【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その18at GAGE
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その18 - 暇つぶし2ch3:名無しさん@線路いっぱい
08/12/18 17:54:19 NRrAYIXf
Nゲージ各メーカーサイトURL
KATO
URLリンク(www.katomodels.com)
株式会社トミーテック(TOMIX)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
マイクロエース
URLリンク(www.microace-arii.co.jp)
ワールド工芸
URLリンク(www.world-kougei.com)
キングスホビー
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
天賞堂
URLリンク(www.tenshodo.co.jp)
河合商会
URLリンク(www.kawaihobby.co.jp)
リアルライン
URLリンク(www.realline-jp.com)
銀河モデル
URLリンク(www.gingamodel.net)

神サイト
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
あるいは
URLリンク(www.google.com)
でも桶

4:名無しさん@線路いっぱい
08/12/18 21:29:22 rKPdEHM7
>>1乙です

5:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 00:17:04 g18m9syT
>>1
火入れ乙であります!

6:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 00:17:57 zZkmBDRM
来年過渡から再生産されるキューロクだけど
神サイトによるとボイラー直径はアリイのほうがピッタリで
過渡はオーバースケールだそうだね

なんとも不思議だが俺は過渡のデカ顔の方がより似ていると感じる

とにかく過渡は前回の走りが悪い欠点を直すように希望
俺のはハズレだったがクレームというほどではないだろうし
結局バラバラに分解してしまって買いなおした

7:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 01:57:58 7DWQW92t
自分はアリイ軍団に目が慣らされてしまっているのでKATOのは太すぎに見えてしまう
KATOにもバリエーション展開を望みたいけど今更無理か・・・

8:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 09:10:01 qOVBgKnG
アリイの蒸機は煙室正面の手すりがオーバーディテールで、損をしてるように見える。
新しい表現方法を開発してほしい。
デフレクタ前端の手すり(状の)も不要。これらは神の教えに従って自作できる。
解放テコは大変よろしい。

9:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 09:14:21 KOU0a9Gw
開放テコも取り付けステーがごつくて嫌だったな。
まだ自分で改造しやすいところだから何とかなるけど。

10:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 14:58:40 JAW2vxlu
蟻のC53-45はできのよい部類だが
前面のつかまり用ポールがぶっとすぎで全体を悪くしている。

11:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 17:21:10 huRvgSyw
9600に関してはスタイル、走りともに蟻が一番いいと思っている

12:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 18:10:06 t2AjKuh2
>>10
前面のポール
貸しレで脱線もしてないのに、どこかへ落として来やがったウチのC53
ネタより尾も白い…

13:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 21:44:41 wvDcRKUC
age

14:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 23:59:12 8WuGEuuI
カタログに載った≠再生産する
9600が載っても出るとは限らない。

前回カタログでキハ52が載っていて期待したけど、再生産されなかったからなw

15:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 00:43:58 DsLPfZQH
>>12
そういや、うちの過渡新C62は安全弁を貸レで落としてきたなぁw

落としたってか吹き飛ばしたのか?w

16:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 02:05:12 CRhD8Rwf
あじあ号はどうだろう

17:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 02:21:53 uW32IZYL
夜が空けたら重連仕様で買いに行くぜ!

18:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 03:13:33 BObzol7E
おっと!
諸君マイクロエースの悪口はそこまでだ

2大メーカーがだらしない
過渡はパイオニア気取りを捨ててくれ
もっと新蒸気を早いペースで出せ
(マイクロエースはできたぞ)

富井は撤退している場合じゃないだろ
だからいつまでも玩具くせーんだ


19:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 03:59:02 Jk7BSF3f
>>18
なんで蒸機を作らないと玩具なんだよ
バカか?

20:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 10:14:29 VrU5HUGJ
>>19
いやそれ後釣り厨だからw

21:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 15:20:48 ozApK0W3
数十年ぶりの出戻りだけど、
昔の富井はディティールも塗装も甘く玩具臭かった。
今は・・よくなってるじゃん!
蒸気やるには機は熟していると思う。

22:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 19:37:27 Jk7BSF3f
機は熟して発売したのが10年前の9600だったんだけど
どうにもやる気が見えない製品
HGキハ58などを出している同じメーカーの製品とは思えなかったな

23:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 21:14:06 uW32IZYL
夜が明けたらこんな時間だったぜ!

>>22
トーマスの方が出来がよく見える不思議

24:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 21:17:06 Nyf93otU
蟻と同じで、開発担当者の能力に差があるんじゃネ。

25:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 02:19:36 q0//AbpH
RMMでC62のようなもの特集
相変わらずのキタナイ車両ばかりでワラタ
ディテールパーツてんこ盛りで水平、直角がでていない物
本当にそれ脱脂とかした?みたいに色がハゲハゲの物
ウエザリングなのかただの失敗なのかわからない物

パーツにカネをかけているけどキャブガラスとプラのロッドを全塗装する塗料はなぜかけちってしまう物

本当に上手な人の作例が見たい

26:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 09:42:29 3WFVeyv/
>>19
昔の富井を知らないゆとりw

27:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 09:50:39 TgEMCbS4
>>25
Nで蒸気機関車のディテールupするには、精度が要求される。
小さいからといって馬鹿にしていると駄目。
これは16番や大スケールでもそうなんだが、やはりきちんとジグを作って組み立てるべき。
塗装はエアブラシが基本。小スケールは特に塗膜の厚みが目立つから。
基本塗装が隠ぺい力の最も高い黒でいいのが救い。

ワールドに初挑戦して思った。


28:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 10:23:12 vFphiJS/
>>25
>本当に上手な人の作例が見たい
そんなの今は月刊誌にできるほど集まらないと思うよ。年刊でも足りないかも。
時代を考えれば十分上手じゃないの。

皆、雑誌に無理やり依頼されて仕方なくやってる感じだけどな。


29:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 12:40:08 uhNhambu
マイクロのD51 1002を買おうかと思ってるんですが、良作でしょうか?
ヘッドライト形状が従来に比べ格段に良くなっているように思えたので…

30:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 14:50:44 XqhsD/gi
1002は少なくとも蟻D51の中では一番D51してるぐらいにはD51だよ
レス見た感じではあの全体のバランスはそれほど気になってないようだし
そこが気にならない人になら改良部分は確かにすばらしいからお勧めだよ

31:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 18:01:33 Aun8qTHs
蟻D51の2種は秋葉数店にまだ在庫あったなあ。
俺は全体のバランスが気になった口だからいまだ買ってないが
1002くらいは買おうかw

32:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 21:33:24 5n+iJ7du
>>20
釣りレスしてるのはおまえだよな?
誰かが書き込んでも釣り釣りいうのならつまらないだろ


33:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 21:49:47 kQrwEDc2
>>26
バカ!C57も9600も持ってるよ


34:26
08/12/21 22:36:38 5n+iJ7du
いいかゆとり
自分が誰なんだかこのように名前欄に書きこむんだぞ
そうしないと他の話題とゴチャルからな

あと昔の富井は蒸気だけをを指しているんじゃないんだ
全部だよ電気もディーゼルも
今もそうだけど俺にしてみればなw

35:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 22:44:05 XqhsD/gi
結局撤退している事とおもちゃくさい事の因果関係は証明しないの?

36:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 23:25:15 JWOLoqh+
>>32
いや>>18は普通に例の後釣り宣言厨。放置汁


37:29
08/12/22 01:39:03 5JKmC/5B
>>30
ありがとうございます。
個人的にはそこまでバランスは気にならなかったので、近いうちに買いに行こうと思います

38:名無しさん@線路いっぱい
08/12/22 01:46:38 vRPLiHR7
>>34
訳が判らんやっちゃな

39:名無しさん@線路いっぱい
08/12/22 02:44:02 PKcmZTDa
今すぐNHK

40:名無しさん@線路いっぱい
08/12/22 04:38:29 sM7bUvab
>>39
また見たいところの前に切られちゃったよ・・・

41:名無しさん@線路いっぱい
08/12/22 23:44:29 vRPLiHR7
ネ申さん世界のC55完成かぁ
模型のスタイルはいいね

それにしても作り始めると早いわ

42:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 09:56:39 dx2NQVlA
ボーナスで購入したもの

過渡C11 C50(標準デフ)
アリイ4110型(前期型)
過渡ストラクチャー数点・・・以上

妻子持ちコズカイではこれくらい・・・
独身貴族がうらやましい

43:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 10:05:14 xJh5H+pP
>4110型(前期型)
よくあったね。結構ラッキーだとおもふ。

44:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 12:24:18 eZj/nd8m
>>42
それは独身貴族並みに買ってますぞ。

45:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 12:27:33 nL9VZIak
>>42
妻子持ってるほうがうらやましいよ。

46:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 12:41:18 oJvHf0+8
>>45
会社から現金で支給された交通費とか還付金とかをコツコツへそくって、やっとの思いで機関車買って
押入れの奥とかに隠しておいて、夜中に女房子供が寝静まったの見計らってちまちまディテールアップ・・・

なんか情けなくなってくるぞ。

47:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 12:52:17 5yJ3pgl8
駄菓子菓子、障壁が高いほど意欲も湧くちゅうもんで
とにかく頑張れ父さん

48:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 17:08:49 kSUi1NAc
蒸気は他の車輌より高価だから購入を決めるまで色々考えてしまうね。

49:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 17:52:51 dvUvvkbR
>>42
妻子持ってて4110型の前期型を今頃買えた漏まいの方がかなり羨ましいぞ。

50:42
08/12/23 18:03:02 8enOoewP
>>43
小さな模型屋や玩具屋にはけっこう残っていますよ
前から狙っていたアリイE10は誰かに買われてしまいました・・・


51:42
08/12/23 19:32:07 8enOoewP
>>44
でも諦めて見送っているのも
あるのですよ
ブックケースタイプのセットは高くてなかなか手がでません
実は過渡スハ44系特急つばめセットも買ってないんです
シロクニは単機回送状態・・・

52:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 19:45:34 3D3ytAlV
>>51
アシパーツでもいいから、マイテ39だけは手に入れよう。
kATOの力作だ。
蒸機よりある意味貴重だと思う。

2人娘と配偶者を空転しつつもヒイヒイ牽引してるボロオヤジよりorz

53:51
08/12/23 21:38:25 8enOoewP
>>52
一等展望車マイテ39
よい出来なのですね
点灯するつばめテールマークかあ・・あこがれますね

もうひとつ常磐線寝台特急ゆうづるを牽引するシロクニもあこがれです
過渡でゆうづるヘッドマーク付きで出ないでしょうか
副灯とナンバーつけて副灯は光らなくていいからなんとか

すでにアリイは出していそうですね・・・調べてないですが
アリイのはシロクニに見えません

54:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 21:44:25 +5h6ZHDE
>>53
マイテの単品アシパはまだあるね

C62常磐はまだ無いね
ゆうづるマークは天のマークセットがあったな

55:名無しさん@線路いっぱい
08/12/24 01:36:07 HUh6GsPr
>>45
結婚してみろよ
独身の頃がメチャ良かったことに気が付くよ
お小遣い少なすぎて何も買えない


56:名無しさん@線路いっぱい
08/12/24 02:05:34 WFCGTufz
とれいんの広告を見ていたら、ナカセイがC54を少量再生産という…
…単なる在庫品かな?

57:名無しさん@線路いっぱい
08/12/24 19:09:51 sfptJNoG
ナカセイ、C56を生産してよ…。

58:名無しさん@線路いっぱい
08/12/24 19:58:39 WPCMCHgp
蟻から44号タイVer.が出る可能性の方が高い。

59:名無しさん@線路いっぱい
08/12/24 22:52:46 PBGORriY
>>58
イヤだー!

60:名無しさん@線路いっぱい
08/12/25 00:24:59 7NB0xjeq
>>56
去年ぐらいからあるねえその広告
どないなんでしょうなあ。

61:1
08/12/25 21:04:40 kPI0n9fA
やばいNゲージの蒸気機関車2両しかもってねぇ

62:1
08/12/25 22:40:48 nTiGVkm/
あっ、2両で重連できたよ
D51とC11でだよ

63:名無しさん@線路いっぱい
08/12/25 23:55:26 BU/2fuqs
KATOにC56出してもらいたいって思ってるのオレだけ?

64:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 00:04:28 bFqHcREW
>>63
プロポーションは抜群だが縮尺が1:120、とかいうもんが出てくると困る。
同時にTT9の客車やら貨車やらストラクチャやら出してくれれば別だが。

65:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 11:33:16 6E1wO5h4
>>62
D51=アリイ、C11=KATOならバランス取れていい。

66:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 12:15:03 6E1wO5h4
>>63
Nゲージ?それとも80分の1?。

67:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 12:46:07 aMvw4sMC
>>66さん、
Nゲージです。書き忘れました。すいません。
ナカセイのは持ってるんだけど、走らなくなったので…。モーター代えれば走るかな?

68:sage
08/12/26 14:24:06 CGiELbnR
ナカセイの蒸気のモーターは
キドマイティだっけ?

ディテールはともかく味のあ
る製品だから復活させるのも
よいかと

69:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 14:33:32 OlwRJmxn
ナカセイのC12、C56はギアヘッド付きの特殊なモーター


70:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 14:37:29 6E1wO5h4
>>67サン
ナカセイのを保有されてる…いいな。

完全バラして、各部クリーニングして調整すれば復活するんじゃないですか。

KATOはC56を80分の1では蒸機で最初にリリースしたね。
それなのにNゲージで予定にも上がらないところをみると、製品化は無理と割り切っているように見えてしまうんだなぁ。

最近いいスポーク動輪作るようになったのにね。

71:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 15:44:59 KZTeiBtS
過渡C56はC57が150分の1で出てきたら
見えてきそうな悪寒

一番の問題はモーターでしょ?

72:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 18:30:09 oXequH3v
>>67

神サイトにもあるけど、テンダー車輪を交換して見たら?
あの車輪、アルミ(?)で出来ているらしく、錆びると集電悪くなるよ。

車輪変えただけで、大分良くなったから。

@ナカセイC56ユーザ。

73:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 19:42:49 JZGYXiDM
マイクロのC56ひどいな。
4000円でもイラネ

74:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 21:59:02 6E1wO5h4
ネ申によると、ナカセイのC56はホワイトメタル一体成形じゃなく、真鍮エッチング組み立てだって。

こりゃ宝でしょう。

75:名無しさん@線路いっぱい
08/12/27 03:30:33 z7BHydzw
蟻はE10以外論外だろ


9600、D50、D51、D52、D60、D61、D62、C51、C53、C54、C55、C56、C57、C58、C59、C60、C61、C62
なんて蒸機ですら無いしな

ナカセイの方がよっぽどカッコいい。
オーバースケールでも過渡はしっかり形抑えてるから格が違う

76:名無しさん@線路いっぱい
08/12/27 03:56:50 F4nvOqWq
>>75
はあ?
9600は蟻の中ではかなりの良品だし
他社と比べても上だと思う

たくさん挙げている割に8620は気に入っているのかな

77:名無しさん@線路いっぱい
08/12/27 04:30:04 CwcaFvZQ
C12も気に入ってるようだ。

78:名無しさん@線路いっぱい
08/12/27 06:08:45 eko0BuNp
蟻9600にダメ出ししつつそこら辺(>>76-77)はOKってちょっと感覚は理解できないな
まぁ価値観なんてそれぞれなんでそういう人もいるんだろうけどね・・・
実際俺は9600以外にもたとえばD52なんかも気にいってたりするし
>>75みたいなあのC12がいいって人もどっかにはいるんだろうなぁ・・・

あとKATOがしっかり形おさえてるってどういう冗談ですか
あれだけスケール妥協しといて尚さらにゴムのごとく伸ばしたC11とかあるのに

79:名無しさん@線路いっぱい
08/12/27 10:02:56 YnXmOsWR
>>73
C56風フリースタイル蒸機だと思うんだw




80:名無しさん@線路いっぱい
08/12/27 11:10:04 z7BHydzw
小型機忘れてた

E10以外全部論外、だな

81:名無しさん@線路いっぱい
08/12/27 11:44:51 cseYHOxt
9600最高じゃないか。
E10より似てるぞ。

82:1
08/12/27 12:16:26 k9HrAywg
またNの蒸気買うかも

83:名無しさん@線路いっぱい
08/12/27 18:08:45 CwcaFvZQ
富オハ61系出たねぇ。
早速買ってきたが、値段の割には今ひとつ。客車はやっぱり過渡に軍配が
あがるかな。
擦れ違いスマソ


84:名無しさん@線路いっぱい
08/12/27 23:08:03 F4nvOqWq
BS朝日で足尾線とC12やってるな

85:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 00:32:19 EQvinAi/
>>83
そうなの?漏れも気になってるんだけど、あの値段で今ひとつじゃなぁ…。

86:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 02:12:46 0Lc+NiYa
俺は富61系良いと思うけど
茶色1色だから高く感じるのかもしれないが値段もあれくらい普通だろうな

87:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 04:06:07 RKFHwC1G
今月のRMM、30Pの15号機の煙室扉ハンドルがどこ製か分かる人居ますか?
あと、ナンバー埋めのオススメ方法などがあれば教えて下さい

88:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 07:41:04 i7WO3jNi
年末年始、津和野方面雪予報なり。

1/1のC56160を楽しんできます。

89:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 09:00:02 79fadYUB
>>83
どうしようか迷ってたんですが、そうですか、やはり今一ですか。
やっぱりKATO頼みですかね。

90:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 09:51:40 bLPYxSx9
>>87
ナカセイ

91:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 12:27:18 UCqMS/11
>>86
その茶色一色の塗装が妙にぼってりとしていて鉄コレ並みと感じるのは俺だけ?
ま、最近の過渡の塗装もアレなので、どっちもどっちではあるが。
固定編成を作る場合以外には使い道のないダミーカプラとか、余計なおまけばかり
つけて価格を吊り上げているような気がする。

92:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 12:32:24 2J8j2b5o
>>83
どこら辺が今ひとつなのか具体的にPLZ

「何となくKATOがいい」じゃ単にバイアスの掛かった意見でしかありません。

93:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 12:43:46 UCqMS/11
>>92
>>83だが、>>91の書き込みは俺。ついでだからもうちょっと書いとくが、モールドもシャープさに
欠けるように感じる。テールライト周りもなんだかバリっぽいし。

94:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 14:09:11 i7WO3jNi
>>93
富の61系旧客はmade in japanなのかな?。

95:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 14:29:11 9SThCeGe
>>94
4形式すべてがそう。安心してOK

96:93
08/12/28 14:30:08 UCqMS/11
テールライト周りは、バリっぽいと思ってたら6本のボルトの表現だった。
ぼってり塗装に埋もれて、なんだか汚くなっている。やっぱり、この塗装の
せいで台無しになってるな。

>>94
一応、ケースには「MADE IN JAPAN」、床板には「JAPAN」の表記はあるが・・・


97:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 16:17:40 vxiWSvqb
61系なんざ、鉄コレ仕様の多量配備で十分なんだけどねぇ・・。

98:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 18:22:23 YTs9akOx
12系のJR東日本仕様をバラ売りしてくれい。
貧乏人にセット販売は辛い。

99:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 18:27:04 rvv7kkGB
>>98
ばら売りするよ、それこそ部品単位で。

100:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 18:29:15 g/sq5i9E
>>98
こつこつお金貯めてから買おうや。
あれでも安いほうだし、鉄道模型は金がかかる趣味なんだから、
ある程度努力しないとだめだよ。

101:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 20:12:41 YTs9akOx
tomixのスハフ12を持ってるけどそれ以外の車輌がなかなか見つからない。
諦めて過渡のセットを検討しますわ。

102:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 20:24:01 O2owCrlQ
たいした事じゃなさそうなのでやっぱ富60買うわ
室内灯も一緒に買って明日は夜汽車だ

103:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 21:52:48 /0RY3zHX
>>86
今日買ってきた。
やっぱりドアの奥行き足りない。
あと、サボ受けとか票挿しまわりだけ塗装の艶具合が変わっていて
茶色一色の割りにはへんな感じ。
ドアを取替え可能にしたせいで、ドアの上端下端に取り付け爪が見えていて
これもどうかなぁ、って感じ。

蟻よりだいぶマシではあるが、微妙な仕上がりだった。


104:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 22:46:08 JcFpBSTM
アリイC56は後ろナナメ上空から眺めると
そっくりですよw


105:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 05:18:50 Z1EVA33s
オイラも富61系旧客の話に加わるために買ってみるか。4車種のうちどれにしようか?
と思って現在手持ちのバラ買い客車を見たら、ニ、ハニ、ハフばかりなのに気が付いた。
今回の61系はオハを増やそう。オハなら粗相がもし有っても目立ちにくいし。


106:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 06:40:09 gNL+O0Cz
やはりオハユニやオハニを増備すればいいのに

107:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 07:44:53 Z1EVA33s
>>106
うーん、オハニ・オハユニ・オハフと、今まで他系でそこから始めるでしょ。
ハよりも供給数が少ないんじゃまいか、売り切れないうちにとそればかり買って、なにげない旧客ハが不足してて…

ウチの旧客編成はニ・ハニ・ハフ・ハフ・ハフなんてのばっかりでねw

恥ずかしながらMを仕込んだマニなんてのもあって、あぼんしてT化した蒸機をコソーリとプッシュしているんだ。
さすがにボギーの動力はよく走るわ。

これはナイショだよwww

108:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 10:29:17 0Z26Lswa
>>107
それはそれで有りだからコソーリしなくておk。
富もそういうの出したことあるし。

109:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 11:15:00 Z1EVA33s
>>108
ありがとう。
というわけで富旧客61買ってみるわ。

こいつはドア開きで楽しもう。
九州の門鉄デフ蒸機の普通列車写真を見ると、ドアが開いていることが多いので。

110:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 11:38:21 0NzEdrGq
>>109
オイラのKATO 42系 35系も半分以上はドア開けている
  旧客末期しか知らないけどほとんどドア閉めていた印象ないよね

111:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 11:44:42 phL/0i/0
今何となく見てて気付いたんだが…


RMM2月号の32・33ページの上側、サイドロッド上下逆じゃね?

それ以前にエキセントリックロッドとクランクの噛み合わせがおかしいから走らないだろ、これ

112:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 11:49:36 Mhecpxt/
>>107
オハ61が増えすぎたらオハフ611000番台にするのも手だな

113:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 12:05:20 3vx79SXO
旧客は客扉を開放して客室内の
涼を取っていた
だから春から夏のあとの残暑までは
開放してる
冬や深い秋の季節では少し変
でも冬でも開放して通用扉を
閉めることはあったかもしれん

114:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 12:18:04 uAyvjSAC
>>112
尾灯取り付け改造せにゃだぞ

外付けタイプだから加工は大変だぞ

115:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 17:09:29 gNL+O0Cz
>>113
開放して涼をとるというより、ただ単に閉めるのがめんどくさいだけだろ
いちいち閉めて乗り込まないもんな
冬でも普通にデッキ扉は開いていたし
だいいち閉めても車掌室ではない側がはしっこだと貫通路自体扉がない訳だし

116:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 19:28:00 ych7lg2j
>>115
雪国だと思いっきり雪が吹き込んで通路に積もってたよねw

117:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 20:13:33 sFWm7NLE
オハフ、オハユニのテールランプ点灯しないの俺だけ?
裏側のスイッチどっちにいじってもだめだ
室内灯ユニット乗っけたらそっちはついたのにorz

118:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 21:08:47 Z1EVA33s
>>117
もちつこぅ。

GM32系には贅沢なハナシだ。


119:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 23:41:01 vozaNUn/
神サイトのAさんワラタ 神自身の事だったりして w

120:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 23:53:10 W45LRoIL
>>119
漏れもそう思うよ、ネ申ってよくこういう書き方するもんね。
ユーモア溢れるお人だ。

121:亀 ◆1saflzX4wM
08/12/30 01:50:05 Y98yboQZ
蒸気機関車を捨ててから神様の様子がおかしい・・・なんてならないように
祈ってます。二礼二拍手一礼

122:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 08:47:32 AGgzx2aV
来年はゲロで足滑らすみたいなことはないように

123:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 14:00:54 fmqk9WoO
蟻のD62がチラッチラッと…
URLリンク(www.rmse.co.kr)

124:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 16:10:56 I4x1Lt/X
>115

だいいち閉めても車掌室ではない側がはしっこだと貫通路自体扉がない訳だし

末期しかしらないけど、記憶に残ってるのは
ドアの代わりに鎖が横に1本渡してただけだったな。

125:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 17:29:04 ANFLXM4T
10系寝台の扉がないほうが最後尾とかだと鎖は渡してあったけど
普通座席車のみの編成だと鎖はおろか渡り板を跳ね上げているだけが圧倒的に多かったみたい

蒸機牽引の旧客は小学生の頃日田彦山線で9600牽引と筑豊本線でD60牽引に乗ったのが記憶にあるだけだなあ

126:124
08/12/31 05:24:11 NQS5ij36
>125
混合列車?

ちなみに自分の場合は旧客の経験は日豊本線で1度だけ。



127:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 06:38:08 uLJXdrXO
ふむふむ、旧客のディテールアップに、最後尾貫通路の鎖1本は必要なアイテムだと、メモメモ。

128:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 09:18:45 JTexp2/M
カトーC62下がりつばめゲトー!


129:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 09:49:48 qwX2/Ve8
>>124-126
オイラは筑豊本線のD60とC55牽引の列車だったな。
最後尾の記憶はないが、ドア開けっ放しのデッキから
車窓を見るのが好きだった。

富の61系、D50/D60のちゃんとした製品に牽引させたいなぁ。




130:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 10:50:02 SXIrzFXg
本当に、まともなD50/D60が出て欲しいですねぇ。

131:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 11:02:36 3x0//zcR
うむ、問題は機関車だよな。

132:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 11:51:12 PU2xSvLQ
蒸機牽引の列車に乗った記憶のある奴が羨ましい。
四国、それも琴電沿線生まれの俺が、唯一見たことのある現役の蒸機といえば、
昭和43年ごろ高松駅の構内で見かけたタンク機のみ。あれは多度津のC11だった
のかな。

一人で北海道とかへ旅行ができるようになった頃には、日本から蒸機の姿は
消えていた・・・

133:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 12:12:12 ly8Hi8V+
>>132
浦安鼠園にいけば、ナローの蒸機牽引の列車に乗れますよw

134:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 12:14:46 Po2B7FaX
>>132
ガキの頃の話だけど
昼間に列車に乗ろうとしたら蒸機牽引列車しかなかった・・・

135:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 12:38:43 MO3kZjSq
スレリンク(jnr板)l50
【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】2路線目

誰かこれ一緒にやらない?w

136:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 13:49:41 lj6ZgHep
>>133
言われてみれば重油専燃だけど蒸気機関車だな・・・。

137:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 14:50:07 ELhi6BVB
>>136
ちゃんと蒸機してまっせw
密着自連装備、給水塔で給水、信号設置
遊園地の汽車としたらかなり本格的…

138:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 15:46:57 Mh3PFC0a
日本では当時の規制のせいでああいう運行形態になってしまったけど、
鉄道模型が趣味だったウォルトディズニーの趣味が高じて作ったものだからな。
5/8スケールでフリーの要素も入ったライブスチームだよ、リバ鉄は。

139:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 17:16:13 oeshs+je
>>126
混合ではないよ
筑豊ではD60の客車列車は普通にありました

一方9600と書いたけどこれはC11だった
間違えた、ごめん

140:名無しさん@線路いっぱい
09/01/01 00:16:35 uJyVLa1H
      ○
 /⌒\ (__)
 \●/ (__) /⌒\
   ∩ ( ・ω・ )\●/  あけましておめでとうございます
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|

141: 【だん吉】 【808円】
09/01/01 03:50:19 XLp1QvO8
今年こそC62コヒを!

142:名無しさん@線路いっぱい
09/01/01 14:42:51 EICkXNxZ
初売りにて61旧客購入
昭和の匂い満タンだぜ。

143:名無しさん@線路いっぱい
09/01/01 20:11:59 1D4c22RJ
きっしょいゆとり車両なんて出してねぇで、早く蒸機と電機だけ作れよ>過渡


144:名無しさん@線路いっぱい
09/01/01 21:33:38 2czJgtQz
蒸気はよく知らんが、1002買った。
テンダーの台車に萌えたわ。
498は既に購入済みだけど1002の方がカッコいい。

145:名無しさん@線路いっぱい
09/01/01 22:52:13 VwkoqM0x
>144

D51だと。・゚・(ノД`)・゚・。な物やけど
1002と見るとなかなかの代物でつよね。

146:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 00:51:58 xILl2U76
NHK hi 見れば

今すぐだ

147:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 02:19:23 sKQLGMqi
シコシコと富オハ61系のアーノルトをマグネマティックカプラーに換装中・・・
やっぱりカプラーポケットの加工がちと面倒だな。

148:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 11:52:21 rzeq8FKu
>>147
つ #1025、#1015-10

149:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 12:48:24 Xo1sAviS
>>147
俺も台車マウント派。
ちょっと面倒なのでオハフ、オハニ、オハユニだけにした。

150:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 16:33:39 Cb32ld9j
今年は残念ながらあまり蒸機ファンには期待できない年になりそうだど
過渡は96再販のみがほぼ確定として
(スハ43再販は嬉しい)
蟻さんは今年何を再販してくれるんだろ?C62、C59糸C59召以降
D52、E10、4110、それと過渡に対抗して96のうち
どれかを再販してくれると嬉しい
ワールドは新作でるかな?C58持ってないから再販して欲しいな。

151:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 17:56:02 y06SW0v2
過渡ちゃん 恒例化した年末サプライズは今年こそC59をやってくれ

152:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 18:02:48 NxRxCw0b
そういえば
過渡のC58の事忘れてた…

153:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 18:18:40 hGf6udwO
そういえば
もう1社蒸機メーカーがあることを
(半ば意図的に)みんなが忘れてた・・・?

154:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 18:42:40 e1MHJIIL
加糖が96をすっぽかさないかそれだけが不安です。

155:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 23:55:14 NxRxCw0b
>>153
忘れようにも思い出せないのだが…

156:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 00:00:08 sKQLGMqi
>>150
C58なら、探せばまだ見つかる。俺は1ヶ月くらい前にGETした。

157:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 00:01:02 sKQLGMqi
>>150
あ、ごめん、ワールドか。過渡と勘違いした。

158:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/03 18:49:20 5Jh26Mjp
ワールドのC58は動輪がエラーだから直してくれたら買うかも知れない。

159:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 18:53:22 51+6EoTm
そんなことエラーだと言い出したら、買えるメーカーなんかひとつもない。
何でも買っていじるなり、走らせるなりしたほうがよほど楽しい。

160:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 19:00:55 7ixcewse
忘れられたあのメーカー…次の新製品は…ゴードンかなぁ…

161:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 19:05:20 t9nZKKs6
>>158
ロスト輪芯なんだから、穴埋めるなり何なり好きにできるじゃん。


162:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 20:14:29 nXQM48S6
つうかそんなとこまで気にしだしてC58で買える製品なんてあったか?

163:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 04:33:25 ZdA2+l91
Y奥にワールドのC58九州型なんてのが出てるんだが、
これって何時頃発売されたんだ?
C58舟底テンダーなら購入済みだが
今頃知った俺が無知なだけなのか?


164:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 10:17:47 p4a5KN/a
>>163
確か3、4年前。
これでロスト製の輪芯の在庫が尽きたから、もうC58は生産されないらしい。

165:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/04 10:19:14 SfBjC+xA
動輪なんてどうだっていい人がこんなにいるんだなあ
ほかに例を見ないほど形が違うのに・・・カウンターウェイト、穴位置
穴形状。専用設計でなんでこんなに違うのかと思うくらい。
ロストワックスって硬くて加工しにくいからやったら歪むんだけど。
自分の好きな形式ならボロクソ言うだろうになあ。C58に興味ない人に
とってはどうでもいいんだろうけどさ。
僕はKATOのC58いじくりまわして楽しんでますけど。
ワールドのは動輪直してもテンダーがでかいし、ロッドの動きも変だし、
テンダードライブだし。
KATO改造した方が安上がりで楽しいからワールドには手を出してない。
動輪くらい直してくれたらほかは自分でやろうと思ったんだけど。
(独り言終わり)

>>163さん
船テン→箱テン北海道→箱テン九州 の順に出た。
九州仕様はキャブドア開放とバックプレート無しです。

>>160さん
忘れられたメーカーなんていくつもあるよ。
エドワード好きだから出して欲しいな。

166:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:08:26 vlHXy0rZ
前から思ってるんだが、>>165って何?何様?
自分の主張は延々とほざくのに、人が見て楽しいことは一切書かない。

167:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:14:03 UP4xhCUx
>>166
おまいさんも、自分の書き込みを良く読んでから、
書き込みボタンを押すべきか考えた方が良かったんじゃないか?

168:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:22:29 +VJg+3xY
>>165
お前動輪さえ直してくれるんなら買うんじゃなかったのかよ。
テンダーがでかいだのテンダードライブだから嫌だの滑稽なやつだ。
また自分のスレ立てて勝手にやったらどうだ

169:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:23:54 rJ4YQeln
 そんだけの工作技術持ってるなら蟻のほうが容易い筈だし、
 大きさは気にならんひとなんだよきっと。

170:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:41:26 55eLYu36
あー、あんまり>>165に構わんほうがいいです。お殿様だから。
このあとも延々と粘着してくるから透明あぼーん推奨。

171:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 15:44:47 1oPsrkAY
また釣られてやがる
いつもこのまま放置して
レスしないのがやつのパターン
なんだよ
レスがあっても気の抜けたレス
で終了

172:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 15:45:44 kNjkYugY
>>169
それこそ蟻の足回り+世界上回りという方法があるだろと(ry

173:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 17:55:25 xPXTQ5G/
神サンが富と過渡のパワーパックについて書いているけど
みんなはどっちのレールシステム使っている?
俺は富でレイアウト組んだけど
過渡に変更しようと考えている

あのコントローラーはやはり気に入らない
過渡のがいい

174:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 18:40:25 GXjTD6ei
>>173
そういう話題はスレ違いだけど

175:173
09/01/04 20:08:15 sg81pRru
えーおかたいなあ
確かにパワーパックのスレはあるけどさあ

176:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 20:20:23 aAXeX7G+
>>173
とりあえず容量的にはKATOがお勧め
(室内灯付客車編成を重連で牽くといったことをするならなおさら)

177:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 20:23:05 ++i+w/kY
特定のメーカーのモーターとパワーパックの相性についての話なら歓迎だけど、
俺は○○を使ってるって日記帳レベルの話なら余所でやれ。

178:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 20:28:04 p99YkjLC
今日初めて模型店でRLの展示品見たけど、酷い出来だねw
スタイルが良くてもあの歪みだらけの低品質製品
スタイルがアレでも蟻の方が模型としての品質はよっぽどいいように見えたw

179:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 20:33:14 MowFGy+l
カルシウム不足注意

180:173
09/01/04 20:51:21 sg81pRru
>>177
キビシイなあ
それじゃ蒸気は過渡とアリイしかもってないし
今後世界とか天もまず購入しないでしょう

過渡のスタンダードSだとやはり低速からスムーズに加速しますか?
富のN-1はググッとやると動かなくてさらにグッとやると
ラビットスタートします

もう疲れ果てた過渡の回転型のが恋しい
もう乗り換えるしかないですね・・・

>>176
HOもカタログによると兼用なんですよねびっくりしました

181:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 21:01:37 0/YLANDE
富の1001買えばいいじゃん
うちの蒸気は蟻のだけだが根本的に調子がダメなのを覗き非常にスムーズだぞ
一番下のパック縛りで模型生活中なら無理だろうが別にそんな縛りはないんだろ?

182:180
09/01/04 21:20:15 sg81pRru
富のこれのダイヤルって無段変速なんですか?
むかし引退前に緑色の使っていてそれはカチカチと何段階かに固定されていたのですが
違うみたいだね

過渡のと比べて操作感はどうでしょうか
過渡のは総本山で体験しましたよ
感動的でした
しかし蒸気じゃなくて成田エキスプレスかなにかだったなあ

183:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 21:37:37 0Mi/qN0G
>>181
一番下縛りならN-400だから逆に使いやすくないか?
てかN-400が出た段階でN-1は終了だと思ってたんだがなぁ

184:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 22:02:39 CJkgEhtP
蒸機模型のスムーズな走り出しにはパワーパックだけではなく
静止摩擦力をいかに動摩擦力に近づけるかが鍵だと思う。
特にパルスコントローラにありがちな、モーターは唸ってるのに
なかなか走り出さなくて動いたと思ったらいきなり速くなる、
というのは、パワーパックではなく足回りの走行抵抗のせい。

185:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/04 23:19:31 SfBjC+xA
スタートのよくないパワーパックなら、動く直前のダイヤル位置で上げるのを
止めて少し待って少しずつ回していけばきれいに発進する場合もある。
連続でダイヤルを回していくとラピッドになることが多い。難しいけど繊細に
操作する必要があるけど。
じゃあおやすみ。

186:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 01:59:49 ZzBAY9rX
パワーパックに既製品は一度も使ったことがない。
今常用しているのはタイマIC・コンパレータICとスイッチング用MOS-FETの
組み合わせで自作した20KHzのPWM、最大出力2Aのもの。

つまみなんかには自分の気に入ったものを付けているので使用感に不満はない。
ちなみに往年の八重洲・FT-101(無線機です)に使用されていたものと同規格品。
このつまみ、今でも製造されている。

187:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 15:20:33 /rY52Jbk
それが誰かの参考になるのかと

188:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 19:57:21 Z/VLwPHu
表にすると再販含めて結構でるのね
ネタがなくて「蒸機以外の比較」ばっかりになっちゃうかと
いらん心配してたけど

てか表にまとめて頂き有難う御座います。

189:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 21:55:12 wmFADCeH
誘導しまっす

鉄道模型のパワーパックについて3
スレリンク(gage板)


190:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 22:00:35 ujyyaSAM
>>186
人はそれを自慢という

191:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 23:14:40 c9J5w6xb
パワーパックの自作ごときで自慢になるかはアレだが、昔は年に一回ぐらいは鉄道模型誌に製作記事が載っていたなぁ。
抵抗制御が主流の時代にあって、半導体を使ったPWMやら、惰行やブレーキ操作を模擬できるトランジスタコントローラとか……。
いまは普通に売っているからなぁw


192: ◆AlFD0Qk7TY
09/01/05 23:24:05 sj39YdgL
下手をすると自作した方が高くつくもんな>パワーパック
しかし、さすがに蒸気機関車の運転台を模したパワーパックは見たことがない。


193:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 23:55:51 qMNsH+Nk
石炭はスプーンで投入、水量計に注意しないと空焚きになったら動かなくなる、とか。

194:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:17:39 4PPj+cAS
>>192 しかし、さすがに蒸気機関車の運転台を模したパワーパックは見たことがない。

うろ覚えだけど、確か怪しいメーカーが出してた。18万?ぐらいだったかな。

パック関連の話をするなら、
数年前から発射時の動輪の空転を再現出来ないかなぁ?と思っているけど、同じ気持ち
の人はいます?

195:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:25:14 4PPj+cAS
>>87 今月のRMM、30Pの15号機の煙室扉ハンドルがどこ製か分かる人居ますか?

平面的な感じだから、銀河の旧製品では?

>>あと、ナンバー埋めのオススメ方法などがあれば教えて下さい

やっぱり一般的な瞬着がお手軽で簡単だと思う。
溶着可能なプラリペアという手もあるけれど...


196:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:26:43 lYgcyMyL
>>194


パワーパックよりレールに細工した方がよさそうだけど。

197:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:39:09 SJgyemaq
>>194
ゴムタイヤを外さないと無理かも

198:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:44:24 4PPj+cAS
>>196 パワーパックよりレールに細工

即レス、有り難う。
友人の1人がレールに細工をして機関車を少し持ち上げるというアイディアをくれたけれど
機関車本体にギミック+パックで行いたいんだ。



199:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:51:24 XKY2h6HN
小さなカマが、ブレーキ掛けたのはいいが
後ろの列車に押されて滑ってしまうってのもいいなぁ。

河合のB6、再生産しないかな。

200:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:52:30 4PPj+cAS
>>197 ゴムタイヤを外さないと無理
 
即レス、どうも有り難う。
ゴムタイヤを外すと牽引力が著しく落ちるので、外さない方向で。
ちなみに、外しての実験もしたけれど...orz

テンダードライブの世界製品なら、なんとかなりそうな気もするんだけど
エンジンドライブだと、アイディアのひとつさえ思いつかず...(T_T)

201:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 02:05:17 NWmeFdkV
>>200
空転という現象が、なぜ起きるのかわかっているか?


202:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 04:41:55 tbntt/Mu
>>200
テンダードライブでどうして空転が出来るのさ?
動輪が回らずに進むことは可能だけどね

203:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 05:21:51 hagRnELz
>>192-194
これでつね
URLリンク(www.e-khp.com)

204:1
09/01/06 12:05:42 k4uvXAiH
貨車のタキ1000もらった

205:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 17:25:13 kErOomIQ
>>204
タキ1000
蒸気とは関係無いんだが


模型で言う事じゃないか

206:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 20:05:59 bmh3gOvH
蒸気の空転ってリアルでは見たことはないんだけれど
鉄道博物館で映像を見たよ
すごく恐ろしい迫力だった
Nゲージではあまり意味がないのでは?
もっとでかい模型でやらないと

207:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 20:13:17 hagRnELz
>>206
いやぁ、でかい模型だと重くなるから、意外に空転しにくいんだよね・・・

208:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 22:48:00 U1amIj+n
よく知らんけどDCCとかで制御して
テンダーの底から爪が出てブレーキかけるとかどうだ?
枕木にひっかかれば空転するんじゃないかな


209:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 22:54:45 q3emTmK2
何もそこまでして。
煙も蒸気も出ない、汽笛も鳴っていないんだから…なんて言い出したらおしまいだけど。

210:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:04:02 U1amIj+n
いや、俺も自分でやる気は無いが
空転させたい人にはいいアイデアになるかも、、、と

211:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:31:10 SJgyemaq
実際にやらないで欲しいが、
ゴムタイヤを外して、薄く油を塗ったレールに載せ、パワーを一気にかける。
空転はするが、発進もしない... ちゃんちゃん

212:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:31:27 XKY2h6HN
ゴム外したカマと、動力積んだ客車or貨車(=ユーレイ)を連結して
それぞれDCCでコントロールしたらどうだろう?
空転させるときは、ユーレイのスピードを落としてフンバらせるとか…
カマのエンジンとテンダー各々に動力・デコーダーを積めたらいいんだろうけど。

などとイイかげんな事を書いてみる。

そういえばプラレールのストップレールって、
確か車両をレールから浮かせて止めるんだったような。

213:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:43:38 U1amIj+n
車体浮かせて車輪の回転で出発ベルを鳴らすホームだかレールがあったような>プラレール


214:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:55:22 7/ki+v9h
>211
>空転はするが、発進もしない
そこだよね。実物と違って砂撒くわけでもないから一度空転するとなかなか前に進まなくなる。
それでも良いのであれば、大枚はたいて天製品を・・・いや、なんでもない。

本格的な再現を望むなら、大真面目に>212の通りにするしかないだろうな

215:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 00:32:38 XSf1AKtY
俺のレイアウトに20パーミルほどの勾配区間があるんだけど、
tomixの古いタイプの終電台車を10両ほど牽くと、勝手に空転してくれる。

216: ◆AlFD0Qk7TY
09/01/07 00:46:05 i99u0HjF
重い金属製の車両を連ねると簡単に引き出せず
一度思いっきりつまみを回して空転させてから出力を落として再粘着、
走り出せば慣性力が働いていい感じになるのでは?

車両が重すぎると走り出しても空転を続けるから適正重量(?)の見極めが難しいうえ
全く勾配を登れなくなる欠点もあるが。


217: ◆AlFD0Qk7TY
09/01/07 00:50:22 i99u0HjF
DCCを使うならカマと幽霊で加速パラメーターを変えて
カマの動輪が動き出しても幽霊の側で重しになって空転させ、
走り出した後の速度を揃えるように設定するって手もあるんじゃない?

後者(DCC)の方はやったことがないんでうまくいくか知らんが。


218:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 01:45:03 zBBz7XNn
おれんちの遠藤NゲージEF58は平地の単機でも空転して走りません

219:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 15:49:08 JJXiCpFr
うちのB20も、空転しまくりです。

220:よろしこカメドック
09/01/07 18:00:26 kbm/J8hY
風見純「よし!!ラインロックだ!!」

わかる奴がどれだけいるかテスト

221:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 18:26:52 XFxr+/ke
蒸機でバーンナウトかよw

222:401
09/01/07 19:09:32 zk89a608
>>408 空転という現象が、なぜ起きるのかわかっているか?

解っているからこそ、悩んでいるんじゃないか。

>>409 テンダードライブでどうして空転が出来るのさ?

ボイラー内に余裕が出来るのでギミックを組み込み易く、エンジンも軽く、ゴムタイヤが
1750動輪に組み込まれていない点にメリットを感じる。

実際に、数年前に地方の模型屋で、ワールドの蒸機でスリップ機構を自作した人
の模型をみたことがある。詳細は教えて貰えなかったけれど機械的なものらしい。

>>413 蒸気の空転ってリアルでは見たことはないんだけれど

先日のBS11で蒸機の特集やってましたが、この中でも空転している映像が流れましたね。

>>414
同意。

空転を再現といっても、あくまで模型的視点というか観点で、実際には空転せずとも空転
しているようにみせるような方向で考えています。幸い蒸機はロッドが動くことで動輪が
回っていると思うので、車体は停止、動輪(タイヤ部分)は動じず、軸心&ロッドだけを
動かせれば良いかなと。>ワールドの動輪の構造なら可能かと。



223:401
09/01/07 19:42:04 zk89a608
>>208,212

現在考えているのは、ワールドの蒸機のボイラー内に小型のモーターを取り付けて
プーリー&輪ゴムで減速させて動輪を回す、これをDCCで発進時にのみ動作させる
ような機構を組み付けようか?と。>サイズ的にC59とかC62クラス限定だけど。

>>209 煙も蒸気も出ない、汽笛も鳴っていないんだから…

そもそも蒸機のカッコした電気仕掛けの車なんだから、先にも言った通り、模型的な
観点での発想とアイディアで「空転しているようにみせかける装置」を作りたい。
最も実際に空転させることが出来ればそれが理想ではあるけれど。

それにDCC併用でならばNでもサウンド装置も搭載可能だしね。

そうそう、過去の作例にもあったけど、Nでラジアスロッド連動させている人もいたはず。

趣味の世界だから(レスを下さったお二人方には申し訳ないですけれど)206のような
「意味のない...」とか209のような意見では、あまりに夢がなさ過ぎるような気もするし
一見、意味を成さないようなことでも、興味を抱いた疑問にはとことん追求していく姿勢
は必要だと思うし、実現できたらそれはそれで面白いと思いません?

でも、リアルな煙の再現だけは...orz
本末転倒だけど。

>>208,210,211

有り難う、励みになります。

>>212,213

ご指摘のあったプラレールのような機構も前に考えたけれど、模型的というより玩具的に
なってしまうので...

>>214 それでも良いのであれば、大枚はたいて天製品を・・・いや、なんでもない。

天製品は持ってないけどトレインのC12やC56は持ってる。あれも必要数以上の車両を牽引
すると空転しやすくなるけど...小型機に相応しい牽引数ならば問題ないしねぇ~。



224:401
09/01/07 19:52:26 zk89a608
>>211
いや、数年前に実験済み。(笑)
結果は分かっていたけど、それこそ「意味無い」で終わってしまいましたよ。

>>216
正攻法ですね、212と216,217辺りはエンジンドライブでも使えそうなので
とても参考になります。


住人のみなさん、いろいろとアドバイスを有り難う。それから、連投スマソです。

225:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 23:01:18 DEFPU4US
引っ張る貨車か客車に、釣りで使うおもりを積みまくれば?
テンダードライブ不可だけど。

226:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 23:10:45 DEFPU4US
わりぃ
216とだぶってるわ・・・

227:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 00:03:11 KmxIv0Bh
机上の論でわるいけど
1cmくらいだと、結構貨車とかがTOMIXレールのマグネットカプラ用磁石にひっぱられて移動してたんで思いついた案

1.牽引力弱くなるが、空転しやすいように、蒸機のゴムタイヤ外す。
2.パソコンのHDD分解したら出てくる小型の超強力磁石が秋葉とかのJunk屋で安価に売ってる。
  手持ちの故障品を分解でも可。これを、貨車や客車に積み、固定。
3.レールの下に強力な電磁石を設置。
4.電磁石ONにすると、磁石が引っ張られて、擬似的に牽引している車両が重くなったような状態になり、空転。

考えられる利点
・電磁石なので、通電時間で空転時間等を調整可能。タイマーICとレールへの給電ONで
 パワーパックに合わせて自動連動も可能かも。
・十分電磁石側が強力なら、鉄板をおもり代わりにした貨車・客車なら無改造でいいかも

考えられる欠点
・レール下等に電磁石の設置が必要>大がかり。
・位置合わせが大変かも。

228:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 02:22:18 mKLi1nvJ
>>401ってなんだ?

229:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 03:24:46 mKLi1nvJ
戦前の港レイアウトに使えそうですけど~

230:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 03:25:20 mKLi1nvJ
間違えた・・・

戦前の港レイアウトに使えそうですけど~
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

231:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 10:40:56 JgIo2FD1
ウェイト削って軽くすれば
空転するんじゃね

232:So What? ◆SoWhatIUjM
09/01/08 13:19:13 z7FiNFYk
>>230
また間違えてるw

233:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 13:51:00 o0rTjCUa
沖合いにコレ置くってか?
縮尺を脳内変換して別のクラスのフネに見立てればいいかんね。
「佐渡」とか「志賀」とか。

URLリンク(janboo.shop-pro.jp)
URLリンク(janboo.net)

234:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 19:46:09 mKLi1nvJ
>>232
間違えてないけど…
内火艇は軍港に合うやん
入換のB6とか9600とかD51戦時型とあうやんか

235:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 20:27:47 CXn/jNnE
「内火艇」の読みは「うちびてい」でも「ないかてい」でもおK

236:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 21:29:39 o0rTjCUa
>D51戦時型とあうやんか

D51戦時型とは合わないな。D52とは合うかな。
理由わかるかにゃ・・・。

237:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 21:33:49 B/DhZGi2
戦後改ry

238:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 23:19:34 pq5RsY8F
舟水はないんかんお・・。


239:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 23:55:18 o0rTjCUa
詳細に検討した。w

スケールぴったり伊501
URLリンク(janboo.shop-pro.jp)
艦橋取っ払って1万トン級の軽い奴の改造母体に。
URLリンク(janboo.shop-pro.jp)
戦時標準船舶。
URLリンク(janboo.shop-pro.jp)

そして・・・
実はコレが一番蒸気機関車と似合う。一番お薦め。
URLリンク(janboo.shop-pro.jp)

・・・誰か作って置いて見ないか?w
漏れはサヨクだからこの手のは駄目なのだ。w

240:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 01:51:04 KyuDgVBX
>>239
消えろ目障りだ
しつこいな君は


241:1
09/01/09 14:36:30 Gifiutnz
>>205
ま、いいじゃん

242:401
09/01/10 21:40:02 IgppN1hI
>>225,227
どうも有り難う。
早速、皆さんから授かったアイディアを元にいろいろとプランを練っていたので返事が遅くなりました。
227さんの電磁石の活用方は全く考えていなかったのでとても興味深く、また225さんのご意見も踏まえて
取り組みたいと思っています。

現段階では、
A、ゴムタイヤを動輪全周ではなく部分的に、他の部分をプラ板等で、その境目を段差無く仕上げてみたらどうだろうか?とか...

B、(取りあえず)第三動輪のゴムタイヤを第二動輪か第一動輪に移してみる。

これらの方法ならエンジンドライブでも容易に加工が出来そうな気がしますので、先ずはAまたはA+Bで実験してみたいと思っています。

Bの方法、動輪の軸をうまく外せることが出来れば、重連させる場合にも何かと役立ちそうですが...
軸ってかなり固く填っているので分解できるか?それが少し気がかり。

243:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 22:10:17 5N4ldMqN
ゴムタイヤをはずさなくとも、4Bくらいの鉛筆でゴムタイヤをこすると滑りやすくなるよ。

244:401
09/01/10 22:17:53 IgppN1hI
>243
サンクス!早速、鉛筆を買ってきます。

245:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 08:52:08 DPHXLbzs
出戻りの私にご教示ください

30年近く前のNゲージ引っ張り出してきたらKATOのD51(標準型?)が出てきましたが、
ナンバープレートがありません。今さらながら手に入れる方法はありますか?

ジョーシンに行ったら、BトレのD51があったんで付属のシールが使えないかなぁとも
思ってるんですが・・・

246:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 09:42:25 9BLfZfas
>>245
1.ここで買う
URLリンク(www.e-katomodels.com)

2.アッシーパーツの売ってる模型店で買う

3.銀河モデルとかサードパーティのパーツを買う
 
4.もう一台過渡のD51を買う


247:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:07:50 nLU661CT
>>245
30年前のって、ナンバーがシール式のやつ?それだったら、純正のシールの入手はほぼ不可能だと思う。
現行D51のプラスチックのナンバープレートなら>>246が言ってるようにサービスパーツとして手に入るが、
裏の突起削って接着することになるし、厚みがありすぎる。サードパーティのエッチングのナンバープレート
手に入れて貼り付けるのが一番いいんじゃないかな。

248:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:12:33 DPHXLbzs
>246
ありがとう。1.で注文します。私のは型番が206でナンバーもステッカーだったのですが、
たぶんこれはプラ成型ですね。加工して取り組みます。

送料かかってしまうので、他に必要なものがないかみてみます。本当にありがとう。

249:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:14:19 DPHXLbzs
>247
ありゃ。やっぱり厚みがすごそうですね。加工技術もぜんぜんないので、
サードパーティもさがしてみます。ありがとう。

250:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:16:32 NO3DE6nx
そういや、ネ申がナンバープレートをPCで縮小してプリントした物を貼り付けたことがあったな

251:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:25:24 nLU661CT
ゴールドメタリックのステッカー用紙に黒(お好みで赤や青)で印刷すれば自分でステッカーを
作ることができるね。ただ、寸法が寸法だけに、サイズをぴったり合わせるのが難しそう。
アドビのイラストレータみたいに1000分の1ミリ単位で作図できるソフトがあれば問題ないが。

それと、印刷したステッカーの保護も悩ましいところ。ま、色褪せてきたらもう一度作って
貼り直すというのも手ではあるが。


252:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 13:43:54 f1dZL0ql
ここは知ったかぶっていない初心者は大歓迎ですよ。

>金属ナンバー
こっちが圧倒的にお薦め。

接着剤は(多分持ってないと思う)、エポキシ系接着剤がベスト。
一緒に買いなされ。
「ウェーブ」のを関東の模型店ではよく見る。俺もコレ使ってます。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
に写真有り(上のほう)。

プラ用と瞬間はアウト。プラ用(タミヤとか)はそもそも張り付かない。
瞬間は白濁する。

通称「神サイト」(このスレ2.か3にURLあり)の「Nゲージ蒸気機関車」
もご一読ください。

253:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 15:43:22 XI/p3Fh+
フォローの効くゴム系にしとけと

254:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 15:50:10 NO3DE6nx
>>253
木工用ボンドって手もある

255:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 18:48:54 V3gVkTGU
>>252
悪いが初心者にはゴム系接着剤が最強だろ
つーか俺もゴムよ



256:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 20:56:50 Rb/wh7j2
>>219 うちのB20も、空転しまくりです。

亀レスだけど、
ありとあらゆる隙間にメいっぱいウエイトを積んで死重を増してみたけど、それでも空転するので
Gボンド等のゴム系接着剤をラッカーシンナー(薄め液は不可)で希釈したもの(乾燥が早いので
適正な希釈率を事前に把握して!)をサっと、塗り斑に注意してタイヤ面に筆塗りするといくらか
改善出来るよ。

>>245

既に何人かレスが付いてるけど、シール式のD51の場合、普通に銀河モデルやREF等で発売している
エッチング製ナンバープレートが最適かな。同年代のD51を自分も所有しているけれど(モーター
から電線が出ているタイプですよね。)紙製のシールよりも見栄えが良くなるのでお奨め。

接着はゴム系接着剤を紙等の上に出し、それを楊枝ですくってナンバーの裏に塗ると綺麗に貼れる。
初心者向きじゃないかもしれないけれど、前記のようにラッカーシンナーで希釈したものを塗ると
よりベター。

それとゴム系よりも乾燥まで時間がかかるけれど、シリコン系?のスーパーX(黒色)も使い勝手が
良いですよ。

余談だけど、
2液混合タイプのエポキシ接着剤は、水性絵の具で着色出来るんだね。


257:245
09/01/11 22:33:41 DPHXLbzs
みなさんどうもありがとう。

今日は仕事が休みなので、教えていただいたサイトや、通販のショップなどをいろいろ見て
勉強していました。

接着剤のお話もありがたかったです。実はその30年前(子どもの頃)に買ってもらったEF66の
ナンバープレートの接着に、普通のプラ用を使ってはみ出させた大失敗をおかしているので、
こんどは失敗のないようにしないと・・・

銀河モデルは売り切れだったのですが、明日以降も金属プレート探して、D51を復活させたい
と思います。

258:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 22:56:12 MJOehlpd
>>257 頑張ってねー


259:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 23:11:14 E42H9Fqo
>>257
出戻ったついでにハマっちゃって下さいよ。

260:ここの252
09/01/12 01:07:57 0COI/Cyc
URLリンク(www.imon.co.jp)

この「モデルスイモン」ってところ割りと親切だよ。
ダルマヤの金属(塗装済み)在庫有り。
知識は間違いなくあるし(16.5mmの大手)、
通販も受け付ける(都民なんで店に行ったことしかないけど)はず。

あとは「レボリューションファクトリー(RLF)」がパーツ大手。通販の直販もあり。
そんな不親切ではない印象がある。こっちにメールで頼んでもいいと思う。
塗装済みを推奨。慣れてから未塗装にしなされ。

D51の金属ナンバーなら、
余ってる分無償で分けてあげてもいいんだけど受け渡し方法が無いからね・・・。
ごめんね。

接着剤は「ゴム系」でも(第一選択の人多いみたいだけど)何の問題も無い。
俺は「引っ張ると外れる(つまり修正が楽)」のを嫌うけど、
それでもいいと思うよ(プラ製はめ込みナンバーなら有無を言わせずゴム)。
どうせ通販するなら両方買っておいてもいいと思う。
エポキシははまると絶対必要になるからね。

頑張ってください。そしてここにいついてくださいね。

261:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 01:14:10 02r74KMz
>>257
銀河からはメーカーズプレートも出てるから、これも使ってみるとか。
あと、レボリューションファクトリーから出てる蒸機用標記のインレタとかもある。

262:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 06:07:23 qZdmSkj4
各社ナンバープレートの特色

【銀河】
・塗装済み。
・概ねKATO製品にピッタリサイズ。
・立体感がある。
・比較的多くの模型屋で扱っているので入手しやすい。
・種類が少ないので車体番号の数が限られる。
・他社製に対して割高感を感じる。

【REF(レボリューションファクトリー)】
・基本的には未塗装製品。(一部製品は塗装済みも在り)
・種類が豊富なので好みの車体番号が選びやすい。
・KATO製とARII製の2種を発売している。(KとAの2社ではサイズが異なる)
・取扱店が少ないので入手しづらい。(WEB通販による直販が送料も安価で便利)
・他社製品に対して板厚が薄いので取り扱いに注意しないと直ぐ曲がる。
・比較的安価。

【ダルマヤ】
・1/150厳守(KATOのD51には不向き)
・各社で最も実機に忠実(書体、文字のバランス、外寸など)。
・塗装済み。(ご丁寧にもクリアー塗装しているので立体感を損ない平面的かつ全体的に厚ぼったい)
・取扱店が少ないので入手しづらい。(HO専門店か老舗なら入手可能かと思われ)
・各社で最も割高である。
・関連の無い2社が「ダルマヤ」と「だるまや」を語っているので紛らわしい。
 (一方はメーカー、もうひとつは販売店なので判別はしやすい。)


* 元気朗堂製品はラインナップが限定される(種類が僅か)ので除外。
* この3社以外にも発売しているところがあったら補足をよろしく。>ALL
 また誤記があったら訂正もよろしく。

追補>256

「ナンバーの接着がどうも苦手だ!」っうお方向け。(大人にはお奨め出来ない方法)

・薄い両面テープで貼る。但し、貼った後に指で押さえたり触れたりすると定位置がずれる場合がある。
 (一般的なナンバー取り付け部分が凹形状の車体(プラ製ナンバー)の場合は完全固定は可能。)

 なお、(部分的ではなく)ナンバー裏面全体に両面テープを貼り接着面を稼ぐことで動きにくくにはなるが
 完全固定には至らず、また長期的に考えると接着糊が気温変化に弱いため、長年の使用や夏季にはベトツキ
 が生じる。





263:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 12:02:58 02r74KMz
REFは地元なのでたまに直接行くことがあるけど、全部出荷してしまってメーカー在庫切れの
ものも多い。俺が探しているものについてだけかも知れないが、むしろIMONあたりの方が在庫は
豊富なように感じる。

ちなみに、あそこのご主人、よく店頭で製品の塗装やってるけど、塗装用の針金張った枠に
製品並べてそのまま乾してある風景見てると、なんとなく伊豆・網代あたりの干物の製造直売を
連想してしまう。

264:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 12:49:44 0COI/Cyc
ナンバーの塗装ってどうやるの?

・・・ミスターカラー塗ってから#1000紙やすりで削ると、出来るけど、少し色が薄れて、
実感的かもしれないけど美しくなくなるでしょう。
塗装済み既製品のように、テカテカのナンバー作りたいんだけどどうすればいいのか判らないです・・・。

どなたか教えて下さい。

265:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 13:31:54 FsRuqXZC
>>264
>・・・ミスターカラー塗ってから#1000紙やすりで削ると、出来るけど、少し色が薄れて、
>実感的かもしれないけど美しくなくなるでしょう。

少し色が薄れるって言うのがどの部分なのかわからないのですが、
地金の部分がくすんだ色になるということでしょうか?

塗装をはがす目的なら、#1000は荒すぎだと思うので、
#2000以上のものを使ったほうが良いと思います。
紙やすりを使わずとも、
グンゼのシールプライマーにミスターカラーで塗装した程度であれば
爪楊枝の腹でコリコリやれば綺麗にいきますよ。

266:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 13:33:27 02r74KMz
色が薄れる?エッチングの窪んだところまでサンドペーパーが当たってるんじゃないか?
あるいは塗装が厚すぎるのかも。

俺の場合はランナーに付いたままシンナーにドブ浸け、古歯ブラシでよく洗浄して、乾燥後
に非鉄金属用プライマーを吹き付け。規定の乾燥時間を置いてからエアブラシもしくは
スプレーで薄めに塗装。
じっくり乾燥後(2日くらい置く)に1000番くらいのサンドペーパーを机上においてナンバーを
裏返にして全体を満遍なく磨いている。2こすりごとに様子を見るくらいゆっくりと、ね。

で、真鍮の場合、ほっとくと酸化して汚くなってしまうので、最後の仕上げにクリアーを
さっとひと吹き。ここではとくにプライマーの類は使っていないが、実用上は差し支え
ないみたい。

267:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 13:35:26 FsRuqXZC
sage忘れてしまいました。
ゴメンナサイ>>ALL

あと、塗装の部分をテカテカにしたいのならグンゼのミスターカラーを使わずに、
タミヤのエナメルのグロス色を塗る手も考えられますね
グロスの光沢の美しさは定評があつ塗料ですし、
塗膜が弱い欠点がありますが、凹部なのでどの道触れる部分ではありませんし

268:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:24:45 qZdmSkj4
>>526 ナンバーの塗装ってどうやるの?

過去に各メーカーの塗料で試したけれど、Mr.カラーを使っている時点で塗装禿げは回避出来ません。
鉄道模型専用(Mr.カラー鉄道色&GMカラーを除く)、例えば~マッハカラー等の隠蔽力と塗膜の強い
塗料(いわゆるペンキの類)を使わないと。

HO用というかブラス専用塗料のばあい、隠蔽力と塗膜の喰い付きがプラモ塗料とは比較にならないほど
強いので、シンナーでかなり希釈して使うので、結果的に塗膜は薄くてしかも禿げにくい。塗料の使用量
も僅かで済むのでコスト的にもメリット多し。

後は下地塗料、やはりプラモ専用では喰い付きが悪いのでマッハのプライマーをラッカーシンナーで希釈
したものをエアブラシで吹いて使う方が良いかと。

>>529 タミヤのエナメルのグロス色

自分の経験ではタミヤのエナメルは塗膜が弱く、乾燥しにくいので金属系以外の色をやむを得ず使用する時
にしか使わないんだけど...同じエナメルならハンブロールの方が良くない?
いずれにしても自分の場合、ナンバーにクリアの上塗りしたことないけれど、めったなことではくすんだり
しませんよ。最も仕掛かり中のブラスキットの車体などは直ぐにくすんでしまいますが。


269:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:27:27 qZdmSkj4
>>268の事故レス。

誤:金属系以外の色
正:金属系の色

270:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:31:52 0COI/Cyc
>>265-267各氏

Mrプライマー+原液筆塗りです。下地処理は皆無です。
はがす時に、黒塗りが薄くなったり、
削るときに「ぺろん」と一気にはがれたりしまう、現象に苦しんでいました。
タミヤエナメルも試しましたが、同じでして・・・。

エアブラシ出さなきゃだめだったんでしょうか。一応タミヤの電動の奴持ってますが・・・。
筆塗り+薄め液でもいいのでしょうか?
ご意見有難うございます。更にお待ちしています。

271:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:43:22 qZdmSkj4
>>270

Mrプライマーの使用はもってのほか!
あれほど喰い付きの悪いプライマーは他に皆無なんじゃあないかなぁ。
メーカーでは推奨していないけれど、マッハのエッチングプライマーをグンゼorクレオスの薄め液で
希釈したものをMr.カラーのつや消し黒で塗った方がまだいくらかマシ。
それでも塗装禿げは免れないけれどね。

Mr.カラーはともかく隠蔽力が弱いので、吹き付けの場合、かなり重ね塗りしないと。
でも重ね塗りすると下地の磨きだしが大変になるもろ刃の剣。悪いことは言わない。騙されたと思って
マッハorエコーモデルの塗料+専用のラッカーシンナー(ホームセンターで売っているペンキ用は不可)
を使ってみて。

272:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:46:27 0COI/Cyc
>>268-269氏

大変有用なご意見有難うございます。
素直にエアブラシとマッハのプライマー&黒引っ張り出せってことですか・・・。
持ってるには全部持ってます・・・苦笑

ありがとうございました。諦めてそうします。

273:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:54:44 FsRuqXZC
話が飛躍してるけど、ナンバープレートの凹部に塗るなら実用上問題ないと思うけど
まぁ、お好きにしてください

274:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 16:23:29 qZdmSkj4
話が飛躍しているわけではなく535さんに正攻法をお教えしただけのこと。
544さんは、それこそお好きなように。

275:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 16:27:55 qZdmSkj4
↑レス番、間違えた。
535→264
544→274



276:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 19:01:00 02r74KMz
>>268
>めったなことではくすんだりしませんよ。
確かにそうそうくすむものではないけど、以前3年くらい置いてあったらえらく汚くなってしまったことが
あって、それ以来保険のつもりでさっと一吹きをやってます。

277:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 23:32:04 eRDuXilL
>>262
ここ最近のレボって塗装済みしかでていないような。

個人的には本物っぽくって大好きだけどねえ。

278:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 23:49:18 qZdmSkj4
>>276
クリアー塗る、塗らないは、ほんと各自の好みの問題ですよね。
確か以前にどこぞのフォーラムでも同じ話題が出たよーな記憶が。

>>277
フォロー、サンクス。
仰られるとーり、REF製品は良質、アフターも万全で良いメーカーですよね。

>ここ最近のレボって塗装済みしかでていないような。

あ、最近の製品は塗装済みなのですか...そういえば自分はここ数年買ってませんヮ。
ここの製品で不満があるとしたらC62用のエッチング製スワローマークぐらいかな。

279:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 08:55:32 a8SOtXV7
>>256
B20の件。
こちらも亀で失礼。
動輪に極薄の被膜を作るって解釈でOK?
片輪だけ施しても、集電性能が激しく低下すると思いますが、如何でしょう?

280:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 13:57:30 5fCg38vC
こちらでおたずねしても大丈夫ですか。

10系客車や、旧客と10系寝台の混結をD51に牽かせて遊んでるのですが、実際にこのような
運用はあったのでしょうか? 自分の好きなように遊ぶのでいいやと思ってたのですが、知識と
して知っておきたくて。

281:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 18:52:56 1O7oh/gK
>>280
自分も実際にみたことあるわけじゃないけど、こちらの資料によると「きたぐに」とか「べっぷ」とか。

「きたぐに」大館~弘前
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)

「べっぷ」鳥栖~佐世保
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)

282:280
09/01/13 19:18:43 5fCg38vC
>281
ありがとうございます。

電車寝台になってからのきたぐには結構身近な列車なだけに、その前身が自分の
思いにかなってたというのはすごくうれしいです。

このページ印刷して、置いておこうと思います。本当にありがとうございました。

283:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 19:43:35 RvisRt7Q
>>280
電化前の中央・信越本線や東北の臨時でも何かあった気が… >D51急行

284:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 20:16:47 PMfFVA0Q
>>280
10系寝台と旧客の編成のD51牽引例ですか
43.10以後の北海道内の夜行列車の例ですと
網走方面の大雪が旭川-北見間でDD51投入まで基本的にD51が本務機ですね

285:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 21:30:52 dkq36ags
>>280

中央本線「すわ」号がD51だったはず。
JTBブックス「キハ58物語」参照。
その「ARC資料室」、精度は知らない(疑う材料を知ってるわけじゃない)が、
ものすごいいろんな列車の表が出てるから重宝してる。

286:280
09/01/13 21:36:37 5fCg38vC
>283-284
ありがとうございます。各地で見られた光景なのですね。

10系急行はやぱりC62なのかなぁと推測してたのですが、好きなD51もがんばったようで…。

いただいたのをヒントに私ももう少し調べてみます。ありがとうございます。

287:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 21:58:36 VMNBFX97
>>286
がんばってねー
過去の編成を再現するのは模型の醍醐味だもんね。

288:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 22:01:55 8EN9U9TP
きたぐにのは補機じゃなかろうか

289:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 22:29:26 1O7oh/gK
DD51が本務機で、大館から弘前まで補機としてD51が付いたってことかな
模型的にはそういうのも面白くていいかなと思うのだけど(協調しないか)

290:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 22:47:28 xfqSk4pt
>>283
ARC資料館のデータだと、昭和41年中央西線の「きそ」が名古屋・塩尻間で
D51牽引になってるね。この時期だとまだ集煙装置の装着前かな。

でも、客車の種類が良くわからないのが残念だ。翌年の編成からすると、
たぶんスハ43+ナハ11あたりだと思うけど。

291:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 23:22:09 W7/6QnXh
>>283 >>286
「おいらせ」「宮古」「南三陸」等臨時急行の牽引は勿論
機関車運用のやりくりがつかなくなってD51本務機で奥中山を越えた定期急行、
果てはC62故障?による20系ゆうづる牽引もあった >東北・常磐線

このほか突発的な運用例としては呉線で安芸を牽引した写真を見た覚えが…

292:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 16:59:17 AYyZTevo
今でも蒸気機関車はカトーがいいんでしょうか?


293:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 17:22:58 z6vkZUzw
良し悪しはその人しだい
あなたにしかわからない

294:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 19:36:52 bDtqn1KT
>>292
Nゲージ蒸気機関車というサイトで各メーカーの製品を見比べたら?

295:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 21:39:40 bQ2Ce9jG
>>279
ごめん、うちのは集電方法を手直ししてるんだった...これでは参考になりませんね。m(_ _)m
スロットカーもやっているので、それを手本にして改造しちゃったんだっけ。
(タイヤ面からの集電ではなく車輪裏面から集電させてます。)
ちなみに、ゴム散布は片側だけでなくて両方、但し1軸のみ。

>>284
北海道には詳しくないんだけれど「まりも」か「アカシア」あたりも寝台を組み込んでなかったっけ?
ひょっとしたら「大雪」と勘違いしているかも。>自分



296:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 22:05:19 dSrIbDBo
そしてその客車は青だったのか、茶だったのか。

白黒写真見てもわからんしね。
旧客は奥が深い。



297:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 23:33:54 bQ2Ce9jG
>>296 そしてその客車は青だったのか、茶だったのか。

フォトショで、分析している人もいますね。
モノクロでも色温度?だったか、スペクトルだったか良く解りませんが)
で判別出来るらしい。

298:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 07:01:56 U+eWEMeW
>>297
>判別出来るらしい。

白黒単色の写真は色温度と言われても?
スペクトルってフォトショ的にはCYMKかRGBだけど、CYMKならKの数値、RGBも白黒は均等にしか変化しないけど。

ソースキボン。




299:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 09:20:34 ABAUoWUC
写真の中に青とか茶と分かっている部分があれば、そのデータと比較して分析出来るケースもあるのでは?


300:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 14:39:12 NzEFMYnW
>>297

色は分からんよ。だが、モノクロ写真に彩色する事は出来る。それと勘違いしてるのでは?



301:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 19:50:17 ZqTtOM7H
>>298,300
昨年のことだと記憶しているけれど、確かTVかWEBで特集されたのを見たんだと思う。
先ずは一度、各色をモノクロに変換して各色のデータを収集、そのデータから推測してモノクロに着色する技術だと思った。
(その分析の過程で各色のスペクトルだったか色温度だったか、それも必要だという話。)
色の判定は独自開発した装置+ソフトで行うようなことを言っていたけれど、詳しくは企業秘密ということで着色作業が自動
なのか手作業によるものなのかは解りません。

よってその色のデータ収集量が要になるわけで、1677万色全てのデータを蓄積しているのか?は不明だけれど、自分のみた
特集で、それを商売にしている会社では、ほぼ98(99)~100%の再現率を誇るようなことを言っていた。


ググって見ると似たようなことを扱う会社のHPを見つけた。
URLリンク(www.mizuyama.co.jp)
URLリンク(www.jpg.co.jp)

この2つのHPでは、価格設定から察するに色の判定、着色は、いずれか或いは両方とも手作業の可能性が高いですね。
また、モノクロ写真をカラー写真にしてくれるRecoloredというのもあるらしい。
URLリンク(caramel-tea.com)

個人では↑のソフトと同じように、色の判定と着色は自分で行うレベルでやっているんじゃないかな。
WW2時代で活躍した兵器のモノクロ写真をカラー彩色した画像とかもWEBでよく見かけるので、それらもまた「Recolored」
と同じように(前述したプロのような膨大な色データを持ってはいないと思うけれど)それらしい色を自分で判断して着色で
もしているのかと。

302:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:01:17 aFQ88FCQ
今時の電車のように、固定編成化していれば検査や洗浄のタイミングが一致するので、編成で青なら青、ぶどう2ならぶどう2で均一に退色するだろうけど、バラバラ運用の旧客の場合は「黒の深さ」で判断するのは難しいのじゃないか?

試しに、束とカモのPFを白黒にして判断してみるといい。
つやぴか束と、褪せたカモが元々同色とは思えないだろう。

303:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:10:43 E4XaceMn
>>302
なんか偉そうな書き方だね。
質問されたから丁寧に教えてあげたのに...


304:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:26:22 aFQ88FCQ
偉そう、で悪かったね。
URLリンク(homepage3.nifty.com)あたりを参考に、想像を巡らせる以外にそんな画期的な方法があるとはにわかに信じにくいので。

元の色がある程度わかっていれば、ソフト処理もあるだろうけど。
ぶどう2と青の彩度があんなに近接していなければ。


305:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:46:50 E4XaceMn
>>304
だからそういった疑問はリンク先にでも問い合わせれば良いじゃん。
自分が実践しているなんて一言もいってないんだから、あたしゃ知らん。

それに「興味あるなら自分でググレ!」で済ませることも出来たけれど
時間を費やして詳しく説明したのに、道徳の問題として、労いの言葉一つも
できない輩に相手するつもりはありません。

何を上から目線でモノ言いしているんですか。
あたしゃ貴方の生徒でも配下の人間でもないんだよ。

306:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 01:04:48 xDwRXh+9
>>304は人にケチ付けるのが好きなんだよ
かわいそうだからそっとしといてやれ

307:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 01:36:14 ObwQWl+F
>>305
あなたが何の根拠もなく>>297で妙な引用をしたからでしょw


要はあなた自身は何も実行しておらず、理解もしていない癖に>>297でしったかぶって技法の紹介をした。
その事に対する是非を問うているのが>>304だろうに。


理解できてない?

308:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 05:33:12 mciZT2V8
結論から言うとモノクロ写真から青だったのか茶だったのかは
判らんよ

309:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 05:47:02 SvjPPvfz
>>301
これは参考になるなぁと思ったけど
>>305
>・・・できない輩に相手するつもりはありません。
これでフイタwww
充分相手にしてるだろww
先生!血圧が上がると体に悪いですよ

310:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 08:59:03 W6xfJ6Mj
>>301

>ググって見ると似たようなことを扱う会社のHPを見つけた。
>URLリンク(www.mizuyama.co.jp)

写真見たが明らかに偽色か想定色だなあ。カラー化されたほうの写真の中に、明らかにおかしい色がある。
これは手作業だね。

この会社に当時の写真出してみれば?
意外とトンでもない色になって帰ってきたりしてw




311:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 11:24:15 cX93imgp
客車の色がどーのこーのとかいい加減スレ違いですし。

312:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 11:29:21 xDwRXh+9
>>310
偽色か想定色??明らかにおかしい色がある????

その根拠を示せよw
ないんだろバーカwwwww

313:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 11:40:07 W6xfJ6Mj
>>310

1枚目の瓦屋根の色が青すぎる。
国旗の日の丸の赤がくすんでいる。

煽っても無駄だぞ馬鹿者w

314:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 11:42:28 W6xfJ6Mj
2枚目は空の色が青すぎ。
それに引きずられて釣鐘の色まで青くなっている。

それより人間の顔色が全部一緒という時点で偽色に気づけよw

315:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 13:04:50 xDwRXh+9
>>313
それ全部お前の感想じゃんw
なに言ってんの???www
安価ミスってるし連投するしどんだけ必死なんだよwww

316:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 13:12:09 eXevFJWb
手作業でこんなに上手くいくかね。
単純な被写体ならともかく、細かく着色してるなら自動補正だろ。

青か葡萄色かを判別出来るまでハッキリ補正出来るかどうか判らんが、
それなりには補正できるんだろ。

317:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 14:32:33 JWMB02mA
蒸機の話をしませんか。

318:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 14:56:10 Vd4hit6B
蟻の135号よさげじゃないですか。

319:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 16:41:39 W6xfJ6Mj
>>317

そうですね。失礼しました。

神様、蒸気には詳しいけど車にはヨワいんだね。
エアフロってのはエンジンへの空気吸入量を測定する為の部品です。
ここ見てるかな?

ああ、蒸機の話を書くつもりが・・・w

320:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 20:22:11 WYlF/zyj
ミニカーブレールをカトD51が走れる改造をオレもやりたいけどやれない。

321:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 20:54:38 AMEyPCSk
蟻のC57 135、覚悟はできていたがorz
ただの一箇所も似ていない...やっぱ蟻蒸機だった。
実物があるのに何でこうなるのか?

322:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 21:24:19 mciZT2V8
似てないのは判っていたろうに

323:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 21:45:05 gk9drq90
あぁ、305以降、自分の知らぬ間に荒れてしまったようで...
297から始まるカキコで不本意ではあるけれど荒れてしまった点について、住人の皆さんに申し訳ないっす。m(_ _)m

皆に有益と思えるような情報でも(己の基準だけで有益と判断するのは)結果的にスレを荒らす原因になるのを改めて感じました。
よって今後、鉄道模型の蒸機と少しでも遠ざかるような話題については書くのは一切控えたいと思ってますのでご安心下さい。
それと、レスをくれた皆さん、どうも有り難う御座いました。



324:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 23:10:10 nVHchlVk
>>321
ただねぇ、あれって車高落とすだけでかなり格好良くなるんですよ
手間をかける価値はあると思います

325:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 23:32:33 Qzc3cFXM
蒸気神の車高下げ法をマネる奴は数える程度しかいなさそうだが・・・

326:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 01:16:46 7oNRpUOb
俺も神蒸気の蟻C57改をみて思わず買ってしまったw
だが放置プレイ中 orz


327:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 09:57:41 SikgQBgJ
うちのばんえつ物語号も、ランボードカット後、放置プレイになっちゃった。

どんなに加工してもキャブが萎えるんだなぁ。

328:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 17:13:13 3xU2w8zA
実物の寸法ミスの件はあまり追究しないほうが幸せになれると思います。
蟻C57が全てにおいて正しいのです。

329:245
09/01/17 17:39:27 A1bpPm7c
先週ナンバープレートの件でお世話になった245です。

その後REF製の在庫を見つけまして、注文し届きました。
今日仕事が休みなのでゴム系接着剤で取り付けました・・・・映えてます。うれしいです。

実はその続きがありまして、今週いろいろHP見てましたらいろいろ惹かれまして、
集煙装置やらテンダーのライト、実車の写真見る限りついてなさそうなメーカープレート
など注文してました。それらもつけてみました。

さらにラインを入れたり、金や赤の色を入れてみたりと、どんどん調子に乗っていき、
さきほどとりあえず終了しました。(実は解放テコが残ってるのですが)

できばえは・・・・我ながらなかなかかなと。ただ、ちょっと派手で、復活SLの感じなので
旧型客車というより12系あたりが似合いそうな感じになってしまいました。

みなさんに教えていただいたおかげで、なんかこの先もハマれそうです。またいろいろ
教えてください。

ご報告とお礼まで。



330:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 17:53:47 nD3qpmSZ
嬉しいねえ。こう言う報告を頂くと。

331:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 18:25:21 hc7y4vTw
>>330
>>245=>>329の嬉しそうな顔が目に浮かぶな。
ほんと、楽しんだ物勝ちだね。

>>329
後は経験値を上げれば、腕はついてくるよ。

332:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 21:30:48 lZsrXOED
初心者の私もためになる良スレ
週末はkatoD51用の終焉装置その他パーツを漁りに行きま。

333:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 22:22:16 pYDb9NHI
過渡D51に長野式集煙装置つけようと思って、先日ホビセンで山口号用の集煙装置買ってきてみたんだが、
やっぱり非公式側のモーターの出っ張りを綺麗に落とすのは難しそうだ。これの整形やるよりはスクラッチで
プラ板組んで作った方が早いような気がする。

334:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 22:42:54 z8E8xmwW
とりあえず>>245
ゴム系接着剤をチョイスしたので満足

細かい部品が折れたりしたときにの修復にもいいよ
はみだしを後から完璧に取り除けるし(ヨウジの先にゴム系つけて少し乾かしクルクル回してトリモチのように巻き取ります)
何度でも納得できるまでやり直しも簡単(完全に硬化すると石みたいに硬くなるから注意して)

間違っても瞬間接着剤やプラモデル用でやらないことです

あと今年再生産される(らしい)KATOの9600にはハシゴとか後付け部品があるけど
接着の必要はありません
取説にはなにも書いてありませんがはめこむだけでOKです
プラでなくナイロン系の樹脂で出来ているので柔軟性がありなかなか折れたりしませんよ

335:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 13:20:59 14ybDl4F
>>328
オレの中では蟻のC53がそれだわ。

改造なんてしない。
本物が蟻に似ていないんだと平気で思っている。

336:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 14:38:36 l/aq/G+Z
俺は実物を取るわ。悪いけど。


337:KY
09/01/18 17:19:44 VE26eHlI
でも実物のほうがカッコワリイって琴も一部ですがありますよね。

338:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 17:25:29 /9M8j4pi
むっ! 新製品のC57はテンダーが短い?
車高の高さが生んだ錯覚なのか複合なのか良く分からんが。


339:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 17:31:14 ZrAwj8U6
>>335
同感だわ蟻C57もN模型としていいわー
妙にひょろ長くてでかい過渡より
断然いいよC53も塗装や表記が楽しいし
もっと蟻に感謝しないとな

でも再設計も歓迎だがな

340:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 17:51:49 zd5yNdAE
蟻も相変わらずだな。
模型として最低限の形ができていないのに
チャラチャラ変な印刷したり、ぐにゃぐにゃのパーツばかりくっつけたり。
それで子供をだましてるんだからまあ姑息だわ。
>>328>>335みたいに許容してくれる人を見て、「これでいいんだわ」
なんて思ってるだろうし。

341:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 18:50:32 9um6mZM1
当然人それぞれだけど
俺的には動輪が大きく見えないのは客車牽引機として致命的だと思うの

>>337
KATOの旧C62やD51は実物よりカッコいいから大好きだ

342:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 19:19:45 VOMxua3M
>>333
やえもんデザインから発売されますから
待ちやがれってんだいです。
鷹取式の試作が公開されてるが相当良い物
のようだ
ただ、過度向けには少し小さいようだが

343:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 19:24:14 tn4VdWyi
>>333
切り落として、エポキシパテを押し込み、乾いたらヤスリでひたすら整形
切り落とした面も少し粗めでパテを突っ込んでやれば仕上がりがいいようで…

ガンガレ

344:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 23:06:55 ZrAwj8U6
俺は最近N蒸気を始めた人にはあえて
アリイ(マイクロエース)国鉄C53-45デフなし・改良品 品番A7008
をおすすめしたい
定番では過渡(KATO 関水金属)D51標準型 品番2006-1だろうけど

どちらも再生産されてから日が浅くどこの模型店でも買えるでしょう
(品切れだったらごめん東京周辺ではたくさんみかけます)

どちらも抜群によく走りますし楽しいでしょう
アリイC53は塗装もきれいで蒸気の魅力を味わえますよ

KATOD51はとても古い設計でライトが点灯しないし物足りなく思えるかもしれません
しかしこれは絶対に買っておくべきものであると思います
理由はこのスレッドの>>3に貼られているサイトNゲージ蒸気機関車というサイトの記事を見て下さい

他に店頭にあるのはKATOのC11とC62くらいでしょうか?
C11はデカくライトは前後共に点灯しますがLEDの強烈なオレンジ色で萎えるかもしれません
C62はすばらしい模型ですがこれを最初に買うと他のが買えなくなるかもしれません

C53を単機で走らせたり(ライトの色もいい感じです)眺めたり
D51に貨車をいっぱい牽引させるときっと楽しいと思いますよ

345:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 00:08:24 7w0T+S8Q
過渡のC57-180門デフが今一番店頭で目に付く蒸機のような気がする・・・

346:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 00:10:57 WO4r60e9
どちらかといえば初心者スレで主張したほうがいいんじゃないのw
このスレの人は基本的なことはとっくに全部押えているんだから。

347:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/19 01:54:46 Kvw1mdYP
なんとなく思ったんだけど・・・
特定型式が好きで蒸機を買う人より、なんか趣味の流れ的に蒸機が欲しく
なって買う人のほうが多いんかな?やっぱ。
個人の考えを押し付けるつもりはないけど、よく走るかとか、とりあえず
何引いてもいいか?(汎用性があるか)という基準で機関車を選ばれるの
は寂しい気がする。
やっぱり、C62はボイラーが太くて迫力があるから気に入ったとかC11が
かわいいからとか、思い入れを持って選んで欲しいように思う。
迫力があるからC62で貨物を引くよってのも個人の趣向だからいいと思
うし。大事な一両なんだから、気持ちをこめて大事にして欲しいから。

348:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/01/19 02:34:36 tn6j/I1v
かつて天賞堂のHO C53は梅小路のを完全に調査して出した完璧模型だった。
それを見てみんな「さすが本邦製唯一の三気筒は足回りも繊細で」とか言ってたんだけど、
実はタイヤが磨り減って動輪が小さくなってるのをそのまま使っただけで、新品のC53は
もっと動輪が大きくタイヤも厚かったっつー。
というわけで「」内はミカニの件も含め二重にミスってたっつーオチが付きましたとさ。

少々磨り減ってる状態を想定すればNでも蒸機の設計が成り立つ故にFeelの演説が
大間違いっつーのや、ボイラケーシングの直径って同じ機種でも違うよねとか、
C50って三種類も(ryとか含め蒸機って基礎設計からして難しい分野だよなと思う也。

>>347
C622がセキ引いた写真も残ってるです。間合い運用はカオス。

349:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 09:24:09 W4DET2Rn
>>348
C62(機番不明)がラッセル押してる写真も見たw

350:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 10:50:46 /+t4qHVr
北海道とか、なんでもやってたよ。
小樽築港の操車場で貨物突放するのにC62使ってることさえあったもの
近所のオジサンが機関士だったんで、餓鬼の頃はよく機関区に遊びにいって運転台にのせてもらったよ



351:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 11:46:02 ebMcP6SL
昔からC53に12系客車を牽かせるのはおかしいという人は少なからず居た。

何も知らずにC53に12系を牽かせるのは確かにどうかと思うが、自分なりの設定を考え、
C53が何らかの理由で生き残ったか、再度動くようにしたような設定にすればおkだと思う。

北海道型にセムやセラを牽かせるのだって、考えよう次第。
そういうものを全て排除し、実物どおりじゃなきゃダメってのは頭が固すぎる希ガス。

いや、実物の編成に拘ることを否定してはいないよ。

ただ、C53+12系を貸しレでやってると痛いヤツとか思われかねないけどね。

352:客1527レ
09/01/19 14:53:17 /jkAdWGw
禿銅

353:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 18:55:24 4m75gc3i
実物に囚われずに楽しむことは重要だと思う

ただ、ここで例がいくつも挙がっているけど
実物も十分すぎるほどイレギュラーな使われ方はしているし、
魅力的な例がいくつも見つかるから、
何ゆえ敢えてそれにチャレンジするのかな?というような組み合わせで、
運転する気分になかなかなれなかったり・・・

354:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 19:18:40 q0bWYy4q

そうだそうだ、C62重連に北斗星を引かせたっていいじゃないか!

355:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 19:28:08 1NP/gZEW
B20とE10重連させたっていいじゃないか

356:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 20:45:37 /vMXnpoZ
初めての蒸気機関を購入しました。
当方山口県民なもんで、KATOのC57-180やまぐち号を購入しました。

これからよろしくお願いします。

357:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 20:48:00 KvoNwimx
>KATOのC57-180やまぐち号
お、俺の知らないバージョンが・・・w

358:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 20:55:01 /vMXnpoZ
>>357
-180は余計でした(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch