【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★3【エアブラシ】at GAGE【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★3【エアブラシ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:名無しさん@線路いっぱい 09/09/14 20:13:22 eQhNEfty 既製の色だけでよければスプレーでもいいと思うけど、調色した色を塗りたけりゃエアブラシに頼るしかないわな 仮に一口で湘南色と言っても他人と一味違うのを作りたくなるのも人情ですよ (隠し味にチョロっと違う色を混ぜてみたりとか) 601:名無しさん@線路いっぱい 09/09/14 20:50:20 wWInwyWj >>599 飛ばす塗料の粒子を細かくしやすいからそれだけで塗装が一段上手くなる。 ただし希釈を誤ると一段下手にも出来てしまう。 組み合わせればツルツルのボディにザラザラの屋根板も可能。 602:名無しさん@線路いっぱい 09/09/14 21:24:28 kg9XuQYQ ・使う色の制限を受けない ・繊細な塗装が可能 ・吹きつけ圧を調整可能 ・吹きつけ量を調整可能 ・至近距離で吹き付け可能 ・ランニングコストが安い エアブラシには思いつくだけでもこれだけの利点があるわけだが。 603:名無しさん@線路いっぱい 09/09/14 21:28:33 4EmnwYPk >>601 > ツルツルのボディにザラザラの屋根板も可能。 ツルツルは何も考えずとも普通にエアブラシでできるとして、ザラザラはどうやって再現するの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch