【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その18at GAGE
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その18 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 16:33:39 Cb32ld9j
今年は残念ながらあまり蒸機ファンには期待できない年になりそうだど
過渡は96再販のみがほぼ確定として
(スハ43再販は嬉しい)
蟻さんは今年何を再販してくれるんだろ?C62、C59糸C59召以降
D52、E10、4110、それと過渡に対抗して96のうち
どれかを再販してくれると嬉しい
ワールドは新作でるかな?C58持ってないから再販して欲しいな。

151:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 17:56:02 y06SW0v2
過渡ちゃん 恒例化した年末サプライズは今年こそC59をやってくれ

152:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 18:02:48 NxRxCw0b
そういえば
過渡のC58の事忘れてた…

153:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 18:18:40 hGf6udwO
そういえば
もう1社蒸機メーカーがあることを
(半ば意図的に)みんなが忘れてた・・・?

154:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 18:42:40 e1MHJIIL
加糖が96をすっぽかさないかそれだけが不安です。

155:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 23:55:14 NxRxCw0b
>>153
忘れようにも思い出せないのだが…

156:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 00:00:08 sKQLGMqi
>>150
C58なら、探せばまだ見つかる。俺は1ヶ月くらい前にGETした。

157:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 00:01:02 sKQLGMqi
>>150
あ、ごめん、ワールドか。過渡と勘違いした。

158:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/03 18:49:20 5Jh26Mjp
ワールドのC58は動輪がエラーだから直してくれたら買うかも知れない。

159:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 18:53:22 51+6EoTm
そんなことエラーだと言い出したら、買えるメーカーなんかひとつもない。
何でも買っていじるなり、走らせるなりしたほうがよほど楽しい。

160:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 19:00:55 7ixcewse
忘れられたあのメーカー…次の新製品は…ゴードンかなぁ…

161:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 19:05:20 t9nZKKs6
>>158
ロスト輪芯なんだから、穴埋めるなり何なり好きにできるじゃん。


162:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 20:14:29 nXQM48S6
つうかそんなとこまで気にしだしてC58で買える製品なんてあったか?

163:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 04:33:25 ZdA2+l91
Y奥にワールドのC58九州型なんてのが出てるんだが、
これって何時頃発売されたんだ?
C58舟底テンダーなら購入済みだが
今頃知った俺が無知なだけなのか?


164:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 10:17:47 p4a5KN/a
>>163
確か3、4年前。
これでロスト製の輪芯の在庫が尽きたから、もうC58は生産されないらしい。

165:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/04 10:19:14 SfBjC+xA
動輪なんてどうだっていい人がこんなにいるんだなあ
ほかに例を見ないほど形が違うのに・・・カウンターウェイト、穴位置
穴形状。専用設計でなんでこんなに違うのかと思うくらい。
ロストワックスって硬くて加工しにくいからやったら歪むんだけど。
自分の好きな形式ならボロクソ言うだろうになあ。C58に興味ない人に
とってはどうでもいいんだろうけどさ。
僕はKATOのC58いじくりまわして楽しんでますけど。
ワールドのは動輪直してもテンダーがでかいし、ロッドの動きも変だし、
テンダードライブだし。
KATO改造した方が安上がりで楽しいからワールドには手を出してない。
動輪くらい直してくれたらほかは自分でやろうと思ったんだけど。
(独り言終わり)

>>163さん
船テン→箱テン北海道→箱テン九州 の順に出た。
九州仕様はキャブドア開放とバックプレート無しです。

>>160さん
忘れられたメーカーなんていくつもあるよ。
エドワード好きだから出して欲しいな。

166:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:08:26 vlHXy0rZ
前から思ってるんだが、>>165って何?何様?
自分の主張は延々とほざくのに、人が見て楽しいことは一切書かない。

167:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:14:03 UP4xhCUx
>>166
おまいさんも、自分の書き込みを良く読んでから、
書き込みボタンを押すべきか考えた方が良かったんじゃないか?

168:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:22:29 +VJg+3xY
>>165
お前動輪さえ直してくれるんなら買うんじゃなかったのかよ。
テンダーがでかいだのテンダードライブだから嫌だの滑稽なやつだ。
また自分のスレ立てて勝手にやったらどうだ

169:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:23:54 rJ4YQeln
 そんだけの工作技術持ってるなら蟻のほうが容易い筈だし、
 大きさは気にならんひとなんだよきっと。

170:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 11:41:26 55eLYu36
あー、あんまり>>165に構わんほうがいいです。お殿様だから。
このあとも延々と粘着してくるから透明あぼーん推奨。

171:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 15:44:47 1oPsrkAY
また釣られてやがる
いつもこのまま放置して
レスしないのがやつのパターン
なんだよ
レスがあっても気の抜けたレス
で終了

172:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 15:45:44 kNjkYugY
>>169
それこそ蟻の足回り+世界上回りという方法があるだろと(ry

173:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 17:55:25 xPXTQ5G/
神サンが富と過渡のパワーパックについて書いているけど
みんなはどっちのレールシステム使っている?
俺は富でレイアウト組んだけど
過渡に変更しようと考えている

あのコントローラーはやはり気に入らない
過渡のがいい

174:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 18:40:25 GXjTD6ei
>>173
そういう話題はスレ違いだけど

175:173
09/01/04 20:08:15 sg81pRru
えーおかたいなあ
確かにパワーパックのスレはあるけどさあ

176:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 20:20:23 aAXeX7G+
>>173
とりあえず容量的にはKATOがお勧め
(室内灯付客車編成を重連で牽くといったことをするならなおさら)

177:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 20:23:05 ++i+w/kY
特定のメーカーのモーターとパワーパックの相性についての話なら歓迎だけど、
俺は○○を使ってるって日記帳レベルの話なら余所でやれ。

178:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 20:28:04 p99YkjLC
今日初めて模型店でRLの展示品見たけど、酷い出来だねw
スタイルが良くてもあの歪みだらけの低品質製品
スタイルがアレでも蟻の方が模型としての品質はよっぽどいいように見えたw

179:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 20:33:14 MowFGy+l
カルシウム不足注意

180:173
09/01/04 20:51:21 sg81pRru
>>177
キビシイなあ
それじゃ蒸気は過渡とアリイしかもってないし
今後世界とか天もまず購入しないでしょう

過渡のスタンダードSだとやはり低速からスムーズに加速しますか?
富のN-1はググッとやると動かなくてさらにグッとやると
ラビットスタートします

もう疲れ果てた過渡の回転型のが恋しい
もう乗り換えるしかないですね・・・

>>176
HOもカタログによると兼用なんですよねびっくりしました

181:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 21:01:37 0/YLANDE
富の1001買えばいいじゃん
うちの蒸気は蟻のだけだが根本的に調子がダメなのを覗き非常にスムーズだぞ
一番下のパック縛りで模型生活中なら無理だろうが別にそんな縛りはないんだろ?

182:180
09/01/04 21:20:15 sg81pRru
富のこれのダイヤルって無段変速なんですか?
むかし引退前に緑色の使っていてそれはカチカチと何段階かに固定されていたのですが
違うみたいだね

過渡のと比べて操作感はどうでしょうか
過渡のは総本山で体験しましたよ
感動的でした
しかし蒸気じゃなくて成田エキスプレスかなにかだったなあ

183:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 21:37:37 0Mi/qN0G
>>181
一番下縛りならN-400だから逆に使いやすくないか?
てかN-400が出た段階でN-1は終了だと思ってたんだがなぁ

184:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 22:02:39 CJkgEhtP
蒸機模型のスムーズな走り出しにはパワーパックだけではなく
静止摩擦力をいかに動摩擦力に近づけるかが鍵だと思う。
特にパルスコントローラにありがちな、モーターは唸ってるのに
なかなか走り出さなくて動いたと思ったらいきなり速くなる、
というのは、パワーパックではなく足回りの走行抵抗のせい。

185:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/04 23:19:31 SfBjC+xA
スタートのよくないパワーパックなら、動く直前のダイヤル位置で上げるのを
止めて少し待って少しずつ回していけばきれいに発進する場合もある。
連続でダイヤルを回していくとラピッドになることが多い。難しいけど繊細に
操作する必要があるけど。
じゃあおやすみ。

186:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 01:59:49 ZzBAY9rX
パワーパックに既製品は一度も使ったことがない。
今常用しているのはタイマIC・コンパレータICとスイッチング用MOS-FETの
組み合わせで自作した20KHzのPWM、最大出力2Aのもの。

つまみなんかには自分の気に入ったものを付けているので使用感に不満はない。
ちなみに往年の八重洲・FT-101(無線機です)に使用されていたものと同規格品。
このつまみ、今でも製造されている。

187:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 15:20:33 /rY52Jbk
それが誰かの参考になるのかと

188:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 19:57:21 Z/VLwPHu
表にすると再販含めて結構でるのね
ネタがなくて「蒸機以外の比較」ばっかりになっちゃうかと
いらん心配してたけど

てか表にまとめて頂き有難う御座います。

189:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 21:55:12 wmFADCeH
誘導しまっす

鉄道模型のパワーパックについて3
スレリンク(gage板)


190:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 22:00:35 ujyyaSAM
>>186
人はそれを自慢という

191:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 23:14:40 c9J5w6xb
パワーパックの自作ごときで自慢になるかはアレだが、昔は年に一回ぐらいは鉄道模型誌に製作記事が載っていたなぁ。
抵抗制御が主流の時代にあって、半導体を使ったPWMやら、惰行やブレーキ操作を模擬できるトランジスタコントローラとか……。
いまは普通に売っているからなぁw


192: ◆AlFD0Qk7TY
09/01/05 23:24:05 sj39YdgL
下手をすると自作した方が高くつくもんな>パワーパック
しかし、さすがに蒸気機関車の運転台を模したパワーパックは見たことがない。


193:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 23:55:51 qMNsH+Nk
石炭はスプーンで投入、水量計に注意しないと空焚きになったら動かなくなる、とか。

194:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:17:39 4PPj+cAS
>>192 しかし、さすがに蒸気機関車の運転台を模したパワーパックは見たことがない。

うろ覚えだけど、確か怪しいメーカーが出してた。18万?ぐらいだったかな。

パック関連の話をするなら、
数年前から発射時の動輪の空転を再現出来ないかなぁ?と思っているけど、同じ気持ち
の人はいます?

195:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:25:14 4PPj+cAS
>>87 今月のRMM、30Pの15号機の煙室扉ハンドルがどこ製か分かる人居ますか?

平面的な感じだから、銀河の旧製品では?

>>あと、ナンバー埋めのオススメ方法などがあれば教えて下さい

やっぱり一般的な瞬着がお手軽で簡単だと思う。
溶着可能なプラリペアという手もあるけれど...


196:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:26:43 lYgcyMyL
>>194


パワーパックよりレールに細工した方がよさそうだけど。

197:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:39:09 SJgyemaq
>>194
ゴムタイヤを外さないと無理かも

198:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:44:24 4PPj+cAS
>>196 パワーパックよりレールに細工

即レス、有り難う。
友人の1人がレールに細工をして機関車を少し持ち上げるというアイディアをくれたけれど
機関車本体にギミック+パックで行いたいんだ。



199:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:51:24 XKY2h6HN
小さなカマが、ブレーキ掛けたのはいいが
後ろの列車に押されて滑ってしまうってのもいいなぁ。

河合のB6、再生産しないかな。

200:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 00:52:30 4PPj+cAS
>>197 ゴムタイヤを外さないと無理
 
即レス、どうも有り難う。
ゴムタイヤを外すと牽引力が著しく落ちるので、外さない方向で。
ちなみに、外しての実験もしたけれど...orz

テンダードライブの世界製品なら、なんとかなりそうな気もするんだけど
エンジンドライブだと、アイディアのひとつさえ思いつかず...(T_T)

201:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 02:05:17 NWmeFdkV
>>200
空転という現象が、なぜ起きるのかわかっているか?


202:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 04:41:55 tbntt/Mu
>>200
テンダードライブでどうして空転が出来るのさ?
動輪が回らずに進むことは可能だけどね

203:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 05:21:51 hagRnELz
>>192-194
これでつね
URLリンク(www.e-khp.com)

204:1
09/01/06 12:05:42 k4uvXAiH
貨車のタキ1000もらった

205:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 17:25:13 kErOomIQ
>>204
タキ1000
蒸気とは関係無いんだが


模型で言う事じゃないか

206:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 20:05:59 bmh3gOvH
蒸気の空転ってリアルでは見たことはないんだけれど
鉄道博物館で映像を見たよ
すごく恐ろしい迫力だった
Nゲージではあまり意味がないのでは?
もっとでかい模型でやらないと

207:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 20:13:17 hagRnELz
>>206
いやぁ、でかい模型だと重くなるから、意外に空転しにくいんだよね・・・

208:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 22:48:00 U1amIj+n
よく知らんけどDCCとかで制御して
テンダーの底から爪が出てブレーキかけるとかどうだ?
枕木にひっかかれば空転するんじゃないかな


209:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 22:54:45 q3emTmK2
何もそこまでして。
煙も蒸気も出ない、汽笛も鳴っていないんだから…なんて言い出したらおしまいだけど。

210:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:04:02 U1amIj+n
いや、俺も自分でやる気は無いが
空転させたい人にはいいアイデアになるかも、、、と

211:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:31:10 SJgyemaq
実際にやらないで欲しいが、
ゴムタイヤを外して、薄く油を塗ったレールに載せ、パワーを一気にかける。
空転はするが、発進もしない... ちゃんちゃん

212:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:31:27 XKY2h6HN
ゴム外したカマと、動力積んだ客車or貨車(=ユーレイ)を連結して
それぞれDCCでコントロールしたらどうだろう?
空転させるときは、ユーレイのスピードを落としてフンバらせるとか…
カマのエンジンとテンダー各々に動力・デコーダーを積めたらいいんだろうけど。

などとイイかげんな事を書いてみる。

そういえばプラレールのストップレールって、
確か車両をレールから浮かせて止めるんだったような。

213:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:43:38 U1amIj+n
車体浮かせて車輪の回転で出発ベルを鳴らすホームだかレールがあったような>プラレール


214:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 23:55:22 7/ki+v9h
>211
>空転はするが、発進もしない
そこだよね。実物と違って砂撒くわけでもないから一度空転するとなかなか前に進まなくなる。
それでも良いのであれば、大枚はたいて天製品を・・・いや、なんでもない。

本格的な再現を望むなら、大真面目に>212の通りにするしかないだろうな

215:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 00:32:38 XSf1AKtY
俺のレイアウトに20パーミルほどの勾配区間があるんだけど、
tomixの古いタイプの終電台車を10両ほど牽くと、勝手に空転してくれる。

216: ◆AlFD0Qk7TY
09/01/07 00:46:05 i99u0HjF
重い金属製の車両を連ねると簡単に引き出せず
一度思いっきりつまみを回して空転させてから出力を落として再粘着、
走り出せば慣性力が働いていい感じになるのでは?

車両が重すぎると走り出しても空転を続けるから適正重量(?)の見極めが難しいうえ
全く勾配を登れなくなる欠点もあるが。


217: ◆AlFD0Qk7TY
09/01/07 00:50:22 i99u0HjF
DCCを使うならカマと幽霊で加速パラメーターを変えて
カマの動輪が動き出しても幽霊の側で重しになって空転させ、
走り出した後の速度を揃えるように設定するって手もあるんじゃない?

後者(DCC)の方はやったことがないんでうまくいくか知らんが。


218:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 01:45:03 zBBz7XNn
おれんちの遠藤NゲージEF58は平地の単機でも空転して走りません

219:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 15:49:08 JJXiCpFr
うちのB20も、空転しまくりです。

220:よろしこカメドック
09/01/07 18:00:26 kbm/J8hY
風見純「よし!!ラインロックだ!!」

わかる奴がどれだけいるかテスト

221:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 18:26:52 XFxr+/ke
蒸機でバーンナウトかよw

222:401
09/01/07 19:09:32 zk89a608
>>408 空転という現象が、なぜ起きるのかわかっているか?

解っているからこそ、悩んでいるんじゃないか。

>>409 テンダードライブでどうして空転が出来るのさ?

ボイラー内に余裕が出来るのでギミックを組み込み易く、エンジンも軽く、ゴムタイヤが
1750動輪に組み込まれていない点にメリットを感じる。

実際に、数年前に地方の模型屋で、ワールドの蒸機でスリップ機構を自作した人
の模型をみたことがある。詳細は教えて貰えなかったけれど機械的なものらしい。

>>413 蒸気の空転ってリアルでは見たことはないんだけれど

先日のBS11で蒸機の特集やってましたが、この中でも空転している映像が流れましたね。

>>414
同意。

空転を再現といっても、あくまで模型的視点というか観点で、実際には空転せずとも空転
しているようにみせるような方向で考えています。幸い蒸機はロッドが動くことで動輪が
回っていると思うので、車体は停止、動輪(タイヤ部分)は動じず、軸心&ロッドだけを
動かせれば良いかなと。>ワールドの動輪の構造なら可能かと。



223:401
09/01/07 19:42:04 zk89a608
>>208,212

現在考えているのは、ワールドの蒸機のボイラー内に小型のモーターを取り付けて
プーリー&輪ゴムで減速させて動輪を回す、これをDCCで発進時にのみ動作させる
ような機構を組み付けようか?と。>サイズ的にC59とかC62クラス限定だけど。

>>209 煙も蒸気も出ない、汽笛も鳴っていないんだから…

そもそも蒸機のカッコした電気仕掛けの車なんだから、先にも言った通り、模型的な
観点での発想とアイディアで「空転しているようにみせかける装置」を作りたい。
最も実際に空転させることが出来ればそれが理想ではあるけれど。

それにDCC併用でならばNでもサウンド装置も搭載可能だしね。

そうそう、過去の作例にもあったけど、Nでラジアスロッド連動させている人もいたはず。

趣味の世界だから(レスを下さったお二人方には申し訳ないですけれど)206のような
「意味のない...」とか209のような意見では、あまりに夢がなさ過ぎるような気もするし
一見、意味を成さないようなことでも、興味を抱いた疑問にはとことん追求していく姿勢
は必要だと思うし、実現できたらそれはそれで面白いと思いません?

でも、リアルな煙の再現だけは...orz
本末転倒だけど。

>>208,210,211

有り難う、励みになります。

>>212,213

ご指摘のあったプラレールのような機構も前に考えたけれど、模型的というより玩具的に
なってしまうので...

>>214 それでも良いのであれば、大枚はたいて天製品を・・・いや、なんでもない。

天製品は持ってないけどトレインのC12やC56は持ってる。あれも必要数以上の車両を牽引
すると空転しやすくなるけど...小型機に相応しい牽引数ならば問題ないしねぇ~。



224:401
09/01/07 19:52:26 zk89a608
>>211
いや、数年前に実験済み。(笑)
結果は分かっていたけど、それこそ「意味無い」で終わってしまいましたよ。

>>216
正攻法ですね、212と216,217辺りはエンジンドライブでも使えそうなので
とても参考になります。


住人のみなさん、いろいろとアドバイスを有り難う。それから、連投スマソです。

225:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 23:01:18 DEFPU4US
引っ張る貨車か客車に、釣りで使うおもりを積みまくれば?
テンダードライブ不可だけど。

226:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 23:10:45 DEFPU4US
わりぃ
216とだぶってるわ・・・

227:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 00:03:11 KmxIv0Bh
机上の論でわるいけど
1cmくらいだと、結構貨車とかがTOMIXレールのマグネットカプラ用磁石にひっぱられて移動してたんで思いついた案

1.牽引力弱くなるが、空転しやすいように、蒸機のゴムタイヤ外す。
2.パソコンのHDD分解したら出てくる小型の超強力磁石が秋葉とかのJunk屋で安価に売ってる。
  手持ちの故障品を分解でも可。これを、貨車や客車に積み、固定。
3.レールの下に強力な電磁石を設置。
4.電磁石ONにすると、磁石が引っ張られて、擬似的に牽引している車両が重くなったような状態になり、空転。

考えられる利点
・電磁石なので、通電時間で空転時間等を調整可能。タイマーICとレールへの給電ONで
 パワーパックに合わせて自動連動も可能かも。
・十分電磁石側が強力なら、鉄板をおもり代わりにした貨車・客車なら無改造でいいかも

考えられる欠点
・レール下等に電磁石の設置が必要>大がかり。
・位置合わせが大変かも。

228:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 02:22:18 mKLi1nvJ
>>401ってなんだ?

229:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 03:24:46 mKLi1nvJ
戦前の港レイアウトに使えそうですけど~

230:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 03:25:20 mKLi1nvJ
間違えた・・・

戦前の港レイアウトに使えそうですけど~
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

231:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 10:40:56 JgIo2FD1
ウェイト削って軽くすれば
空転するんじゃね

232:So What? ◆SoWhatIUjM
09/01/08 13:19:13 z7FiNFYk
>>230
また間違えてるw

233:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 13:51:00 o0rTjCUa
沖合いにコレ置くってか?
縮尺を脳内変換して別のクラスのフネに見立てればいいかんね。
「佐渡」とか「志賀」とか。

URLリンク(janboo.shop-pro.jp)
URLリンク(janboo.net)

234:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 19:46:09 mKLi1nvJ
>>232
間違えてないけど…
内火艇は軍港に合うやん
入換のB6とか9600とかD51戦時型とあうやんか

235:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 20:27:47 CXn/jNnE
「内火艇」の読みは「うちびてい」でも「ないかてい」でもおK

236:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 21:29:39 o0rTjCUa
>D51戦時型とあうやんか

D51戦時型とは合わないな。D52とは合うかな。
理由わかるかにゃ・・・。

237:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 21:33:49 B/DhZGi2
戦後改ry

238:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 23:19:34 pq5RsY8F
舟水はないんかんお・・。


239:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 23:55:18 o0rTjCUa
詳細に検討した。w

スケールぴったり伊501
URLリンク(janboo.shop-pro.jp)
艦橋取っ払って1万トン級の軽い奴の改造母体に。
URLリンク(janboo.shop-pro.jp)
戦時標準船舶。
URLリンク(janboo.shop-pro.jp)

そして・・・
実はコレが一番蒸気機関車と似合う。一番お薦め。
URLリンク(janboo.shop-pro.jp)

・・・誰か作って置いて見ないか?w
漏れはサヨクだからこの手のは駄目なのだ。w

240:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 01:51:04 KyuDgVBX
>>239
消えろ目障りだ
しつこいな君は


241:1
09/01/09 14:36:30 Gifiutnz
>>205
ま、いいじゃん

242:401
09/01/10 21:40:02 IgppN1hI
>>225,227
どうも有り難う。
早速、皆さんから授かったアイディアを元にいろいろとプランを練っていたので返事が遅くなりました。
227さんの電磁石の活用方は全く考えていなかったのでとても興味深く、また225さんのご意見も踏まえて
取り組みたいと思っています。

現段階では、
A、ゴムタイヤを動輪全周ではなく部分的に、他の部分をプラ板等で、その境目を段差無く仕上げてみたらどうだろうか?とか...

B、(取りあえず)第三動輪のゴムタイヤを第二動輪か第一動輪に移してみる。

これらの方法ならエンジンドライブでも容易に加工が出来そうな気がしますので、先ずはAまたはA+Bで実験してみたいと思っています。

Bの方法、動輪の軸をうまく外せることが出来れば、重連させる場合にも何かと役立ちそうですが...
軸ってかなり固く填っているので分解できるか?それが少し気がかり。

243:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 22:10:17 5N4ldMqN
ゴムタイヤをはずさなくとも、4Bくらいの鉛筆でゴムタイヤをこすると滑りやすくなるよ。

244:401
09/01/10 22:17:53 IgppN1hI
>243
サンクス!早速、鉛筆を買ってきます。

245:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 08:52:08 DPHXLbzs
出戻りの私にご教示ください

30年近く前のNゲージ引っ張り出してきたらKATOのD51(標準型?)が出てきましたが、
ナンバープレートがありません。今さらながら手に入れる方法はありますか?

ジョーシンに行ったら、BトレのD51があったんで付属のシールが使えないかなぁとも
思ってるんですが・・・

246:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 09:42:25 9BLfZfas
>>245
1.ここで買う
URLリンク(www.e-katomodels.com)

2.アッシーパーツの売ってる模型店で買う

3.銀河モデルとかサードパーティのパーツを買う
 
4.もう一台過渡のD51を買う


247:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:07:50 nLU661CT
>>245
30年前のって、ナンバーがシール式のやつ?それだったら、純正のシールの入手はほぼ不可能だと思う。
現行D51のプラスチックのナンバープレートなら>>246が言ってるようにサービスパーツとして手に入るが、
裏の突起削って接着することになるし、厚みがありすぎる。サードパーティのエッチングのナンバープレート
手に入れて貼り付けるのが一番いいんじゃないかな。

248:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:12:33 DPHXLbzs
>246
ありがとう。1.で注文します。私のは型番が206でナンバーもステッカーだったのですが、
たぶんこれはプラ成型ですね。加工して取り組みます。

送料かかってしまうので、他に必要なものがないかみてみます。本当にありがとう。

249:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:14:19 DPHXLbzs
>247
ありゃ。やっぱり厚みがすごそうですね。加工技術もぜんぜんないので、
サードパーティもさがしてみます。ありがとう。

250:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:16:32 NO3DE6nx
そういや、ネ申がナンバープレートをPCで縮小してプリントした物を貼り付けたことがあったな

251:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 10:25:24 nLU661CT
ゴールドメタリックのステッカー用紙に黒(お好みで赤や青)で印刷すれば自分でステッカーを
作ることができるね。ただ、寸法が寸法だけに、サイズをぴったり合わせるのが難しそう。
アドビのイラストレータみたいに1000分の1ミリ単位で作図できるソフトがあれば問題ないが。

それと、印刷したステッカーの保護も悩ましいところ。ま、色褪せてきたらもう一度作って
貼り直すというのも手ではあるが。


252:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 13:43:54 f1dZL0ql
ここは知ったかぶっていない初心者は大歓迎ですよ。

>金属ナンバー
こっちが圧倒的にお薦め。

接着剤は(多分持ってないと思う)、エポキシ系接着剤がベスト。
一緒に買いなされ。
「ウェーブ」のを関東の模型店ではよく見る。俺もコレ使ってます。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
に写真有り(上のほう)。

プラ用と瞬間はアウト。プラ用(タミヤとか)はそもそも張り付かない。
瞬間は白濁する。

通称「神サイト」(このスレ2.か3にURLあり)の「Nゲージ蒸気機関車」
もご一読ください。

253:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 15:43:22 XI/p3Fh+
フォローの効くゴム系にしとけと

254:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 15:50:10 NO3DE6nx
>>253
木工用ボンドって手もある

255:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 18:48:54 V3gVkTGU
>>252
悪いが初心者にはゴム系接着剤が最強だろ
つーか俺もゴムよ



256:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 20:56:50 Rb/wh7j2
>>219 うちのB20も、空転しまくりです。

亀レスだけど、
ありとあらゆる隙間にメいっぱいウエイトを積んで死重を増してみたけど、それでも空転するので
Gボンド等のゴム系接着剤をラッカーシンナー(薄め液は不可)で希釈したもの(乾燥が早いので
適正な希釈率を事前に把握して!)をサっと、塗り斑に注意してタイヤ面に筆塗りするといくらか
改善出来るよ。

>>245

既に何人かレスが付いてるけど、シール式のD51の場合、普通に銀河モデルやREF等で発売している
エッチング製ナンバープレートが最適かな。同年代のD51を自分も所有しているけれど(モーター
から電線が出ているタイプですよね。)紙製のシールよりも見栄えが良くなるのでお奨め。

接着はゴム系接着剤を紙等の上に出し、それを楊枝ですくってナンバーの裏に塗ると綺麗に貼れる。
初心者向きじゃないかもしれないけれど、前記のようにラッカーシンナーで希釈したものを塗ると
よりベター。

それとゴム系よりも乾燥まで時間がかかるけれど、シリコン系?のスーパーX(黒色)も使い勝手が
良いですよ。

余談だけど、
2液混合タイプのエポキシ接着剤は、水性絵の具で着色出来るんだね。


257:245
09/01/11 22:33:41 DPHXLbzs
みなさんどうもありがとう。

今日は仕事が休みなので、教えていただいたサイトや、通販のショップなどをいろいろ見て
勉強していました。

接着剤のお話もありがたかったです。実はその30年前(子どもの頃)に買ってもらったEF66の
ナンバープレートの接着に、普通のプラ用を使ってはみ出させた大失敗をおかしているので、
こんどは失敗のないようにしないと・・・

銀河モデルは売り切れだったのですが、明日以降も金属プレート探して、D51を復活させたい
と思います。

258:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 22:56:12 MJOehlpd
>>257 頑張ってねー


259:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 23:11:14 E42H9Fqo
>>257
出戻ったついでにハマっちゃって下さいよ。

260:ここの252
09/01/12 01:07:57 0COI/Cyc
URLリンク(www.imon.co.jp)

この「モデルスイモン」ってところ割りと親切だよ。
ダルマヤの金属(塗装済み)在庫有り。
知識は間違いなくあるし(16.5mmの大手)、
通販も受け付ける(都民なんで店に行ったことしかないけど)はず。

あとは「レボリューションファクトリー(RLF)」がパーツ大手。通販の直販もあり。
そんな不親切ではない印象がある。こっちにメールで頼んでもいいと思う。
塗装済みを推奨。慣れてから未塗装にしなされ。

D51の金属ナンバーなら、
余ってる分無償で分けてあげてもいいんだけど受け渡し方法が無いからね・・・。
ごめんね。

接着剤は「ゴム系」でも(第一選択の人多いみたいだけど)何の問題も無い。
俺は「引っ張ると外れる(つまり修正が楽)」のを嫌うけど、
それでもいいと思うよ(プラ製はめ込みナンバーなら有無を言わせずゴム)。
どうせ通販するなら両方買っておいてもいいと思う。
エポキシははまると絶対必要になるからね。

頑張ってください。そしてここにいついてくださいね。

261:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 01:14:10 02r74KMz
>>257
銀河からはメーカーズプレートも出てるから、これも使ってみるとか。
あと、レボリューションファクトリーから出てる蒸機用標記のインレタとかもある。

262:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 06:07:23 qZdmSkj4
各社ナンバープレートの特色

【銀河】
・塗装済み。
・概ねKATO製品にピッタリサイズ。
・立体感がある。
・比較的多くの模型屋で扱っているので入手しやすい。
・種類が少ないので車体番号の数が限られる。
・他社製に対して割高感を感じる。

【REF(レボリューションファクトリー)】
・基本的には未塗装製品。(一部製品は塗装済みも在り)
・種類が豊富なので好みの車体番号が選びやすい。
・KATO製とARII製の2種を発売している。(KとAの2社ではサイズが異なる)
・取扱店が少ないので入手しづらい。(WEB通販による直販が送料も安価で便利)
・他社製品に対して板厚が薄いので取り扱いに注意しないと直ぐ曲がる。
・比較的安価。

【ダルマヤ】
・1/150厳守(KATOのD51には不向き)
・各社で最も実機に忠実(書体、文字のバランス、外寸など)。
・塗装済み。(ご丁寧にもクリアー塗装しているので立体感を損ない平面的かつ全体的に厚ぼったい)
・取扱店が少ないので入手しづらい。(HO専門店か老舗なら入手可能かと思われ)
・各社で最も割高である。
・関連の無い2社が「ダルマヤ」と「だるまや」を語っているので紛らわしい。
 (一方はメーカー、もうひとつは販売店なので判別はしやすい。)


* 元気朗堂製品はラインナップが限定される(種類が僅か)ので除外。
* この3社以外にも発売しているところがあったら補足をよろしく。>ALL
 また誤記があったら訂正もよろしく。

追補>256

「ナンバーの接着がどうも苦手だ!」っうお方向け。(大人にはお奨め出来ない方法)

・薄い両面テープで貼る。但し、貼った後に指で押さえたり触れたりすると定位置がずれる場合がある。
 (一般的なナンバー取り付け部分が凹形状の車体(プラ製ナンバー)の場合は完全固定は可能。)

 なお、(部分的ではなく)ナンバー裏面全体に両面テープを貼り接着面を稼ぐことで動きにくくにはなるが
 完全固定には至らず、また長期的に考えると接着糊が気温変化に弱いため、長年の使用や夏季にはベトツキ
 が生じる。





263:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 12:02:58 02r74KMz
REFは地元なのでたまに直接行くことがあるけど、全部出荷してしまってメーカー在庫切れの
ものも多い。俺が探しているものについてだけかも知れないが、むしろIMONあたりの方が在庫は
豊富なように感じる。

ちなみに、あそこのご主人、よく店頭で製品の塗装やってるけど、塗装用の針金張った枠に
製品並べてそのまま乾してある風景見てると、なんとなく伊豆・網代あたりの干物の製造直売を
連想してしまう。

264:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 12:49:44 0COI/Cyc
ナンバーの塗装ってどうやるの?

・・・ミスターカラー塗ってから#1000紙やすりで削ると、出来るけど、少し色が薄れて、
実感的かもしれないけど美しくなくなるでしょう。
塗装済み既製品のように、テカテカのナンバー作りたいんだけどどうすればいいのか判らないです・・・。

どなたか教えて下さい。

265:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 13:31:54 FsRuqXZC
>>264
>・・・ミスターカラー塗ってから#1000紙やすりで削ると、出来るけど、少し色が薄れて、
>実感的かもしれないけど美しくなくなるでしょう。

少し色が薄れるって言うのがどの部分なのかわからないのですが、
地金の部分がくすんだ色になるということでしょうか?

塗装をはがす目的なら、#1000は荒すぎだと思うので、
#2000以上のものを使ったほうが良いと思います。
紙やすりを使わずとも、
グンゼのシールプライマーにミスターカラーで塗装した程度であれば
爪楊枝の腹でコリコリやれば綺麗にいきますよ。

266:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 13:33:27 02r74KMz
色が薄れる?エッチングの窪んだところまでサンドペーパーが当たってるんじゃないか?
あるいは塗装が厚すぎるのかも。

俺の場合はランナーに付いたままシンナーにドブ浸け、古歯ブラシでよく洗浄して、乾燥後
に非鉄金属用プライマーを吹き付け。規定の乾燥時間を置いてからエアブラシもしくは
スプレーで薄めに塗装。
じっくり乾燥後(2日くらい置く)に1000番くらいのサンドペーパーを机上においてナンバーを
裏返にして全体を満遍なく磨いている。2こすりごとに様子を見るくらいゆっくりと、ね。

で、真鍮の場合、ほっとくと酸化して汚くなってしまうので、最後の仕上げにクリアーを
さっとひと吹き。ここではとくにプライマーの類は使っていないが、実用上は差し支え
ないみたい。

267:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 13:35:26 FsRuqXZC
sage忘れてしまいました。
ゴメンナサイ>>ALL

あと、塗装の部分をテカテカにしたいのならグンゼのミスターカラーを使わずに、
タミヤのエナメルのグロス色を塗る手も考えられますね
グロスの光沢の美しさは定評があつ塗料ですし、
塗膜が弱い欠点がありますが、凹部なのでどの道触れる部分ではありませんし

268:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:24:45 qZdmSkj4
>>526 ナンバーの塗装ってどうやるの?

過去に各メーカーの塗料で試したけれど、Mr.カラーを使っている時点で塗装禿げは回避出来ません。
鉄道模型専用(Mr.カラー鉄道色&GMカラーを除く)、例えば~マッハカラー等の隠蔽力と塗膜の強い
塗料(いわゆるペンキの類)を使わないと。

HO用というかブラス専用塗料のばあい、隠蔽力と塗膜の喰い付きがプラモ塗料とは比較にならないほど
強いので、シンナーでかなり希釈して使うので、結果的に塗膜は薄くてしかも禿げにくい。塗料の使用量
も僅かで済むのでコスト的にもメリット多し。

後は下地塗料、やはりプラモ専用では喰い付きが悪いのでマッハのプライマーをラッカーシンナーで希釈
したものをエアブラシで吹いて使う方が良いかと。

>>529 タミヤのエナメルのグロス色

自分の経験ではタミヤのエナメルは塗膜が弱く、乾燥しにくいので金属系以外の色をやむを得ず使用する時
にしか使わないんだけど...同じエナメルならハンブロールの方が良くない?
いずれにしても自分の場合、ナンバーにクリアの上塗りしたことないけれど、めったなことではくすんだり
しませんよ。最も仕掛かり中のブラスキットの車体などは直ぐにくすんでしまいますが。


269:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:27:27 qZdmSkj4
>>268の事故レス。

誤:金属系以外の色
正:金属系の色

270:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:31:52 0COI/Cyc
>>265-267各氏

Mrプライマー+原液筆塗りです。下地処理は皆無です。
はがす時に、黒塗りが薄くなったり、
削るときに「ぺろん」と一気にはがれたりしまう、現象に苦しんでいました。
タミヤエナメルも試しましたが、同じでして・・・。

エアブラシ出さなきゃだめだったんでしょうか。一応タミヤの電動の奴持ってますが・・・。
筆塗り+薄め液でもいいのでしょうか?
ご意見有難うございます。更にお待ちしています。

271:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:43:22 qZdmSkj4
>>270

Mrプライマーの使用はもってのほか!
あれほど喰い付きの悪いプライマーは他に皆無なんじゃあないかなぁ。
メーカーでは推奨していないけれど、マッハのエッチングプライマーをグンゼorクレオスの薄め液で
希釈したものをMr.カラーのつや消し黒で塗った方がまだいくらかマシ。
それでも塗装禿げは免れないけれどね。

Mr.カラーはともかく隠蔽力が弱いので、吹き付けの場合、かなり重ね塗りしないと。
でも重ね塗りすると下地の磨きだしが大変になるもろ刃の剣。悪いことは言わない。騙されたと思って
マッハorエコーモデルの塗料+専用のラッカーシンナー(ホームセンターで売っているペンキ用は不可)
を使ってみて。

272:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:46:27 0COI/Cyc
>>268-269氏

大変有用なご意見有難うございます。
素直にエアブラシとマッハのプライマー&黒引っ張り出せってことですか・・・。
持ってるには全部持ってます・・・苦笑

ありがとうございました。諦めてそうします。

273:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 15:54:44 FsRuqXZC
話が飛躍してるけど、ナンバープレートの凹部に塗るなら実用上問題ないと思うけど
まぁ、お好きにしてください

274:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 16:23:29 qZdmSkj4
話が飛躍しているわけではなく535さんに正攻法をお教えしただけのこと。
544さんは、それこそお好きなように。

275:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 16:27:55 qZdmSkj4
↑レス番、間違えた。
535→264
544→274



276:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 19:01:00 02r74KMz
>>268
>めったなことではくすんだりしませんよ。
確かにそうそうくすむものではないけど、以前3年くらい置いてあったらえらく汚くなってしまったことが
あって、それ以来保険のつもりでさっと一吹きをやってます。

277:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 23:32:04 eRDuXilL
>>262
ここ最近のレボって塗装済みしかでていないような。

個人的には本物っぽくって大好きだけどねえ。

278:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 23:49:18 qZdmSkj4
>>276
クリアー塗る、塗らないは、ほんと各自の好みの問題ですよね。
確か以前にどこぞのフォーラムでも同じ話題が出たよーな記憶が。

>>277
フォロー、サンクス。
仰られるとーり、REF製品は良質、アフターも万全で良いメーカーですよね。

>ここ最近のレボって塗装済みしかでていないような。

あ、最近の製品は塗装済みなのですか...そういえば自分はここ数年買ってませんヮ。
ここの製品で不満があるとしたらC62用のエッチング製スワローマークぐらいかな。

279:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 08:55:32 a8SOtXV7
>>256
B20の件。
こちらも亀で失礼。
動輪に極薄の被膜を作るって解釈でOK?
片輪だけ施しても、集電性能が激しく低下すると思いますが、如何でしょう?

280:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 13:57:30 5fCg38vC
こちらでおたずねしても大丈夫ですか。

10系客車や、旧客と10系寝台の混結をD51に牽かせて遊んでるのですが、実際にこのような
運用はあったのでしょうか? 自分の好きなように遊ぶのでいいやと思ってたのですが、知識と
して知っておきたくて。

281:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 18:52:56 1O7oh/gK
>>280
自分も実際にみたことあるわけじゃないけど、こちらの資料によると「きたぐに」とか「べっぷ」とか。

「きたぐに」大館~弘前
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)

「べっぷ」鳥栖~佐世保
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)

282:280
09/01/13 19:18:43 5fCg38vC
>281
ありがとうございます。

電車寝台になってからのきたぐには結構身近な列車なだけに、その前身が自分の
思いにかなってたというのはすごくうれしいです。

このページ印刷して、置いておこうと思います。本当にありがとうございました。

283:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 19:43:35 RvisRt7Q
>>280
電化前の中央・信越本線や東北の臨時でも何かあった気が… >D51急行

284:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 20:16:47 PMfFVA0Q
>>280
10系寝台と旧客の編成のD51牽引例ですか
43.10以後の北海道内の夜行列車の例ですと
網走方面の大雪が旭川-北見間でDD51投入まで基本的にD51が本務機ですね

285:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 21:30:52 dkq36ags
>>280

中央本線「すわ」号がD51だったはず。
JTBブックス「キハ58物語」参照。
その「ARC資料室」、精度は知らない(疑う材料を知ってるわけじゃない)が、
ものすごいいろんな列車の表が出てるから重宝してる。

286:280
09/01/13 21:36:37 5fCg38vC
>283-284
ありがとうございます。各地で見られた光景なのですね。

10系急行はやぱりC62なのかなぁと推測してたのですが、好きなD51もがんばったようで…。

いただいたのをヒントに私ももう少し調べてみます。ありがとうございます。

287:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 21:58:36 VMNBFX97
>>286
がんばってねー
過去の編成を再現するのは模型の醍醐味だもんね。

288:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 22:01:55 8EN9U9TP
きたぐにのは補機じゃなかろうか

289:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 22:29:26 1O7oh/gK
DD51が本務機で、大館から弘前まで補機としてD51が付いたってことかな
模型的にはそういうのも面白くていいかなと思うのだけど(協調しないか)

290:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 22:47:28 xfqSk4pt
>>283
ARC資料館のデータだと、昭和41年中央西線の「きそ」が名古屋・塩尻間で
D51牽引になってるね。この時期だとまだ集煙装置の装着前かな。

でも、客車の種類が良くわからないのが残念だ。翌年の編成からすると、
たぶんスハ43+ナハ11あたりだと思うけど。

291:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 23:22:09 W7/6QnXh
>>283 >>286
「おいらせ」「宮古」「南三陸」等臨時急行の牽引は勿論
機関車運用のやりくりがつかなくなってD51本務機で奥中山を越えた定期急行、
果てはC62故障?による20系ゆうづる牽引もあった >東北・常磐線

このほか突発的な運用例としては呉線で安芸を牽引した写真を見た覚えが…

292:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 16:59:17 AYyZTevo
今でも蒸気機関車はカトーがいいんでしょうか?


293:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 17:22:58 z6vkZUzw
良し悪しはその人しだい
あなたにしかわからない

294:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 19:36:52 bDtqn1KT
>>292
Nゲージ蒸気機関車というサイトで各メーカーの製品を見比べたら?

295:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 21:39:40 bQ2Ce9jG
>>279
ごめん、うちのは集電方法を手直ししてるんだった...これでは参考になりませんね。m(_ _)m
スロットカーもやっているので、それを手本にして改造しちゃったんだっけ。
(タイヤ面からの集電ではなく車輪裏面から集電させてます。)
ちなみに、ゴム散布は片側だけでなくて両方、但し1軸のみ。

>>284
北海道には詳しくないんだけれど「まりも」か「アカシア」あたりも寝台を組み込んでなかったっけ?
ひょっとしたら「大雪」と勘違いしているかも。>自分



296:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 22:05:19 dSrIbDBo
そしてその客車は青だったのか、茶だったのか。

白黒写真見てもわからんしね。
旧客は奥が深い。



297:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 23:33:54 bQ2Ce9jG
>>296 そしてその客車は青だったのか、茶だったのか。

フォトショで、分析している人もいますね。
モノクロでも色温度?だったか、スペクトルだったか良く解りませんが)
で判別出来るらしい。

298:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 07:01:56 U+eWEMeW
>>297
>判別出来るらしい。

白黒単色の写真は色温度と言われても?
スペクトルってフォトショ的にはCYMKかRGBだけど、CYMKならKの数値、RGBも白黒は均等にしか変化しないけど。

ソースキボン。




299:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 09:20:34 ABAUoWUC
写真の中に青とか茶と分かっている部分があれば、そのデータと比較して分析出来るケースもあるのでは?


300:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 14:39:12 NzEFMYnW
>>297

色は分からんよ。だが、モノクロ写真に彩色する事は出来る。それと勘違いしてるのでは?



301:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 19:50:17 ZqTtOM7H
>>298,300
昨年のことだと記憶しているけれど、確かTVかWEBで特集されたのを見たんだと思う。
先ずは一度、各色をモノクロに変換して各色のデータを収集、そのデータから推測してモノクロに着色する技術だと思った。
(その分析の過程で各色のスペクトルだったか色温度だったか、それも必要だという話。)
色の判定は独自開発した装置+ソフトで行うようなことを言っていたけれど、詳しくは企業秘密ということで着色作業が自動
なのか手作業によるものなのかは解りません。

よってその色のデータ収集量が要になるわけで、1677万色全てのデータを蓄積しているのか?は不明だけれど、自分のみた
特集で、それを商売にしている会社では、ほぼ98(99)~100%の再現率を誇るようなことを言っていた。


ググって見ると似たようなことを扱う会社のHPを見つけた。
URLリンク(www.mizuyama.co.jp)
URLリンク(www.jpg.co.jp)

この2つのHPでは、価格設定から察するに色の判定、着色は、いずれか或いは両方とも手作業の可能性が高いですね。
また、モノクロ写真をカラー写真にしてくれるRecoloredというのもあるらしい。
URLリンク(caramel-tea.com)

個人では↑のソフトと同じように、色の判定と着色は自分で行うレベルでやっているんじゃないかな。
WW2時代で活躍した兵器のモノクロ写真をカラー彩色した画像とかもWEBでよく見かけるので、それらもまた「Recolored」
と同じように(前述したプロのような膨大な色データを持ってはいないと思うけれど)それらしい色を自分で判断して着色で
もしているのかと。

302:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:01:17 aFQ88FCQ
今時の電車のように、固定編成化していれば検査や洗浄のタイミングが一致するので、編成で青なら青、ぶどう2ならぶどう2で均一に退色するだろうけど、バラバラ運用の旧客の場合は「黒の深さ」で判断するのは難しいのじゃないか?

試しに、束とカモのPFを白黒にして判断してみるといい。
つやぴか束と、褪せたカモが元々同色とは思えないだろう。

303:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:10:43 E4XaceMn
>>302
なんか偉そうな書き方だね。
質問されたから丁寧に教えてあげたのに...


304:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:26:22 aFQ88FCQ
偉そう、で悪かったね。
URLリンク(homepage3.nifty.com)あたりを参考に、想像を巡らせる以外にそんな画期的な方法があるとはにわかに信じにくいので。

元の色がある程度わかっていれば、ソフト処理もあるだろうけど。
ぶどう2と青の彩度があんなに近接していなければ。


305:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:46:50 E4XaceMn
>>304
だからそういった疑問はリンク先にでも問い合わせれば良いじゃん。
自分が実践しているなんて一言もいってないんだから、あたしゃ知らん。

それに「興味あるなら自分でググレ!」で済ませることも出来たけれど
時間を費やして詳しく説明したのに、道徳の問題として、労いの言葉一つも
できない輩に相手するつもりはありません。

何を上から目線でモノ言いしているんですか。
あたしゃ貴方の生徒でも配下の人間でもないんだよ。

306:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 01:04:48 xDwRXh+9
>>304は人にケチ付けるのが好きなんだよ
かわいそうだからそっとしといてやれ

307:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 01:36:14 ObwQWl+F
>>305
あなたが何の根拠もなく>>297で妙な引用をしたからでしょw


要はあなた自身は何も実行しておらず、理解もしていない癖に>>297でしったかぶって技法の紹介をした。
その事に対する是非を問うているのが>>304だろうに。


理解できてない?

308:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 05:33:12 mciZT2V8
結論から言うとモノクロ写真から青だったのか茶だったのかは
判らんよ

309:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 05:47:02 SvjPPvfz
>>301
これは参考になるなぁと思ったけど
>>305
>・・・できない輩に相手するつもりはありません。
これでフイタwww
充分相手にしてるだろww
先生!血圧が上がると体に悪いですよ

310:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 08:59:03 W6xfJ6Mj
>>301

>ググって見ると似たようなことを扱う会社のHPを見つけた。
>URLリンク(www.mizuyama.co.jp)

写真見たが明らかに偽色か想定色だなあ。カラー化されたほうの写真の中に、明らかにおかしい色がある。
これは手作業だね。

この会社に当時の写真出してみれば?
意外とトンでもない色になって帰ってきたりしてw




311:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 11:24:15 cX93imgp
客車の色がどーのこーのとかいい加減スレ違いですし。

312:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 11:29:21 xDwRXh+9
>>310
偽色か想定色??明らかにおかしい色がある????

その根拠を示せよw
ないんだろバーカwwwww

313:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 11:40:07 W6xfJ6Mj
>>310

1枚目の瓦屋根の色が青すぎる。
国旗の日の丸の赤がくすんでいる。

煽っても無駄だぞ馬鹿者w

314:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 11:42:28 W6xfJ6Mj
2枚目は空の色が青すぎ。
それに引きずられて釣鐘の色まで青くなっている。

それより人間の顔色が全部一緒という時点で偽色に気づけよw

315:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 13:04:50 xDwRXh+9
>>313
それ全部お前の感想じゃんw
なに言ってんの???www
安価ミスってるし連投するしどんだけ必死なんだよwww

316:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 13:12:09 eXevFJWb
手作業でこんなに上手くいくかね。
単純な被写体ならともかく、細かく着色してるなら自動補正だろ。

青か葡萄色かを判別出来るまでハッキリ補正出来るかどうか判らんが、
それなりには補正できるんだろ。

317:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 14:32:33 JWMB02mA
蒸機の話をしませんか。

318:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 14:56:10 Vd4hit6B
蟻の135号よさげじゃないですか。

319:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 16:41:39 W6xfJ6Mj
>>317

そうですね。失礼しました。

神様、蒸気には詳しいけど車にはヨワいんだね。
エアフロってのはエンジンへの空気吸入量を測定する為の部品です。
ここ見てるかな?

ああ、蒸機の話を書くつもりが・・・w

320:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 20:22:11 WYlF/zyj
ミニカーブレールをカトD51が走れる改造をオレもやりたいけどやれない。

321:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 20:54:38 AMEyPCSk
蟻のC57 135、覚悟はできていたがorz
ただの一箇所も似ていない...やっぱ蟻蒸機だった。
実物があるのに何でこうなるのか?

322:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 21:24:19 mciZT2V8
似てないのは判っていたろうに

323:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 21:45:05 gk9drq90
あぁ、305以降、自分の知らぬ間に荒れてしまったようで...
297から始まるカキコで不本意ではあるけれど荒れてしまった点について、住人の皆さんに申し訳ないっす。m(_ _)m

皆に有益と思えるような情報でも(己の基準だけで有益と判断するのは)結果的にスレを荒らす原因になるのを改めて感じました。
よって今後、鉄道模型の蒸機と少しでも遠ざかるような話題については書くのは一切控えたいと思ってますのでご安心下さい。
それと、レスをくれた皆さん、どうも有り難う御座いました。



324:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 23:10:10 nVHchlVk
>>321
ただねぇ、あれって車高落とすだけでかなり格好良くなるんですよ
手間をかける価値はあると思います

325:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 23:32:33 Qzc3cFXM
蒸気神の車高下げ法をマネる奴は数える程度しかいなさそうだが・・・

326:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 01:16:46 7oNRpUOb
俺も神蒸気の蟻C57改をみて思わず買ってしまったw
だが放置プレイ中 orz


327:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 09:57:41 SikgQBgJ
うちのばんえつ物語号も、ランボードカット後、放置プレイになっちゃった。

どんなに加工してもキャブが萎えるんだなぁ。

328:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 17:13:13 3xU2w8zA
実物の寸法ミスの件はあまり追究しないほうが幸せになれると思います。
蟻C57が全てにおいて正しいのです。

329:245
09/01/17 17:39:27 A1bpPm7c
先週ナンバープレートの件でお世話になった245です。

その後REF製の在庫を見つけまして、注文し届きました。
今日仕事が休みなのでゴム系接着剤で取り付けました・・・・映えてます。うれしいです。

実はその続きがありまして、今週いろいろHP見てましたらいろいろ惹かれまして、
集煙装置やらテンダーのライト、実車の写真見る限りついてなさそうなメーカープレート
など注文してました。それらもつけてみました。

さらにラインを入れたり、金や赤の色を入れてみたりと、どんどん調子に乗っていき、
さきほどとりあえず終了しました。(実は解放テコが残ってるのですが)

できばえは・・・・我ながらなかなかかなと。ただ、ちょっと派手で、復活SLの感じなので
旧型客車というより12系あたりが似合いそうな感じになってしまいました。

みなさんに教えていただいたおかげで、なんかこの先もハマれそうです。またいろいろ
教えてください。

ご報告とお礼まで。



330:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 17:53:47 nD3qpmSZ
嬉しいねえ。こう言う報告を頂くと。

331:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 18:25:21 hc7y4vTw
>>330
>>245=>>329の嬉しそうな顔が目に浮かぶな。
ほんと、楽しんだ物勝ちだね。

>>329
後は経験値を上げれば、腕はついてくるよ。

332:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 21:30:48 lZsrXOED
初心者の私もためになる良スレ
週末はkatoD51用の終焉装置その他パーツを漁りに行きま。

333:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 22:22:16 pYDb9NHI
過渡D51に長野式集煙装置つけようと思って、先日ホビセンで山口号用の集煙装置買ってきてみたんだが、
やっぱり非公式側のモーターの出っ張りを綺麗に落とすのは難しそうだ。これの整形やるよりはスクラッチで
プラ板組んで作った方が早いような気がする。

334:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 22:42:54 z8E8xmwW
とりあえず>>245
ゴム系接着剤をチョイスしたので満足

細かい部品が折れたりしたときにの修復にもいいよ
はみだしを後から完璧に取り除けるし(ヨウジの先にゴム系つけて少し乾かしクルクル回してトリモチのように巻き取ります)
何度でも納得できるまでやり直しも簡単(完全に硬化すると石みたいに硬くなるから注意して)

間違っても瞬間接着剤やプラモデル用でやらないことです

あと今年再生産される(らしい)KATOの9600にはハシゴとか後付け部品があるけど
接着の必要はありません
取説にはなにも書いてありませんがはめこむだけでOKです
プラでなくナイロン系の樹脂で出来ているので柔軟性がありなかなか折れたりしませんよ

335:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 13:20:59 14ybDl4F
>>328
オレの中では蟻のC53がそれだわ。

改造なんてしない。
本物が蟻に似ていないんだと平気で思っている。

336:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 14:38:36 l/aq/G+Z
俺は実物を取るわ。悪いけど。


337:KY
09/01/18 17:19:44 VE26eHlI
でも実物のほうがカッコワリイって琴も一部ですがありますよね。

338:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 17:25:29 /9M8j4pi
むっ! 新製品のC57はテンダーが短い?
車高の高さが生んだ錯覚なのか複合なのか良く分からんが。


339:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 17:31:14 ZrAwj8U6
>>335
同感だわ蟻C57もN模型としていいわー
妙にひょろ長くてでかい過渡より
断然いいよC53も塗装や表記が楽しいし
もっと蟻に感謝しないとな

でも再設計も歓迎だがな

340:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 17:51:49 zd5yNdAE
蟻も相変わらずだな。
模型として最低限の形ができていないのに
チャラチャラ変な印刷したり、ぐにゃぐにゃのパーツばかりくっつけたり。
それで子供をだましてるんだからまあ姑息だわ。
>>328>>335みたいに許容してくれる人を見て、「これでいいんだわ」
なんて思ってるだろうし。

341:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 18:50:32 9um6mZM1
当然人それぞれだけど
俺的には動輪が大きく見えないのは客車牽引機として致命的だと思うの

>>337
KATOの旧C62やD51は実物よりカッコいいから大好きだ

342:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 19:19:45 VOMxua3M
>>333
やえもんデザインから発売されますから
待ちやがれってんだいです。
鷹取式の試作が公開されてるが相当良い物
のようだ
ただ、過度向けには少し小さいようだが

343:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 19:24:14 tn4VdWyi
>>333
切り落として、エポキシパテを押し込み、乾いたらヤスリでひたすら整形
切り落とした面も少し粗めでパテを突っ込んでやれば仕上がりがいいようで…

ガンガレ

344:名無しさん@線路いっぱい
09/01/18 23:06:55 ZrAwj8U6
俺は最近N蒸気を始めた人にはあえて
アリイ(マイクロエース)国鉄C53-45デフなし・改良品 品番A7008
をおすすめしたい
定番では過渡(KATO 関水金属)D51標準型 品番2006-1だろうけど

どちらも再生産されてから日が浅くどこの模型店でも買えるでしょう
(品切れだったらごめん東京周辺ではたくさんみかけます)

どちらも抜群によく走りますし楽しいでしょう
アリイC53は塗装もきれいで蒸気の魅力を味わえますよ

KATOD51はとても古い設計でライトが点灯しないし物足りなく思えるかもしれません
しかしこれは絶対に買っておくべきものであると思います
理由はこのスレッドの>>3に貼られているサイトNゲージ蒸気機関車というサイトの記事を見て下さい

他に店頭にあるのはKATOのC11とC62くらいでしょうか?
C11はデカくライトは前後共に点灯しますがLEDの強烈なオレンジ色で萎えるかもしれません
C62はすばらしい模型ですがこれを最初に買うと他のが買えなくなるかもしれません

C53を単機で走らせたり(ライトの色もいい感じです)眺めたり
D51に貨車をいっぱい牽引させるときっと楽しいと思いますよ

345:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 00:08:24 7w0T+S8Q
過渡のC57-180門デフが今一番店頭で目に付く蒸機のような気がする・・・

346:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 00:10:57 WO4r60e9
どちらかといえば初心者スレで主張したほうがいいんじゃないのw
このスレの人は基本的なことはとっくに全部押えているんだから。

347:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/19 01:54:46 Kvw1mdYP
なんとなく思ったんだけど・・・
特定型式が好きで蒸機を買う人より、なんか趣味の流れ的に蒸機が欲しく
なって買う人のほうが多いんかな?やっぱ。
個人の考えを押し付けるつもりはないけど、よく走るかとか、とりあえず
何引いてもいいか?(汎用性があるか)という基準で機関車を選ばれるの
は寂しい気がする。
やっぱり、C62はボイラーが太くて迫力があるから気に入ったとかC11が
かわいいからとか、思い入れを持って選んで欲しいように思う。
迫力があるからC62で貨物を引くよってのも個人の趣向だからいいと思
うし。大事な一両なんだから、気持ちをこめて大事にして欲しいから。

348:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/01/19 02:34:36 tn6j/I1v
かつて天賞堂のHO C53は梅小路のを完全に調査して出した完璧模型だった。
それを見てみんな「さすが本邦製唯一の三気筒は足回りも繊細で」とか言ってたんだけど、
実はタイヤが磨り減って動輪が小さくなってるのをそのまま使っただけで、新品のC53は
もっと動輪が大きくタイヤも厚かったっつー。
というわけで「」内はミカニの件も含め二重にミスってたっつーオチが付きましたとさ。

少々磨り減ってる状態を想定すればNでも蒸機の設計が成り立つ故にFeelの演説が
大間違いっつーのや、ボイラケーシングの直径って同じ機種でも違うよねとか、
C50って三種類も(ryとか含め蒸機って基礎設計からして難しい分野だよなと思う也。

>>347
C622がセキ引いた写真も残ってるです。間合い運用はカオス。

349:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 09:24:09 W4DET2Rn
>>348
C62(機番不明)がラッセル押してる写真も見たw

350:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 10:50:46 /+t4qHVr
北海道とか、なんでもやってたよ。
小樽築港の操車場で貨物突放するのにC62使ってることさえあったもの
近所のオジサンが機関士だったんで、餓鬼の頃はよく機関区に遊びにいって運転台にのせてもらったよ



351:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 11:46:02 ebMcP6SL
昔からC53に12系客車を牽かせるのはおかしいという人は少なからず居た。

何も知らずにC53に12系を牽かせるのは確かにどうかと思うが、自分なりの設定を考え、
C53が何らかの理由で生き残ったか、再度動くようにしたような設定にすればおkだと思う。

北海道型にセムやセラを牽かせるのだって、考えよう次第。
そういうものを全て排除し、実物どおりじゃなきゃダメってのは頭が固すぎる希ガス。

いや、実物の編成に拘ることを否定してはいないよ。

ただ、C53+12系を貸しレでやってると痛いヤツとか思われかねないけどね。

352:客1527レ
09/01/19 14:53:17 /jkAdWGw
禿銅

353:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 18:55:24 4m75gc3i
実物に囚われずに楽しむことは重要だと思う

ただ、ここで例がいくつも挙がっているけど
実物も十分すぎるほどイレギュラーな使われ方はしているし、
魅力的な例がいくつも見つかるから、
何ゆえ敢えてそれにチャレンジするのかな?というような組み合わせで、
運転する気分になかなかなれなかったり・・・

354:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 19:18:40 q0bWYy4q

そうだそうだ、C62重連に北斗星を引かせたっていいじゃないか!

355:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 19:28:08 1NP/gZEW
B20とE10重連させたっていいじゃないか

356:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 20:45:37 /vMXnpoZ
初めての蒸気機関を購入しました。
当方山口県民なもんで、KATOのC57-180やまぐち号を購入しました。

これからよろしくお願いします。

357:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 20:48:00 KvoNwimx
>KATOのC57-180やまぐち号
お、俺の知らないバージョンが・・・w

358:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 20:55:01 /vMXnpoZ
>>357
-180は余計でした(´・ω・`)

359:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 22:37:14 1Ze9e06l
>>357
それくらいで茶化すなよ
ところでキャブ屋根延長ってなんで?
どうも好きになれんのだが

屋根伸ばすと快適になるのかな

360:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 23:10:27 Qy/PACKd
>>359
主に風(雪)の吹き込みを抑えるため行う >キャブ屋根延長

そのため東北や日本海沿岸の路線に改造機が多かった

361:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 00:01:45 EVUfbIQj
>C53に12系客車を牽かせる

オレは蒸気で一番調子の良い蟻のC53(前回品)で20系初期あさかぜを牽いてるw
いっそのことC59やC62を参考に山陽型に改造してしまおうかとww

362:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 00:04:04 C3Uv2E2w
ネットの通販で、蟻の1号機関車を見つけたので購入しました。
説明書には「非力ですよ」みたいな事が書かれていたが、Bトレ客車15両引かせて
全開にしてみたら、スケールスピード280km/h(1/120換算)でかっとんでました。
貸しレで、新幹線ぶち抜いたらヒンシュクかうだろうなぁ。

363:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 00:08:01 pk4Bz9BA
>>359
ナンバー活かして
110号機表現のために、脚パで1号機のボディ載せ替えた漏れは…


まぁ… 好きズキたから仕方ないけどね

過渡C57 ナンバー微妙なのばかりだから…

364:習志野 ◆dwHp37K8Ks
09/01/20 00:19:40 2vHAMEf/
>>362
安心汁。トーマスは颯爽とした笑みを浮かべて
セキ40両をけん引したそうなw

365:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 00:50:07 9nQmYS/Z
すごいなあトーマス
セキってのもシブイねえ
ワム380000も似合いそうだな
確かトーマスの顔って目がいっちゃってるんだよな

366:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 01:09:33 9Z5lTiCP
トーマスは顔だけ離乳して欲しい。あの顔怖いよw

367:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 01:23:59 722AeNWQ
人面機関車トーマス

368:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 04:58:07 QH9aIzJ4
>>362
URLリンク(www.nicovideo.jp)

369:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 05:10:19 jCzxWhzj
>>368
ちょっくら1号機関車買って来るわ

370:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 05:59:33 OdC40JIG
過渡のEH500よか牽引力ありそうだ

371:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 07:08:10 34oEZ2xB
実は力持ちなんだよなw

372:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 18:29:50 SVtAfXFG
7100弁慶
URLリンク(www.nicovideo.jp)


373:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 20:50:39 C3Uv2E2w
>>372
ちょっくら弁慶買って来るわ


374:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 23:07:31 UtMrVFkq
なんでヤマダ電気なんだよww

375:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 23:46:30 maUV5mq+
ちょっくらトーマス…地元じゃ恥ずかしくて買えない

376:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 02:20:18 TtZw9HOO
>>372
過渡のEH500よか~以下略

377:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 08:10:02 gwn2Kmy+
実は力(ry

378:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 10:14:47 MQYi3VnF
>>361
C53はランボルギーニイヲタのような幻イメージに惹かれる。
スペックがどうであろうが、どこか謎めいたところがいい。
梅小路には屋外展示をたまにやってもらいたいと思う。

379:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 16:18:57 8zz7llxN
蟻C57が見事スルーされてる



380:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 16:52:44 +jsh0emR
スルーされてないよ。とっくに終わっただけで。

381:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 19:01:26 +AndauCJ
蟻さんだってやればできる子ですよ

382:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 19:38:49 0Jk+a35D
>>378
梅小路のC53はS36年の復活時に付いた装飾を外して欲しい…

デフ付に戻せとまでは言わないが鈍い光沢を放つ黒色の中で
銘板やライトレンズ、ロッドが一際輝く戦前の写真を見るとそう思った。

383:362
09/01/21 20:26:40 uPWze/Nt
>>368
わが家でもBトレ客車60両に挑戦してみました。
結果は、59両に成功しました。それ以上は小判が小さいので、つなぐことができませんでした。
機関車は、まだ余裕があるみたいで、もう10両ぐらいはいけそうです。
ニコニコの1号機関車も、当りの車両などではなく、仕様のようですね。


384:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 20:51:52 Khe3wKaU
Bトレ厨はお帰りください

385:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 22:23:41 B1A8Jj9+
Bトレか・・・
でも確か蒸気も出てたよね
模型店で箱をチラ見しただけだが
Nゲージだしスレ違いでもないのかなw

そうそう動力は過渡だよね
まあ俺は買わないがね

386:383
09/01/21 23:06:21 uPWze/Nt
>>384-385
あの~ワタシ蟻の1号機関車が何両牽引できるかという話をしているんですが・・・
両数を増やしたいので短いBトレ使ってるだけなんですが・・・
やはりBトレ厨なんですかネェ・・・
巣へ帰ります・・・

387:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 23:07:28 Khe3wKaU
重さが同じであればいいんだけどね

388:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 13:53:16 d1A+cLZC
転がり抵抗の方が単純な車重よりよっぽど牽引限界に
響いてくると思うから一つの参考にはなるとも思うけどね
完全にそのままは当てはまらないだろうが
そんなのを言い出せば他のだって物によって色々変わるわけで

389:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 23:33:06 kdSXN+NX
トレインモデリングマニュアルVol.3に、「これは電線か何かの表現ですか?」って言いたくなる、
ヘロッヘロの空気作用管のC58ディテールアップ例が。
こんなの、俺なら恥ずかしくて他人に見せることなんてできないな…
プラモールドに色差ししただけの方がずっとマシだよ。

390:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 02:03:25 cbbuybyJ
富からスハ32・スハフ32・マニ36(スハ32改)が出るね。マニ36はともかく、スハ32は
いろいろと使い出がありそうだ。先日の61系に続き、なかなか嬉しいラインナップ。

391:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 03:21:16 oCo9fQgY
>>389 まぁ、手間暇かけてるし、詳細が掲載されているから
人によってはどこがダメなのかの参考にもなるからいいんじゃない?
タンクがもげていた中古SL模型を救済した例でもあるわけだし。

あと、何よりあの本の良いところは、
「神サイト入門編の焼き直しが載っていて、神サイトを知らない初心者の参考になる。」
って事だと思ったな。
なので立ち読みで終えたけれど。

392:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 11:21:46 lHfopcSy
>>389
  実物に忠実なだけです
   

393:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 16:55:44 e0WWB5QJ
フジミのC58をプラ板でディテール
アップした程度の出来をなに言ってんだ
とトレインなんとか3を見て思った

394:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 18:43:16 tPanRaN6
>>390
牽引される方は豊富になって嬉しいが、
これらの旧客に似合いの蒸機を離乳&新規で出して欲しいよ
C11、C57、C61なんかをキボンヌ

395:客1527レ
09/01/23 18:57:21 9IQqM7yF
あとC58

396:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 18:58:04 Lvjh02XR
過渡さんはBトレモーターを使って小さい蒸気作る気は無いんですかね?

397:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 19:03:32 xr8Lk1s9
>>394
確かに・・・少ない小遣いじゃ過渡や富や蟻が精一杯だ
ブラスなんかとても買えんしなぁ・・・
俺みたいな貧乏モンは過渡辺りがC62みたく離乳してくれることを祈るしかないな

398:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 19:06:52 f6f7xy7/
>>396
C62バリ展開で精一杯です。
C55、56、57、58とD51を正しい大きさで出してくれカトちゃん……

399:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 20:02:05 wwMAYXBg
>>398
C59.C60のこと、たまには思い出してあげてください・・・

400:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 20:46:46 bxR6BK5r
D52と62もあつたよな。

401:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 21:44:18 wfvNrFnl
丁度良い寸法のC58やC11、C57も欲しいけど、何より8620が欲しい・・・

402:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 21:56:22 EI2s86O9
モーターを小さくすると動輪を回る力が足りなくなるんだっけ。
だから、作りたくても作れないんじゃない?

リニュの期待は過渡のD51 が最有力な感じがするが。



403:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 22:20:43 Lvjh02XR
ところできょうフレキを買ったんだ
手に取って「わー、グニャグニャ」って言ってみたけど無反応。

「君には無理!」って突っ込んで欲しかったのに…

404:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 23:42:56 hgW2dnxq
>>402
神がBトレモーターで確か実験してたが
実用上は問題なさそう
しかし市販品となると耐久性とかいろいろ問題なのだろうね

話題になってたアリイ一号機関車だけど
ウチのもスローもきいてしかも牽引もすごいよ

ひそかに当たり品を当てたと思っていたが
みんなそうかさすがのアリイ標準品質だな
市販品って非力としながらも実はぜんぜんOKくらいのレベルじゃないと
いけないんだろうなあ

405:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 23:43:56 WB0D4qNE
断然katoちゃん製C56。
情交者やトレインショップのが欲しいけど奥に全然来ない

406:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 23:52:36 hgW2dnxq
>>405
ヤフオクですが今年に入ってから一度見たよ乗のC56
富C57も一度見た
俺はアリイのでしばらくガマン(ライトだけ交換したしかし非点灯)

407:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 23:55:42 cbbuybyJ
ヲクに出てきても落札価格が凄いことになりそうだからな・・・<条項者、トイレンショップ

9600程度のオーバースケールなら許容するから、過渡にC56やC12、8620を期待したい。

408:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 00:24:12 0mxPmsPh
>>402
過渡はまだまだD51は引っ張りそうだけどね
D51を出していない新規参入メーカーに期待するしかないかな

それとも富か・・・・・・・・・


409:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 09:23:35 YxMEolb4
>>402>>408
つ[リアルライソ]

410:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 09:31:28 0mxPmsPh
>>409
それには触れないでおいたのに…

411:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 09:33:50 hvsZVJLI
いいのはスタイルだけ。
値段、品質は蟻以下。

412:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 09:53:08 7d/Cw2zT
神が昨年は1両もお買い求めにならなかった事実がすべてを物語っているわな

413:395
09/01/24 10:48:42 Kaa7OYBP
どうでもいいから加東C58早く再生産しろ
冨61に一番合うと思うのだが

414:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 12:29:30 q6osX2jI
>>413
本当に欲しければいくらでも入手できるだろ。
ヤフオクにも潤沢に出てるし。


415:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/24 13:05:33 5wwRu649
C58のためにオハ61を買う人は僕くらいだけど
オハ61のためにC58を買う人も少ないと思う。
って言うかC58とオハ61組み合わせる人ならすでにC58は持ってる
だろうね。

トレインモデリングマニュアルVol.3だっけ、蒸気機関車を知らない人が
作ったんだろうね、あのC58・・・空気作用管を電線だと思ってるんだ
ろうし、テンダーは不必要に車高を上げてるし、カマの上周りもうしろが
浮いている。
使えるかもと思ったのは渡り板の艦艇用エッチング板かな?あれ本当に
使えるものなんだろうか?

416:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 13:20:33 Z2YCZna5
おまえのC58も火災だろw

417:亀 ◆1saflzX4wM
09/01/24 13:41:37 5wwRu649
そらあ僕のがいいとはいわないけどさ。

418:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 15:00:34 tVty6IKw
ロッドピンってやあよく飛ばしてなくすですよね
あれをなんか簡単に代用品でデッチアップする方法ないですかね?

419:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 16:09:28 pssS3Ctq
過渡ならASSYで買っておくという手がある

420:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 17:32:35 lYIiGvBX
基本だし間違ってはいなけど
何かこう伊藤家の食卓とかおばあちゃんの豆知識みたいな
便利で意外なのないのか?

421:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 17:50:34 aubyBg+u
>>420
フレキとかの線路固定用の小釘をつかったことがあるよ。
釘の頭がロッドピンより少し大きいのが難点だけどorz

勿論、カットしてな。

422:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 18:27:04 v+afufjj
>>420

引き伸ばしランナー。アタマを潰して平らにしておく。

423:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 20:15:09 I8wm/pXe
蟻にキボンヌ
弁慶、義経、一号機関車みたいな小型蒸気のラインナップをもっと増やしてチョー。
お約束は、「客車を4両以上連結しないでください。」と説明書に書きながら、
実はクソ力ってやつ。

蟻様よろちくおながいちまつ。

424:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 20:18:57 q+MFtzZR
河合も、シーズンクラック起こさない動力でB6再生産してほしい・・・

425:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 20:28:23 PZLkI9md
7100や1号は再生産は二度と再生産はないだろうな。
7100はあの細かい印刷には萌えるが、カウキャッチャーだけはいただけん。

426:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 20:30:19 PZLkI9md
ごめん、日本語おかしいな。

7100や1号は二度と再生産しないと思う。
7100はあの細かい印刷には萌えるが、カウキャッチャーだけはいただけん。



427:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 20:30:44 vCViQ9JM
どうも最近の動きを考えると
富の蒸気突然発表されそうな気がする
みんなはどう思う?

428:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 20:41:55 I8wm/pXe
>>427
もしアンタが中の人だったらメチャうれしい

429:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 21:05:55 OckweC3h
また従台s(ry
富には蒸気時代のストラクチャーとか周辺機器から攻めてもらおう。
ちょっとこぶりな赤レンガ機関庫とか欲しい。

430:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 21:14:48 WGo26tXa
従台車がちょっとな製品と
従台車以外全部ちょっとな製品どっちがいいかっつー話だわな

431:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 21:55:41 v+afufjj
C56や9600だったら従台車いらんしw

432:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 22:17:17 RIip0oUx
8620もね。

433:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 22:21:46 rKXife9M
Cタンクなら先輪もイランな…

434:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 22:28:47 wU/f7enC
富が蒸機発表して、焦った過度もC62のレベルへと矢継ぎ早にリニュ…だといいな
今の両社なら良いもの出せるだろうし(過度は蒸気に関してねw)

435:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 22:36:12 13vgtEfM
過渡はJR型の電車は良いが蒸気は糞

436:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 23:14:32 6agfaB9e
過渡がD型あんまり熱心じゃないから富はD型で攻めればいいのに
人気無い?

437:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 23:17:03 P5jvjatu
確かに富の蒸気を期待しちゃうけど
結局モーターの小型化が課題だからね。

それとDCC対応化。音も蒸気の魅力だからね。

438:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 23:35:41 6agfaB9e
>>437
富にDCCを期待すると申すかw
ならば過渡には自連型BMTNカプラーを、
蟻には再生産を期待しようw

439:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 23:57:02 I8wm/pXe
モーター内にボイラーを収める事が出来る??D52に、なぜ過渡は
手を出さないのだろう?

440:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 23:59:56 OBefXILP
D52はそんなに数が出ない様な気がする。

441:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 00:04:12 q2FWhafR
>>439
…分かってるよね

442:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 00:29:24 ZUvi1Ad5
モーター内にボイラー入れれば、実車と同じように爆発事故再現可能

443:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 02:02:42 a1NgQ+Na
>>404
うちの蟻一号機関車はポイントで必ず止まる・・・orz

444:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 03:09:19 JUpWVT0s
>>411
そのスタイルも最近はキャブで大きく破綻している

445:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 09:47:19 Ob8DYorg
こないだアソビットでRLのD51初めて見たけど、組み立てが雑じゃない?
所々歪、隙間だらけで酷かった。\29800のプレミアムコレクションも同様の品質。
一緒に並んでた蟻蒸気が高品質に見えたほど。一応専用スレもあったんだな。
勢いが1.1とか殆ど死亡状態だけどw



446:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 09:52:17 ZUvi1Ad5
>>444
高い、雑い、スタイル破綻、
見事にバランス取れてるじゃん

447:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 10:10:13 lAIO+kON
手持ちの過渡D51標準形を、ものは試しでホビセンの点灯化サービスに出してみた。

自分でやっても良かったのだが、近所の店で光ファイバー探したら、必要以上に大量に
入ったパッケージしかなくて、しかもそれだけで2千円近くしていたので、3千円のホビセン
のサービスの方を利用することにした。

昨日戻ってきたが、なかなか良い。基本的に神サイトで紹介されている手法と同じやり方で
点灯化されているが、ファイバーの穴あけもほとんどはみ出しがなく、綺麗に仕上がって
いる。当然専用の治具を作ってやっているんだろうけど。

448:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 14:23:34 yUfNjppn
いいなー

449:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 20:05:53 3C2WxfR7
>>447の書き込み見て
うらやましかったので早速今日
ホビセンに持ち込みお願いしてきた
3週間かかると言われたよ
今日はDCCの実演してた

450:名無しさん@線路いっぱい
09/01/28 23:20:40 ZGp1s3nO
お気に入りの蟻C53-45を眺めようとケースからだしたら
フロントデッキのつかみ棒がない
半べそでさがしまくり発見後ゴム系で接着

蟻は塗装が楽しいね過渡のは地味だ
蟻スタイルも過渡のでかいひょろながいのより
よく思える

D51戦時もいい感じ火室下部の赤塗装がお気に入り

451:名無しさん@線路いっぱい
09/01/28 23:53:57 ZEhwxXvK
国鉄蒸気機関車(タンク式ではなく炭水車式)で
長さが短く短い編成に合うものって言ったら何があるでしょうか・・・・

Bトレの茶色い客車を引っ張らせたいので

452:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 00:04:09 SSGL63vs
ない。

453:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 00:12:42 IWZfaHKd
まあまあ、そう冷たくしなくてもw

>>451
C56。
実車も小海線とかで小編成の客車引っ張っていたので有名。
蟻から何種類か出ているが、幸か不幸かボイラーが太く腰高すぎるので蒸機ファンからは
人気がない。で、売れ残っていることが多いので入手は比較的楽かと思う。
・・・とはいえ、都心の量販店とかではさすがに無理。郊外の個人店とかをあたりませう。

あと、俺は試したことはないが、蟻のC56はミニカーブレールなど、かなりの急カーブでも曲がれる
らしい。そういった面からもBトレ向きだと思う。

454:451
09/01/29 00:21:06 ppEAAYZz
ありがとうございます

455:習志野 ◆dwHp37K8Ks
09/01/29 00:34:15 kQFwx4Nz
>>451
Nであれば6250も候補に挙げられるかと思う。
あとは小型とは言い難いが8100とか。
8100は最後は小私鉄(寿津鉄道)にいたから、
小編成でも思いの他似合うかも知れない。

456:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 01:06:41 dtuD+T4M
>>450
スレ違いな気がするぞ

457:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 01:07:54 dtuD+T4M
>>456
バカだ
勘違い


スマソ 許して

458:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 06:50:22 SSGL63vs
>>451

BトレのSLって無かったか?


459:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 07:44:25 mL/S7vY2
>>458 
BトレにもD51が有るが、Nで動かす前提で設計された製品じゃない。(下回り固定)
加藤か蟻のD51の下回りを調達して改造(新製?)したりする必要性がある。

460:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 09:30:53 dKe0g8tc
>>459

ダミーにして客車をユーレイにすればいいんじゃね?

つか、過渡でBトレ蒸気用下回りつくってくれんかな?
ナローなんかにも使えそうじゃね?

461:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 15:22:03 e6WGgRsc
>>450
おまおれ。
C5345大事にしてやってくれ。オイラのは45じゃないデフ付きだ。
デスクトップから転落しても平気だった不死身な愛機だ。

蟻に関しては戦前機の補機類後付けのゴテゴテ感がよく出ていると思う。オイラは今C51を狙っている。


462:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 19:13:46 gWF9iyg2
有C57-135も眺めているうちにだんだん粗が目に付かなくなって
味わい深いものに見えてきた。
体高はいつかは何とかして欲しいんだけどね。

463:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 20:50:11 e6WGgRsc
神サイトを見ると、蟻C57180の門鉄デフがC5765(最後の蒸機牽引急行日南)タイプに見えて、これはコレで魅力的だわ。

464:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 21:22:29 D+rGAqSh
このスレの住民は蟻にやさしい人が多いみたいでよかった
これからは首付ライトじゃなくなるだろうから進歩したよね

>>461氏はやはり本省式狙いだろうか?
ヤフオクでも死蔵品のタマがけっこう出てますよ
あの細い煙突が弱点だけど俺も欲しいなあ



465:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 21:58:48 xyZQADuI
蟻は比較的安心して走らせられるんだよね。スムーズだし。
手持ちのN蒸機でも、過渡のより蟻の方が走りが良い物が多いなぁ。

466:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 22:49:19 D+rGAqSh
Bトレの話題だけれど
D51動力化した人のサイトを見たことがあるよ
俺はショーティーは興味ないんだけれど
好きなら検索するといいよ

467:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 23:04:55 yn7ANiMx
>>465
蟻の個体差は意外と少ないからね

468:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 23:55:12 GsIyWHGy
ヤベ!
カトー蒸気大好きなんだよな
チビコロなんかサイコーなんだけど

469:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 00:17:05 RSIu6LqW
>>465
>手持ちのN蒸機でも、過渡のより蟻の方が走りが良い物が多いなぁ

そうw受け入れがたいんだけど真実w

470:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 04:36:40 If5UDluP
>>465
蟻蒸機の走りは間違いなくNの蒸機のなかでは1番だな
これにスタイルがついてくればいいんだけど

471:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 09:17:50 ra1sotn8
そこまで走りがいいとも思わんけどな。
まったく普通の走りだと思う。
集電輪の少ないC12などの走りが悪いのも普通だし、
車輪の多いパシフィックなどの走りがいいのも普通だし。

テンダー車輪の集電板が強すぎて車輪が回転しないことがあったり
総合的に見て特別良いとは思えない。


472:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 10:13:22 qwXgd7iz
>>464
蟻C51の燕牽引機と本省式が欲しいですね。
梅小路ではC51にお召し装飾が施してありますが、レギュラーなスタイルに戻して欲しくもあります。
数少ない戦前(昭和)の写真を見ると、C53=スピード感に対して、C51=優美、バランスでこれぞ日本の蒸気機関車って感じます。
蟻のC51にバランスを求めるのは酷かも知れませんがw

473:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 11:19:12 fNkqwyhQ
蟻の蒸気はミニカーブレール(140)曲がれるのが多いって聞いたことあるんだけど本当?

474:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 11:48:05 Xpnxhn8B
デモ鳥組だけど今ここの過去ログ見てる。
基本的な知識すらあやふやになってる自分にはためになるし面白い。
リンク先にD51全1115両の9割の画像をカバーするサイトとかあって驚いた。
古い住人には常識かも知れないけど。

475:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 11:54:12 Kvu6BBt6
>>473
手持ちのやつで試したけど、C56だけ通過できた。
C12は、従台車が脱線した。

476:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 12:31:37 kDmqTwd1
>>472
現役最後の姿もイイが239号機に関しては
お召し装飾が本来の姿だと私は思ふ

477:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 20:45:38 nMw2yfHC
>>472
蟻のC51なら、車高を下げて煙突を交換すれば、結構いい感じの姿になりますよ。

478:名無しさん@線路いっぱい
09/01/31 05:53:03 NXX7IRDd
俺は蟻蒸気ハズレ引きまくりなのでみんなが裏山しい
買うときテストしたらスムーズだが客車引かせたら
C59-161もはつかりセットのC61-11も牽引力なさ杉
C59は短編成さちかぜ
はつかりなんかC60が常に前に補機でついている・・・

479:名無しさん@線路いっぱい
09/01/31 10:46:48 X9EbC3wu
>>478
はつかりセットは客車に大問題があるから誰でもそうなる。
以前の蟻の客車は転がりが悪すぎて使い物にならない。
集電バネを全部外すとましになる。
お召し86もお召し5両を牽けなかった。

480:464
09/01/31 12:42:45 Ce5K9VdX
>>472
本省式私も絶対手に入れたいです
若い時はC51ってダサいと思ってました
ぶっとい煙突にスポーク動輪・・・好みは変化します

ウチの蟻蒸気の走行装置はすべて快調です
むしろ過渡がダメダメまともに走るのは
C50 C11 リニュC62 C58くらいですね
とくにC57 D51なめくじ 9600はギクシャクしてまともに走りません

481:習志野 ◆dwHp37K8Ks
09/01/31 12:51:31 +AEWp5T3
C51はキャブのつくりが古めかしいからかな?
D50 380以降とかC53のようなものの方が好まれるとか>キャブの造作

482:名無しさん@線路いっぱい
09/01/31 16:58:02 ZixawOhG
中古店では本省やC55流線あたりは結構な価格になってますな。
それでも真鍮製品よりは手を伸ばせば届く値段ですが。
離乳か再発を待つべきですか。

483:名無しさん@線路いっぱい
09/01/31 20:50:06 tUS8XFXd
「蟻もおだてりゃ汽車造る」ってかんじで蒸気どんどん出してくんないかな。

484:名無しさん@線路いっぱい
09/01/31 22:58:15 X9EbC3wu
>>480
C57やD51がだめっていうのは珍しい。
故障してないかい。

485:名無しさん@線路いっぱい
09/01/31 23:07:08 lztI9ftr
>>483
最近、旧客づいてる富をおだてて蒸機に復帰させると言う手もありますぜ。

486:480
09/01/31 23:26:47 uX3BQ5Po
>>484
ですかねー調子の良いのとくらべるとどうしても残念です
蒸気神のサイトにあるような分解はとてもこわくてできません
裏のフタをはずしてギアに油差すくらいのメンテなもので・・・

電圧をあげないとスタートしなくて(スピードをあげてから絞るとけっこう低速)
ガクガクふるえる感じです
キャブのあたりをみるとよくわかります

D51は標準はなかなかよい走りです不思議だあ

487:名無しさん@線路いっぱい
09/01/31 23:40:52 uX3BQ5Po
連投です
蒸気神がC57 135の蟻の改造に取り組んだメモがアップされていますが
わたしは埼玉南部在住なので保存されている135は博物館でよく眺めています

これ静態保存なんですけど油がベタベタしていて間違いなく生きていますよ
いつか復活しないかなと思います

C57はやはり美しいですね蟻の入手しようかな
(私はプラ量産品専門です)

488:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 00:59:26 o2ekRy7j
今更長柄 蟻のC57 135を引き取って来たのだが、
ケースの表側側面(ケース収納側の反対)の
キャブのナンバープレート取付部の直ぐ右側に、
縦8ミリ、横3ミリ程度の塗装荒れ(凸)箇所が有るのだが
みんな入ってる?店で他商品の同箇所を見たが全部入っていた…orz
この塗装荒れはクレームに入るレベル?

489:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 01:03:00 4153ZbvA
>>488
ageんなカス馬鹿が増えるだろ

そんなの蟻に電話すればいいだろバカw

490:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 01:33:22 E5EfYrcR
蟻のC53、買った時ギクシャクだったが、走らせたまま居眠りを
繰り返したら調子良くなった。

491:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 06:31:51 ++6iFAab
>>486
私のKATOもC55、57ともギクシャクだった。
一度バラしてロッドを外して、動輪が3軸とも左右の位相が90度に合っているか、ひねって合わせる必要がありました。
私は下回りに色入れするので、その時に行います。

蟻のパシは好調。ただダイヤゴムが全機切れました。

492:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 11:33:50 wB+xvAVh
>>488
マジレスだが蟻はそんなもん。
低価格プラモ出身の体質が抜けず、金型製作のレベルが異様に低い。
過渡や富と同列に考えてはいけない。

印刷や別パーツでごまかせば、お子様が食いついてくれることも知ってる。


493:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 11:59:19 e7T3Lb+0
ガンダム時代に子供だましで・・・

494:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 12:06:41 w6VJqnDc
神サイトのボビーショウレポに載ってるこのとうもろこし屋のプラモ欲しい・・・
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

495:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 15:12:31 F/J/ViLk
>>494
田舎に言った折によ~~~く探せば、その手のもんはどっかでひっそり売ってたりするんだよな。
俺も、いつかGゲージで日本型ナローやる時のために欲しいな・・・




って、スレ違いじゃんw

496:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 18:31:27 I+9Yc5Pg
古典風俗嬢シリーズ・・・・

497:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 19:16:00 DRnXAWwX
神が新たに蟻のC57を転生させられたようだけど相変わらずすごいな
蟻もプロなら少しはまじめに商品作れよ・・・
ちょっと手を加えただけであそこまで似せられるというのに・・・・

498:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 19:38:56 9/FKfqDI
ちょっと?

499:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 19:49:19 VZGhPHyd
>>497
神の工作は素晴らしいね
蟻のC57には全然見えないよ
プロポーションばっちりの蒸機になってる

500:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 19:55:33 XR+kMosZ
神に改造依頼してる人とか結構いそうじゃない?
引き受けてるかどうかは別として。

501:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 20:23:13 E5EfYrcR
TRAIN 03に神サイトまねた記事が載ってたので、面白そうだったから買ってみた。
家に帰って読んでみたら、まねた記事じゃなく本物だった。
いつもの見慣れた内容が本に載ってた。
立ち読みにしとけばよかったと深く後悔。

502:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 21:04:35 CuDonUJA
>>497
ちょっとなんかじゃないぞw
神のまね事をしようとして手痛いしっぺ返しくらった俺がいうから間違えないw
難しい工作をあんなに美しくやってのけるのも神の神たる所以の一つなんだろうね

503:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 21:35:07 WD9tg3sm
工程を動画化して欲しい

504:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 10:31:33 wQ3SUntb
全部GIFアニメでか?

505:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 11:59:31 qk3Vq8NH
>>504
あの、蒸気機関車が延びたり縮んだりするGIFアニメはおもしろいな

506:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 14:19:17 Dmwpaj2t
今年は天の新作が発表にならないな。
もうNはやめたか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch