09/05/11 20:09:54 wbI/FJ3f
いやぁ なんか痛い子がいるな。
昔 AM******さんから天の蒸気 15万円ほどの車両を買ったこところ、車両に一目でわかるぐらいの塗装のはげがあったのサ
オクには”希少””最高級””入手困難”とあったので、がんばって落札したのだがね★
で、本人様にメールしても返事無かったので、イラットきて弁護士に相談してやったのサ
(初回は5000円で相談できるでよ)
そこで言われたこと(一弁護士の見解であって、全ての方がこの回答をするかわからないよ)
1.オークションと言うものは、昨今、詐欺等横行して危険だということはTV等で放送しているので世間では知られており、100%安心して購入することができないものであるので、購入者にもある程度の責任は発生するものと思われる。
2.今回、現物を拝見して、紹介のページも見たわけだけれども、100%安心して購入できるものではない以上、貴方は質問をして状態の詳細を聞く必要があったと思われる。
3.希少や入手困難とは記入してあるが、何処にも美品や新品同様と言う記述は見当たらないので、オークションと言う性質も考慮すると中古品と捕らえるのが一般的であると思われる。
4.鉄道模型の場合、走行を主に考えるのか、鑑賞を主に考えるのかで、考えが違ってくる場合がある。
走行が主だと走行すればよい(=中古車同様)と言う考えがあるわけで、貴方はこの点を質問ではっきりさせる必要があったかもしれない。
5.まとめると、中古鉄道模型と言う性質上、キズ、凹みがあって当然と捉えることが出来るが、記入があっても良いものと考えられる。
出品者の方にそのことを告げて、商品代金の返金か値引きを交渉しても良いとは思いますが、出品者は貴方の要望に応じる必要はありません。
従って、やわらかく何とかならないか 程度で反応が無ければ、あきらめるほか無いでしょう。
とのことでした。
ヤフーは、ノークレーム、ノーリターンは無効と言ってはいるが、常識を超えた程度のもので初めて有効になり、
通常走行させて消耗する部分等消耗品は中古品である以上、消耗されていて当然と取るようです。
ただし、説明文にキズが全く無いや、新品(新品同様は微妙なので省く)の場合かつ、誰が見ても説明文と現物が違っている場合に初めて、ノークレーム、ノーリターンは無効であるそうです。
ちなみに ジャンクは ”=ごみ” なので、多少の瑕疵があったとしても、ノークレーム、ノーリターンは有効らしいです。
出品するときにトラブルにならないよう、ジャンクと書いておいたほうが、法的に良いよ とアドバイスをもらいました。
大体こんなアドバイスをもらった、参考になるならして、ゴミを買わんように
長文すまん。