急カーブ⊂⊃ミニレイアウト5at GAGE
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト5 - 暇つぶし2ch669:名無しさん@線路いっぱい
09/03/23 17:41:05 6qnFfY6Y
>>668
普通ノギスで測れるサイズじゃないもんなw

670:名無しさん@線路いっぱい
09/03/23 18:00:29 9e6rSmlU
>>669
140mm

671:名無しさん@線路いっぱい
09/03/23 18:18:06 N5AuSoiJ
アタックチャンス!

672:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 00:46:08 WjQn6rtm
>>669
でかいノギスもあるでよ

673:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 00:48:32 8oblGnoH
ノギスの精度が必要かっていう問題だ

674:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 00:52:37 n4d876rm
ノギスノギスっておまいらw

675:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 01:02:28 09xHajy5
蟻のジオラマレールを思い出したのは俺だけか。

676:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 01:31:04 RdtBTtzD
みんな、民さんなんですよ。

677:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 07:42:23 1fdL0qQO
「142.95ミリメートル」
「あなたはノギスのような人だ」

678:↑
09/03/24 07:57:46 KyI56PEN
ボキャブラ天国乙

679:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 09:07:45 I9sO/WWR
ボキャ天ネタ知ってる奴多くてワロタw

680:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 09:14:42 FofEfh++
2.8センチ..............

681:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 13:19:14 IY++eOMh
URLリンク(shazba.hp.infoseek.co.jp)
GMの18m級動力がスーパーミニ走れるって本当かな?
18m級が走れるなら、ミニレイアウトで走らせれる車両もある程度限定されずに済むかも。

682:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 13:54:33 KyI56PEN
>>681
>>681
Googleの動画『スーパーミニカーブレール』で調べてみたら 
こんな動画があった。C103(スーパーミニカーブレール)通る…なのか?
クロスポイントの動力はGM製でいいの?
URLリンク(www.youtube.com)



683:So What? ◆SoWhatIUjM
09/03/24 20:43:46 0zjolMKJ
>>679
URLリンク(so--what.web.infoseek.co.jp)

684:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 21:10:17 KyI56PEN
>>683
へらちょんぺさんはどれですか?

685:So What? ◆SoWhatIUjM
09/03/24 21:29:14 0zjolMKJ
>>684
やっぱり作らないとダメですかね>三回ずつ

686:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 22:01:42 JP9ZyqKf
>>683

リアルに吹いた。どうしてくれるw

687:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 22:32:51 jdu08wSk
オフィスへらちょんぺって、どうなったんだろうなあ・・・。

688:581
09/03/24 22:51:17 qxRMcuU9
併用軌道の部分、進行中
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

ちょこまかがんがって作業した割には・・・
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
心がおれますた・・・

Wahat氏、R部分、どうしてるの?
あ!「中央ブリーフ連盟」のR(リア)のことじゃないですよw

689:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 23:25:35 tNzcBBH9
自分で作って試した訳じゃないが、
先に石畳?を薄手のプラ板かなにかに張ってから
レールの部分(細い二本の溝)を切り抜いたら良かったんじゃないだろうか?


690:581
09/03/25 00:03:59 XlrTPcEP
>>689
ほうほう、その話で、ピコ~ンときた!
透明のプラ板に、レールをけがいて、石畳はっつけて、
それを裏から切ればいいかも!

今回は、なんせ初めてで、
レールにそって型紙おこして、
それを厚紙にトレースして切って、
その厚紙に石畳を貼り付けたからなあ・・・
  ↑
まったくもって、無駄な努力だった・・。orz

691:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 00:14:49 hdGyLmTt
>>681
そのサイト見ると阪急民電18mが爺動力
2モーターのじゃない黒ダイカストが車体いっぱいに入ってるやつね
あれ構造上、台車の首ふりさえ確保できればかなりのカーブ曲がれるよ

去年か一昨年のTMSで小林さんがHOナロー用としてそんな記事書いてたので
見てみると良いかと

692:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 05:21:41 KCz8eoi3
>>690
今手元に無いけど、俺も線路に沿って型紙起こしたなぁ。
で、俺の場合は石畳は手を抜いて、書けなくなったボールペンでケガいただけで済ませてしまったよw

693:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 08:16:55 F5+nTuCf
>>691

>>682のリンク先
連結部分が凄い事になってるな。

694:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 08:52:29 Ekt3kEyp
>>690
おおおお 俺もピコーンときたよぉ
それでカーブホームを造ればいいんだわ!

スチレンボードを少しづつ削っては、仮置き→試運転→削る
の無間地獄にはまりこんで心が折れていました。

ありがとう

695:So What? ◆SoWhatIUjM
09/03/25 12:35:34 i6qT1sjQ
>>688
3㍉㍍厚発泡PP板にCADでケガいたアートポスト紙を貼り
URLリンク(so--what.web.infoseek.co.jp)

ケガキ線に合わせてレールを曲げながら瞬間接着剤で固定、
URLリンク(so--what.web.infoseek.co.jp)

石畳はタック紙に印刷・余分を切った後で塗装を済ませたプラ板に貼って切り出しました。
URLリンク(so--what.web.infoseek.co.jp)

696:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 15:16:42 zj3AseCE
板やスタイロフォームをうちのマンションのゴミ捨て場に廃棄してるDQN建設業者が居た。
そんな外道を許せない俺は、町の美化のために無償で処理してあげる事にした。

さてどんなレイアウトにするかな・・・

697:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 15:19:35 QnJyJgrp
>>696
そのDQN建設業者ウチのゴミ捨て場にも来てくれないかなw

698:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 15:24:40 QKerTEBO
>>696
俺も美化に協力するから、今度捨てられていたら住所をここに書いてくれ。

699:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 22:30:22 F5+nTuCf
住所はまずいでしょ

700:581
09/03/25 22:54:03 XlrTPcEP
>>695
ありがとうございマッスル!

結局、レールをしっかり敷け!
それか、型紙をしっかり起こせ!
って、ことですね・・・

やっぱ、フレキの適当カーブじゃなくて、
過渡か富の道床付きで規格通りが一番なんだな・・・

う~ん、併用軌道は奥が深い


あ!ピコーンってきた!
レールの周りを、紙粘土かなんかで埋めればいいんだ♪
(やる気はサラサラないけどw)

701:名無しさん@線路いっぱい
09/03/26 09:05:15 cDhrEuqe
>>700
道路のヒビ割れをリアルに再現するのですねw<紙粘土

702:名無しさん@線路いっぱい
09/03/26 15:09:49 Gk+kJe53
>>700
> あ!ピコーンってきた!
> レールの周りを、紙粘土かなんかで埋めればいいんだ♪

それ王道かつ定石じゃんよ。
線路敷いてレールの内側に太いヒモを糊で付けて紙粘土で埋めて、生乾きの時に石畳をニードルで表現
乾いたらヒモ取るとフランジ避けが出来てる。

703:581
09/03/29 22:28:51 tif/3qaK
ちょっとだけすすんだ、進捗状況うp
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

アスファルト道路に白線、線路の橋など
(鉄橋は、エバグリのH鋼で、思いっきり手抜きだけどw)

でね、なんで遅々として進まないのかというと・・・

こんなところに砂防ダムを作ってみたり
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

側溝なんかをこしらえたり・・・
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

まあ、ボチボチとすすめます

704:名無しさん@線路いっぱい
09/03/30 00:43:18 GXb8Ssqo
>>703
側溝に砂防ダムなんて楽しんでるね
小さなこだわりが全体の雰囲気を作っていくんだな

705:名無しさん@線路いっぱい
09/03/30 14:26:40 YtUXzhzh
>>703
これだけ手をかけてると相当いいものになるんだろうね。
完成がwktkものだな。

706:名無しさん@線路いっぱい
09/03/30 18:23:19 w/4FB8uC
おお楽しそう
俺も作りたくなってきた

707:名無しさん@線路いっぱい
09/03/30 20:54:38 ila8g+OC
>>703
なんか、小さいながらも見せ場を考えてあるような気がしますな。
凄く楽しみ。

関係ないけどそこのうpローダ、
最近変な「ソリ」みたいなの貼ってるやつが要るけど、誰だろな。
まあ、基地外みたいなのだとは思うが。

708:名無しさん@線路いっぱい
09/03/31 01:14:08 cR7zJ0Yh
砂防ダムか・・・。その発想はなかった。やっぱいろんな人の見てると参考になるなぁ。
でもスペース上仕方ないとはいえ、砂防ダムと併走とかスリル満点ですな。
もし何かあったら鉄道がアッー!ってw

709:名無しさん@線路いっぱい
09/03/31 01:49:03 bdjL79vX
下水処理場の放水路に見える件。
夢が無いな・・・漏れも。

710:名無しさん@線路いっぱい
09/03/31 04:40:05 QOZtPBSq
正直そのサイズだと砂防堰堤にすら当てはまらない予感
流速や水位を調整する水門なら違和感ないけど・・・
まぁ細かいことはどうでもいいけどw

711:名無しさん@線路いっぱい
09/03/31 22:19:10 v4grIaKB
砂防ダムというよりは樋門かな。サイズやレール脇って位置的に。

712:名無しさん@線路いっぱい
09/04/01 01:26:35 KydRQoeM
>>710
スケール通りの砂防ダム作ると鉄道模型のレイアウトじゃなく
ダムの模型にしかならないような気もするがw

まあ線路のカーブから考えてもスケール通りなんて無理なのだし
うまく雰囲気を出してそれっぽく作りゃいいと思う

713:名無しさん@線路いっぱい
09/04/01 01:54:49 L6npaafd
そう?

たとえ幅が300のボードでも、
2/3くらいの幅を使って川+砂防ダム
残りは路盤、でも十分リアルになると思うけど。

714:名無しさん@線路いっぱい
09/04/01 03:40:01 PZ/jATTN
アプト式とか磁石で粘着運転言ってた者だけど、
Bトレ動力でアプトやると、車軸のギヤ小さすぎて確実にほかの車両は走れなくなるw
車軸にゴム巻いてみたけど、道床側の微妙な高さの違いで離れたり車輪が浮いたり…

KATOのEF81の床下機器の底に磁石が一番効果ありました。
レールの間に1.6mmの針金を2本設置。
スペース的にも良いし、車重もあるので安定してた。
単機なら45度の傾斜も楽々w

ただ、レールを持ってひっくり返しても落ちない程の磁力なので、
ファイントラックのポイントは勝手に切り替わりますorz

Bトレ+磁石はまだ試してないけど、
軽いからフレキレールでジェットコースターのようなものが作れるかもww

715:名無しさん@線路いっぱい
09/04/01 12:37:37 KydRQoeM
>>713
そんなら線路なんかない方がリアリティがあると思わんか?

716:名無しさん@線路いっぱい
09/04/01 14:13:28 7W/g2u74
>>714
いろいろと試されてますね。
やっぱりギヤを使うならラックレールじゃないと厳しいんですね。
自分は、余計な出費で予算が無くなってorz
頑張って下さい、うp楽しみにしています。


717:名無しさん@線路いっぱい
09/04/02 18:46:44 CMulAumV
減った1枠をめぐって敗者復活戦・・・

(´・ω・`) 死んだあいつの代わりがお前かって言われるの嫌だな

718:581
09/04/04 16:47:15 b4LX5Yeg
>>713
>>715
砂防ダムはやめたから、喧嘩しないで!><
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

>>710
水門にしますた
けど、水門にしたために、
足場こしらえなきゃならなくたっじゃねーか !(#゚Д゚) ゴルァ!!

719:名無しさん@線路いっぱい
09/04/04 22:43:23 GU0SHN+V
踏切上手ですね

720:名無しさん@線路いっぱい
09/04/05 16:56:33 tE0s0dm7
>>718
もちつけ、どうどうw
しっかしよく出来てるな。うpされる度にリンク先開けるのが楽しみで仕方ない。

721:名無しさん@線路いっぱい
09/04/05 17:56:14 l1xBg9Of
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

アク禁食らってる間に、細々と進めてました・

722:581
09/04/05 20:41:29 gu7MyEjX
>>721
う・・・、水門・・・・、(・∀・)イイ!!

そっちがその気なら、こっちはあの気で
パパ、がんばっちゃうぞ!


>>720
そう言ってもらえると、はげみになります♪

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<だれがズラやねんっ!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
    
     彡⌒ミ-=3 ペシッ

723:581
09/04/05 21:11:42 gu7MyEjX
ズラを叩きつけたついでに、
ノロノロとすすんでる進捗状況うp

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

724:名無しさん@線路いっぱい
09/04/05 22:58:30 F+lEpRU6
盛り上がってきたから投下してみる
パソコンぶっ壊れたから携帯の写真ですまん
URLリンク(p2.ms)
カーコレクションUSA出ないかなぁ~

725:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 00:28:08 F8T5MUEY
>>724
うほっ、また新しい視点のレイアウトだ。
漏れにはバックトゥザフューチャー2の世界にしか見えんw

726:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 08:25:02 q44qwitI
>>724
塀の中ですね。
画像上の広告と妙にマッチしたぞw

727:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 08:33:13 pCC4xNNF
>>724
アメリカのとある州営鉄道で、運賃激安にしたら、沿線が一気にスラム化したって話を思い出した。

728:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 16:52:07 Qd2hLsNx
レイアウトに併用軌道作ったら、入換(機回し)時に併用軌道上で待機する様になったんだけど、不自然だろうか?

729:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 18:23:14 q44qwitI
>>728
全然かまわないんでね?

車が通れないって?気にしない気にしない。

730:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 18:27:48 Dii6PDNM
細けぇこたぁいいんだよ(AA略

作ってる本人が楽しめればいいんだよ。
ついでにうpしてもらってこのスレの住人が楽しめればなお良し

731:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 18:48:18 lIs3mja7
どこかで併用軌道上に貨車が止まってる画像があったな

732:名無しさん@線路いっぱい
09/04/07 12:36:04 ObDyft8F
>>728
だいたいとんでもない急曲線を列車が通過している時点で不自然なのだから
そのくらいは無問題w

733:名無しさん@線路いっぱい
09/04/07 18:01:10 P4KP6qpC
>>728
事実は小説より奇なり
そのくらいどこかでやってたことあったろうから無問題

機回し線使わずに機回ししてた実例すらある訳でw

734:名無しさん@線路いっぱい
09/04/07 19:44:34 iyCRcsau
>>731
若松市営軌道じゃない?画像検索ですぐ出てくるね。
ワムやらトキやらが普通に路上に放置されていて実にシュール。
今だとトレーラーを路駐する感覚なのかねえ。

735:名無しさん@線路いっぱい
09/04/07 22:59:26 kQdBw4OW
路面電車だと
URLリンク(www.youtube.com)
R11m 1/150でR73mm
ここまでやってやっと現実の範疇かと。

736:名無しさん@線路いっぱい
09/04/07 23:10:22 cyToy3Rl
>>735
これは凄い。台車の端が車体からはみ出してる。
これを見ると、R103のスーパーミニカーブレールが全然急カーブに見えなくなるな。

737:名無しさん@線路いっぱい
09/04/07 23:42:51 +0yflSsN
>>733
客車突放して、機関車だけ側線に逃げ込むやつだろw
TMSで記事があったなぁ。

>>735
豊橋は模型にしても違和感無いね。
競輪場前の留置線なんかは、そのまま模型にできる。

738:名無しさん@線路いっぱい
09/04/08 19:55:29 khDMU4Qc
>>737
線路に勾配があって、客車が戻ってくるんだっけ?

739:名無しさん@線路いっぱい
09/04/08 20:06:21 pNWelZyA
>>738
>>737が言ってるのはポン逃げだろ。
客車を解放してカマは力行、客車は手ブレーキ使って減速、カマ通過後客車が来る前にポイント変えるやつ。

740:名無しさん@線路いっぱい
09/04/08 22:10:53 8ON9e07K
だろうな。

741:581
09/04/08 23:27:13 bDghcC/T
>>735
現在製作中のレイアウト(これがレイアウトと言えるのか?)の励みになります♪


ふとしたことから、鉄骨のいい素材が手に入ったんで
お立ち台だけの川の上のプラットホーム
ちゃくちゃくと進行中
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

停車の名鉄の600Vなんか、走らせることはできないんだけどね
(台車の首振りが追いつかない)
まあ、ふいんきということでw

742:名無しさん@線路いっぱい
09/04/08 23:52:54 BIn08Nni
これほびだすの建築現場の足場?

743:名無しさん@線路いっぱい
09/04/09 03:01:13 x0cNLnV5
>>742
エバグリかプラストラクトでの自作じゃね?

744:名無しさん@線路いっぱい
09/04/09 13:16:16 XJ8esHCc
香具師のレイアウトはエバグリ大活躍だなw
確かにH鋼みたいなプラ材って色々なところに使えそうで便利だよね

745:名無しさん@線路いっぱい
09/04/10 02:39:18 X48Y+ES5
行きつけの模型店の店主が殺人事件に巻き込まれたらしい…
最近は通販が多くなってあまり足を運んでなかったけど、
各種小物をばら売りしてくれてたから、何気にお気に入りだったのに。
特にミニレイアウト作成時は大変お世話になってただけに、非常に残念…

746:名無しさん@線路いっぱい
09/04/10 08:24:19 qQkB//aO
巻き込まれたっていうのはどう解釈したらいいんだろ?

車に巻き込まれたら怪我するよな。
殺人事件の被害者は殺されてるよな。

747:名無しさん@線路いっぱい
09/04/10 08:26:22 qQkB//aO
なぜかトラコレスレで知った。
殺人事件の被害者?
が正解だな。

748:名無しさん@線路いっぱい
09/04/10 08:42:54 u1kFfsgw
今朝TBSニュースで現場から中継していた。
物取りの犯行みたい。
79才だって。可哀想すぎるよ。。。

749:名無しさん@線路いっぱい
09/04/10 12:11:52 XS+TAnGZ
店名からRCショップを想像してたが、違ったんだな。

750:名無しさん@線路いっぱい
09/04/10 12:38:51 HQmE8Mv5
なんでもやってる模型屋さんだよ。
なんだか、物取りって決めちゃっていいのかなって気がする。
URLリンク(proshopmasuda.web.fc2.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch