新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓at GAGE
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓ - 暇つぶし2ch260:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 05:46:36 JvnYIqEJ
>>259
働け


261:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 14:26:03 3OTwyIoQ
>>260
汗流して働いて縮尺不表示模型買って、
縮尺不表示模型屋さんに納金し続けて下さい。

262:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 20:19:50 zdfrUbbB
つけたりはずしたりに軟膏のゲージ論なかった。
もうおわたみたい。

263:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 20:53:19 yrrl2z0T
>>258
で、お前はイモンの飼い犬ってわけかw

264:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 20:55:50 yrrl2z0T
ちなみにこの犬、自分ではスケールの表示が無いと書いて騒いでるだけなのを
<このソースが出てくる前に1/150でもないし1/160でもないらしいと既に書き込んでいたレス>
と都合よく書き換えた不当表示レスを連発しておりますw

265:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 21:09:05 lCiNaOys
このソースが出てくる前にって…
散々ソースを要求されてるのに、まったく出せなかった末にじゃん
やっぱ、何の根拠もなく書いてたんだなこのジジイ

266:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 21:31:36 zdfrUbbB
中濃ソースよりもウスターソースの方が好きでつ。

267:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 21:37:52 yrrl2z0T
>>265
確かにw 

このオヤジそもそも>>177でNやOは問題になってないのに、なぜHOだけが問題になってるのかというレスに
使い古しのコピペを貼るも、それじゃ答えになってないと総袋叩きにあい
そこで無い頭を絞って、Nも問題になってる証としてとkatoのオリエント急行の話題を持ち出して来たわけ
(どうやらオヤジは、外国型と日本型が別スケールで作られていると妄想)
そこにスケールが書いてないのが、問題になっている証拠だとかなんとか意味不明の理屈でw

しかし、他の製品でもスケール表示をしてないことを突っ込まれると、それには答えず
じゃあKATOがNのスケールの問題を意識しているからスケールを表示しないというなら
そのソースは、どこにあるのかという問いにも答えず

そして最後は論点がまったくすりかわり、オリエント急行のスケールがいくつかに拘り始め
揚げ句謎のスケールだと連発することが、自分の主張と化すw
(本人は当初からの論点が、まったく変わってる事に気づかず)

結局Nの複数スケールが問題にされてるなら、このスレのイカレタオヤジの脳内以外、
どこで問題にされてるのか、にはまったく答えられず、
自らの脳内でデッチあげた「Nの複数スケール問題」だと露呈


以上、このオヤジがいつもおかすパターン通りの展開でしたとさw


268:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:00:26 zdfrUbbB
そいつは誰や?

269:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:14:21 d/r2Q3Qq
年金生活ハゲオヤジ

270:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:16:03 zdfrUbbB

    /⌒/  l⌒l   l⌒l____()()
    /  /   |  |   / __  _)
    /  /   |  |  (__ノ /  /
   /  /    |  |     /  /
  (__ノ     (___)    (__ノ


271:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:22:46 TpcH9jGe
>>263
ほぅ、年金生活ハゲオヤジって芋の工作員だったんだ。

272:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:25:56 zdfrUbbB

                              __,.-i  _,.-,
       ,.r'゙゙`´`´゙゙''-.,              ,.r;: : :: f;:';;i;;;;;;,_/
      ,;'゙ ,.......... . .  ゙';,          ,.; : :; ; : : ::::: : : : :::ヽ
      i: : :::::::::r--.,   ´゙;        /.; : : : : : :::::::::-モ,::::i,
       ; : : :;-'''''''''''''゙''ー- .,,,;___,. -ー--r';  ;: : : : : :::::: ::: : : : : :.,
      レ': : : : : : : : : : : : : : : : ::::::.... : :: : : :'; i: :::::: ::::::: :'゙  _ : :゙ヾシ
    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::  : ::: : : : :: : .ヽ:: :::::f゙ ,.._,.-'ー─'゙
    i : : ::: : : :::: : : : :: : : : : : : : :::: : ::: : : : : : : : ::., ;;;,,--r'゙´
    |:: : ::: : : : :::: : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : :ハ.''゙ /
    |: : : : : : : ::: ,,,.....: ::,: : : : : : : : : : : : : : : : : : ; :  :.イ
    |: : : ::::::: ::: :::::.... .ヾ,:::: : : : : : : : : : : : : : :.ノ :: ,.;': i
    |: : : :::::::k:::::: : : ::i´ `゙'ー.,: : : : : : : : : : ::: : . .: : ' /
    .i: : : ::r' ハ : : :::: i    `゙ー--- ., ::::: :::::/ /:::r'゙
    .i: : : ::./ ヾ :::/ /         |: : : ::ハ::'',;;;:::i
    i: : :::r'゙  ト  ノ          |: : ::::i .i ''':::i
   f::: /   /:;' /           i: : :::i  |  :::i
   ト' f   ヾ, i           |: : ::i  i  ゙'i
   i  |     i ゙i            |: : ::i   i  .|
   i  i     ヽ ゙'ー.、        i:' ' 'i   ヽ t
   i_,i_゙u     `ー'-'′        |.  i   | └-.,
                      i__i__),)  `'-ー'ー゙


273:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 00:18:36 NYm60xD0
>>263
ゲージやスケールに関して疑問を持つこととイモンの関係というのも謎。不思議な妄想。
というかボキャブラリーの乏しいメーカーのイヌにはこれが精一杯かw

>>265
URLリンク(joshintrain.tblog.jp)

>>267
どうやらオヤジは、外国型と日本型が別スケールで作られていると妄想

中年ニートにもなってそんな事も知らないのか?
マトモに働いてもう少しいろいろな模型をみてみろ。

>しかし、他の製品でもスケール表示をしてないことを突っ込まれると、それには答えず

Nと書いてあったらその製品は1/160。日本は勝手にローカルルールを作っているから1/150もあるが。
スケールの数字が表記してあってもなくても縮尺が不明ということとは違う。
オマエさんの容積の小さい脳みそでは理解困難なのかもしれない。



274:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 00:30:41 NYm60xD0
>そして最後は論点がまったくすりかわり、オリエント急行のスケールがいくつかに拘り始め
>揚げ句謎のスケールだと連発することが、自分の主張と化すw

議論についてこられないオツムの弱いヤツにも分かるように説明してやろう。
Nには本来の1/160スケール以外にも本来ナローゲージであるはずの車輌を模型化する場合に、
正確なゲージをとらないで、車体を大きくしたりゲージを広げたりして、
標準軌の車輌と同じ線路を走れるよう便宜的に1/150スケールをとっている場合がある。
単純に利便性を図ったつもりだったし、技術的にNのディテールにたいして凝れなかったり、
ユーザーが細かい仕様にうるさくなかった時代はそれでもよかったはずだが、
だんだんと細かい模型にこだわるようになってくると、
どうしても矛盾が出てくる。例えば蒸機のプロポーションを正確に再現するとか、
今回のオリエント急行のようなケースだ。慣例からすれば1/150で作るべきだろうし、
実物だって台車の交換やステップ除去のうえ、一部の線路を移設したり、
駅によってはホームを削ったりして車体そのものはそのままで走ったはずだからだ
(実物の車体が日本の狭軌の車輌限界に近い大きさだということ)。

それなのに日本のNの縮尺が統一されていない隙をついて、1/160でも1/150でもない縮尺で模型化して
しかもNだと言っておきながら縮尺も明記しないというなら随分とユーザーを舐めた話になる。
結果として便宜的にそうしただけだった筈の二重縮尺の拡大解釈による悪しき先例ともなりかねない。
これをみても一つの名称に複数の縮尺が存在する事は避けるべきなのは当然だ。
1/80がHOでも構わないとするなら、拡大解釈で1/82でも1/85でも
どれでもHOだと言い出すメーカーが出て来ないとも限らない
少なくともHOと名乗りながら縮尺不明な模型が出てくる事態になるのは避けたいものだ。


275:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 00:35:03 NYm60xD0
>>249によれば既に悪しき先例はHOでも出てしまっているのかもしれないが。

276:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 01:12:54 qunLXd0J
で、他の製品でもスケール表示をしてないことを突っ込まれると、それには答えず
と、KATOがNのスケールの問題を意識しているからスケールを表示しないというなら
そのソースは、どこにあるのかという問いにも答えず

それに、Nの複数スケールが問題にされてるなら、このスレのイカレタオヤジの脳内以外、
どこで問題にされてるのか、にはまったく答えられず、

これらについては答えられないわけねw

277:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 01:17:07 qunLXd0J
>>274
おまえのショボイ脳みその中だけで問題になってるだけだろ?w

278:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 01:22:17 qunLXd0J
ちなみにイモンを始め1/87 12ミリの蒸気機関車のシリンダー間隔が
1/87におさまっていない事は問題にしないんかい?w

279:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 01:40:23 fe6CT1ik
ゲージ論とは個々の模型の一部分にノギスをあてて、
この部分は1/80だからこれは1/80だ、とかそうでない、とかの話とは次元が違う。
或る模型が「1/80で作りました」と言えば、その模型は1/80です。
技術上の稚拙で、縮尺がバラ付いていようが、何の影響も無い。
1/80のつもりで作った電車の車輪の厚みが実物の1/50だとしても本人が1/80を目指したなら模型全体は1/80
になる。
そこで、ハノーバー市電は何分の一を目指したのか?
オリエントは何分の一を目指したのか? 
縮尺すら名言出来ない模型はカス、と言うことになる。
NだのHOだの外国渡来の名称の中に違う縮尺を混在させて売るのは、お米屋さんみたい。

280:ももも
08/09/20 02:45:20 fwF8B3bF
>>257
>必要があるかどうかオマエさんに決める権限などないだろう。
そうですねぇ。私が決める権限などありませんよ。
貴方にもありませんけど。

>明記する要求が少ないかどうかだってなぜ分かる?自分で調べたのか?
私は「かもしれない」と書いてますよ。ちゃんと読んでますか?
「やましいことが有ってメーカーが公表していない」と思い込むのは貴方の勝手ですが、
それも貴方が思い込んでいるだけで、調べて、メーカーに問い合わせたんですか?
そもそも発売前の製品についてメーカーに質問したとして、公表前のことを
何でも答えてくれるとも思えませんけど。

>お約束にあてはまっているかどうか不明な状態なのにひとり合点で勝手な妄想語られてもね
うんうん、お約束に当てはまっているのか不明な状態なんですよね。
WrbcX7Evはひとり合点で勝手な妄想を語っていて、見ていて痛々しいですね。

>スケールモデルならば縮尺は公開して当然の基本的な情報だし、
>ユーザーが知っておいて当然の情報でもある。
>それが公表できないとは鉄道模型の製品としては普通ではない。
>よほどやましいことがあって公にできないと思われても仕方がない。
必要があるかどうかを貴方が勝手に決めると、>>257さんに笑われちゃいますよ。

>>258
>このソースが出てくる前に1/150でもないし1/160でもないらしいと既に書き込んでいたレスを、
>わざわざ妄想呼ばわりとはメーカーのイヌの必死さが伝わってきて笑わせてくれる。
あぁ、既にそのソースを貴方はご存知だったのですね。
それなら尚のこと「メーカーがスケールを公表できない」と言い張っていたWrbcX7Evさんのマヌケっぷりが
目につくことでしょう。

>>273
>Nと書いてあったらその製品は1/160。日本は勝手にローカルルールを作っているから1/150もあるが。
>スケールの数字が表記してあってもなくても縮尺が不明ということとは違う。
>オマエさんの容積の小さい脳みそでは理解困難なのかもしれない。
なるほど。それならHOでは日本で買ってにローカルルールを作っているから1/80が有っても問題ないわけですね。
脳みその容量の大きい人なら理解できることでしょう。

>>274
なるほど。
「異なったスケール・ゲージには異なった成り立ちや経緯があるのだから そもそも同じ土俵にのせて整合性云々
と言い出すこと自体無意味。 」と言い続けている人が居ますが、>>274を読むと、少なくともNはHOと同じ問題
がある訳ですね。ますますHOとNを分けて議論をする意味が薄くなりますね。
あの人はどんな成り立ちや経緯の差をもって、HOだけを問題視すりゃ良いと思っているんでしょうかね。
(別スレでは残念ながら問題をすりかえたまま居なくなっちゃったみたいですしねぇ・・・)

>>279
>そこで、ハノーバー市電は何分の一を目指したのか?
未公表でしたっけ?

>オリエントは何分の一を目指したのか? 
メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
そもそも発売前の製品についてメーカーに質問したとして、公表前のことを
何でも答えてくれるとも思えませんけど。

281:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 03:07:16 DnCIdhBS
>>279
一つの名称に複数スケールあることが、果たしてどこで問題になってるかと問われたことに関して
Nの一メーカーの発売予告だけを元にした、製品さえ出てない段階で、
推測のみで話を進めていること自体、はるかに次元の低いゲージ論とも言えないレベルだと思うが

しかしもっと陳腐なのは、そのスケールを明記されていないことが
Nの複数スケールの問題の所以とは、まったくなりえないことだ

オリエント急行のスケール決定は、あくまであくまで1/150での車輌限界とのバランスにおいて、
考えられているからだろう、
それは12ミリの蒸気であえてスケールオーバーを承知で模型化していることと、考え方は同じだろ
Nという名称が1/150であろうが無かろうが、そういう考慮はされるはずだ

そもそもN,HO、Oが限定したスケールを表すのではなく、あくまで近似な複数スケールを
総称しているという、今の現状に沿った視点ならば、ハノーバーも含めて
まったく矛盾は無いわけだが

よってNの一つの表記にスケールが複数存在することの「問題」とはまったくなり得ていない
レスの端々に現れているが、単にメーカー叩きスケール叩きの低俗な思い込みにしかなっていない




282:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 03:30:02 A0jvN6NT
王は独逸のメルクリンが元祖始祖本家、1/45・32mm、スケールとゲージは合致する。1435/45=31.8888mm
ややこしい事に、
英国王は独逸王のヤドカリで、7mmスケール(1/43.5)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/43.5=32.9885mm
米国王は独逸王のヤドカリで、1/4インチスケール(1/48)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/48=29.89583mm

これに輪をかけてややこしい事に、
半分王は英国王の血筋なので、3.5mmスケール(1/87)・16.5mm、スケールとゲージは合致する。
3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」を経過してヤドカリは皆無。
標準軌間を1/87にした16.5mmだけが半分王ゲージ。

初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王・半分王ゲージに仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい。

283:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 03:33:27 lPgUPcA5
またコピペか

284:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 04:04:32 q3pwNzaM
>>281
模型を作るのに、模型独特の車両限界などない。出来るだけ統一した縮尺にするだけ。
最初からハンデ付けたり下駄履かして縮尺ずらしたら、元の大きさが想像できなくなる。
同じ縮尺でスケールダウンするからビッグボーイも京急もそれぞれの味わいが強調されるんじゃないの?
井門のHOn3.5にスケールオーバーがあったとしても、技術や価格の釣り合いならゲージ論的には全く問題ない。
カトーの車輪の厚みが公称1/80とずれていてもゲージ論的には問題ない。
個々の車両批評としてなら成り立つ話だが、ゲージ論的には無意味。

>近似な複数スケールを 称しているという、今の現状に沿った視点ならば
現状の視点ってあなた個人の視点でしょ。
米国人にハノーバー市電をHOの名称で売る時は1/87以外無いです。なぜならカトーは米国人には「HO=1/87」と説明してるからです。
日本人に広島ハノーバー市電をHOの名称で売る時は1/87だか1/80だか不明なわけです。
勿論ドイツ人にとってもHO=1/87です。

285:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 04:48:14 0LWQujNi
>>284
模型独特の車輌限界無いって・・・貸しレイアウトでさえも車輌走らせた事無いのか?
車体長からくる曲線の通過許容半径や、ホームなどのストラクチャーも含めて、関係大有りだろ
ヨーロッパじゃ曲線半径に合わせて、車体長のみ1/100にした製品もあったくらいだが?
考え方は一緒だろ、理解できない?

個人の主観ではなく、好むと好まざるとに関わらず、現実にはそうなってるだろうが
NHKの趣味悠々で、そういう括りで紹介されていたのも、現実に即してるからだろうが?

ハノーバーが1/87なのは模型としての事実、別に欧米で売ろうが日本で売ろうが変わりないだろ
1/87だか1/80だか不明だという根拠は?katoに直接聞いたのか?
あくまでHOは1/87以外認めないという前提の言葉遊びでしかないだろ

286:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 06:21:14 AFic0FYk
>>281のあまりに低次元かつ勝手な決めつけにはバカバカしいを通り越してあきれるほどだが、
コレに対しては>>284が上手く反論してくれた。>>284のレスには激しく同意。

要するに模型の縮尺といって議論の的になるのは、ゲージ論的解釈に立つ限りは、
その模型を作ろうとした人間の意図した大きさが何のか、ということに尽きるだろう。
この観点から見ると蒸機のシリンダー間隔だの車輪の厚みだのは本質的にこれと無関係な事柄だと分かる。

>ヨーロッパじゃ曲線半径に合わせて、車体長のみ1/100にした製品もあったくらいだが?
>考え方は一緒だろ、理解できない?

これも根本的にはゲージ論と無関係な話だろ。それにこういう製品に対して欧州のメーカーは、
車体長だけは1/87ではなくて1/100だときちんと情報公開している。
HOやNとだけ称しながら正体不明の縮尺の製品を売るなんていう馬鹿げたことはしていない。

>個人の主観ではなく、好むと好まざるとに関わらず、現実にはそうなってるだろうが

縮尺もわからない製品をHOだのNだの称して売るのは単にどこかのメーカー主観に基づいているだけだろ。




287:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 07:25:51 0LWQujNi
最早この人の場合、論理的ディベートは無理だと判ってはいるが、
このスレをロムっている第三者にも、このスレで無用な話題を持ち出して
スレ違いのメーカー叩き、ゲージスケールの優劣論を繰り広げている「荒らし」の存在を
明確にしておくためにも、あえて書き込んでおくが

まず根本的に名称問題(この荒らしによるとゲージ論らしい)と無関係なのは、
そもそもオリエント急行のスケールに拘っている方だろ
オリエント急行が1/140だろうが1/150だろうが、それがなぜNという名称の複数スケールと関係があるのか、
まったく結びつかないわけだが
どうやらこの荒らし、当初はオリエント急行が製品として1/150 1/160の混合編成で出ると思い込み
それを発表しないのはkatoが、Nの複数スケールを問題化してるから、という事だったらしい
(これもかなり突拍子も無い飛躍した論だが)

しかし途中で別なソースを出されると(ちなみにこの荒らしはソースを要求されても一切答えず)
論旨が急に変わり、デフォルメだろうがなんだろうがスケールを表示しないのが悪、となっていく
もうこの時点で、Nの名称で複数スケール問題?何ソレ?状態となっている

「Nは1/160で作られるべきで、それならば模型的デフォルメをしなくてもいい」という主張なら
上のオリエント急行に拘った難癖の意味が通じる、
ここから読み取れるのは、ただ単にスケールの優劣をつけたいだけ、
イコール完全にこのスレではスレ違いだという事が成り立つだろ






288:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 07:30:43 0LWQujNi
どうやらこの荒らしは当初にあった問題を理解できないまま、レスを重ね、矛盾を指摘される度に
論点を変えていき、本人も本来の問題がなんであったのかすっかり理解できなくなっているらしい

>>286を見れば一目瞭然のように、スケールを表示しないという一点に絞っての(しかも発売予告のみで判断)
単なるメーカー叩きに終始しているのが判るだろう


289:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:02:13 AFic0FYk
>>287
>スレ違いのメーカー叩き、ゲージスケールの優劣論を繰り広げている「荒らし」の存在を
>明確にしておくためにも、あえて書き込んでおくが

縮尺をはっきりさせないのはおかしいというだけで、なぜそれがメーカー叩きになるのか不明。
ID:0LWQujNiの理屈に従うなら、日本のユーザーは自分の買う模型の縮尺を知ろうとすることさえ、
メーカー叩きとかいうものにされてしまうほど不自由な環境に押し込まれて当然だということらしい。
さらにお得意の欧州メーカー製1/100ショートスケールがその旨きちんと明示している事実にはダンマリを決め込み、
自分の旗色が悪いと見るや、どこにもみあたらない優劣論なる妄想をひっぱりだして勝手なひとり合点w

>まず根本的に名称問題(この荒らしによるとゲージ論らしい)と無関係なのは、
>そもそもオリエント急行のスケールに拘っている方だろ

ひとつの名称にひとつのスケールが原則だというのは、名称論における大切なポイント。
それを考えるとオリエント急行やハノーバー市電の例が非常に重要な意味をもつことが理解できていない。
これを無関係と言い切る無知はまったく論理的とはかけ離れた姿勢。

>ここから読み取れるのは、ただ単にスケールの優劣をつけたいだけ、
>イコール完全にこのスレではスレ違いだという事が成り立つだろ

縮尺をはっきりさせない模型の存在を批判しているのが議論の骨子であって、
どこにも優劣をつける議論などしていない。何がどう優劣をつけているのかこちらが聞きたい。




290:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:02:32 VoOYDU13
年金オヤジの相手は、もももさんに任せた方がいいよ

291:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:12:03 Dm/Dq3Cu
なんで年金親父なの?そういうお前はニートだろ?

292:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:23:41 0LWQujNi
>>290
そのようでw

>>289
>欧州メーカー製1/100ショートスケールがその旨きちんと明示している事実にはダンマリを決め込み、
模型的デフォルメというなら、12ミリのシリンダー間隔もきちんと明記しなきゃおかしいんだろうが
で、どこのメーカーがその手のデフォルメを明記してるのかな?

ダンマリを決め込んだメーカーを批判してるように、まともな感性の人なら理解できるだろうが
まあ、まともじゃないから理解できないんだろう

ひとつの名称にひとつのスケールの問題なら、指摘するとこは1/160と1/150が存在すること自体だろ
オリエント急行なんて勘違いで出してしまったから、後には引けず矛盾を引き摺ったまま墓穴を掘り続けるわけだ
「どの点において何が」重要な意味を持つかは。当然説明できないわけだな

293:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:33:58 VoOYDU13
年金オヤジには、真面目に相手しちゃダメよ、
暇潰しに適当につっつくくらいが丁度よし

294:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 09:10:59 5Rc+lMT9
>>292
シリンダー間隔がスケール通りでないのも明記するなら、
車輪の厚みがスケール通りでないのも、連結器の形も大きさも実物のスケール通りでないことも、
空気バネが車体ではなくて台車にくっ付いているのも、それが実物の様には機能しないことも、
全部明記すべきだろう。そもそもこれらはデフォルメという言葉で説明すべき事柄とは違うし、
>>284の通り議論の本質とは無関係。

そして少なくとも欧州のような成熟した社会ではこれらは模型としてのお約束として納得できるが、
1/100ショートスケールに関しては情報を開示する必要があると判断されているのだろう。

>ひとつの名称にひとつのスケールの問題なら、指摘するとこは1/160と1/150が存在すること自体だろ

だからオリエント急行の例が出てきたわけだがまだ理解できないらしい。
もしも日本の幹線鉄道全てが標準軌でNの縮尺が1/160ならこんな問題は出てこない。
オリエント急行やHOのハノーバー市電のような例は、まさに二重縮尺が背景にあって生まれた問題だ。
便宜的な措置が単に便利なだけならよいが、一歩間違えると曖昧な縮尺の模型にNだのHOだのの名称を許してしまい、
結果として規格そのものの信頼性まで低下させては意味がない。ユーザーの混乱を招く可能性も大きい。
これが重大な問題でなくして何が重要だと言いたいのだろう?



295:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 10:09:57 HAV/czIo
>>294
えーと、このソースをしめしていただけませんか?

>欧州メーカー製1/100ショートスケールがその旨きちんと明示している事実

296:ももも
08/09/20 10:15:34 fwF8B3bF
>>284
>模型を作るのに、模型独特の車両限界などない。出来るだけ統一した縮尺にするだけ。
URLリンク(www.nmra.org)

>井門のHOn3.5にスケールオーバーがあったとしても、技術や価格の釣り合いならゲージ論的には全く問題ない。
技術や価格の折り合いで1/80(特にプラ製品群)を選んでいる人も居ますね。

>日本人に広島ハノーバー市電をHOの名称で売る時は1/87だか1/80だか不明なわけです。
店なりメーカーなりに確認するって言う選択肢は思いつかないんですかね。

>その模型を作ろうとした人間の意図した大きさが何のか、ということに尽きるだろう。
その通りですね。
それを忘れて1/80を(名称論とはかけ離れた次元で)批判する人が居て、迷惑な限りですね。

>これも根本的にはゲージ論と無関係な話だろ。それにこういう製品に対して欧州のメーカーは、
>車体長だけは1/87ではなくて1/100だときちんと情報公開している。
>HOやNとだけ称しながら正体不明の縮尺の製品を売るなんていう馬鹿げたことはしていない。
>略
>縮尺もわからない製品をHOだのNだの称して売るのは単にどこかのメーカー主観に基づいているだけだろ。
メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?

>>281のあまりに低次元かつ勝手な決めつけ
貴方様の高次元なお話を期待しています。

>>289
>縮尺をはっきりさせないのはおかしいというだけで、なぜそれがメーカー叩きになるのか不明。
>ID:0LWQujNiの理屈に従うなら、日本のユーザーは自分の買う模型の縮尺を知ろうとすることさえ、
>メーカー叩きとかいうものにされてしまうほど不自由な環境に押し込まれて当然だということらしい。
メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
そもそも発売前の製品についてメーカーに質問したとして、公表前のことを
何でも答えてくれるとも思えませんけど。
不便だと感じる人が居るのは理解できますが、縮尺を表示することが義務付けられているわけでもありますまい。
箱に書いていないから「公表を拒んでいる」とか「公表を拒む」とか言うのが意味不明。
結局、オリエントエクスプレスも公表を拒んでいるわけでは無いのをご存知のようだし。(>>258)

>ひとつの名称にひとつのスケールが原則だというのは、名称論における大切なポイント。
>それを考えるとオリエント急行やハノーバー市電の例が非常に重要な意味をもつことが理解できていない。
>これを無関係と言い切る無知はまったく論理的とはかけ離れた姿勢。
「ひとつの名称にひとつのスケール」にこだわらない人も居るということがもう一つのポイント。
それを考えるとHOだけで論じてNやOやOOの現状は非常に重要な意味を持つことが理解できてない馬鹿が居ます。
それを無関係と言い切る無知はまったく論理的とはかけ離れた姿勢。

>さらにお得意の欧州メーカー製1/100ショートスケールがその旨きちんと明示している事実にはダンマリを決め込み、
全部の商品が、確実に箱に明示してるんですか?

>自分の旗色が悪いと見るや、どこにもみあたらない優劣論なる妄想をひっぱりだして勝手なひとり合点w
そうそう、模型を楽しむにあったっては、優劣を比較すること自体が無理がありますよね。
「1/80を楽しむ人を貧乏人と言ってみたり、スケール感の欠如と言ってみたりする」のは自己満足の馬鹿の言うことだと
あなたも同意してくれることでしょう。

297:ももも
08/09/20 10:16:52 fwF8B3bF
>>294
>そして少なくとも欧州のような成熟した社会ではこれらは模型としてのお約束として納得できるが、
>1/100ショートスケールに関しては情報を開示する必要があると判断されているのだろう。
全部の商品が、確実に箱に明示してるんですか?

>もしも日本の幹線鉄道全てが標準軌でNの縮尺が1/160ならこんな問題は出てこない。
まずは日本の幹線鉄道全てが標準軌ではなく、現実としてHOの縮尺が1/80と1/87が混在していることを理解しましょう。

>オリエント急行やHOのハノーバー市電のような例は、まさに二重縮尺が背景にあって生まれた問題だ。
>便宜的な措置が単に便利なだけならよいが、一歩間違えると曖昧な縮尺の模型にNだのHOだのの名称を許してしまい、
>結果として規格そのものの信頼性まで低下させては意味がない。
曖昧ではなく、規格自体が幅を持っているという理解を最初から持っていれば問題ないわけです。
「NMRAが~」とか「TTは~」なんてことを持ってきても無意味。

>ユーザーの混乱を招く可能性も大きい。
現状を満足しているユーザーも居るってことです。

>これが重大な問題でなくして何が重要だと言いたいのだろう?
「それが重要な問題だと思わない人も居る」ってことを理解できない馬鹿が居ることが重要な問題ですね。

298:ももも
08/09/20 10:18:38 fwF8B3bF
>>287
ご苦労様です。

>>288
で、もし今後アナウンスが有ったとしたら
「ユーザーの問題意識のあらわれ」とか「俺様が問題定義したから」とかまた妄想を膨らませるんでしょうね。

>>290
オモチャはみんなのものです。遠慮せずどうぞ。

299:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 10:55:16 VoOYDU13
年金オヤジ、今度も惨敗w

300:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 11:14:48 lPgUPcA5

そして今日も 1/80・16.5mmの日本型正統派HOゲージは増殖し続ける




301:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 12:31:57 5Rc+lMT9
>>296
>>その模型を作ろうとした人間の意図した大きさが何のか、ということに尽きるだろう。

コレを書いたのは自分だが、

>それを忘れて1/80を(名称論とはかけ離れた次元で)批判する人が居て、迷惑な限りですね。

1/80批判とやらをした覚えは無いのでそれをした人に聞いてくれ。

>メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?

なんだかこのフレーズを壊れたスピーカーの様にひたすら連呼しているが、
何が言いたいわけ?もともと壊れていた頭が本格的に崩壊したの?w

>不便だと感じる人が居るのは理解できますが、縮尺を表示することが義務付けられているわけでもありますまい。

義務だとが権利だとか振り回すのは、社会科で習いたての小学生のようだw
スケールモデルならば縮尺というのは基本的な商品情報だという理解は、コモンセンスといっていいはずだが。

>「ひとつの名称にひとつのスケール」にこだわらない人も居るということがもう一つのポイント。

個人的にはそういう人がいてくれても一向に構わないが、既にある程度確立された規格に対して、
後付でそんな理屈は通らない。どうしてもというならそういう規格を文書におこして別に立てればよいだけ。
そうしないとこれからも第二第三のオリ急やハノーバー市電が出てきて余計な混乱のもとだ。

>それを考えるとHOだけで論じてNやOやOOの現状は非常に重要な意味を持つことが理解できてない馬鹿が居ます。

物事には順序や時機というものがあることを理解出来ない馬鹿がいるね。

>全部の商品が、確実に箱に明示してるんですか?

普通の良識あるメーカーならそうしているだろう。というかショートスケールの客車はたいてい何処のメーカーでも、
ラインナップ自体がフルスケールとは区別されているケースが多い。カタログなんかは章ごと別の扱いだろ。
というか全部確実にという言葉狩りだろ、これは。まあ一種の負け惜しみみたいなさw
もしある会社のホンの一部の商品がその区別をしていないからといって、議論の大勢は変わらないのだが。






302:ももも
08/09/20 12:46:03 fwF8B3bF
>>301
>1/80批判とやらをした覚えは無いのでそれをした人に聞いてくれ
貴方が書いたとは言ってませんよ。
貴方から見ても馬鹿に見えるでしょ、と言っているだけですよ。

>なんだかこのフレーズを壊れたスピーカーの様にひたすら連呼しているが、
>何が言いたいわけ?もともと壊れていた頭が本格的に崩壊したの?w
書いてある通りですが。
「縮尺がわからない」ってのはメーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
それとも「俺様に教えない」って憤っているだけですか?

>スケールモデルならば縮尺というのは基本的な商品情報だという理解は、コモンセンスといっていいはずだが。
で、NとかHOってちゃんと表示してあるわけでしょ。

>物事には順序や時機というものがあることを理解出来ない馬鹿がいるね。
いますね。
早く理解してくださいね。
それか、どんな理屈で何を後回しにするのが正当なのかを説明して相手を納得させるか。

>普通の良識あるメーカーならそうしているだろう。
良識に照らして、必要ないと判断しているメーカーもあるかもしれませんね。
箱にに書いていないから「公表を拒んでいる」とか「公表を拒む」とか言っているとしたらマヌケですね。

>というかショートスケールの客車はたいてい何処のメーカーでも、
>ラインナップ自体がフルスケールとは区別されているケースが多い。カタログなんかは章ごと別の扱いだろ。
たいてい、ってことは全部じゃないんですね。それらのメーカーは全部非常識なんでしょう。
私は不勉強ながら全部は知りませんが、ヨーロッパでは結構あるらしいですけど全部ちゃんと説明しているんでしたっけ?

>というか全部確実にという言葉狩りだろ、これは。まあ一種の負け惜しみみたいなさw
"オリエント急行"とか"ハノーバー"を持ち出して「混乱している」とか言う負け惜しみと一緒みたいなもんですかね。

>もしある会社のホンの一部の商品がその区別をしていないからといって、議論の大勢は変わらないのだが。
そうですよね。
ある会社のホンの一部の商品がその区別をしていないからといって、それを"公表できない"とか
ユダヤの謀略説みたいに騒ぎ立てるのはナンセンスってもんですよね。

303:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 12:49:29 5Rc+lMT9
>>296
>そうそう、模型を楽しむにあったっては、優劣を比較すること自体が無理がありますよね。

そもそも模型の優劣なんてものには全く興味がないんで、特にコメントはないね。

>>297
>まずは日本の幹線鉄道全てが標準軌ではなく、現実としてHOの縮尺が1/80と1/87が混在していることを理解しましょう。

仮定に対して変な理屈書かれても困るんだがw
それで1/80のHOとかいうものは、何処の誰がいつのまに規格に仕立て上げたの?
その規格の細かいレギュレーションに興味があるんで、その規格の文書をぜひ示してほしい。

>曖昧ではなく、規格自体が幅を持っているという理解を最初から持っていれば問題ないわけです。

規格に幅があるということだけど、その幅はどれくらい?これも何処の誰がいつのまにそう決めたの?
この規格の幅にも興味があるんで、細かいレギュレーションをぜひ文書で紹介してほしい。

>現状を満足しているユーザーも居るってことです。

大勢の人間が犠牲になった悲惨な戦争でも、それで大儲けした企業や個人はいるわけだから、
平和だの戦争反対だのはナンセンスという言い方もできる、というのに似ているな。
ま、どうでもいいがw

>「それが重要な問題だと思わない人も居る」ってことを理解できない馬鹿が居ることが重要な問題ですね。

世の中には頭のおかしい人がいて常識ハズレな理屈を振り回すことも多いわけだけど、
そんなものにまで耳をかたむけないからといって、その人を常識ハズレだとは普通言わないというのが常識だろうな。

304:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 13:07:59 HAV/czIo
さて、またまた自分で掘った穴に落ちているわけだが。学ばないヒトだね、ホントにww

305:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 13:10:58 5Rc+lMT9
>>302
>「縮尺がわからない」ってのはメーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
>それとも「俺様に教えない」って憤っているだけですか?

生憎そんなことでいちいちメーカーに電話やメールをしていられるほど暇ではないんでね。
少なくとも普通にネット上などを見た限りでは縮尺については明記されていないようだ、ってこと。
例の某関西系量販店のサイトに1/150でもないし1/160でもないと書かれているのは確認した。

>で、NとかHOってちゃんと表示してあるわけでしょ。

それはNやHOの少なくとも文書化されるくらいきちんと整備された規格に従っている、
という前提があって始めてそういえるということだろ。
NやHOという字面だけを問題にしているわけではないことは当然だ。

>それか、どんな理屈で何を後回しにするのが正当なのかを説明して相手を納得させるか。

機が熟しているかどうか、それだけの話だろ。

>良識に照らして、必要ないと判断しているメーカーもあるかもしれませんね。

そういうメーカーもあるかもしれないが、この場合はそれが本当に良識なのかどうか甚だ疑問だ。

>>302後半まとめて

フルスケールの区分が全部の全商品かどうかということと、ある模型が縮尺も公表していないということと、
どうして同列に語れるのか疑問。もし事情を知らないで購入したとしても、
ショートスケールなら意図した大きさと違うのは最悪でも長さだけだが、
全面的な縮尺違いとなると、これはもう幅も高さも長さも全てが違うということになる。
どちらが悪質なのかは言うまでもない。

306:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 13:30:53 lNbiJNRG

 ひさしぶりにTMSをじっくりと読んでみた。

 一時期見出し等におどっていたHOの文字がほとんどなくなっている。

 今月号で唯一使われているのは「HOナロー9mm」だ。

 全部スケール&ゲージ併記に変わっている。



307:ももも
08/09/20 14:20:54 fwF8B3bF
>>303
>仮定に対して変な理屈書かれても困るんだがw
んじゃ、変な仮定を持ち出されても困るんですが。

>それで1/80のHOとかいうものは、何処の誰がいつのまに規格に仕立て上げたの?
>その規格の細かいレギュレーションに興味があるんで、その規格の文書をぜひ示してほしい。
貴方が紙に書かれたものしか認められないってのは残念なことです。


>大勢の人間が犠牲になった悲惨な戦争でも、それで大儲けした企業や個人はいるわけだから、
>平和だの戦争反対だのはナンセンスという言い方もできる、というのに似ているな。
>ま、どうでもいいがw
で、ゲージの話だとどのくらいの人数がどのような問題でどんな迷惑を受けているのでしょう。
「俺が不幸なのは世の中が俺にいじわるをしているから」ってのと似ている感じでしょうか。

>世の中には頭のおかしい人がいて常識ハズレな理屈を振り回すことも多いわけだけど、
>そんなものにまで耳をかたむけないからといって、その人を常識ハズレだとは普通言わないというのが常識だろうな。
そうですね。
貴方は相手が耳を傾けてくれなくても平気なんですね。

>>305
>生憎そんなことでいちいちメーカーに電話やメールをしていられるほど暇ではないんでね。
>少なくとも普通にネット上などを見た限りでは縮尺については明記されていないようだ、ってこと。
メーカーに質問もせず「俺様に教えない」って憤っているだけなわけですね。
それで、他人に何を理解してもらいたいんでしょう?

>例の某関西系量販店のサイトに1/150でもないし1/160でもないと書かれているのは確認した。
縮尺がわかってよかったですね。

>NやHOという字面だけを問題にしているわけではないことは当然だ。
字面だけじゃなく、根付いちゃってますけどね。

>機が熟しているかどうか、それだけの話だろ。
なるほど。
では、機が熟していないって考える人を説得はできないってだけですね。

>そういうメーカーもあるかもしれないが、それが本当に良識なのかどうか甚だ疑問だ。
まずは、そいうメーカーがあるかもしれないってことを理解できただけでもよかったですね。

>フルスケールの区分が全部の全商品かどうかということと、ある模型が縮尺も公表していないということと、
>どうして同列に語れるのか疑問。
ある会社の(未発売の)商品がまだ公表をしていないからといって、それを"公表できない"とか
ユダヤの謀略説みたいに騒ぎ立てるのはナンセンスってもんですよね。
あ、でも既に知っていたんでしたっけ?(>>258
それなら尚のこと「メーカーがスケールを公表できない」と言い張っていたWrbcX7Evさんのマヌケっぷりが
目につくことでしょう。

>もし事情を知らないで購入したとしても、ショートスケールなら意図した大きさと違うのは最悪でも長さだけだが、
>全面的な縮尺違いとなると、これはもう幅も高さも長さも全てが違うということになる。
>どちらが悪質なのかは言うまでもない。
貴方の判断基準は長さを隠すってところまでがOKなわけですね。
貴方のその判断基準がよくわかりませんが。

308:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 14:28:28 lPgUPcA5
>>305
>生憎そんなことでいちいちメーカーに電話やメールをしていられるほど暇ではないんでね。

2ちゃんでももも氏相手に粘着してるほどお暇な人がねぇ・・・w

年金生活の人って暇を持て剰し過ぎて時間の配分の仕方もわからなくなってるのね。
ご愁傷様です。

309:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 17:05:59 BtI9Kt9O
人にゲージ論をねだっては、タカリ質問繰り返す。
自分のゲージ論は反論が恐怖で書けない。
そんな人は別に相手にしてませんよ。
ここはゲージ名称スレ。
年金だろうが、ハゲだろうが、書かれたゲージ論が正しければ熟読するだけ。

310:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 17:15:53 Dm/Dq3Cu
>>308
だからお前がハゲニートだと言ってるだろーが。

311:ももも
08/09/20 17:32:12 fwF8B3bF
>>309
別に貴方が相手をしなくても、今日は5Rc+lMT9さんがたっぷり
相手をしてくれて退屈せずに済みました。


312:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 17:39:04 Dm/Dq3Cu

 ぅぃ~…         ‥ヒック
              / ̄ ̄ ̄\      ヒクッ…
  …ヒック    /   _ノ ,、ヽ、_\
       /  ;;;(ー)::::::(ー);;\
       |    :;:,~(__人__)";::  | <また2ちゃん三昧の土日だお・・・
          \、    ` ⌒′ ,/  
         /ヾ     イ" く     __
        /⌒ヽ        \ ,、jーi
.        |\ \.      ト、 ヽソ ⊆)     __
        | \_/⌒ヽ/⌒\( |酒⊂リ     jーi
         | ,/   ,.  \i'  \|_とン    ノ空I
            |    人   \   \      | 瓶 |
         \__/__\,〆⌒)_〆⌒)     |___|


313:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 18:05:18 lPgUPcA5
>>312
自己紹介乙

314:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 21:15:05 HNQ/lt9I
>>307
>んじゃ、変な仮定を持ち出されても困るんですが。

こちらの議論の展開に、そちらの困る困らないはどうでもいいわけだが。

>貴方が紙に書かれたものしか認められないってのは残念なことです。

結局このセリフしかでてこないわけ?
縮尺や名称まで名乗っていながら、レギュレーションさえ存在しないのでは、
まるで雲をつかむような話だ。ところで現実ってどんな現実?
こういう雲をつかむような話だと言う現実?

>で、ゲージの話だとどのくらいの人数がどのような問題でどんな迷惑を受けているのでしょう。

それなら現状に満足しているユーザーはどのくらいの人数いるわけ?

>メーカーに質問もせず「俺様に教えない」って憤っているだけなわけですね。
>それで、他人に何を理解してもらいたいんでしょう?

別にそんなクレーマーまがいのことを書いているつもりはないわけだが。
知りたいと思った新製品の基本的な製品情報が出てきていない、それだけだ。

>縮尺がわかってよかったですね。

日本語読めないの?
件のオリエント急行は1/150でもないし1/160でもないらしいとわかっただけ。
相変わらず縮尺は不明のまま。

>字面だけじゃなく、根付いちゃってますけどね。

今書いているこのレスの4行目以下の部分を参照。

>では、機が熟していないって考える人を説得はできないってだけですね。

それを説得するのが議論というものだろう。



315:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 21:29:29 HNQ/lt9I
>>307
>ある会社の(未発売の)商品がまだ公表をしていないからといって、それを"公表できない"とか
>ユダヤの謀略説みたいに騒ぎ立てるのはナンセンスってもんですよね。

発売スケジュールまで決まっている商品の、しかも縮尺のような基本的な情報が、
販売店を対象にした広報からすら出てこないだけのみならず、1/150でもないし1/160でもないなんていう、
わけのわからない判じ物みたいな情報しかでてこないのは、余程何かすごい謀略でもあるからじゃないの?w

>貴方の判断基準は長さを隠すってところまでがOKなわけですね。

どこにもOKなんて書いていないわけだが。
もちろん幅も高さも長さも明かさないのはそれ以上に悪質だということは理解できるかな?

316:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 22:25:58 q+cT8Ekf
>300 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 11:14:48 ID:lPgUPcA5
>そして今日も 1/80・16.5mmの日本型正統派HOゲージは増殖し続ける

王は独逸のメルクリンが元祖始祖本家、1/45・32mm、スケールとゲージは合致する。1435/45=31.8888mm
ややこしい事に、
英国王は独逸王のヤドカリで、7mmスケール(1/43.5)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/43.5=32.9885mm
米国王は独逸王のヤドカリで、1/4インチスケール(1/48)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/48=29.89583mm

これに輪をかけてややこしい事に、
半分王は英国王の血筋なので、3.5mmスケール(1/87)・16.5mm、スケールとゲージは合致する。
3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」を経過してヤドカリは皆無。
標準軌間を1/87にした16.5mmだけが半分王ゲージ。

初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王・半分王ゲージに仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい。

317:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 22:41:48 0LWQujNi
荒らしが袋叩きにあった末の断末魔レスが、負け犬の遠吠えのごとく響き渡っておりますな

318:ももも
08/09/20 22:50:05 fwF8B3bF
>>314
>こちらの議論の展開に、そちらの困る困らないはどうでもいいわけだが。
それでは、そちらの困る困らないを言い訳に使わないで理屈でお答えしてください。(>>303)

>こういう雲をつかむような話だと言う現実?
そういう雲をつかむような現実。
貴方には雲にしか見えなくても、現実にそこに存在し、運用している人が居るわけですしね。

>それなら現状に満足しているユーザーはどのくらいの人数いるわけ?
無茶ぶりのたとえ話に無茶振りで返しただけなんですけどね。
とりあえず、現状を変化させる程度の人数には足りていないようですが。

>知りたいと思った新製品の基本的な製品情報が出てきていない、それだけだ。
で、メーカーに質問もせず、ある会社の(未発売の)商品がまだ公表をしていないからといって、
それを"公表できない"とか ユダヤの謀略説みたいに騒ぎ立てるのはクレーマーですよ。

>件のオリエント急行は1/150でもないし1/160でもないらしいとわかっただけ。
>相変わらず縮尺は不明のまま。
で、アレンジして製作するわけですよね。
数字そのまま出てこなきゃ貴方が不満足なのはわかりますが、そもそもそういう設計なんでしょう。
しかもまだまだ「定ですので、変更になる場合があります。ご注意下さい。」の段階。
それで「公表されてない」って騒ぐなんて・・・。

>それを説得するのが議論というものだろう。
説得に足る説明をずっと待ってます。

>>315
>発売スケジュールまで決まっている商品の、しかも縮尺のような基本的な情報が、
>販売店を対象にした広報からすら出てこないだけのみならず、1/150でもないし1/160でもないなんていう、
>ある会社の(未発売の)商品がまだ公表をしていないからといって、それを"公表できない"とか
メーカーに質問もせず「俺様に教えない」って憤っているだけなわけですね。
クレーマーですね。

>どこにもOKなんて書いていないわけだが。
>もちろん幅も高さも長さも明かさないのはそれ以上に悪質だということは理解できるかな?
あぁ、じゃぁ貴方の言う「良識を疑うメーカー」は日本だけじゃないかもしれないってことですね。
外国でそういう車輌が発売されているのを見かけたら、何か巨大な謀略を疑うようにします。

319:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 22:50:24 5Rc+lMT9
>>317
確かにももものレスは既に負け犬の遠吠えも同然だよね。

320:ももも
08/09/20 22:52:15 fwF8B3bF
>>316
英国のHOは、きっと米国の0ゲージャーから猛烈な批判を浴びていることなんでしょうね。

321:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 22:55:31 0LWQujNi
>>319
論破されたのがそんなに悔しかったのか

322:ももも
08/09/20 22:57:10 fwF8B3bF
あれ?
5Rc+lMT9さんとHNQ/lt9Iさんは同じ人?別人?

323:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:04:43 0LWQujNi
まあ老人の妄想戯言レベルを論破しても、確かに暇つぶし以上の喜びはありませんな
しかし、この荒らしを追い出さないと、本来の名称論議は無理でしょうしね


324:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:10:04 5Rc+lMT9
>>318
>それでは、そちらの困る困らないを言い訳に使わないで理屈でお答えしてください。

仮定が変だ変でないということ自体が理屈以前の個人的感想でしかないわけだが。

>貴方には雲にしか見えなくても、現実にそこに存在し、運用している人が居るわけですしね。

文書にすらなっていない「規格」とやらを運用している、というのは妄想の類としか思えない。
というか「規格」だと思い込んでいるだけの妄想、という言い方もできるな。

>無茶ぶりのたとえ話に無茶振りで返しただけなんですけどね。

無茶か無茶でないか判断の基準は自分だと言うもももの独善ぶりがとくわかるレスだ。

>で、アレンジして製作するわけですよね。
>数字そのまま出てこなきゃ貴方が不満足なのはわかりますが、そもそもそういう設計なんでしょう。

このオリエント急行はスケールモデルのはずだろ。スケールモデルだとするなら必ず縮尺が存在するはず。
ある特定の縮尺によって作られるのがスケールモデルなんだから当然の話だが。
スケールにもよらずなんだか意味不明なアレンジなるものによって作られるその客車は、
どうやらスケールモデルとは別なジャンルの何かだと理解した方がよさそうだ。

>クレーマーですね。

基本的な情報が出てこないといっているだけの人間をクレーマーとは呼ばない。
というかそもそも発売されてもいない製品のクレーマーっていったい何?w

>あぁ、じゃぁ貴方の言う「良識を疑うメーカー」は日本だけじゃないかもしれないってことですね。

そうだとしても今ここでの議論にとっては、まあどうでもいい瑣末な事象だ。
それよりも幅や高さや長さという基本的なディメンションを偽るのは、
スケールモデルという商品にとって致命的な欠陥だということが理解できたようでなによりだ。


325:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:14:10 0LWQujNi
レスの書き方をIDによって使い分けてるつもりが、いつのまにか混ざってるのが笑えるw

326:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:27:33 5Rc+lMT9
こんなとこでいちいちID変えるなんていう面倒なことはしない。
変わっているとしたらそれは別な外的要因。

しかしこんな程度のお話でID変えての多数派のフリをするという発想が貧しい。

327:ももも
08/09/20 23:28:35 fwF8B3bF
>>324
>仮定が変だ変でないということ自体が理屈以前の個人的感想でしかないわけだが。
うんうん、そうですね。(>>304)

>文書にすらなっていない「規格」とやらを運用している、というのは妄想の類としか思えない。
>というか「規格」だと思い込んでいるだけの妄想、という言い方もできるな。
まぁでも、存在しているものを"無いもの扱い"するのも妄想の類としか思えないですね。

>無茶か無茶でないか判断の基準は自分だと言うもももの独善ぶりがとくわかるレスだ。
戦争の話を持ち出して会話が成立していると思う人も随分と独善的でしたが。

>スケールにもよらずなんだか意味不明なアレンジなるものによって作られるその客車は、
>どうやらスケールモデルとは別なジャンルの何かだと理解した方がよさそうだ。
模型が全体を一つの縮尺で変化させているものしか認めないというなら、そうやって
理解したほうが良いですよ。
まぁ、貴方が理解できないからと言って、メーカーが貴方の考えに従う訳でもありますまいが。

>基本的な情報が出てこないといっているだけの人間をクレーマーとは呼ばない。
失礼。メーカーに直接被害を与えているわけでは無いので、確かにクレーマーと言うのは
適切ではないですね。クレーマー並、ということですね。

>というかそもそも発売されてもいない製品のクレーマーっていったい何?w
え、クレーマーって発売された製品にしか成立しないのですか?

>それよりも幅や高さや長さという基本的なディメンションを偽るのは、
>スケールモデルという商品にとって致命的な欠陥だということが理解できたようでなによりだ。
いや、まったく致命的な欠陥だなんて思ってませんよ。
(どこをどう読めば???)

328:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:42:55 HNQ/lt9I
>>327
>まぁでも、存在しているものを"無いもの扱い"するのも妄想の類としか思えないですね。

1/80の模型が存在していないとは一言もいっていない。
1/80のHOなる規格というのは妄想だと言っているだけ。

>戦争の話を持ち出して会話が成立していると思う人も随分と独善的でしたが。

わざわざ末尾にどうでもいい話だと書いたのは読めなかったのか?

>模型が全体を一つの縮尺で変化させているものしか認めないというなら、そうやって
>理解したほうが良いですよ。

おいおい、スケールモデルのありようを根底から覆すような話を書いているぞ。
前に誰かも書いていたが、この人(ももも)は模型全体の縮尺に関する事柄と、
模型の部分的な寸法の表現上の調整の区別がどうしてもつかないらしい。

>え、クレーマーって発売された製品にしか成立しないのですか?

今になってようやく脳にまで血がまわったのか?w
発売されていない製品にどうやったらクレームつけられるのかこっちが聞きたい。



329:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:45:12 HNQ/lt9I
>>328
>いや、まったく致命的な欠陥だなんて思ってませんよ。

模型というものに対する認識に致命的な欠陥があるようだ。

330:ももも
08/09/20 23:56:04 fwF8B3bF
>>329
>1/80のHOなる規格というのは妄想だと言っているだけ。
しかしながら、複数のメーカーのものが実際に流通して、混在して
楽しまれているわけですから。

>わざわざ末尾にどうでもいい話だと書いたのは読めなかったのか?
もちろん読んでますよ。
どうでも良い話を持ち出して会話が成立していると思う人も随分と独善的ですね。

>おいおい、スケールモデルのありようを根底から覆すような話を書いているぞ。
>前に誰かも書いていたが、この人(ももも)は模型全体の縮尺に関する事柄と、
>模型の部分的な寸法の表現上の調整の区別がどうしてもつかないらしい。
だから、他の製品とあうようにアレンジして出すって言っているわけでしょ。
しかもまだまだ「未定ですので、変更になる場合があります。ご注意下さい。」の段階。

>発売されていない製品にどうやったらクレームつけられるのかこっちが聞きたい。
発売もされていない、仕様も定まっていない製品の縮尺が未発表なことや、
個人の嗜好に一致しない設計を「間違い」だと決め付けて、
常識の範囲を超えて苦情を繰り返したりしたら、充分クレーマーの称号を勝ち取れますよ。

>>329
私は、自分と異なるメーカーの設計思想を"致命的な欠陥"だなんて決め付ける
ほど独善的な人間ではありませんので。

331:ももも
08/09/20 23:59:11 fwF8B3bF
>>326
何か装置をいじったんですか?
出先から接続していたとか別の接続を使ったとか。

いや、他人のフリをしたのを疑っているわけではなく、
IDが変わるのはわかるんですがIDが自然に戻るのは珍しいなぁと。

なんか思い当たる理由が有るなら教えてください。

332:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 00:01:36 nhJcAD49
>発売されていない製品にどうやったらクレームつけられるのかこっちが聞きたい。

腹かかえて笑ったw やっぱりこの荒らし自分が何書いてるか、書いたそばから忘却の彼方なんだな
今まで散々自分が書いたレスの内容を、ここまで理解できないって、ある意味病気なんでしょうかね

333:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 00:17:48 yk2ntAt4
>>330
>しかしながら、複数のメーカーのものが実際に流通して、混在して
>楽しまれているわけですから。

1/80の模型が流通するのも楽しむのも結構。でも1/80のHOというのは妄想。
現実には規格すら存在しない幻の存在。

>どうでも良い話を持ち出して会話が成立していると思う人も随分と独善的ですね。

こちらの全てのレスの全ての部分がもももだけに書いているわけではないので、
もしもももが全てを理解出来ないとしてもこちらが独善的だなどということにはならない。

>だから、他の製品とあうようにアレンジして出すって言っているわけでしょ。
>しかもまだまだ「未定ですので、変更になる場合があります。ご注意下さい。」の段階。

アレンジも結構だけど、このオリエント急行って台車やステップは改造したが、
基本的な車体のディメンションまでは改造していないはずでしょ。
車体そのものはヨーロッパで走っていたときそのままなはず。
まさか日立の笠戸だって車体を真っ二つにして幅や高さを詰めたりはしていないだろ。
大きすぎるとか長すぎるとか、単に主観的な問題に過ぎないと思う。

>個人の嗜好に一致しない設計を「間違い」だと決め付けて、
>常識の範囲を超えて苦情を繰り返したりしたら、充分クレーマーの称号を勝ち取れますよ。

個人の嗜好なんて書いた覚えはないねぇ。縮尺は公にすべきだというのは個人の嗜好?
どう考えても違うだろう。2CHに数回書き込んだ程度で常識の範囲を超えているとも思われないし。

>私は、自分と異なるメーカーの設計思想を"致命的な欠陥"だなんて決め付ける
>ほど独善的な人間ではありませんので。

設計思想がどうだか知らないし興味もないんだが、スケールモデルなら縮尺は必ず存在するのだから、
それは基本的な商品情報として公開する、それだけの話でしょ。

334:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 00:27:19 yk2ntAt4
>>331
orzの分散処理システムの都合?よくわからないな。
0:00をまたいでIDが変わるのともまた別の要因らしい。

335:ももも
08/09/21 01:00:35 fBnz/pA6
>>333
>1/80の模型が流通するのも楽しむのも結構。でも1/80のHOというのは妄想。
>現実には規格すら存在しない幻の存在。
まぁでも、貴方が否定しようがしまいが、そう呼ぶものが存在しているのは現実。

>もしもももが全てを理解出来ないとしてもこちらが独善的だなどということにはならない。
じゃぁ私も、あなたが理解できないとしても私が独善的だということにはならないわけですね。(>>324)

>大きすぎるとか長すぎるとか、単に主観的な問題に過ぎないと思う。
そうですね。
で、メーカーはアレンジすることに決めたわけですよね。(未定ですので、変更になる場合があります。)

>縮尺は公にすべきだというのは個人の嗜好?
あなただけの嗜好ではないと思いますが、縮尺を公にするのは義務でもなんでもないですね。

>2CHに数回書き込んだ程度で常識の範囲を超えているとも思われないし。
えぇ、だから訂正してクレーマー並と言いなおしてます。
2CHに数回書き込んだくらいで損害賠償や警察沙汰には(現実問題として)ならないと思いますが、
ケチの付け方は充分なレベルに近いのではないかと。

>それは基本的な商品情報として公開する、それだけの話でしょ。
で、Nと公表しているわけですね。
メーカーとしてはそれで充分と考えたんでしょう。
それだけの話でしょ。
まだ未定な部分も多いようですから、それこそ本当に決まってないのかもしれませんしね。

336:ももも
08/09/21 01:01:44 fBnz/pA6
>>334
回答ありがとうございました。
そういうことも有るんですね。

337:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 01:31:25 73uVTDxK
>>336
今日は終日休暇だったんですか??


338:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 01:53:18 4F7Ruo9M
何気取ってるんだか。
電信柱のオシッコ犬みたいに人のIDを嗅ぎ回ったあげく。
仕事でやってる警察官だったらご苦労さんだが、唯の模鉄オタだったらストーカーだね

339:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 02:18:42 yk2ntAt4
>>335
>まぁでも、貴方が否定しようがしまいが、そう呼ぶものが存在しているのは現実。

1/80の製品は存在しているけれど、1/80のHOという規格は存在しないでしょ。
現にその規格のレギュレーションが読みたいと何度も書いているのに、
誰一人としてこれにきちんとした回答を示した人はいないし。

>じゃぁ私も、あなたが理解できないとしても私が独善的だということにはならないわけですね。

いや、こちらは別に理解出来ないとは言っていない。理解したうえで独善的だと書いただけだし。

>で、メーカーはアレンジすることに決めたわけですよね。(未定ですので、変更になる場合があります。)

アレンジも表現の仕方も自由だけど、スケールモデルだという限りは数値としての縮尺は存在するはず。
もしもスケールモデルとは違う製作者の個人的な好みを表現した鉄道ノベルティーだというなら、
それはまた別の話だろうが。

>あなただけの嗜好ではないと思いますが、縮尺を公にするのは義務でもなんでもないですね。

嗜好とは違う。製品購入を考えているたいていの顧客が知りたいはずの基本的な製品情報でしょ。
むしろスケールモデルと称しながらそのスケールすら公表しないのは物凄く変わった嗜好だよねw

>えぇ、だから訂正してクレーマー並と言いなおしてます。

2chに数回書き込んだだけの意見にここまで反応するというのも嗜好の一種ですか?w

>で、Nと公表しているわけですね。
>メーカーとしてはそれで充分と考えたんでしょう。

Nという以上基本的には1/160、あるいは日本で走った車輌なら1/150というのが普通考えられる縮尺だろう。
何か特別な理由がないのなら、少なくとも日本のモデラーを相手にする以上商売上でも常識だと思うが。
もしこれから外れる縮尺なら、Nと称するのはともかく、何らかのカタチで情報を加えるべきではないの?
現に欧州のメーカーは、HOと称していても1/100ショートスケールの製品には、
それとわかるように表示をしているわけだし。





340:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 02:21:27 nhJcAD49
>>338
なに焦ってんの?w

341:ももも
08/09/21 02:39:58 fBnz/pA6
>>339
>1/80の製品は存在しているけれど、1/80のHOという規格は存在しないでしょ。
>現にその規格のレギュレーションが読みたいと何度も書いているのに、
>誰一人としてこれにきちんとした回答を示した人はいないし。
貴方が紙に書いてあるものしか納得できないのは残念ですが、
まぁでも、貴方が否定しようがしまいが、そう呼ぶものが存在しているのは現実。

>いや、こちらは別に理解出来ないとは言っていない。理解したうえで独善的だと書いただけだし。
で、私も貴方の書き込みが理解できないとは言っていないですよ。理解したうえでの独善的と書いたわけです。

>アレンジも表現の仕方も自由だけど、スケールモデルだという限りは数値としての縮尺は存在するはず。

>嗜好とは違う。製品購入を考えているたいていの顧客が知りたいはずの基本的な製品情報でしょ。
>むしろスケールモデルと称しながらそのスケールすら公表しないのは物凄く変わった嗜好だよねw
で、Nと公表しているわけですね。
メーカーとしてはそれで充分と考えたんでしょう。
それだけの話でしょ。
まだ未定な部分も多いようですから、それこそ本当に決まってないのかもしれませんしね。

>2chに数回書き込んだだけの意見にここまで反応するというのも嗜好の一種ですか?w
もしかして、回数だけの話だと思ってます?

>Nという以上基本的には1/160、あるいは日本で走った車輌なら1/150というのが普通考えられる縮尺だろう。
>何か特別な理由がないのなら、少なくとも日本のモデラーを相手にする以上商売上でも常識だと思うが。
>もしこれから外れる縮尺なら、Nと称するのはともかく、何らかのカタチで情報を加えるべきではないの?
で、Nと公表しているわけですね。
メーカーとしてはそれで充分と考えたんでしょう。
それだけの話でしょ。
まだ未定な部分も多いようですから、それこそ本当に決まってないのかもしれませんしね。
メーカーに質問もせず「俺様に教えない」って憤っているだけですよね。
自分が興味のある情報はメーカーが何でも目の前にぶら下げてくれないと不満を言うのが貴方の常識なわけですか?

>現に欧州のメーカーは、HOと称していても1/100ショートスケールの製品には、
>それとわかるように表示をしているわけだし。
で、箱に明示していないとユダヤの謀略なみに「公表できない理由がある」と貴方は考えるわけでしょうか。

342:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 03:13:25 0PLE/T7e
>>341
>貴方が紙に書いてあるものしか納得できないのは残念ですが、

規格という以上は何らかの媒体に記録があって、必要な時に必要な人が閲覧できなくてはおかしいだろ。
口伝えの民話じゃないんだからなw

>で、私も貴方の書き込みが理解できないとは言っていないですよ。理解したうえでの独善的と書いたわけです。

理解しているのならこちらの例えがどうだろうと少なくとも会話が成り立っていないという事にはならないはずだ。

>で、Nと公表しているわけですね。

で別の発表では1/150でもないし1/160でもないと言っているわけか。
どうにもこの二つは矛盾するように思えてならないわけだが。

>もしかして、回数だけの話だと思ってます?

常軌を逸しているのいないのという話になれば当然回数も問題になるだろ。
誰も回数だけの問題だとは書いていないはずだが。

>自分が興味のある情報はメーカーが何でも目の前にぶら下げてくれないと不満を言うのが貴方の常識なわけですか?

個人的な興味についてなら、残念ながら日本のNゲージは殆どその範囲から外れている。
ただ基本的な商品情報が出てこないというのは、こちらが買う買わないに関わらず、
公開して当然の情報であることには変わりがない。

>で、箱に明示していないとユダヤの謀略なみに「公表できない理由がある」と貴方は考えるわけでしょうか。

箱でもネット上でも何処でも構わないが、普通のユーザーが見ることの出来る環境で公開するのが当然だろう。
車輪の厚みやカプラーのカタチが実物と違うことをいちいち明記していない海外の鉄道模型メーカーが、
HOと称しても長さだけは1/100の客車の場合は、きちんとそれをユーザーに判るカタチで公開しているのをみても、
車体の縮尺まで違うようなケースは、ユーザーサイドが納得しないからだと容易にわかる。

343:ももも
08/09/21 03:30:05 fBnz/pA6
>>342
>規格という以上は何らかの媒体に記録があって、必要な時に必要な人が閲覧できなくてはおかしいだろ。
>口伝えの民話じゃないんだからなw
貴方が何らかの媒体しか認めないってのは残念ですが、現実に存在しているもので充分と考える人も居るってだけですね。

>理解しているのならこちらの例えがどうだろうと少なくとも会話が成り立っていないという事にはならないはずだ。
言っている内容を理解していることと、それで会話が成立するかは別。
まぁ相手に何か反応すれば内容がどうあれすべて”会話”だと思える人は別ですが。

>どうにもこの二つは矛盾するように思えてならないわけだが。
そう思わない人も居るってことです。
メーカーもそう判断しているのかもしれませんしね。

>常軌を逸しているのいないのという話になれば当然回数も問題になるだろ。
>誰も回数だけの問題だとは書いていないはずだが。
回数だけじゃないと言うのが判ってくださっているなら、文句の内容がクレーマー扱いされかねないレベルだと
言いたいことも判っていただけますか?

>ただ基本的な商品情報が出てこないというのは、こちらが買う買わないに関わらず、
>公開して当然の情報であることには変わりがない。
>(略)
>箱でもネット上でも何処でも構わないが、普通のユーザーが見ることの出来る環境で公開するのが当然だろう。
基本的な商品情報としてはNとアナウンスされてますよね。
自分が興味のある情報はメーカーが何でも目の前にぶら下げてくれないと不満を言うのが貴方の常識なわけですか?

>車輪の厚みやカプラーのカタチが実物と違うことをいちいち明記していない海外の鉄道模型メーカーが、
>HOと称しても長さだけは1/100の客車の場合は、きちんとそれをユーザーに判るカタチで公開しているのをみても、
>車体の縮尺まで違うようなケースは、ユーザーサイドが納得しないからだと容易にわかる。
過去のこの手のスレを読んだ限りでは結構いいかげんなものも有るようなことだったのですが、
今はそんなものは根絶されたんですか?
日本でもしメーカーが発表しないとしたら、日本のユーザーはそれで納得して買うだろうとメーカーが考えているって
ことですね。

344:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 09:03:11 Md2Cx4Kc

>1/100の客車の場合は、きちんとそれをユーザーに判るカタチで公開

このヒトさ、当然のように言ってるんだけど、実は「ホントなの? ソース出してよ」
って言われて出せてないんだよな。


345:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 11:49:42 yk2ntAt4
>>344
どこでもいいが欧州メーカーのカタログ見たことないのか?
1/100ショートスケールがどんな風に扱われているかよくわかるはず。
こんなことでソース云々必死なのは余程モノを知らないとみえる。

346:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 12:33:53 DIIf6y7b
>>345
いつのカタログのこと言ってるんだ?w 今は1/100の表記してないだろうがw
どこの製品の何年のカタログで表記されてる? ここに書いてみ?

347:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 12:59:29 IFnnNwO9
1/100ってロコあたりの客車のこと言ってるんなら、
もう何年も前からカタログ落ちしてんだろ

348:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 14:44:15 0PLE/T7e
>>346-347
こいつら知ったかぶりして大ウソ書いてるぞ。

URLリンク(www.reynaulds.com)
URLリンク(www.reynaulds.com)
URLリンク(www.reynaulds.com)

こんなのいくらでも出てくるぞ。
今は1/100表記してないだとさwww
お前の目は間違いなくフシアナだ。

349:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:01:17 Md2Cx4Kc
>>348
それって、ROCOの公式サイトじゃないよね。
公式サイトではSpur H0としか書いてないんだけど。
URLリンク(www.roco.co.at)

350:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:04:25 0PLE/T7e
>>349
公式サイトかどうかなんて議論はしていない。
問題なのは1/100と表記しているかどうか、だろ。
HOの客車でも長さが1/100ならちゃんとそう表記されている。

351:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:11:36 Md2Cx4Kc
>>350
えー、それはたとえば、小売店がカト富の「HO」を勝手に「16番」と
注記するのとある意味同じでしょ。むしろ、1/100なのにメーカーは
その旨を表記してない、ってことがあからさまになったわけで。

鬼の首取ったはずが、むしろ窮地に陥ったみたいで残念だったね。

352:ももも
08/09/21 15:17:57 fBnz/pA6
>>350
あ~、じゃぁ電気屋さんが1/150でも1/150でもありませんって書いて
おけばメーカーは責任を果たしたってことでいいのかな。

353:ももも
08/09/21 15:19:28 fBnz/pA6
(ヨーロッパの模型店の情報を探すほど縮尺が気になるなら、その時間を割い
てKATOに電話なりメールして縮尺を聞いてみりゃいいのになぁ。)

354:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:21:16 0PLE/T7e
>>351
こいつは真性のアホですか?w
1/80 16.5mmは間違いなく16番だよね。より正確には16番の一部ということになるが。
正確に16番と表記している小売店に何が「勝手に」なの?全く正常な表記なんだが。

鬼の首取ったように書き込んでまさしく窮地に陥ったなw

355:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:22:19 jxk+Im6P
自分で掘った落とし穴にすぐ落ちる年金生活ハゲオヤジを
弄って遊ぶスレはここですか?

356:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:26:20 0PLE/T7e
>>351
メーカーサイトが1/100表記をしていないのは不親切だが、
それでも欧州の多くのメーカーは車輌の長さ(カプラー間だが)を数値で表記している。
もしも実車の資料をもっていれば、おおよその縮尺はわかるはずだ。
何処をどう調べても縮尺不明というのとは違うだろ。


357:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:27:16 0PLE/T7e
>>354
あ、それ削除

358:ももも
08/09/21 15:31:00 fBnz/pA6
>>356
メーカーに聞けば?
あ、電機屋さんのサイトには1/150でも1/160でもないらしいって書いてあるそうですよ。
メーカーサイトが表示してないのは不親切かもしれませんが、別に構わないでしょ。

>もしも実車の資料をもっていれば、おおよその縮尺はわかるはずだ。
”もしも実車の資料を持っていれば”って時点で充分不親切ですね。
それなら実車の資料を持って商品にノギスでもあてて測定してから文句を言ってください。

359:ももも
08/09/21 15:32:26 fBnz/pA6
(何で削除なんだろ)

360:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:32:35 TVaZZ64C
1/100はショーティーじゃまいか?

361:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:39:47 0PLE/T7e
いずれにしろショートスケールの1/100表記は無くなっていない。
残念ながらカタログ落ちもしていないようだしw

>>358
>メーカーに聞けば?

基本的にそんな暇な人はもももくらいだろ。


362:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:44:34 0PLE/T7e
>”もしも実車の資料を持っていれば”って時点で充分不親切ですね。

縮尺も明記しないし、模型の全長の数値も記載しないのに比べたらそんなに不親切でもなかろう。
図面集や実車の諸元なら持っている人も少なくないだろうし。

363:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:45:06 Md2Cx4Kc
どうしていつも自分で掘った穴に落ちるのか。
なんでわざわざ突っ込まれるような>>348のサイトを出しちゃうのか。
相手が待ち伏せしている可能性になぜ気づかないのか。

364:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:46:59 0PLE/T7e
>>363
なくなったと思いこんでいた1/100表記が出てきて余程悔しいんだな。

365:ももも
08/09/21 15:50:41 fBnz/pA6
>>361、364
結局、「メーカーに説明責任はない」わけですよね。

ところで>>349の模型は実車のサイズが何mmで、模型は何mm?

366:ももも
08/09/21 15:51:45 fBnz/pA6
>>361
メーカーに聞きもせず、他の車輌の表示だけを探してきて
メーカーを批判する時間だけは充分有る人よりはマシかと。

367:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:56:54 0PLE/T7e
>>366
メーカーに聞く聞かないという議論をした覚えはないねぇ。
1/100客車に関していえば、そういう表記がなされているかどうか、が問題なわけだし。
で、実際なされている、だし。

たったこれだけのお話でメーカーに説明責任はないといいきる大雑把な感覚も凄いね。



368:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:59:06 Md2Cx4Kc
>>364
そうでしょうそうでしょう。そりゃ悔しいわな。あれだけこだわっていたはずなのに、
「メーカーが不親切」の一言であっさり陥落してくれるとは、こちらにとっても意外でしたw

そんな議論をした覚えがない、ってそりゃアンタがいう台詞じゃないよww

369:ももも
08/09/21 16:12:05 fBnz/pA6
>>367
貴方はしていないですね。
私から見たら「メーカーに聞きもしないで」ってだけで終わっちゃう話を
延々繰り返しているわけですから。

>メーカーに説明責任はないといいきる大雑把な感覚も凄いね。
ではROCOはどうやって説明責任を果たしているのでしょう。
まさか>>348じゃないですよね。

370:ももも
08/09/21 16:12:49 fBnz/pA6
ところで>>349の模型は実車のサイズが何mmで、模型は何mm?(>>356)

371:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 16:14:26 0PLE/T7e
>>368
不親切だけど車輌全長等の最低限のデータは掲載していると書いたんだが。
何処がどう陥落なのかいまいちわからないが。

というか普通模型が欲しいなら直接購入できるわけでもないメーカーサイトなんてあまり見ないだろ。
日本のメーカーのサイトだってわざわざ用もないのに見たくなるようなサイトどこにもないぞ。
もしかしたら紙媒体との絡みで遠慮がちなのかとも思ったが、どうもそれは勘繰り過ぎのようだし。


372:ももも
08/09/21 16:17:30 fBnz/pA6
>>371
じゃぁ、メーカーが説明していないって文句言ってもしょうがないんじゃ?
メーカーが書いてなくても問題ないでしょ。
で、発売前だから販売店が情報を出せないのも当然でしょ?

ところで>>349の模型は実車のサイズが何mmで、模型は何mm?(>>356)

373:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 16:28:11 0PLE/T7e
欧州のショートスケールの製品自体はまだまだ流通しているし、
急に無くなったりはしないはずだが、中長期的には先細りな感じがしないでもない。
1/100の説明をメーカーサイトでしていないのも、製品の重点がもはやそこにはないから、
みたいな感じもする。同じように日本のメーカーの場合でも縮尺不明だろうがなんだろうが、
このちょっとしたブームに便乗して売り抜けてしまえばそれでよし、程度の話かもしれない。

374:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 16:33:00 Md2Cx4Kc
今度こそ、自分で掘った穴に落ちないように気をつけましょうね。

375:ももも
08/09/21 16:35:00 fBnz/pA6
>>373
じゃぁ、メーカーが説明しなきゃいけないってものではないんですね。
日本も、欧州も。

376:ももも
08/09/21 16:36:31 fBnz/pA6
(自分で撒いた地雷原に自分から突入していく人だからなぁ・・・。)

377:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 16:39:52 0PLE/T7e
>>374
それと簡単に反例の出てきそうな例を引っ張り出して、
つまらない大風呂敷をひろげない方がよいね。

378:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 17:33:50 Md2Cx4Kc
しかし、あれだけ欧州のメーカーは1/100ということを明示して説明責任を
果たしている、って主張だったはずなのに、そうじゃないという例を出されたら、
あっさり「不親切」の一言で陥落。

今じゃ、なぜか1/100モデルのカタログ掲載の有無が問題になっちゃってる。

379:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 19:17:43 L+3zsdcR
とれいんの似非ヲキ編成、千円氏を初めとする諸兄の微笑が見えそうだ。
この記事1:80だなんて言ってるけど、スケールを明記限定する事が馴染まない物もあるという編集上の無理を重ねているような気がする。

380:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 22:10:02 73uVTDxK
何だか面白そうなので・・・
チープなロコやフライシュマンの話題でっか??

ロコのEXACT1/87は概ね1/87だけど、
ロコ・ショーティの長さ方向は1/100とは限らないよ。
窓の個数分のショーティだからね。
W≒1/87
H≒1/87
L=1/??~1/1??

ショーティはEXACTの表示もないし、箱の長さで一目でそれと分かるよね。
但しショーティとEXACTとで編成組んでも違和感がないようになってる。
フライシュマンは1/93と良く聞くけど根拠は分からない。
立方体で考えてるんじゃまいか・・・断面はほとんど区別がつかないから。
昔のPECOなんかの長さ方向のスケールなんかまったく分からない。
1/87なのは断面だけ。
ちなみにメルクリンは編成単位でスケールを考えるからもっと分からない。
で、一体何の議論してんの?

381:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 01:23:05 MvQH+wP2
>>380
要するにHOと称していても欧州には長さに関して1/87ではない模型が存在するのだから、
それと同様に日本の1/80製品が幅も高さも長さも1/87ではなくともHOと呼べるんだ、
呼んでいいはずだ、どうしてもそう呼ぶんだ、と1/80をHOと呼びたい人が、
面白い屁理屈満載で駄々こねているからそれを肴に面白がっているだけw

382:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 01:38:29 t5DG7P30
>>381
ほんと、ヴぁか丸出しだな。
重箱の隅を突付きまくって「“このニッポンでは”エッチオーと呼んでも悪くないことも無いことも無いだろう・・・」
みたいな小理屈ばかりだ。

1/80:世界に冠たる独自のスケールを世界共通の線路に乗せる、という独自の規格なんだから素直に独自の名前を
付けてやれば少しは尊敬もされるだろうに。
猿真似寸借ネーミングじゃいつまでたってもお笑いゲージでしかないww

383:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 05:23:21 T4m5u4RD
今度の年金オヤジの論破のされっぷりは凄いなw
墓穴の掘り過ぎで、大深度地下まで到達しちゃいましたw

384:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 08:02:44 pHyhx89T
>>380
窓の個数で変化させるのはメルクリンじゃない?

ヨーロッパの1/100は、戦後実車が劇的に長くなったため、
既存の運転環境で行うための、産物だと聞いたことがある。

スレ違いでスマン。

385:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 23:44:20 5eQ1S0Kr
>>384
確かにメルクリンは窓の個数が違うけど・・・
ロコも窓の個数が違うよ。
SBBなんかは並べると丁度窓1コ分かな。


386:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 09:07:05 XBs25Ijx
そうだね。

387:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 09:38:46 mMnkxs81
要するにHOと称していても欧州には長さに関して1/87ではない模型が存在するが、
日本の1/80製品は幅も高さも長さも1/87ではないから絶対にHOと呼べないんだ、
呼んではいけないはずだ、どうしてもそう呼んではだめなんだ、と1/87以外をHOと呼びたくない人が、
面白い屁理屈満載で駄々こねているからそれを肴に面白がっているだけw


388:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 10:08:42 XBs25Ijx
だからHOゲージでいいと思う。

389:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 10:20:44 H9zmvSwW
いくら「日本ではHOゲージでいい」と言っても、
その定義文が添えられてないのだから始末に終えない。
縮尺の許容範囲は?

390:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 10:31:38 XBs25Ijx
それは車体が1/80~1/90、線路幅が16.5mmの模型

391:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 10:41:38 H9zmvSwW
>>390
1/76はHOとは言わないの?


392:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 11:02:36 XBs25Ijx
1/76はOOだから。日本では異質。
日本型が00で作られることはまずないだろう。

393:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 12:03:35 H9zmvSwW
カツミが16.5mmゲージで作った弁慶号は約1/76でしたけど、
当時のカツミは正直に「16番」と書いてます。これは矛盾撞着のない言い方。

>日本型が00で作られることはまずないだろう。
「HO=1/87」の名称では日本型を何分の一で作ろうが、1/87であれば「HO」。
1/87でなければHO以外。
作る人が「まずなくても」、居ても、関係なく判定可能です。

394:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 12:13:47 H9zmvSwW
>>392
日本型限定の話なら、1067mmの実物を16.5mm模型にするにあたっては、
1/80より1/76の方が実物に忠実、ガニ股度低下なわけです。
それを「まずないだろう」の一言でゲージ論として扱わないのはまずい。


395:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 12:28:21 a4d3F5Q6
>>394
> 日本型限定の話なら、1067mmの実物を16.5mm模型にするにあたっては、
> 1/80より1/76の方が実物に忠実、ガニ股度低下なわけです。

そのことと、名前や呼び方の問題と何の関係があるの?

396:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 12:39:34 t0mm33Pp
>>395
1/76は日本では「HO」なのか「OO」なのか、
「名前や呼び方の問題」を聞いてるのですが、どっちなんですか。

397:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 12:41:49 XBs25Ijx
16番ゲージです。

398:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 14:19:04 /dP0/fgM
>>378
>今じゃ、なぜか1/100モデルのカタログ掲載の有無が問題になっちゃってる。

販売店のサイトに1/100表示があるのなら、何らかの形で1/100である旨の情報がメーカーから出ているはず。
そうでないならどこかの模型店が勝手に1/100と表示しているということになるが、普通そんなことはありえない。
もし日本製Nのオリエント急行が1/150でもないし1/160でもない変則スケールだとするなら、
販売店だろうがメーカー公式だろうが、普通のユーザーが知ることの出来る環境でその事実が公表されればよいわけ。
公式サイトに情報があるないのというだけで、メーカーが説明責任を果たしているいないを決め付けるのは短絡過ぎ。

399:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 14:52:06 a4d3F5Q6
>>398
>販売店だろうがメーカー公式だろうが、普通のユーザーが知ることの出来る環境でその事実が公表されればよいわけ。
>公式サイトに情報があるないのというだけで、メーカーが説明責任を果たしているいないを決め付けるのは短絡過ぎ。

だったら、過渡富蟻が1/80・16.5mmを“HO”と呼んでいても、芋や猫が“16番”と呼んでいるなら
年金生活ハゲオヤジごときに過渡富蟻が一々文句を言われる筋合いは無いワナ。

400:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 14:54:56 XBs25Ijx
ニートのくせに生意気言うなよ。

401:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 15:04:27 H/6Uo81M
また自分で掘った穴に・・・どうしてこうも学習能力がないのか

402:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 15:19:02 XBs25Ijx
毎回延々と同じ議論の繰り返し。
新規性は全くない議論。
これでレスが付くからいいんじゃないの?

403:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 15:21:28 /dP0/fgM
>>399
HOは3.5mmスケール(1/87)の規格。製品の情報と規格は違う。
ない頭しぼって考えても中年ニートにはこれが限界か。
社会参加への道のりは遠いなぁw

>>401
バカの一つ覚え乙

404:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 15:35:19 t0mm33Pp
>>399
カトーだかトミーだかが、1/80をHOと称して販売してるとしたら、
ではその業者にとって「HO」とは何を意味するの? が問題になります。
1/80縮尺以外は16.5mmゲージでも非HOなのか?
他にも使ってよい縮尺があるのか? です。
具体的に言えば、1/64、1/76、1/87 です。

405:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 15:35:45 mMnkxs81
HOは16.5mmゲージの規格。日本と欧米の規格は違う。
ない頭しぼって考えても87厨には理解不能か。
日本の模型社会参加への道のりは遠いなぁw


406:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 15:43:53 t0mm33Pp
>>405
その日式HO規格名は日本人の誰が、いつ作ったのですか?
規格名称の制定理由はどこかに書いてあるのですか? 
誰でも見れるように書いてもないものは規格とは言えないのでは?
その日式HO規格の縮尺規定はどう決めてあるのですか?

407:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 15:56:15 XBs25Ijx
車輪やレールをスケール通りに作ったら即脱線するぞ。
スケールと車輪規格・レール規格は別物。

408:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 17:21:54 /dP0/fgM
>>405
>HOは16.5mmゲージの規格。

こんな規格聞いたこともないぞ。ニートの妄想かw
もし存在すると言うなら規格の詳細を説明してみろ。
もしくは規格を定めた文書を示せ。

409:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 17:35:20 1msAwITV
1/80・16.5mmを「HOゲージ」呼ぶことの可否、日本において公的機関の指針・規格が無い以上
各人の判断に委ねざるを得ない。
個人的には「別名」の方がいいと思う。例えば××HO等でもいい。諸国の「HO」と明確に
区別をつけるほうがより論理的。
既に専門性を自認する鉄道模型誌の近年の記事では明らかに「≠HO」である。

特に商売としているメーカーは、自らの姿勢にはよりセンシティヴであるべき。
このままでは「セコい」「曖昧」「我田淫水」負の三拍子。

410:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 19:31:45 XBs25Ijx
公的機関って、国、自治体?
NMRAもMOROPも単なる民間団体だよ。

411:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 19:51:32 XBs25Ijx
参考までに、NMRAは米国の非営利法人、日本のJAMみたいな法人格。
MOROPも似たようなものと思われ。

412:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 20:13:43 XBs25Ijx
だから日本で指針・規格を作るならJAMに頼んだらいいと思うよ。
かつてJAMは規格制定を定款に載せてたし、規格制定活動もしてたから。
このスレの古い2chの過去ログに、かつてのJAMの規格制定活動が載ってるよ。
当時はそのスレでJAMの規格制定やゲージ論で沸騰してたよ。


413:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 20:14:57 H/6Uo81M
趣味の世界にまで、お上のお墨付きがないと安心できないとは如何なものか。

414:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 20:16:07 XBs25Ijx
ところで、当時JAMは何の規格を創ろうとしてたか知ってる?
なんと1/87 12mmだったんだよ。
だけど途中で尻切れトンボになり頓挫したけど。

415:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 21:50:03 mMnkxs81
規格?もうできてるやん。

1/80・16.5㍉ゲージ=HOゲージ。

お上のお墨付きも趣味団体のお墨付きもないが、鉄道模型を趣味とする人、鉄道模型を製造するメーカー、鉄道模型を販売する小売り店、鉄道模型を紹介する出版社。誰もが認知し、理解できる。

87厨だって理解できるんだから(理解できるからあれこれ文句言ってる)これ以上のいい規格はないと思うがな。

416:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 21:57:31 wtqHTFOF
>>415
日本では新幹線は1/80・16.5㍉ゲージで作ればHOゲージ、
それ以外はHOゲージとは言わない、と言う規格なわけですか?

417:ももも
08/09/23 22:09:15 Z/sdct6C
>>381
引き続きよろしくお願いします。
できれば過去の自爆ネタを繰り返すのは止めては新ネタで。

>>382
名前の付け方で尊敬とかまで話が飛んじゃうあたりが相変わらずでステキですね。

>>389
文書が有ろうが無かろうが、製品群として存在しているわけで。

>>393
そういう判定基準が一般に広まると良いですね。

>>394
>「それを「まずないだろう」の一言でゲージ論として扱わないのはまずい。 」
そういや、Oゲージの話になると1/43.5(英)と1/48(米)が有るけれど、同じ車種が発売されることは
無いから問題とならないって言っていた人が居ましたが・・・。
作る人が「まずなくても」、居ても、やっぱり問題は問題として扱うべきなんでしょうかね。
あ、Nとかもですね。GもOOも。
1/43.5、1/45、1/48のOゲージは名称をどうすりゃいいのやら。

>>398
だから電機屋さんのサイトに1/150でも1/160でもなくアレンジしてあるって書いてあったわけでしょ?
自分で確認したのでは?

>普通のユーザーが知ることの出来る環境でその事実が公表されればよいわけ。
たまたまそれを書いてある販売店のサイトにたどり着けた人は良いかもしれませんが、
その店のサイトにたどりつけなかった人にとっては、とてもじゃないですが製造責任を果たした
とはならないと思いますよ。
(そこまでイチイチ表示することがメーカーの製造責任かって疑問もありますが。)


>>406
文書が有ろうが無かろうが、製品群として存在しているわけで。

418:ももも
08/09/23 22:10:32 Z/sdct6C
しかしまぁ、>>387を書いたあとすぐにまた、最初から話題をやり直すってのは
さすがですね。
たっぷり遊んでくださいね。

419:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 22:43:16 Y3EohcdS
ところで、1/80・16.5mmと、1/87・16.5mm、どちらも『HO』で
一体、何が困るわけ?
実際に困った経験のある人に具体例を訊きたい。

>>403
アンタから普段『ハゲニート』呼ばわりされてるのは実は俺なんだが。
もしかして「自分を攻撃するヤツは全員ニート」てことにしないと気が済まない?w
つーかこのオジサン、『ニート』という詞の意味わかってて使ってるのかな?www

420:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 23:36:16 a4d3F5Q6
>>404
>カトーだかトミーだかが、1/80をHOと称して販売してるとしたら、
>ではその業者にとって「HO」とは何を意味するの? が問題になります。

それは「16.5mm(1/80~1/87)=HOゲージ」でしょう。
なぜなら彼等にとって「9mm(1/150~1/160)=Nゲージ」だからです。

421:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 23:36:55 wtqHTFOF
>>419
『HO』のレイアウトは何分の一で作ればいいんですか?

422:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 23:46:22 Y3EohcdS
>>421
俺はストラクチャーには1/80日本型と1/87欧米型の両方混成で使ってますが何か?
何たって同じ線路の上を1/80日本型も1/87アメリカ型も走らせますからね。
駅舎、ホームや一部建物は固定にせず、走らせる列車により置き換えています。

423:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 23:56:47 3F+gU7k1
今月号のTMSの記事見出しにもHOの文字はなかった。
宮沢の広告でも1/80 16.5mm。
これはもうダメかもしれんね。
当面スケールとゲージとの併記の時代が続きそうだ。



424:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 00:20:33 WKVDZtia
>>423を見ると1/80=HOと呼ぶヤシが一向に減らないのが悔しくて
必死に叫んでいるように見えるな。

425:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 00:30:07 6LWDns6r
まーどうせ「国際規格で1/87がHOだって決まってるから例えゲージが同じでも1/80をHOと呼ぶのはなっとく行かねぇ!」ってことなんだろ。
最初にゲージ論を知ったときは何というか共感したけどNゲージャーだから次第にどうでもよくなってきたw
Nゲージだと1/148でも1/150でも1/160でもNゲージはNゲージだしな

426:ももも
08/09/24 00:31:25 FiWkceCu
>>421
君の楽しんでいるHOは何分の一の鉄道模型なんだい?

427:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 07:08:06 3m8vxrK/
>>422
>駅舎、ホームや一部建物は固定にせず、走らせる列車により置き換えています。

名称も固定せず、走らせる列車により置き換えればいいだろう。

>>419
困る困らないだけで議論しているわけではないし、
仮にどこかの誰かが個人的に困らないから名称も縮尺も適当でいいということにはならない。

428:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 07:38:36 YEHHNtEY
>>429が個人的に困るからゲージ論を展開してるだけなんだろ?
大多数の個人は困っていないんだが


429:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 07:56:22 /ftgUEvR
いやいや
困る→じゃあ新しい名称を考えよう
→俺が呼称と対応規格作ってやっからありがたく思え

って流れに持ち込みたいのが少なからずいる
賛同者がいないので「困る」で止まってるけど

430:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 11:33:23 /mfM0Toc
>>415
>規格?もうできてるやん。
>1/80・16.5㍉ゲージ=HOゲージ。

その規格のレギュレーションはどこに書いてあるの?
規格って、お墨付きとかそういう事とは関係ないよね。
規格というのはカタチだとか寸法だとかの定められた標準をいうのだから、
認知だの理解だのは直接には無関係。もしかしたらレギュレーションの書き方がまずくて、
それが分かり難いということはあるかもしれないが、規格そのものとは別の話。

何れにせよレギュレーションすら出てこない日本のHOゲージなるものは、
どうやら規格というより民間伝承みたいなモノのようだw

431:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 11:49:39 FA/0VBJS
それなら1/45 24も 1/150 9もどこにレギュレーションとやらがあるんだ?
で、なんでHOだけ問題にしてるんだ?

432:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 11:54:21 r5NBUO9x
どこに書いてある?
あなた自身が書いてるやん。
1/80・16.5㍉ゲージ=HOゲージって
縮尺・寸法が書いてあるでしょ。

これが日本の標準。

規格定めたって理解も利用も認知もされなかったら意味がない。

逆に理解され利用され認知されているなら、例えお墨付きがなかったり書面で明記されてなくても規格と言える。



433:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 15:45:53 +lgiQ6HE
>>431
少なくとも16番ゲージの意味内容は何度も書物に書かれましたよ。
もしHO=1/80と言うなら先行していた、16番名称の命名理由を否定する事になるのだから、
当然否定理由を書物か何かに書くべきでしょうね。
もし書けるなら。

434:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 16:31:01 kgwcV5Q0
「慣習」の一言でかたずけるのが賢明。

435:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 16:58:39 WcAu0UkN

そして 1/80・16.5mmの HOゲージ は増殖し続ける



436:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 18:15:10 +lgiQ6HE
>>434
「慣習」が剽窃やヤド借りでない、とは限らない

437:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 20:03:12 C2tB2q1I
ところで、名称は誰が決めるものなの?
決める人に決めてもらわないと・・・・
決める人に決めて貰うよう動かないと・・・・・

438:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 21:52:35 PknaMIcH
>>437
誰が決めても良い。
業者だろうが、NHKのタレントだろうが、2チャンネルだろうが、趣味界の年寄りだろうが。
条件は、規定の根拠を、欧米HO名称との関連を含めて説明できる人。

439:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 22:08:12 C2tB2q1I
それじゃ、「HOゲージ」にしとこうよ。
これなら誰も異論はなすはず。
いままで慣習でそう呼ばれて来たから。
根拠は慣習でいいと思う。

440:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 22:30:01 eDSAsAlF
パート11か。
なんでこんなつまんないことで議論を続けられるんだ??
おもちゃとしては面白いが。


441:ももも
08/09/25 00:23:13 CHegeTzA
>>433
>少なくとも16番ゲージの意味内容は何度も書物に書かれましたよ。
それじゃぁ、”楽しい鉄道模型”とか"模型とラジオ"とか、某社のHPに
書かれていれば良いわけですね。

>>436
>剽窃やヤド借りでない、とは限らない
剽窃やヤド借りなら、それを所有している所有者が居るはずなんですがね。
誰なんでしょうか。

>>438
1/80をHOと呼ぶ人はその類似性から1/80をHOと呼ぶでしょう。
それを否定する人は、それが異なって部分を理由に否定しているだけでしょう。

どっちも"絶対"と言えるほどの理由は持ってこれていないですね。

442:名無しさん@線路いっぱい
08/09/25 01:56:05 sJ1oz7UD
>>435 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 16:58:39 ID:WcAu0UkN
>そして 1/80・16.5mmの HOゲージ は増殖し続ける

王は独逸のメルクリンが元祖始祖本家、1/45・32mm、スケールとゲージは合致する。1435/45=31.8888mm
ややこしい事に、
英国王は独逸王のヤドカリで、7mmスケール(1/43.5)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/43.5=32.9885mm
米国王は独逸王のヤドカリで、1/4インチスケール(1/48)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/48=29.89583mm

これに輪をかけてややこしい事に、
半分王は英国王の血筋なので、3.5mmスケール(1/87)・16.5mm、スケールとゲージは合致する。1435/87=16.4942mm
3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」を経過してヤドカリは皆無。
標準軌間を1/87にした16.5mmだけが半分王ゲージ。

初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王・半分王ゲージに仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch