08/12/01 20:37:04 4LfXh0En
209-500じゃね?
751:名無しさん@線路いっぱい
08/12/01 21:07:09 TR+4ljO3
【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
URLリンク(scalegauge.bakufu.org)
752:名無しさん@線路いっぱい
08/12/01 23:01:15 VcemS5zT
今日から209-500運用開始@京葉線
今月4日(?)と11日(?)に201の非分割が2本逝くとか
753:名無しさん@線路いっぱい
08/12/02 10:42:49 ktcom/WR
試作車には妻面にガラス入ってたのに現行のはないな
754:名無しさん@線路いっぱい
08/12/02 10:56:18 HOKUCVr6
>>752
まずは70と74か?
755:名無しさん@線路いっぱい
08/12/02 11:05:14 +JTdG/T/
俺も京阪神からケヨ70 74つくったけど、妻面は似た色のカッティングシートを貼っただけ。一番手軽でいいと思うよ。
756:名無しさん@線路いっぱい
08/12/02 21:28:32 WrlTQRYv
URLリンク(imepita.jp)
スカートを205用から切り出して、電連付ダミーカプラーにしてみた。
757:名無しさん@線路いっぱい
08/12/03 08:02:53 ZgLd4frx
>>756
電連用はいくつか挑戦しましたが、
ほとんど失敗して真っ二つに折れたりしました…
なんかコツとかありますか?
758:名無しさん@線路いっぱい
08/12/03 19:41:20 oqEbLFox
>>757あせらず丁寧にやる
759:名無しさん@線路いっぱい
08/12/03 21:48:05 JbiEjhGc
恐らく>>757はニッパーやらカッターの類で加工してるんじゃないか?
辛抱してヤスれよw
760:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 17:16:14 hCL4d3yv
>>757
ある程度まではカッター、微調整はヤスリで丁寧に。
電連つきであれば、元々のスカートを加工したほうが失敗が少ないかも。。
761:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 17:22:04 hCL4d3yv
>>757
ある程度まではカッター、微調整はヤスリで丁寧に。
電連つきであれば、元々のスカートを加工したほうが失敗が少ないかも。。
762:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 17:35:38 GgbHviEv
大事な事だから2度言ったんですね。
763:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 18:13:42 hCL4d3yv
うはwww
二重スマソorz
764:756ッス
08/12/04 19:56:59 vYH4RzNG
>>757
超亀レスすみません。
私はデザインナイフでチマチマ削ってました。
一回に削る量を多くしすぎるとベースにダメージ来やすいので、ほんのちょっとずつやりました。
最後に新品の刃に変えて、カンナ掛けモドキをやって仕上げました。
あと、裏からも削って、薄く見えるように仕上げてます。
765:757
08/12/04 22:05:30 07gFxVnZ
いろいろとアドバイスありがとうございます
やはり時間かけて慎重にやるべきなんですね…
偶然成功したスカートでも貼っておきます
URLリンク(imepita.jp)
766:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 22:55:54 m1JTpiYU
これはイイH25
767:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 10:06:01 IBv6M9bz
ケヨ74が長野への帰らぬ旅に出てしまったな・・・。
768:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 10:44:16 hePrzCGi
だが、おまいらの鉄道ではケヨ74はこの先も現役だ。
769:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 18:07:33 BpvuVcm6
今更だが加藤の国鉄仕様は妻面の窓ガラスないのは何故?
770:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 18:12:36 BokoDPoj
>>769
逆にガラスあるのは初期ロットの試作車だけじゃなかったっけ
771:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 22:30:18 8pgbYohZ
>>770
京阪神緩行201
772:名無しさん@線路いっぱい
08/12/05 22:50:34 OvC0pJFT
>>771
確か付いてなかった様な気がするが。
773:名無しさん@線路いっぱい
08/12/06 01:08:53 upFlF2sN
>>771
ついてないぞ?
774:名無しさん@線路いっぱい
08/12/06 08:51:20 Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日~2009年11月29日]
URLリンク(scalegauge.bakufu.org)
775:名無しさん@線路いっぱい
08/12/07 10:22:49 tk4w99pn
>>774またおまえか
いい加減うざいぞ
776:名無しさん@線路いっぱい
08/12/07 11:13:05 JANy/YfS
>>769,>>771
量産車の妻板窓ガラスは国鉄・京阪神ともに最初から付いてないよ。
777:名無しさん@線路いっぱい
08/12/09 09:38:43 oMJQf9/a
試作車は付いてた
778:名無しさん@線路いっぱい
08/12/09 18:45:00 i0iW1HoN
>>768
いいこというなぁ。
俺は74作ってないが…
779:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 14:40:31 A7u3isWI
ケヨ70
780:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 15:19:38 EEXSLNRI
ケヨ70の運番表示が幕になってるな
781:名無しさん@線路いっぱい
08/12/12 00:45:05 ibLJSv7K
ケヨ52+K2の中間と交換したみたいよ
サハ消滅って騒いでるけど、幕運番車も先頭には出なくなったんじゃないかな?
782:名無しさん@線路いっぱい
08/12/12 12:31:50 BPW1d9NA
>>781
K3+53がいるはず
783:名無しさん@線路いっぱい
08/12/13 18:04:48 veWKOxTN
ケヨの分割編成の中間クハ運番幕は
K1+K51とK4+K54がLED、K2+K52とK3+K53が幕なんだっけ?
ケヨ70も片側だけ幕になってたから半端だよね…単に部品確保?(字幕は発生品とか)
784:名無しさん@線路いっぱい
08/12/14 15:22:08 WV9kDWDr
質問だが
かつて過渡201-0系のクハの白色LED化は
E231系近郊のライトユニット使うのが定番だったけど
こちらがライトユニットを改良してしまったため品薄になってしまって
今度は205系八高線のライトユニット使うと良いと書いてありましたが
これ使った場合はどのあたり加工すればよい?
またどこかサイトがあったら教えてほしいです
785:名無しさん@線路いっぱい
08/12/14 20:19:20 xq5ahOAv
これから
786:名無しさん@線路いっぱい
08/12/15 01:39:43 bjlsR5Bc
>>784
何か読みづらいな
201の基板と205の基盤を見比べて同じような配置にすりゃOKだよ
ただそのままじゃたぶんライトケースに突っかかるからケースをちょっと削ってあげないとね
787:名無しさん@線路いっぱい
08/12/16 07:26:08 owcSeu1K
ケヨ70の巻き取り機は205使用。長野業者言ってた
788:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 09:29:02 fXiVkDKy
保線
789:名無しさん@線路いっぱい
08/12/24 16:23:45 5rf1J2fY
ほしゅ
790:名無しさん@線路いっぱい
08/12/29 23:14:03 S0Lb2KNl
ケヨ
791:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 09:55:01 QjKEGOWu
モリ
792:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 11:39:21 dCj0K6+p
ミツ
793:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 12:14:14 SAPZjdYL
ムコ
794:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 21:25:39 WuiKxFdP
ラシ
795:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 22:23:05 BfmH7fR0
ミハ
796:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 00:13:12 49I/xiBO
ヒネ
797:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 00:27:08 PQ9Zl9sR
カノ
798:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 03:14:56 pMsktuVr
忘年会シーズンは床に(ryがある車両が多かったな
とくに終電近くなると
大混雑の新宿駅、やっときた電車が目の前の車両だけやけに空いてる
ドアが開くと酸っぱい香りと共に目の前の床に(ryが展開されており(ry
周囲の客も逃げるように隣の車両へと・・・
さすがにあれは模型で再現しようとは思わんなw
799:名無しさん@線路いっぱい
09/01/01 00:21:29 ARCK4Evi
誤爆?
こちらへどうぞ
【ウェップ】ホーム・車内・線路でのゲロ 17【ベシャー】
スレリンク(train板)
800:名無しさん@線路いっぱい
09/01/01 00:22:06 ARCK4Evi
ついでに800もらい
801: 【末吉】 【667円】
09/01/01 07:35:35 nv0bRFZc
テスト
802:名無しさん@線路いっぱい
09/01/07 10:56:47 ZQacsG8c
保守
803:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 12:40:29 mAKE90fd
保守
804:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 19:54:29 QSFz8r8Y
ラウンドでケヨ70、74出ないかね?
青梅線用6+4や武蔵野6両セットなんかも…
武蔵野って在籍本数(3本→末期2本)が少ないけど、国鉄時代から90年代?まで
居たから形態バリエーション(妻窓、運行幕、スカート、特快用の差込式のステーなど)が多いね。
805:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 22:55:14 uwJ2PsEJ
>>804
地道に作ってる俺涙目w<ケヨ70、74
むしろケヨ72、73(試作車組込時代)でプレミア試作車を手に入れたい
806:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 00:33:36 1X6A1I2/
試作車の金型は捨てちまったのかな?
807:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 08:29:32 75lbj9eC
量産仕様へ金型改修……かな
信じたくはないが。
アレはナンバーにエラーがあったし、過渡的には黒歴史なのかも試練
808:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 02:01:49 564QczHw
>>807
構造が全く違うからそれはあり得ん
もしそうなら靴刷りが印刷だけなんて(ry
809:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 15:01:16 R6SdpNM3
>>806
残っていることを祈りたいね。
出来ることなら、多少高くてもいいから復刻生産して欲しいよ。
810:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 20:55:01 QCsK8j6y
>>804
売れないと思って出してないだけだが
実際はヲタが行灯無しクハの葦や中央線増結セットを血眼になってまで買うくらいだもんなー
製品化キボンヌ
811:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 21:43:44 yzhCyAXO
>>810
国鉄仕様10両セット
言ってるのと違うんかい?
812:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 00:05:54 Zj5i84Go
>>805
試作は10両とかじゃなくて数両単位なら尾久とかでも安い気がする
>>811
?
何言ってんの?
>>811は明らかにケヨの話してるじゃん
それに国鉄仕様と現行仕様は根本的に金型違うからな?
813:812
09/01/14 00:07:32 Zj5i84Go
訂正
2回目の>>811→>>810
814:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 11:41:55 ceVPOZx9
要するに900だろ
815:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 18:26:17 taVyS+tv
>>813
>>810は>>806に書かれてる青編成の事を言ってるんだろうよ
816:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 18:27:04 taVyS+tv
>>804の間違いでした
817:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 22:53:58 taVyS+tv
短パンマンコ
818:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 23:04:16 Zj5i84Go
>>815-816
>>804も普通に現行仕様の話だろww
819:名無しさん@線路いっぱい
09/01/14 23:39:48 0XD4FgAT
ケヨ70か74キボンヌ
820:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 00:47:26 nKTw9ixa
オレンジとカナリアの201のお供に蟻の5000買ってきました。
せっかくなら営団仕様で出して欲しかったな。カナリアと並べると時代設定あわないし。
821:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 07:16:47 YL5yQYeP
age
822:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 07:35:22 ZX5yPsJw
>>820
そのうち出してくれるから、それまで待ちましょう。
オイラも期待して待ちましょう。あそこなら やってくれるから。
沿線住民のオイラは大量に買いました。
823:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 15:46:48 tF8/i/KA
実車のケヨ71・72がPS35になったな。いよいよか?
824:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 19:25:59 aa8fFgqI
>>823
71は今週かな(泣
825:名無しさん@線路いっぱい
09/01/19 19:41:57 tF8/i/KA
実車は無くなっても、お前らの鉄道では永遠に不滅だ!
826:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 20:38:28 4HEIaMo6
209系は汚物(´・ω・`)
827:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 21:26:19 f0b4Y9Ym
くたばれ 短パンマン
828:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 22:47:07 LUoe5Jc2
うちでは今でもカナリア色の201系が現役だぜ!
829:名無しさん@線路いっぱい
09/01/21 21:47:26 Hq2XLUML
最近黄色の201(国鉄)が欲しくなってきた
黄色カッコ良すぎ。
でもオレンジは現行が一番だと思う
830:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 04:17:34 BoXM/eds
>>829
個人的にはスカート取り付け前で逆三角HMを出していた頃もイイと思いまつ。
国鉄から細々と加工中…でもこのタイプはなんか不人気なんだよね。
831:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 12:14:11 fa9AIQTl
名ぞぬに900番台の単品が大量に落ちてるぞ
832:名無しさん@線路いっぱい
09/01/23 14:15:27 /sag3n0A
今マリ脇を通ったらケヨ201が止まってた
833:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 12:55:15 o4JDuo+E
>>830
JR移行直後が一番好きかな…。横差し特快マークを着けるようになった頃。
[おくたま][みたけ][あきがわ]マークも、201国鉄仕様付属のものより一つあとのカラフルな絵柄の方がよりストライクゾーン(ものごころついた時には既にこのマークだったもので)
でもあのマークのステッカーってNゲージで販売されてないんですよね…確か?
自分が無知なだけかも知れないが。
834:天オト ◆wVJ82FmWTk
09/01/24 15:45:03 oprKV/71
GMの何かのステッカーにいちおう入っていた気はします。
あれ、作ろうと思っても掲示期間が短くてなかなか資料がない。
特に「みたけ」が・・・。
835:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 23:20:17 0WK0KE1L
>>829
俺も国鉄時代の201(西カノ)編成が欲しい。
まだ入手が可能な国鉄10輌セットを塗り替えるのがいいんだろうが、黄色の塗装は難しいよな。
下手するとボッテリな塗りになってしまうし・・・
国鉄仕様で快速10輌固定編成も欲しいけど、肝心のサハが入手困難。
KATOさん、どちらも10輌セットで出してくれたら、それぞれ3編成は買うんですが・・・
836:katsuo
09/01/25 12:21:31 e6hrM/a6
ここの人たちは全員Nですか。HO星人はいないんですか~?
837:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 23:29:46 pk6dpUrI
特別企画品でもいいから、中央線色貫通10両編成を作って欲しいよぅ
838:名無しさん@線路いっぱい
09/01/26 16:57:10 FhrH9Cnu
>>835
つ過渡の中央線国鉄仕様+「中央・総武線各駅停車」ステッカー
・・・・これじゃだめ?
839:835
09/01/27 22:09:28 mYWbuY7l
>>838
そういやそんな編成もあったな。
3本だけ、それも短期間だったけど。
840:名無しさん@線路いっぱい
09/01/27 23:50:54 NkancmAt
俺は国鉄からATS-P取り付け改造中の8M2Tつくったおー
ちゃんとTOMIX改造のPS24とPS21に乗せ変えたw
今手元に無いのでうpできんが・・・
国鉄仕様3本も買って、全部差込HMステー付けた俺って・・・
841:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 20:58:30 OfyvUiiI
過度201試作ってヘッドライト組み込めますか?
842:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 21:37:22 XmJ2oTFo
元から付いてるような…
しかも熱で屋根が溶けるみたいだな
843:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 10:42:11 JQNS2DOo
あれはオプションだろ???
844:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 11:19:13 5cETBma8
>>841
加工工夫すれば
現行LED付けられるがな
やり方はアタマをひねってみて栗
ヒント現行ライトユニット
845:名無しさん@線路いっぱい
09/01/31 09:14:36 3ivRQVlK
>>843
そうなんだ……。知らなかった。
>>841には悪いことをした
846:名無しさん@線路いっぱい
09/02/03 14:36:43 Rn4RXMCD
保守
847:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 00:23:33 Xy90A2qt
保守