【密着】連結器・カプラー総合スレッド5【自連】at GAGE
【密着】連結器・カプラー総合スレッド5【自連】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 11:31:31 YES9YWcC
>>1
ちょっと早い気もするけど乙

3:鐡ヲタのパパ@会社
08/03/03 16:47:01 3G4vbyjt
>>1
乙です。
カプラ-関連サイト

TOMIX(カプラ-分売パーツリスト)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

KATO USA(アメリカ型ナックルカプラーがココで購入できます)
URLリンク(www.katousa.com)

マイクロトレインズ(N,Z,マグネマティックカプラーのメーカーです)
URLリンク(www.micro-trains.com)

南洋物産株式会社(台湾製 SHIKYO カプラ-輸入元)
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)


4:名無しさん@線路いっぱい
08/03/04 17:55:18 mUy42wHp



5:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 02:36:26 AT/PLl6v
前スレが消化するまで保守

6:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 17:38:32 drGNUVMS
前スレ終了!


7:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 17:40:09 Zax44sqI
あの埋め方

8:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 17:47:50 oAQU2GDo
合併テコあげ

9:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 18:32:35 ywMaNqIH
メメクラゲにやられた腕をねじ式で治したのは歯医者ではなく産婦人科医ではなかったか

10:名ナコ ◆EMERALD58I
08/03/09 14:21:02 kfQtCd+c
>>9
それなんてつげ義春(゚∀゚)?


#ところで、カトカプのロック機構って、このスレではガイシュツだろうか?

11:名無しさん@線路いっぱい
08/03/09 16:52:37 jIbZsTRg
前スレ978のアイデアを KATOカプラーN JP B から切り出して試してみた
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
若干ジャンパーが引っ込み気味(0.5mm弱かな?)

Gクリアー+普通の瞬間接着剤で付けたが、引っ掛けたりしなければ大丈夫そう。
PPX使うとさらに強力に付くのかな?

N と N JP B を2個1で使うのでコストパフォーマンスは悪いが、
ジャンパーパーツ20個で420円と考えると妥当な値段のようにも思える。


12:名無しさん@線路いっぱい
08/03/12 22:52:09 G+3ewkUQ
age


13:名無しさん@線路いっぱい
08/03/12 23:01:10 q9uAWnRD
>>11
GJ
ハンダゴテあるなら、溶着という手もありますな。

14:名無しさん@線路いっぱい
08/03/12 23:11:00 lri2OH5u
前スレ見逃した。
誰か978コピペしてください。

15:名無しさん@線路いっぱい
08/03/12 23:18:06 N6pO3jmP
977 名前: 名無しさん@線路いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/03/05(水) 19:09:47 ID: vaJeVTUC
密連A JPは出てるんだから問題は無いはずなんだがなぁ

あと地味に密連の連結間隔が自連より広いのも改修キボンヌ


978 名前: 名無しさん@線路いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/03/05(水) 20:46:18 ID: i0yy6wDp
>>977
この間隔の違いが A JP を出せるかどうかの違いじゃないのかな?
いっそのこと、カプラーポケットに貼付けるジャンパーパーツってどっかで作らないかな?


16:14
08/03/13 02:23:23 srGOUWJj
>>15
THX

17:名無しさん@線路いっぱい
08/03/16 08:31:12 sCGvJUy7
あげ

18:名無しさん@線路いっぱい
08/03/16 15:12:27 KDTawDiQ
IDにKDカプラー記念

19:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 15:27:43 pFDGRJU9
完成済みKD発売キボンヌ

20:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 16:20:19 Pi/uwP0A
結局貨車には1015のようなカプラーてUSAナックル、どちらを使えば良いんだろうか?

21:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 17:20:44 0Tfn4n8/
>20
自動解放するならマグネ
しないならナクル

22:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 17:33:20 z6OOREU6
マイクロのキハ40にJC63を付けようと思うのですが、取り付けに辺り重加工しないと難しいですか?

23:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 17:39:08 mBU2YEC4
マイクロは元の造形が破綻しているから、JC63をつけたところで
死人に化粧をするようなもんだよ。

24:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 17:47:37 z6OOREU6
>>23
付けないよりはマシでしょう?

25:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 17:49:28 mBU2YEC4
>>24
JC63に失礼だよ。

26:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 17:53:30 yPvLw9oB
>>22-25
ワロタw

27:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 17:55:28 CY1B5xwO
>>23
ウルセーよ。
お前は、破綻したガバ口スカートの、ウンコも出来ない糞メーカーのキハ47で遊んでろ

28:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 18:08:23 mfbCyT7W
>>19
KATOは扱ってないが、Micro-Trainsでは出してるぞ。ASSEMBLEDってやつ。
MTL-2004(KATOが扱っている2001のショートシャンク4個入り)の場合、
未組み立て $6.25
組み立て済 $9.45

1.5倍もするから、自分で組み立てた方がいいと思うがな


29:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 08:30:46 RXcjOYjD
>>20
自動解放するならマグネ

しなくてもマグネ

自然解放したいのならナクル

30:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 20:51:16 rFv45BOk
明日C62とEF58の葦が出るらしいけど、ってことは
機関車用のナックルカプラーも葦で入荷するのかにゃ?

31:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 21:15:00 lGqxIL6V
>>30
EF58初期小窓で出荷済み

32:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 23:35:18 9ov69I+T
>>22です。
自分で改造してみました。
URLリンク(b.pic.to)

33:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 08:16:27 bnKjaISi
>>32
いいンじゃね

34:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 21:27:43 GsJDJ4T/
>>32
マイクロの車両はTN化しただけでもポリバ感は結構薄れる
出費はかかるだろうけど、精力的にTN化することをお勧めするよ

35:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 23:42:29 pLWKhIof
>マイクロの車両はTN化しただけでもポリバ感は結構薄れ

俺もその審美眼欲しいw

36:(´‐`)ノKY2号 ◆E233T9SfRw
08/03/30 02:05:11 WoUOYQ+d
(´‐`)ノ おはよー

37:名無しさん@線路いっぱい
08/03/30 08:43:41 c+6N9KwY
蟻のは面倒臭いからやってなかったが、ポリバ感が薄れるそうなので試しに213-5000をTN化してみた。
TN化で固定する部分が無くなったスカートは、両面テープでつけた。

38:名無しさん@線路いっぱい
08/03/30 09:49:13 +eTQCAiz
カップラー

39:名無しさん@線路いっぱい
08/03/30 09:51:28 9De0XBIn
>>37
0331をそのまま使っちゃ駄目だよ。
0331と0334を分解して連結棒部分を交換するんだ。
そうすりゃ両面テープなんて必要無くなる。
見映えもメチャクチャ良くなるよ。
交換で余った側のTNも使える車種が結構あるので無駄にならない。

40:名無しさん@線路いっぱい
08/03/30 10:29:02 l5W3VU/N
>>39
んで、胴受けのなかったほうには胴受けの位置に圧着端子を接着して、実際に電流の流れるジャンパをつくるんですな?

41:名無しさん@線路いっぱい
08/03/30 10:35:07 c+6N9KwY
>>39
㌧楠
あとで0334買ってやってみる。

42:名無しさん@線路いっぱい
08/03/30 14:36:06 r3BXACKU
>>39
どっちも持ってるけど、違いに気付かない漏れがやって来ますたorz

43:名無しさん@線路いっぱい
08/03/30 16:00:56 E3f7W4I0
>>35
165とか475とか、スカートごと交換してご覧よ
かなりマシな顔付きにはなる

44:名無しさん@線路いっぱい
08/03/31 09:31:24 mY256orT
つーか蟻車の前面を首振りロングカプラーのままにしておくなんて俺には出来ない。
そんなのを貸しレイアウトで走らせるなんて恥ずかしすぎる。


45:名無しさん@線路いっぱい
08/03/31 21:48:42 TsjySM41
>>44
蟻車を走らせている時点で…だが。

46:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 06:33:50 ixDrXpf0
だなあ。

蟻車は自宅でこっそり楽しむもんだ。

菓子レに持って逝くなんてとんでもない。菓子レに失礼だ。

47:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 14:35:42 dWcOLrMH
>>43
オマイは漏れか。

48:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 16:51:41 W7vPXw0P
しかし最近は馬鹿にできない蟻車があるのも事実

49:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 19:50:48 8+1UAetA
>>48
動力の無い客車や貨車ならあまり問題ないかもね

50:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 21:17:49 AInjS0g/
蟻は高いから手を出すまいと思っていたのに……
都営5300で手を出してしまいそうだ。

富のHG仕様のカマについてるカプラー
Mカプラーを一個犠牲にしてKATOカプラー化してみた。
エポキシだけで意外と頑丈にくっ付くな、これ
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

51:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 21:40:08 m8GdbKVH
それ実はTNの具を入れ替えるだけで出来る

52:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 21:48:34 E759rBqi
なんて無意味なことを・・

53:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 23:22:17 077TRR9E
あちゃぁ~

54:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 23:57:51 AInjS0g/
まあ、まだ厨房の頃にやった改造品だから仕方ないわ
今ならもうちっとマシになると思う

55:名無しさん@線路いっぱい
08/04/02 00:38:43 c6bqA5Y9
パパ氏の使ってる色々なマグネマティックカプラーって個人輸入してるみたいだけど、KATOの取り扱い以外で国内で売ってる店とか無いのかな?
送料も馬鹿にならないし出来れば国内で買いたいのだが。

56:名無しさん@線路いっぱい
08/04/02 02:18:34 GBbn04Gt
>>55
パパさん御用達トレインショップ

57:名無しさん@線路いっぱい
08/04/02 13:39:23 sW1ogrZh
>>56
パパさんの書き込みで在庫が・・・w

もっとも漏れもそれに釣られるんだけどね。

58:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 22:49:34 Uc6XREJE
今日、蟻のタキ9900を買ってきました。
さっそくカプラ交換してみましたが、これって台車のポケットに
カプラ入れても、まるで連結面間が縮まらないんですね。

で、ポケットのピンをほんのちょっと切ってから、
カプラが入る場所よりもピン寄りのスペースに、
バネのガイドを切り飛ばしたシンキョーを突っ込んでみました。
(バネは使用せず。ポケットのピンがスペーサー代わりです。)

URLリンク(kjm.kir.jp)

なんか手抜きな方法ですが、R280のカーブやTOMIXの541-15ポイントは
問題なく通過出来ています。

59:名無しさん@線路いっぱい
08/04/07 21:14:39 AsvnRotx
>>58
 __ヽ_
 |___|      /    _|__|_            _/__
 |___|    /        |  |  )            / __
 |  /     \        |       __      /
 |/ \_     \       |        _ )    /  ヽ__

60:名無しさん@線路いっぱい
08/04/09 11:52:16 tbUTWp7q
KATOの昔の製品(20年くらい前)の客車をたくさん持ってるんですが、
これを今販売されているスハ44系などに装備されている「ジャンパ栓付き、Nカプラー」に変えたいのですが、どうすればよいでしょうか?
詳しい方、教えてください。

61:名無しさん@線路いっぱい
08/04/09 12:51:08 4xboSLhc
>>60
現状では簡単に、とはいかないと思うよ。
>>11さんのやり方を参考にしてみたら?

62:名無しさん@線路いっぱい
08/04/09 12:58:15 EosKo8u7
>>56
そこが自宅最寄の模型屋な俺は幸せw

カプラーのパッケージ陳列見てるだけで楽しい

63:名無しさん@線路いっぱい
08/04/09 18:17:19 BYzkDOl3
>>62
見てるだけじゃなくて買えよ。

64:名無しさん@線路いっぱい
08/04/09 18:20:23 IYlH71Vi
>>60
TR47のアッシー買って交換すれば? 旧製品はピン止めだから現行の台車の穴に
ピンを入れれば留められる。高くつくけどこれが一番簡単。

65:名無しさん@線路いっぱい
08/04/12 00:04:03 ELtmG3TB
今日も1015を20個組み立てた。
疲れた~

66:60
08/04/12 23:52:13 bOvPZrmg
アドバイス頂きありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。

>>61
ちょっと私には敷居が高そうで。
写真だけ見ていると、これがベストに見えますが、工作に自信がありません。

>>64
これが一番、自分には合っていそうです。
マイテ49だけどうしたものかと思いますが・・・ちと考えてみます。

アドバイスを頂いた方々、重ねてお礼申し上げます。

67:名無しさん@線路いっぱい
08/04/13 00:56:56 qgIechC5
>>66
つ5120D 供奉車460号 台車 TR73B

コロ軸受け改造後の状態になっているので、厳密に言うと復活後のマイテ49-2以外ではエラーだけど

68:名無しさん@線路いっぱい
08/04/13 13:44:16 Pgny9gp4
>>67
なんでそっち勧めんだよ。
マイテ58青大将のでいいだろ、5073D。

69:名無しさん@線路いっぱい
08/04/13 18:38:55 qgIechC5
>>68

5037Dは過渡のオンラインショップで品切れで、
他にも以前俺が過渡のASSYを入手したショップのWebの在庫をチェックしたが、そちらも品切れだったから
在庫の有る5120Dを勧めたのだが

70:名無しさん@線路いっぱい
08/04/13 19:47:43 0dvbMY3s
>>66
だめ元でやってみればいいのに。
やっぱりだめだったってなってから、Assy交換すれば問題ないんだし。

71:名無しさん@線路いっぱい
08/04/13 22:48:41 Pgny9gp4
>>69
ああ、そういうことね。
でも、5073Dと同等の5073-3Dの在庫は、
すぐに見付かったよ。

72:名無しさん@線路いっぱい
08/04/15 23:38:39 FRtum2K2
>>71

5073-3Dはスナップインタイプにした関係から、ビス止めの5073Dとは構造が違う
また、5773-3Dは3軸台車のセンターに取り付ける形になるが、5073Dは車端から見て
一番外軸と中軸の間に取り付け穴が有る。

ということで、5073-3Dは5073Dの同等品では無いのだけど


73:名無しさん@線路いっぱい
08/04/16 01:26:10 Ay+jJKcg
>>72
あの中心ピン構造どうにかならんかな
過渡製品以外には使わせねえぜ的な意思さえ感じ取れるような・・・

74:名無しさん@線路いっぱい
08/04/16 05:23:35 tuTXEjll
うちのGM客車は、みんなKATOの台車を履かせているのだが・・・

これからはなかなかうまくいかなくなるのかな

75:名無しさん@線路いっぱい
08/04/16 12:50:27 edSXJ/Ez
またサードパーティががんばってくれるでしょ

76:名無しさん@線路いっぱい
08/04/16 19:12:44 Ay+jJKcg
>>75
現物みた?
床板側のあの薄いプラの構造、うまく作れるもんかね
ホワイトメタルだと成形時の歪みやバリが問題になりそうだし
中心ピンを自作するのも大変な構造なのよねorz

77:72
08/04/16 20:17:06 E+jQ6htl
>>73

確かに
過渡同士でも古い車体へは転用出来ない状況だから、他社に対しては言わずもがな
って所だな

客車用台車では今回TR73のみの採用になったけど、電車の方は色々変更してきているから
今後どうなるやら?

C62山陽形発売時に予想される客車編成セットでは、いずれも新規の形式が必要となるが
そこでスナップインタイプを全面的に採用してくる可能性もあるし

78:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 00:46:55 IzK1WjAL
わざわざパーツが売れない方向に持って行くような感じだね。

79:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 02:30:56 JcEQnw72
>>76
溝を切ったプラ棒立てればいいだけじゃ?

まあ加工精度が問われるけどな。

80:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 07:46:44 VhLe3m22
903作るのつらい。
スプリング3つダメにしてしまった。予備入ってるからなんとかなったけど。
次からは素直に905買います。在庫少ないけど

81:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 20:04:25 5egRPxbU
短くなった今度のTNカプラーに触れている人はおらんかのう

82:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 20:35:37 jf0M5bhd
>>81
あれってED級だから採用出来たんじゃないかな?
多分EF級につけるとカーブの最小通過半径上がりそうな気がする

83:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 23:47:28 jBlUJ69K
連結面が開き過ぎてるロクサンに付けてやりたい

84:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 00:35:17 fcQG2AWf
>>82
じゃ漏れのPFとEF71についてるshinkyoはどう説明しろとw

85:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 01:07:35 691VskDI
>>84
真教は首長杉

86:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 17:36:10 ieOEHXWJ
>>85
シンキョーは加工すれば首は短くできるぞい

87:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 18:41:54 tEsVsGpY
富の新ワムハチ、神サイトのカプラ交換方法(接着)を
シンキョーに置き換えてやってみたら、R280でさえも脱線。

シンキョーの場合は、軸立てて首振れるようにしないとダメだわ。

88:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 23:35:28 MfiqHr+U
シンキョーのショートシャンクが出れば革命的なのになぁ。
客車はと気動車は全てそれに置き換えることが出来る。

TNもKATONもドンとこいだし。

89:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 22:17:15 qSmWkX0K
過度Bトレ台車に密連カプラーって付けられるんですか。

90:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 22:33:17 0nNPTvIg
>>89
できません

91:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 22:56:58 zBzbpkbs
>>88
遊びの部分を無くさないと車端が干渉してダセーンするんジャマイカ

92:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 07:05:38 yvWXeFoL
>>91情報ありがとう。このあいだ個人鉄道模型サイトでBトレ台車を買ったらサービスで、過度密連カプラーを付けてもらった。と書いてあるからてっきり加工なしで付けれると思もってた。

93:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 09:21:30 /sQ6xlrX
富ED76に付属のTNってやたら長いよな

94:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 09:37:10 8NvNhahg
>>93
65のも一緒ぐらいだろ?


95:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 11:36:28 9AvPHwfO
今度出た過渡の189のクハも、とんでもなく長ぇな

96:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 12:33:01 DfsGdIcR
あれってギャグでやったんだろ(w

97:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 12:51:39 84U3mFlq
通過曲線を実物並みに緩くすれば短い腕のカプラーを首振りでもいいけど。

はいはい非現実的・・・

98:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 21:41:46 CFbguI+r
>>96
可哀相な過渡w

99:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 22:02:51 /2HjJU3+
伸縮カプラーにジャンパー栓付けてくれよKATO

100:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 02:39:21 1zu5vJYE
>>95
本来単面が電気釜の円筒形のため、単純首ふりでもなんとかなる筈が、模型化の際の先頭部オーバーハングが長い欠点により、左右の変倚が大きく、相手を振り回して(振り回されて)しまうため、大きく振る事が可能なロングシャンクになったのだろう。

101:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 02:43:31 1zu5vJYE
>>99
100目鬼…じゃなかった、胴受けごと伸縮していいからさ、先頭用の変な奴、やめようよ

102:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 18:49:48 D+GgdyAJ
このスレで言うのもアレだけどさ、もっとダミーカプラーに気を配って欲しいよな。
特に富。

103:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 18:57:06 D+GgdyAJ
途中で送信しちまった。
クハ381の現行品なんか胴受がTNサイズのままだからリアルでないし、前の製品のほうが良かった。
583系なんかダミーでいいじゃん。ちゃんとジャンパ栓受け6つ並べてさ。


104:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 22:22:29 igg6cvSp
蟻だとな~、製品据え付けのダミーカプラーよりBMTNに付け替えた方が格好良くなるんだよな~。
うちの京急2000、連結相手いないのに先頭車はダミーカプラーからTNに替えた。

105:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 11:45:29 Q30AR0H7
>>103
にょっきりジャンパは良くないな。

あれ、企画段階ではHGじゃなかったらしいから。

106:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 12:15:53 Y18RZM24
下等は伸縮カプラーを単品パーツで出さないのか?
バネで中央に戻るから富っ糞のようにだらしなく横向いたりしないし
ジャンパ栓付きに出来る可能性もあるから期待しているのだが。

107:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 13:30:08 z3IpjsUl
とある模型店店主によると、


108:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 13:32:21 z3IpjsUl
(途中送信ごめん)
「Z用マグネママチック、仕入れなきゃいかんなと思ってるけど、まだ一般的でないので・・・
 一般的になったら仕入れていこうと思ってます」とのこと。

俺も含めみんなで一般的にしていきましょう。

109:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 17:46:13 TOCTbnM0
>>106
伸縮カプラー採用している車両増えたからASSYで手に入れやすくなりましたな。
少し加工すれば併結用に他社の車両にも使えたりするから、
なかなかいいものがある。

110:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 22:06:20 Mq6yBOGA
>>106
おれも足って形じゃなくて、あれだけの独立した製品として出して欲しいと思う。

111:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 01:36:38 Go6FZkFg
>>108
そうですね!あなたたも含めみんなで一般的にしていきましょう。


112:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/04/27 04:42:01 R0twE23S
過渡の伸縮カプラーと聞いてサロンエクスプレス東京のかと。


113:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 14:10:06 Af7gWE/G
>>111
本人にそのつもりがあるかどうかは別として失礼な言い方だね。
>>108が「俺も含め」って、他人任せにしない姿勢をきちんと表してるにもかかわらず
被せて”おまえもな”って言ってるんだから。

114:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 14:35:49 Q8MMpI7e
「俺も」を尊重ししてそう書いたんだが・・・
というより、>>113 は根本的に意味がわかってないアホ


115:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 15:07:13 Af7gWE/G
社会では通じないよ。


116:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 15:52:06 Q8MMpI7e
>>115
だからお前わかってないだろ(W

117:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 16:40:10 Af7gWE/G
>本人にそのつもりがあるかどうかは別として

この1文で自分が尊重されてると気付け。

118:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 17:48:41 /6RL6Vzj
>>113-117
醜いからヤメレ

119:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 22:32:18 Af7gWE/G
そう来たか。

120:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 23:50:44 Af7gWE/G
じゃ、スレの内容に沿った話するか。
>>107で行った模型店(!?)で、かわりに1015/1016を買ってきた。
通販嫌いなので、店頭で見つかったのが嬉しくて。
蟻のED76-0、ED71に付けてみたが、両者とも元のセンターピン位置の孔が
そのままネジ止めに使えたのが面白い。
同じ蟻のEF71の場合、センターピンと別の位置に謎の孔があって、これも使えそう。
蟻電機の全てがそうではないけど、マグネに暗に対応してるんじゃないかと
ありえない想像してしまった。

最近1025がかなり入手しやすくなってるんで、同じ感じで1015も出回ると嬉しい。
そのために、「みんなで一般的にしていこう」w

121:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 00:39:35 ir3QyFIv
>>112
あれピンが折れてすぐ無効になるんだよねw
動きが渋かったり、まあ当時としては伸縮という発想自体が画期的だから
その意気や善し ということでw

いまでも完全に動作する状態で持ってる人、いるんだろうか・・・

122:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 00:46:31 e/cwfefV
>>121
ウチに、基本4両、増結3両、初回ブックケース7両、N30周年4両ってあるけど、
どれも原形保っててしかも完全に動作するよ。
今のとことピンが折れたとかそういうのは起きてない。

123:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 05:46:21 /eea0jyc
>>122
同じく。
台車の曲線追随性がノーマル台車に比べれば渋い?かも知れないが
脱線するほどではないです。

124:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 06:49:56 9jPcoGR4
数年前に買った過度283系を初めてはしらせてみたんだけど
なぜか一カ所がすぐ解放してしまう。
よくみたら伸縮カプラーが上下反対(電連が上)になっていた。

直すために分解したんだけどTNとの構造の違いが興味深かった。

125:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 07:53:05 xf2SUEWc
>>124
連結時に気付かなかったのか?
上下反対になってたら、すぐ解放も何も全く引っかかりがないと思うが


126:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 21:11:04 oRgReicj
>>124
カトカプは電連で連結するから上下逆だと連結不可能だよ
M車の前にいれば押されるだけだから連結しているようには見えるけどな

127:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 21:15:17 xf2SUEWc
>>126
部品が上下逆なら左右も逆になるから全く組み合わない。

128:124
08/04/28 22:08:58 dJn5SkEs
レスどうも。
お座敷運転で上からしかみてなかったのでちゃんと連結してたかは
わからなかったです。
推進方向だけでなく、3両を牽引していたので、ちょっとした
出っ張りに引っかかっていたのかと。

ところでキハ283の増結と言えば口裂けなのが癌なんだけど
過度カプはTNより幅が狭いので、基本のスカートの内側を
削れば、改善出来るかな?

やってみた方いますか。

129:名無しさん@線路いっぱい
08/04/29 07:07:44 MH3QSjx1
確か製品発売時に外出

130:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 01:01:29 uol3FvQ5
何処かにマグネマティックカプラーの組み立て日本語で説明してないかな?輸入してみたは良いが、説明読めないw

ゆとり乙としか言い様が無い。

131:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 01:15:50 hTU7hM9b
>>130
エキサイト翻訳

132:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 01:24:20 PDTT6tVq
マグネマティックカプラーの完成品を売ってくれる店やサイトは無いかな?

133:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 06:36:31 ec32u3Cn
>>130
絵を見るだけでわかるだろ。
部品点数も少ないし、間違えようもないと思うが。

>>132
製品としてはあるので、扱っているところもあると思うよ。
Assembled って書いてあるやつが組み立て済
値段は1.5倍ぐらいになる。

134:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 08:55:26 sLA15Z9y
>>130
1.絵の通りに部品を組み合わせる。
2.ちゃんと首振ってるか確認。(バネで中央に戻るようになってる。)
3.最後に外枠2つの継目のところを半田コテとかで溶かしてくっつける。
4.ちゃんと首振ってるか再度確認。

135:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 15:20:02 fBzhWn5e
はじめてきました。こんなスレッドがあるなんて
気が付きませんでした。
ところで、マグネマティックカプラーの組み立てや
取り付けを詳しく説明してるサイトは無いかな?


136:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 15:28:19 K31UFsW3
>>135
組み立ては説明書に載ってる。
取り付けはKATOなら簡単。何につけたいの?

137:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 17:24:05 AlQyVe2X
パパさんHPへどうぞ

138:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 20:01:06 If5GxSJK
ブログだね


139:名無しさん@線路いっぱい
08/05/03 21:59:00 pCoiypyO
マグネマティックのGreas-emって買って塗るべきなのだろうか・・・

140:名無しさん@線路いっぱい
08/05/03 22:41:31 9bp11yI2
>>139
他社のグリースを塗ってみたところ、スプリングが滑ってセンターに戻らなくなった。
なのでオレは使ってない。

マニュアルにも書いてあるぐらいだから、純正品は大丈夫なのかもしれないが、
組み立て済のものにも使ってないように見えるのはなぜだろう。

141:名無しさん@線路いっぱい
08/05/04 01:43:39 KjnBXdDK
>>140
Grees-emはグリスじゃなくて粉末状のものですが。

代用するなら6Bとかの鉛筆を削った粉で桶

142:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 19:51:06 Jylg9Lg4
そう言えばグリースってバンドが銀蝿の弟分で居たな

143:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 22:48:42 XiVmak04
USAナックルって、最近店頭で入手可能?

Kato USA通販か、尾久しかない?

144:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 23:02:51 iRTWZLpp
ホビセン扱いのを最近まで店頭においてある店はあったが
セールやってたから売れちまったかもしれん

探せばまだ残ってるのでは?

145:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 10:42:32 b2I4Fb5U
いくらでもあるじゃん。まあうちは近場の模型屋の買い占めて50袋くらいあるが。
買ってから使えない事に(貨車の走行解放多発)気付き、機関車用以外は不良在庫になってる。

146:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 21:50:38 ESAvG0yK
うちも一緒w

貸しレ持ってったら走行中に解放しまくって恥かいたw
もうマグネとカトカプに統一、ナクルは全部尾久へ回送しちまったよ

147:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 09:45:38 IA0j/ONp
Athearn から新しいN用カプラーが出るらしい。
URLリンク(www.nscalesupply.com)

今まで出していたHO用を少し小さくしたのかな?
ちょっと大きい気もするが


148:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 11:27:05 DhPbLF99
昨日、運転会に久々に持っていった客車編成・・・。

本当に10年ぶりくらいに出したら、当時秘蔵だったw エンドウナックルでさ。
いや・・・連結面倒だった。
開放は1回あったぐらいでよかったけど。

KATOナクルとどっちがマシだかw

149:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 17:15:11 +ofNy89G
>>148
そりゃもちろん遠藤ナクルの方が数万倍マシw
連結は手間だけど形状は正確で、連結できるダミカプとしては最優秀品だもの

150:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 20:01:32 DhPbLF99
そうか。エンドウナクルのほうがいいんだ・・・。

6両分というまことに中途半端な量でさ。
これにつけている意味はあまりないので、転用しようと思っているけど・・・

なんで当時もっとこのカプラーを世論は褒めてくれなかったのかな。
製造中止になって集めたけど時すでに遅しだったよ。
もう15年位前の話だけど。

151:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 21:53:48 Bc+hxFbU
当時は現代よりもリアルさより取り回しの楽さが求められたんでない

152:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 22:31:46 0UMdEzxs
USAナッコー、裏が ] 形状のやつ電機に入れたら良くてさ。
ほとんどクビ振りしないけど、自然解放しない。それでいて、案カプラー線路でちゃんと解放するんで。

153:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 23:01:58 oJykEVew
頼むからNのベーカーカプラー作ってくれw
アーノルドで充分とか言わないでさ。

154:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 23:14:42 OUZGhcat
自分はかもめナックルが出てからやっとナックルを使うようになったよ。
とびぎんの時は「なんじゃコリャ!?」って思うほど解放しまくってたからね・・・つーか、連結すらしなかったし。

で、アンカプラー線路でかもめナックルで自動解放出来ないか試行錯誤してたんだけど、
コンクリート補強用の金網を縛る結束線(100本で80円)が解放ピンの代用に一番良かった。
線は0.8mmとちょっと太めだけど磁石に一番反応してくれたよ。
これでピンだけわざわざ米国から取り寄せずに済んだ。

真っ先に思いついたのが0.5mmのステンレスバネ線だったけど、
反応はしなくは無いんだが弱すぎて無理だった。太さは丁度良かったんだけどね。

155:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 00:00:04 dq6HPbVI
>>154
ステンは種類によって全く反応しないのと、向きによって反応するの、
そのどっちかしかないかんね。

156:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 00:38:28 bWf5r+4R
>>153
HOナロー用のはどうよ
あんまり分売してないけれど

157:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 04:09:12 NXZ2rT/4
>>153
BトレのEB10に取り付けて走らせてえ、とか思った俺ww

158:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 22:33:21 w4KdDCgG
ベーカーやX2Fのアンカプラーの使いかってはどうだったのだろう?
アーノルトよりも良ければ、マジでNでベーカー使ってみたい。

159:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 00:47:35 LIoNX0cs
TMS増刊の「ミキスト」を読んでみなされ
かなり古い本だけどその辺のカプラーの話がたくさん出ている

160:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 19:15:57 tPpZOnoX
>>148
遠藤ナックルをボディマウントしてた漏れが来ましたよ。

緩和曲線入れないと曲がれないというw


161:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 22:22:43 /fIL5fGv
それは深刻だw
シンキョー交換が吉かな?

162:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 09:30:52 mRD1Ns6A
>>145-146
USAナックルカプラーを、良い物だと思って、使ったこともないのに、ヤフオクで30袋も買ってしまいました・・・
これはダメな物なんですかね・・・

USAナックルカプラーを使ってる方に質問させてください
1.これは機関車側だけとか、片方だけにつければ、DUができるんでしょうか
2.これと連結可能なカプラーは、カトーカプラーNとマグネマティックカプラーという理解で正しいでしょうか
3.このカプラーでトミックスのレールでDUするには、トミックスのアンカプラー線路の磁石をはがして、90度回して取り付けなおした線路でOKでしょうか

なにぶん初心者なもので、詳しい方、よろしくお願いします

163:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 10:38:13 NYyMJAEb
>>162
持ってるなら実際に数両試験交換してテストしてみるのが一番だと思うが・・・

1、DU(遅延解放)は無理。マグネほど首振らないから。
自動解放は出来るけど、たまに失敗する。
2、連結出来なくは無い。ただし、連結面の高さ調整は必要。
3、1の通り無理。自動解放も首振り角度が足らないからUSAナックル同士でもバネ圧調整しないと出来ない。
つーか、DUってUSAナックルを誤解してないか?

あとマグネもそうだけどUSAナックルは意外とシビアだから
レイアウトの配線設定(曲線・勾配)とかで自然解放多発するのは確か。
バネの調整とか連結面高さ調整は自分なりに調整するしかないよ。


164:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 12:33:05 5d0rm88P
>>162
まずはパパさんのサイトを見て勉強しる

165: ◆AlFD0Qk7TY
08/05/18 14:14:52 GQZYbVmt
ベーカーカプラーの印象は朝顔形に近いから
HOナロー用に小型化して出して欲しいと思った。


166:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 18:39:31 Wr9H9Lew
>>162
よう俺!orz

1について、自動解放はUSAナックル同士でないと難しいようだ。
遅延解放や突放は機関車の操作やレールの水準次第で可能である。ただし、かなりシビアな調整が必要。
一応NW2とKATO2軸車でやってみた。Mカプラでやる程度の遅延解放は可能。坂阜からの散転も可能。
ちなみに、マグネ化したDE10とUSAナックルのKATO2軸車では、非常に動作が不安定である。多分加工が必要になる。

2について、連結可能です。シンキョーも可能かどうかは試していない。
ただし、自動連結後に指などで何度か引張り圧縮をかけてやらないと自然解放が多発する。この辺はKATOナックルと同じ

3について、その方法でも可能であるがアダプタレール(だっけ?KATOと富の線路繋ぐ奴)を使ってユニトラを使用した方が確実。
ただし、線路の水準調整が必要である。

正直、USAナックルでの自動解放や遅延解放は諦めて、そこら辺はマグネに任せた方が無難
自動連結等やる車両(編成端に来そうな車両や機関車)だけマグネにして、その他の車両はナックルやカトカプにしては如何か?

167:162
08/05/18 21:02:11 Vu+M5WsD
皆さん、ご親切な指導ありがとうございます。

>>163
確かにまずは実験してみることが一番でした。
鉄道模型を始めたころ(25年前)と違って、無思慮にインターネットでポチポチと買い集める癖がついてしまって、その結果がこのざまです。
とはいえ、そんなに後悔しているわけではなく、ちゃんと楽しめてはおります。
さて・・・連結面の高さの調整というのは難しそうですね。
レイアウトは持っていませんが、ここ数年で作り始めたいと思っています。
今はカプラーは白紙状態(ぜんぶメーカーの工場出荷状態)ですので、今後を見据えて選択しなければいけませんね。
逆に、今の段階で、こうやって知識を得られて幸せだったかも。

>>164
できれば、ぱぱさんのサイトへの行き方を教えていただけないでしょうか。
蒸気機関車の比較をやってらっしゃる方のことでしたら、サイトを存じ上げているのですが・・・

>>166
ありがとうございます。だいたい今まで聞きかじってきた情報で正しいようで、安心しました。
ただアンカプラー線路をアダプタを使ってユニトラックを使ってしまえ、というのは気づきませんでした。
[アダプタ][アンカプラ][アダプタ]の三本セットになるので、取り回しには難儀しそうですが、この方が確実かもしれませんね。
「線路の水準調整」というのは、どういう意味でしょうか。ユニトラックの方が、道床が厚い(薄い)とか、そういうことでしょうか。
ご説明を伺っていると、まずはマグネマティックカプラーを主軸に導入して、それを基準とし、あくまでも補助用としてUSAナックルを使うのがよさそうですね。
とりあえず何両か機関車と貨車をマグネマティック化してみようと思います。

168:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:16:12 Wr9H9Lew
>>167
>1を参照願います

169:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:23:49 Wr9H9Lew
>>167
水準調整の件はその意のつもりでした。
解放後の貨車の挙動や解放の安定性に関わってくるのでちゃんとやった方がストレス無く楽しめます。

アダプタでユニトラアンカプラを使う件ですが、確かにかさばりますね。
私はフレキシブルのアンカプラが使えないモノかと考え中です。まだ、手を動かしてはいません。

あと、富のレールにアンカプラの磁石が嵌るように加工した方もいるようです。

170:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:45:56 1sEWcDGv
>>167
マグネを使ってきたけれど
調整が面倒でもあるし
アーノルドでも良いように思えてきた

自然解放しにくいし、簡単なアンカプラーで自動解放するし

何両か交換してたくさん走らせてから、標準カプラーを決めた方がいい

171:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 23:42:40 CXJff6Ds
>169
昔S62Uの磁石だけ外して富線路に穴あけてはめ込みましたが。
確かに高さ調整はちょっと面倒ですが…‥

172:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 00:12:04 NLfGuxfi
品番11-716のスタンダードゲージには線路に磁石を適切な位置に固定する機能もある。

173:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 01:31:41 ENkFx7w5
今日、初めて蟻の製品(E10)を買ってきた。
カプラポケットの内側と、マグネMT-7のアダプターの幅が
ぴったり同じなのは単なる偶然なんだろうか。
おかげであっさり取り付け出来て良かったよ。

174:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 08:44:43 xzXfIAr/
>>173
GMの台車もそうだけど、大体似たようなサイズになるんだよな。
標準規格があるのかな?

175:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 15:46:00 XnhV/32r
暗黙の了解ってやつかな。

176:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 03:52:16 scB4x1K0



177:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 09:30:55 sqc5y+ll
シンキョーとナックルって相性悪いね。
普通のカーブで解放する

178:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 15:14:42 AxQTivbs
・機関車のカプラーについては今後(夏以降?)の新製品・再生産品はアーノルドカプラーを標準装備とし、
ナックルを同梱する予定です。また、ナックルカプラーについても取り付けやすいように改良を加えるとのことです。


179:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 15:55:46 N6VQJVhM
詳しい方教えてください。
最近の過渡のナックル装備機関車はスカートの切り欠きが上に広がっていますが、
従来車(切り欠き小)にはナックルが付かないのでしょうか?
あるいは付くけどカプラー位置が下になるのか?

180:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 16:26:08 O3mdvwZi
ナックルよりマグネとの相性を良くしてほしい

181:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 17:36:13 sqc5y+ll
シンキョーとマグネは相性いい。

182:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 09:29:18 dsSeHOsZ
>>177
カプラーの高さが合ってないんじゃないか?
高さ調整をちゃんとすれば問題無いよ。

183:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 13:54:44 Uva/fIGl
>>178
またスカート形状変えるんかいな?

184:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 19:58:02 GOhL/Cag
>>179
そのまま付けると指摘通り約1.5mm下がって付く。
場合によってはバネと固定ピンの位置関係から付かないモノもあるよ。
正規の高さにつける場合、モノによっては加工が必要なものもあるね。

>>183
今のかもめナックルが納まる高さを基準にするつもりだろうから、
EF63を基準に同じ仕様に合わせるだろうね。

前のかもめ用EF58やC62でアーノルドユーザーから相当クレームが入ったんだろうな・・・
俺はむしろ気動車こそアーノルド標準で付属TNとか過渡BMにして欲しいんだが・・・
ナックルが出てから連結面より階層建ての分割併結を楽しみたくなった。

185:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 00:21:17 TImvXcq8
>>182
高さ合わせても解放しますが・・・。


186:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 00:50:35 ErjVinsY
>>185
つ カトーカプラー
つ マグネマチック
つ TN
つ 新京

もちナクールの方を交換で

187:名無しさん@線路いっぱい
08/05/29 02:26:49 hSBgMWRo
URLリンク(www.nicovideo.jp)

やっぱカプラーが良くないな。

188:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 00:39:03 2TwIkBwb
あげ

189:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 21:49:48 yLYTmRGs
宇佐ナックルが入荷してたな

190:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 22:09:33 quOXLFM9
宇佐入荷?
待ってました。自然解放の嵐だけど、釜には欠かせない。
電機にも宇佐ナッコー入れてます。ちゃんとマグネ解放するし。
カトカプあちこちで入荷待ちになっとるね。

191:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 22:49:25 yLYTmRGs
>>190
カトカプは今ならどこでもあるだろ
油断してるとなくなりそうだが。

秋田無にあったよ。宇佐ナックル

192:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 01:26:30 EuRCjKdm
>>190
TOMIXの付属TNバラして宇佐組んだのだけど、
どうも今ひとつ自動開放が安定して出来ない。
遅延解放なんてもっと出来ない。
単なる技量不足か、それともプラ製復元バネがそもそもの原因か…
カプラ回転軸のガタも大きいし。
結局マグネ2001取り付けたよ。

KATOの機関車なら、一発で快調動作なのに。


193:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 15:56:16 wqKug5io
マイクロカプラーの頭をSINKYOに変えてみたんですが、
他にやった人っていますか?

194:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 20:53:25 4kcZHdhs
今日秋タム行ったが、ナッコーもカトカプも、どっちもなかったべ。

195:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 22:07:00 VITlq7x3
秋田無は人気のものは速攻で無くなるべ

196:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 23:17:02 4kcZHdhs
代わりに交差点に花束がいっぱい(ry

197:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 23:58:45 9WaDWnNx
嬉しそうに

198:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 01:32:36 ramjOW3u
模倣犯が出そうだからしばらく近づかない…

199:名無しさん@線路いっぱい
08/06/15 10:37:23 6abdBzkM
マイクロカプラーはKATOカプラーとケーディと連結できるんだな。
KATO派には便利かもしれん。

200:名無しさん@線路いっぱい
08/06/15 11:53:42 1h2VfkGG
コキに付いてる MAカプラー また中途半端なもの作ったよな。
2両セットのそれぞれ片側にだけ装着、分売もなし。
中途半端にロングシャンクで交換できそうなものもないしな
マグネマティックのMT-9ならいけるのかな?

201:名無しさん@線路いっぱい
08/06/15 13:06:57 JJfE4bn8
>>199
TNとも問題ない

シャンクが短ければ常用してもいいのに
なんであんなに長いのよ

202:名無しさん@線路いっぱい
08/06/15 19:23:12 aMb1+ful
短いのは他所からいいのがいくらでも出てるやん。

203:名無しさん@線路いっぱい
08/06/15 21:41:39 fRhfaWW6
>>200
カトカプ。

204:名無しさん@線路いっぱい
08/06/16 02:38:33 4k+8m+hs
富のBMTNを流用して
BMアーノルドとかBMナクールにBMカトカプ作ったんだが甲種輸送ぐらいにしか使い道ない
しかも元がBMTNだから富専用仕様だしね

205:名無しさん@線路いっぱい
08/06/22 01:38:07 kW6AchKi
>>204
そのシリーズは甲種などでマジ使えると思う


206:名無しさん@線路いっぱい
08/06/22 09:11:54 QA3BAyMS
じゃ>>205が実践汁

207:名無しさん@線路いっぱい
08/06/22 10:52:49 kW6AchKi
>>206
作り方知らん

208:名無しさん@線路いっぱい
08/06/27 13:19:20 6bGUKb3L
ちょいと質問
BMTNのパック入りと紙ケース入りは仕様が違うの?
パック入りのは復元バネがついてないのに紙ケース入りのには復元バネがついてるとかってあるのかな
復元バネつきの徳用パックってないですか?

209:名無しさん@線路いっぱい
08/06/27 16:39:52 T4JygOAE
紙ケースは1つしか入ってない
パックは6つ入ってる


210:名無しさん@線路いっぱい
08/06/27 17:37:39 ZBqpy/ni
同品番(0331とか)なら
古いロットは紙箱入り
現行ロットはブリスターケース
中身は変わってない

211:名無しさん@線路いっぱい
08/06/27 20:24:04 DWXM4OuH
BMTNに復元バネなんてついてる?
過渡のBMは復元するけど富のは、正面からズレないように
してるだけでしょ?

212:名無しさん@線路いっぱい
08/06/27 22:00:55 a4lq+wL0
過渡にボディマウントは無いし富のも正面から簡単にズレるぞ
話をややこしくしないでくれ

213:名無しさん@線路いっぱい
08/06/27 22:28:25 DWXM4OuH
>>212

683-2000とか223-2000とかはBMじゃないと?
富のはちょっと言葉たらずだったかも。
あのバネというか金属部品はずしてみ、カーブまがるだけでズレるから。
そういう意味ではズレ防止でいいかと思うが?

214:名無しさん@線路いっぱい
08/06/27 22:29:46 OfiVWAtD
言葉の絢

215:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 13:14:29 TcRYK7B2
>>213
キハ82ってボディマウントだったよな?

216:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 15:31:26 1vsaRVIK
名鉄の長腕のには復元バネついていたよ

217:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 15:37:50 rN/3B4Gg
クロ157もボディマウントだ!

218:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 09:28:22 90aafxwV
キハ283もボディマウントだ!

219:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 00:37:32 vzb3QWkr
321系も(r

220:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 18:36:33 UGwi43Zl
富の0371はどこいっても在庫ないね
市況みて生産してくれ

221:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 18:39:09 SpN3xo+b
全国くまなく

222:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 19:41:37 /oH7VdET
マグネマティックカプラー 1021/1022 ってどう?
ケースが小さくて狭いとこでも付けれるらしいんだが


223:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 12:52:02 Rk4qfxV0
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸16D凸
スレリンク(gage板)l50
によると
KATOキハ30(8月発売予定)が
>カプラーには実感的なナックルカプラーを採用。カトーカプラーとの連結も可能なほか
>アーノルドカプラーアダプターが付属していますので(ry
らしい。
ボディーマウントだろうか?台車マウントだろうか?

224:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 13:36:00 5DhprRvi
N天豊橋にて極悪非道常連のイラックマ(通称:豊田熊)が店を蹂躙してます

誰か助けてください

225:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 13:39:51 RGkbYPKh
>>223
アダプタアーノルトって表現を見ると、ボデマンかなって気もする
台車マウントならアーノルト付属で良いんだし

226:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 08:59:21 4DaA+UzY
>>223
多分キハ82のセットに付属されてた協調運転用のナックルと同じ仕様な気がする。
アーノルドは釜用と同じピンに差し込むタイプかな。

227:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 10:40:52 88F26t+e
ナックルかw
キハ82タイプの密自連じゃないのかよ(?)

228:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 14:06:40 a0igANn1
過渡のボディーマウント密連にジャンパーを付けてみた
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

走行には問題なし
位置合わせが難しいので、安定して作るためにはジグを作る必要がありそう


229:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 16:38:27 kB8nxhF+
すっげえw
なんていうTNww

230:名無しさん@線路いっぱい
08/07/08 01:38:29 XdXlc1Ep
これだけ空気を読まず0371が出ないのを見ると
改良とかを望んでしまう

231:名無しさん@線路いっぱい
08/07/08 05:51:37 c6blgdFO
>>230
富公式見て出なおしてこい


232:名無しさん@線路いっぱい
08/07/14 01:13:27 g2wTE/P+
>>228
俺も前からやってるよ。右上がそれ。

URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

233:名無しさん@線路いっぱい
08/07/14 01:49:09 p3UVjKv6
>>232
ここまでやるならパンタも塗ればいいのに
ってスレ違いかw

234:名無しさん@線路いっぱい
08/07/15 16:58:08 hhyr4E6h
>>232
いいですね。
でも、自分にはちょっと無理そう。
過渡にモデルチェンジを期待するのは無理かな?


235:名無しさん@線路いっぱい
08/07/15 17:44:21 AIJPR+iV
私のように発送が逆の人は、
カプラーポケットを切り落としてBタイプを取り付けるが。

236:名無しさん@線路いっぱい
08/07/15 20:21:22 BbwBAd/D
うp

237:235
08/07/15 21:22:54 AIJPR+iV
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
全然きれいに撮れてませんが・・・キハ25です。

通常のカプラーポケットを途中で切って、
ピタガンでBタイプのKATOカプラーをつけたものです。

AタイプにBタイプのジャンパ栓を切ってつけると、
Bタイプが完全に無駄になるので、こういう形でやってみました。

加工が大変なので、この工事は現在ストップしていてあまり増殖しませんでした。
現在Aタイプが中心で、先頭にくる車両だけがナックルです。

238:名無しさん@線路いっぱい
08/07/15 21:28:53 1qVFUL6Q
>>236
横からうp
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

富のカプラーポケットぎりぎりでアーノルド坊やを切り落として
残った竿の上に過渡カプBのポケットの幅に切ったプラ板の短冊を
貼り付けて橋にしてその板の端っこにBタイプを差し込むと
カプラーの高さがちょうど良くなる


239:名無しさん@線路いっぱい
08/07/15 21:34:41 cS+WxCgR
いわゆるカプラー長の台車のポケットを切って柄を削ると
Bタイプカトカプをはめ込むのに丁度よくなる。

240:232
08/07/16 02:30:57 E6NG7Cjk
>>235
富のトイレタンク付けちゃったから、台車マウントだと
首振れないのよ。なのでボデマンにした。
仙石205も同様の改造したよ。

241:名無しさん@線路いっぱい
08/07/16 11:40:51 7vkqn7gl
富0371マダー? チンチン

242:名無しさん@線路いっぱい
08/07/17 17:43:20 wGfnfs+Z
URLリンク(joshintrain.tblog.jp)
KATOキハ30がボディーマウントナックルになるっぽい。

243:名無しさん@線路いっぱい
08/07/17 18:24:16 54xyHPRn
そんなものより、自連形BMTNが出ることの方がこのスレ的には大ニュースだろ。

URLリンク(www.1999.co.jp)


244:名無しさん@線路いっぱい
08/07/17 18:37:02 m3aHIWsw
>>243
●61系客車専用となります。

ドア部を逃がす為に専用品なんだろうが
これ名鉄7000用JC0380みたいにロングシャンクだったりして・・・

245:名無しさん@線路いっぱい
08/07/17 18:45:29 jluSEm2E
>>242-243
両社ともなかなか頑張るね

ってことは富から61系が出るって事でおk?

246:名無しさん@線路いっぱい
08/07/17 18:50:08 rFaabqbN
マウント方法そのものが違う臭い。従来だとまずデッキに干渉するし。

アーノルドポケット対応型の自連TNを出してくれればいいんだが。

247:名無しさん@線路いっぱい
08/07/18 12:15:08 r2toWYMd
>>246
ボデマンTNがデッキに干渉するからってわざわざ
プラグドアの旧客作った会社もあったよねw

本家はしっかり工夫してくるんだからさすがだよ。
ドア交換パーツもどんなものなのか興味あるねえ。

248:名無しさん@線路いっぱい
08/07/18 12:21:50 2nFVD5eF
東急5000系とかキハ10だのに使われてるJC56と同じ幅なら
デッキに干渉しないかと。
ちなみに過渡の旧客にあてがってみたけど、すっぽり収まったよ。

249:名無しさん@線路いっぱい
08/07/19 13:48:49 Z90BaWyw
自連TN、シンキョーみたいな感じになるのかなぁ。

250:名無しさん@線路いっぱい
08/07/19 13:59:40 ULlthQp1
南部縦貫と同じ形かな

251:名無しさん@線路いっぱい
08/07/19 21:48:41 jbFT2JAA
>>249-250
こんなかんじ
URLリンク(img.joshinweb.jp)

252:249
08/07/20 00:34:48 9gQZNt3R
>>251
サンクス

253:名無しさん@線路いっぱい
08/07/20 04:02:00 bssntfSI
カトーカプラーAタイプで自連で両脇にホースつきのって出てる?

254:名無しさん@線路いっぱい
08/07/20 05:39:28 V9qFLeN8
>>242
KATOも最近頑張ってるね
でも電車厨の俺としては、いい加減まともな電車用ドローバーを出して欲しいと思う

255:名無しさん@線路いっぱい
08/07/20 05:48:07 N7h65xbA
211初期品→きらら用

256:名無しさん@線路いっぱい
08/07/20 06:16:23 am0q+kgk
前出のアサーンのカプラーでないのかな?

257:名無しさん@線路いっぱい
08/07/20 09:48:12 O4lHte/g
>>255
某所で叩き売りの灰色ドローバー@100×2袋を買ったのだが、きらら用だったらしく連結間隔が短かすぎだった。
あの蟻につけても、幌を両側取ってもまだ接触する。
幌なし果糖だと0.5mmくらいの間隔になる。
40個もどうしたもんかな…OTL
211用まだどこかに売ってないかな。

258:名無しさん@線路いっぱい
08/07/20 13:39:45 ZngCXRIO
>>253
出てないです。
以前は予定品としてカタログに載ってましたが、新しいカタログには載ってません。
ただ新しいカタログの記載内容は疑問な点も多いので、そのうち復活するかもしれませんが。


259:名無しさん@線路いっぱい
08/07/20 14:29:02 ZngCXRIO
>>256
その後、何も新しい情報無いね。
2008年夏ってことだからまだこれからなんかな?

URLリンク(www.nscalesupply.com)
N Scale Supply で比較されていた AtlasのAccumate (23015)を買ってみた。
ケースはマグネマティック1015とほぼ同サイズで、シャンク長もほぼ同サイズで
1015互換といってもいいように思う。
本体のひげで復元させるのでバネを組み込む必要がなく、解放ピンも取り付け済で組み立ては楽。
但しケースがスナップ式でないので、2001みたいに焼きつぶす必要あり。
見た目は、各自の好みがあるので一概にいえないが、比較写真ほど大柄に見えない。
1組(2個)入のパックしか見つからなかったので、10組(20個)入もある1015に
価格面でかなわない。


260:名無しさん@線路いっぱい
08/07/23 00:54:39 xDpCvwsE
>>173
E10まだ店頭にあるの?
どちら方面でつか?

261:名無しさん@線路いっぱい
08/07/23 12:01:03 U8Sg8buj
今までN Scale Supplyでマグネマティックカプラー買ってましたが
50$以下のオーダー受付なくなったんですね・・・
他にいいとこないかなー

262:名無しさん@線路いっぱい
08/07/29 12:02:03 GUUOP5ah
教えて君ですみません。、

過渡のUSAナックルの調整に関してなんですが、
アンカプラー上を比較的に高速で通過すると自然開放してしまうのですが、そんなもんなんでしょうか?
低速での通過では開放しません。レールは水平です。
何か良い調整方法等ありましたら、ご教示お願いします。

263:名無しさん@線路いっぱい
08/07/29 12:59:14 twW1yrg4
>>262
アンカプラのレールを前後より少し高く、丘にする。

264:262
08/07/31 00:02:20 npFm2bbU
>>263
レス、サンクスです。
アンカプラーレールの下に架線柱台を挟んで実験してみました。
若干の改善がみられましたが、やはりまだ開放してしまいます。
原理としては、アンカプラー上で引っ張り状態にするということだと思いますが、牽引されている車の転がりが良すぎると、丘の上り時の機関車の僅かな減速に反応してしまう様です。
トリップピンの角度を少しキツメにしてカプラーの首ふり角度を調整すると効果がありそうなのですが、かなりシビアな調整が必要だと感じています。
いろいろ試してみます。

265:名無しさん@線路いっぱい
08/07/31 02:50:03 yCgHkrrk
>>264
被牽引車の車輪端の軸とと台車の間に、
適当なバネをごく短く切ったのを挟み込んで抵抗にするというのはどうだろう。
プッシュで解放させるのもやりやすくなるし。

266:名無しさん@線路いっぱい
08/07/31 03:36:18 v1vrFWvW
>>265
#1023の付属パーツでついてたね
2巻きくらいのカプラースプリングみたいなパーツ
ピボット部に挟めというやつ
最近はついてないんだっけ?

267:名無しさん@線路いっぱい
08/08/03 21:37:17 2kZZV1dc
蟻のマヤ34買ってきました。
早速双頭カプラに…と思いましたが、双頭TNって、マグネには連結できません。
しかしうちにある機関車は、マグネ装備車が大半です。

そこで、KATOのEF66ナックルと密連TNを貼り合わせて、双頭カプラにしてみました。
URLリンク(kjm.kir.jp)


268:名無しさん@線路いっぱい
08/08/03 23:35:40 1x7ttzT2
>267
逆にKATO双頭をTN密連と連結できるようにしたい…‥

269:名無しさん@線路いっぱい
08/08/09 22:38:15 4a7yljgT
双頭むずかしいな

270:名無しさん@線路いっぱい
08/08/09 22:44:04 pFIYIQaF
>>269
ガミラスに下品な(ry

271:鉄ヲタのパパ@会社
08/08/20 13:26:58 TZQ/YO4g
みなさま、こんにちわ。

双頭ネタ投入します。
冨から再生産されたDE10にTN双頭JC70と
KATO双頭のZ01-0257を取り付けてみました。
他の機関車にも取り付け応用ができます。

 URLリンク(hanadanna.exblog.jp)

272:名無しさん@線路いっぱい
08/08/23 11:22:46 0CFTmtMn
ナックル
機関車用だと、既存の過渡カプ交換のと交換すると取り付け位置が低くて…
つまり止めた方がいいという事かな?
加工しようにも、スカート弄るしかないように思うのだが…

自然解放しなければ、そのままでも…
とか思ったりもするんだが、他に交換した人はどうした?

273:名無しさん@線路いっぱい
08/08/23 17:25:47 sdFhnY5V
>>272
カプラーの根元の上側を少し削り、下側にはプラ板等を挟む。

274:名無しさん@線路いっぱい
08/08/23 21:40:07 0CFTmtMn
>>273
乙です


やってみます。

275:名無しさん@線路いっぱい
08/08/25 00:46:47 vb77Ts5D
高度な話題の中、唐突な質問ですみません。

富BMTNで取り付け部の内幅が12.5mmの密連形ってありますか?


調べた範囲では、現行カタログ分売カプラー一覧のとこの写真は取り付け部の幅が狭く見えます。
自連ですけど…

276:名無しさん@線路いっぱい
08/08/28 00:12:43 4yUtJsy5
>>275
幅12.5mm位のJC56のガワだけ残して、
BM密連のパーツと入れ換える…と出来るかもしれない。
一個買ってきてやってみたら?

277:名無しさん@線路いっぱい
08/08/29 23:10:49 WiYoIRD/
>276
感謝

カタログの写真はJC56なんですか。
分売パーツって種類が多くてよくわからないorz

どっかに分かりやすい一覧ってないですかねぇ。


ともあれJC56買ってみます。

278:名無しさん@線路いっぱい
08/08/30 12:38:06 s2+2kiZs
>>277
ところでそれ、何に使うの?

279:名無しさん@線路いっぱい
08/08/31 15:54:37 GFsbk8UD
>>277
テックステーションなら、一覧はないけど写真が豊富だよ。


280:名無しさん@線路いっぱい
08/09/01 20:58:19 0leEBDfD
>>279
見てみました。ここなら形状がわかりますね。
有難うございます。

>>278
先日、夏の旅行での乗車記念に蟻789を買ったのです。
で、増結を加えるにはクハのカプラーを交換するのですが、
付属のカプラーはスカート形状がどうにもなんなのでダミカプ用スカートを改造しようかと。
床下にはダミカプが付いていたTNが付けられそうなポッチがあるので
それを利用しようと思ったら幅が12.5mmだったというわけです。

0334をぎりぎりまで切り詰めて接着orビス止めというブログ記事は見つけたのですが、
極力ボディ側の加工はしたくなかったので、もしパーツで使えるものがあれば、と思い質問しました。
(パーツ側の加工はOK)

JC56のほかにJC44(485ボンネット用?)も怪しいサイズですね。

281:名無しさん@線路いっぱい
08/09/02 00:16:50 kmII0bpp
カプラーなんてそんなに高いものじゃないんだから、
色々買ってみて試行錯誤した方がいいよ。

加工が必要な場合、他の人が上手く行ったからって、
自分がやって同じように出来るとは限らないし。
それと、見た目の良さと、走行安定性ってなかなか両立しないし、
他人の意見に頼り過ぎるのは良くないと思う。

なんて偉そうなこと言ってる漏れも、試行錯誤の繰り返しで……
カプラー道を極めるのは難しい。


282:名無しさん@線路いっぱい
08/09/02 00:52:13 m5YzYXuX
>>280
そういう状況なら、俺だったら手間を省くために加工したカプラを
ゴム系接着剤で安直に貼ってしまうな。
接着剤を控えめにしとけば、気が変わって剥がした時に元に戻すのも楽だしね。

283:名無しさん@線路いっぱい
08/09/02 22:30:29 gg3m/sR/
カプラー種類たくさんありますが・・・
Mはマグネット?だと思うんですけど、
SとSCがわかりません。

教えてください。

284:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 02:17:55 p53zEMSO
>>283
Sは一般的な2軸貨車や台車マウントアーノルドカプラの置き換え用。
SCは最近リニューアル中の富の2軸貨車の、首振りアーノルドカプラ置き換え用。

ちなみにMはTNが付属していないちょっと昔の機関車の、
Mカプラ(磁力でハネ上げ可能なアーノルド)の置き換え用。

285:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 08:11:07 jG9TCevN
>>284

丁寧な解説ありがとうございました。

286:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 21:53:17 nOQjdbG8
>>284
S(JC02)とC(JC05)の違いも教えてください。

287:名無しさん@線路いっぱい
08/09/03 23:13:25 p53zEMSO
>>286
写真見る限りでは、アーノルドの解放ピンのありなしに見える。

288:284
08/09/03 23:50:01 p53zEMSO
>>284
よく考えたら、2軸貨車にTNのS組んだら脱線大会だわ。
これは無しにしてください。

289:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 00:24:31 CQyxW227
>>287
謎が解決、アリガトゴザイマス。

290:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 09:13:02 nAw2PHJo
SCは過渡釜に付けられるってのも知っておくと便利かも。

291:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 10:44:39 ub5OL9Mj
過渡キハ35系のカプラーの説明は文章では密着自連型だが、写真見る限りナックルのような気が…
キハ82系用のAssyで対応出来るのかな? 実物を早く見たいものだ。

292:名無しさん@線路いっぱい
08/09/05 14:23:01 ratoRZxM
SCを過渡釜につける時、復元板バネの真ん中を少し折ってカプラーが前に突き出す
ようにするといい。EF66にそのままつけたらフニャチンだったのでそうしたらビンビン
になった。

293:名無しさん@線路いっぱい
08/09/05 21:00:15 HJWxAtHt
>>292
ちなみに相手の穴の様子はどうだった?

294:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 02:28:43 MWiBux0w
数の子
ミミズ100匹

295:着払 ◆.z/LOOPDnk
08/09/06 03:03:34 PGvPlMpW
>>294
> 数の子
> ミミズ100匹

巾着がないとゆるゆるかもしれないぞw

296:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 05:27:08 MQk8+/58
過渡釜にSCは連結する時の力加減が難しい

297:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 05:34:29 TkakpCzE
そこで潤滑剤ですよ、旦那

298:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 13:08:43 0rquqLpm
使うならグリーセムか6B鉛筆か
油系はホコリ呼ぶからダメだな

299:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 04:04:30 Ru6rBH0/
>>296
慣れだよ。
富EF63の連結とかと難易度変わらないよ。

300:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 00:58:07 89ywJYEZ
ナックルカプラーってカトカプと比べて走行中の自然解放がしやすいのでせうか?
従来品の釜にダミカプとして片側のみの交換を考えてたんだけども…

301:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 01:13:50 rTvEA/rm
少なくとも、「とびうお・ぎんりん」のナックルカプラーは最悪。
自然開放しまくり。
総本山のゴルァ電するも「仕様」だと。もうアホKATO(ry

最近のはどうだか知らん。

302:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 10:19:29 5kebsE8V
ナックル-ナックルだと自然解放しまくりだが、片側がマグネとかTNならまず大丈夫。
だからうちでは機関車はEF66以外はすべてナックル、貨車はマグネ、客車はTNにしてる。
(うちには旧客はない)

303:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 13:59:11 E8b9WQdn
KATOのカプラーは線路の縦変位に弱いね
飛魚銀鱗のナックルも自動連結後に指で編成を前後に動かして圧縮引張をかければ解放しなくなる

304:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 19:07:19 89ywJYEZ
>>301-303

客車&貨車はカトカプなので機関車はナックルに変えても問題なさそうですね

305:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 22:01:37 WJfSB05r
>303
物理的に縦寸法が短いですからねぇ。

306:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 23:15:33 VczSpkjI
おまけに上下動を制限する爪やステーも無いからね。
そういえば過渡カプの自然解放を防ぐ為にカプラー下面にプラ板を貼るというのを見たけどナックルは不可能だろうな・・・
せいぜい勾配の出入り口部分だけでも勾配曲線を出来るだけ緩くするしかないね。
あとは平坦のみで楽しむか・・・

307:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 03:36:10 PpjFufyS
モデルになってる並型自連にも爪はないしね。

308:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 01:53:20 zDsXiZpV
それ考えると実物って凄いよな。
あの程度の連結器で1000トンも簡単に牽けるんだから。

309:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 12:15:52 fk+s4J56
さらに数万両の連結器をいっぺんに交換した当時の鉄道省はすごい。
うちなんか資金不足で一ヶ月に10両くらいが精一杯。マグネマティックもっと安くならんかな~。

310:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 13:01:13 2fz6yHtM
>>309
がんがれ!w

311:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 13:17:50 QdmEtDu3
過度カプは先頭車同士の連結だと間隔が広すぎ!
俺の電幕なしの201系のクハTNに変えたよ

312:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 14:50:00 lqG07BYE
しょうがないよ。それが過渡クオリティ。

313:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 14:57:03 IGe9HsuJ
でも過度カプの密連は他社にまけない信頼性があるから中間にはよく使うけどな
富のTNは連結間隔が短すぎるから中間には使えないだんよな
それに過度カプの密連、自連はジャンパ管があるから中間にはもってこいなんだし
先頭には絶対使えないけどなw

314:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:33:47 FSJjd5IX
中間はJP最強ではあるな
N A JPが出ればの話だが

315:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 16:06:31 zR/CoO3c
いくらジャンパ管付きでも、
電連連結&床板から離れてる(浮いてる)ってことで、シルエット的にまずいし。
普通に眺めるアングルででも、「ジャンパ管がチラ見えしてるな」というのは思っても、
それが「おお!リアル!」とか感激するほどのものではない・・・
かといってNBに換える追加投資も癪だったり。
・・・と思ってるのは俺だけでいいな。 

316:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 22:24:47 7TBpyfFH
>>315
模型なんだし、ある程度のクリアランスが無いと脱線の原因にもなるから
ジャンパ管が床板から離れてるのも仕方ないでしょ

ま、あれがリアルと感動するほどのものじゃないってのは同意

317:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 08:11:32 S8bif9wh
俺は最近カトカプ密連を中間に使い始めたから素直に感動してる。
連結部から見えるジャンパ線がリアル。

318:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 12:57:05 PCzv0Vn/
先日再販された富のワム80000に過渡カプラーを取り付けしたいと思います。
しかし取り付け方法に難儀していてどうしようかなと思っているのですがどなたかお勧めの加工方法が記載されているHPなどをご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
自分でもいろいろ検索してみたのですがケーディーカプラー等の取り付け方法等は良さそうなページを幾つかみつけたんですが過渡カプラーは見つけられませんでした。

よろしくお願いします。

319:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 16:12:53 gvmjg5U/
釜用の過渡カプを使えば簡単

320:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 23:23:05 PCzv0Vn/
>>319

なるほどそういう手もありますね。
でもその方法だと連結間隔が異様に開いてしまいそうですね。
もう少し間隔を詰める方法があるといいのですが、、、、

321:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 23:38:09 gvmjg5U/
ん?
Z03-0683ならバッチリよ

322:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 23:55:31 3WLvwob3
オレのスーパー連結器を語るスレを見つけた!

323:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 01:30:01 kI+H0AS0
>>318
神に感謝
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

ちなみにこの記事の「接着する手法」をシンキョーに置き換えてみたら、
カトカプよりも噛み合いガタが少ないことが災いしたか、
富EF81(宇佐ナックル装着)でR280走行時、機関車次位の貨車が必ず脱線してしまった。
カーブ入り口で機関車のカプラ支点が外側に移動するので、次位の貨車には
カーブ外側に引っ張る力が加わるのだけど、この力を受け流すことが出来なかったようだ。

324:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 08:18:43 YwbycLuv
トミックスのビスタカーをカトカプ密連にしたら、カーブ曲がり切れずに脱線した

325:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 13:04:31 3q+yYlf8
1.上記の文を仏訳しなさい

326:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 15:41:11 P8bydy6j
南無妙法蓮華経

327:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 22:47:18 wIZmrLn0
>>326
だれうま

328:名無しさん@線路いっぱい
08/10/03 22:42:44 fssL8/nI
過渡のサイトにかもめナックルを取り付けたカニ21の写真があるのだが
付属のカプラーポケットカバー使ってるのかな?



329:名無しさん@線路いっぱい
08/10/04 00:04:15 1Auqd5Vc
写真は見ていないが、たぶんそうだろう。

330:名無しさん@線路いっぱい
08/10/07 08:22:46 JCvgaRib
SHINKYO連結器用車体マウントポケット
なるものを発見、ホワイトメタル製2個入り\240

これの使い方って連結部分反対側の飛び出た部分削って
溝に挟んでかしめれば桶なのかな?
上下動に弱いSHINKYOではちょっと不安な気がする

331:名無しさん@線路いっぱい
08/10/08 02:54:43 GpjpOvUh
>>330
TAVASAのTN用ではなくて?

332:名無しさん@線路いっぱい
08/10/08 12:09:50 uggQfBRH
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)

333:名無しさん@線路いっぱい
08/10/09 02:37:00 yHMgUF49
これ首振らないのでは?
束差のTNポケットと同様のカプラー固定方法ってのもパk(ry

334:名無しさん@線路いっぱい
08/10/09 03:01:34 MPSIZKsR
使う孔は1つだけでしょ。

335:名無しさん@線路いっぱい
08/10/09 06:34:30 q0YHj18c
何かエロイと思った俺は夜勤明け

336:名無しさん@線路いっぱい
08/10/09 11:57:01 RHmHwfT/
SHINKYO同士、あるいはSHINKYOとマグネor過渡ナックルだったら
首振らなくてもいいんでね?

337:名無しさん@線路いっぱい
08/10/09 12:04:56 +S8OVZEY
大カーブならね。

338:名無しさん@線路いっぱい
08/10/10 22:21:44 qL7vPpgd
>>332
実際に使ってみないとワカランなぁ・・・
パパさんの購入レポに期待。

339:名無しさん@線路いっぱい
08/10/11 03:27:44 C4cHvHM4
束差ので十分な希ガス

340:名無しさん@線路いっぱい
08/10/24 18:04:01 aNF9oaCp
富EF15のナッコー化が上手く遺憾・・・w

愚痴りながら保守

341:名無しさん@線路いっぱい
08/10/24 18:20:18 NotGvW1s
>>340ガンガレ

342:名無しさん@線路いっぱい
08/10/24 23:05:51 GQFoBzCR
>>340
>富EF15のナッコー化が上手く遺憾

台車マウント用を使用。
カプラー押さえの後ろを、後方Ω状の手前でカット。板の方を下に。(KATOの台車に付けるのと上下逆)

もちろんスプリングは使用。デッキを付ければカプラーは外れない。
トリップピンを付ければ自動解放も可能。

必要に応じてプラ板で高さ調整。

343:340
08/10/25 03:19:30 c1NQPcrT
341、342両氏応援&アドバイス蟻が㌧
結局、掟破りのビス止めで終了・・・orz
一応形にはなったので後日試運転します。
さぁ寝るか・・・

344:名無しさん@線路いっぱい
08/10/26 03:18:04 W4XnbrUq
DD51(北斗星色)をナックルカプラー化したいのだがDD51に使用出来る足パの品名・商品番号が分からない
誰か教えてくれ

345:名無しさん@線路いっぱい
08/10/26 03:45:55 4atdGdgi
>>344
これでどうかな?
URLリンク(www.e-katomodels.com)

346:名無しさん@線路いっぱい
08/10/26 15:22:18 9kL+3/4D
>>344
富のならTN分解してかもめナックル入れれば桶

347:名無しさん@線路いっぱい
08/10/26 21:36:54 W4XnbrUq
>>346おっと大事な事を書き忘れていたが果糖の車両
>>345今携帯だから見れないがとりあえず㌧

348:名無しさん@線路いっぱい
08/10/26 22:24:33 9x9vMeXR
URLリンク(search.cartserver.com)

これ欲しいのだが、まだ品切れだ(涙
せっかくの円高なのに・・・・

349:名無しさん@線路いっぱい
08/10/27 00:56:23 ffGUn0x+
かもめ用じゃだめ?

350:名無しさん@線路いっぱい
08/10/27 01:11:44 FsSmY/nl
>>348
へー、こんなのがあるんだ
ナックル部は固定なのかな?

351:名無しさん@線路いっぱい
08/10/27 11:18:45 7VBcYnRa
昔、エンドウから出てたナックルカプラーみたいだね!

352:名無しさん@線路いっぱい
08/10/27 16:49:17 td0HSkg0
>>348
BACHMANがパチモン出してなかったっけ?
短尺と標準とセットのパッケージで田無とかに
ぶら下がってるのを見たが。

353:名無しさん@線路いっぱい
08/10/27 21:30:46 m8mFkxSk
>352
あれ入手難なのが難点だけど安くて便利だよ。
短・並の他に釜用?も1両分ついてる。
ナックル部が大きいので実用性十分だし。

354:名無しさん@線路いっぱい
08/10/27 22:46:16 8kG0LlGL
>>352
それしらんな。尼他無にあるかしら。

355:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 00:04:54 yVttmfgx
RED CABOOSE のやつなら持ってるよ。
SHORT, MEDIUM, LONG と3種類ある。
8つ入りで2ドルぐらいするので、過渡カプと比べるとあまり安くない

356:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 00:39:21 XYp7s3NE
>>354
尼田無と超傷で見かけた。1年くらい前にw
ちっちゃいパッケージで200円くらいの値札付いてた。

357:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 01:32:21 u3oFpJGt
初心者質問スレで回答が得られなかった事があるのですがどなたかご存知の方いましたらご教授ください。

蟻のセット物の中には過渡のBタイプのカプラーを取り付けられるようにドローバータイプのカプラーのようなアダプターが付属していますが、
標準装備のアーノルドカプラーを外して通常タイプ(Aタイプっていうんでしたっけ?)の過渡カプラーを付けた場合と比べて何か差異はでてくるのでしょうか?
たとえばBタイプの過渡カプラーを付けたほうが連結間隔が狭まって実感的になるとか、、、、

アダプターを動力車に取り付けようとするとワザワザ動力台車を外してひっくり返さないといけないですから、どういうメリットがあるのかななんて疑問に思っています。

回答の書き込みお待ちしています。


358:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 01:41:40 j30cpQN2
T車→Aタイプで未発売な自連のJPが使える
M車→台車の向きが正しくなる(旧設計品の一部で連結面間隔が広がってしまう)

M車と客車の中間部はBタイプの方がメリット大きいけど他はAでも変わらんよ

359:名無しさん@線路いっぱい
08/10/28 17:49:39 k4ttlxSD
>>357
蜜連は大丈夫なんだけど自連は何故か嵌りが合わなくて抜けやすいんだよね。
0.3mmのプラバン差し込めば抜けにくくなるけど、ひどい奴は接着が必要になるから
自連の場合はAを使う方が無難だよ。

360:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 00:15:08 uDGWz93X
短パン削除

361:着払 ◆.z/LOOPDnk
08/10/29 07:51:08 w41SZhHN
はじめてSHINKYOカプラーを買ってみた

組み立てただけじゃすぐにバラけてしまうんだけど
接着剤でガッチリ組み立てた方がよろしいんですか?

362:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 09:05:30 hFmE4yRr
>>361
きつきつだったりゆるゆるだったりするのは仕様だと思う。
組み合わせを変えたらうまくいったりいかなかったり。

363:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 11:32:39 yVlIMn/H
ラジバンダリ

364:着払 ◆.z/LOOPDnk
08/10/29 14:44:12 i1Wtmo+b
>>362ありがとうございますだ

キツキツとかゆるゆるとか、そんなの模型で感じたくないなあw


365:名無しさん@線路いっぱい
08/10/30 02:09:19 IIPiHvmE
>>358
>>359

回答ありがとうございます。
ネットで検索してもあまり付属のカプラーアダプターを使用している方がおられないようで使用したインプレがわからず困っていました。
カプラーアダプターを使用すれば連結間隔が短くなったりするのではないかと期待したのですが、そうはうまくできてはいないのですね。
書き込みの様子からすると素直にAタイプのカプラーを使用した方が問題も少なそうな感じなので必要に迫られた時にだけ使おうかと思います。

御教授ありがとうございました。


366:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 13:25:08 TPD3ahjy
カトの古いELなどに付いているカプラーでアーノルドの先端、下にL字型の金具?が付いているやつは何て言うのでしょうか?またどんな機能が有るのでしょうか?
超初心者なので教えて下さい

367:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 13:59:11 W8VtHzP8
>>366
電磁アンカプラー対応カプラー。
専用の電磁アンカプラーに通電すると、後部の金属棒が吸引されてカプラーが上に跳ね上がる。
その場で開放もできるし、そのまま相手のカプラーを押して行って、好きなところに置いてくることもできる。

ということになっているが、
・昔のパワーパック&車両では、電磁アンカプラー上に正確に止めにくい
・作動が不確実(カプラーが上がっても引っかかって開放しないなど)
・下部のピン(プラ)が破損しやすい
・電磁アンカプラーはお座敷運転の線路には取り付けられない

など問題だらけで、数年で消えた。


368:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 16:30:37 TPD3ahjy
>>367回答有難うございます。
富のマグネカプラーと同じような物ですかね?
それだと富のアンカプラーレールでも作動するのかな?
下部のL字型の物は何の為に付いているのでしょうか?

369:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 18:48:48 W8VtHzP8
>>368
富のアンカプラーレールでは作動しない(富のMカプラーより強い磁力が必要)。
下部のL字ピンは、一度上がったカプラーが、切り離しと同時に元に戻るようにするため。
説明が難しいけど、カプラーが上がると、根本の金属の棒が引っかかって、上がったままを
保持するようになる。それを戻すため。

でも保持されないことも多かったよ。

370:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 21:46:08 A3KWXLth
>>366-369
カトーのアーノルドカプラーの先端に切り欠きが有るのも
このカプラーのせい。

371:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 22:52:51 Xx1/I9gC
>>369
下部のL字は遅延解放用じゃないのか?

372:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 22:54:38 SLfTv0C3
>>371
> 下部のL字は遅延解放用じゃないのか?
それが正解。
L字の部分が、相手側のカプラーの上に乗っかる。

373:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 23:01:24 ckMynPlg
遅延開放用だが、>>371で合ってると思う。
相手のカプラーの上にはピンは乗っからない。
高さは根本の引っかかりで保持されてるから、ピンが折れていても押していける。
引き離すとき、あのピンが相手のカプラーの先端にうまく引っ掛けられて、カプラーが元の高さに戻る。


374:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 23:15:08 4TqNyr6i
あのピンの調整がキモというかガンというか…。
せっかく電磁アンカプラー上でカプラーが上がっても、
ピンが曲がっていると、相手側のカプラーが間をすりぬけてくれなくて、
引っかかって外れなかったりしたんだよな。
>>370のいう切り欠き付きのカプラーが相手なら、だいぶましだった。

375:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 23:16:57 7l4bW1FO
>>369
カトーの電磁アンカプラーは、富のアンカプラー線路上で持ち上がらなかったっけ?
その逆に、富のMカプラーは過渡の電磁アンカプラー用では持ち上がらなかった気がする。

大昔に遊んでいたとき、そんな記憶があるのだが・・・。

試せばいいのだが、今は手元に富のアンカプラー線路が無いので・・・。

376:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 23:47:13 IOx7pjIe
>>375
369じゃないが、富のアンカプラーでは過渡の電磁アンカプラーは上がらない。
今やってみたw

カプラーの敏感さや富の磁石の強さに個体差があればわかんないけど、
手で何度かつっついたりしても、ぴくりともしなかった。

377:名無しさん@線路いっぱい
08/11/10 23:50:54 MOZah8Vi
>>375
磁力の方向が違うからじゃないかな?
富のアンカプラーはポケット内部がN同士で反発し合わせてあって
レールのマグネットをSにすることで磁石上のみ吸引しあって持ち上げる仕組み。
電磁アンカプラーは割と強い磁力だったからS面なら作動する筈。

うちは富の線路でアンカプラー線路も一応持ってるけど、
釜は全て過渡カプかナックルに換えちまったから試し様がない・・・

378:名無しさん@線路いっぱい
08/11/11 01:22:16 z1cBVoQo
富のは>>377の言うようにカプラー側にも磁石が入ってるから
線路側の磁石は弱め

過渡のはカプラーに鉄線なだけなので
強い磁石じゃないと

379:名無しさん@線路いっぱい
08/11/11 21:13:05 dJy9bAB5
今だ現役の富アンカプラーと、消えてしまった過渡アンカプラー
こんなところにもそれぞれの商品への取り組み方が伺える

380:名無しさん@線路いっぱい
08/11/11 21:35:02 eT5mpUEK
まあ関水金属は世界市場相手にする以上デファクトスタンダードに従う必要があったって事でしょうね。

381:名無しさん@線路いっぱい
08/11/11 21:44:28 z1cBVoQo
>>379
まず出てきた時代も違うし
>>380の言うような理由もあるし

歴史を学ばない暴論は説得力が無いよ

382:名無しさん@線路いっぱい
08/11/11 22:01:01 1Cnd6tJ7
>>380
過渡はあのあとすぐ、標準的なマグネ・マティックカプラーを利用しやすくする方向に
舵を切ったからね。
そのためのアンカプラー線路もさっさと発売したし。

383:名無しさん@線路いっぱい
08/11/11 22:42:46 grwtd+fk
>>375-378
TMS 79/3月号の鉄道模型相談室に、

関水製の電磁式アンカプラーではトミーのMカプラーは解放しません。
その逆の、トミー製の永久磁石を使った解放ランプ付レールの場合は関水の自動解放カプラーも解放できます。

と、書いてある。
つまり今と昔とでは富アンカプラー線路の磁石の強さが違うということか。

L字フックについてはDD13発売時の製品の紹介欄に詳細が載ってた。
遅延解放用で正解。
カプラーが持ち上がったままのとき、相手のカプラーをフックで押して行くというもの。


384:名無しさん@線路いっぱい
08/11/11 23:07:20 8RSGQOW+
うちの茶色富レールだと過渡釜(PF)カプラー上がったよ

385:名無しさん@線路いっぱい
08/11/11 23:43:38 1Cnd6tJ7
うちのは茶色レール、ファイントラックどちらも上がらなかった。
もしかしたら、最初期は磁力が強かったが、Mカプラーの本線走行中の開放防止か何かのために、
途中で磁力を弱めたのかも…と思ってみる。

386:名無しさん@線路いっぱい
08/11/12 01:02:19 3GTtEyPy
ダッタァ~ノカァ~

387:名無しさん@線路いっぱい
08/11/12 03:06:45 XHwpMzBD
366 368 です。皆さんレス有難うございます。
過渡電磁アンカプラー対応カプラーと富アンカプラーレールだと微妙な感じですね。
購入して試してみます。

388:名無しさん@線路いっぱい
08/11/12 03:29:07 AX03oTdM
超電磁ヨーヨー

389:名無しさん@線路いっぱい
08/11/12 05:52:28 PT5ZkK9G
超電磁たつまき~♪

390:名無しさん@線路いっぱい
08/11/12 06:20:45 n0RX1dRx
超電磁すっぴん~♪

391:名無しさん@線路いっぱい
08/11/12 09:03:07 lEZjbFRz
超電磁推進船

392:名無しさん@線路いっぱい
08/11/12 14:49:03 +lf8F8q5
♪電磁電磁電磁オ~デンジマン~♪

393:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 00:22:59 efccVoPt
電磁ん電磁ん電~磁~んザ~ボ~ゥオォガァ~♪

394:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 01:22:50 cGKSdPaq
電磁END

395:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 01:46:52 A/d+ywJ1
電磁メンタルグラフィティ

396:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 10:56:38 BGr07rzc
電磁ハト

397:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 12:23:14 ke/XvQi+
電磁砲

398:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 12:25:41 Uft4z5Ge
電磁マン

399:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 12:46:54 InMNLG8t
電磁ー北京

400:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 19:52:33 VbnonGxo
電磁歯車式交流電車

401:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 20:22:37 rNvXyCS9
電磁直通空気ブレーキ

402:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 00:31:25 Om9acWM2
オ電磁電磁

403:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 00:36:14 uAgez/V+
いい加電磁しなさい

404:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 01:51:29 NYpGea8m
電磁添加電磁制御…じゃなくて界磁添加励磁制御

QMAのトレイン検定で間違えた俺は鉄オタ失格

405:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 06:05:41 KGCRu7t1
電磁とバスの博物館

406:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 06:53:48 ZCKBJivl
つのだ電磁ひろ

407:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 06:59:15 01HtbxqW
電磁ろう先生

408:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 07:02:41 sP9+0+3O
電磁の国盗りゲーム

409:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 07:10:58 sP9+0+3O
電っ磁電磁にしてやんよ

410:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 07:23:34 2MqMJ8Ot
傷だらけの電磁

411:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 07:44:44 y4GAGF8u
嘆きのボイン

412:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 07:47:08 FcD0At8M
侍魂

413:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 10:24:43 Om9acWM2
残酷な電磁のテーゼ

414:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 11:43:24 JM0ylyNB
コ~ンバイン1・2・3

415:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 15:55:59 TkUxQUPM
4・5連結だぁ~

416:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 18:05:31 OO/OyPfO
西部警察

417:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 20:17:11 01HtbxqW
スーパーZ

418:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 21:05:53 JM0ylyNB
大地を揺るがす 超~電磁ロボ

419:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 00:21:10 WN+fGnxM
JP密連は糞

420:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 01:02:05 8DVtkF4n
電磁ャラス

421:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 01:19:58 Wxy3djSG
宇宙電磁んゴリ

422:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 03:15:38 Gb27moS0
キハ30のナッコーも、換装の余計な手間が掛かって糞

423:名無しさん@線路いっぱい
08/11/15 04:47:52 tnUTcbXu
KD#58どうよ
従来型のと混結すると解放もDUもうまくいかんのだが

424:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 00:41:33 IWgsxUQ9
ママ電磁

425:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 00:47:04 LBrP3FEc
チュッチュチュルチュルチュチュチュ~~

426:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 00:53:59 ndRL/XEk
チチダスmimi

427:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 07:57:45 WHSX2Kan
荒らしか?よくわからん

428:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 09:57:21 6kYPGGYx
TOMIXの2軸貨車は、KATOカプラー派はどうやって交換すればいいんだろうか?
とりあえず接着してしまったが。

429:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 12:40:45 NXrfqsjS
全く現物を見ないで推測だけで言うが
最近のリニュ品のならカトカプアダプタとかだめ?
昔の金属蓋仕様のはそのまま普通のが入るけど
最後の手段はポケットごと移設か

430:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 17:49:15 6kYPGGYx
>>429
従来品ならそのまま取り付け可能だけど、
現行品は、KATOカプラーアダプターは穴が小さくてはまらないのと、
後ろ側を切り詰めるのも必要だったりする。
で、穴を広げたりしてやってみたら首が長すぎで、垂れ下がってしまった。

431:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 20:49:15 yUI0a7Hn
昔の話で恥ずかしいが、
富2軸従来品のポケットの奥を削りこみ、カトカプをスプリングレスで付けた。
(隙間にプラ材詰めて元の金属蓋で閉じた)
連結器本体部分が突出する程度にまで引っ込めたので見た目は良いが、
R280程度で脱線することに気付いたのは所有8両全てに施行後。

車体長や軸距にもよるのかもしれないが、2軸貨車だからと思って
首振れない程固めるのは良くないね・・・

432:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 21:04:49 NXrfqsjS
二軸だからこそカプラーが首ふらなきゃ直線しか走れなくなる訳だが

433:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 21:21:04 yUI0a7Hn
"昔の話で恥ずかしいが"
ボギー用台車マウントのカプラーが固定でいけてたので、同様だと思い込んでたのね。

434:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 21:31:35 yUI0a7Hn
連投スマン。
まあ軸数云々よりも、
これまではどっちかって言うとフランジ周辺やアーノルトカプラー相互間の遊びで吸収できてたんだろうな。
そこへちっちゃなカトカプをガッチリ固定したんじゃ、条件変わってくるわな。

435:名無しさん@線路いっぱい
08/11/17 01:19:20 W16Qy+tr
>>428
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

↑の接着法と首振り法を比較してみた。
接着法は、オーバーハングの大きいTN付き機関車ではカーブ外側に引っ張られて
脱線する場合もあり。

436:名無しさん@線路いっぱい
08/11/17 01:27:02 n6yR4egl
>>434
『台車マウント』である事の方が大きい

何のための台車マウントカプラーかを考えるべし

437:名無しさん@線路いっぱい
08/11/17 02:54:07 nTKvqVVP
貨車の話だろ

438:名無しさん@線路いっぱい
08/11/17 11:41:12 Swlr1Tor
メタミドホス

439:名無しさん@線路いっぱい
08/11/17 15:28:18 7EtPNyTN
記念カキコ

440:名無しさん@線路いっぱい
08/11/18 10:37:18 nX66IHRL
考えるべし(笑)

441:名無しさん@線路いっぱい
08/11/18 23:39:00 fk89Tq8c
泣くべし(笑)

442:名無しさん@線路いっぱい
08/11/19 09:42:03 GjN0VOyq
富の2軸新型カプラーポケットにKATOカプラーを接着したと書いた者ですが、簡単に首を振れる取り付け方法をみつけました。
鉄コレのダミーカプラーの台座を裏から接着すれば、ピンを刺したりしなくても首を振って抜けなくなりました。

443:名無しさん@線路いっぱい
08/11/19 20:47:41 y6HaRF30
>442
今更ですが、蒸気神のページに取り付け方法の記載がありますね。

444:名無しさん@線路いっぱい
08/11/19 21:32:08 uGmVKUsO
>>435までループさせないでくれw

445:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 03:55:22 NUyIkfVT
富DE10にやっとこさKD取りつけ完了。

俺の場合、基本的に原状復帰可能な「本体無加工主義(台車マウント時のスプリングの
歩ッチ切り取りを除く)」でこれまで進めてきたんだけど、今回だけは本体への加工は
不可避かと思った。

でも、MT-10とMカプラー用TN付属のカプラーカバーパーツを瞬着で組み合わせ、小型の
KDカプラーのユニットを作り、ゴム系接着剤でカプラボケットに固定するやり方でどうにか
本体無加工をクリアできた。台車の動きも阻害しないし、カプラーとエンドビームの干渉も
ない。Mカプ用の穴が著しく邪魔だったけどね。

446:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 08:58:50 m1rWpiJJ
>>445
うpたのむ

447:445
08/11/22 01:27:35 7vaYH12B
>>446
こんな感じ。
枠に使っているのはTOMIXの0392密自連TN(Mカプラー対応)に付属のスペーサーII。

URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)

年代物のデジカメで撮っていて、しかもレリーズの電池切れでうまく撮影できてないが
ご容赦。

448:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 01:55:37 kgsOlkkL
>>447
GJ!
細かい仕事だねぇ。

449:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 02:25:31 rcoyC9l9
>>447
高さもおk?

450:445
08/11/22 02:49:06 7vaYH12B
>>449
高さはどうにかクリア、といったところかな。

Mカプラーのポケットに組み上げたKDのユニットを取り付ける際、ユニットの下面を
少しずつ削って高さ調整をしているのだが、高めにつけると開いたままになっている
Mカプラーの軸穴にMT-10の根元の突起が引っかかって首を振らなくなってしまう。
また、エンドビームとMT-10のホワイトメタルのスプリングケースが干渉する。

だからといって下面を削りすぎると低くなりすぎる。俺の場合、KATOカプの標準的な
高さに合わせて、Stdゲージより0,5mmくらい低めに取り付けるのが常なんだが、今回は
0.7mmくらい低くなってる。ユニットを組み上げるより、このあたりの調整に結構時間が
かかった。

451:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 03:31:58 rcoyC9l9
>>450
さんくす
私はDE1両は切削アリで改造したんで、2両目は貴方の方法を試してみるよ

452:名無しさん@線路いっぱい
08/11/22 09:07:27 wC2852Yh
もう画像が流れとる・・・
早いなぁ

453:445
08/11/22 09:48:39 7vaYH12B
>>451
試してみるなら、注意点を幾つか挙げとく。

①Mカプラー対応TN付属のスペーサーIIは、両脇のポッチを切り取る。本当はこれを活かしたかったんだけどね。
また、そのままだとMT-10のシャンクの前後の動きが不足するので、スペーサーIIを若干削る。
(リンク先の図参照)

②MT-10シャンク根元の突起は、Mカプラーポケットの幅より若干広いので、突起の先を少々削ってMカプラー
ポケットに収まるようにする。(リンク先の図参照)
削りすぎるとシャンクがあらぬ方向へ向いたままになる恐れがあるので注意。
とりあえず当たらない程度にしておいてユニットを組み上げてから動きをみて微調整した方がいいかも。

③KDのユニット組立の際、スプリングケースの下に隙間ができるので、3mm×3mm・0.5tのプラ板スペーサ
を作って差込み、接着してある。

④最終組み込み調整のとき、ひょっとしたらスプリングケース後部を若干削る必要があるかもしれない。

①、②の図は以下に。
URLリンク(www3.uploda.org)

再現性はあまりよくない方法かもしれないが、追試よろしく。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch