/h90
習志野にあったろ。
ってありゃぁ、鉄道連隊か。
180:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 22:27:38 DWw/QVCr
>>179
鐵道聯隊だな
181:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 23:28:24 s2PIh+WX
>>178
線路しか走れないから敵と戦うのにとても不利だし。
もっとも、敵も線路しか走れなかったら...
正面衝突するしか無い?!
182:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 23:52:52 ZCG/dsoE
なんかちょっと前にサンデーで列車物のアクション漫画やってたよなぁ。題名忘れたが
183:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 00:59:58 fMCKAL29
どうもマイクロとトミックスの9600は通過するらしいのですが、
こんど再販が来るカトーのが不明で・・・。
レイアウトが生活空間を圧迫しないサイズとなると、
c177を使わないと収まらないもので orz
184:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 01:34:38 Jm8y6eHy
Santa feの3751ってモデル化されてるのかな?
武骨で格好良いな。
185:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 01:43:08 pCjtGcJ3
>>184
3751そのものが有るか分からないけど、Santa Feが所有していたノーザンなら、
BachmannがNで製品化してるよ。
186:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 09:13:27 rKn5EKZS
>>183
フランジ削っちゃえ。
187:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 11:18:28 txQLM4kT
>>186
5軸機は実車も中間の動輪のフランジ削って線路への負担を減らすことが多いな。
ただ、横から見た時違和感が出る(動輪周囲が「銀黒黒黒銀」となる)けど。
188:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 11:29:29 kt3Ynoc1
ミニカーブレールの違和感のほうがずっと強烈だから
大したことないんじゃないの。
189:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 13:45:47 rKn5EKZS
>>187
蟻のE10な。コイツもツボを突いている。
190:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 17:11:33 nHd8SvCc
>>183
そこまでミニなレイアウトなら車両も加糖のポケットラインの釜改造して軽便風や森林鉄道風にしたのとか蟻のC12あたりくらいまでにしたほうが全体の纏まり良くね?
無理に大型機走らせると逆にフラストレーション溜まる希ガス
191:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 18:05:41 w/oy7KZV
首都圏や大阪市内の私鉄のカーブとか本物見てても
「なんだよこのせこい急カーブ、実感ねーぞ!」って思っちゃうし、俺。
192:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 18:37:43 qWFGEUcn
>>191
いやいや、その急カーブを爆走するのがいいんだよ。>>KQ
193:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 20:55:15 rKn5EKZS
>>192
福知山線尼崎のエフュージョン尼崎マンション前が最強。
不動の地位を築いてくれたぜ。
194:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 21:52:24 Tbn0P3ZK
不謹慎だ
195:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 22:03:29 KX7gQbrR
>>193
事故現場に行って頭冷やしてこい。
196:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 22:19:09 Jm8y6eHy
まったくだ…。
197:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 01:39:19 iwPOcP2X
そういえばトーマスにこういう話があってな。
トーマスたちとは別の所の軽便鉄道でよく脱線をする機関車(アメリカで製造)がいた。
先輩機関車が注意すると「アメリカじゃ脱線ぐらい気にしない」とのんきなことを言っていたが、
ある時ついに「こいつ脱線ばっかして使えなくね?」とオーナーが廃車にしてしまう…
彼の余生は車輪をもがれ、ポンプのエンジンとしてこき使われるものだった・・・
198:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 02:47:01 6cpVmcOk
>>192
自分は近鉄の伊勢中川みたいに急カーブを特急が目一杯徐行して通過
の方が気分が出ていいけど、
篠ノ井線内の383系ヲタ席の離陸感全開な感じも嫌いではない
>>197
据え付けボイラーにされたんですね...
199:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 03:00:12 LcDlLG9M
まぁトンネルとか背景の裏側とか見えない場所で使うだけってケースもあるし
一概にミニカーブがあるレイアウトは小型しか似合わないとも言えないような
200:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 07:21:39 7eXxU0V3
>>199
レイアウトはシーナリィ製作のセンス次第で同じ配置でも化けるからなぁ。
ただ、急曲線区間にトンネルは脱線がこわいっすw
201:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 08:06:33 h3cnMSTo
そこでスケールスピード遵守、ですよ。
202:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 08:37:33 iwPOcP2X
>>200
脱線対策用にトンネルを箱(中の方が入口より広い)のようにして、
側面に蓋をつけることで脱線しても取りだしやすいようにできるけどね。
ちなみにレイアウトの基礎みたいなのが乗っていた本で、
「カーブはオーバーハングが出るからトンネルに余裕を持たせるか、いっそ直線に作ること。」
という説明があったのを思い出した。
203:183
09/07/29 14:12:32 HMjr7xM7
レイアウト自体の幅は狭い(45cm)けど、長さは2mぐらいなもんでw
一応、大昔に買ったC62が通過するのを確認して製作。
そろそろもう一台増強しようかと思った矢先にカトーが9600を再販する
と情報を得たものでして・・・・・。
204:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 14:21:38 ENjpVxe2
自分も作るとするとドッグホーン型しかないんで
無理なカーブを入れなければならん。
205:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 22:17:37 iwPOcP2X
別のスレにあったアイデアで「分割式レイアウト」の発展形「基盤配線レイアウト」というのがあった。
でかいレイアウトを分けることで収納しやすくするのは同じだが、一つ一つのレイアウトを島に見立てる。
そして島を橋でつないで「群島を結ぶ臨海というか海上鉄道」にしてしまうという代物。
(海は青いシートなどを敷く)
メリットはつなぎ目をごまかす必要がないこと、通常の分割に比べ配置に自由度があること。
デメリットは一つ一つのレイアウトは小さいこと、橋(通常線路より高い)が多数いること。
206:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 22:20:42 rUyBGs5U
いっそ両端にターンテーブル置いて機まわし、折り返し運転は?
207:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 23:09:01 iwPOcP2X
>>206
ならいっそ、自動開放できる連結にして、終点で機回しだけやって戻ってくるのは?
208:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 23:12:42 23R5WkyL
どうしても急曲線を入れざるを得ないレイアウトでは、
急曲線のところだけトンネルで隠してしまうというのがよく使われる手法だと思ったんだけど、
そうでもないのかな?
209:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 00:42:46 3xtANx97
>>208
ベースのサイズによりけりだね。
下手に山作ると逆に変に見えたりするから。
210:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 00:50:52 Ma6IerzG
>>209
最終手段でそういうものを「絵」でごまかすという手もある。
(ようは板でレイアウトを囲う。そして板の一部に穴をあけ線路を通す。)
だが、「きかんしゃトーマス」で「この背景のレイアウトいいなぁ…ん?絵か?」
と何度も見直して気がついたことがあるので、うまく描けば下手なセット以上かも?
211:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 00:58:08 3xtANx97
>>210
昔のNマガにも似た記事有ったな、
背景画に直接トンネルポータル付けるとか。
ま、作る奴のセンス次第っすw
212:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 05:05:42 cwpSS+lP
>>203
カーブ部分だけ折り畳み式の張り出しつけて使う時は起こせばイイじゃん
213:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 09:12:08 +ECpnhV8
実際の線路のように、急曲線部分はゲージを少し広げて通過に余裕を持たせるんだ。
富さんそんなカーブレール出してね、よろしく。
214:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 21:27:32 Ma6IerzG
ふと思ったんだけど、蒸気機関車用の足回りって売ってたっけ?
電気・ディーゼルはボギーの「鉄道コレクション用動力」とかあるけど、
蒸気機関車の足回り動力を見たことがないんだが・・・
215:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 21:30:49 3xtANx97
動力機構だけでいいならホビセンに行けばいくらでもあるけどね。
電車やDCとちがって蒸機はモーターのスペース的に余裕が無いから、鉄コレ動力みたいに手軽なのは無理と思われ。
216:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 21:48:00 FRU+l7zJ
割りきって蟻の下回り。古の乗工社のPUシリーズの再販キボーの身としてはアイコムの木曽森林に期待してました。
頑張って、キングスとかのブラスに逝くしかないのかな…(´・ω・)
217:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 22:18:38 1Q9TQdiJ
蒸機用の動力だけ出しても下手すりゃ1種類のユニットで1機種ってなるからね...
仮に発売されるとすればC57、59(60),61,62用になると思うけど、
普通にKATOのC62用動力ユニットで間に合う罠
それ以外の機種だと動力ユニット出すよりベースモデル出して
それを弄って好みのタイプにすりゃいいじゃんて話になると思う
まぁ、手頃でプロポーションも走りも優れたベースモデルが少ないから
悩んでいるわけだが...
218:214
09/07/30 22:21:02 Ma6IerzG
>>215-216
やっぱりいいのはなかなかないか・・・
テンダードライブ用(無動力)でも、ああいうロッドがついているのは売ってないよね・・・?
(テンダーの方はキャラメルN重連か、元々それ用だったCタイプディーゼルの足回りでいい。)
219:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 22:31:54 1Q9TQdiJ
あ、普通にKATOのC62用動力ユニットは言いすぎた、
「切削加工前提で細かい所に目を瞑れば」
KATOのC62用動力ユニットで間に合うです失礼
220:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 04:43:00 4BziwA/2
>>213
つ シノハラフレキ
221:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 06:52:52 1yVfD6kB
蚊のC62はモーターがボイラーぎりぎりに入ってるから切削加工は無理でないかいw
222:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 07:42:01 NimRlz2b
>>220
フレキはどちらかと言うと曲げると幅が狭くなるが
223:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 09:59:54 Oo9aB2Oc
>>221
C62はモーターのでかさが問題なんだよな。
小型モーターが開発できるか、モーターまで含めてすべてを自社で作るという
KATOのポリシーが変更にでもならない限りC55~C61は難しいと思われ。
TOMIXのC57の下回りというのも無いわけではないが、価格的に厳しいのと
どうも写真で見る限り、軸間隔に違和感があるんだよなぁ、あれ。
なんか全体に間延びして見えるような.. フランジのせいだろうか?
あくまで写真での感想だから実際に手にとって見たらそうでもないのかもしれないが
224:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 11:02:41 4BziwA/2
>>222
だから シノハラ
225:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 11:34:45 2UXjgHo0
>>224
それはもともと広いだけでしょw
カーブではやっぱり狭くなる。どうでもいいけどw
226:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 15:39:44 JfNFw8lh
意地張らずにマブチ辺りと協力すればいいのに
227:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/07/31 16:31:41 BuQfE52O
>>226
どこいったってNゲージに使えるような大きさで12Vのモーターなんて特注せんと作れん。
馬渕と協力したって何も変わらん。
228:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 16:52:40 nNQIXm+o
まぁこのあたりで鉄道模型に使える小型モーターを開発しておくのも手かもしれんね。
使い道なんていくらでもあるだろうに。
229:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 17:08:09 /GawwlAa
ボイラー部のみ薄くても強度を得られるような新材質開発しかないね
230:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 17:26:17 nNQIXm+o
モーターの覆いをボイラーの外側にしてしまうと言う手もあるな。
231:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 17:34:07 GWhamUW6
つまり
富のように
ボイラーに入る小型フラホモーター開発は過渡には無理だと
232:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 17:39:30 nexl0BOg
うn
233:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 18:12:08 9aecIBaK
>>228
意外と模型以外の使い道が無いし鉄模用モーターは要求が厳しいからな…
(低回転高トルク、しかも回転域を広く取る必要がある)
234:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 18:15:55 I7QJ2pIo
>>231
カトー製品で一番小さい(多分)蒸機の「チビロコ」は無動力だしね・・・
あれ、個人的に言うと黒一色でテンダードライブのテンダー機関車にすれば、
明治時代の小さな鉄道って雰囲気が出せてよかったのに・・・
(客車ドライブだと編成が固定になるので。炭水車なら必ず機関車とセットになる。)
235:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 18:46:46 2UXjgHo0
>>231
Bトレモーターがある。
あと、富のC57もちょっとはボイラー太いから。
236:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/07/31 19:16:15 BuQfE52O
>>235
実寸で何ミリ?>富C57ボイラー
237:228
09/07/31 19:29:10 nNQIXm+o
>>233
すまん、言い方悪かった。
鉄道模型としての使い方ならいくらでも有るだろうし。 って意味ね
鉄道模型のモーターが特殊なのは知ってますw
238:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 20:01:36 1Jwd8Yyw
しかし本当に過渡のC59は再消滅したのではないか?などと
思わせるなぁ。さすがに5年も動きないと。
動輪まわりを見る限り、富のC57より過渡のC62のほうがバランスがいいんで
C59も過渡に作ってほしいんだけどな。
239:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 20:46:48 Oo9aB2Oc
富のC57は先台車の軸離もちょっと広く感じますね。あくまで写真の印象
ではあるけれど。ボイラーはまぁ... C57は細い、という印象強いしね。
とりあえず早く手にとって見てみたいです。
240:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 00:44:20 JWkh+AiS
車体の自作は出来るんだが、足回りは流石に出来ないからなあ・・。
Bトレ通勤電車動力に自作モノを被せたエセ蒸気を
何台かデッチあげたがw
241:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 07:31:47 7Te/zkKl
>>240
俺もその方法に近いことやってる。
金もかからず確実に走るからな。
でも、もうちょっとなんとかなんねーかなとは思っているが、今のところ
これがベストか?
242:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 08:37:05 Q7BLp614
下廻りは蟻や過渡を加工して色々使えるから
豊富にあるってことになるんじゃないかなあ。
今はすごく恵まれているような気がする…。
243:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 13:42:10 CsmNeyyQ
>>241
せめて楽な方法かつ、テンダードライブでいいからサイドロット1本だけでもつけられませんかね?
余談なんですが、英国の蒸気機関車はトーマスみたいに外側はサイドロット1本だけが普通なので、
(シリンダーは動輪の内部にある)割とその辺が省略できて楽らしい。
244:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/01 13:56:00 sRqDVYFW
>>243
タンク機は・・・な。テンダ機は普通だよ。
245:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 22:57:47 CsmNeyyQ
今ふと思ったんだが、「ギアードロコ」なら動輪横のロットがないから、
鉄コレ動力ベースでも比較的楽に作れるかな?
(車体上部が実質新造になるのがデメリットだが、まだロッドつき足回り作るよりは楽だろ)
ウィキペディアより、ギアードロコで比較的有名な3種の画像。
シェイ式:URLリンク(upload.wikimedia.org)
クライマックス式:URLリンク(upload.wikimedia.org)
ハイスラー式:URLリンク(upload.wikimedia.org)
・・・ただ、ピストン運動はできそうにないな。
246:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 23:04:56 Pq6VnOrJ
>>245
どこまで足回りを省略できるかによるけど、これらはこれらで結構大変だよ。
247:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 23:53:34 JWkh+AiS
シェイ式は俺も考えた
軽便やるなら造るかも。
もっと簡単なのが装甲列車だったりするw
248:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 00:03:32 /3K3sWjy
何気にシェイはHOeでも難関だぞ。純粋なNスケールではたして出来るのやら・・・
249:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 00:07:59 tnMDjNxM
1/144で装甲列車のプラモデルがあればありがたいのだが。
250:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 00:49:34 F7YiJGh8
>248
AtlasのShayは、どうなん?
251:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 01:17:14 qWDf9RMC
>>246-248
自分で見た感じだとシェイはモーター隠せるスペースがないので難しそう。
「シリンダーを動かさない・推進軸は台車直前までで後はごまかす」なら、
クライマックスやハイスラーはまだどうにかなるかも。
252:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 02:48:26 +VDUnZg7
>>249
ドラゴンから偵察車みたいなのは出ていたが
253:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 07:33:49 vaYWeEUi
赤塚フジオざんす。
254:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 08:38:14 tnMDjNxM
序web アウトレット 蟻C53流線 \4980
下回りのネタにするなら、お買い得なのでは?
255:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 09:58:14 vN1xU33i
紙のボディに蟻の下回り
昔、成分堂信仰者から出版された紙で作る鉄道車両の本を買った。
難しかった。本当につくっちゃう神さんは凄いな。
256:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 17:30:58 jHs30Gzu
>>245
でもやっぱしロッドの動き見るのも蒸機の魅力のひとつだろ
257:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 18:46:56 hEblViNA
>>238
意外にもJAMで発表があったりして・・・
96、C62はカタログ予告から数年たって出たみたいだけど。
258:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 01:29:24 iiH8syDI
177 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2007/09/26(水) 22:31:46 ID:Gx0U0vvz
デアゴの話。
但しシロクニではなく『週刊 マイ・ディズニーランド』
URLリンク(www.de-club.net)
園内を走る汽車のスペックが気になって自分なりに調べてるが写真以上の情報が得られない。
もちろん鉄摸なのかそれに準ずる構造なのかもわからない。
調子よく走るのか?通常価格で手に入るのか?
写真だけで「この下回りは○○製ぽい」とか、何かしら判る方はいらっしゃるだろうか?
178 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2007/09/26(水) 22:43:56 ID:Djv3LX0c
>>177
ああ、やはり気にしてる人がいましたね
問い合わせてみたところゼンマイ駆動というお話でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その機関車、レールが発売されてるようだね。
レールからコードが延びてるのが気になる。機関車の車輪も金属っぽいし。
259:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 01:33:36 iiH8syDI
失礼。Nじゃなかった模様。
URLリンク(shirow.asablo.jp)
260:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 01:38:54 opaBYxiP
6.5mmか、すげー・・・・ってこれ無動力?w
261:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 01:45:09 74KnUp3X
>>259
動力ってゼンマイなんだろ?
262:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 01:48:27 iiH8syDI
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
>どうやら線路から電気が車輪に流れて走行する仕組みになっているようなので、まだ動きませんヽ(^o^)丿
263:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 20:40:57 K5wFGNM3
上の方で曲線通過性能について聞いたものの一人だがもういっぺん教えて、
R280のトミックスレール(普通のカーブ、勾配なし)を使用時に、
カトーのC11って客車2両ぐらい引いてこのカーブ曲がれたっけ?
264:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 20:53:07 opaBYxiP
過渡のC11ならR280は余裕じゃね?
265:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 20:58:40 gIb7DeeI
これ以前このスレで同じ場所の画像うpしてた奴か?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
266:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 21:16:36 hVvmf1Vt
KATOの普通の最小半径はR249だから余裕。
267:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 09:03:16 XkCRoVTu
>>263
R280なら加糖・富・蟻のどの釜も桶
ただし富の茶道床だとD型機は第1動輪が浮上ることある
268:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 09:16:17 C6lII4tR
>>263
KATOのC11はバックの方が急曲線に強いぞ。
先輪のローフランジが災いしてるのかもな。オイラは先輪のみ少しゲージを詰めてる。
269:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 09:34:27 s8EanEyd
557 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2009/08/04(火) 04:23:59 ID:bBu3OBy0
確かに富のSL違和感あるね
なんか変だがどっか絶対変なんだが…
270:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 11:56:23 zjMQ0b0b
563 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2009/08/04(火) 09:40:57 ID:jlihxLbv
ID: s8EanEyd が>>557を蒸機スレにコピペしたね
荒らし目的かな?
271:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 12:19:46 s35h1GIi
模型なんだからそんなの当たり前なのにね。
夏休みにつきスルー、スルー。
272:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 12:44:35 XkCRoVTu
要らないヤツは買わなくても無問題だからな
273:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 18:19:36 /nux2V0Q
>>茶道床
数十秒ほど>>267が茶道を行う茶室で走行を楽しんでいる光景を想像してしまった。
274:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 19:08:09 sFKPvO9b
>>273
茶運び人形ならぬ茶運び機関車か…鮨屋にネタ運ぶおもちゃの新幹線があったからありかも。
ちなみに本当に茶を運ぶ列車が昔東海道線を走っていた。まあ貨物としてだが…
275:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 21:41:04 RTktsG7o
>>274
> まあ貨物としてだが…
そりゃまあお茶は旅客じゃないからね・・・
276:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 22:25:57 7ln8Q/yc
>>274
普通にワムかな?それともツムあたりかな?
トムにバラ積みは無いよな!?
277:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 22:26:21 XkCRoVTu
>>274
一時期大きめの鉄道模型で料理運ぶレストランがやたら出来たことあったなあ
278:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 22:31:07 VoqBtZJH
>>277
今も那須の蒸汽機関車、埼玉のいろりの里、札幌のジンギスカン焼肉屋にあるな
他にもあるのかな
279:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 22:40:37 CCybVefv
祐天寺のカレー屋もな。
280:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 22:56:09 XkCRoVTu
>>
281:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 22:58:45 XkCRoVTu
>>280
岩手の北上の牛ぎゅう亭って焼肉バイキングで1/10くらいのD51が飲み物運んでたけど潰れたからなあ
282:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 23:41:43 5E2Ho0Im
河口湖あたりにもなかったっけ?
283:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 01:30:18 5CoDdYBK
>>276
調べてみたら「静鉄のデワ1号電動貨車は茶箱も運んでいた」と情報があったので、
たぶん有蓋車で運搬でしょうね。
(ちなみに全然違うところだが、19世紀末期の人車軌道「藤枝焼津間軌道」では、
「茶箱1つで2銭の運賃を取った」とウィキペディアに乗っていた。)
284:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 08:44:33 TGBsWKDj
なんか、えらく高尚なスレだな。気分が落ち着くぜ。
285:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 21:06:48 8UIu8C4y
>>284
そのまま寝ちまいな!
286:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 21:56:50 D1zm3SPW
夏も近づく八十八夜♪
287:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 22:10:21 Oet2OE+c
あざみ野にも在ったね。
288:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 22:45:36 gPs/7r9p
茨城にも10年以上前、汽車が皿運ぶ回転寿司屋があった
子供心に興味爆発だったが「ああいう所はそれだけが売りで、おいしくないよ」
と連れて行ってもらえず、いつの間にか潰れてたな
まあ、あの時の親の言葉が正しいんだろうな
289:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 01:50:54 xBP/JB5J
ブルトレブームの頃か?汽車で運ぶ飲食店が全国的に流行ってたみたい
290:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 12:32:00 OiYPIkEO
ブルトレで思い出したが、あの客車って全体紺色じゃん。
オリエント急行見たく「下は紺、上は白、中間に金の帯」って改造をしてみようと思ったんだが、
細い金のラインを書くのに適した奴って何かない?(筆だと少々塗りにくい。)
291:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 13:40:49 lycol4ru
金帯デカール使っちゃった方が良いと思う
292:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 15:42:36 Gr5ofRFD
つレトラテープ
293:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 18:04:30 N1KAkY/6
そういや当板にブルトレのスレってないんだね。
294:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 20:31:33 7xUcQ/xp
>>293
【ABネ】夜行列車を模型で楽しむスレ 4D【リクライニング】
スレリンク(gage板)
295:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 21:01:15 OiYPIkEO
>>291-292
ありがとう。塗料よりテープか・・・
余談だけど日本の客車って渋い色のが多いんだが、あれって蒸気機関車のばい煙のせいって言うのは本当?
(だからその心配がない気動車は割ときれいな色)
英国なんかの客車は派手なのも多いんだけどねぇ・・・(トーマスなんか見てもらうと分かるが)
296:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 22:36:52 VCZE4m36
>>295
蒸気牽引の可能性が無くなった列車が淡緑に塗られたくらいだから、あながち煤汚れ対策ってのはあり得る話だね。
ただ、昔は何処の国でも茶色とか黒の客車が多かったと思う。
塗料の質の問題なんかもあったかもしれん。
297:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 22:42:32 LIHBkMxH
全部日本産の石炭の質のせい。
英国の無煙炭だと本当に煙が出ない。
修善寺のロムニー鉄道に乗ってごらん。
緑や赤で問題がない理由が分かるから。
298:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/06 23:41:38 mp2nahET
>>295
彩度の明るい色でいい塗料がそうそう無かったんだったような気がしないでもない。
シルバーリンクなんか銀色だったと思うけど。
>>296-297
とはいえ英国なんか緑色の機関車が真っ黒く汚れたまんまワシワシ走ってたからなぁ。
299:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 01:26:34 rTe/BYy6
>>298
国鉄の星氏が書いていたが
暗い色だったのは基本は煤煙対策
お役所の慣例や戦後の塗料確保の問題などもあるにはあったようだ
電化や無煙化で煤煙を気にしなくて良くなったからはじめて(営業的アピールの意味も含めて)
派手な色を検討するようになったと
それでも初期は塗料の褪色とかかなり大変だったようで
塗料メーカーと国鉄が二人三脚で解決していった
褪色対策で同じ色名でも内容が微妙に変わってる色も意外と多い
300:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 13:03:37 8CtyPb5L
>>299
塗料自体の質も昔は悪かったからな
艶有りのピカピカな塗装よりは黒とか茶とか藍とかのほうが劣化目立たん罠
301:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 13:18:12 2LlOSGEx
>>258-262
94号取り寄せてみました。
Zの線路を持ってないので車輪に直接電圧掛けてみましたが、4.5V程度でも元気に回りました。
1500円は超破格値と思います。
302:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 02:25:48 /x8uplAJ
>>245より、
富の「鉄コレ動力12m」をゲットしていろいろ分析したところ、
シリンダー・クランク部分をただの「模様」と割り切るぐらい簡略化するなら、
(実際シリンダー直径が30cmぐらいあっても、1/150すると2mmにしかならない
<クランクに到っては針金程度の太さ>ので、職人ならまだしも俺には動かすのは無理。)
「実はシェイの方がシリンダーボックスでモーターを隠せるので作りやすい。」
と言う結論が出たww(左右のバランス調整は左側に圧縮空気ボンベ型のおもりをつければ良い)
(ハイスラーだとピストンの幅ではモーターが隠しきれない、クライマックスは論外。)
モーターの後部についてだが、亜里山のシェイのように密閉式のキャブと石炭入れで隠せばよさそう。
ところで・・・余談なんだけど、ギアードロコの「大きさ」について誰か知らない?
(色々調べたが全長や高さのデータがない。重さは「nトン級」といわれるのがあったんだが…)
303:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 06:14:26 dEPGWR6f
お前さんの目の前にある便利な箱は2ちゃん専用か?
304:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 08:29:53 itqH8XaV
>>303
これ2ちゃん以外にも使えるのか?
305:302
09/08/08 11:15:16 /x8uplAJ
>>303
検索はかけたが、全然ちゃんとしたサイズデータが見つかりませんでした。
唯一ヒントになりそうなのが、あるシェイの模型についての説明で
「1/16サイズで全長800mmある(=実車は12.8m)」と言うのが見つかったんだけど<↓>、
(URLリンク(landship.sub.jp))
これが実車だと何t級になるのかさっぱり分からない。
・・・一応、これではずれはないだろうと12m動力台車を購入したけどね。
306:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 12:40:08 rpv1bcGs
シェイなんていろんな形有るし、適当にでっち上げても誰も分からないと思うけどねw
一応俺も探してみたけど、写真ばっかりで寸法が出てこない。
どうしても図面欲しいなら林鉄なんかの専門誌に当たった方が良いかも。
307:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 12:58:41 fzM39bDz
でっちあげるなら、このへんが参考にならないか?
URLリンク(www.bachmanntrains.com)
URLリンク(web.telia.com)
308:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 13:23:44 N7Q72Nyb
URLリンク(www.gearedsteam.com)
こいつはダンカーク式という奴だが、シリンダーやギアが丁度ボイラーの下で外側からは見えない。
こんな感じで適当にでっち上げてはどうだ?
309:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 14:29:13 dEPGWR6f
ここ見た?
スレリンク(ice板)l50
310:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 14:42:02 XF/OP1Om
URLリンク(www.dself.dsl.pipex.com)
何を考えたらこういう設計になるのかが理解できないけど……こういうのNゲージで作ってみたいなぁ。パーツの数が大変なことになるだろうけど。
311:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 15:42:25 Cyof6pKR
BトレのD51に動力組めるのかなあ。
312:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 19:00:43 9j/tKQGr
BachmannのOn30のT-Boiler Tow Truck Shayはカプラ⇔カプラで18.5cmだったよ。
一応動画。真ん中のボイラーにモーターが入ってる。
クランクシャフトは動くけどダミー(動力伝達はしてない)。
URLリンク(go.sharehub.com)
313:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 19:43:47 N7Q72Nyb
>>310
こいつは鉄道雑誌に載ったジョークらしいw
314:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 20:13:57 9j/tKQGr
シェイ製作なら下記ページが参考になるかも。
URLリンク(www.shaylocomotives.com)
URLリンク(1stclass.mylargescale.com)
URLリンク(www.craftsmanshipmuseum.com)
URLリンク(home.att.net)
URLリンク(www.zelmeroz.com)
URLリンク(plan-ahead-designs.us)
最後にOn30のシェイを1/150 N相当に縮小して比較。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
315:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 20:52:51 YnERd25V
>>314
うーむ、小さいね~
316:302
09/08/08 21:04:16 /x8uplAJ
>>306-314
色々情報提供ありがとう。
2気筒の奴だと全長が約9m・幅はC62とほぼ同じ・高さはボイラー上あたりが約2.5mで、
煙突入れるとC62よりちょっと低い程度(3.5mぐらい?)か・・・
ウィキペディアの英語版によるとこれ(2台車2気筒)が一番小さいクラスAで「重量6~24tほど」
と書いてあった、うちが見つけた奴は2台車3気筒のクラスB(10~80t)になるみたい。
(台車サイズ的にBの方がいいかな?)
とりあえず完成予想はこんな感じの奴になりそう。
材料、
鉄コレ動力12m・プラ板(0.5㎜)・四角プラ棒(2㎜)・プラパイプ(8㎜)
その他プラモのジャンク(ランナーなど)
構造予想、
コレ動の動輪側を後ろにし(おもりや動力の関係でこの方が良さそう)、四角い密閉気味のキャブを作る。
前側は、ボイラーでモーターの半分を隠し(ボイラーの後ろ側の右にモーターが半分隠れている)、
もう半分はプラ板を直接当てて、シリンダーボックスに見せかけたレリーフ(シリンダーは半分の円柱)で、
覆い隠して置いておく。
シャフトはランナーを組み合わせ、車体下部の出っ張り(本来は床下機器用)にくっつけておく(台車には付けない)。
・・・残りの煙突とかはその辺の物で適当にww
317:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 23:41:46 9j/tKQGr
参考にアトラスのシェイはこんな感じ↓
がんばれ。
URLリンク(www.trainweb.org)
318:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 19:04:08 MU7jjuvH
おい、おまえら、野球やりませんか?
319:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 19:30:43 bkcRKyM0
この際豊沢でもいいや。
320:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 19:45:40 7oOuAZCI
ネ申! 俺も片耳よくないんですよ。
カウンター席しかない飲み屋なんか鬼門ですね。
もう片方が悪くなったらなんて想像するだけでも恐怖。
321:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 21:10:30 RZfb+/SN
___
ξ _ ヽ
 ̄ ├-┤
/ ̄ ̄ ̄\)〆 |
| \ |
‐∩∩―┐ ||
|・ ・ | |│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗ ^ ┛ | | | < シェー!!!
/777^l | || \
) ̄ ̄_ノ__| lヽl|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,―  ̄ ̄_η_|/V^ |
l  ̄ ̄|_Ξ)/ |
`‐―┬┘\/ |
| |
| 〇 |
| |
|__∧___|
| | | ∩
| |__|_ __ ∫ )
| \ ̄ ノ
`―┬‐―┬‐┘ ̄
/ /
/ /
/ /
,~^⌒\__/
322:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 21:55:49 daBJsvAa
過渡のワム8の屋根を手軽に低くする方法ない?
323:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 22:00:24 /8pEimak
>>322
蒸機の神ブログに出てる
324:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 22:02:24 SGOVJx/c
>>322
そんな事より野球しようぜ!
325:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 22:07:48 ChfAJDhi
他社製品に買い替えるのが一番手軽。
326:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 22:10:16 /8pEimak
手軽ったって切るしかないからな
327:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 22:58:50 7oOuAZCI
豊沢君は模型好きな少年だったが
野球をやらせればフィールディングは巧みにこなし、
打つ方でも野手の合間をかいくぐる渋いヒットをよく放った。
俺もシェイ式でイヤミを連想したクチ
328:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 23:18:31 kcNJ68wX
>>321のシェーは、シェイつながりだったのね…。
まったく気付かなかったorz
つうかこのスレ、おやじばっかりw
329:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 23:22:30 z2A7iZyl
このスレもいよいよクライマックスを・・・
330:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 23:39:22 Q+ZLIwn4
さっき帰ったら、地震で棚に飾ってあった機関車が落ちてた。
D51のデフが折れてキャブがもげてる...
昨日パーツ取り付けたばかりなのに悔しい。
331:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 23:39:39 k7oXjwRS
>>322
車輪を外す。
332:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 00:35:10 UKrUtvLI
C62の回転火の粉止めってあんな形だったんだな。
知らなかったぜ。
333:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 06:25:45 es1DoU6z
>>327
デザインナイフ同様バットコントロールも抜群です
334:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 09:01:26 OFrNG8/9
>>330
悪いが震度4くらいで落ちるとこに置いとくほうが悪いな
うちじゃ地震対策してるから前に5くらったが被害無かったし
335:330
09/08/10 10:00:32 2IRPNCSf
>>334
それはよくわかっておりまするorz
接着剤や塗料が乾くまでと思って、ガキの手の届かないところに置いたつもりが
そのまま忘れてしまった...
336:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 10:03:38 4melYFUb
地震の最中も何事も無くギリギリの崖線路を走らせ続けてましたw
337:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 10:07:53 es1DoU6z
昨日の関東の揺れはいつもと少し違った。
まるでウチの真下を山線C62の重連が爆走しているかのようだった。
338:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 10:14:06 N3aeS7rR
>>337
興奮する振動だな。
速く過ぎ去ってくれてよかったね。
これが9600+セキなら揺れがいつまでも続くぜ。
339:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 14:34:51 6XfDh/kh
>>316
鉄コレ動力ってかなりでかいよ
幅とか
Bトレ動力のほうがむしろ良いかも
340:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 18:26:50 8Mpu24p8
>>339
Bトレは床下機器が大きいので蒸気向けじゃないと思う。
鉄コレも出っ張りはあるけど、どうにかごまかせる範囲かな・・・
ああ、「サイドロットつきの動輪だけ」メーカーさん売ってくれないかな。
(B・C・Dの3種類で無動力、テンダーか従輪ドライブ専用。)
341:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/10 20:06:20 26AGw9wD
工作派華やかなりしころの16番/HOでも需要の無かった分野だから難しいんでないかな。
342:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 20:53:51 2qnmvEim
蟻C59(戦後)を買ったので走らせてみた
・・・おれはこれかなり満足だ
しっかり動いてくれるし安かった(五千円しなかった)し。
はやくカプラーの型を合わせて20系を引かせたい
343:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 21:13:37 knAa8S9d
>>342
これまた蟻造形の典型例を買ったなww
けどまぁ、走りはいいから走行派の人にはいいかもね。俺も蟻のC57が一番の主力だし。
344:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 21:38:08 6XfDh/kh
>>340
ん?Bトレ動力買ったことある?
ポケットライン動力じゃなくて新規のボギーのやつだぜ?
禿しく勘違いされてる希ガス
鉄コレの方が床下のでっぱりでかいし、てかBトレ動力に床下機器なんか無いし
345:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 22:13:26 gGH0jHNa
>>343
否定するわけではないが、
電機のカトー(L)のように、最近の蟻は走りで地位を得ているのか?
346:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 22:14:34 ZljKip8u
最近のというより、
蒸機では一部を除いて走りぐらいしか能がなかった。
347:302
09/08/10 22:30:41 IxP2TGcn
>>344
自分もBトレ動力と悩んだんだが、モーターがむき出しで中央に集中している鉄コレ動力のほうが蒸気向きかなと思ったんだ。
ウェイトの亜鉛の四角いのを黒く塗ると罐に見えるんだよね・・・、まあこれ以外には逆転機(のハンドル)つけるのがやっとだけど。
しかしつくっている最中「こんなちゃちいがらくたを集めた車体で大丈夫か?」と思ったが(*)、
艶消しブラック塗るとちゃんと蒸機に見えたのは意外だった。
(*…材料:プラ板・プラパイプ・鉛筆のプラスチックキャップ・消しゴムの欠片・ねじ・ランナーの切れ端。)
このあと細かいところ塗り直したり陰陽つけたりして、バラストの黒塗りで石炭積めば完成。
348:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 23:48:41 ouj23cnD
鉄コレベースのフリーランスシェイも楽しそうだね
バックウッズの009ファウラーとか見てると、自作でもギリギリNで製作可能そうな気もする
あのキット付属モーターはマシマだっけか?
テンダードライブを改造した強者も居たような
URLリンク(www.backwoodsminiatures.com)
349:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 00:06:53 knAa8S9d
>>348
これは……日本でいう蒸気気動車の一種なのか。すごい形してるな
350:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 01:49:00 w0zV3hDQ
やえもんが蟻D51のコンバージョンキット(ブラス)を出すそうだ。
351:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/11 01:53:31 TTywteH2
>>349
TMSで昔こういうの作ってた人いたよ。
352:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 04:33:35 ZfCGiZxV
>>351
ナローやってる人の間では割と有名な形ですよね
機芸のナロー系別冊を読めば作例たくさん出てきますし
353:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 06:38:06 bp166FFX
348の写真の動力、これBトレの2軸じゃねーの?
354:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/11 10:32:35 O29xXgov
>>352
実車が一軸くらいっか駆動しなかったりで足回りの誤魔化しが効きやすいですしね。
>>353
いや、ポケットラインの動力です。解説文でもKTO 4-wheelって。
355:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 11:01:32 3XDuWASO
最近どころか走りに限れば以前から定評があった気がするが・・・
356:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 18:11:44 +y+iLo8j
>>350
やえもんが遂に車体キットに進出ですか・・・
357:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 19:57:50 OgcHuCKc
>>356
「やえもん」で思い出したが、トーマスがNゲージであるならきかんしゃやえもんのNゲージ模型があってもいいよなww
・原作版:明治ごろの2-4-2の小型サイドタンク機。1号機関車足回り(2-4-0)の流用でできるかな?
・影絵版:アメリカンスタイルの0-2-4のカウキャッチャーなどがあるタンク機。
・劇場版:D51に顔をつけて終わりww
いちろうとはるこ(キハ02か03の色違い)、意地悪な電気機関車(EF58?)もおまけに、
劇場版はマッハ(0形新幹線)ゴン太(EF66)・ハイハイ(DD51)・ハナウタ(?)もセットで。
358:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 20:17:27 jbmjLXkN
機関車やえもんって劇場版なんかあるのかw
359:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 20:21:47 OgcHuCKc
>>358
「きかんしゃやえもん D51の大冒険」っていうのがあってね・・・
原形とどめないにもほどがある劇場版だったそうな・・・
360:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/11 20:28:52 QNR8jIkU
K-100にD51って書いて出てきたりして。
361:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 21:31:30 qbleAzv+
それだったらK-27とかの方がい(ry
362:名無しさん@線路いっぱい
09/08/12 21:02:55 8et3bl2n
流れブッた切りスマン。
伯備線で使われていたホキ7000(D51三重連で引っ張ってた)って
製品化されてないけど、自作や改造で作った方っているのかな?
363:名無しさん@線路いっぱい
09/08/13 00:32:27 N9mms8jt
>>362
写真探してみたけど珍しい形状だな。(↓)
URLリンク(3.pro.tok2.com)
そこのサイトで「セムに屋根をつけたような」と言われているのでセム×2をくっつけるか、
あえていうと比較的似ているホキ2200や9800をベースにするか・・・まあどっちも難しそうだな。
364:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/13 01:22:04 xKjlnBfD
ワールドあたりがエッチング板の折り曲げキットで出すには好都合そうな形状だなぁ。
365:名無しさん@線路いっぱい
09/08/13 11:32:13 N9mms8jt
上の方で蒸気機関車の自作について質問したものだが、
レイアウトの背景に「静態保存された小型タンク機」を置こうと今思っている。
(ようするに置きもの、自走どころか車輪も回転しないので他力でも走らない。)
で、現在手元にある円形パーツの材料が8㎜(縮尺1/150なら120cm)のプラパイプだけなんだが、
「ボイラ直径と動輪直径がともに120cmのBかCタンク蒸気機関車」って、配分がおかしいかな?
366:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/13 12:39:26 V8jLftLi
>>365
日本じゃ珍しい。
ドイツ制式っぽいかな。
367:名無しさん@線路いっぱい
09/08/13 21:17:48 IT47mlZk
9600オレンジとか4110とか、残ってるところには残ってるんだな……。寂れた模型店、侮れねぇ。
368:名無しさん@線路いっぱい
09/08/13 23:51:47 /3j45tHK
>>365
細かくは調べていないが、国鉄60形が動輪直径1190mm。
ボイラー直径は不明だが、図面だと動輪より少し細い?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
369:名無しさん@線路いっぱい
09/08/14 19:47:37 R/O7FqTU
>>368
おお、ありがとう。図書館でその車両について調べたところ。(カッコ内は150分の1縮尺)
ボイラー中央までの高さ1850mm(約1.2cm)、動輪1130㎜(約0.75cm)とあった。
そして図を見ると動輪の上部よりわずかに高い位置がボイラーの下端なので、ボイラー半径は720mm弱、
・・・直径は約1.3mぐらい?(約1cm)
そして連結器なし全長5850mm(約4cm)連結器のバッファーこみで6700mm(約4.5cm)
煙突のてっぺんの高さ3300mm(約2.2cm)・・・ずいぶん小さいけど、こんなものか。
370:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 14:35:26 uSZ759b1
あげ
371:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 16:39:09 AE3inOse
やえもんが今後も蟻の下回りを利用した正調上回りキットを作ってくれることを願う
D50の上回りをお願いします。
372:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 16:51:29 mXFp38PF
>>371
オレも禿しく欲しい
373:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 17:41:23 jHOKM//K
以前蟻C59戦後を買ったと書いた者です
買ってよかったと思った
ライトも灯るから、室内点灯20系と一緒に暗闇を走らせたらかっこいい。
退避線にEF70+普通客車列車を待たせて
アンバランスな取り合わせもまたよし。
374:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 19:14:57 JF1ivopM
D50、生では140号機しかみたことないが
専門誌の写真で直方のD50やD60を見て好きになった。
ズングリの美を感じる。
375:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 19:58:03 jHOKM//K
筑豊線のD50はいいですよ
白黒写真でも映える
石炭列車もよし
雑貨物列車もよし
376:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 20:19:35 Gi39bdor
D50といえば信越本線軽井沢以遠
377:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 23:44:04 AE3inOse
やえもんさん、C56の正調上回りキットもお願いします。
378:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 23:50:07 LkqsT282
では俺は乗工社C56の正調テンダーを希望しておきましょう。
379:名無しさん@線路いっぱい
09/08/16 08:10:10 QTp7doCI
>>373
蟻C59は入手しやすいね。戦前、戦後型とも近くの店にかなり残ってる。
蟻近代蒸気は一巡したしこれで完結ぽいな。傑作形式だけでも再販して欲しい。
380:名無しさん@線路いっぱい
09/08/16 14:17:43 vHiJ53Nf
話変わるけどNゲージの初期のころ、ずんぐりしたサドルタンク機
(トミックスのだったかな?)があったけど、あれはなんだったの?
「国鉄SL」って書いてあったんだけど、煙突が妙に短かったし…
(日本のサドルタンク機はいずれも煙突が長い)
381:名無しさん@線路いっぱい
09/08/16 14:26:01 QX8UijJw
神サイト参照。
382:名無しさん@線路いっぱい
09/08/16 14:29:57 QX8UijJw
不親切だったのでURL
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
383:名無しさん@線路いっぱい
09/08/16 18:28:40 5rv6XgXE
>>371他
もしキットが出るならドームやキャブ形状違い、パイプ煙突改造とか色々出してほしくもなる >D50/60
384:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 00:28:05 lSjV8YUy
>>383
さらに大船渡線のスローピングテンダーやら釜石線の集煙装置付きのまで欲しく・・・
385:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/17 01:06:41 4xCDrSv4
そのへん銀河とかワールドのパーツ・改造用エッチング板に期待するくらいでいいべよ・・・
386:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 02:07:09 ZSbuMM0a
某所でマイクロのC53-43流線型・改良型が山積み処分品になっていた。
特異なスタイルからか、それとも動力崩壊に懲りて?売れないんだろうな。
俺は、、約4,100円だったんで、懲りもせず購入。
改良型とあるから、長持ちしてくれたら嬉しいが…。
387:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 02:35:55 lSjV8YUy
>>386
フツー1両あったらイイもんな
走行用・観賞用・布教用揃える人以外は
戦時中のカバー外された状態作ろうってヤツもそうそういないだろうし
388:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 12:31:54 HgFfOf5v
>>386
マッコウクジラのヤツだな。
389:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 17:44:05 ntlOFeus
蒸機のNゲージ模型で、特にテンダー式だとモーター入れるスペースの関係か、
モーターの端がキャブの中にはみ出しているのが多い(テンダードライブ除外)んだが、
実在する機関車で、マジでそれをやったやつがいることを知った時にはちょっと驚いた。
名前は「7650形」で、あだ名が「鬼鹿毛」。
どういうわけだかボイラーの端がキャブの中を占拠しており、乗員は炭水車に乗って操縦したらしい。
・・・こいつならモーター露出の模型にしても違和感なさそうだなww
390:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 22:13:02 lSjV8YUy
BS1で世界のSLキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
391:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 22:17:45 bYbQ5qHK
>>387
あの極太ボディでカバー外しやったら
ナエナエ…
になるぞ
392:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 22:44:10 yiXy5bA/
>>386
以外に不人気なんだよねSL流、手が入れられないというか。
いわゆるゲテモノ扱いなのかな。
393:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/17 22:52:11 PbS88PNv
つかC53-43もC55も、マラードのA4やライバルのダッチェスクラスなんかの流線型で華々しい活躍をした機関車と比べると
成り立ちからしてゲテてるんですわ。
ドイツの流線型や満鉄、米国の流線型群のような割と格好優先なものに比べてすら、作り方がさらに特殊でゲテてるし。
なんつーか、すごく特殊。
394:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 23:16:07 lSjV8YUy
>>393
さっきA4型ナイジェルグレスリー出てたがあっちのほうが洗練されてるもんな
395:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/17 23:31:39 PbS88PNv
>>394
低速で意味無いの分かってるから形だけ作ってみました、重くならないようにボイラーケーシングを兼ねるようにして、
前部は上方への流れを作って排煙に心がけました、C55二次ではついたて立ててさらに煙が上に行くように・・・だもん。
鉄道省で蒸機を流線型にしてみるか?って言い出した人からして理由が「流行に乗ってみる」だからね。
なんともかんとも。
396:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 23:52:23 O9JkF9jH
>>395
なーんか日本人的というかなんというか、西洋で流行ってるから取り入れてみよう的な発想がアレだよねぇ。
まぁゲテモノ好きとしてはああいう無骨な流線型もかなり魅力的だと思うんだけどね。飛行機で言うとドルニエDo Xみたいなのが好きだから。
397:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/18 00:02:36 PfeJZno8
>>396
俺もゲテは嫌いじゃなくって、昔TMSで見たC53流のショーティのかわいさが忘れられなくて、
いつかNで作りたいなって思ってたとこで・・・いまひとつ適当な足回りが無いまま歳月が過ぎてしまいましたorz
チビロコは無動力だからなぁ。
398:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 00:08:40 2Ay1Xxr3
>>397
パーシーとかどうよ
蟻の上回りはでかいからちょうど良いんじゃね?
399:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 00:15:13 0Yzx6i8q
ちょっと前に話題出てたシエイのピストンがウネウネ動いてるのは堪らんな
400:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 00:19:00 YxUfvRzv
C53 43とか、単に牽かせられる客車が少ないってだけ何じゃないかな?
モデモのダブルルーフ客車とかが簡単に手に入るなら、もっと売れているかも。
401:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/18 00:21:05 PfeJZno8
>>398
( ゚∀゚)!
今はトーマスシリーズがあるか!
冬篭りの時期にやってみますかね・・・
402:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 00:39:40 2Ay1Xxr3
>>401
出来たら見せてね
403:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 00:39:44 0Yzx6i8q
>>400
王様のじゃ客車に食われるしな
404:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 01:18:12 1AGiTDbF
>>398
実際にパーシーをHOナローに改造した人の話だとひとつ問題があるみたい。
パーシーはサドルタンク機(しかもかなりディフォルメされている)なんだが、
それをいいことにボイラー付近までみっちりウエイトが詰まっていたんだと・・・
参考↓
URLリンク(homepage2.nifty.com)
ショーティならまだ大丈夫かもしれないが、かなり形状に制限かかるよ。
405:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/18 01:56:42 PfeJZno8
>>402
(*´∀`)ノOK
>>404
あーそのへんは削るから大丈夫さぁ。
フレーム部とロッド類の自作ってすごい大変だから、そこさえクリアできれば大丈夫。
いっぺんED75のショーティ作ってフレームで大苦心したから、よっぽどでない限り二度とやりたくない。
406:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 02:34:52 SYmPXmys
ナローで申し訳ないけど、参考に。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
407:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 18:25:13 MqurnOuG
それにしても、C57高過ぎ。
あんなんじゃ買う気にならん。
408:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 18:26:58 YxUfvRzv
嫌なら・・・買わなくてもいいんだぜ?
409:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 18:48:51 v8MHnPUN
>>407
まだ売ってるんなら店教えてくれ
できれば9800もw
410:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 18:54:45 /7uPSfq7
なんだ、アンチ富57厨ってここにまで来てるのか。
必死の貧乏宣伝乙。
411:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 19:39:47 vuOpAlXW
金属完成品と違って、あの低価格なら何両でも買える。
本当にありがたい。
412:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/18 19:46:57 NdMfYDus
>>407
キミにとってはC57(富だろうがなんだろうが)は値打ちが無いってことなんだよ。
>>406
ありがとう。もっと短く仕上げたいな・・・
413:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 19:49:23 paCWrG2h
でもまぁ中高生にとっては高値の花だろうね。
若くてもSLが好きな子はたくさんいる訳で、欲しくても買えない(買って貰えない)辛さは分かるよ。
そして彼らは社会人になったら、苦い思い出を原動力にして、思いっきり大人買いするんだろうな。
414:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 20:09:59 v8MHnPUN
>>407の人気に嫉妬…じゃなくて同情
メ欄読まないやつ多いのなw
415:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 20:13:04 /7uPSfq7
>>414
読んだけど意味がわからなかった、解説してくれないか?
416:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/18 20:19:17 NdMfYDus
>>415
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
写真見たほうがはやい
417:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 20:23:02 /7uPSfq7
>>416
いや、蟻から新製品が出るの?
それとも富の新製品に合わせてメール欄で釣りしてみましたってオチ?w
418:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 20:29:13 YxUfvRzv
>>417
多分二行目あたりが真実に近いかとw
419:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 20:33:31 /7uPSfq7
>>418
じゃ、
いやぁ、参ったなぁ、今時メール欄釣りとは一本取られたよ!わははは~
とか、反応しておけば桶?w
420:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 20:36:51 YxUfvRzv
>>419
俺に対応聞かれても困るのぜ?w
421:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 21:02:48 4rBRoCNR
何も気付いていなかった自分に困惑してテレ隠ししてるのだろう
422:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 21:48:15 /7uPSfq7
>>420
すまんすまんw
>>421
気づかなかったというより意味がわからなかった照れ隠しだなw
それはそうと、地元の店が最近富C57の予約再開してるんだけど、1st Lotの分、
少しは多めに出る話しにでもなったのかな?
分納で遅くなるとか一切断り書きがないので、2両目頼もうか悩むところ。
いや、聞いて見ろよって話なんだけどさw
423:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 23:51:20 IL0lOW9m
要するに脊髄反射レスだったわけですね。
しかし、ここまで過剰反応されると却って出てきにくいよw
424:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 23:52:16 IL0lOW9m
つなぎなおしでID変わってるけど>>407なw
425:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 23:56:00 YYcVgAV0
>>422
9月と12月の分納になったとは、ところどころで聞くけどね。
信憑性はわからない。
426:名無しさん@線路いっぱい
09/08/19 00:14:30 e7xcpBqw
発表されてすぐ行き着けの模型屋のおやじに電話して、真っ先に確保してくれるよう頼んどいてよかった。
427:名無しさん@線路いっぱい
09/08/19 00:15:10 zNxuLBqd
やえもんのD51は嬉しい
ところでKATO・・・C59・・・C60・・・orz
428:名無しさん@線路いっぱい
09/08/19 06:28:36 as+/wMWI
やえもんDのD51は価格がネックだなー、
個人的に後藤タイプがいいかなと思うけれど、お値段¥19950也...orz
いくら超精密ロストパーツてんこ盛りでもボイラー上回りのみ、
新興メーカーのキット第1号で若干オーバースケールだからね、
好みの仕様がラインナップされていてブラスキットの組立が好きか、
メーカーの姿勢に共感してお布施、人柱になるつもりなら止めはしないけど、
単純にかっこいいD51が欲しいのであれば、
他社のD51を改造する道を選んだ方がいいかもめ...
ところで天賞堂、ZゲージのD51をあのクオリティで¥10000で出せるんだったら
NゲージのC59(60)やD51も天プラで出してくれYO!
429:名無しさん@線路いっぱい
09/08/19 15:13:05 zNxuLBqd
1/147とはいえ、KATOよか小さいし、蟻動力だから走りは大丈夫だろうし、
¥19950は、トータルキットの世界のと比較すればうーむだけど
今後の展開へ期待してお布施するつもり。
つか、蟻の修正はきついよ、
デティールアップじゃなくてプロポの修正だから。
どうしても腹立ってくるしさw
430:名無しさん@線路いっぱい
09/08/19 15:18:31 Vfu7W3M1
蟻動力と合計しても今のRLより安いしな
431:429
09/08/19 15:45:09 zNxuLBqd
デティールじゃなくてディテール(恥・・・吊ってくる
432:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/19 16:15:08 8HB0h+Bg
∧_∧<ディティール
( ・ω・)∧∧
/⌒,つ⌒ヽ )
_,_,( ( >>429);;:::;;:::;;:::;;::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
433:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/19 16:16:29 8HB0h+Bg
ちなみにデテールという言い方もあるがオッサン臭いんでやめておきたい。
434:名無しさん@線路いっぱい
09/08/19 16:23:01 uZ8n0Pez
>>432
愛の囁きか何かに聞こえてきたw
435:名無しさん@線路いっぱい
09/08/19 17:02:44 9nsOTO68
>オッサン臭いんでやめておきたい
マジか・・・orz
436:名無しさん@線路いっぱい
09/08/19 17:29:46 Riq6C1n5
ディテールの語源はフランスの建築用語で
【de taire】(利用できないもの)
機能的には何の意味を持たない、つまり建物の飾りを指していたのが転じて
【detail】(細部、ディテール)
の意味になったものらしい。
本来の読みは「デ・ティリェ」だから、「デテール」の方が発音は近いかも。
437:名無しさん@線路いっぱい
09/08/19 21:41:27 zNxuLBqd
吊ってきた
|・ω・`)ノ
D51も決定版ってのがないよね
よく走るけどカタチが・・・(蟻、
よく走ってカタチもイイけど今更でかすぎるだろ(K、
カタチも大きさもイイけど高いし牽かん(天
大きさはイイけど・・・大きさだけかいっ とかさー
438:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 01:22:43 ++3Q7p9M
過渡のD51もゴツさが足りない。洗練されすぎ。
各社D52作るくらいの気持ちでやればもっと似る。
終焉装置はデフォでいいんじゃないかな。
新見や浜田のに慣れてるからかも。
439:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 01:25:32 fJLzg+2S
ゴツくなっていったのは末期だよ。
あっさりしているものをゴツくするのは、ディテールアップすれば済むけど
逆は大変だから、あのままでいい。
440:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 02:16:41 /iEBNnja
てか「プロポ」って略語に突っ込もう
441:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 04:33:05 ReHo9m3y
「プロポ」って言うと、サンワ・フタバ・KOとか思い浮かべてしまうじゃんかw
442:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 05:35:57 JDNtYOVN
名前に惹かれてJRのプロポを買ってしまい激しく後悔した事があったな...
443:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 14:26:42 o/3HGRQm
D51-498復活ktkr!!!!!
実車ネタスマソm(__)m
444:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 17:55:10 cJtOjDvO
終焉装置は蟻製に組み込まれています
ダイキャストが(ry
445:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 18:16:09 +Ub/WoM9
>>444
よりによってC53でそれが起きたという辺り
末期に台枠損傷が続出した実車と同じで(ry
446:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 19:06:28 +K6tzqpJ
蟻の車高下げと聞いて、アヲシマのシャコタンプラモに熱中してたころを思い出した。
動輪はハの字にして、タイヤは太くして、ヘッドライトはシビエに変える。
あと思い切りエアロパーツを付ければ、C5343なんか地を這うスーパーロコに変身だな。
ポイント通過に問題があればフェンダー叩き出してクリアランスを稼ぐ。
オーディオはケンウッドかパイオニアな。
少しの勾配でスノープローから火花を散らすんだ。
日章旗が似合うぜ。
447:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 19:30:31 0Lb6wBs5
>>446
ネ申のgifアニメはローライダーだな。
ハイドロでギッコンバッタンとダンシング。
テンダーにはアンプやサブウーファーしこたま積んで、音圧仕様。
448:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 19:41:49 OSndtCCD
>>446-447
腹筋崩壊。口の中にコーヒーなくてよかった。
449:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 19:57:49 eow7D9EP
>>439
そういえば明治時代の機関車がすっきりした外見なのもそのせい?
(明らかに飾りなパーツがある奴もいるけど。)
450:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 20:26:44 UJ8ZoRvU
>>449
明治期の機関車は基本的に空気ブレーキ機器を持たない(除く北海道)のが外見上大きいですな
これが大正末期以降改造されるとお馴染みの配管ゴテゴテになるわけで。
451:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 21:42:35 eow7D9EP
>>450
なるほどね。
自分以前「フリーランス蒸機を完全自作(ただし静態保存されてる設定で走らせない)」
を言ってたものなんですが、60形を参考に作っていた時「なんかこの機関車違和感あるな?」
と思えたのはそのせいだったのか・・・>空気ブレーキなし
ちなみに車体上部は色塗りはまだだけど一応完成。材料は以下の通り。
・ボイラー=8㎜プラパイプ、ねじ、ホッチキスの針
・それ以外の車体=3mmプラ四角棒、プラ板
・こぶ=マッチの頭、消しゴム・ホッチキスの針
・汽笛=模型のランナー
・バッファー=釘の頭
…あとはスクリュー連結器そのものぐらいか…あと足回りが凄く難しいんだよな。
(動かすつもりは全くないのに・・・)
452:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 21:52:26 Heotm4on
明治期の機関車は元々スリムで装飾的なイギリス製が多いって事もあるね。
この時代の輸入機関車は最初から黒一色だった訳ではなく、メーカー製造当初は金属部品を磨き出して
色鮮やかな塗装を施されてた。
453:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 22:45:18 dylCfC3B
>>450
真空ブレーキはついてたよ、と一応言っておく
454:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 23:55:42 R0OWPRRb
南薩5号キットを買ったものの
フリーランスになってしまっても空制化したくなり、
でもディテールに関する知識が無いorz
で、死蔵中・・・
455:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 01:06:22 2MjkVZzw
>>454
グランプリ出版から出ている、「蒸気機関車メカニズム図鑑」って本マジオススメ。税別3000円。
この配管は何のためにあるのか、このレバーを操作するとどこがどう動くのか分かるようになる。
456:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 01:14:59 ttqOg0n7
>>455
ああ、俺の愛読書だわ。
ただ、勉強になりすぎて保存機とかの点検蓋を開けてみたい衝動に駆られる困った本でもあるw
457:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 10:33:34 mMwRxHMp
>>454
南極5号かとおもた・・・
458:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 18:59:11 Ok0L8R6B
>>457
シリンダが柔らか過ぎるw
459:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 21:55:51 W1Sb2s5Q
ワールドのC622完成品の入荷案内メールキチャッタ
コミケ後で、金が無いって言うのに・・・・
460:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 22:29:49 CkJckL0B
コミケで富キューロクの新品があったので思わず購入
出来は神サイトにあるとうりだが
俺は好きだなぁこーいうの
出来の悪い子ってかわいいのよね
ジージーと快調に今ワム引っ張っとります
ドライブシャフトすぐ抜けるのね・・・困ったやつだw
ところで過渡の再販待ち遠しいな
手元にはバラバラになった残骸しか無いもので・・・
お恥ずかしい
461:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 22:36:10 4M7a1Q0T
>とうり
>とうり
>とうり
>とうり
>とうり
462:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 22:39:15 Gxz57RZ0
カーペット?
463:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 23:55:20 OQw412Tl
>>461
くどい
くどい
くどい
くどい
くどい
くどい
464:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 03:42:10 VqxU/5cA
>>462
アタックチャンス!
465:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 05:45:45 V/4abDTo
富キューロクとえば、JAMの企業ブースに出品されてたな。
松本商事だったか?
466:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 11:08:10 rX1PfQye
富9600のシステム(テンダモーターエンジンドライブ)なら、
8620もいけると思うんだけど。
蒸機再戦の企画が出てきた、あの地点で8620の方を製品にしておけば
オンリーワンとして(蟻のは8620みたいな、なんかだから除外)、
君臨できたと思うのに。
いや、今からでもぜんぜん遅くないけどさ。
現役だから素人にも売れる、バリ展限定品でマニアからも搾取できるおいしい形式だぞ。
467:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 18:43:24 5oY3sRHK
>>465
正解です
まだたくさんありましたよ
6000円でした
468:名無しさん@線路いっぱい
09/08/23 05:30:02 WvUok5pW
>>466
コンバージョンキットでもあれば良かったのにな
469:名無しさん@線路いっぱい
09/08/24 18:56:50 X2vp8aJg
蟻蒸気機関車の車高が1㍉下がると、株価が100円上がる。
カト蒸気機関車の寸法が10㌫縮むと、株価が100円上がる。
富のC57バリ展が実現すると株価が100円上がる。
470:名無しさん@線路いっぱい
09/08/24 19:55:20 JCFs/5Hc
今後は、
過渡がC62-2と3の次にD52、D62、C59、C60、C61を製作
富がC57各種の次にC55を製作
蟻がE10と4110を改良品で出して、今まで出した形式の車高を下げて製作
(特に8620、C12、C56の、ボイラーを小さくして)
という展開になって欲しい。
471:名無しさん@線路いっぱい
09/08/24 21:31:10 o7sK9N57
>>470
過渡についてはわかるなー、なんとなく。
472:名無しさん@線路いっぱい
09/08/24 21:42:03 dDcEfUpn
蟻じゃあるまいしそこまで何車種も出してくれるとは思えないな
それこそ四半世紀先になっちゃうよ
473:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 10:21:50 g5NNB26T
C62-18とか超不人気なのを出して、不良在庫は作ってます。
474:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 14:58:43 0MNkSChx
蟻はもう完結?
ボックス動輪C51とか、鉄仮面伝説C51とか、タイVer.C56とかやると思ったのに。
475:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 17:06:05 ++6pCwKz
C56アンパンm(ry
476:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 17:07:54 ++6pCwKz
SLマンはC11だったorz
477:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 18:27:15 Yct7CAao
>>476
そういえば今度の銀河鉄道999は大鉄のC11だってね。
・・・ずいぶんちんまりした999だな…ww宮沢先生の方(軽便風)が似合うんじゃね?
478:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 18:36:33 q9GY3+VE
はじめ、西日本でやろうとしたら、沿線がパニックになるヘッドマーク装着は
まかりならんということで不許可になり、大井川に白羽の矢が立ったわけだな。
しかし客車はリアルだぞ。
C62 2号機に999のHMをつけたこともあったな。
479:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 18:43:43 Yct7CAao
>>478
C62が999のモデル機で、賢治のほうのは岩手軽便鉄道の機関車だといわれているんだよね。
(調べてみたらB・Cタンクが在籍してた模様)
ただ、劇中の説明を読む限りだとカムパネルラの家にあったライブスチームがモデルのようにも見える。
(はっきり形式は述べていないので詳細は不明。)
480:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 19:43:27 1px3YKpY
客車の痰つぼに小用足して怒られたのって賢治だっけ?
481:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 20:24:22 ++6pCwKz
>>480
人間失格
482:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 00:09:47 SD7JSeeb
ださいwww
483:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 00:38:03 xaMSJl9F
津島さんですね、わかります
484:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 01:07:13 9zc3wFPA
ワールドのC62、10万越えとは!!
485:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 01:08:53 pecdyRWA
>>478
あれはEF58-150使用許可が出なかったのが最大の理由で・・・
486:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 01:22:42 NZbmjoTk
>>479
花巻駅の待合室改装して岩手軽便の写真パネルにして壁に掲示してあるよ
賢治の家は裕福だったしメインのイメージは岩手軽便としつつも、東京行った時や北海道行った時の夜汽車や、今の陸中松川にある石灰鉱山で働いてた時もあるから大船渡線にも接していたからそういうものの混合ではないかな?
487:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 01:35:17 btY18ajY
>>478
それ 銀鉄999の特番でのED撮影のために付けたヤツ
アニメ特番見てた時、実車で突然出てきて、驚い… 呆れた
488:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 02:30:42 w/nMvzsy
ところで、999のC62(-50)はどのタイプとするのがいいのだろう?
流れから言うなら、汽車会社の常磐線仕様だろうが、劇中のモデルに一番近いのってやっぱ、日立の山陽タイプ?
489:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 02:54:54 NFceWSzK
>>488
KTMのダイヤモンドキットのC62の素組み。
490:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 08:40:07 +9sSt7MG
アンガト>>486
駅のパネルは気が付かなかった
今度見ておこう
by志度平住民
491:486
09/08/26 11:06:36 NZbmjoTk
>>490
ナヌ?同じ花巻市民かいな
前に元花巻デパート1Fに賢治関係の展示してあった時に岩手軽便をイメージした模型も走らせてたよね
492:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 19:21:28 +9sSt7MG
>>491
申し訳ない、その展示も見てない
公園の馬面電車ばっか見てるヘタレ鉄っコだ
493:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 20:04:50 oG3dnN6L
>>479
そういえば気になったんだが、劇中の説明だとカムパネルラの家にあったライブスチームは。
・アルコールランプで走る(灯油を使ったら罐がすすけたそうなww)
・7本の線路を合わせると円になって、そこを周回。
・信号機がついていて汽車が通る時だけ緑になる。
・・・一体どんな奴だったんだろうね?
(書かれた時代からするとO(32㎜)か1番(45㎜)ゲージ?)
494:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 01:06:21 UOgdJH5r
>>493
たぶんそんなところだと思う
戦前は1番やOゲージが全盛だったからな
495:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 12:15:21 DM3/ETSc
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
誰かゲットしてくれリアルだぞ
496:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 14:20:40 Bc8uHAkg
>>495
> 銘板はJR西日本が展示用に回収する。
火事場泥棒みたいなことするのね・・・
497:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 16:10:12 CnyXWiQe
西日本が引き取ればいいんだよな
498:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 18:59:15 ptG0n2Lk
毎年の維持費に随分かかるんだな・・・。
途中で誰かがピンハネしてる値段くさいぞ??
499:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 19:19:01 Xsktx1EH
>>495
本州最後のサヨナラ運転機だから何とかしたいがな。
500:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 19:56:42 1Sta67Oh
>>495
「国鉄から無償で借り受け」ってことは、大山町に所有権はなくてJR西の所有ってことになるのかな。
だからJR西が銘板を回収する。でもJR西としては本体の面倒を見るのは嫌だから、誰かに引き取らせて
現状維持の義務を負わせてメンテナンス費用はそいつに負担させたい、と。
ずいぶんJR西に都合のいい話に見えるんだが…
501:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/27 20:23:27 gz9pPj5w
本来解体するものを、保存したーいって手を挙げた責任ってやつ。
502:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 20:38:10 sK1K4ZWC
解体で思い出したが、うちの近所にあった軽便鉄道では無煙化の際、蒸気機関車を基本的に解体しなかった。
・・・1台のぞいて、みんなディーゼルに改造されちゃったんだよww
しかも廃線の際にディーゼルは(新造車含め)今度こそ全部解体されちゃった・・・
(今では1台だけ保存された蒸気機関車が残っている。小型<8t機>なことが幸いして屋外だが屋根付きのいいところ。)
503:So What? ◆SoWhatIUjM
09/08/27 20:39:49 qcqXXnpV
>>502
蒙古の戦車ですか。
504:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 21:27:52 yE+7y05A
たしかイギリスには蒸機→電機→ディーゼルっていう経歴をたどったナローの機関車があったな。
505:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 21:34:07 yE+7y05A
失礼、ディーゼルは思い違いだったorz
↓バグナル製の蒸機を電機に改造した奴
URLリンク(www.ingr.co.uk)
506:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 22:05:36 1Sta67Oh
スイスの電気式蒸気機関車は新造?改造?
507:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 22:34:18 QI6N6p0q
改造
508:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 01:07:50 vSnBs2de
>>500
なんか姑息というかセコいよな
最近倒壊より酉のヘタレっぷりには反吐が出る
509:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 01:09:40 vSnBs2de
あれ?そういや全国の自治体に国鉄から貸与扱いで保存したヤツって国鉄解体した時に所有権自治体に移管したと記憶してたんだが間違ってたかな?
510:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 01:21:29 8lLVLWRH
維持の楽な静態保存状態でさえ地元に顧みられず鉄塊に戻るのが幸せか
だらしない鉄道会社に空焚きされても走り回れるのが幸せか。
まあ、後者かw
511:So What? ◆SoWhatIUjM
09/08/28 01:24:10 xlCPWzeH
>>509
間違い、
解体処分する時に無償譲渡で費用自治体持ちね。
512:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 01:28:24 vSnBs2de
>>511
了解!
記事で銘板って書いてるけど一般紙の記事だから製造銘板だけじゃなくてナンバープレートもひっ剥す気だろうな
D51のナンバーならオークションかけたらイイ値段付くだろうし
513:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 01:29:50 xdAFkICk
>>510
だらしないったって、1億円掛けて修理してもらえるんだからな。
514:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 01:39:07 vSnBs2de
>>513
しかも復活後20年間に渡って本線運転してくれてるしな
なんだかんだ言っても束はたいしたもんだよ
もう1両増えるしな
515:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 02:10:27 z+xHtSs9
そのおかげでC61の模型を欲しがる奴が増えると。
無理やり引き戻してみるw
516:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 02:27:29 yMEFGpQL
C61はバランスの取れた美しい機関車だと思うので、ぜひ模型化して欲しい。
517:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 02:28:29 yMEFGpQL
>>516
あ、過当か富でって話ね。
518:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 02:48:18 BUn0OMz7
>>512
ヤフーの記事だと「ナンバープレート」になってた
519:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 03:32:55 AsrPyb4x
最近、SLに目覚めたんだがB6って絶版なのね………
ガキの頃買った奴は当時馬鹿みたいにキャブを切り取ってD51のキャブを無理矢理付けた暴挙してしまった……
オリジナル欲しいが皆さんはB6どのように使ってます?
520:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 05:21:45 qlAKKDku
なんちゃって三美運輸仕様に改造されて
GMのストラクチャーとプラ板他で捏造した炭鉱セクションでセキの大群を牽いてます。
521:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 07:46:45 xFqggpXm
蒸機→電機、は初耳だわ(除スイスの電熱蒸機)。貴重な写真thx。
蒸機→内燃機は結構おおいよね。イギリスには蒸機改造の
ガスタービン機関車まであったし。
内燃機→電機は北朝鮮のM62改造の強行軍形とか
やはりイギリスのガスタービン機→電機(交流機試作)が思いつくけど、
他にあったかしらん?
台車流用ならキハニ36450から北陸鉄道の電機というケースがあるが。
電機→内燃機はGNの電機(流線型、12軸の化物)がメーカ返品された後、
UPのガスタービン機関車(微粉炭使用の試作機。いうまでもなく失敗作)の
中間ユニットになったのしか思いつかない。
話を蒸機改造電機に戻すけど、日本型でも戦後の石炭事情悪かったところで
この種の改造機が生まれる可能性がなかったかと妄想してみる。
522:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 08:55:04 33W9p2p6
>>519
うちでは入れ換え機
本線運用なら年代的に似合う客車を揃えるのが難しそうなので、貨物を牽かせるのがいいかも
523:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 09:40:02 7aX0A+Gl
>>519
同じく入れ替え。
たまに私鉄に見立てて客車を牽引。
524:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 10:06:23 vSnBs2de
>>518
マジかよ
さすが酉!やることがセコい!w
525:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 13:34:29 uH9l7Clb
けっこう自分のレイアウトにヤードや機関庫入れてる人いるのね。
うちはほとんどアウトバーン状態。
526:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 16:09:38 T2YRNZKZ
>>521
スイスの場合、エネルギー資源の輸入が大戦で滞った代わりに
国内でまかなおうとしたら使えるのは水力発電で作った電気だけだったからね。
日本の場合は、石炭がなければ薪をくべるくらいしかなかったんじゃないかと。
527:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/28 17:00:41 6qvgdAPs
>>524
元々廃車時にナンバー残して解体するはずのものだったんだから当然の処置だろ。
>>526
実際には石炭が足りないから電化するって方向になったけどね。
昭和20年代、石炭代は国鉄経費の三割を占めてた(国鉄機だとエネルギーは大体6%ちょいしか取り出せない)から
無煙化もまぁそりゃ進めるわけだよなって感じ。
528:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 19:14:25 YCX8V7DQ
>>527
糞コテ、巣に帰れよ、って追い出されたんだっけか?www
529:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 19:19:58 3HyzFQIw
>>519
一台売れ残ってる店あるけど、東北まで来る?
530:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 19:28:55 vSnBs2de
>>529
どうせここに書いても明日朝一で無くなるだけだよw
531:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 19:31:42 vSnBs2de
>>527
ただ解体するならわかるけど、保存を継続する金出してくれって話なのに、金目になるナンバープレートだけ火事場泥棒みたく外してく酉の行為を他に表す言葉あったら教えてくれ
532:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 19:47:07 zQLEBlTj
自治体に維持管理する予算が無くなったのでに金出してくれ
→だがプレートは持っていくでは相当タチが悪い話だ、、、
533:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 19:48:26 sv9Cw/QV
>>505
OナローやSナローでそんな感じのロコを自作していた人がいたなぁ。
サイト無くなったみたいだが・・・
534:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 20:02:05 vSnBs2de
>>532
それに現状保存が譲渡の条件って言ってるのにナンバー外しちゃったら現状じゃないだろ?ってね
535:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 20:17:44 MxtW2Q3O
JR西としては潰してしまいたいんだろう。ナンバープレートを外してしまえば、さすがに「それでも保存します」
と言う物好きは出てこないから、堂々と「誰も名乗り出て来なかったんで潰します」と言える。だからナンバー
プレートを持ってった。もし意外にも「それでも保存したい」なんていう物好きが出てきちゃった場合でも、保存
費用はそいつ持ちだからJR西としては痛くはない。
536:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 20:26:02 3HyzFQIw
>>530
そう?「俺が朝一で買いに行く!」って言うなら喜んで教えるけど?
537:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 20:32:20 vSnBs2de
>>535
何枚残ってるかは知らないけど1枚は自分トコ置いといて後はオークションかければ今なら100万は下らないだろうしね
特に本州ラストの釜だし
酉にとってはウマいだけ
あーやだやだ
538:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 21:12:43 VD8D6JmW
>>519
松戸の模型店にひとつ残ってた気がする
539:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/28 22:06:11 6qvgdAPs
>>531
>>532
>>534
>>535
構図は「責任もって保存するよ!」で借りてって「ダメんなったから経費寄こせ#」だべ。
JRっていうか国鉄からお願いして保存してるわけじゃないんだぞ。
540:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 23:19:18 9xpfnV8i
>>539
野放図に蒸機を保存してきたのが充分アレなのは否定しないが(同例は全国各地に)
車両本体はトンズラこいてプレートだけ持っていくってのはムシが良すぎる…
これじゃJRのフトコロ潤すために車両処分するようなものだw
541:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 23:23:45 vSnBs2de
>>539
で?
自治体としてはまだ保存していきたい意思はあるのにナンバープレートは持ってくってのはどうなの?
解体決まったワケでもないのに
羽鶴のはくれるからまるごと貰っといて、こっちはナンバーだけ取ってあとシラネですか
ムシのイイ話だな
542:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 23:37:27 XdPF3IuL
現地に行ったことがあるからわかるが大山口のD51、潮風で大分くたびれていたな…
この騒動を見ると隣に列車空襲の慰霊碑があったのが余計侘しく思える。
543:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 23:39:08 MxtW2Q3O
・JRがプレートだけじゃなくて車体丸ごと引き取る。その後でJRが処分費用を出して鉄くずにするか、
(可能性は低いけれど)保存費用を出して保管。どちらを選ぶかはJRの自由。
・鉄くずには絶対にされたくないと思う人がいたら引き取ってもいい。その場合はプレートは付けておく
代わりに現状維持を義務付け。
のどちらかなら納得するよ。でもJRが「プレートは貰っていくぜ。その後を引き取った奴は鉄くずになんて
するなよ。現状維持が義務な。」なんてこと言ってるから「そりゃあさすがに都合が良すぎだろ」と思う訳で。
544:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 23:43:08 vSnBs2de
まあどうせ解体は免れ無いだろうけどな
ナンバーとられて憐れな姿になったのに金出そうって人もいないだろうしね
D51のプレートイイ値段で売れたら今後酉は味しめて、こういう死体ビジネスみたいなことどんどんやるかもねw
イイ金のなる木みつけたねぇ
545:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/28 23:44:36 6qvgdAPs
>>540-541
元々くず鉄売却とナンバープレート売却で国鉄の懐を潤すはずだったんだがなぁ。
>>543
「くず鉄にしないでくれ」って言ってるのは大山町の担当者じゃないの?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 「デゴイチ」譲ります…財政難で維持できず
> 鳥取県大山町は、「デゴイチ」の名で親しまれ、JR大山口駅前に展示していたD51形蒸気機関車を、財政難で
> 維持管理できなくなったとして、無償譲渡することを決めた。
> 1941年の製造で、山陰線などで活躍した620号機。75年に米子―益田間を、本州最後のSL列車「石州号」として
> 走り、引退。76年、旧大山町が「歴史資料に」と国鉄から無償で借り受け、写生のモデルなどとして、子どもたちに
> 親しまれてきた。
> その後、2~3年ごとに80万~200万円かけて補修してきたが、今年度もさび落としや塗装に230万円かかることが
> わかり、断念。担当者は「残念だが先立つものがない。分解されるのはしのびないので、現状保存が譲渡の条件」と
> している。銘板はJR西日本が展示用に回収する。
546:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/08/28 23:46:24 6qvgdAPs
>>544
昭和40年代後半からずっとプレートは商売のネタだよ。
それにせいぜいウン十万とかの代物、50両分くらい売ってやっとサハ一両だべ。
ぜんぜんいい商売じゃないわいな。
547:So What? ◆SoWhatIUjM
09/08/28 23:48:45 xlCPWzeH
>>519
ウチのB6の惨状w
URLリンク(so--what.web.infoseek.co.jp)
548:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 23:52:02 vSnBs2de
>>546
だけどそれを実際にやろうとしてるんじゃん
地元はまだ保存する気はあるのにそういうハイエナみたいなことするのは公共機関を扱う企業としてどうかねぇ?
まあ酉なんてそんな気なんてもう無いんでしょうがw
まあ糞ハンさんも同じムジナかw
549:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 23:52:40 9xpfnV8i
>>545
プレート売却始めたのもSLブームが盛り上がった頃から、
枚数が多かったとはいえ今ほどアレな値段ではありませんでしたがね…
(かつては展示用や現場の人間が持っていったものを残して普通に金屑扱い)
>>544
墓盗掘して物持ってくみたいにも思える。どれだけ前時代的な話だと(ry
>>542
大山口空襲の慰霊碑ですな