08/09/03 01:54:37 JmEhpzAe
>>99
未練も何も、日本国内の現状がまさにそうなんだよね。
そういう“現状認識”が出来ないごく一摘みの奇特な人達のためにわざわざ
NHKが気を遣った結果が“HOゲージ(16番)”(笑)
その“ごく一摘みの奇特な人達”を無視するならカッコ内は要らないはず。
102:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 12:53:01 7JvNKoxX
呼び方なんかどーでもええよ。縮尺とゲージで呼べは良いだけ。
<表記> <正式呼称>
1/80-16.5 はちじゅうぶんのいちじゅうろくてんご <略称> うそくそ
1/87-12 はちじゅうななぶんのいちじゅうに <略称> リアル
1/87-9 はちじゅうななぶんのいちきゅう <略称> ナロー
1/64-16.5 ろくじゅうよんぶんのいちじゅうろくてんご <略称> S
1/150-9~1/160-9 これは面倒だから両方とも"N" <略称> プラレールミニ
1/45-24 これ以上はOJとかお好きにどうぞ
103:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 13:22:49 wKO1tsP4
論破されちゃったから、もうまともな書き込みできなくなっちゃったアイツw
104:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 21:37:48 s0MDerRB
>>101
>わざわざNHKが気を遣った結果が“HOゲージ(16番)”(笑)
しかし同じ頁に
日本の実物軌間が1435mm,1732mm,1067mmとバラバラなので1/80,16.5mmを採用した、と大嘘宣ってる。
ほんとは同一線路を走らせる欧米車輌と並べた時同じ大きさになるように1/80,16.5mmとしたのではなかったかと小一時間。
このライター、ゲージを語る資格はないと自ら証明している。(笑)
105:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 21:51:46 3/uuB//N
もろほすに文句言えよ・
106:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 22:11:39 PE+eH7sg
>>104
>日本の実物軌間が1435mm,1732mm,1067mmとバラバラなので1/80,16.5mmを採用した、と大嘘宣ってる。
1372mmだよね
107:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 23:05:15 im0LkBkk
レイアウトの一部は三線式です。
HOmの車両と12mmの車両と16番の車両が走行できます。
108:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 00:07:09 Z7WoUWcv
>105
もろほすのゲージ論はホラ吹き。
以後“ホラ吹きまろほす“にて隅から隅までずずいーとよろしゅうお頼み申し上げます。
109:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 00:27:56 BMFSdESv
16番(笑)
110:ももも
08/09/04 06:40:29 Jri/xJKw
>>104
メインとなる鉄道の線路幅がバラバラなのを敢えて16.5mmだけにしたって
言う意味ならあながち間違いでもない。
車体を単に1/80にしましたってだけなら、標準軌の私鉄を18mmで走らせたり
せにゃならんからね。
111:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 18:43:44 huz8A8DK
>>110
>メインとなる鉄道の線路幅がバラバラなのを敢えて16.5mmだけにしたって
>言う意味ならあながち間違いでもない。
それならば 1/80・16.5mmはユニゲージモデルと認めた理解して良いかと。
ユニゲージモデルはHOではない。
HOはユニスケールモデルである。
1/87=HO=1/87.16.5mm
1/80≠HO≠1/87.16.5mm
どちらにしても “ホラ吹きまろほす“ の動かぬ証拠となるのでは?
112:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 18:45:43 huz8A8DK
1/80≠HO≠1/80.16.5mmに訂正
113:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 22:36:03 OcCQJyVs
私はHO(スケール)とHO(ゲージ)とHO(日本型)とを楽しんでいます。
114:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 22:40:12 IXvK9l+a
俺もだよ。友達になろーよ。
115:ももも
08/09/04 23:15:24 Jri/xJKw
>>111
>それならば 1/80・16.5mmはユニゲージモデルと認めた理解して良いかと。
???
>ユニゲージモデルはHOではない。
???
>HOはユニスケールモデルである。
???
116:名無しさん@線路いっぱい
08/09/05 02:27:23 AXbZL0xG
>>113 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 22:36:03 ID:OcCQJyVs
>私はHO(スケール) =1/87
と
HO(ゲージ) =1/87・16.5mm
と
HO(日本型)=芋製品
とを楽しんでいます。
良かったですね。
117:名無しさん@線路いっぱい
08/09/05 02:44:23 i/mG+xak
ここらで「1/80・16.5mmの素晴らしきHOゲージをマタ~リと愉しむ」
千円亭主氏に御登場願うとするかw
118:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 01:02:57 SNGEtzDZ
さて今夜はHO(欧州型)にするかHO(日本型)にするか
119:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 01:44:28 KfVQBCCM
“ホラ吹きもろほす“の主張
HOは16,5mm1/76~1/87w 1/87オンリーが正解。
120:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 01:49:25 SNGEtzDZ
さて今夜はH0にするか16番にするか
121:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 01:49:55 F1Q6EWzK
>>119
日本では1/76~1/87・16,5mmはHOだ。
122:ももも
08/09/06 02:31:10 Dy2ISuXl
>>119
現実的な話として、何が不正解なんですか?
123:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 04:11:04 HzlDF9ub
アメリカ国内のローカルルールであるNMRA規格を
“国際規格”あるいは“万国共通規格”
だと思い込んでるバカのいるスレはここですか?
124:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 10:11:43 iOSjeAcn
世界を支配するアメリカだからNMRA規格も世界規格と勘違いしても致し方ないだろう。
125:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 10:49:11 SNGEtzDZ
16番は世界に誇るジャパニーズスタンダードです。
126:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 11:06:25 iOSjeAcn
>>125
その規格の載ってるHPのアドレス貼って下さい。お願いします。
127:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 11:13:38 SNGEtzDZ
16番は世界に誇るデファクトスタンダードです。
128:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 11:15:52 iOSjeAcn
>>127
その規格の載ってるHPのアドレス貼って下さい。お願いします。
129:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 11:35:57 MVHJiHWh
16番(笑)
130:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 11:53:18 iOSjeAcn
>>129
どこのラーメン屋ですか?
131:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 11:56:17 L3HaFCzS
>>119
Oが1/43.5 1/45 1/48 Nが1/150 1/160もぜひ抗議して修整させてください
132:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 12:42:51 iOSjeAcn
放送も終わったし本も売れたし、もう無理だろう。
133:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 13:21:16 SNGEtzDZ
麻布十六番
千代田区十六番町
134:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 19:58:36 s1kTw6f8
16番の規格と制定理由は1950年代の「スパイクから運転まで」に載ってる
「1/80=HO」とかの玩具屋の規格と制定理由はどこかに載ってるの?
まさか「ウチで販売してる物をHOと称する」の「朕は国家也」じゃないだろうね
135:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 20:01:52 dsrnXVZW
>>134
その「スパイクから運転まで」だって個人が勝手に唱えただけのものだけどね。
136:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 20:28:45 s1kTw6f8
「1/80=HO」を理由付で唱えた人は我が国模型界に一人ぐらい居るの?
137:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 21:51:48 iOSjeAcn
いる。前スレで「慣習」の一言で理由付けした御仁。
138:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 10:10:15 4KkLCFHS
そいつは誰や?
139:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 10:12:51 pgh5n+ld
で,、なんでOやNでは一つの呼称に複数スケールが許されてるのに
HOだけ一つじゃなきゃダメなの?
140:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 10:25:09 qHbESy4e
>>136
さんざん既出。
「HO」はOの半分、それも正確に半分ではなく大体半分という意味。
だから1/76~1/87はHOでOK。
。
141:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 10:34:48 WLGwoTrv
Oスケールが曖昧なままでOの半分と言う意味のHOなのだから、曖昧さも含んでしまうのは当然の事ですね。
スケールを厳密に定義するためには「Oの半分」という言葉を捨てなくてはならないのです。
つまりHOという言葉は適切ではありません。
Proto87と言うものがあります。
URLリンク(www.proto87.org)
ここまで来ると名称とスケールの一致と言う事が主張できると思われます。
彼らがなぜHOと言う言葉を使わなかったのか興味があります。
日本の1/87・12mmも何かといえばファインを強調されるようですけど、その志のためにはProto87の末席に日本型を定義する事が相応しいのではありませんか?
スケールを表すのに適していない、曖昧なHOと言う言葉の使用を止めるべきでしょう。
142:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 13:19:15 4KkLCFHS
NMRAの規格に最近proto87が出来たよ。
143:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 13:41:15 XqCywOuT
Oの1/43.5 も 1/45 も 1/48 も
軌間の縮尺は ほぼ 1/45
なんだ
144:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 14:58:06 4KkLCFHS
それでいいのか?
145:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 16:51:38 MhuunyG3
これでいいのだ
146:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 19:33:32 876PgDVq
<<140
1/80,16.5mmのC62より
1/76,16.5mmのC62の方が実物に忠実な形態なのだが、
これもアジアの島国の俗習に限れば「HO」と言えるわけね
147:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 20:03:10 8LLmUwS1
1/87も1/76も計算がめんどい。
1/80なら16m車は20cm。
こりゃ簡単。
148:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 21:17:46 4UTXhi+e
>>147
16.5mmが英米直輸入で一番めんどいから
16mmか20mmゲージにしたら?
149:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 22:31:57 4KkLCFHS
>>147
それを言うなら1/100 10.5mm
150:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 22:55:25 2a5fY6IL
ガイシュ
>>54 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 22:44:38 ID:BTOZ1CJD
>>48 >16.5mmゲージであれば1/80~1/87~1/90の縮尺の物をHOと呼んでも世間一般には問題ないだろう。
ゲージ論の基礎 より
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
1934年設立のNMRAは規格表にこの大論争の結論を記載(HOの箇所)。
>>60 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 02:29:27 ID:vIquOh+F
>>58
>3.5mmスケールは1/87だが、それが=HOの呼称と結びつく根拠は元のOが複数スケールになってしまっている以上もう無い
王は独逸のメルクリンが元祖始祖本家、1/45・32mm、スケールとゲージは合致する。
ややこしい事に、
英国王は独逸王のヤドカリで、7mmスケール(1/43.5)・32mm、スケールとゲージは合致しない。
米国王は独逸王のヤドカリで、1/4インチスケール(1/48)・32mm、スケールとゲージは合致しない。
これに輪をかけてややこしい事に、
半分王は英国王の血筋なので、3.5mmスケール(1/87)・16.5mm、スケールとゲージは合致する。
3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」を経過してヤドカリは皆無。
初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王に仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう注意して下さい。
151:ももも
08/09/07 23:14:54 RyAPE3G2
>>150
>これは一つの基礎となる。
で、応用編は?
152:名無しさん@線路いっぱい
08/09/08 00:28:46 gHP0m41e
>>150
メモリの無駄
153:名無しさん@線路いっぱい
08/09/08 10:47:23 OwQRwblH
>>150
常々疑問・・・
1934年設立のNMRAは規格表にこの大論争の結論を記載・・・
具体的にはだれがどのような立場でどう議論したのか教えてほしい
そのときに植民地ゲージ(3フィート6インチ1/2)についてはどのような
方針にするのか そもそも議論の遡上にあがったのかを教えてほしい。
154:名無しさん@線路いっぱい
08/09/08 12:10:43 6Mj1bj+7
無思慮にコピペをしてるだけなんで、内容については答えられません
155:名無しさん@線路いっぱい
08/09/08 20:10:03 WjvZ1G6z
HOは欧米規格、欧米から見れば植民地ゲージはゴミ同然。
この論争に植民地ゲージ(3フィート6インチ1/2)等は論外で当然、と見られる。
>具体的にはだれがどのような立場でどう議論したのか教えてほしい
バセットロークの書簡の載った英国で1920年代創刊のモデルレールウェイズニュース誌には出ているはず。
アドバイス→英国へ飛び現地の図書館を訪ねてモデルレールウエイズニュース誌を全冊読破しか無いだろう。
有る意味ではパイオニアとなるはず。健闘を祈る。
当時生存していて読破したやま氏の読後感¨この面白い論争は歴史に残る¨と結論¨1/87,16.5mm=HO¨は知られている。
156:名無しさん@線路いっぱい
08/09/08 20:20:49 FuHwy8jg
>>155
>この論争に植民地ゲージ(3フィート6インチ1/2)等は論外で当然、と見られる。
そんな特殊軌間なら日本でも論外だろうなw
157:名無しさん@線路いっぱい
08/09/09 02:32:56 uhxBGbCT
ところが日本では植民地ゲージ(3フィート6インチ1/2)が幹線なので、欧米のゴミ規格=特殊軌間をHOにしたがる厨大杉。
158:名無しさん@線路いっぱい
08/09/09 03:21:23 l4DBcGjz
>>157
>ところが日本では植民地ゲージ(3フィート6インチ1/2)が幹線なので
はぁ?どこの幹線でそんな軌間採用してんだ?
159:名無しさん@線路いっぱい
08/09/09 09:16:35 xyKguP4k
>>155
それはやま氏の感想だ
私はあなたの直接の感想が聞きたいのだ
いままで散々大上段で歴史的論争について告知してきたのだから
当然なんらかの見解はあるはずだよね?
160:名無しさん@線路いっぱい
08/09/09 14:00:08 VZ/hLgq1
>バセットロークの書簡の載った英国で1920年代創刊のモデルレールウェイズニュース誌には出ているはず
これもやま氏の記事の受け売りだよね・・・・結局どこまでいっても
161:名無しさん@線路いっぱい
08/09/09 14:37:33 l4DBcGjz
そして 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
162:名無しさん@線路いっぱい
08/09/10 04:10:16 wV5p+UQc
>>159
やま氏の尻馬に乗る>155論理は乙~
しかし>159はやま氏論に疑問があるなら自分で英国で調べて、やま氏論の論破を目指しなさい。
他力本願では1/80・16.5mm=HOは望めぬと思うが。
163:名無しさん@線路いっぱい
08/09/10 08:52:26 CYa0Eu3x
hog[ h, h | h ][名]
1 ((主に米))豚, (特に去勢された)食用豚, 飼育豚.
2 ((略式))(豚のように)利己的[どん欲, 不潔, 大食い]なやつ;人の迷惑を考えない人.
3 ((英方言))まだ毛を刈りとられたことのない1歳くらいの羊;その羊毛;1歳の家畜.
164:名無しさん@線路いっぱい
08/09/10 13:37:42 Tn6GmeER
山氏は「大論争」とだけ書いてその中身は書いてません。日本で一番優れたゲージ論を書いた人だが、この点だけはいただけません。
私見ですが、英国で勃発した約1/76、16.5mmゲージの名称として、「OO名称派」と「HO名称派」がやり合った事ではないでしょうか。
しかしこの時点では「OO」も「HO」も新規のものであって、先発する有名な名称をヤド借りすると言うアジアチックな話のわけではないから、
好きな方を選べばよいだけの話です。つまり「小論争」だと思いますよ。
この論争?の結果、英国では1/76,16.5mm=OOとなり、現在もほとんどの世界で同一の認識があります。
165:名無しさん@線路いっぱい
08/09/10 16:01:02 J+J3JSZv
NMRAの日本人妻の地位を狙う模型店なんかは
1/76もHOよ、なんて言ってるね
166:名無しさん@線路いっぱい
08/09/10 20:56:47 duhYzshg
>>164 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 13:37:42 ID:Tn6GmeER
>山氏は「大論争」とだけ書いてその中身は書いてません。日本で一番優れたゲージ論を書いた人だが、この点だけはいただけません。
やま氏得意の最後っぺ、”その詳細を記す紙数はない”で逃げたか。
>私見ですが、英国で勃発した約1/76、16.5mmゲージの名称として、「OO名称派」と「HO名称派」がやり合った事ではないでしょうか。
この件は軟膏頁でも”3.5mmスケール名称争奪戦”と言っている。有ったのは事実と見て間違いないだろう。
その結果HOの定義が決定したとの事。これも紙数がないでOK?
167:名無しさん@線路いっぱい
08/09/10 22:01:28 13LxJ132
「争奪」だと意味が違ってくるだろ
168:名無しさん@線路いっぱい
08/09/10 22:07:26 z4HV5+dW
>>166
>その詳細を記す紙数はない”で逃げたか。
にも関わらず、山氏のTMS,No336以上懇切に説明されたゲージ論は無いです。
>3.5mmスケール名称争奪戦”と言っている
「争奪戦」があったかどうかなんて二義的な問題です。
大事なのはその論争内で、あなたが「ゲージ論上どういう学ぶべき主張があったか」を説明することのみです。
私は英国の資料は見ていないから、もしや何か重要なことが書かれてるのかも知れない。
が、自分で内容未読な論争を「重要な論争」だの、英国行って読めだのとは書きません。
169:ももも
08/09/11 00:09:16 hbV5FGMs
>>164
そうすると君は論争が本当に有ったかどうかもわからないわけですね。
>>166
んで、「論争が有ったことを前提として話を進めるなら」、どんな論争が
有ったのか現物の内容をもとに説明してくださいな♪
せめて、コピペするだけのTMSの記事が何号何ページからの抜粋か。
170:名無しさん@線路いっぱい
08/09/11 21:23:47 HK/bQZI/
そんなことどうでもいい。
メーカーの表記に従えばいい。
171:名無しさん@線路いっぱい
08/09/11 21:53:39 quhihZ2I
メーカーが表記を決めるなら、何故メーカーはゲージ名称の理由を書かないのか?
ゲージ論を書くと後ろめたい。ゲージ理由書かないで利益だけ上げてりゃいい。
要するに、自分が銭儲けする名称ならHOでもヤド借りでもいいってことでしょう。
メーカーなんてのは儲かるから鉄模売ってるのであって、儲からなければプラ合体ロボット玩具にでも
リカちゃん人形にでもいつでも転進するよ。
鉄模ファンはメーカー壊滅の戦時中でも鉄模をやっていた。駄菓子屋の買い食い客とは違うの。
172:名無しさん@線路いっぱい
08/09/11 22:40:45 E+FpXRUQ
>>171
メーカー関係者は商売で稼がなきゃなんないから忙しいのさ
年金生活ハゲオヤジみたくオール日曜日の暇人じゃないんだよ
173:名無しさん@線路いっぱい
08/09/11 23:29:55 SPcn6g4K
家族でもない、商売人の生活のためにしっかり稼いでお金あげて下さい。
174:ももも
08/09/12 02:24:25 40heZPcz
>>171
書かなきゃいけないって訳でもないと思うが。
貴方が納得できないからって理由を聞きたいなら、直接電話なりメールなりすりゃいいだけのこと。
#って、どこのメーカーを指して言っているのやら。
175:名無しさん@線路いっぱい
08/09/12 02:40:29 r4cpnhFw
>>168 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 22:07:26 ID:z4HV5+dW
>3.5mmスケール名称争奪戦”と言っている
>「争奪戦」があったかどうかなんて二義的な問題です。
>大事なのはその論争内で、あなたが「ゲージ論上どういう学ぶべき主張があったか」を説明することのみです。
「学ぶべき主張」なんて二義的な問題だろう。
このスレ的にはその様なややこしい事は抜きにして1/80・16.5mmがHOで有るか無いかだけで、その資料としての価値で結果だけ利用しただけと見られる。
やま氏渾身の記事の「争奪戦」の歴史的な事実で間違いが有るとなればもう利用しないだけの事で、やま氏はウソを記した事になるだけ。
「争奪戦」の有った証拠としてバセットの書簡をコピーしたのでは内科医。
争奪戦が有ったなら1/80・16.5mmはHOでは無いでジエンドでは内科医。
176:名無しさん@線路いっぱい
08/09/12 03:56:54 AQ1aG/uI
もっと現実の話をしようぜ。
模型店の店頭(老舗の専業店に限らず量販店も含めて考えるのは当然)や博物館や
貸しレイアウトや公開運転会会場での実態はどうなんだろうねぇ。。。
177:名無しさん@線路いっぱい
08/09/12 13:58:57 Sp0URLn9
で、OやNの名称には複数スケールが存在してても問題にしないのに
なぜHOだけはイコール3.5mmスケールのみを指すのかについて
ヤマ氏はちゃんと説明してるのかい?
178:名無しさん@線路いっぱい
08/09/12 15:52:17 +gkJBA+X
複数スケールを存在させて「16番ゲージ」として規格化したけど・・・
OOもHOも1/80も1/90も十羽ひとからげで。
179:名無しさん@線路いっぱい
08/09/12 16:12:39 Sp0URLn9
なんで1/150が出現した時、Nはイカン9番にしなさいと言わんかったんだ?
180:名無しさん@線路いっぱい
08/09/12 17:12:42 +gkJBA+X
>Nはイカン9番にしなさいと・・・・
当時「N」の名称は国内にはなかった。
TMSは「9mmゲージ」と言っていた。
昭和50年代前半までは国内では「9mmゲージ」と呼ばれていた。
その後、当時のトミーが「ナインスケール」と呼び出した。
181:名無しさん@線路いっぱい
08/09/12 18:11:09 Sp0URLn9
しかし結局Nという呼び名に異論は挟まなかったと
182:名無しさん@線路いっぱい
08/09/12 18:14:47 Sp0URLn9
1/76~1/87に16番という規格を提唱したなら、1/43.5~1/48にも1/150~1/160にも
同じように新たな名称を提示しなかったのは、なぜなんだい?
183:ももも
08/09/13 00:00:00 tJgjOs2L
>>175
二義的どころか一番重要なことですよ。
引用をするにあたっては「誰がどんな立場で表明した意見なのか」を明らかにするのは当然。
そして、その意見をモトにどのような結論を導きたいのかを述べるのかが引用者。
山崎氏が嘘を記したかどうかは別問題。
>争奪戦が有ったなら1/80・16.5mmはHOでは無いでジエンドでは内科医。
このスレの議論では、そんなことはまったく無い。
184:ももも
08/09/13 00:02:22 40heZPcz
>>179-192
9番って呼び方も、無かったわけでは無いよね。
185:名無しさん@線路いっぱい
08/09/13 00:57:25 PRkZIW4g
<<177 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 13:58:57 ID:Sp0URLn9
<で、OやNの名称には複数スケールが存在してても問題にしないのに
<なぜHOだけはイコール3.5mmスケールのみを指すのかについて
<ヤマ氏はちゃんと説明してるのかい?
王は独逸のメルクリンが元祖始祖本家、1/45・32mm、スケールとゲージは合致する。
ややこしい事に、
英国王は独逸王のヤドカリで、7mmスケール(1/43.5)・32mm、スケールとゲージは合致しない。
米国王は独逸王のヤドカリで、1/4インチスケール(1/48)・32mm、スケールとゲージは合致しない。
これに輪をかけてややこしい事に、
半分王は英国王の血筋なので、3.5mmスケール(1/87)・16.5mm、スケルとゲージは合致する。
3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」を経過してヤドカリは皆無。
標準軌間を1/87した16.5mmだけが半分王ゲージ。
初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王・半分王ゲージに仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう注意して下さい。
186:名無しさん@線路いっぱい
08/09/13 01:10:34 wKodlSiG
>>185
お前それじゃ>>177の答えになってないゾw
187:ももも
08/09/13 09:06:07 tJgjOs2L
>>185
ねぇねぇ、それで本当に>>177の質問の答えになっていると思っているんですか?
188:名無しさん@線路いっぱい
08/09/15 17:16:29 rBAME4Bl
そろそろとれいん発売日が近づいた。
つけたりはずしたりの記事は有るのか。
三ヶ月しかとだったので無かったらギブアップ宣言も同じ。無責任だと思う。
189:名無しさん@線路いっぱい
08/09/15 17:38:15 96AZevY7
ネタだろ
190:名無しさん@線路いっぱい
08/09/16 16:15:25 6HqJCPH8
そして 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける
191:名無しさん@線路いっぱい
08/09/16 22:46:48 Fq97NUsT
そして 1/80・16.5mmのエイズOゲージは増殖し続ける
192:名無しさん@線路いっぱい
08/09/16 23:15:36 6HqJCPH8
>>191
日本語でおk
193:名無しさん@線路いっぱい
08/09/16 23:22:59 LhdSHth2
そして 車体八十分の一・軌間六十四分の一エイズ又ゲージは増殖し続ける
194:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 19:12:14 MxO6qPPE
>>193
君の国では車体1/150軌間1/120の鉄道模型は何て呼んでるの?
195:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 21:36:35 FqxxCUvk
>>194
先にに16.5mmゲージ呼称について自分の意見を書いてから他人に質問すること
196:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 22:21:18 MaFGHm1C
質問されても答えに窮するからって素直に言えばいいのに
197:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 23:13:07 4rd31qHR
無礼な質問者だったのね。
答えなくて良かった。
198:ももも
08/09/17 23:17:14 ydbHpYio
>>197
無礼なのはFqxxCUvk、答えに窮したのはFqxxCUvkでしょう。
MaFGHm1CさんとMxO6qPPEさんが同じ人だとも限らないし。
199:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 23:24:05 TQR8gxDs
>>190 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 16:15:25 ID:6HqJCPH8
>そして 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける
王は独逸のメルクリンが元祖始祖本家、1/45・32mm、スケールとゲージは合致する。
ややこしい事に、
英国王は独逸王のヤドカリで、7mmスケール(1/43.5)・32mm、スケールとゲージは合致しない。
米国王は独逸王のヤドカリで、1/4インチスケール(1/48)・32mm、スケールとゲージは合致しない。
これに輪をかけてややこしい事に、
半分王は英国王の血筋なので、3.5mmスケール(1/87)・16.5mm、スケールとゲージは合致する。
3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」を経過してヤドカリは皆無。
標準軌間を1/87した16.5mmだけが半分王ゲージ。
初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王・半分王ゲージに仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう注意して下さい。
200:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 23:26:16 MaFGHm1C
で、窮するとコピペを貼って逃げるいつものパターン と
201:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 23:29:17 MxO6qPPE
>>199
ソフトバンクホークスの監督がどうかしたの?
202:ももも
08/09/17 23:45:31 ydbHpYio
まぁ>>190に対して>>199のコピペを貼ったところで
何の回答にもなっていないわけだが。
203:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 00:09:15 PDSbd+Uz
自分からゲージ論書くと反論が恐怖なので、
他人に連続スパム質問放送絶好調。
204:ももも
08/09/18 00:20:11 hOZj74ni
>>203
なるほど。
で、挙句の果てには>>199みたいにコピペを貼り逃げするスパム君に成り下がる訳ですね。
205:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 01:21:28 g7RQVgl+
>>199の内容は真実と見られるが、 1/80・16.5mmのHOゲージ、と反論に値する証拠は示せないのか。
示せないなら>199の自動承認となって 1/80・16.5mmのHOゲージ の敗北と見なされるなり。
206:着払 ◆.z/LOOPDnk
08/09/18 01:26:58 zTBlXVmM
たかだか2chの掲示板で自動承認されたら敗北?
で敗北が決まったらどうなるの?
207:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 01:31:04 eAfkyVbY
>>205
無理です。
溜め込んだガニ股ストックを高額転売するにはどうしても「HO」の商札が必要なのです。
だから何も知らない初心者に理由も明示しないまま、「HO=1/80」を強制暗記させてるのです。
悪いのは、ゲージ無知な初心者でなく、
理由不明のゲージ名称を初心者に押し付ける「ベテラン」のババ抜きトランプ
208:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 02:42:58 WrbcX7Ev
>>199の内容は真実と見られるが
これの根拠は?自分で書いたものだから?あまりに図星の突っ込みに自演しちゃったから?
>>207みたいに
209:ももも
08/09/18 03:16:38 hOZj74ni
>>199
アメリカでHOをやるとしたら、1/96じゃなきゃいけないですか?
あと、アメリカのOOってゲージいくつですっけ。
>>207
ほう。
じゃ、HO 1/80は根付いたままですね。
210:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 08:43:38 s9WJpVrR
>>177
>で、OやNの名称には複数スケールが存在してても問題にしないのに
問題はあるだろう。最近日本の某社がNで日本の線路を走ったオリエント急行を製品化するようだが、
なぜかその縮尺に関しては口を濁すばかり。正確な縮尺は未だに公表できないまま。
1/150でもないし1/160でもないというが、日本のNゲージャーはこんな馬鹿げたナゾナゾが嬉しいのかw
Nの複数縮尺に関して何の問題もないのなら、オリエント急行が1/150ではななかったとしても、
その異なった縮尺を公表できるはずだ。でもそうならないということは、
複数縮尺に抵抗のあるNゲージャーが少なくないという証拠でもあるし、
それどころか公表を拒むメーカー自身の態度がそれを認めてしまっているともいえるだろう。
211:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 09:26:39 WrbcX7Ev
どこで問題になってるんだ? 2ちゃんのこのスレ以外でw
212:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 09:40:53 s9WJpVrR
>>211
問題になっていないというなら縮尺ひとつ公表できないのはおかしい。
公にできないのは問題がある証拠。
213:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 09:52:02 WrbcX7Ev
オリエント急行に限らず、広告にもいちいちN表記以外、縮尺なんか明記してないが?
新幹線の1/160しかりだが、逆に明記してあるケースはどこにある?
214:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 09:59:13 WrbcX7Ev
1/150でもないし1/160でもないというが、
これって何を根拠に書いてるの?全部妄想?
215:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:06:06 s9WJpVrR
普通の製品がいちいち縮尺を明記していないのは一定のお約束の下でのお話だ。
日本のNの車輌は基本的には1/150であって、
新幹線などは欧米と同様の1/160という約束の下でNという表記を用いているはず。
もしこの約束から外れる製品ならば、原則論からいえばN表記そのものが詐称だと思う。
そこまでいわないにしろ、そういう例外的な製品なら縮尺を明記するべきだろう。
複数あるから似たような縮尺で適当に作ってもOKだというわけではないはず。
だいたいそこまでして明記する必要がないと言い張るのも、商売上余程の不都合があるからか?w
216:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:07:25 s9WJpVrR
>>214
ではそれが妄想だと言い切れるソースを提示してくれないか?
217:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:09:12 WrbcX7Ev
妄想をソースに書き込んだレスに対して、矛盾を突かれると逃げ回っちゃういつものパターン?
だから,どこにその約束とやらが破られてるという根拠があるんだと、さっきから聞いてるだろうが
オリエント急行の車輌が1/160なの? それはどこに書いてあるの?早く教えてくれって
脳内ソースの妄想じゃないんなら、その根拠を書けるはずだろ?
その根拠を書かずに、お茶を濁してるのは自分だろw
218:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:10:38 WrbcX7Ev
>>216
だ~か~ら~、自分から主張してることに対して、主張する側が根拠を出すのが当たり前だろw
こんな小学生でも理解できる事が判らないのか?w
219:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:12:59 WrbcX7Ev
>>215
レスをよ~~く見てみろw どこに明記する「必要がない」って書いてある?どの部分?
コピペしてみろよその部分を
現状が明記してないだろうが、必要か不必要かなんて書いてないだろw
220:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:14:11 s9WJpVrR
で、結局日本製オリエント急行の縮尺は依然謎のまま。
もしかしたら永遠に謎のままかもよ。ポアロでも呼ばないとダメかw
221:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:16:01 s9WJpVrR
もしかして謎の縮尺っていうのが製品のコンセプトですか?w
222:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:17:15 WrbcX7Ev
例のごとく、オリエント急行が1/150と1/160が混ざった縮尺だという妄想を元に主張をするも
そのソースはあくまで自分の思い込み、よってソースを出せず、
よってNの複数スケールがどこで問題になっているかも提示できず
このオッサン、こっから後は論点ずらして逃げ回るから、とくとご覧下さい
223:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:18:14 WrbcX7Ev
>>220>>221 ほれ、この通り、見事に論点ずらし始めましたねw
224:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:19:53 s9WJpVrR
>例のごとく、オリエント急行が1/150と1/160が混ざった縮尺だという妄想を元に主張をするも
だからそれが現実とは違う妄想だと言い切れる正確な情報を示してくれないか?
そうでないならオマエさんが妄想をかたっているだけだぞ。
225:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:22:03 WrbcX7Ev
>>224 これもこのオッサンのパターンね、論理的に行き詰まって反駁できなくなると
とにかく相手に委ねて逃げ回るw
226:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:22:33 s9WJpVrR
>よってNの複数スケールがどこで問題になっているかも提示できず
問題になっていなければ某社のデカイ蒸機も、
サブロクのレールを走ったワゴンリも、
縮尺を明記できるはずでしょといっているんだが。
227:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:22:41 WrbcX7Ev
>>224
自分から主張してることに対して、主張する側が根拠を出すのが当たり前だろw
こんな小学生でも理解できる事が判らないのか?w
228:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:23:45 WrbcX7Ev
>>226
だからどこで問題になってるのか、そのURLを貼るか、書籍の名前とページを書いてみ?
229:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:23:48 s9WJpVrR
>>225
正確な情報は出せません、負けました、ってことかw
230:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:24:55 s9WJpVrR
>>224の疑問にはどうやっても答えられないわけだ。
231:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:26:17 WrbcX7Ev
>>229
縮尺が書いてない広告は、妄想し放題ってわけだなw
232:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:26:28 s9WJpVrR
謎の縮尺のオリエント急行か、いいねぇw
233:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:26:52 WrbcX7Ev
オリエント急行が1/150と1/160が混ざった縮尺だというソースはまだなのかな?w
234:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:28:52 s9WJpVrR
>>231
つまらねぇ負け惜しみはどうでもいいんだよ。
で、結局オリエント急行の縮尺は?
235:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:29:24 vTD8Hja/
年金オヤジがまた追い詰められてるなw
236:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:31:50 s9WJpVrR
>>233
どこにそんなことが書いてあるんだよ。日本語もきちんとよめないのか。
もしかしたらもう顔真赤にしちゃって何が何だかわからなくなってる?w
237:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:34:36 s9WJpVrR
やっぱりどこからも正確な縮尺はでてこないようだな。
これはもはや確信犯かw
238:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:35:25 vTD8Hja/
オリエント急行88は1/150だと、イモンで聞いたが
239:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:35:45 WrbcX7Ev
妄想じゃないなら、katoのオリエント急行が1/150と1/160が混ざった縮尺だって
どっかに書いてあるんだろ?w はやくぅ~それ見せてみ?w
240:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:36:52 WrbcX7Ev
>>236
じゃあ何がお前の妄想の中で問題になってるんだ?え?言ってみそ?w
241:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:38:16 s9WJpVrR
>>238
そうなの?でも店頭で口頭でしょ。信憑性はいまいちだよね。
どこかにその手のソースはないの?
242:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:38:29 WrbcX7Ev
アレアレぇ~、ソースが出せないから、
俺はそんなこと言った覚えは無いと逃げ出しちゃうみたいですよw
243:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:40:50 WrbcX7Ev
アレアレアレw
イモンさんも信用できないそうですよ、きっとそれを越える凄いソースがあるんだろうなぁw
妄想以外にw
244:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:41:49 s9WJpVrR
ま、ここでグダグダいわなくとも、製品がでたらはっきりするよね。
あの手の客車は資料も多そうだし、実際に製品を測ってみればすぐわかることだし。
245:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:42:58 WrbcX7Ev
ほーらやっぱり逃げちゃうみたいですよw
246:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:47:56 s9WJpVrR
>ID:WrbcX7Ev
あなたはにほんごならいはじめたばかりですか?
もっとがんばってよみかきができるようになってください。
247:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:50:18 vTD8Hja/
いくら外国の車両だろうが、台車振替た国内専用の車両を
新規で作るのに、なんでわざわざ160で作るんだよ
248:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 10:53:34 WrbcX7Ev
その捨てゼリフ、前に自分が言われたレスだろ
このオッサンはボキャブラリーが極端に少ないから
自分に対する煽り文句を、オウム返ししかできねえんだわw
結局自分が突っ込まれた事に、何一つ答えられないまま逃げ出しちゃったしw
249:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 11:10:26 6t5n4MGf
URLリンク(homepage2.nifty.com)
このハノーバー市電は広島市内をも走ったのでカトーが「HO」名称で日本で売ったはず。
カトーは縮尺は日本では公表せず「HO」とだけ説明
カトーはこれを米国でも販売した。
カトーは同じ実物に対する模型として、米国向けHO=1/87と日本向けHO=1/80の2種類の金型を用意したのだろうか?
250:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 12:00:24 nSuswk05
過渡が公式に言っているわけではなさそうだが、
ココを読むとオリ急の縮尺は1/150でもないし1/160でもないとなっている。
URLリンク(joshintrain.tblog.jp)
さて真相は?
251:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 19:36:21 rA/r5gNl
>210以下>250、暇人の塊 乙~~
252:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 23:51:41 3VHaYaOY
平日午前中に妙にレスが沢山ついてるなと思いきや…
やっぱり例の人がいらっしゃったんですねw
って書くとまた俺は“ニート”呼ばわりされるんですけどねwww
253:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 00:47:35 vYjGArra
そして 1/80・16.5mmのうそHOは増殖し続ける
254:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 01:07:41 yAtGRLTi
模模型屋のHO音頭に合わせて、枯野原になるまで踊り続ける
255:ももも
08/09/19 01:19:39 o8+WOdPy
>>210、>>211
>口を濁すばかり。
>略
>公表できるはず。
>略
>公表を拒むメーカー自身の態度
>公表できないのはおかしい。
メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
そもそも発売前の製品についてメーカーに質問したとして、公表前のことを
何でも答えてくれるとも思えませんけど。
>>215
そこまでして明記する必要が無いんでしょう。
そもそも明記する要求自体が少ないのかもしれませんし。
(って言うか、お約束から外れているかどうかも不明な状態で何を騒いでいるのか)
>>216,224,>>229,230
貴方の書き込みが真実であるってソースを示して欲しいものです。(>>216,217)
>>226
そこまでして明記する必要が無いんでしょう。
そもそも明記する要求自体が少ないのかもしれませんし。
(って言うか、お約束から外れているかどうかも不明な状態で何を騒いでいるのか)
>>234
つまり、貴方は自分も知らない縮尺の模型の話題を持ってきて>>210-234を書いていると?
>>236
で、縮尺がいくつじゃなければいけないのでしょう。
>>237
性格な縮尺も出てこないうちから>>210-211を書く馬鹿は何なんでしょう。
256:ももも
08/09/19 01:26:23 o8+WOdPy
>>249
未公表でしたっけ?
>>250
スケールを公表してるってことですかね。
やはりs9WJpVrRさんの憤りは妄想の賜物?
257:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 05:20:06 dNoBCzmS
>ももも
>メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
>そもそも発売前の製品についてメーカーに質問したとして、公表前のことを
>何でも答えてくれるとも思えませんけど。
スケールモデルならば縮尺は公開して当然の基本的な情報だし、
ユーザーが知っておいて当然の情報でもある。
それが公表できないとは鉄道模型の製品としては普通ではない。
よほどやましいことがあって公にできないと思われても仕方がない。
>そこまでして明記する必要が無いんでしょう。
>そもそも明記する要求自体が少ないのかもしれませんし。
>(って言うか、お約束から外れているかどうかも不明な状態で何を騒いでいるのか)
必要があるかどうかオマエさんに決める権限などないだろう。
明記する要求が少ないかどうかだってなぜ分かる?自分で調べたのか?
お約束にあてはまっているかどうか不明な状態なのにひとり合点で勝手な妄想語られてもねぇ
258:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 05:22:26 dNoBCzmS
>ももも
>で、縮尺がいくつじゃなければいけないのでしょう。
少なくともNゲージだと言うのなら必然的に決まってくるだろう。
>スケールを公表してるってことですかね。
>やはりs9WJpVrRさんの憤りは妄想の賜物?
このソースが出てくる前に1/150でもないし1/160でもないらしいと既に書き込んでいたレスを、
わざわざ妄想呼ばわりとはメーカーのイヌの必死さが伝わってきて笑わせてくれる。
で、結局オリエント急行は謎の縮尺のまま突っ走るわけだw
259:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 05:35:46 d/r2Q3Qq
と、朝も早くから必死な年金生活ハゲオヤジなのであった。
260:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 05:46:36 JvnYIqEJ
>>259
働け
261:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 14:26:03 3OTwyIoQ
>>260
汗流して働いて縮尺不表示模型買って、
縮尺不表示模型屋さんに納金し続けて下さい。
262:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 20:19:50 zdfrUbbB
つけたりはずしたりに軟膏のゲージ論なかった。
もうおわたみたい。
263:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 20:53:19 yrrl2z0T
>>258
で、お前はイモンの飼い犬ってわけかw
264:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 20:55:50 yrrl2z0T
ちなみにこの犬、自分ではスケールの表示が無いと書いて騒いでるだけなのを
<このソースが出てくる前に1/150でもないし1/160でもないらしいと既に書き込んでいたレス>
と都合よく書き換えた不当表示レスを連発しておりますw
265:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 21:09:05 lCiNaOys
このソースが出てくる前にって…
散々ソースを要求されてるのに、まったく出せなかった末にじゃん
やっぱ、何の根拠もなく書いてたんだなこのジジイ
266:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 21:31:36 zdfrUbbB
中濃ソースよりもウスターソースの方が好きでつ。
267:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 21:37:52 yrrl2z0T
>>265
確かにw
このオヤジそもそも>>177でNやOは問題になってないのに、なぜHOだけが問題になってるのかというレスに
使い古しのコピペを貼るも、それじゃ答えになってないと総袋叩きにあい
そこで無い頭を絞って、Nも問題になってる証としてとkatoのオリエント急行の話題を持ち出して来たわけ
(どうやらオヤジは、外国型と日本型が別スケールで作られていると妄想)
そこにスケールが書いてないのが、問題になっている証拠だとかなんとか意味不明の理屈でw
しかし、他の製品でもスケール表示をしてないことを突っ込まれると、それには答えず
じゃあKATOがNのスケールの問題を意識しているからスケールを表示しないというなら
そのソースは、どこにあるのかという問いにも答えず
そして最後は論点がまったくすりかわり、オリエント急行のスケールがいくつかに拘り始め
揚げ句謎のスケールだと連発することが、自分の主張と化すw
(本人は当初からの論点が、まったく変わってる事に気づかず)
結局Nの複数スケールが問題にされてるなら、このスレのイカレタオヤジの脳内以外、
どこで問題にされてるのか、にはまったく答えられず、
自らの脳内でデッチあげた「Nの複数スケール問題」だと露呈
以上、このオヤジがいつもおかすパターン通りの展開でしたとさw
268:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:00:26 zdfrUbbB
そいつは誰や?
269:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:14:21 d/r2Q3Qq
年金生活ハゲオヤジ
270:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:16:03 zdfrUbbB
/⌒/ l⌒l l⌒l____()()
/ / | | / __ _)
/ / | | (__ノ / /
/ / | | / /
(__ノ (___) (__ノ
271:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:22:46 TpcH9jGe
>>263
ほぅ、年金生活ハゲオヤジって芋の工作員だったんだ。
272:名無しさん@線路いっぱい
08/09/19 22:25:56 zdfrUbbB
__,.-i _,.-,
,.r'゙゙`´`´゙゙''-., ,.r;: : :: f;:';;i;;;;;;,_/
,;'゙ ,.......... . . ゙';, ,.; : :; ; : : ::::: : : : :::ヽ
i: : :::::::::r--., ´゙; /.; : : : : : :::::::::-モ,::::i,
; : : :;-'''''''''''''゙''ー- .,,,;___,. -ー--r'; ;: : : : : :::::: ::: : : : : :.,
レ': : : : : : : : : : : : : : : : ::::::.... : :: : : :'; i: :::::: ::::::: :'゙ _ : :゙ヾシ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : ::: : : : :: : .ヽ:: :::::f゙ ,.._,.-'ー─'゙
i : : ::: : : :::: : : : :: : : : : : : : :::: : ::: : : : : : : : ::., ;;;,,--r'゙´
|:: : ::: : : : :::: : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : :ハ.''゙ /
|: : : : : : : ::: ,,,.....: ::,: : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : :.イ
|: : : ::::::: ::: :::::.... .ヾ,:::: : : : : : : : : : : : : : :.ノ :: ,.;': i
|: : : :::::::k:::::: : : ::i´ `゙'ー.,: : : : : : : : : : ::: : . .: : ' /
.i: : : ::r' ハ : : :::: i `゙ー--- ., ::::: :::::/ /:::r'゙
.i: : : ::./ ヾ :::/ / |: : : ::ハ::'',;;;:::i
i: : :::r'゙ ト ノ |: : ::::i .i ''':::i
f::: / /:;' / i: : :::i | :::i
ト' f ヾ, i |: : ::i i ゙'i
i | i ゙i |: : ::i i .|
i i ヽ ゙'ー.、 i:' ' 'i ヽ t
i_,i_゙u `ー'-'′ |. i | └-.,
i__i__),) `'-ー'ー゙
273:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 00:18:36 NYm60xD0
>>263
ゲージやスケールに関して疑問を持つこととイモンの関係というのも謎。不思議な妄想。
というかボキャブラリーの乏しいメーカーのイヌにはこれが精一杯かw
>>265
URLリンク(joshintrain.tblog.jp)
>>267
どうやらオヤジは、外国型と日本型が別スケールで作られていると妄想
中年ニートにもなってそんな事も知らないのか?
マトモに働いてもう少しいろいろな模型をみてみろ。
>しかし、他の製品でもスケール表示をしてないことを突っ込まれると、それには答えず
Nと書いてあったらその製品は1/160。日本は勝手にローカルルールを作っているから1/150もあるが。
スケールの数字が表記してあってもなくても縮尺が不明ということとは違う。
オマエさんの容積の小さい脳みそでは理解困難なのかもしれない。
274:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 00:30:41 NYm60xD0
>そして最後は論点がまったくすりかわり、オリエント急行のスケールがいくつかに拘り始め
>揚げ句謎のスケールだと連発することが、自分の主張と化すw
議論についてこられないオツムの弱いヤツにも分かるように説明してやろう。
Nには本来の1/160スケール以外にも本来ナローゲージであるはずの車輌を模型化する場合に、
正確なゲージをとらないで、車体を大きくしたりゲージを広げたりして、
標準軌の車輌と同じ線路を走れるよう便宜的に1/150スケールをとっている場合がある。
単純に利便性を図ったつもりだったし、技術的にNのディテールにたいして凝れなかったり、
ユーザーが細かい仕様にうるさくなかった時代はそれでもよかったはずだが、
だんだんと細かい模型にこだわるようになってくると、
どうしても矛盾が出てくる。例えば蒸機のプロポーションを正確に再現するとか、
今回のオリエント急行のようなケースだ。慣例からすれば1/150で作るべきだろうし、
実物だって台車の交換やステップ除去のうえ、一部の線路を移設したり、
駅によってはホームを削ったりして車体そのものはそのままで走ったはずだからだ
(実物の車体が日本の狭軌の車輌限界に近い大きさだということ)。
それなのに日本のNの縮尺が統一されていない隙をついて、1/160でも1/150でもない縮尺で模型化して
しかもNだと言っておきながら縮尺も明記しないというなら随分とユーザーを舐めた話になる。
結果として便宜的にそうしただけだった筈の二重縮尺の拡大解釈による悪しき先例ともなりかねない。
これをみても一つの名称に複数の縮尺が存在する事は避けるべきなのは当然だ。
1/80がHOでも構わないとするなら、拡大解釈で1/82でも1/85でも
どれでもHOだと言い出すメーカーが出て来ないとも限らない
少なくともHOと名乗りながら縮尺不明な模型が出てくる事態になるのは避けたいものだ。
275:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 00:35:03 NYm60xD0
>>249によれば既に悪しき先例はHOでも出てしまっているのかもしれないが。
276:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 01:12:54 qunLXd0J
で、他の製品でもスケール表示をしてないことを突っ込まれると、それには答えず
と、KATOがNのスケールの問題を意識しているからスケールを表示しないというなら
そのソースは、どこにあるのかという問いにも答えず
それに、Nの複数スケールが問題にされてるなら、このスレのイカレタオヤジの脳内以外、
どこで問題にされてるのか、にはまったく答えられず、
これらについては答えられないわけねw
277:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 01:17:07 qunLXd0J
>>274
おまえのショボイ脳みその中だけで問題になってるだけだろ?w
278:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 01:22:17 qunLXd0J
ちなみにイモンを始め1/87 12ミリの蒸気機関車のシリンダー間隔が
1/87におさまっていない事は問題にしないんかい?w
279:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 01:40:23 fe6CT1ik
ゲージ論とは個々の模型の一部分にノギスをあてて、
この部分は1/80だからこれは1/80だ、とかそうでない、とかの話とは次元が違う。
或る模型が「1/80で作りました」と言えば、その模型は1/80です。
技術上の稚拙で、縮尺がバラ付いていようが、何の影響も無い。
1/80のつもりで作った電車の車輪の厚みが実物の1/50だとしても本人が1/80を目指したなら模型全体は1/80
になる。
そこで、ハノーバー市電は何分の一を目指したのか?
オリエントは何分の一を目指したのか?
縮尺すら名言出来ない模型はカス、と言うことになる。
NだのHOだの外国渡来の名称の中に違う縮尺を混在させて売るのは、お米屋さんみたい。
280:ももも
08/09/20 02:45:20 fwF8B3bF
>>257
>必要があるかどうかオマエさんに決める権限などないだろう。
そうですねぇ。私が決める権限などありませんよ。
貴方にもありませんけど。
>明記する要求が少ないかどうかだってなぜ分かる?自分で調べたのか?
私は「かもしれない」と書いてますよ。ちゃんと読んでますか?
「やましいことが有ってメーカーが公表していない」と思い込むのは貴方の勝手ですが、
それも貴方が思い込んでいるだけで、調べて、メーカーに問い合わせたんですか?
そもそも発売前の製品についてメーカーに質問したとして、公表前のことを
何でも答えてくれるとも思えませんけど。
>お約束にあてはまっているかどうか不明な状態なのにひとり合点で勝手な妄想語られてもね
うんうん、お約束に当てはまっているのか不明な状態なんですよね。
WrbcX7Evはひとり合点で勝手な妄想を語っていて、見ていて痛々しいですね。
>スケールモデルならば縮尺は公開して当然の基本的な情報だし、
>ユーザーが知っておいて当然の情報でもある。
>それが公表できないとは鉄道模型の製品としては普通ではない。
>よほどやましいことがあって公にできないと思われても仕方がない。
必要があるかどうかを貴方が勝手に決めると、>>257さんに笑われちゃいますよ。
>>258
>このソースが出てくる前に1/150でもないし1/160でもないらしいと既に書き込んでいたレスを、
>わざわざ妄想呼ばわりとはメーカーのイヌの必死さが伝わってきて笑わせてくれる。
あぁ、既にそのソースを貴方はご存知だったのですね。
それなら尚のこと「メーカーがスケールを公表できない」と言い張っていたWrbcX7Evさんのマヌケっぷりが
目につくことでしょう。
>>273
>Nと書いてあったらその製品は1/160。日本は勝手にローカルルールを作っているから1/150もあるが。
>スケールの数字が表記してあってもなくても縮尺が不明ということとは違う。
>オマエさんの容積の小さい脳みそでは理解困難なのかもしれない。
なるほど。それならHOでは日本で買ってにローカルルールを作っているから1/80が有っても問題ないわけですね。
脳みその容量の大きい人なら理解できることでしょう。
>>274
なるほど。
「異なったスケール・ゲージには異なった成り立ちや経緯があるのだから そもそも同じ土俵にのせて整合性云々
と言い出すこと自体無意味。 」と言い続けている人が居ますが、>>274を読むと、少なくともNはHOと同じ問題
がある訳ですね。ますますHOとNを分けて議論をする意味が薄くなりますね。
あの人はどんな成り立ちや経緯の差をもって、HOだけを問題視すりゃ良いと思っているんでしょうかね。
(別スレでは残念ながら問題をすりかえたまま居なくなっちゃったみたいですしねぇ・・・)
>>279
>そこで、ハノーバー市電は何分の一を目指したのか?
未公表でしたっけ?
>オリエントは何分の一を目指したのか?
メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
そもそも発売前の製品についてメーカーに質問したとして、公表前のことを
何でも答えてくれるとも思えませんけど。
281:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 03:07:16 DnCIdhBS
>>279
一つの名称に複数スケールあることが、果たしてどこで問題になってるかと問われたことに関して
Nの一メーカーの発売予告だけを元にした、製品さえ出てない段階で、
推測のみで話を進めていること自体、はるかに次元の低いゲージ論とも言えないレベルだと思うが
しかしもっと陳腐なのは、そのスケールを明記されていないことが
Nの複数スケールの問題の所以とは、まったくなりえないことだ
オリエント急行のスケール決定は、あくまであくまで1/150での車輌限界とのバランスにおいて、
考えられているからだろう、
それは12ミリの蒸気であえてスケールオーバーを承知で模型化していることと、考え方は同じだろ
Nという名称が1/150であろうが無かろうが、そういう考慮はされるはずだ
そもそもN,HO、Oが限定したスケールを表すのではなく、あくまで近似な複数スケールを
総称しているという、今の現状に沿った視点ならば、ハノーバーも含めて
まったく矛盾は無いわけだが
よってNの一つの表記にスケールが複数存在することの「問題」とはまったくなり得ていない
レスの端々に現れているが、単にメーカー叩きスケール叩きの低俗な思い込みにしかなっていない
282:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 03:30:02 A0jvN6NT
王は独逸のメルクリンが元祖始祖本家、1/45・32mm、スケールとゲージは合致する。1435/45=31.8888mm
ややこしい事に、
英国王は独逸王のヤドカリで、7mmスケール(1/43.5)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/43.5=32.9885mm
米国王は独逸王のヤドカリで、1/4インチスケール(1/48)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/48=29.89583mm
これに輪をかけてややこしい事に、
半分王は英国王の血筋なので、3.5mmスケール(1/87)・16.5mm、スケールとゲージは合致する。
3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」を経過してヤドカリは皆無。
標準軌間を1/87にした16.5mmだけが半分王ゲージ。
初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王・半分王ゲージに仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい。
283:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 03:33:27 lPgUPcA5
またコピペか
284:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 04:04:32 q3pwNzaM
>>281
模型を作るのに、模型独特の車両限界などない。出来るだけ統一した縮尺にするだけ。
最初からハンデ付けたり下駄履かして縮尺ずらしたら、元の大きさが想像できなくなる。
同じ縮尺でスケールダウンするからビッグボーイも京急もそれぞれの味わいが強調されるんじゃないの?
井門のHOn3.5にスケールオーバーがあったとしても、技術や価格の釣り合いならゲージ論的には全く問題ない。
カトーの車輪の厚みが公称1/80とずれていてもゲージ論的には問題ない。
個々の車両批評としてなら成り立つ話だが、ゲージ論的には無意味。
>近似な複数スケールを 称しているという、今の現状に沿った視点ならば
現状の視点ってあなた個人の視点でしょ。
米国人にハノーバー市電をHOの名称で売る時は1/87以外無いです。なぜならカトーは米国人には「HO=1/87」と説明してるからです。
日本人に広島ハノーバー市電をHOの名称で売る時は1/87だか1/80だか不明なわけです。
勿論ドイツ人にとってもHO=1/87です。
285:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 04:48:14 0LWQujNi
>>284
模型独特の車輌限界無いって・・・貸しレイアウトでさえも車輌走らせた事無いのか?
車体長からくる曲線の通過許容半径や、ホームなどのストラクチャーも含めて、関係大有りだろ
ヨーロッパじゃ曲線半径に合わせて、車体長のみ1/100にした製品もあったくらいだが?
考え方は一緒だろ、理解できない?
個人の主観ではなく、好むと好まざるとに関わらず、現実にはそうなってるだろうが
NHKの趣味悠々で、そういう括りで紹介されていたのも、現実に即してるからだろうが?
ハノーバーが1/87なのは模型としての事実、別に欧米で売ろうが日本で売ろうが変わりないだろ
1/87だか1/80だか不明だという根拠は?katoに直接聞いたのか?
あくまでHOは1/87以外認めないという前提の言葉遊びでしかないだろ
286:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 06:21:14 AFic0FYk
>>281のあまりに低次元かつ勝手な決めつけにはバカバカしいを通り越してあきれるほどだが、
コレに対しては>>284が上手く反論してくれた。>>284のレスには激しく同意。
要するに模型の縮尺といって議論の的になるのは、ゲージ論的解釈に立つ限りは、
その模型を作ろうとした人間の意図した大きさが何のか、ということに尽きるだろう。
この観点から見ると蒸機のシリンダー間隔だの車輪の厚みだのは本質的にこれと無関係な事柄だと分かる。
>ヨーロッパじゃ曲線半径に合わせて、車体長のみ1/100にした製品もあったくらいだが?
>考え方は一緒だろ、理解できない?
これも根本的にはゲージ論と無関係な話だろ。それにこういう製品に対して欧州のメーカーは、
車体長だけは1/87ではなくて1/100だときちんと情報公開している。
HOやNとだけ称しながら正体不明の縮尺の製品を売るなんていう馬鹿げたことはしていない。
>個人の主観ではなく、好むと好まざるとに関わらず、現実にはそうなってるだろうが
縮尺もわからない製品をHOだのNだの称して売るのは単にどこかのメーカー主観に基づいているだけだろ。
287:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 07:25:51 0LWQujNi
最早この人の場合、論理的ディベートは無理だと判ってはいるが、
このスレをロムっている第三者にも、このスレで無用な話題を持ち出して
スレ違いのメーカー叩き、ゲージスケールの優劣論を繰り広げている「荒らし」の存在を
明確にしておくためにも、あえて書き込んでおくが
まず根本的に名称問題(この荒らしによるとゲージ論らしい)と無関係なのは、
そもそもオリエント急行のスケールに拘っている方だろ
オリエント急行が1/140だろうが1/150だろうが、それがなぜNという名称の複数スケールと関係があるのか、
まったく結びつかないわけだが
どうやらこの荒らし、当初はオリエント急行が製品として1/150 1/160の混合編成で出ると思い込み
それを発表しないのはkatoが、Nの複数スケールを問題化してるから、という事だったらしい
(これもかなり突拍子も無い飛躍した論だが)
しかし途中で別なソースを出されると(ちなみにこの荒らしはソースを要求されても一切答えず)
論旨が急に変わり、デフォルメだろうがなんだろうがスケールを表示しないのが悪、となっていく
もうこの時点で、Nの名称で複数スケール問題?何ソレ?状態となっている
「Nは1/160で作られるべきで、それならば模型的デフォルメをしなくてもいい」という主張なら
上のオリエント急行に拘った難癖の意味が通じる、
ここから読み取れるのは、ただ単にスケールの優劣をつけたいだけ、
イコール完全にこのスレではスレ違いだという事が成り立つだろ
288:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 07:30:43 0LWQujNi
どうやらこの荒らしは当初にあった問題を理解できないまま、レスを重ね、矛盾を指摘される度に
論点を変えていき、本人も本来の問題がなんであったのかすっかり理解できなくなっているらしい
>>286を見れば一目瞭然のように、スケールを表示しないという一点に絞っての(しかも発売予告のみで判断)
単なるメーカー叩きに終始しているのが判るだろう
289:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:02:13 AFic0FYk
>>287
>スレ違いのメーカー叩き、ゲージスケールの優劣論を繰り広げている「荒らし」の存在を
>明確にしておくためにも、あえて書き込んでおくが
縮尺をはっきりさせないのはおかしいというだけで、なぜそれがメーカー叩きになるのか不明。
ID:0LWQujNiの理屈に従うなら、日本のユーザーは自分の買う模型の縮尺を知ろうとすることさえ、
メーカー叩きとかいうものにされてしまうほど不自由な環境に押し込まれて当然だということらしい。
さらにお得意の欧州メーカー製1/100ショートスケールがその旨きちんと明示している事実にはダンマリを決め込み、
自分の旗色が悪いと見るや、どこにもみあたらない優劣論なる妄想をひっぱりだして勝手なひとり合点w
>まず根本的に名称問題(この荒らしによるとゲージ論らしい)と無関係なのは、
>そもそもオリエント急行のスケールに拘っている方だろ
ひとつの名称にひとつのスケールが原則だというのは、名称論における大切なポイント。
それを考えるとオリエント急行やハノーバー市電の例が非常に重要な意味をもつことが理解できていない。
これを無関係と言い切る無知はまったく論理的とはかけ離れた姿勢。
>ここから読み取れるのは、ただ単にスケールの優劣をつけたいだけ、
>イコール完全にこのスレではスレ違いだという事が成り立つだろ
縮尺をはっきりさせない模型の存在を批判しているのが議論の骨子であって、
どこにも優劣をつける議論などしていない。何がどう優劣をつけているのかこちらが聞きたい。
290:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:02:32 VoOYDU13
年金オヤジの相手は、もももさんに任せた方がいいよ
291:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:12:03 Dm/Dq3Cu
なんで年金親父なの?そういうお前はニートだろ?
292:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:23:41 0LWQujNi
>>290
そのようでw
>>289
>欧州メーカー製1/100ショートスケールがその旨きちんと明示している事実にはダンマリを決め込み、
模型的デフォルメというなら、12ミリのシリンダー間隔もきちんと明記しなきゃおかしいんだろうが
で、どこのメーカーがその手のデフォルメを明記してるのかな?
ダンマリを決め込んだメーカーを批判してるように、まともな感性の人なら理解できるだろうが
まあ、まともじゃないから理解できないんだろう
ひとつの名称にひとつのスケールの問題なら、指摘するとこは1/160と1/150が存在すること自体だろ
オリエント急行なんて勘違いで出してしまったから、後には引けず矛盾を引き摺ったまま墓穴を掘り続けるわけだ
「どの点において何が」重要な意味を持つかは。当然説明できないわけだな
293:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 08:33:58 VoOYDU13
年金オヤジには、真面目に相手しちゃダメよ、
暇潰しに適当につっつくくらいが丁度よし
294:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 09:10:59 5Rc+lMT9
>>292
シリンダー間隔がスケール通りでないのも明記するなら、
車輪の厚みがスケール通りでないのも、連結器の形も大きさも実物のスケール通りでないことも、
空気バネが車体ではなくて台車にくっ付いているのも、それが実物の様には機能しないことも、
全部明記すべきだろう。そもそもこれらはデフォルメという言葉で説明すべき事柄とは違うし、
>>284の通り議論の本質とは無関係。
そして少なくとも欧州のような成熟した社会ではこれらは模型としてのお約束として納得できるが、
1/100ショートスケールに関しては情報を開示する必要があると判断されているのだろう。
>ひとつの名称にひとつのスケールの問題なら、指摘するとこは1/160と1/150が存在すること自体だろ
だからオリエント急行の例が出てきたわけだがまだ理解できないらしい。
もしも日本の幹線鉄道全てが標準軌でNの縮尺が1/160ならこんな問題は出てこない。
オリエント急行やHOのハノーバー市電のような例は、まさに二重縮尺が背景にあって生まれた問題だ。
便宜的な措置が単に便利なだけならよいが、一歩間違えると曖昧な縮尺の模型にNだのHOだのの名称を許してしまい、
結果として規格そのものの信頼性まで低下させては意味がない。ユーザーの混乱を招く可能性も大きい。
これが重大な問題でなくして何が重要だと言いたいのだろう?
295:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 10:09:57 HAV/czIo
>>294
えーと、このソースをしめしていただけませんか?
>欧州メーカー製1/100ショートスケールがその旨きちんと明示している事実
296:ももも
08/09/20 10:15:34 fwF8B3bF
>>284
>模型を作るのに、模型独特の車両限界などない。出来るだけ統一した縮尺にするだけ。
URLリンク(www.nmra.org)
>井門のHOn3.5にスケールオーバーがあったとしても、技術や価格の釣り合いならゲージ論的には全く問題ない。
技術や価格の折り合いで1/80(特にプラ製品群)を選んでいる人も居ますね。
>日本人に広島ハノーバー市電をHOの名称で売る時は1/87だか1/80だか不明なわけです。
店なりメーカーなりに確認するって言う選択肢は思いつかないんですかね。
>その模型を作ろうとした人間の意図した大きさが何のか、ということに尽きるだろう。
その通りですね。
それを忘れて1/80を(名称論とはかけ離れた次元で)批判する人が居て、迷惑な限りですね。
>これも根本的にはゲージ論と無関係な話だろ。それにこういう製品に対して欧州のメーカーは、
>車体長だけは1/87ではなくて1/100だときちんと情報公開している。
>HOやNとだけ称しながら正体不明の縮尺の製品を売るなんていう馬鹿げたことはしていない。
>略
>縮尺もわからない製品をHOだのNだの称して売るのは単にどこかのメーカー主観に基づいているだけだろ。
メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
>>>281のあまりに低次元かつ勝手な決めつけ
貴方様の高次元なお話を期待しています。
>>289
>縮尺をはっきりさせないのはおかしいというだけで、なぜそれがメーカー叩きになるのか不明。
>ID:0LWQujNiの理屈に従うなら、日本のユーザーは自分の買う模型の縮尺を知ろうとすることさえ、
>メーカー叩きとかいうものにされてしまうほど不自由な環境に押し込まれて当然だということらしい。
メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
そもそも発売前の製品についてメーカーに質問したとして、公表前のことを
何でも答えてくれるとも思えませんけど。
不便だと感じる人が居るのは理解できますが、縮尺を表示することが義務付けられているわけでもありますまい。
箱に書いていないから「公表を拒んでいる」とか「公表を拒む」とか言うのが意味不明。
結局、オリエントエクスプレスも公表を拒んでいるわけでは無いのをご存知のようだし。(>>258)
>ひとつの名称にひとつのスケールが原則だというのは、名称論における大切なポイント。
>それを考えるとオリエント急行やハノーバー市電の例が非常に重要な意味をもつことが理解できていない。
>これを無関係と言い切る無知はまったく論理的とはかけ離れた姿勢。
「ひとつの名称にひとつのスケール」にこだわらない人も居るということがもう一つのポイント。
それを考えるとHOだけで論じてNやOやOOの現状は非常に重要な意味を持つことが理解できてない馬鹿が居ます。
それを無関係と言い切る無知はまったく論理的とはかけ離れた姿勢。
>さらにお得意の欧州メーカー製1/100ショートスケールがその旨きちんと明示している事実にはダンマリを決め込み、
全部の商品が、確実に箱に明示してるんですか?
>自分の旗色が悪いと見るや、どこにもみあたらない優劣論なる妄想をひっぱりだして勝手なひとり合点w
そうそう、模型を楽しむにあったっては、優劣を比較すること自体が無理がありますよね。
「1/80を楽しむ人を貧乏人と言ってみたり、スケール感の欠如と言ってみたりする」のは自己満足の馬鹿の言うことだと
あなたも同意してくれることでしょう。
297:ももも
08/09/20 10:16:52 fwF8B3bF
>>294
>そして少なくとも欧州のような成熟した社会ではこれらは模型としてのお約束として納得できるが、
>1/100ショートスケールに関しては情報を開示する必要があると判断されているのだろう。
全部の商品が、確実に箱に明示してるんですか?
>もしも日本の幹線鉄道全てが標準軌でNの縮尺が1/160ならこんな問題は出てこない。
まずは日本の幹線鉄道全てが標準軌ではなく、現実としてHOの縮尺が1/80と1/87が混在していることを理解しましょう。
>オリエント急行やHOのハノーバー市電のような例は、まさに二重縮尺が背景にあって生まれた問題だ。
>便宜的な措置が単に便利なだけならよいが、一歩間違えると曖昧な縮尺の模型にNだのHOだのの名称を許してしまい、
>結果として規格そのものの信頼性まで低下させては意味がない。
曖昧ではなく、規格自体が幅を持っているという理解を最初から持っていれば問題ないわけです。
「NMRAが~」とか「TTは~」なんてことを持ってきても無意味。
>ユーザーの混乱を招く可能性も大きい。
現状を満足しているユーザーも居るってことです。
>これが重大な問題でなくして何が重要だと言いたいのだろう?
「それが重要な問題だと思わない人も居る」ってことを理解できない馬鹿が居ることが重要な問題ですね。
298:ももも
08/09/20 10:18:38 fwF8B3bF
>>287
ご苦労様です。
>>288
で、もし今後アナウンスが有ったとしたら
「ユーザーの問題意識のあらわれ」とか「俺様が問題定義したから」とかまた妄想を膨らませるんでしょうね。
>>290
オモチャはみんなのものです。遠慮せずどうぞ。
299:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 10:55:16 VoOYDU13
年金オヤジ、今度も惨敗w
300:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 11:14:48 lPgUPcA5
そして今日も 1/80・16.5mmの日本型正統派HOゲージは増殖し続ける
301:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 12:31:57 5Rc+lMT9
>>296
>>その模型を作ろうとした人間の意図した大きさが何のか、ということに尽きるだろう。
コレを書いたのは自分だが、
>それを忘れて1/80を(名称論とはかけ離れた次元で)批判する人が居て、迷惑な限りですね。
1/80批判とやらをした覚えは無いのでそれをした人に聞いてくれ。
>メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
なんだかこのフレーズを壊れたスピーカーの様にひたすら連呼しているが、
何が言いたいわけ?もともと壊れていた頭が本格的に崩壊したの?w
>不便だと感じる人が居るのは理解できますが、縮尺を表示することが義務付けられているわけでもありますまい。
義務だとが権利だとか振り回すのは、社会科で習いたての小学生のようだw
スケールモデルならば縮尺というのは基本的な商品情報だという理解は、コモンセンスといっていいはずだが。
>「ひとつの名称にひとつのスケール」にこだわらない人も居るということがもう一つのポイント。
個人的にはそういう人がいてくれても一向に構わないが、既にある程度確立された規格に対して、
後付でそんな理屈は通らない。どうしてもというならそういう規格を文書におこして別に立てればよいだけ。
そうしないとこれからも第二第三のオリ急やハノーバー市電が出てきて余計な混乱のもとだ。
>それを考えるとHOだけで論じてNやOやOOの現状は非常に重要な意味を持つことが理解できてない馬鹿が居ます。
物事には順序や時機というものがあることを理解出来ない馬鹿がいるね。
>全部の商品が、確実に箱に明示してるんですか?
普通の良識あるメーカーならそうしているだろう。というかショートスケールの客車はたいてい何処のメーカーでも、
ラインナップ自体がフルスケールとは区別されているケースが多い。カタログなんかは章ごと別の扱いだろ。
というか全部確実にという言葉狩りだろ、これは。まあ一種の負け惜しみみたいなさw
もしある会社のホンの一部の商品がその区別をしていないからといって、議論の大勢は変わらないのだが。
302:ももも
08/09/20 12:46:03 fwF8B3bF
>>301
>1/80批判とやらをした覚えは無いのでそれをした人に聞いてくれ
貴方が書いたとは言ってませんよ。
貴方から見ても馬鹿に見えるでしょ、と言っているだけですよ。
>なんだかこのフレーズを壊れたスピーカーの様にひたすら連呼しているが、
>何が言いたいわけ?もともと壊れていた頭が本格的に崩壊したの?w
書いてある通りですが。
「縮尺がわからない」ってのはメーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
それとも「俺様に教えない」って憤っているだけですか?
>スケールモデルならば縮尺というのは基本的な商品情報だという理解は、コモンセンスといっていいはずだが。
で、NとかHOってちゃんと表示してあるわけでしょ。
>物事には順序や時機というものがあることを理解出来ない馬鹿がいるね。
いますね。
早く理解してくださいね。
それか、どんな理屈で何を後回しにするのが正当なのかを説明して相手を納得させるか。
>普通の良識あるメーカーならそうしているだろう。
良識に照らして、必要ないと判断しているメーカーもあるかもしれませんね。
箱にに書いていないから「公表を拒んでいる」とか「公表を拒む」とか言っているとしたらマヌケですね。
>というかショートスケールの客車はたいてい何処のメーカーでも、
>ラインナップ自体がフルスケールとは区別されているケースが多い。カタログなんかは章ごと別の扱いだろ。
たいてい、ってことは全部じゃないんですね。それらのメーカーは全部非常識なんでしょう。
私は不勉強ながら全部は知りませんが、ヨーロッパでは結構あるらしいですけど全部ちゃんと説明しているんでしたっけ?
>というか全部確実にという言葉狩りだろ、これは。まあ一種の負け惜しみみたいなさw
"オリエント急行"とか"ハノーバー"を持ち出して「混乱している」とか言う負け惜しみと一緒みたいなもんですかね。
>もしある会社のホンの一部の商品がその区別をしていないからといって、議論の大勢は変わらないのだが。
そうですよね。
ある会社のホンの一部の商品がその区別をしていないからといって、それを"公表できない"とか
ユダヤの謀略説みたいに騒ぎ立てるのはナンセンスってもんですよね。
303:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 12:49:29 5Rc+lMT9
>>296
>そうそう、模型を楽しむにあったっては、優劣を比較すること自体が無理がありますよね。
そもそも模型の優劣なんてものには全く興味がないんで、特にコメントはないね。
>>297
>まずは日本の幹線鉄道全てが標準軌ではなく、現実としてHOの縮尺が1/80と1/87が混在していることを理解しましょう。
仮定に対して変な理屈書かれても困るんだがw
それで1/80のHOとかいうものは、何処の誰がいつのまに規格に仕立て上げたの?
その規格の細かいレギュレーションに興味があるんで、その規格の文書をぜひ示してほしい。
>曖昧ではなく、規格自体が幅を持っているという理解を最初から持っていれば問題ないわけです。
規格に幅があるということだけど、その幅はどれくらい?これも何処の誰がいつのまにそう決めたの?
この規格の幅にも興味があるんで、細かいレギュレーションをぜひ文書で紹介してほしい。
>現状を満足しているユーザーも居るってことです。
大勢の人間が犠牲になった悲惨な戦争でも、それで大儲けした企業や個人はいるわけだから、
平和だの戦争反対だのはナンセンスという言い方もできる、というのに似ているな。
ま、どうでもいいがw
>「それが重要な問題だと思わない人も居る」ってことを理解できない馬鹿が居ることが重要な問題ですね。
世の中には頭のおかしい人がいて常識ハズレな理屈を振り回すことも多いわけだけど、
そんなものにまで耳をかたむけないからといって、その人を常識ハズレだとは普通言わないというのが常識だろうな。
304:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 13:07:59 HAV/czIo
さて、またまた自分で掘った穴に落ちているわけだが。学ばないヒトだね、ホントにww
305:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 13:10:58 5Rc+lMT9
>>302
>「縮尺がわからない」ってのはメーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
>それとも「俺様に教えない」って憤っているだけですか?
生憎そんなことでいちいちメーカーに電話やメールをしていられるほど暇ではないんでね。
少なくとも普通にネット上などを見た限りでは縮尺については明記されていないようだ、ってこと。
例の某関西系量販店のサイトに1/150でもないし1/160でもないと書かれているのは確認した。
>で、NとかHOってちゃんと表示してあるわけでしょ。
それはNやHOの少なくとも文書化されるくらいきちんと整備された規格に従っている、
という前提があって始めてそういえるということだろ。
NやHOという字面だけを問題にしているわけではないことは当然だ。
>それか、どんな理屈で何を後回しにするのが正当なのかを説明して相手を納得させるか。
機が熟しているかどうか、それだけの話だろ。
>良識に照らして、必要ないと判断しているメーカーもあるかもしれませんね。
そういうメーカーもあるかもしれないが、この場合はそれが本当に良識なのかどうか甚だ疑問だ。
>>302後半まとめて
フルスケールの区分が全部の全商品かどうかということと、ある模型が縮尺も公表していないということと、
どうして同列に語れるのか疑問。もし事情を知らないで購入したとしても、
ショートスケールなら意図した大きさと違うのは最悪でも長さだけだが、
全面的な縮尺違いとなると、これはもう幅も高さも長さも全てが違うということになる。
どちらが悪質なのかは言うまでもない。
306:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 13:30:53 lNbiJNRG
ひさしぶりにTMSをじっくりと読んでみた。
一時期見出し等におどっていたHOの文字がほとんどなくなっている。
今月号で唯一使われているのは「HOナロー9mm」だ。
全部スケール&ゲージ併記に変わっている。
307:ももも
08/09/20 14:20:54 fwF8B3bF
>>303
>仮定に対して変な理屈書かれても困るんだがw
んじゃ、変な仮定を持ち出されても困るんですが。
>それで1/80のHOとかいうものは、何処の誰がいつのまに規格に仕立て上げたの?
>その規格の細かいレギュレーションに興味があるんで、その規格の文書をぜひ示してほしい。
貴方が紙に書かれたものしか認められないってのは残念なことです。
>大勢の人間が犠牲になった悲惨な戦争でも、それで大儲けした企業や個人はいるわけだから、
>平和だの戦争反対だのはナンセンスという言い方もできる、というのに似ているな。
>ま、どうでもいいがw
で、ゲージの話だとどのくらいの人数がどのような問題でどんな迷惑を受けているのでしょう。
「俺が不幸なのは世の中が俺にいじわるをしているから」ってのと似ている感じでしょうか。
>世の中には頭のおかしい人がいて常識ハズレな理屈を振り回すことも多いわけだけど、
>そんなものにまで耳をかたむけないからといって、その人を常識ハズレだとは普通言わないというのが常識だろうな。
そうですね。
貴方は相手が耳を傾けてくれなくても平気なんですね。
>>305
>生憎そんなことでいちいちメーカーに電話やメールをしていられるほど暇ではないんでね。
>少なくとも普通にネット上などを見た限りでは縮尺については明記されていないようだ、ってこと。
メーカーに質問もせず「俺様に教えない」って憤っているだけなわけですね。
それで、他人に何を理解してもらいたいんでしょう?
>例の某関西系量販店のサイトに1/150でもないし1/160でもないと書かれているのは確認した。
縮尺がわかってよかったですね。
>NやHOという字面だけを問題にしているわけではないことは当然だ。
字面だけじゃなく、根付いちゃってますけどね。
>機が熟しているかどうか、それだけの話だろ。
なるほど。
では、機が熟していないって考える人を説得はできないってだけですね。
>そういうメーカーもあるかもしれないが、それが本当に良識なのかどうか甚だ疑問だ。
まずは、そいうメーカーがあるかもしれないってことを理解できただけでもよかったですね。
>フルスケールの区分が全部の全商品かどうかということと、ある模型が縮尺も公表していないということと、
>どうして同列に語れるのか疑問。
ある会社の(未発売の)商品がまだ公表をしていないからといって、それを"公表できない"とか
ユダヤの謀略説みたいに騒ぎ立てるのはナンセンスってもんですよね。
あ、でも既に知っていたんでしたっけ?(>>258)
それなら尚のこと「メーカーがスケールを公表できない」と言い張っていたWrbcX7Evさんのマヌケっぷりが
目につくことでしょう。
>もし事情を知らないで購入したとしても、ショートスケールなら意図した大きさと違うのは最悪でも長さだけだが、
>全面的な縮尺違いとなると、これはもう幅も高さも長さも全てが違うということになる。
>どちらが悪質なのかは言うまでもない。
貴方の判断基準は長さを隠すってところまでがOKなわけですね。
貴方のその判断基準がよくわかりませんが。
308:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 14:28:28 lPgUPcA5
>>305
>生憎そんなことでいちいちメーカーに電話やメールをしていられるほど暇ではないんでね。
2ちゃんでももも氏相手に粘着してるほどお暇な人がねぇ・・・w
年金生活の人って暇を持て剰し過ぎて時間の配分の仕方もわからなくなってるのね。
ご愁傷様です。
309:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 17:05:59 BtI9Kt9O
人にゲージ論をねだっては、タカリ質問繰り返す。
自分のゲージ論は反論が恐怖で書けない。
そんな人は別に相手にしてませんよ。
ここはゲージ名称スレ。
年金だろうが、ハゲだろうが、書かれたゲージ論が正しければ熟読するだけ。
310:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 17:15:53 Dm/Dq3Cu
>>308
だからお前がハゲニートだと言ってるだろーが。
311:ももも
08/09/20 17:32:12 fwF8B3bF
>>309
別に貴方が相手をしなくても、今日は5Rc+lMT9さんがたっぷり
相手をしてくれて退屈せずに済みました。
312:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 17:39:04 Dm/Dq3Cu
ぅぃ~… ‥ヒック
/ ̄ ̄ ̄\ ヒクッ…
…ヒック / _ノ ,、ヽ、_\
/ ;;;(ー)::::::(ー);;\
| :;:,~(__人__)";:: | <また2ちゃん三昧の土日だお・・・
\、 ` ⌒′ ,/
/ヾ イ" く __
/⌒ヽ \ ,、jーi
. |\ \. ト、 ヽソ ⊆) __
| \_/⌒ヽ/⌒\( |酒⊂リ jーi
| ,/ ,. \i' \|_とン ノ空I
| 人 \ \ | 瓶 |
\__/__\,〆⌒)_〆⌒) |___|
313:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 18:05:18 lPgUPcA5
>>312
自己紹介乙
314:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 21:15:05 HNQ/lt9I
>>307
>んじゃ、変な仮定を持ち出されても困るんですが。
こちらの議論の展開に、そちらの困る困らないはどうでもいいわけだが。
>貴方が紙に書かれたものしか認められないってのは残念なことです。
結局このセリフしかでてこないわけ?
縮尺や名称まで名乗っていながら、レギュレーションさえ存在しないのでは、
まるで雲をつかむような話だ。ところで現実ってどんな現実?
こういう雲をつかむような話だと言う現実?
>で、ゲージの話だとどのくらいの人数がどのような問題でどんな迷惑を受けているのでしょう。
それなら現状に満足しているユーザーはどのくらいの人数いるわけ?
>メーカーに質問もせず「俺様に教えない」って憤っているだけなわけですね。
>それで、他人に何を理解してもらいたいんでしょう?
別にそんなクレーマーまがいのことを書いているつもりはないわけだが。
知りたいと思った新製品の基本的な製品情報が出てきていない、それだけだ。
>縮尺がわかってよかったですね。
日本語読めないの?
件のオリエント急行は1/150でもないし1/160でもないらしいとわかっただけ。
相変わらず縮尺は不明のまま。
>字面だけじゃなく、根付いちゃってますけどね。
今書いているこのレスの4行目以下の部分を参照。
>では、機が熟していないって考える人を説得はできないってだけですね。
それを説得するのが議論というものだろう。
315:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 21:29:29 HNQ/lt9I
>>307
>ある会社の(未発売の)商品がまだ公表をしていないからといって、それを"公表できない"とか
>ユダヤの謀略説みたいに騒ぎ立てるのはナンセンスってもんですよね。
発売スケジュールまで決まっている商品の、しかも縮尺のような基本的な情報が、
販売店を対象にした広報からすら出てこないだけのみならず、1/150でもないし1/160でもないなんていう、
わけのわからない判じ物みたいな情報しかでてこないのは、余程何かすごい謀略でもあるからじゃないの?w
>貴方の判断基準は長さを隠すってところまでがOKなわけですね。
どこにもOKなんて書いていないわけだが。
もちろん幅も高さも長さも明かさないのはそれ以上に悪質だということは理解できるかな?
316:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 22:25:58 q+cT8Ekf
>300 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 11:14:48 ID:lPgUPcA5
>そして今日も 1/80・16.5mmの日本型正統派HOゲージは増殖し続ける
王は独逸のメルクリンが元祖始祖本家、1/45・32mm、スケールとゲージは合致する。1435/45=31.8888mm
ややこしい事に、
英国王は独逸王のヤドカリで、7mmスケール(1/43.5)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/43.5=32.9885mm
米国王は独逸王のヤドカリで、1/4インチスケール(1/48)・32mm、スケールとゲージは合致しない。1435/48=29.89583mm
これに輪をかけてややこしい事に、
半分王は英国王の血筋なので、3.5mmスケール(1/87)・16.5mm、スケールとゲージは合致する。
3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」を経過してヤドカリは皆無。
標準軌間を1/87にした16.5mmだけが半分王ゲージ。
初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王・半分王ゲージに仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい。
317:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 22:41:48 0LWQujNi
荒らしが袋叩きにあった末の断末魔レスが、負け犬の遠吠えのごとく響き渡っておりますな
318:ももも
08/09/20 22:50:05 fwF8B3bF
>>314
>こちらの議論の展開に、そちらの困る困らないはどうでもいいわけだが。
それでは、そちらの困る困らないを言い訳に使わないで理屈でお答えしてください。(>>303)
>こういう雲をつかむような話だと言う現実?
そういう雲をつかむような現実。
貴方には雲にしか見えなくても、現実にそこに存在し、運用している人が居るわけですしね。
>それなら現状に満足しているユーザーはどのくらいの人数いるわけ?
無茶ぶりのたとえ話に無茶振りで返しただけなんですけどね。
とりあえず、現状を変化させる程度の人数には足りていないようですが。
>知りたいと思った新製品の基本的な製品情報が出てきていない、それだけだ。
で、メーカーに質問もせず、ある会社の(未発売の)商品がまだ公表をしていないからといって、
それを"公表できない"とか ユダヤの謀略説みたいに騒ぎ立てるのはクレーマーですよ。
>件のオリエント急行は1/150でもないし1/160でもないらしいとわかっただけ。
>相変わらず縮尺は不明のまま。
で、アレンジして製作するわけですよね。
数字そのまま出てこなきゃ貴方が不満足なのはわかりますが、そもそもそういう設計なんでしょう。
しかもまだまだ「定ですので、変更になる場合があります。ご注意下さい。」の段階。
それで「公表されてない」って騒ぐなんて・・・。
>それを説得するのが議論というものだろう。
説得に足る説明をずっと待ってます。
>>315
>発売スケジュールまで決まっている商品の、しかも縮尺のような基本的な情報が、
>販売店を対象にした広報からすら出てこないだけのみならず、1/150でもないし1/160でもないなんていう、
>ある会社の(未発売の)商品がまだ公表をしていないからといって、それを"公表できない"とか
メーカーに質問もせず「俺様に教えない」って憤っているだけなわけですね。
クレーマーですね。
>どこにもOKなんて書いていないわけだが。
>もちろん幅も高さも長さも明かさないのはそれ以上に悪質だということは理解できるかな?
あぁ、じゃぁ貴方の言う「良識を疑うメーカー」は日本だけじゃないかもしれないってことですね。
外国でそういう車輌が発売されているのを見かけたら、何か巨大な謀略を疑うようにします。
319:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 22:50:24 5Rc+lMT9
>>317
確かにももものレスは既に負け犬の遠吠えも同然だよね。
320:ももも
08/09/20 22:52:15 fwF8B3bF
>>316
英国のHOは、きっと米国の0ゲージャーから猛烈な批判を浴びていることなんでしょうね。
321:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 22:55:31 0LWQujNi
>>319
論破されたのがそんなに悔しかったのか
322:ももも
08/09/20 22:57:10 fwF8B3bF
あれ?
5Rc+lMT9さんとHNQ/lt9Iさんは同じ人?別人?
323:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:04:43 0LWQujNi
まあ老人の妄想戯言レベルを論破しても、確かに暇つぶし以上の喜びはありませんな
しかし、この荒らしを追い出さないと、本来の名称論議は無理でしょうしね
324:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:10:04 5Rc+lMT9
>>318
>それでは、そちらの困る困らないを言い訳に使わないで理屈でお答えしてください。
仮定が変だ変でないということ自体が理屈以前の個人的感想でしかないわけだが。
>貴方には雲にしか見えなくても、現実にそこに存在し、運用している人が居るわけですしね。
文書にすらなっていない「規格」とやらを運用している、というのは妄想の類としか思えない。
というか「規格」だと思い込んでいるだけの妄想、という言い方もできるな。
>無茶ぶりのたとえ話に無茶振りで返しただけなんですけどね。
無茶か無茶でないか判断の基準は自分だと言うもももの独善ぶりがとくわかるレスだ。
>で、アレンジして製作するわけですよね。
>数字そのまま出てこなきゃ貴方が不満足なのはわかりますが、そもそもそういう設計なんでしょう。
このオリエント急行はスケールモデルのはずだろ。スケールモデルだとするなら必ず縮尺が存在するはず。
ある特定の縮尺によって作られるのがスケールモデルなんだから当然の話だが。
スケールにもよらずなんだか意味不明なアレンジなるものによって作られるその客車は、
どうやらスケールモデルとは別なジャンルの何かだと理解した方がよさそうだ。
>クレーマーですね。
基本的な情報が出てこないといっているだけの人間をクレーマーとは呼ばない。
というかそもそも発売されてもいない製品のクレーマーっていったい何?w
>あぁ、じゃぁ貴方の言う「良識を疑うメーカー」は日本だけじゃないかもしれないってことですね。
そうだとしても今ここでの議論にとっては、まあどうでもいい瑣末な事象だ。
それよりも幅や高さや長さという基本的なディメンションを偽るのは、
スケールモデルという商品にとって致命的な欠陥だということが理解できたようでなによりだ。
325:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:14:10 0LWQujNi
レスの書き方をIDによって使い分けてるつもりが、いつのまにか混ざってるのが笑えるw
326:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:27:33 5Rc+lMT9
こんなとこでいちいちID変えるなんていう面倒なことはしない。
変わっているとしたらそれは別な外的要因。
しかしこんな程度のお話でID変えての多数派のフリをするという発想が貧しい。
327:ももも
08/09/20 23:28:35 fwF8B3bF
>>324
>仮定が変だ変でないということ自体が理屈以前の個人的感想でしかないわけだが。
うんうん、そうですね。(>>304)
>文書にすらなっていない「規格」とやらを運用している、というのは妄想の類としか思えない。
>というか「規格」だと思い込んでいるだけの妄想、という言い方もできるな。
まぁでも、存在しているものを"無いもの扱い"するのも妄想の類としか思えないですね。
>無茶か無茶でないか判断の基準は自分だと言うもももの独善ぶりがとくわかるレスだ。
戦争の話を持ち出して会話が成立していると思う人も随分と独善的でしたが。
>スケールにもよらずなんだか意味不明なアレンジなるものによって作られるその客車は、
>どうやらスケールモデルとは別なジャンルの何かだと理解した方がよさそうだ。
模型が全体を一つの縮尺で変化させているものしか認めないというなら、そうやって
理解したほうが良いですよ。
まぁ、貴方が理解できないからと言って、メーカーが貴方の考えに従う訳でもありますまいが。
>基本的な情報が出てこないといっているだけの人間をクレーマーとは呼ばない。
失礼。メーカーに直接被害を与えているわけでは無いので、確かにクレーマーと言うのは
適切ではないですね。クレーマー並、ということですね。
>というかそもそも発売されてもいない製品のクレーマーっていったい何?w
え、クレーマーって発売された製品にしか成立しないのですか?
>それよりも幅や高さや長さという基本的なディメンションを偽るのは、
>スケールモデルという商品にとって致命的な欠陥だということが理解できたようでなによりだ。
いや、まったく致命的な欠陥だなんて思ってませんよ。
(どこをどう読めば???)
328:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:42:55 HNQ/lt9I
>>327
>まぁでも、存在しているものを"無いもの扱い"するのも妄想の類としか思えないですね。
1/80の模型が存在していないとは一言もいっていない。
1/80のHOなる規格というのは妄想だと言っているだけ。
>戦争の話を持ち出して会話が成立していると思う人も随分と独善的でしたが。
わざわざ末尾にどうでもいい話だと書いたのは読めなかったのか?
>模型が全体を一つの縮尺で変化させているものしか認めないというなら、そうやって
>理解したほうが良いですよ。
おいおい、スケールモデルのありようを根底から覆すような話を書いているぞ。
前に誰かも書いていたが、この人(ももも)は模型全体の縮尺に関する事柄と、
模型の部分的な寸法の表現上の調整の区別がどうしてもつかないらしい。
>え、クレーマーって発売された製品にしか成立しないのですか?
今になってようやく脳にまで血がまわったのか?w
発売されていない製品にどうやったらクレームつけられるのかこっちが聞きたい。
329:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 23:45:12 HNQ/lt9I
>>328
>いや、まったく致命的な欠陥だなんて思ってませんよ。
模型というものに対する認識に致命的な欠陥があるようだ。
330:ももも
08/09/20 23:56:04 fwF8B3bF
>>329
>1/80のHOなる規格というのは妄想だと言っているだけ。
しかしながら、複数のメーカーのものが実際に流通して、混在して
楽しまれているわけですから。
>わざわざ末尾にどうでもいい話だと書いたのは読めなかったのか?
もちろん読んでますよ。
どうでも良い話を持ち出して会話が成立していると思う人も随分と独善的ですね。
>おいおい、スケールモデルのありようを根底から覆すような話を書いているぞ。
>前に誰かも書いていたが、この人(ももも)は模型全体の縮尺に関する事柄と、
>模型の部分的な寸法の表現上の調整の区別がどうしてもつかないらしい。
だから、他の製品とあうようにアレンジして出すって言っているわけでしょ。
しかもまだまだ「未定ですので、変更になる場合があります。ご注意下さい。」の段階。
>発売されていない製品にどうやったらクレームつけられるのかこっちが聞きたい。
発売もされていない、仕様も定まっていない製品の縮尺が未発表なことや、
個人の嗜好に一致しない設計を「間違い」だと決め付けて、
常識の範囲を超えて苦情を繰り返したりしたら、充分クレーマーの称号を勝ち取れますよ。
>>329
私は、自分と異なるメーカーの設計思想を"致命的な欠陥"だなんて決め付ける
ほど独善的な人間ではありませんので。
331:ももも
08/09/20 23:59:11 fwF8B3bF
>>326
何か装置をいじったんですか?
出先から接続していたとか別の接続を使ったとか。
いや、他人のフリをしたのを疑っているわけではなく、
IDが変わるのはわかるんですがIDが自然に戻るのは珍しいなぁと。
なんか思い当たる理由が有るなら教えてください。
332:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 00:01:36 nhJcAD49
>発売されていない製品にどうやったらクレームつけられるのかこっちが聞きたい。
腹かかえて笑ったw やっぱりこの荒らし自分が何書いてるか、書いたそばから忘却の彼方なんだな
今まで散々自分が書いたレスの内容を、ここまで理解できないって、ある意味病気なんでしょうかね