08/10/26 02:29:25 JOqJfYWB
質感は床下をきちんと塗装すればどうにかなるけど動力が、ね。
てまてまやってる1500を一時ストップ、知り合いから預かった600を608タイプで製作中。
ジャンクで落としたらしくスカートが無いとかね。
1500みたいに作るか……
スカートに呪われてる…
201:(´3`)ノネサル ◆OThdW2e2bs
08/10/26 12:58:47 ioxkyzKI
>>200
それは間違いなく怨霊の仕業。
しかし大丈夫、特別なアイテムを身につければ悪霊は退散します。
さしあたっては、糖尿堂のレヂンを常に持ち歩くのがよいでしょうw
202:名無しさん@線路いっぱい
08/10/26 17:07:36 V6lLLgw1
蟻の2100は自慰完より後出しだから、さぞかし出来が良い事でしょう。
203:名無しさん@線路いっぱい
08/10/26 20:38:39 T4ePwFAO
そいえばありギャラ、歴ギャラの隣に1219編成まで
蟻の製品化予定に入ってたんだが…既出?
204:名無しさん@線路いっぱい
08/10/26 22:53:39 0aEOdrss
>>203
ムショ帰り乙です
205:203
08/10/27 01:00:05 ELk7vR7n
>>204
うぅ…そか…知らんかたよ…
206:名無しさん@線路いっぱい
08/10/27 19:34:41 2dexG3pI
もうすぐ蟻の京急1000形が再販されるけど…
買う奴いる?俺は蟻ギャラだけ買うかも、塗装だけはよさ気だからね
207:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 00:32:42 YEHtJbO+
>>206
アレは京急1000形じゃなくて、京急1000形の様なモノ。
208:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 12:45:44 zPCefyXG
>>207
自称京急1000形、実態はただのプラゴミだよなあれw
209:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 13:25:09 +jtL4mR5
あれは京急1000系だろw
210:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 14:27:43 wXLbQ9fv
つかあのまま再生産するの?ボッタクリニューアル位すんのかね?
車体なんかドア幅がマチマチとかだろ?いくらなんでもなぁ…
211:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 18:04:43 e+PbHss6
でもおまいら買うんだろ?
どうしてスルーできないかねぇ・・・
212:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 18:10:07 zPCefyXG
>>211
俺はスルー確定
買うバカが居るから●ギノが調子に乗る
213:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 00:02:52 vB63NRYr
俺も買わないよ。あれは1000形に対する冒涜だろw
蟻はトンネルの向こうに期待してるけど。
214:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 00:42:36 S7Ranko7
漏れもスルーは既に確定済み。
215:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 08:44:32 8Z0HMQF5
ドアと台車が修正されてるなら買うかも。
と言いつつ売ってたら買うんだろうな…
216:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 08:59:22 l3P2ifDa
でも辞意の塗装済み痛キットよりはまだ良かったりする訳で
217:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 10:16:29 lpNf6Sbi
>>215
金をドブに捨てるような真似は止めた方がいいぞ
>>216
いやまだ自慰の方が1000形に見えるだろwww
リニューアルして顔が可笑しくなったのは確かだが
218:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 10:17:08 lpNf6Sbi
>>215
金をドブに捨てるような真似は止めた方がいいぞ
>>216
いやまだ自慰の方が1000形に見えるだろwww
リニューアルして顔が可笑しくなったのは確かだが
219:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 12:09:56 u0L8bMQd
>>216
(゚Д゚)ハァ?
220:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 12:16:39 6iHEhlHM
>>216の人気に嫉妬
221:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 14:05:14 l3P2ifDa
ワア!ヲレフルボコダア!
222:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 15:04:22 Ts57uYFj
マイクロの中間車に、マイクロの先頭部を接合して
モーターユニット廃棄
Mcのものを鉄コレ動力に床下ウェィト撤去の植え移植
台車をBトレのものをリレーフに作り直し
これでGMより良くなる・・・と思う
223:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 15:11:40 lpNf6Sbi
>>222
あのペチャンコ標識灯で満足できるのか?
あと糞パンタと出鱈目床下機器の交換もお忘れなく
224:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 20:20:41 cLosonA5
そこまで手間と金をかけるなら、爺キットでお手軽に楽しんだほうがまし。
な、1000にも400にもなるよく出来たキットだぞ。
そのくらいおおらかにならなきゃやってられないだろ。
225:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 22:01:33 Ts57uYFj
かといって、GMの1000もなぁ・・・。
床下だってなぁ。
結局LJがいいの作ってくれないかなぁと・・・(ねぇなぁ)
226:名無しさん@線路いっぱい
08/10/30 00:15:21 M+16ZQgw
床下並べ替えは爺キットの宿命ですから
で、こだわったあげく資料が集まらないで挫折する、とw
227:名無しさん@線路いっぱい
08/10/30 05:53:41 nAKum7F8
旧1000鉄コレをキボンヌ
228:名無しさん@線路いっぱい
08/10/30 08:27:41 b38x+UUo
>>227
キットで作れて、完成品もあって
さらに鉄コレでも出せって?いい加減にしろよ。
と言いたいところだが、ことでんのおまけとしてなら可能性があるだろう。
229:名無しさん@線路いっぱい
08/10/30 09:06:45 zDbU1NkN
塗装済みの痛キットって所が、どうにもいただけないよな
未塗装で良いよ、余計な事すんなと
230:名無しさん@線路いっぱい
08/10/30 11:49:48 dBCcXqrE
小田急1000のときは塗り済みでも理解できなくはなかった
京急1000はどう見ても初心者ホイホイ
231:名無しさん@線路いっぱい
08/10/30 12:14:41 8TO5zxpN
>>230
あれ初心者で完成出来た奴いないよなwwww
232:名無しさん@線路いっぱい
08/10/30 21:51:00 WlJtEPzt
そのままじゃまともに箱型にならなくて修正必死にも関わらず
なんで色塗っただけで出しちゃったんだろう?
人気車種だけに余計タチが悪い。
あれでやめた初心者がいないか心配だ・・・
233:名無しさん@線路いっぱい
08/10/31 02:55:40 7gEKynj8
↓思わず爺の旧1000キットを3セット買ってきて実現したくなる12連だなw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
234:名無しさん@線路いっぱい
08/10/31 08:21:11 XDgVKZsO
京急蒲田の年イチ鉄道模型イベントがいよいよ明日からだな。
235:名無しさん@線路いっぱい
08/11/01 08:56:11 9Wrlq5mI
自慰完の新1000SUSマダー?
236:名無しさん@線路いっぱい
08/11/01 09:00:40 +ViCNRO0
喪連ショウに来い。
237:名無しさん@線路いっぱい
08/11/01 09:01:15 +ViCNRO0
喪連ショウに来い。
238:名無しさん@線路いっぱい
08/11/01 09:42:16 I9OT8a4R
もしかして凄いサプライズか?
239:名無しさん@線路いっぱい
08/11/01 10:42:29 oEFL2H1g
>>235
自慰に期待しよう。>新1000SUS
240:名無しさん@線路いっぱい
08/11/01 10:54:38 G75SLTcH
レポート希望
241:名無しさん@線路いっぱい
08/11/02 00:37:33 eC3c4gvy
銀千プロトタイプ問わないから自慰できてくれ
蟻が犯してからじゃもう絶望だ
242:名無しさん@線路いっぱい
08/11/02 06:34:29 Eo9d6qvC
そこでなんと富から!!
は…出ないな
なんだろう?人気無いから出ないのかな
243:名無しさん@線路いっぱい
08/11/02 11:11:41 I1neDu57
>>242
実車の登場時にネタで
みんなが、叩きまくったから
不人気車種と思われても仕方が無い。
244:名無しさん@線路いっぱい
08/11/02 12:30:46 eC3c4gvy
自慰の新車をいち早く製品化ってので思いつくのが京阪新3000だが
あれって京阪ヲタ的にどういう評価だったんだろ?
叩く要素無い気もするが新塗装への決め手でもあっただろうし
245:名無しさん@線路いっぱい
08/11/03 14:57:30 QTPVFKwb
>>234
URLリンク(kikurinn-evo.at.webry.info)
ラッピング車も、蟻塚決定?
最近の製品の塗装は、結構よかったから期待してたのに…。
246:名無しさん@線路いっぱい
08/11/03 15:11:17 ScmaPHJz
まさかとは思うが…また同じ仕様で生産してるのかよ
写真が不鮮明だからあれだけど、少なくとも冷房はまんまだな
スルーかも
247:名無しさん@線路いっぱい
08/11/03 15:20:55 OFIhC/6L
RPU71DNって感じの冷房機ですな。
248:名無しさん@線路いっぱい
08/11/03 23:34:34 WD0jgA0p
ありギャラの方クーラー違うような気がするんだが気のせいかな?
ドアも修正されてるような気もするが・・・
蟻に限って修正なんて…眼科行ってきます
249:名無しさん@線路いっぱい
08/11/04 01:51:04 dgBRDxn6
遠近法の逆で、
手前の扉の方が細くなってるでしょ?
歴史ギャラリーのリベット表現がくど過ぎる。
もっと、あっさり目に
250:京急沿線住民
08/11/04 02:05:28 i2xeypTP
蟻の旧1000は、酷いな。こんな色してないぜ。
251:名無しさん@線路いっぱい
08/11/04 07:39:23 zAJ9YQPa
ダァの窓が細い気がするのは気のせい?
252:名無しさん@線路いっぱい
08/11/04 09:46:52 pQAZToL5
>>245
マイクロの京急なんかに期待するほうが馬鹿
それにしても酷いなこの糞ラッピング
>>246
前回と同じ仕様なのは外出
253:名無しさん@線路いっぱい
08/11/04 12:09:20 lVUppJZb
塗装も相まってなんだかおもちゃみたいだなあ
254:名無しさん@線路いっぱい
08/11/04 20:57:03 0wIVerC2
てかさ京急スレによると1321Fも1309Fも今年中に引退らしいね。
手元に届く頃には実車は無架線地帯入りかよorz
ネタ車のつもりで予約したのに…
出来もイマイチで微妙に時代遅れとか最悪じゃん
255:名無しさん@線路いっぱい
08/11/04 21:25:54 GIDmmCZq
御供養だと思ってあきらめてください。
256:名無しさん@線路いっぱい
08/11/04 22:08:08 tvmjx4qF
>>254
> てかさ京急スレによると1321Fも1309Fも今年中に引退らしいね。
それぞれ何両編成のやつだっけ?
257:名無しさん@線路いっぱい
08/11/05 09:36:09 gvT5k/kw
>>254
今の内予約解除しとけw
>>256
目の前の便利な箱使えよカス
258:名無しさん@線路いっぱい
08/11/05 20:27:09 Z44HqGUt
>>254
DN●じゃない東芝冷房を積んでいたから
長くないとは思っていたけど・・・
2100の試作品は出てこなかったのかな
爺のブルスカは高杉だったからブルスカだけ欲しいんだが
259:名無しさん@線路いっぱい
08/11/05 22:24:41 U4ebygto
蟻ギャラも最後のお勤めか…
模型の出来はあれだけど、記念にって奴がかなり出そうだね
俺だけど
260:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 07:14:29 7Y04wKAt
葬式商法にまんまとハマッテマスヨ。
261:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 09:38:48 LfZJeW2t
>>259
実車を侮辱するような模型を買うってことは
そんなに廃車が嬉しいのですね、わかります
262:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 11:30:15 lhlpNGvN
蟻も実車を事前によく調査する姿勢にCHANGEしろ
263:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 13:30:17 oqLt2EIC
その前に作るってこちにもチェンジしてもいいだろ
264:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 17:58:02 i6s51JiR
作るってこち
は出来ないなぁ…
265:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 20:47:53 QERvKetB
受験生が作りちうです。
URLリンク(p.pita.st)
加工は雨樋と配管ぐらい、それ以外はほとんど素組みですが…。
てか携帯だと色が変に…
266:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 21:30:34 Qp6gqIZT
>>265
さあ単語を覚える仕事に戻るんだ
267:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 22:29:31 oZVptPJn
>>265
パンタ周りなかなかやるな
俺はランナー引き伸ばし線でやったんだがおまいさんは?
268:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 23:39:40 QERvKetB
ありぎゃらの黄色薄かったかなぁ…
>>267
ありがとうございます。
真鍮線ですね、0.2mmと0.3mmのを使い分けてます。
留めるのはコードをばらした線で…。
269:名無しさん@線路いっぱい
08/11/07 03:23:32 CKeIj36C
とりあえず、落ちたらこんな暇は無くなるかも知れんから今は勉強しろ。
この一瞬の時期で全てが変わるかも知れんぞwww
270:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 16:15:49 oY+KxvmL
ところで…N1000の再生産まだかしら?
271:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 22:55:23 06Cp6Mkv
>>270
> ところで…N1000の再生産まだかしら?
つい最近行われたばかりだぞ…
9月だかに
272:名無しさん@線路いっぱい
08/11/11 23:35:17 /AsFnr2c
蟻から新京成8000出るんだねwww
来年は財布が空っぽになりそうだ…
273:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 04:28:53 xAuqDU8p
>>272
京急との共演は実現しなかったけどな。
274:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 09:57:09 OlpM5kIn
北総2期線の開業直後は新鎌ヶ谷付近で旧1000と並走したかもね
たぶんその頃新京成の北総乗り入れは8連の8900しかしてなかったと思う。
275:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 10:00:55 OlpM5kIn
並走だけでいいならつい最近までしてたね。スマソ
276:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 15:36:20 t+QK2Zi/
>>273
つ 京成津田沼
277:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 15:42:56 0v0NIwbs
売れるか…
写真を見る限り、青のグラデーション塗装、ラッピング、結構レベル高いと思うけど
俺にはとても手が出せない価格…見るだけにしとくわ…
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
278:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 17:52:14 BD5T40kV
これは中々…しかしお値段も中々…
自分で作ってみるかな?道具は揃ってる訳で
279:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 18:16:55 SjQ51SOk
実車を見逃し続けたまま塗装解除になってた俺はヌルー
今でも無理して見ておきたかったと思うorz
280:名無しさん@線路いっぱい
08/11/18 22:00:33 lJaYW4qT
>>277
以前10万越えで何回か落札されてたけどね。
自分はGMの種車と、このデカール2セットも買い込んでるので買わないけど。
281:名無しさん@線路いっぱい
08/11/18 22:10:39 GIuSI3pU
>>277
強気の値段で出すなら、写真の方も魅力的に撮らないと、
ところで、京急車の完成品って、室内の壁の色が赤いので
室内灯を点灯させると、怪し気な感じになりますが
皆さんは、塗り替えたりしてますか?
282:名無しさん@線路いっぱい
08/11/19 00:07:54 UWnBu7Sd
>>281
確かに、せっかくライトが点灯するんだから、1枚はレールに載せてライトを点灯させて
魅力的な背景orレイアウトで走ってる感じで撮ればイメージが良くなると思った
室内灯、このスレでは悪評高い蟻旧1000形の話で恐縮ですが
この車両も室内は赤い、今見て気づいたくらいだから気にした事なかったな…
富の室内灯を付けたけど室内はそのまま
室内の色より、床の青の方が目立つ、斜め上から見ること多いし、特に京急は窓デカイし…
さらにトンネルの向こうの話で恐縮ですが、北総7000形にも富の室内灯付けたんだけど
床が赤いので、皮肉にも7000を知らない人が見ると「赤い電車?」とよく言われる…orz
爺2100に室内灯付けた人いますか?
2100はスモークで中が見えなくて「窓は黒い」というイメージがあって
室内灯点灯させると2100のイメージが変わりそうで付けてないんだけど、どうなんだろ
283:名無しさん@線路いっぱい
08/11/19 10:18:35 Zsg5HkWs
>>282
床ぐらい塗ればいいじゃん
俺は蟻の1000の床をホームセンターで適当な緑色のスプレー買って塗ったけど良い感じだった
他にも床下塗りなおしたり色々やったけど、どう足掻いたところで
根本的にダメなところはカバー出来る訳が無く、1000形のイメージには程遠かったので手放した
284:名無しさん@線路いっぱい
08/11/19 17:23:22 wgBxeHuV
>>283
床って床下のことかと思った
あれは室内パーツとかシートとか呼ぶ
285:名無しさん@線路いっぱい
08/11/19 19:25:08 dkA7M+vn
>>282
ゲンコツの場合、更新工事するまでは、
実際に床の色は、赤だったのであれでイイのでは?
>>283
1000の様な物も 前面の窓ガラスの下端が
もう少し、高い位置だったら、結構、実車に似て来るんだけどね。
広げるのと違って、狭めるのは、難しい。
286:名無しさん@線路いっぱい
08/11/20 11:54:08 oVoz0UAs
>>284
床と床下は別物だろ
シートは青のままで床面だけ塗るんだから
室内パーツやシートじゃ意味合いが違うだろJK
287:名無しさん@線路いっぱい
08/11/20 13:23:53 WrbalQm7
結論:蟻模型は買わない…って事?
288:名無しさん@線路いっぱい
08/11/20 14:00:46 oVoz0UAs
>>287
蟻の京急は目もあてられないシロモノだから京急ファンは買わない
買う奴はニワカ京急ファンか節穴か蟻塚コレクターだけ
289:名無しさん@線路いっぱい
08/11/20 21:11:35 vz3cqZsi
ひっそりと、2000はかなり気に入っている俺が通りますよ・・・
結構、2100もいけそうな気がしている。試作品に色が付いてみないと分からないが。
290:名無しさん@線路いっぱい
08/11/20 21:12:25 OhxNGqXA
そういえば蟻1000形って、動力に変な台車ストッパーがついてて
上り勾配で脱線すんの…ガイシュツ?
まぁニッパーで切り飛ばせばオッケーなんだけど
291:名無しさん@線路いっぱい
08/11/20 21:50:48 Iz9N1F3U
2000は上大岡の京急百貨店内で見たが、そんなに悪くなかった
でも買わなかったのはなぜだろう……
292:名無しさん@線路いっぱい
08/11/20 22:40:15 9+mWBMk4
>>283
トンネルの向こうの人間なんで、今となっては、確認できないんだけど
1000形の床ってグリーンだっけ?
限り無くグレーに近いブルー系だったような記憶があるんだけど。
293:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 19:23:04 jCDUGBgP
グリーンでおk
色は……薄めの緑でおk
>グレーに近いブルー系
今の5300がそんな色してる。
294:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 20:11:46 3Amrag12
>>293
ありがとう。
都車と混同していたかもしれない。
295:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 20:21:28 ALyflf6/
>>288が火災車両を作っている自称こだわり童貞オナニーモデラーで、金がないから失敗が怖くて完成品をそれ以上手を加えられない厨房で、ママに買ってもらえない理由を、蟻を毛嫌いしていると自分に思いこませているかわいそうなひきこもりだということはわかった。
296:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 23:50:53 GSFijAT4
>>295
それって君自身の事かい?
297:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 11:27:27 N3qWdvse
2000てそんなによかったか?
クーラーカバーとパンタがショボショボだった気がする
298:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 11:40:50 tTbq2d8D
>>297
>クーラーカバー
2ダァは旧1000の東芝RPU-11006?流用だから…
3ダァの三菱CU71-EG1はけっこうイイよ
299:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 14:36:05 Ek7XSHbB
RPU11006らしきもの
CU71E-G1のようなもの
もうチットどうにかならんのかね?
作ってるほうがきちんとわかってないんだろうな。
角と丸ぐらいでしか分類できないんだろ。
300:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 15:18:00 o0CrYzbj
>>300ゲト。
>>295
改行くらい覚えようね。
小学生にはまだ2ちゃんねるは少し早いんじゃないかな。
301:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 16:18:10 k4Vmr7Xf
>>299
つ トレジャーの冷房に載せ換え
302:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 16:28:49 Ek7XSHbB
その宝町が3種類ともビミョーに間違ってるんだな、これが。
303:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 18:20:11 vZEy122f
よしオレッチが冷房自作したるは!とりあえず紙粘土買ってくるは
304:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 18:22:10 mUmn4LPx
爺1500の冷房も三菱なんだか東芝なんだか良くわからない代物・・・
モールドは10年以上前の物にしては良いんだけど
爺2000に付いてるのが一番良いのかな
305:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 19:19:54 k4Vmr7Xf
>>302
なんと……
まあ、自慰の積んだ車体更新よりはましと思って割り切るか……
306:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 19:36:27 Ek7XSHbB
爺2000についてたのは長いんだな。
307:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 20:39:56 tTbq2d8D
丁度イイクーラーパーツがないんですよ
なぁにぃ~
男は黙って
旧600の集中冷房
男は黙って
旧600の集中冷房
308:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 20:40:42 tTbq2d8D
やっちまったなぁーを忘れてた
まさにやっちまったなぁー(ノ∀`)
309:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 20:52:28 Ek7XSHbB
>旧600の集中冷房
あそこまでどうでもいい出来だとあきらめもつけやすいってか。
FTUR550-209なら京王あたりがいけるんじゃないかとひそかに思ってるんだが。
まぁ、まともなのはCU71Cぐらいかね。
310:名無しさん@線路いっぱい
08/11/23 10:07:30 p8AVRJkk
こうなったら原型作ってレジンコピーかな。
311:名無しさん@線路いっぱい
08/11/23 13:20:27 EedSzfZp
男がクーラーごときで女々しく迷うな
312:名無しさん@線路いっぱい
08/11/23 14:04:19 CTzQU1k3
男は黙って
非冷房!
男は黙って
非冷房!
313:(´‐`)ノ闘強堂いいよね ◆hE231.SdsY
08/11/23 14:04:44 uhOattrV
(´‐`)ノクーラーといえば冷房車ヘッドマーク
(´‐`)ノバスのほうだけど
314:名無しさん@線路いっぱい
08/11/23 15:50:12 zYDJthuc
>>313
(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw死ね
315:名無しさん@線路いっぱい
08/11/24 00:41:14 nfXeFPG4
>>288
スタジオフィーノレ必死だな
316:名無しさん@線路いっぱい
08/11/24 06:35:20 ICeP29xw
買う買わないは個人の勝手じゃんね
317:名無しさん@線路いっぱい
08/11/24 11:24:18 07gC/Gv7
糞高橋(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvwにしろチャバネにしろ自分の思想信条押し売りだからな。
318:名無しさん@線路いっぱい
08/11/27 00:31:27 tXcI63z6
質問なんですが、旧1000とかに付いてる前面の機器箱ってどうしてます?
サイト色々見てたら専用のパーツ使ってるとこがあったので…。
もう素直にどっかの床下機器使うか…。
319:名無しさん@線路いっぱい
08/11/27 15:43:19 GRHpQbbC
ザストアー池
320:名無しさん@線路いっぱい
08/11/27 20:48:14 WLJwvMlh
前面の機器箱?
ああ、中間連結器とCSC箱か……
適当にプラ角材でそれらしく作ればおk
321:名無しさん@線路いっぱい
08/11/27 22:10:00 tXcI63z6
>>319-320
ありがとうございます。
パーツ探しつつ、自分で納得できるとこまでやってみます。
322:名無しさん@線路いっぱい
08/11/27 22:38:55 NeWVDn+5
1/80だったらパーツがあるのにねぇ。
323:名無しさん@線路いっぱい
08/11/28 11:13:17 C30Wpb2D
まともな600型が欲しいのぉ。マイクロさんお願い
324:名無しさん@線路いっぱい
08/11/28 11:20:00 HJUo4Ndj
>>323
またまともな○○きぼんぬか
視力と頭がまともかどうか確認してからにしようね、僕ちゃん
325:名無しさん@線路いっぱい
08/11/28 11:25:09 GzXyR4OV
>>324
マイクロにお願いしてる時点でネタだろJK
きっと>>323はGMより酷い600形が欲しいんだろう
326:名無しさん@線路いっぱい
08/11/28 12:54:13 PiOTT8qn
>>323は「京急は系じゃなくて形」と知ったかぶりしておいて漢字を知らない小学生。
プラレールで遊んでれば?
327:名無しさん@線路いっぱい
08/11/28 13:09:43 VbWwUYH6
>>323
そういうお願い事は小日本にするものだ
328:名無しさん@線路いっぱい
08/11/28 21:10:15 Tr2FR6/k
ゆとりには
ちゃんとした=買ってきてすぐあそべるおもちゃ
なんだろ
ぶひんついてない!つけれない!ふりょうひんだ!
329:名無しさん@線路いっぱい
08/11/28 21:16:46 2GL7Ts/t
こまりものです
330:名無しさん@線路いっぱい
08/11/28 22:57:45 ztR5cA2i
板キットの700形は良いキットだね
鉄コレ動力で走りもgoo
331:320
08/11/28 23:28:03 U3gfdU/x
>>321
一応参考写真。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
2000はCSCのみ、800はどっちも無い
後1500形は一体物でまた少し形状が違う。
332:名無しさん@線路いっぱい
08/11/29 09:41:53 7F44SQsl
>>330
同意
333:名無しさん@線路いっぱい
08/11/29 10:29:32 8siC2EPj
>>330
惜しいのは、鉄コレ動力指定でありながら、
床下機器に結構なハードルを設けたままってことかなあ。
ベース削るのはしんどい作業には違いないからな。
側面リブももうチョットごつければ完璧だったけど。引けられても嫌だから良いか。
自分は全部リブ植えなおすけどねw
あのトーンで1000系の組みやすいキット出してくれないかな
334:名無しさん@線路いっぱい
08/11/29 23:08:29 zRNOHLUr
>>333
同意
GMはさすがに古くなってきたし、蟻・・・?だし
小日本さん1000形もお願いします
335:名無しさん@線路いっぱい
08/11/29 23:08:46 2DYOePQU
>>333
そんなのがでたら一体何編成分買いこめば良いんですか? ><
336:318
08/11/29 23:23:39 JgnJJ8rQ
>>331
わざわざ画像までありがとうございます!
1500形はまた形状違うんですね、勉強になりました☆
337:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 12:10:33 aS44B1/G
キラッ( ゚д^)⌒☆
338:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 22:45:54 pWr766Zu
爺1500と600が再生産されるようだが
もうプロトタイプになってる仕様がほとんどor全く無いんだが
富の近鉄ビスタカーみたいにそのまま再生産され続けて行くのか
もうじき出る東急9000系みたいな完成品なみの組み立てキットにリニュされないのかな
339:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 01:01:32 dYIbxJNZ
>>335
そんなもの実車と同じ数に決まってるじゃないか
340:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 11:55:09 5j1Q9OzG
>>339
いや、時代の変化による改造をそれぞれ再現するなら
最低でも実車の数×3は必要だなw
341:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 15:23:20 KSmAw3vF
800キットすごく高いね。なんでこんなに高いんだろ?
342:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 17:18:32 Cu0g2Bm/
16番だから。
343:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 17:52:21 5YuWkFcW
何で原型時代で出すかなぁ・・・
どーせ冷房機をありものでごまかすとか、そんなところだろうなぁ、あの番号を見ると。
344:名無しさん@線路いっぱい
08/12/06 03:11:22 9KwT5MFc
3両キットで10万だからねー
鉄模始めた頃は5両完成品が10万とかだったのに・・・東急8090だけど
345:名無しさん@線路いっぱい
08/12/06 08:35:12 Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日~2009年11月29日]
URLリンク(scalegauge.bakufu.org)
346:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 12:30:11 K99mAMeT
記念カキコ
347:名無しさん@線路いっぱい
08/12/12 09:18:09 guIBGrCE
あげ
348:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 01:54:10 0S3mnRqO
ネタきれ
349:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 13:14:41 R+4W59jb
ネタが無いようなので投下します。
ここまでやってしまいました…続きは受験まで触れないと思いますが。
URLリンク(p.pita.st)
Hゴムもっと綺麗に塗れるようになりたいな…
350:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 17:28:52 WY1CyVgb
おお、綺麗!
351:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 18:09:33 z9c7RnhP
これからお弁当のおかずになるわけですね。
わかります。
352:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 18:10:10 +S9SSZoV
>>349
GJ!
だが今後暫くは勉強に集中しろよw
353:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 18:29:16 gIbZdhmt
>>349
受験が終わる頃には蟻さんもいなくなってやる気喪失、なんてことにならないように、
23日までに完成させるんだ!
354:名無しさん@線路いっぱい
08/12/19 18:45:09 XxzDfDVY
俺の2000のように受験はさんで1年以上放置にはさせないでやってくれ
355:349
08/12/19 23:02:30 R+4W59jb
>>352
ありがとうございます☆
はい…これから2ヶ月ぐらいは我慢です…。
>>353-354
実は間に合わせようとちょっと頑張りはしましたw
その甲斐あってここまで作れたんですけどね;
受験終わってからも放置だけは避けたいですね。
356:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 00:14:49 stH2IQr2
>>355
蟻から出ても、ドア幅無茶苦茶のバケツ確定だから気にすんな!
この出来なら、蟻を遙かに凌駕した物が出来る。
受験終わったら最終調整して完成させることを目標に、
まずは受験をガンガレ!
357:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 15:28:26 gUuX6Y9V
蟻井のカタログ見てみたら、
KHK1000前のままだね。
蟻スレで以前に、クラーキセと台車は新規金型を起こすとか
書き込みあったけど、ガセだったのか! orz
358:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 16:33:42 Exz6H1HD
特定編成の特定時期だから、クーラーまできちんと再現したらすごかったのにねぇ。
359:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 16:50:54 XYghs3lw
所詮蟻は蟻、お話になりませんよ。
360:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 12:49:25 5RKjpDn4
クロポの新鮮一次車って窓ガラスの緑色薄くない?
361:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 21:25:19 6zlblrtr
蟻の2100ってどうなの?
予約した方がいいかな?
362:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 21:35:39 ilP8kjGI
>>361
正月に福袋を買うと、
爺の2100が、先に手に入るかもしれないから悩むなあ
363:名無しさん@線路いっぱい
08/12/22 06:00:05 mzAeOeoY
>>362
両側手に入れて
すれ違いさせたらカッコイイ( ゚∀゚)
364:名無しさん@線路いっぱい
08/12/22 19:05:25 1CaaCXKS
並べるなら同じメーカーで揃えた方がかっこよさそうだな
TEC700系2社で並べたら過渡が変顔に見える・・・
365:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 08:03:05 tR+Ww5B2
ブルスカだけ蟻にしてみようかと
較べて酒の肴にどうだろうか…
あ、俺下戸だったop2
366:名無しさん@線路いっぱい
08/12/25 20:49:00 2t7/oBo/
来年のみなとみらい祭は京急復活みたい
でも今度は相鉄が居なくなっちゃた(・ω・`)
367:名無しさん@線路いっぱい
08/12/25 21:46:25 OmCnmroa
少ない出場枠を各社が争ってるという涙ぐましい裏話キボン
368:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 18:20:10 YX0+KgzC
>>366
復活ということは何か新しいネタを出すのだろうか
鉄コレ?
それとも1500かアルミN1000のBトレイン?
369:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 19:45:21 87bgFu/X
>>368
新鮮6次車はすでに発売されているけど?
ダルマとありギャラと一緒にさらし者。
370:名無しさん@線路いっぱい
08/12/28 22:36:48 1CsVmsoX
>>369
それはステンレスN1000だから
371:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 10:40:15 Mnmt6Z5e
う~む…ややこしい
アルミはN1000でステンレスはSUS1000でいいのかなでもステンレスもN1000だし
ややこしい
372:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 10:58:58 ekDUF4j7
無視できないくらい大勢力になったからな
旧車はAL1000とかにするか?
373:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 19:55:59 qEMzVgDk
アルミ1000形=N1000
銀1000=S1000
旧1000=1000
で良いのかな?
374:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 19:55:18 2HRgin8F
そいえば、蟻の2000って台車以外は出来いいの?
中古で売ってたからもしあったら今度買おうかと思っててさ…。
375:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 21:34:23 WgwrWjWR
>>374
パンタは糞だけど後はまぁまぁじゃない?
376:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 23:45:11 2HRgin8F
>>375
そか、ありがと。
パンタならどうにでもなるしそれなら買うか…残ってたらだがw
377:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 00:23:12 mGwGDhWW
>>373
新1000全てを呼びたいときN1000て言うだろ
378:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 08:43:07 S0AKbVNa
そりゃあんただけ。
379:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 09:11:56 uK/0mi9i
京急あげ
380:名無しさん@線路いっぱい
09/01/02 23:54:13 BFY8kfIH
アルミ:N1000
SUS:ステンレス
だろ中の人的に
381:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 01:44:01 x1HV6Qsu
中の人こそ運用上ファンサービス以外は区別しないと思われ
382:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 08:17:22 p99YkjLC
メカが変わらなければ運用上の区別はしないだろうが、SUS1000は劇的にメカニズムが
変わったからどうだろう?
金検では編成ごとに浦賀寄り先頭車の車番で呼んでいた。特に形式ごとのくくりはなさそうに思う。
383:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 19:43:40 VXAGsD50
あれを1000形って言う形式に、全部ぶち込んだのは無理があるね
どっかで一区切り入れたら良かったのに
384:名無しさん@線路いっぱい
09/01/05 21:28:48 v3meJo2D
1500だってまとめて1500なんだからいいんじゃない?
ボロ1000だって時期によっちゃグループ間での取り扱いが違ってたし。
400なんてもう(ry
385:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 12:41:00 mSdM8gx/
>>384
昔は非冷房・冷改車をボロ千、新製冷房車を1300形と中の人は言ってたそうだ
だから現存する1000形をボロ千と言っても通じない人も居る
386:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 18:44:32 ETBJNO+k
1200番台どころか1000番台ももあったのにw>新製冷房車
387:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 01:02:35 Ctjb6sB3
1月8日(木)25:30~26:00=1月9日(金)1:30~2:00 テレビ東京
「鉄道模型ちゃんねる ベストセレクション」<京急の車両>
388:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 02:08:45 vH786K3e
遂に地上波で放送されるようになったか。
389:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 07:39:38 DTFKYZbk
地上波がある位だから地下波ってのもあると思う
390:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 08:41:02 aINqy6Y/
アングララジオか。
391:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 12:20:19 bD3VeV9Y
後の漏洩同軸ケーブルである
392:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 14:27:21 LIh/8uDT
地下核実験の衝撃波とか
393:(´‐`)ノ闘強堂いいよね ◆hE231.SdsY
09/01/11 12:21:53 s+XEe7LO
(´‐`)ノふきふき←核スイッチボタンを清掃中
「カチッ」
(´‐`)ノあ…
394:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 15:25:40 mJCmplLc
>>393
糞高橋タケル去年死んだ糞ママンの後追って死ね
395:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 18:13:08 E2kaZona
>>394
おまえも死ね
396:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 18:45:20 juCbU/Vb
お銀の模型化マダー
みなとみらい祭に淡い期待をしつつ
397:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 23:37:47 RB66LNRW
前スレで1500の人が書いたカキコだと思うのですが・・・
1500に前照灯をとりつけるのによさそうな照明ユニットを
探していた件ですが、その後、見つかりましたか?
自分もこれから組む際に考えているのでヒントになればと思い、
よろしければ聞かせてください
398:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 06:32:50 pfQ/ximJ
( ゚д゚)
399:名無しさん@花束いっぱい。
09/01/15 18:31:54 q/jfyGPY
蟻の新製品3兄弟のデキはどうですか?
400:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 19:07:45 3Amd4fTu
過渡の800離乳はまだですか?
401:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 19:09:41 /JPL79xG
要望は小日本にどうぞ
402:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 22:46:55 5xZFe7S0
1000形?の蟻ギャラとか白幕4連買った人で
先頭にTNカプラーを装着した人いる?
台車とカプラーが干渉してカーブ不可になったんだけど
みなさんどう対処してます?
403:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:18:00 k2lhKjga
廃車にする。
404:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 03:02:07 1sRE7Ww0
マイクロ1000は先頭車のドアが致命的ってことかな?
台車もアレだけど。
Bトレ台車履かせて、中間車に先頭部次いで、パンタ変えて、ナァナァしていけば案外見られるものになるかな?
どっかで塚ら無いかなぁ。
405:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 11:28:21 8e9nsA3U
先頭のペチャンコテールも見っとも無いから変えとけ
あと床下機器も出鱈目だから全取替だな
要するに全てが致命的w
…と、新製冷房買って痛い目にあった俺が言ってみる
406:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 13:52:55 1sRE7Ww0
でもGM前面も改悪でどっこいだしなぁ。
407:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 23:49:16 jNtI74s2
>>402
京急以外にも、京成3200、北総7250でも同じ現象が出た。
仕方なく干渉する部分の台車枠を削ったけど。
408:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 00:39:46 zxJ2k4Pe
蟻の旧1000の台車変わった?
409:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 09:29:42 m19zRCTW
>>402
鉄コレ動力と同じように
シッポ切断
410:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 10:36:05 7x5I4L0f
中古で800基本3連
ジャンクで旧1000の4コテ蟻の2000の2ダァ車を購入した
411:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 19:08:05 pYZ/hoJC
実際には有り得ない編成だが、蟻と歴と連結させて飾る予定
412:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 23:45:45 5CtniqAF
ポリバ、ポリバと騒いでる人はキット以外を認めないのかね?
ところが、蟻車は完成品といってもそのままではどうにもならなかった。
冷改のヤツは、前面窓ガラスの上下が白く曇っている。
接着剤が、はみ出しているのかと思ったが、分解したらランナー切り離しが
下手な様で切り込みが、食い込んでいた。
これは、ガラスを外して、上下を黒の油性ペンで塗ったら直った。
また、パンタグラフの組み方がいい加減で、上がらない。
分解して、曲げ位置を直したら上がるようになった。
歴ギャラは、鉄コレのごとく塗料の固まりが窓周囲にくっ付いているので
精密彫刻刀で削ってやった。
このように模型工作を存分に味合わせてくれる蟻井は、下手なキットより面白い
413:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 04:17:29 JB8/RtPX
小日本700のインレタをどうするか考えてみたら結構でてんのな
・宝町の1/3次、2次、メタリック版
・黒歩
・小日本純正1次、2次
それぞれ収録内容やらフォントタイプやら値段やらまるきり違う
このスレの住民諸氏はどれ使ってんだろう?
414:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 21:02:36 6H7g1Gpn
今回の旧1000の出来はどうなの?
動力・印刷・各パーツなどなど…
415:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 21:41:22 zccGl/rS
>>414
動力は、めちゃめちゃ絶好調!
種別、行き先シールは、パソコンで自作した方がよっぽど良い。
クーラーは、以前と同じ部品ながら塗装されているので質感はまあまあ
台車などは、以前と同じ部品ながら暗めの成型色になったので違和感は無い
しかし、何でワイパーを印刷しないのか謎?
416:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 22:28:22 10YOaQwH
>>414
店にあった暦を見せてもらっただけだけど、正直微妙。
個人的には本当に欲しいとは思えないかな。
本職の友達はもっとボロカスに言ってたけど。
417:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 09:49:21 crQxVI6m
>>414
脳内妄想で補完しない限り1000形に見えない仕様は前回からそのままです
ただでさえ滅茶苦茶なドア幅が明るい木目調印刷によって
クッキリ浮き立っている素晴らしいポリバケツです
俺はタダでもイラネ
418:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 10:08:43 IhnwhFR+
俺はタダなら欲しいな
この前の一番新しいのなら動力は結構なものだろうし
ライトユニットも流用できたりしないか気になるところ
そのままで使う事はまず無いだろうが
419:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 14:11:31 JgBreqRD
2000のパンタって
何を付ければ、いいの?
蟻のパン 壊れたww
420:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 17:01:10 jq3Dcx0/
爺パンタで桶
421:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 06:27:41 8ecI5Zvo
デハ421!
422:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 06:50:46 ZydHwA1t
ところで京急って何で赤いの?名鉄グループなの?
423:(´‐`)ノ
09/01/21 09:05:03 k1N165vh
(´‐`)ノ大地の怒り
※蟲笛で鎮まります
424:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 10:11:04 lT7HSryw
>>423
死ね
425:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 10:27:22 2YB9+8G7
それじゃ名鉄はなぜ赤いの?
426:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 13:29:44 dlqAr4wS
それはねじんs・・・おや誰か来たみたいだ
427:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 19:24:04 vUA7r+lY
では遠州鉄道は(ry
428:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 20:44:39 AJzUmvJ2
蟻2100は毎日乗ってるだけに楽しみだ
自慰のも買ったけど蟻も買う、そのぐらい好きな形式v
429:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 21:24:28 lx4LckAW
自慰と蟻の同一車種を比較したサイトって無い?
430:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 22:12:44 eKCk33O+
>>429
そのうち季刊「N」でやるんじゃないの?
431:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 22:28:27 GeqbUZVK
赤いのは3倍速いと昔から言われている。
432:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 05:58:03 GT34Vnyn
>>431
角が無いと…
Σ(゚д゚ )ハッ
IRアンテナか
433:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 16:28:16 i2PAgSPA
>>412
だって・・・。
爺キット>>>>蟻完成品
なんだもの。
434:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:17:54 Vq6/8egd
ピンポーン
435:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:19:10 dXv5ngus
ピンポーンwww
436:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:19:48 G995gIUL BE:369063465-2BP(2227)
ピンポーン
437:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:20:57 FtBHhle+
ピンポーン
438:うぃうぃ ◆UXI/0lT0uI
09/01/25 01:20:58 130LXqhN
ピンポーーーーーーーーーーーンピンピンピンピンポーーーーーーーーーン
439:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:21:22 XhiHg4em
ピーンポーーーーーーーーーーーーンwwwwwwwww
440:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:21:57 HoSc0fZg
ピンポーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
441:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:22:52 Egjho4mV
ピンポーン
ダッ
442:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:23:33 dXv5ngus
/⌒ヽ みんなでピンポンダッシュするよお
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ
|ちゃら/ /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 楽しいお
⊂二二二( ^ω^) /⌒ヽ | りん/
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン ブーン
レレ ( ヽノ |たけし/ ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ヽノ レレ | しげ/
⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ( ヽノ
|おおくぼ⊂二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
( ヽノ | トシ/ レレ
ノ>ノ ( ヽノ
三 レレ ノ>ノ.
443:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:28:17 EmceyyHO
/⌒ヽ みんなでピンポンダッシュするよお
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ
|ちゃら/ /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 楽しいお
⊂二二二( ^ω^) /⌒ヽ | りん/
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン ブーン
レレ ( ヽノ |たけし/ ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ヽノ レレ | しげ/
⊂二二二
444:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:32:51 llKyLEPk
ぴんぽーん
445:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:45:03 6ofnwMyR
アイキャンフラーイ
446:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:49:31 AP+CxZ4J
イエスウィーキャーン
447:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:59:00 e+Wps/hn
ぴんぽーん
448:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 01:59:25 vGjS2LOR
チェーンジ
449:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 02:06:33 yQEAYxU3
/⌒ヽ みんなでピンポンダッシュするよお
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ
|ちゃら/ /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 楽しいお
⊂二二二( ^ω^) /⌒ヽ | りん/
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン ブーン
レレ ( ヽノ |たけし/ ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ヽノ レレ | しげ/
⊂二二二
450:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 02:18:02 LorpaVYW
/⌒ヽ みんなでピンポンダッシュするよお
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ
|ちゃら/ /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 楽しいお
⊂二二二( ^ω^) /⌒ヽ | りん/
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン ブーン
レレ ( ヽノ |たけし/ ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ヽノ レレ | しげ/
⊂二二二
451:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 02:23:00 fD6BzPnM
/⌒ヽ みんなでピンポンダッシュするよお
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ
|ちゃら/ /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 楽しいお
⊂二二二( ^ω^) /⌒ヽ | りん/
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン ブーン
レレ ( ヽノ |たけし/ ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ヽノ レレ | しげ/
⊂二二二
452:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 02:44:20 DnsmJGuy
どっかにトラップかけられたか・・・
453:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 03:04:03 mTzkjLrW
逆に考えるんだ
保守してもらったと
454:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 04:29:53 CIqxW+VV
さぁ、盛り上がってきました
455:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 08:25:22 ycNvP094
中古で入手した 過渡の
京急800だが、モーターが 変に唸りだした。
代替に利用できる 動力ユニット ありますか?
456:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 08:50:45 fBhdc/xX
>>455
鉄コレ動力
457:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 09:07:28 ycNvP094
>>456 ありがとう。
18m級ので良いのかなぁ
458:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 13:07:17 MBjp//Oc
>>456
台車の色とか、床下機器の整合性はどすんだ?
459:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 13:42:35 CIqxW+VV
>>455
阪急6300とユニット部分は一緒なので
アシパがあれば
それと交換で…
専用品の足回りから来るものならヾ(>Д<)お手上げだが
460:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 21:48:43 uBEyqeTR
蟻ギャラと歴ギャラの方向幕が良いのが無いからBトレから流用しようと思うんだけど対応するかな?
461:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 22:03:07 fJUbKrvs
持ってるなら自分で試せばいいじゃん
462:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 23:29:26 uBEyqeTR
>>461
試してみた。通勤快特89T 泉岳寺を貼付けてみたが…
URLリンク(imepita.jp)
463:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 23:42:36 Sz2FsgxU
素でやってるなら、とても京急ファンとは思えない種別と運番と行き先の組み合わせなんだが。
あくまでも試しにやってみた、と信じたい。
464:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 23:43:19 mTzkjLrW
相変わらずどこか違和感がある顔だな
465:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 23:50:39 uBEyqeTR
>>463
もちろん、普通 浦賀に戻す。Bトレ用だと若干幅がある。
>>464
顔付きもそうだけど、台車は…
466:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 23:52:27 uBEyqeTR
連投スマソ…ちなみに、「通勤快特89T」は、Bトレのシールに印刷済み。
467:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 00:50:57 VeQDP37a
>>466
気にスンナ
勝手にマニア気取って他人を馬鹿にすることしか考えてない>>463のほうが異常
468:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 05:54:48 E5iGBBYk
たまには爺600と1500の再生産の事も思い出してやってください…
469:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 10:27:09 cb5CXXza
漢なら
通勤快特99TH 三 崎
470:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 18:04:26 Q/nzyNcJ
ツマラン。
471:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 19:00:20 mnzmwwLT
>>468
旧600って再生産されるの?
472:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 22:50:34 Vvd1Kjom
>>466
ガラスの奥に貼るの?
473:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 23:19:46 HRmXZvf4
>>462
首が折れそうだよ、画像を回転してから貼ってよ。
474:名無しさん@線路いっぱい
09/01/27 00:38:06 dfspVqSN
画面を回転させるという手段もあるぜ?
475:名無しさん@線路いっぱい
09/01/27 00:48:42 Yir2VYgv
>>472
イメぴたで貼った、画像の幕の所、壊れてた…
476:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/01/27 02:39:57 pjNGM+is
(´‐`)ノ案外800が鉄コレで出たりして
477:名無しさん@線路いっぱい
09/01/27 10:52:07 TNFLmQr9
>>476
糞高橋はキサマの糞ママン待つあの世に消えろ!
478:名無しさん@線路いっぱい
09/01/28 22:03:54 JAxgfK8i
死んだ人に糞とか付けるのはいかがな物かと
479:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 03:42:33 0a5QriyG
>>458 蟻 千並みにww
480:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 05:43:47 0a5QriyG
>>460
種
別
確
認
481:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 19:28:52 LKDEAxnv
蟻の2000、関西の序では投売りアイテムと化してるなぁ・・・
482:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 19:43:53 /p8OGb7s
>>481
正月に日本橋の序に行ったらで4両3ダァが一万ぐらいだた…
483:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 19:52:25 +XoQapU6
>>476
糞KY死ね
484:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 07:18:57 heMQHKjq
爺の1500に関する質問ですが、
正面の列番種別行き先は、窓に直接貼ってよいものですか
初心者なもので 指導よろしく
485:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/02 08:22:14 bTq9BAYK
>>484
(´‐`)ノ窓の裏から貼るシールがついてなかったっけ?
486:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 09:02:38 ctfpPqGa
>>484
裏から縁→種別の順で貼るとよし
ズレないように慎重にな
487:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 10:09:56 tHR9/upO
>>485
糞東西線沿線住人=糞高橋消えろボケ!
488:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 10:35:12 heMQHKjq
>>485 >>486 どうもです。
座席は、色指定 青になっているけれど、小豆色に塗装しました。
489:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 13:22:22 uBkocSDT
>>478
氏んでないよ。
死亡説が出たとき、母親の健康が気になった糞高橋は
母親に人間ドック受けさせた。
そしたら初期の癌が見付かって、即手術したら経過は順調。
まだまだ元気だ。
糞高橋はむしろ煽りに感謝している。マゾだし。
490:名無しさん@線路いっぱい
09/02/03 07:15:39 FBu05+Gr
>>488
1525編成だね
マニアックなチョイス
491:名無しさん@線路いっぱい
09/02/03 09:40:04 NgQusz+d
行先 表示は 快特 浦賀に決定
492:名無しさん@線路いっぱい
09/02/03 14:57:00 mbqfUG1H
アッー
493:名無しさん@線路いっぱい
09/02/03 15:35:50 NgQusz+d
爺の先代600ゲット
台車はOKタイプ自室が京急の車両製造工場化
しているww
494:名無しさん@線路いっぱい
09/02/04 10:35:25 3p+0GBj3
旧600作った方居まスカ
495:名無しさん@線路いっぱい
09/02/04 12:44:38 IkQIjw++
>>494
初代?
二代目?
まずはそれから
496:名無しさん@線路いっぱい
09/02/04 20:42:19 3p+0GBj3
>>495 今の一世代前のです。正面非貫通2ダァ車
アレの先頭車は、側面加工が必要?
497:名無しさん@線路いっぱい
09/02/04 23:54:19 w+od+bD/
>>489
その話マジ?
498:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 04:04:32 FJiQFIMx
>>496
乗務員扉がプアすぎるかな
LJ700で余ったもん継げばかなり良い
499:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 12:57:52 V6lq9OgH
爺さんから
京急新1000形ステンレス車発表
500:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 13:12:01 sUboD8Mp
ステンもよいが
650に新1000
キボン
501:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 13:28:40 kiQbMaRT
デトやクトもあれば楽しいかも
本当は800を再生産 ギボンなわけだが 蟻でも爺さんでも良いから出してくれないかなぁ
502:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 13:32:57 R29I9UFj
爺は高いんだよなぁ・・・
503:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 14:07:52 kiQbMaRT
蟻は、高いクセに
以下省略
504:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 15:09:05 kiQbMaRT
蟻の2100って
どう ?
ポリバケツ?
505:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/05 15:17:05 GFz6Kg5o
(´‐`)ノ瞬殺
506:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 15:28:12 Oj7mXXpT
>>501
800は700に続いて小日本に出してもらいたい。
蟻や自慰は御法度ということで。
507:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 15:36:14 otz5lPgQ
1000も出してくれないかなぁ<LJ
508:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 16:48:29 k9hxrhaz
蟻2100
URLリンク(g.pic.to)
509:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 17:14:31 jO2PoLu8
もともと微妙な顔つきだから顔だけだと甲乙つけかねるな
510:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 17:28:26 z8dYJmu5
でも顔の印象把握はいいんじゃね?ああクロポの東急なんかに浮気するんじゃなかった…
511:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/02/05 17:29:18 FS0v+NBq BE:657748883-PLT(26000)
急行灯とテールライトは蟻の方が良いかも試練
512:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 18:24:49 5UBKPeI6
地元じゃないんで、2000みたく塚→叩き売りに期待。
513:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 18:38:55 lj0iUnmM
正面ドア下がホンの気持ち長い気がする。>蟻2100
でも思ったより悪くない感じだな。買わないけど。
後スカートが……ってコレはTN付けるための特性上仕方ないのかな……
ついでにスカート取り付けのボルトが見えてるのって結構珍しいからその表現は欲しかった。
514:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 18:41:42 +Hw80pd5
自慰から新鮮銀が出るぞ、
515:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 19:21:19 Bxt7RhOs
>>514
来るね
お布施決定
蟻2100は後発だけあって悪くはないね
急行灯周りは蟻が勝ってる
まぁGMの方がモールド繊細だし、どうせ自分は塗りなおすのでGMのがいいなぁ
516:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 19:24:01 MLsQTBUV
種別シール
快特三崎口・特急品川・快特品川方面泉岳寺・Wing三崎口
特急品川の側面幕は、「特急」の印刷がズレてる・・
ステッカーはGMのを使ったほうがいいなこりゃ
517:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 19:47:45 MLsQTBUV
品川方先頭車の座席だけ品川向き
他は三崎口向きなのに・・・
518:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 19:56:00 xQ2O8ZaP
2100形買ってきた
もうポリバとは言えないね…自慰完から入れ替え決定
ブルスカ明日買いに行こ
519:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 21:40:50 t/uAH71e
>>514-515
蟻が後追いで出しそうじゃね?w
それより過渡は800そろそろ再生産してくれ
520:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 22:00:56 QUfvrK/Y
>蟻が後追いで出しそうじゃね?
どのスレにもそう書いてあるが
蟻だとラメ銀になりかねない所が・・・
最近は四国2000系等で改善されてるけど
やっぱりポリバの危険が付きまとう
2100並みだったらいいけど
旧1000みたいなもの並みだったら目も当てられない
逆に蟻が800を模型化発表したら面白くなりそうだな
西武E851系の時のように突如として再生産し出したりして
それこそ過渡はどうかと思われるがな
521:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/05 22:07:06 GFz6Kg5o
(´‐`)ノN1000を欲しいと思わないのは何故だろ
(´‐`)ノ2100は3つ持ってるのに…
522:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 22:18:11 i2/kF8wz
>>514
本家に出たな。
URLリンク(www.greenmax.co.jp)
523:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 22:22:57 chXSQwbI
>>521
糞KY=自称東西線沿線住人早く消えろ!
524:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 01:37:01 i/zfeNV8
>>520
> 逆に蟻が800を模型化発表したら面白くなりそうだな
蟻が先に手を出して800形をめちゃくちゃにする前に小日本に形にしてもらいたい
>>519
噂だが過渡は800形の金型が破損したらしい。
大金投じて金型を修理してまで再生産しようとは思ってないとか。
どこまで本当かは知らんが。
525:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 01:59:40 FuH01TKd
爺のKO5000でもそんな噂が流れてたっけ
出る時になればあっさり出ちゃったけどw
526:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 08:43:42 4+OnAeCp
蟻2100と爺2100の比較画像マダー??
527:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 09:42:08 VRvepMD4
今の蟻なら達磨やってくれても良いかな。
逆に過度だと白がすけすけな予感
528:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 14:56:24 NkEUB/mT
N1000と 650再生産キボン異形式4両ブッギリ12両編成を再現してみたい
529:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 15:53:35 k8pD7Zed
短パン削除
530:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 16:00:56 1LFxxxAt
2100買ったんだけどさ、パンタ一基が上がらなくて。よく見たら瞬間接着剤みたいので
根元が固められているんだよ。無理やり引っ張ったらこわれた・・・まいったよ・・・
富の0226でも買ってつけようかな
531:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 16:07:58 /FHHkyDx
>>530
蟻に電凸したら?
532:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 16:24:26 kqglG65d
>>530
甲種回送中のパンタ緊縛を忠実に再現しました
マイクソ ハギノ
533:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 18:38:20 ixsSLfC7
そういえば2100発表された時に台車は2000の使い回しだとかポリバ決定だとか散々吹聴してた奴は何処へ逝ったのかな?
534:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/06 19:09:21 0tAFfy3y
>>533
(´‐`)ノここにいます
535:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 19:21:04 nrgtDn9B
台車は蟻の京急製品の中じゃ彫りが深いほう
GMのTHタイプと違って実車通りの形状だし
問題なのはTN化する時にニコイチが必要な事ぐらいか…
536:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 20:54:53 FocPac5/
>>534
糞清瀬乞食一番弟子のキサマはいなくて結構!
537:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 21:18:13 8w0hIIxU
蟻2100の先頭部
干渉部分に当たってTNの首が振れない。
注意
538:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 22:00:18 ixsSLfC7
>>537
取り付け穴を広げて床下とTNとの間に1mm位の厚紙orプラ板挟めば平気
539:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 22:07:08 cnMyTskP
>>533
>>538
ID:ixsSLfC7
蟻社員さんこんばんは(^ω^)
今日も2ちゃんで工作活動とは精が出ますねw
540:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 22:21:29 8w0hIIxU
>>538
やってみる
541:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 22:34:36 YMfM0ELw
>>538
やってみます、蟻が㌧
542:名無しさん@線路いっぱい
09/02/06 22:53:01 UxZVnlrs
>>539
〇社員さんこんばんは(^ω^)
さて〇の中に入る言葉は何?(・∀・)
543:名無しさん@線路いっぱい
09/02/07 00:49:59 LWiT3rc5
平
544:名無しさん@線路いっぱい
09/02/07 05:43:20 TDySrWWg
ヌルポ
545:名無しさん@線路いっぱい
09/02/07 11:29:06 t4WTHr87
>>542
次に来る言葉なら「勝」なんだけどなw
福祉真、元気でやってっか?
546:名無しさん@線路いっぱい
09/02/07 11:34:31 vEQDTs1H
>>544
ガッ
547:名無しさん@線路いっぱい
09/02/07 12:45:58 yQtNz7Qu
>>545
元気にポリバケツを量産してるよww
548:名無しさん@線路いっぱい
09/02/07 16:11:39 u+MzIF7B
禿
549:ハムカシ
09/02/07 17:35:18 eC7Rfzdy
調べるのが面倒なネタばっか振られるし、ハギノさんみたいな他人のネガキャンなんかをやってる暇がありません(>_<)
550:名無しさん@線路いっぱい
09/02/07 18:09:42 yQtNz7Qu
>>549
おかしいな~?
調べるのが大変?あなたそんなに仕事してないでしょwww
毎回何かしらやらかすのは調べるのが大変だからか?ww
551:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 07:55:07 xZsGO0aP
お銀製品化…微妙な嬉しさ
552:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 08:31:35 uUMsaByW
蟻さん 800出してよ
1400 650とか
553:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 10:49:20 WBVRDN2p
>>550
エンジンがついてないキハ38
台車が扁平で顔がワイドな京急2000
ダァが1200mm幅でクーラーが四角い都営5300
京急2100でようやくまともになった
分解できない欠陥設計だけど、進歩したもんだ
確かに仰るとおりだ、毎回期待に違わずにやらかしてくれてるねw
何せその高名は大山の京成ネ申のお耳に入ったと聞く
だからこその銀千なんだろう
554:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 14:06:31 Y1TqtYiT
>>552
> 蟻さん 800出してよ
過渡の、として京急の名作に泥を塗るような真似はやめて欲しい
やるなら採算は度外視して過渡の800を超えるものを作って欲しい。
それが出来ないなら安易に手を出すべきじゃない。
555:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/08 15:38:18 JoBNacQQ
(´‐`)ノ800出して欲しいな
556:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 16:22:01 xZsGO0aP
>>554
おまえ本気で気持ち悪いよ
病院行きな
557:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 18:30:59 Y1TqtYiT
>>556
ならこのスレ閉じて失せれば?
558:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 18:49:43 9prZ1xwM
>>555
フシアナやるやる詐欺の転売乞食糞KY出ていけボケ!
559:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 19:02:18 /j0zHZKL
>>557
うわぁ
560:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 19:17:31 7DIwRlSI
なんで蟻が800出すことが
>過渡の、として京急の名作に泥を塗るような真似
になるの?
561:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 19:37:48 qCiklq7W
蟻でも爺でもいいから800形カモン
562:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 19:39:14 fxgljEMR
全ては出てからだな
自慰と違って簡単に改造も出来ないから具体的な出来見ないと買う買わないは決めかねる
563:名無しさん@線路いっぱい
09/02/08 21:21:07 uUMsaByW
過渡は再生産する気無いだろうし>>800
564:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/09 00:13:11 1L3uHNIi
(´‐`)ノ800登場時
(´‐`)ノ800現行
(´‐`)ノ800現行中間改造
(´‐`)ノこの3タイプで出たらいいな
565:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 01:12:21 rcaj5eMN
>>564
その前にキサマ=東西線沿線住人がフシアナしろボケ!
566:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 01:18:16 0VMw084n
京急
567:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 05:28:17 HSltQBCq
京急電鉄
568:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 17:19:58 2tF/2FMa
短パンウザイ
569:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 18:01:11 UBkwhhZW
短パンがどうのこうの言ってる携帯厨ウザイ
570:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 18:10:00 hRkt7oqv
やっぱり蟻から、1500形が出てくれないと…。
571:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 21:12:06 pMPsCamh
京急モデラーが蟻頼みになるとは世も末だなー
572:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 21:52:56 oMFPq1K5
時代が変われば品も変わってくるから…昔のイメージそのままでしか語れないのもある意味末だよ。
573:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 22:16:22 IbJM8io6
>>572
悔しさが滲み出たレスまことに乙でありますw
574:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 01:12:19 Na01SNaF
しかし、マイクロは時代と関係なく不定期でポリバするので油断はならないね
575:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 11:06:27 mvLWYhze
蟻2100買った人
内装うぷしてくれ
576:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 12:14:35 KppiZ7Oq
>>570
1500形
戸袋窓付き!の1~2次車キボンヌ
577:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 12:18:10 bTRdjYPz
白帯が曲がりうまくマスキングできない良い手法ありますか
578:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 12:27:59 WU4TM3GI
>>577
落ち着いてゆっくりやればおk
後はサシと目視で通り確認
579:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 13:17:52 vvGpDcAR
確認ですが、塗装順序はグレー 吹いてから白吹き最後に赤でOk?
580:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 13:25:33 A4/neXJd
>>570
>>576
同一人物乙
581:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 13:32:45 3Ol6Nnha
>>579
それは人それぞれ、白の上に赤吹くと明るすぎる赤になって俺は嫌だ
因みに俺は灰色→赤→白
白はガイアの奴が隠ぺい力があるのでそれ使ってる。
582:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 13:35:33 aMqf/x4x
Cフラきたね
583:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 15:37:01 xxHu4QyM
>>581
いいことを聞いた
ちょっくら手元の気に入らない奴ドボンしてガイア買ってくる
584:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 15:44:32 Na01SNaF
おいらはキッチンかあまぎの1mm白帯デカール。
誰も気が付かないくらい隠ぺい力あるから良いよ。
585:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 18:21:36 Em7xq9RT
>>573
黄身、買えなかったんだね…。
586:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 18:42:03 TWQ0p+mz
>>582 来たね、
某鉄道乗務員がエビフライャーとかパーマンとあだ名をつけてる車両ですね、
587:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 20:09:52 v+l2a9vN
>>577
実車でも、前から見ると帯が曲がってるのが、
たまにあるので気にしない。
気になる人は、プラ板重ねたブロックの上にカッターの刃を接着した物を
自作し、ガラス板の上でマスキングゾルを切れば、良い。
588:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 02:42:44 QrKjUkOj
蟻の旧1000、今更だけどあのドア、改良もせず良くまァ出したもんだね。
さすが、マイ糞エース。
589:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 08:15:22 YL1YzMul
>>580
別人な訳だが
590:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 10:07:23 nD5cCqE0
>>588 文句あるなら
爺のを組めば?
591:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 12:25:50 Caw40j6v
>>590
こだわりのある人はとっくにそうしてるでしょ。
592:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 12:46:57 nD5cCqE0
先代600は白帯の位置窓の直下でヨシかな?
593:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 13:34:09 RAzdD6OC
蟻から2100出すなら、1500か新600出した方が良いかと思うのは俺だけ?
594:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 13:58:42 QElXL9/o
1500は是非出してほしいよね。ヘッドライトとか行き先幕とか光るしね。
595:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 14:12:38 nD5cCqE0
>>594 ダルマもな
596:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 14:32:01 Caw40j6v
>>595
蟻が手を出す前にリトルに完成度の高いキットとして出してもらいたいな>800
597:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 14:54:40 NLPLCYkR
オマケで中間化改造先頭車を作るためのパーツがついてくるキットな。
598:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 15:18:02 Caw40j6v
>>597
そうそう。3両1セットで売って通常の前面パーツの他に先頭車改造中間パーツを付属したやつね
599:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 17:19:12 XF7Ksbui
>>598
パンタ無し増結用中間車2両セットも忘れずに
600:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 17:32:51 Caw40j6v
>>599
増結用の中間3両は別売りのキットの方がいいかも。
先頭車改造中間パーツもそっちに添付したほうがいいかな。
601:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 18:30:41 Kcj+QQdk
>>600
1・2・6号車セットに先頭車中間車化用改造パーツを添付、これで801・802~809・810と825までの新製時3連が製作可能
811以降の中間組み込みを3・4・5号車キットで。
とすると実車と同じような構成になって面白いかも
あと限定で826・827のインレタをサービスした貫通6連のセットを(ry
602:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 19:09:05 Caw40j6v
中間車の側面も2種類容易しなきゃならないな。
一つは通常の側面。
もう一つは先頭車を改造した、運転先扉の名残といえる小窓が2個並んでる側面の2種類を。
603:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 19:28:33 qUEBQntH
企画書まとめて鶴見に行ってこいw
604:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 19:41:19 ZTqY8yKv
爺の2000が組みにくい(箱にしずらい)件
605:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 19:50:49 VM4tM/ZN
そーか?あれ、悪くないと思うが。
606:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 19:54:17 ghlXJclg
>>604
そうは思わないが。
むしろ前面と側面の隙間埋めがめんどい・・・
607:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 20:15:11 Caw40j6v
>>606
あそこは仕上がり時の外観を左右する箇所だな。
まち針や爪楊枝に瞬間接着剤を少量ずつ盛って隙間に埋めて
最後にヤスリがけするよろし。
608:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 21:20:12 KxKT5x7p
乗務員室ドアに微妙な凸モールドでといが再現されてたはずなんだが
場所なだけに全部削り取れちゃうんだよなぁ
609:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 22:48:57 ghlXJclg
>>607
今ちょうど3扉を製作中で、パテを盛って地道に削ってますよ。
>>608
そうそう、あれを崩さずに隙間埋めしないといけないから大変なんだよね。
610:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 23:09:11 KxKT5x7p
>>609
パテ盛ると車体のスチロール侵すかららめええええええ
断面仕上げて瞬間のほうが塗った後は綺麗に仕上がる
611:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 23:28:47 2an5bXV+
>>592
京急の白帯は窓の下辺に揃えるのが基本。
だから1000形と700形の混結では白帯の高さが揃わない。
例外が出たのは1500形からで、1000形の位置に合わせて帯が巻かれた。
2000形は知らん。
612:デト@線路いっぱい
09/02/12 03:52:09 A3cpDmrX
側面を口にしてから、屋根乗せたが、2000形は屋根合わせなのかなぁ
613:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 06:32:45 MiqbFcdz
蟻2100シートの色がリアル過ぎる…すばらしい!
614:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 07:27:48 0uCr0/4f
蟻に製品化要望した奴で、TELで言った奴いる?
615:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 08:57:49 XFwLMfi5
>>612
張り上げ屋根だから側との合いが重要だと思って妻を最後に付ける俺が居る
616:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 11:15:48 EP1sD5/x
>>590
591さんの通り、とっくに組んでます。
あの値段であれ。詐欺だよな。
617:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 11:29:56 Th1L6Ofm
禿同
618:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 11:44:13 yq4ent3w
>>616
デハ1000詐欺かw
「京浜急行1000形と書いてあったので買ったら蟻1000形でした」
本当、あれは酷い
GM組んでるならアドバイス
・改悪後の前面はテールが低すぎだから要修正
・正面の方向及び種別幕を拡大
・乗務員扉の高さ修正
これだけでかなり良くなる
619:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 12:14:31 KkE1fgrd
手本見せてみろよ
620:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 14:11:09 r9u6DWVZ
蟻の旧1000冷改車俺は満足してるよ。
621:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 14:11:25 uCYEdLR6
>>613
>>619
匿名掲示板に見え透いた工作レスをする暇があったら少しでもいい製品を世に送り出す努力をしたらどうだ?
622:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 14:12:00 uCYEdLR6
>>620
そして言ってる側からw
623:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 14:29:33 PFPKShlL
むしろ必死になればなるほど
ゴミ決定だよな。
624:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 14:51:35 OqsfpgOb
蟻2100赤届いたんだがドアのところの塗り分けがにじんでいる。
まるで爺製みたいだ。期待しすぎたかも。皆こんなものなのか?
625:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 16:27:48 KEQ4UqvK
キット2作目が、GMの京急1000と600だったなあ。
先に側面と妻板を箱にしたので、
屋根を削って雨どいを作り直す羽目に。
626:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 17:55:51 27xi1ZsD
GMの銀1000どんな感じで出てくるか?新動力っていうのも実物見たこと無いので気になる。
627:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 20:17:04 Th1L6Ofm
爺の 京急車は、全て屋根に合わせて組む必要蟻?
628:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 20:34:12 Nt7GFC93
asa
629:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 21:27:10 KZPHvU4I
>>624
俺のもにじんでる。あと、細かい塗膜の剥離とかキズとか塗りムラとか。
春節前のやっつけ仕事なのがありあり。
630:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/12 21:44:51 AaQGwoMf
(´‐`)ノURLリンク(www.nicovideo.jp)
631:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 21:48:52 Kr21VwlN
>>630
こんな糞画像キサマ自身でヲナヌーしていろボケ!
632:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 23:36:40 g8p7zi6b
>>627
625だけど、600/1000は屋根板の精度自体が余り良さそうじゃないし
屋根板と側板を先にくっつける方法では正確な工作も難しいので
4面のワクを作ってから屋根を合う様に直すという俺の方法は
実は結構悪くなかったかもと思っていたりします。
633:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 13:42:51 NFCxvmks
爺2100 再生産キボン
634:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 13:50:58 XNu+ioMF
旧1000の屋根についてちょっと教えてクレクレ
塗装済みを出した時に配管が集中冷房から分散冷房に変わったのは周知の通りだと思う
今あえて集中冷房タイプが欲しい場合もしかして旧600の屋根を使えたりする?
爺店で見た時形状がそっくりでびっくりしたんだ
635:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 14:29:34 vNBTo+x1
>>634
中間はそのまま使える(改悪前1000中間と同一金型かも)
先頭は正面側の雨樋形状が違うので要加工
636:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 15:25:04 2eRa8P1/
2000系2ドア4連と2100系の併合の実績ってありますか?
637:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 15:38:06 2eRa8P1/
タンパン
638:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 17:53:24 7gLPalqF
>>636
2扉時代の2000形は、1500形以降のMBSブレーキ車とは電連の回路が違うので、併結して営業に入ったことはなかったはず。
1600と20002扉の4連を連結して試運転したときはどうしたんだっけな…
639:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/13 17:58:45 jfHJMXEf
(´‐`)ノ気合いで乗り切った
(´‐`)ノあ、ぶたないでね
640:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 18:08:59 cz+bXH1d
>>638
両方にウテシ乗せて無線連絡とか
641:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 19:24:23 KXIYrVuS
>>638
ファイナルランをした2051編成だけ本当の末期に
1500や600と連結していた
最後まで残った4連2441編成はしてないので無かったかと
N1000はまだ居ないよ
642:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 19:26:52 ne8IGTTV
つ缶本
ちったぁ、調べろ。
643:634
09/02/14 09:24:10 TU9G6v81
>>635
THX!さっそく爺店で買い占めてくるわ
644:635
09/02/14 09:37:46 N3FFs2zg
>>643
京浜急行といえばアクロバチックなパンタ配管が魅力の一つ
600の屋根流用もいいが、この際真鍮線+割ピンでより実感的に再現してみることをオススメする
一度やると病み付きになるぞw
645:634
09/02/14 09:56:47 TU9G6v81
富士川さんとこのを使ってパイピングですか
すっごく魅力的ではあるんだけど、まだまだ未熟者でして…w
己の技量とじっくり相談してみますだ
646:名無しさん@線路いっぱい
09/02/14 12:36:35 zaT0S4rF
>>618
そのまま組んでも蟻よりまともだよ。
でも蟻ってあのドア窓おかしいと思わんのかね。
再生産であそこだけでも直して来たら多少は評価したのに。
647:名無しさん@線路いっぱい
09/02/14 13:30:27 2vHWiXIm
多少塗装に失敗しても
蟻よりまともに見える。
質問でアレなんですが
キット組んで 全体を塗装 し直しの場合、うすめ液に浸けて平気?
648:名無しさん@線路いっぱい
09/02/14 13:56:57 Jbr1UE9d
GMキットは基本スチロール系樹脂なので薄め液に対して強いとされてるけど
長時間漬け込んだり、何回も漬け込むと割れることがある。
急いでないのならIPAがおすすめ。
1週間ぐらい漬け込めばだいたい落ちる。
安いしね。
649:名無しさん@線路いっぱい
09/02/14 14:09:59 2vHWiXIm
>>648 有り難う。
650:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 20:55:04 MlS6CciN
蟻2100赤塗装、今日届いた。
上の書き込み見てかなり不安だったが、塗装に特に問題なく、安心した。
ブルスカにもチャレンジすべきか…
651:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 21:29:00 skY/9D9Z
651ー1
652:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 01:02:42 q+OaeN6y
ブルマースカート
653:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 11:00:13 DXLZAnaJ
保育社の昔のカラーブックス京浜急行見てたら
旧600形の通勤快特12連とかの写真が載ってて
虜になってしまった。
歴代特急車をだしている蟻さん 始祖の旧600形を
非冷房、冷改集中、分散、ヒートポンプ(床下集中)等
作り分けでお願いします。
654:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 11:59:44 gD0rmVaS
蟻工作員乙w
655:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 12:09:35 /pyQL+Wm
>>653
蟻旧600形の模型なんてイラネ
俺が欲しいのは京浜急行旧600形の模型だ
656:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 14:19:01 Kvre6soE
このスレではいまだに蟻ルギーが強い人がいるな。
657:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 19:05:41 79xCyF5D
まだお小遣いで買っていた俺の期待をずたぼろにされた恨みじゃ
658:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 21:42:17 ltAEg3sg
>>655
禿同、蟻車はイラネ。
659:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 22:23:09 n0guC69n
あらあらwまあまあww
660:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 14:28:51 V8VCDhar
蟻2100赤と
蟻5300発注
蟻フライヤー予約
661:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 14:56:42 39cDoeCh
蟻急行になりそうな予感
662:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 18:33:11 ++3FYqM7
ハギフライヤーにご期待ください!!!111
ポ(ry
企(ry
ハ(ry
663:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 01:25:58 F783wf0L
600型再販age
664:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 02:12:36 OILlIVnn
mjsk
665:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 07:26:21 lbqrdZcU
>>650
富のTNは取り付けた?
666:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 14:30:50 uqc9L7yd
1ミリの帯マスキング大変だな。
667:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 15:24:47 vsJVTnu3
>>666
つ【ICテープ】
668:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 15:39:52 v4FffREV
>>650
>>665
赤にも、ブルースカイにも、取り付けた。
が! ボディに当たって、連結して走らせたら、カーブで脱線するジャン!
(直線だと脱線しない(T_T))
あと、京急素人として質問したいのですが、
2100形って、新1000とか1500とか650と連結したりするのでしょうか?
669:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 16:42:05 f43GRxz6
2100形は8連しかないから・・・
670:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 16:54:48 4Mod+1u7
それ言っちゃおしまいなんですが・・・
671:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 17:10:46 vsJVTnu3
>>668
>新1000とか1500とか650と連結したりするのでしょうか?
日常の光景
1000形以外の4連なら何れも連結可
672:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 18:01:17 I7BW2TXd
発売直後の書き込みだとC280のS字でも通れたと聞いたが>2100形TN化
673:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 18:42:55 Qmy8+px9
>>668
>>537-538
674:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/02/18 22:20:07 53U/T6gN
GMの旧1000板キットって折衷型なんやね。
とりあえず冷改4連組もうと思ったら何を作ればよいやら悩むよ。
675:名無しさん@線路いっぱい
09/02/19 09:36:06 URh+/J6h
>>674
折衷どころか滅茶苦茶w
冷改車仕様だったら、とりあえず片側側面の種別・方向幕を削って
束差の旧国サボパーツに何故か入ってる京急用のパーツで単独種別幕を再現すれば
それなりに冷改車っぽく見えるw
或いは側面はそのままで妻板を600のものに交換して1049~1078っぽくするとか
何にせよ各自工夫の精神が試されるキットだな
676:名無しさん@線路いっぱい
09/02/19 11:39:50 WOUEjxfh
>>674
京阪9000から京阪800を作り出せる男が
妙な所で悩むんだな。
それだけ人を惑わすキットなのか。
さもなきゃ昴が(ry
677:名無しさん@線路いっぱい
09/02/19 14:41:06 j1/OO/ft
なにスバルってのはそんな腕あんのか
さすがボクサーツインだけはあるな
678:名無しさん@線路いっぱい
09/02/19 14:54:42 tdGlENAQ
折衷むちゃくちゃ仕様だけど、いじるポイントさえわかってればどのタイプ(らしきもの)にでもできるってのがいいんだけどね。
もともとそれなりだから、それなりのバリエーションを楽しむには十分。
顔変えただけで400に見える不思議。
679:名無しさん@線路いっぱい
09/02/19 15:43:52 +AmLD61D
>>493ですが、GMの旧600形1両目まもなく完成。
蟻の旧1000以下の出来だけれども 満足
680:名無しさん@線路いっぱい
09/02/19 16:35:54 URh+/J6h
>>678
確かにそこが面白いといえば面白いな
ただモールドの甘さと乗務員扉エラー、正面急行灯・方向幕を直してくれりゃもっと良いんだけどな
俺はそこらへん自分で弄くっちゃうけどね
>>679
ガンガレ
681:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/02/19 17:37:25 y+nZgKUY
イチかバチかで某配管治具スッテカー買ったら、
ちゃんと資料入ってました。文章で。
これで安心です。
買ったのが1001~1048のなんで、必然的にそれに決定。
682:名無しさん@線路いっぱい
09/02/20 07:35:50 ziwnp3Rl
>>679完成。
中間車 屋根の向き間違えていたww
もう1編成 組もうかな
683:名無しさん@線路いっぱい
09/02/20 07:57:34 fawPY/sw
>>682
ww
そこで配管を削ってパイピングですよw
684:名無しさん@線路いっぱい
09/02/20 09:17:29 cjgjXQqB
>>681
また1001~って背中合わせ編成選ぶとは、貴方もなかなかやりますなw
685:名無しさん@線路いっぱい
09/02/21 10:42:15 5EzmnUo5
121 名前:昴 ◆BF5B/YTuRs 投稿日:2009/02/14(土) 22:21:52 ID:0pFq9zfq0
【2ch歴】9年
【from】鉄道模型板
【釣られた餌】 二階建て車輌の一階からパンチラ
【釣られた回数】 おまえは今までに食べたパンの枚s(ry
【よく使う鉄道路線】 根岸線
686:名無しさん@線路いっぱい
09/02/22 00:15:38 boDnzkNE
>>681
そのタイプなら、トンネルの向こうの青いのにしません?
687:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/22 00:56:28 e8UhNLoQ
(´‐`)ノ兄はきっと千葉急の青いのプレゼントしてくれるはず
688:名無しさん@線路いっぱい
09/02/22 02:55:04 rUpFHS6m
>>687
死ね
689:名無しさん@線路いっぱい
09/02/22 10:23:34 IFQZ69Fb
>>687
(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvwのくせに調子乗るなボケ!
690:名無しさん@線路いっぱい
09/02/22 13:25:49 NSqpBP2l
ドア周りのマスキングどうしています?
上手くしないと隙間から京急パミオン?がニジミ出てきますね
691:名無しさん@線路いっぱい
09/02/22 14:12:07 UuAIrIUm
白→赤ならお前のチェックが甘いとしかいえない
692:名無しさん@線路いっぱい
09/02/22 18:00:34 /SUnOtBa
マスキングして一度白吹いてからバーミリオンを吹いてみ。
693:名無しさん@線路いっぱい
09/02/22 22:57:07 w3IQTDrg
>>690
爪楊枝でコネコネしたり、
新しい刃のナイフで切ってからゾル。
694:名無しさん@線路いっぱい
09/02/23 17:49:16 06YzYIdw
クロポから700再販ktkr
塗装済みver.とかも出て若干改良されるみたいだけど…
やっぱ小日本のがいいのかねぇ~
しかしライト別パーツってのは気になるw
695:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/02/23 20:56:27 2GHOuBtQ
>>694
(´‐`)ノライトユニット対応
※各自工夫
696:名無しさん@線路いっぱい
09/02/23 21:12:55 NHVl4pOV
>>695
糞KYのくせに調子のるなボケ!
697:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/02/23 22:25:22 gigtKdfi
>>686
金沢文庫~追浜で乗ったことがないので作れません。
日ノ出町~金沢文庫は800形の急行だったし。
>>687
紙に描いてプレゼントしてやんよ。
698:名無しさん@線路いっぱい
09/02/24 08:36:12 sj8nF6LB
蟻さんに 新600やアルミ新1000出して欲しいな。
爺の600タイプって何だよ。
699:名無しさん@線路いっぱい
09/02/24 12:13:48 rFyberPI
>>698
> 爺の600タイプって何だよ。
友達に阪神9300がいます
700:名無しさん@線路いっぱい
09/02/24 14:32:31 sH5j0TQu
700形
701:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 12:10:51 eNDyMUhh
デハ701
702:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 13:18:02 BW9HdFIN
>>699 京急の600形の模型とは、別ものですか?
703:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 13:49:41 S8dB1ObE
>>702
妻板は違うし、幅は広いし、中間車の窓割りは変だし、床下機器は流用だし。
704:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 16:37:07 2jjYaO6V
細かい事言えば1500も妻板が
705:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 19:57:47 kK6t+zsQ
>>704
>1500の妻板
更新工事して外ホロ付けて適当に誤魔化せばおk
706:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 20:37:21 xRiQn7v+
中間だけN1000にするのは
蟻?
707:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/02/25 21:03:15 T08PDFZm
>>705
微妙な折妻が
708:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 21:41:05 kK6t+zsQ
>>706
アレから1500の車体を作るのは至難の業かと。
>>707
折妻で合ってるでしょ。
キットは後退角がきつめな感じはあるけど。
709:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 22:14:45 2V+k3cJT
1500は8両でも割引店なら10k弱で買えるし気に入ってるけどな
600はなんか買いたくない
710:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 22:44:47 nmecd6Ri
キットの分際で10kは高いだろ。
これを高いと思わなくなってるということは、
価値観が蟻もしくは自慰完基準に汚染されているということだ。
711:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 22:51:53 2V+k3cJT
そ、そうなのか・・・
割と新参者なもんでスンマセン
712:名無しさん@線路いっぱい
09/02/25 23:02:57 eNDyMUhh
1500のキットはもう10年以上前からある爺塗装済みキットのはしり
あれが出た当時は画期的だったけどね
板キット派は絶望したみたいだけど
713:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 03:25:53 aLiw3rwl
爺の600タイプ購入して中間だけN1000にするのは蟻?
714:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 03:39:56 zwlF0Z+3
1500なら蟻2000が使えそう
600なら蟻5300使えば何とかなるだろ
715:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 10:12:43 4PcF8iAK
>>714
その辺は蟻の中の四直マニアの中の人に期待しませう。
ただ台車がなぁ。四直マニアの中の人はこまめに
大陸の工場行って指導してくだせい。
やればできる子なんだから。
716:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 10:55:53 MSPVQifm
>>715
あの馬鹿は設計の時点でデタラメな図面引くから、いくら工場が頑張っても無理だろw
717:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 12:32:54 5JGSTVsZ
>>716
ようフロ∞系担当の覆志摩君
718:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 14:07:06 hIyfpStO
600タイプでなく
本当の600を出して貰いたいね。爺には
719:○勝
09/02/26 14:15:57 4PcF8iAK
>>717
ちょwwwおまwww
720:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 15:21:44 Y9leO5aV
蟻でも爺でも
2000 600 4両編成には、横浜方面からの 空港特急 の運用がある。
ムリに長い編成にしなくとも優等列車が楽しめるのが 京急 だな
721:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 20:35:41 bTDoI92j
>>721
そんなムリして空港線内を再現しなくてもいいだろ。
722:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 20:44:20 D7B1pYML
逆に4連を持ってれば無理して普通に設定しなくても良いと考えるんだ
723:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 22:03:58 hIyfpStO
短パン
724:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 23:21:02 VPKAX9J+
>>716
ほぅ
彼が3D-CADで図面を引けるとは俺も知らなんだw
随分物知りなんですね。
725:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 23:36:49 k2OkP/Qy
>>724
(゚Д゚)ハァ?
726:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 09:24:10 bbFEbVBb
>>720
1000形の2両編成の特急も忘れないでください
浦賀~堀ノ内だけどw
727:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 11:15:07 e5XfJsn/
蟻2100赤に満足蟻2400の2ダァに連結してしまうかww
728:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 12:18:12 DhPcCzo5
そういえば銀ってあの2M動力かな…?
早い所鉄コレ18M動力確保しとこ
729:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 12:23:52 e5XfJsn/
銀1000の予価が気になるなぁ
3万 超えになるのかなぁ
730:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 12:33:09 9JktLkG0
まぁ三万はするだろうね。俺は蟻のCフライヤーを予約してるから、スルーすると思う。あのツインモーターがなんとかなれば話は別だけどね。
731:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 14:16:12 e5XfJsn/
爺は新1000アルミ再生産する気は無いのかなぁ
732:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 14:32:13 e5XfJsn/
新600タイプを新600に改修するポイントは、ありますか?
733:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 15:05:33 th3riFL6
>>733
つ心眼
車体側面をじーっと眺めてみ
734:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 15:49:39 ULQ6qqv9
>>733
自己研鑽に励んでるんですね。
735:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 16:12:30 e5XfJsn/
>>733
写真と見比べてみるわ 650に出来るかもしれない。
736:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 17:03:57 e5XfJsn/
乗務員室ドアの後ろの窓が大きいのとパンタの形 位かな?
600のパンタってシングルアームじゃなかった?
737:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 17:09:25 kfufNuEg
>>736
シングルアームなのは4次車以降
1~3次車は普通の菱形。
738:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 17:16:00 e5XfJsn/
>>737 65Xにするには、パンタの交換が必要ですね。
何タイプだろう?
パンタ
739:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 17:25:51 DBqvhQoa
65Xにするには、パンタPT71AでOK?
740:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 18:16:34 ULQ6qqv9
>>736
そのくらいおおらかな目で模型を楽しめるってのはいいなぁ。
741:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 18:41:01 e5XfJsn/
蟻の製品で慣れてしまったかな?
742:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 19:18:58 e5XfJsn/
発車定時!